尾関 之康

基盤理工学専攻教授
Ⅲ類(理工系)教授
  • プロフィール:
    非平衡緩和法
    ランダム系のゲージ理論
    スピングラス理論
    磁性体の統計理論
    超イオン導電体の理論

学位

  • 理学博士, 東京工業大学

研究キーワード

  • gauge theory
  • gauge glass
  • spin glass
  • Kosterlitz-Thouless transition
  • nonequilibrium relaxation method
  • ゲージ理論
  • ゲージグラス
  • スピングラス
  • Kosterlitz-Thouless転移
  • 非平衡緩和法

研究分野

  • 自然科学一般, 数理物理、物性基礎

経歴

  • 2011年07月01日
    電気通信大学情報理工学研究科, 教授
  • 2010年04月01日 - 2011年06月30日
    電気通信大学情報理工学研究科, 准教授
  • 2007年04月01日 - 2010年03月31日
    電気通信大学電気通信学部, 准教授
  • 2004年04月 - 2007年03月31日
    電気通信大学電気通信学部, 助教授
  • 1998年04月 - 2004年03月
    東京工業大学大学院理工学研究科, 助手

学歴

  • 1988年09月
    東京工業大学, 理工学研究科, 物理学専攻
  • 1984年03月
    東京工業大学, 理学部, 物理学科
  • 1977年04月 - 1980年03月
    神奈川県立横浜翠嵐高等学校

委員歴

  • 1999年 - 2001年
    WWW運用小委員会委員, 日本物理学会, 学協会
  • 1999年 - 2001年
    会誌編集委員会委員, 日本物理学会, 学協会
  • 1995年 - 1996年
    統計力学・物性基礎論分科世話人, 日本物理学会, 学協会

受賞

  • 受賞日 2006年01月
    社団法人 日本物理学会
    JPSJ注目論文

論文

  • Improvement of Analysis for Relaxation of Fluctuations by Using Gaussian Process Regression and Extrapolation Method
    Yuma Osada; Yukiyasu Ozeki
    ラスト(シニア)オーサー, Journal of the Physical Society of Japan, Physical Society of Japan, 93巻, 11号, 出版日 2024年11月15日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical Scaling Analysis and Estimation of Critical Exponent z for Continuous Spin Systems Simulated Using Event-Chain Algorithm
    Yuma Osada; Yukiyasu Ozeki
    Journal of the Physical Society of Japan, Physical Society of Japan, 92巻, 8号, 出版日 2023年08月15日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Size-Independent Scaling Analysis for Percolation Systems
    Yukiyasu Ozeki; Kenta Hagiwara
    Statphys 28, 掲載ページ T1-09A-06, 出版日 2023年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Critical Universality of 3D +/- J Ising Model Analyzed by the Dynamical Scaling Method
    Yusuke Terasawa; Yukiyasu Ozeki
    Statphys 28, 掲載ページ Psa-65, 出版日 2023年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Dynamical Scaling Analysis and Estimation of Critical Exponent z for event-chain Algorithm
    Yuma Osada; Yukiyasu Ozeki
    Statphys 28, 掲載ページ Psa-03, 出版日 2023年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Dynamical Scaling Analysis for ±J Ising Model in Three Dimensions
    Yusuke Terasawa; Yukiyasu Ozeki
    Journal of the Physical Society of Japan, Physical Society of Japan, 92巻, 7号, 掲載ページ 074003, 出版日 2023年07月15日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Size-independent scaling analysis for explosive percolation
    Kenta Hagiwara; Yukiyasu Ozeki
    責任著者, Physical Review E, American Physical Society, 106巻, 1号, 掲載ページ 054138, 出版日 2022年11月15日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical scaling analysis of symmetry breaking for the antiferromagnetic triangular Heisenberg model in a uniform field
    Kazuaki Murayama; Yukiyasu Ozeki
    Physical Review B, American Physical Society, 101巻, 9号, 掲載ページ 184427, 出版日 2020年05月26日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical scaling analysis on critical universality class for fully frustrated XY models in two dimensions
    Yukiyasu Ozeki; Yuri Yajima; Yuka Nakamura
    筆頭著者, PHYSICAL REVIEW B, 101巻, 9号, 出版日 2020年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical scaling analysis of phase transition and critical properties for the RP2 model in two dimensions
    Yukiyasu Ozeki; Atsuyuki Matsuda; Yuki Echinaka
    Physical Review E, American Physical Society, 99巻, 1号, 掲載ページ 012116, 出版日 2019年01月11日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Improved dynamical scaling analysis using the kernel method for nonequilibrium relaxation
    Yuki Echinaka; Yukiyasu Ozeki
    PHYSICAL REVIEW E, 94巻, 4号, 掲載ページ 043312, 出版日 2016年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical scaling in nonequilibrium relaxation analysis including corrections to scaling
    Yukiyasu Ozeki
    Statphys 26, 掲載ページ p-1-44, 出版日 2016年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Numerical studies on critical properties of the Kosterlitz-Thouless phase for the gauge glass model in two dimensions
    Yukiyasu Ozeki; Satoshi Yotsuyanagi; Takuya Sakai; Yuki Echinaka
    PHYSICAL REVIEW E, 89巻, 2号, 掲載ページ 022122, 出版日 2014年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Improved KT scaling for nonequilibrium relaxation analysis by the use of Bayesian inference and kernel method
    Yukiyasu Ozeki; Yuki Echinaka
    Statphys 25, 掲載ページ pp1-2-22, 出版日 2013年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Nonequilibrium Relaxation Study of Effect of Randomness on Critical Universality Classes of Ferromagnetic Phase Transitions
    Yukiyasu Ozeki; Satoshi Yotsuyanagi; Nobuyasu Ito
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 81巻, 7号, 掲載ページ 74602, 出版日 2012年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effects of randomness on critical exponents of Kosterlitz-Thouless transition in disordered XY models
    Yukiyasu Ozeki; Takuya Sakai
    Statphys 24, 掲載ページ 234, 出版日 2010年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Nonequilibrium relaxation analysis for the spin glass transition in the +/-J Ising model in 3D
    Yukiyasu Ozeki; Taichi Sugaya; Atsushi Hagiwara
    Statphys 24, 掲載ページ 241, 出版日 2010年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Nonequilibrium Relaxation Analysis for Universality in Kosterlitz-Thouless Transitions in Disordered Systems
    Yukiyasu Ozeki; Takuya Sakai
    Activity Report 2009, ISSP, 掲載ページ 185, 出版日 2010年06月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • NONEQUILIBRIUM RELAXATION STUDIES FOR FRUSTRATED SPIN SYSTEMS WITH KOSTERLITZ-THOULESS TRANSITIONS
    Yukiyasu Ozeki; Satoshi Yotsuyanagi
    INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS C, 20巻, 9号, 掲載ページ 1367-1376, 出版日 2009年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium Relaxation Study on Spin Glass Transition and Universality for the +/-J Ising Model
    Yukiyasu Ozeki; Taichi Sugaya; Atsushi Hagiwara
    Activity Report 2008, ISSP, 掲載ページ 173, 出版日 2009年06月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • Effects of discreteness on gauge glass models in two and three dimensions
    Satoshi Yotsuyanagi; Yusuke Suemitsu; Yukiyasu Ozeki
    PHYSICAL REVIEW E, 79巻, 4号, 掲載ページ 041138, 出版日 2009年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium Relaxation Analysis for Universality in Disordered Systems
    Yukiyasu Ozeki; Satoshi Yotsuyanagi
    Activity Report 2007, ISSP, 掲載ページ 194, 出版日 2008年06月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • Nonequilibrium relaxation method
    Yukiyasu Ozeki; Nobuyasu Ito
    JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND THEORETICAL, 40巻, 31号, 掲載ページ R149-R203, 出版日 2007年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium Relaxation Studies for Universality Classes and Random Fixed Point in Some Disordered Systems
    Yukiyasu Ozeki
    Statphys 23, 掲載ページ 318, 出版日 2007年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Applications of Nonequilibrium Relaxation Method: Random Zq Models in Two and Three Dimensions
    Yukiyasu Ozeki; Satoshi Yotsuyanagi
    Activity Report 2006, ISSP, 掲載ページ 198, 出版日 2007年06月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • Application of Nonequilibrium Relaxation Method: Clock Gauge Glass Models in Two Dimensions
    Yukiyasu Ozeki; Satoshi Yotsuyanagi
    Activity Report 2005, ISSP, 掲載ページ 219, 出版日 2006年06月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • Gauge theory for quantum spin glasses
    S Morita; Y Ozeki; H Nishimori
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 75巻, 1号, 掲載ページ 014001, 出版日 2006年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Applications of Nonequilibrium Relaxation Method: XY Villain Model in Two Dimensions
    Yukiyasu Ozeki; Nobuyasu Ito
    Activity Report 2004, Issp, 掲載ページ 178, 出版日 2005年06月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • Nonequilibrium relaxation analysis of gauge glass models in two dimensions
    Y Ozeki; K Ogawa
    PHYSICAL REVIEW B, 71巻, 22号, 掲載ページ 220407(R), 出版日 2005年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical approach for gauge glass models
    Y Ozeki
    PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS SUPPLEMENT, 157巻, 157号, 掲載ページ 86-89, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium Relaxation Analysis for Gauge Glass Models in Two Dimensions
    Yukiyasu Ozeki; Nobuyasu Ito
    Activity Report 2003, ISSP, 掲載ページ 194, 出版日 2004年06月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • Critical exponents of isotropic-hexatic phase transition in the hard-disk system
    H Watanabe; S Yukawa; Y Ozeki; N Ito
    PHYSICAL REVIEW E, 69巻, 4号, 掲載ページ 045103, 出版日 2004年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation analysis of fully frustrated XY models in two dimensions
    Y Ozeki; N Ito
    PHYSICAL REVIEW B, 68巻, 5号, 掲載ページ 42-47, 出版日 2003年08月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation analysis of fully frustrated XY models in two dimensions
    Y Ozeki; N Ito
    PHYSICAL REVIEW B, 68巻, 5号, 掲載ページ 054414, 出版日 2003年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical Rushbrooke's inequality for nonequilibrium relaxation process
    Y Ozeki; N Ito
    JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 36巻, 19号, 掲載ページ 5175-5179, 出版日 2003年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation study on spin glass model
    N Ito; Y Ozeki
    PHYSICA A-STATISTICAL MECHANICS AND ITS APPLICATIONS, 321巻, 1-2号, 掲載ページ 262-270, 出版日 2003年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation analysis for first-order phase transitions
    Y Ozeki; K Kasono; N Ito; S Miyashita
    PHYSICA A-STATISTICAL MECHANICS AND ITS APPLICATIONS, 321巻, 1-2号, 掲載ページ 271-279, 出版日 2003年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical gauge theory for the XY gauge glass model
    Y Ozeki
    JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 36巻, 11号, 掲載ページ 2673-2693, 出版日 2003年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation analysis of Kosterlitz-Thouless phase transition
    Y Ozeki; K Ogawa; N Ito
    PHYSICAL REVIEW E, 67巻, 2号, 掲載ページ 026702, 出版日 2003年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation analysis of Kosterlitz-Thouless phase transition
    Yukiyasu Ozeki; Keita Ogawa; Nobuyasu Ito
    Physical Review E - Statistical Physics, Plasmas, Fluids, and Related Interdisciplinary Topics, 67巻, 2号, 掲載ページ 5-196, 出版日 2003年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation study on the ferromagnetic transition of Ising spin glass model
    N Ito; Y Ozeki
    COMPUTER SIMULATION STUDIES IN CONDENSED-MATTER PHYSICS XV, 90巻, 掲載ページ 34-41, 出版日 2003年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Numerical study of critical exponents for Kosterlitz-Thouless transition systems
    Y Ozeki; N Ito
    COMPUTER SIMULATION STUDIES IN CONDENSED-MATTER PHYSCIS XVI, 95巻, 掲載ページ 106-112, 出版日 2003年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Critical exponents of the two dimensional melting
    H Watanabe; S Yukawa; Y Ozeki; N Ito
    COMPUTER SIMULATION STUDIES IN CONDENSED-MATTER PHYSCIS XVI, 95巻, 掲載ページ 101-105, 出版日 2003年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Nonequilibrium relaxation analysis of two-dimensional melting
    H Watanabe; S Yukawa; Y Ozeki; N Ito
    PHYSICAL REVIEW E, 66巻, 4号, 掲載ページ 041110, 出版日 2002年10月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Development and Applications of Nonequilibrium Relaxation Method
    ISSP Computer Center Activity Report 2001, 掲載ページ 189, 出版日 2002年
    英語
  • Numerical evidence of infinite number of pure states near ferromagnetic phase boundary for short-range spin-glass systems
    Y Ozeki; N Ito; K Ogawa
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 70巻, 12号, 掲載ページ 3471-3474, 出版日 2001年12月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation study of Ising spin glass models
    Y Ozeki; N Ito
    PHYSICAL REVIEW B, 64巻, 2号, 掲載ページ 024416, 出版日 2001年07月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation study of Ising spin glass models
    Yukiyasu Ozeki; Nobuyasu Ito
    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 64巻, 2号, 掲載ページ 244161-2441610, 出版日 2001年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 非平衡緩和法
    伊藤 伸泰; 尾関 之康
    固体物理, アグネ技術センタ-, 36巻, 12号, 掲載ページ 839-850, 出版日 2001年
    日本語
  • Non-equilibrium relaxation study for frustrated spin system with successive phase transitions
    K Ogawa; Y Ozeki
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 69巻, 9号, 掲載ページ 2808-2815, 出版日 2000年09月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation of fluctuations of physical quantities
    N Ito; K Hukushima; K Ogawa; Y Ozeki
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 69巻, 7号, 掲載ページ 1931-1934, 出版日 2000年07月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • ゲージグラス模型の非平衡緩和解析
    尾関 之康; 小川 京太
    物性研究, 物性研究刊行会, 75巻, 1号, 掲載ページ 73-76, 出版日 2000年
    日本語
  • Non-Equilibrium Relaxation Method
    ISSP Supercomputer Center Activity Report 1999, 掲載ページ 37-51, 出版日 2000年
    英語
  • Non-equilibrium relaxation of fluctuation
    N Ito; K Ogawa; K Hukushima; Y Ozeki
    PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS SUPPLEMENT, 138巻, 138号, 掲載ページ 555-560, 出版日 2000年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nonequilibrium relaxation method and its applications
    N Ito; Y Ozeki
    INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS C, 10巻, 8号, 掲載ページ 1495-1502, 出版日 1999年12月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Non-universal critical behavior in the ferromagnetic transition of the +/- J Ising model
    N Ito; Y Ozeki; H Kitatani
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 68巻, 3号, 掲載ページ 803-810, 出版日 1999年03月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 熱平衡を非平衡から調べる-非平衡緩和法
    伊藤 伸泰; 尾関 之康; 野々村 禎彦
    日本物理学会誌, 一般社団法人日本物理学会, 54巻, 5号, 掲載ページ 336-347, 出版日 1999年, 非平衡状態から熱平衡状態への緩和の様子から系の熱力学的性質を解析する方法が提唱され, さまざまな問題へと応用が広がっている. 簡便かつ効率的で信頼性も高い「非平衡緩和法」と呼ばれるこの方法の特徴と実例とを計算物理の視点から紹介する.
    日本語
  • Multicritical dynamics for the +/- J Ising model
    Y Ozeki; N Ito
    JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 31巻, 24号, 掲載ページ 5451-5465, 出版日 1998年06月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • The aging relation for Ising spin glasses
    Y Ozeki
    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER, 9巻, 50号, 掲載ページ 11171-11177, 出版日 1997年12月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Symmetry in the phase diagram of the site-random Ising spin glass model in two dimensions
    Y Ozeki; Y Nonomura; K Hukushima
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 66巻, 4号, 掲載ページ 1165-1174, 出版日 1997年04月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Phase diagram of three-dimensional site-random Ising model
    K Hukushima; Y Nonomura; Y Ozeki; H Takayama
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 66巻, 1号, 掲載ページ 215-223, 出版日 1997年01月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Non-frustrated random spin systems with gauge symmetry
    Y Ozeki
    JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 29巻, 18号, 掲載ページ 5805-5816, 出版日 1996年09月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • LONG-RANGE ORDER OF THE SITE-RANDOM SPIN-GLASS MODEL
    Y OZEKI; Y NONOMURA
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 64巻, 9号, 掲載ページ 3128-3131, 出版日 1995年09月
    英語
  • GROUND-STATE PHASE-DIAGRAMS OF THE 2-DIMENSIONAL QUANTUM HEISENBERG SPIN-GLASS MODELS
    Y NONOMURA; Y OZEKI
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 64巻, 8号, 掲載ページ 2710-2713, 出版日 1995年08月
    英語
  • GAUGE TRANSFORMATION FOR DYNAMICAL-SYSTEMS OF ISING SPIN-GLASSES
    Y OZEKI
    JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 28巻, 13号, 掲載ページ 3645-3655, 出版日 1995年07月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Replica Boundary Condition Applied to the ±J Ising Model in Two Dimensions
    掲載ページ 242, 出版日 1995年
    英語
  • REPLICA BOUNDARY-CONDITION APPLIED TO RANDOM SPIN SYSTEMS
    Y OZEKI
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 62巻, 8号, 掲載ページ 2641-2649, 出版日 1993年08月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • PHASE-DIAGRAM OF GAUGE GLASSES
    Y OZEKI; H NISHIMORI
    JOURNAL OF PHYSICS A-MATHEMATICAL AND GENERAL, 26巻, 14号, 掲載ページ 3399-3429, 出版日 1993年07月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • PHASE-DIAGRAM AND CRITICAL PROPERTIES OF THE ASYMMETRIC MATTIS MODEL
    Y OZEKI
    JOURNAL OF STATISTICAL PHYSICS, 71巻, 3-4号, 掲載ページ 759-773, 出版日 1993年05月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • LOWER CRITICAL DIMENSION OF THE XY SPIN-GLASS
    Y OZEKI; H NISHIMORI
    PHYSICAL REVIEW B, 46巻, 5号, 掲載ページ 2879-2884, 出版日 1992年08月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Interface Approach to d-Dimensional ±J Ising Models in the Neighborhood of the Ferromagnetic Phase Boundary
    Y UENO; Y OZEKI
    Journal of Statistical Physics, 64巻, 1-2号, 掲載ページ 227-249, 出版日 1991年07月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Ground State Properties of the ±J Ising Model in Two Dimensions
    Y OZEKI
    Journal of the Physical Society of Japan, 59巻, 10号, 掲載ページ 3531-3541, 出版日 1990年10月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • LONG-RANGE ORDER IN ANTIFERROMAGNETIC QUANTUM SPIN SYSTEMS
    Y OZEKI; H NISHIMORI; Y TOMITA
    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 58巻, 1号, 掲載ページ 82-90, 出版日 1989年01月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Addendum to Phase Diagram and Critical Exponents of the $\pm J$ Ising Model in Finite Dimensions by Monte Calro Renormalization Group [56 (1987) 1568]
    Ozeki Yukiyasu; Nishimori Hidetoshi
    J Phys Soc Jpn, INSTITUTE OF PURE AND APPLIED PHYSICS, 56巻, 8号, 掲載ページ 2992-2992, 出版日 1987年08月15日
    英語

MISC

  • 27pAK-8 改良された動的スケーリング解析によるKT転移の判別II(27pAK 古典スピン系一般,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))
    恵知中 悠貴; 尾関 之康
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2014年03月05日, 日本物理学会講演概要集, 69巻, 1号, 掲載ページ 303-303, 日本語, 1342-8349, 110009834644, AA11439205
  • 27pKG-11 改良された動的スケーリング解析によるKT転移の判別(古典フラストレート系・古典スピン系一般,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
    尾関 之康; 恵知中 悠貴; 松田 篤幸; 松田 大輝
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2013年08月26日, 日本物理学会講演概要集, 68巻, 2号, 掲載ページ 260-260, 日本語, 1342-8349, 110009755104, AA11439205
  • 27pKG-10 ベイズ推定とカーネル法を用いた動的スケーリング法の改良(古典フラストレート系・古典スピン系一般,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
    恵知中 悠貴; 尾関 之康
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2013年08月26日, 日本物理学会講演概要集, 68巻, 2号, 掲載ページ 260-260, 日本語, 1342-8349, 110009755103, AA11439205
  • 29pXZC-4 棄却率を調整した遷移確率による2次元6状態クロック模型の非平衡緩和解析II(29pXZC 古典フラストレート系・古典スピン系一般,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
    尾関 之康; 宮尾 加奈子; 恵知中 悠貴; 奥村 健太
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2013年03月26日, 日本物理学会講演概要集, 68巻, 1号, 掲載ページ 412-412, 日本語, 1342-8349, 110009643916, AA11439205
  • 20aAC-3 棄却率を調整した遷移確率による2次元6状態クロック模型の非平衡緩和解析(20aAC 古典スピン系一般・量子スピン系1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
    尾関 之康; 奥村 健太
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2012年08月24日, 日本物理学会講演概要集, 67巻, 2号, 掲載ページ 279-279, 日本語, 1342-8349, 110009602319, AA11439205
  • 6aTB-10 Mixed start を用いた非平衡緩和法 : 一次転移の系への応用((古典スピン系一般,量子スピン系,電子系 他),ポスターセッション,領域11,領域12合同,領域11)
    加園 克己; 尾関 之康
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2002年08月13日, 日本物理学会講演概要集, 57巻, 2号, 掲載ページ 208-208, 日本語, 1342-8349, 110009720511, AA11439205
  • 24pWL-9 Mixed start法を用いた非平衡緩和法による一次転移の解析(24pWL 領域11シンポジウム 主題:有限温度の数理物理学はどこまで発展したか,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理分野))
    加園 克己; 尾関 之康
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2002年03月01日, 日本物理学会講演概要集, 57巻, 1号, 掲載ページ 235-235, 日本語, 1342-8349, 110009771156, AA11439205
  • 24aXY-3 2次元フラストレートXY模型の非平衡緩和解析(24aXY 古典フラストレート系,及びニューラルネットワーク,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理分野))
    尾関 之康; 伊藤 伸泰
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2002年03月01日, 日本物理学会講演概要集, 57巻, 1号, 掲載ページ 230-230, 日本語, 1342-8349, 110009771141, AA11439205
  • 25aWL-9 非平衡緩和法によるスピングラス系の解析(25aWL スピングラス・ランダムスピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理分野))
    伊藤 伸泰; 尾関 之康
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2002年03月01日, 日本物理学会講演概要集, 57巻, 1号, 掲載ページ 247-247, 日本語, 1342-8349, 110009771201, AA11439205
  • 30p-TB-5 二次元反強磁性量子スピン系の長距離秩序(統計力学・物性基礎論)
    尾関 之康; 西森 秀稔
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 1989年03月28日, 年会講演予稿集, 44巻, 3号, 掲載ページ 398-398, 日本語, 110009793685, AN10453938

書籍等出版物

  • Recent Development in Nonequilibrium Relaxation Method
    英語, Computer Simulation Studies in Condensed Matter Physics XIV (Springer-Verlag), 出版日 2002年
  • Non-equilibrium Relaxation Study of The Phase Transition
    英語, Proceeding of the 8th Asia-Pacific Physics Conference (World Scentific), 出版日 2001年
  • Simulation Study on Phase Transition using Dynamical Behavior
    英語, Computer Simulation Studies in Condensed-Matter Physics XIII (Springer-Verlag), 出版日 2001年
  • Non-Equilibrium Relaxation of Fluctuations and Its Application to Critical Phenomena
    英語, Journal of Physical Society of Japan Supplement, 出版日 2000年
  • The Method of Gauge Transformation in Random Spin Systems
    英語, Statistical Models, Yang-Baxter Equation and Related Topics(World Scientific), 出版日 1996年
  • Phase Diagram of the Site-Random Ising Spin Glass Model
    英語, Coherent Approaches to Fluctuations (World Scientific), 出版日 1996年
  • On The Two-Dimensional Site-Random Quantum Heisenberg Spin Glass Model
    英語, Coherent Approaches to Fluctuations (World Scientific), 出版日 1996年

講演・口頭発表等

  • 改良された非平衡緩和解析によるKT転移系の対数補正の考察
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2025年春季大会
    発表日 2025年03月18日
    開催期間 2025年03月18日- 2025年03月21日
  • 転移温度直上における動的相関長と系統的外挿法を用いた動的臨界指数の評価
    寺澤雄介; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2025年春季大会
    発表日 2025年03月18日
    開催期間 2025年03月18日- 2025年03月21日
  • 深層学習を用いた動的スケーリング解析の改良
    寺澤雄介; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第79回年次大会
    発表日 2024年09月19日
    開催期間 2024年09月16日- 2024年09月19日
  • 機械学習を利用したゆらぎの緩和解析によるKT転移系の臨界指数評価
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第79回年次大会
    発表日 2024年09月19日
    開催期間 2024年09月16日- 2024年09月19日
  • スピン・カイラルグラス転移の解明に向けた、非平衡過程における相関長を用いた動的臨界指数の解析
    寺澤雄介; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2024年春季大会, 査読付
    発表日 2024年03月21日
    開催期間 2024年03月18日- 2024年03月21日
  • 機械学習を用いた非平衡緩和法の臨界指数評価法における系統的外挿法の確立
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2024年春季大会
    発表日 2024年03月18日
    開催期間 2024年03月18日- 2024年03月21日
  • ガウス過程回帰による非平衡緩和解析の改良
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2023年春季大会
    発表日 2023年03月25日
    開催期間 2023年03月22日- 2023年03月25日
  • ガウス過程回帰によるゆらぎの緩和解析の臨界指数評価
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2022年秋季大会, 日本物理学会, 東京工業大学 大岡山キャンパス, 国内会議
    発表日 2022年09月13日
  • 改良された動的スケーリング解析による3 次元イジングスピングラスの相図と臨界現象
    寺澤雄介; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第77回年次大会, 日本物理学会, 遠隔開催, 国内会議
    発表日 2022年03月17日
  • KT転移系へのevent-chain 法の適用におけるサイズ効果
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2021年秋季大会, 日本物理学会, 遠隔開催, 国内会議
    発表日 2021年09月21日
  • Explosive Percolation の臨界指数のさらなる評価
    萩原健太; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2021年秋季大会, 日本物理学会, 遠隔開催, 国内会議
    発表日 2021年09月20日
  • event-chain 法を適用した連続スピン系における ゆらぎの緩和の振る舞い
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第76回年次大会, 日本物理学会, 遠隔開催, 国内会議
    発表日 2021年03月12日
  • Explosive Percolation の臨界指数評価
    萩原健太; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第76回年次大会, 日本物理学会, 遠隔開催, 国内会議
    発表日 2021年03月12日
  • 非平衡緩和法によるExplosive Percolationモデルのスケーリング解析
    萩原健太; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2020年秋季大会, 日本物理学会, 遠隔開催, 国内会議
    発表日 2020年09月11日
  • Event-chain法による動的臨界指数の比較
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2020年秋季大会, 日本物理学会, 遠隔開催, 国内会議
    発表日 2020年09月10日
  • 磁場中反強磁性三角格子Heisenberg模型における対称性の破れの非平衡緩和解析 II
    尾関之康; 村山一明
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第75回年次大会, 日本物理学会, 名古屋大学(現地開催中止), 国内会議
    発表日 2020年03月19日
  • Event-chain法による非平衡緩和解析の有効性
    長田優馬; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第75回年次大会, 日本物理学会, 名古屋大学(現地開催中止), 国内会議
    発表日 2020年03月18日
  • 磁場中反強磁性三角格子Heisenberg模型における対称性の破れの非平衡緩和解析
    村山一明; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2019年秋季大会, 日本物理学会, 岐阜大学柳戸キャンパス, 国内会議
    発表日 2019年09月10日
  • 動的スケーリング法による2次元フラストレートハイゼンベルグ模型の臨界普遍性の数値解析II
    飛世崚吾; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2018年秋季大会, 日本物理学会, 同志社大学京田辺キャンパス, 国内会議
    発表日 2018年09月11日
  • 動的スケーリング法による2次元フラストレートハイゼンベルグ模型の臨界普遍性の数値解析
    飛世崚吾; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第73回年次大会, 日本物理学会, 東京理科大学野田キャンパス, 国内会議
    発表日 2018年03月24日
  • 改良された動的スケーリング法による三角格子反強磁性ハイゼンベルグ模型のトポロジカル相転移解析
    飛世崚吾; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2017年秋季大会, 日本物理学会, 岩手大学, 国内会議
    発表日 2017年09月24日
  • 改良された動的スケーリング法による2次元フラストレー卜XY模型の非平衡緩和解析
    矢島優里; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2016年秋季大会, 日本物理学会, 金沢大学
    発表日 2016年09月16日
  • 2次元古典XZ模型の臨界現象の非平衡緩和解析
    尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第71回年次大会, 日本物理学会, 関西大学, 国内会議
    発表日 2016年03月
  • カーネル法を利用した非平衡緩和解析のさらなる改良
    尾関之康; 恵知中悠貴
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2015年秋季大会, 日本物理学会, 関西大学
    発表日 2015年09月
  • 二次元RP2模型の非平衡緩和解析
    松田篤幸; 恵知中悠貴; 尾関之康; 富田裕介
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第69回年次大会, 日本物理学会, 東海大学, 国内会議
    発表日 2014年03月
  • 改良された動的スケーリング解析によるKT転移の判別II
    恵知中悠貴; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第69回年次大会, 日本物理学会, 東海大学
    発表日 2014年03月
  • ベイズ推定とカーネル法を用いた動的スケーリング法の改良
    恵知中悠貴; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2013年秋季大会
    発表日 2013年09月
  • 改良された動的スケーリング解析によるKT転移の判別
    尾関之康; 恵知中悠貴; 松田篤幸; 松田大輝
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2013年秋季大会
    発表日 2013年09月
  • 棄却率を調整した遷移確率による2次元6状態クロック模型の非平衡緩和解析II
    尾関之康; 宮尾加奈子; 恵知中悠貴; 奥村健太
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第68回年次大会
    発表日 2013年03月
  • 棄却率を調整した遷移確率による2次元6状態クロック模型の非平衡緩和解析
    尾関之康; 奥村健太
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2012年秋季大会
    発表日 2012年09月
  • 2次元ランダムXY模型のKT相における臨界指数の非平衡緩和解析
    酒井拓也; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第65回年次大会
    発表日 2010年03月
  • 3次元ゲージグラス模型におけるスピングラス転移の非平衡緩和解析
    萩原敦; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2009年秋季大会
    発表日 2009年09月
  • Isingスピングラス模型におけるスピングラス相と臨界普遍性の非平衡緩和解析
    菅谷太一; 萩原敦; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第64回年次大会
    発表日 2009年03月
  • 2次元ゲージグラス模型のKT相内における臨界指数の非平衡緩和解析
    尾関之康; 酒井拓也
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第64回年次大会
    発表日 2009年03月
  • Phase diagrams and critical properties for the $\pm J$ Ising model in two and three dimensions
    Yukiyasu Ozeki
    口頭発表(招待・特別), 英語, Multicritical Behaviour of Spin Glasses and Quantum Error Correcting Codes (MBQEC), Tokyo Inst. of Tech., Tokyo, 国際会議
    発表日 2008年11月
  • ランダム系の臨界普遍性の非平衡緩和解析II
    尾関之康; 四柳智司; 菅谷太一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第63回年次大会
    発表日 2008年03月
  • ランダム系の臨界普遍性の非平衡緩和解析
    尾関之康
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 計算物性物理学の進展, 東京大学物性研究所, 千葉県柏市
    発表日 2007年11月
  • 3次元ゲージグラス模型の臨界普遍性I
    尾関之康; 四柳智司; 菅谷太一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第62回年次大会
    発表日 2007年09月
  • 3次元離散ゲージグラス模型のフラストレーション効果
    四柳智司; 尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2007年春季大会
    発表日 2007年03月
  • 非平衡緩和法による離散ゲージグラス模型の解析
    尾関之康
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 物性研短期研究会 「計算物性科学におけるスーパーコンピュータ利用の現状と展望」, 東京大学物性研究所, 千葉県柏市
    発表日 2006年12月
  • 2次元Clock Gauge Glass模型の相図とKT相の安定性II
    尾関之康; 四柳智司
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2006年秋季大会
    発表日 2006年09月
  • Nonequilibrium relaxation studies for frustrated spin systems with Kosterlitz-Thouless transition
    Yukiyasu Ozeki
    口頭発表(招待・特別), 英語, U.S.-Japan Bilateral Seminar, Hawaii, USA, 国際会議
    発表日 2006年07月
  • 2次元Clock Gauge Glass模型の相図とKT相の安定性
    尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,第61回年次大会
    発表日 2006年03月
  • 2次元ゲージグラス系のKosterlitz-Thouless相転移
    尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2005年秋季大会
    発表日 2005年09月
  • 量子スピングラスにおけるゲージ理論
    森田悟史; 尾関之康; 西森秀稔
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2005年秋季大会
    発表日 2005年09月
  • Gauge theory for gauge glass systems
    Y. Ozeki
    口頭発表(招待・特別), 英語, Statistical Physics of Disordered Systems and its Applications, Roma, 国際会議
    発表日 2005年09月
  • Nonequilibrium Relaxation Study on Universality Classes
    Y. Ozeki
    口頭発表(招待・特別), 英語, The 1st International Workshop Hangzhou 2004 on Simulational Physics, Zhejiang University, 抗州、中国, 国際会議
    発表日 2004年11月
  • 2次元ランダムZq模型の非平衡緩和解析
    尾関之康
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,2004年秋季大会
    発表日 2004年09月

所属学協会

  • 日本物理学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 改良された動的スケーリングが導くトポロジカル相転移の高精度解析法と普遍性の研究
    尾関之康
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, Koterlitz-Thouless (KT) 転移に始まるトポロジカル相転移系では非常に遅い緩和によるシミュレーションの難しさが共通の課題になっている。非平衡緩和法は、遅い緩和によって平衡シミュレーションに困難を来たす系に、系統的な数値解析を実現してきた。さらに最近、ベイズ推定とカーネル法を利用して、動的スケーリング解析が改良され、汎用で高信頼・高効率な解析法に発展した。2020年度は以下のような成果を得た。 (1)Event-chain法と呼ばれる大域更新のモンテカルロアルゴリズムを非平衡緩和法に適用可能性を検証し、動的秩序変数に要求される条件や、サイズ依存性を排除するための条件を詳明らかにした。臨界指数を精密に決定する「ゆらぎの緩和」の実効性も検証し、概ね良好な結論が得られた。 (2)特異な臨界指数を持つエクスプローシブパーコレーション系において、通常の有限サイズスケーリングとは異なる、サイズに依存しないスケーリング解析を開発し、転移濃度と臨界指数の評価法を確立した。。厳密解のある模型で高精度な評価が可能であることを確認し、既存の有限サイズスケーリングの結果の問題点を見出した。 (3)3次元イジングスピングラス模型に動的スケーリング解析を適用し、温度対不純物濃度面の相図を精密に決定した。ビンダー比による臨界指数zの外挿に成功し、スピングラス相境界に沿ってスピングラス臨界指数が普遍性を示すことを数値的に示し、スピングラス系における臨界普遍性の存在を強く示唆する結果を得ることが出来た。, 19K03666
    研究期間 2019年04月 - 2023年03月
  • カーネル法による動的スケーリング解析の改良と非平衡緩和法の新展開
    尾関 之康
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C), カーネル法による動的スケーリングの改良が成功し、スケーリング関数はカーネル関数によって表現され、試行錯誤の過程が排除された。共役勾配法による最適化の導入によって、効率の良い高速な評価法が実現した。作業がほぼ自動化され、様々な応用への道が開きつつある。緩和データの多さを利用したBootstrap法により、評価誤差の大幅な改善が見込まれる。緩和時間の関数形を変えた複数のスケーリングや関数形を仮定しないスケーリングを比較し、転移の種類の判別が可能になった。スケーリングの補正項の導入も容易になり、精度が飛躍的に向上した。KT転移のようなトポロジカル相転移において信頼性の高い解析法が確立した。, 15K05205
    研究期間 2015年04月 - 2019年03月
  • 非平衡緩和法とゲージ理論による量子多体系を中心にした動力学的解析
    尾関 之康
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C)一般, 研究代表者, 非平衡緩和法を、スピングラス系やKostelitz-Thouless(KT)系に拡張し、動的臨界現象を含む臨界普遍性を中心に解析した。ランダムネスの臨界普遍性への影響は、強磁性転移では静的指数で成立し動的指数では現れないが、KT 系では逆に動的指数で成立し静的指数で現れないことが確認され、これまで不十分だったこの分野の研究の端緒を開いた。またスピングラス系の解析によって、相図全体での普遍性構造の議論が可能になった。, 19540397
    研究期間 2007年 - 2010年
  • 非平衡緩和解析の拡張性とKT転移系の研究
    尾関 之康; 伊藤 伸泰
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C)一般, 研究代表者, 非平衡緩和法は平衡相転移を研究する数値解析法である。これまでの研究で、2次相転移において転移温度と臨界指数を精度良く容易に求められることが示されていた。平衡解析では実現不可能な大きなサイズの系で信頼度の高い結果を得ることができる。また、フラストレーション系やランダム系など緩和の遅い系においても、効率や信頼度を損なうことなく適用可能なのも大きな特徴となっている。本研究の目的は、この方法を2次相転移を越えて、様々な相転移へ応用することである。特にKosterlitz-Thouless(KT)転移系は、低温相で常に臨界的な振る舞いが現れ、2次相転移で用いられているような通常の数値解析法が十分に機能せず、満足のいく結果を得るのが難しかった。 KT転移の転移温度の汎用な評価法を確立し、2次元剛体円盤系を初めとする様々なKT転移系の応用を果たした。さらにKT転移系の臨界指数評価法を確立し、KT転移の臨界指数を系統的に調べることを可能にした。また、一次相転移の正確な転移温度の評価するmixed phase initialization法も確立した。代表的なKT転移模型である2次元のVillain模型について、連続系と6回対称模型について解析を行い、転移温度を求めてKT転移系の普遍性の解明へ大きく前進した。また、多粒子系への応用として、3次元の異方的剛体系を解析し、液晶相の一つであるスメクティック相を確認し、非平衡緩和解析の有効性を確認した。, 14540354
    研究期間 2002年 - 2004年
  • 情報科学の方法を応用したスピングラスの理論的研究
    西森 秀稔; 尾関 之康
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京工業大学, 基盤研究(C), 情報科学とスピングラス理論の関係について系統的に検討した。符号分割多重通信方式の統計力学的取扱をしている研究の問題点を調べた。当該研究で導かれている結論のうちの主要部分が、レプリカ法を用いずに導けることを示し、結論の妥当性についての数学的基礎を確立した。加えて、レプリカ対称解の安定性の議論を精査し、最適復号条件の下では相空間の構造が複雑にはならないことを証明することにより、レプリカ対称解の局所安定性を超えた解の安定性を確立した。またNP完全問題のひとつである部分和問題について、統計力学の立場からの従来の研究の問題点を指摘した。エントロピーとエネルギーの関係についてのある仮定が実際には満たされてないことを示し、その点を改善すると結論がどう修正されるかを導いた。該当する従来の研究は、これまで部分和問題の厳密解だと考えられてきたが、本研究によって重要な誤りが含まれることが明らかになり、この種の問題に統計力学の手法を適用する際に注意するべき点が解明された。次に多体相互作用を持つスピン系における強磁性的相互作用と相図の構造の関連を、可解模型を厳密に解くことにより研究した。その結果、スピングラス的な相互作用の部分と強磁性的相互作用の部分の相対的な比が、各相(常磁性相、強磁性相、スピングラス相等)の出現に大きく影響を与えることが明らかになった。さらに、2次元スピングラスの持つ対称性をレプリカ法により研究し、多重臨界点の位置についての予想を提出した。, 12640369
    研究期間 2000年 - 2002年
  • エイジング関係式から見たスピングラスのダイナミクスの研究
    尾関 之康
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京工業大学, 奨励研究(A), エイジング関係式と非平衡緩和法を利用して、スピングラス転移と動的クロスオーバー領域の解析を行った。 エイジング関係式によって、動的相関関数のシミュレーションが容易になり、非平衡緩和法と呼ばれる新しい方法を組み合わせて、スピングラス転移の解析を行った。この方法は、秩序化した状態からの秩序変数の非平衡緩和を数値的にシミュレートする方法で、統計平均はMCステップを重ねて行うのではなく独立にサンプリングする。このため、系の平衡化から解放されるのでメモリーが許す最大の格子サイズで計算できる、MCステップは動的性質が判る程度の小ステップで十分、各サンプルは独立なの臨界点でもサンプルは少なくて済む、等の利点がある。従来、30^3程度の格子が限界であったが、今回は最大で160^3の格子の解析が可能になり、これまで曖昧だったサイズ効果の不安を取り除く事ができた。 常磁性相、強磁性相、スピングラス相が会合する多重臨界点での動的性質を導出し、動的臨界現象の大域的な変遷を理解することに成功した。残留磁化m(t)は強磁性相では秩序変数に収束し、平衡自己相関関数q(t)はスピングラス相で秩序変数に収束する。両者の緩和指数λ_mとλ_qは、強磁性臨界点ではλ_q=2λ_mの関係にあるが、多重臨界点でλ_q=λ_mと変化することが明らかになった。また、多重臨界点では、強磁性秩序とスピングラス秩序の弱臨界指数(動的指数を含む)が一致する事も示された。これらは動的臨界現象の普遍性の変化であり、今後の研究の端緒となることが期待される。, 09740309
    研究期間 1997年 - 1998年
  • 短距離スピングラス模型における数値計算の大型化と新しい境界条件の導入
    尾関 之康
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京工業大学, 重点領域研究, スピングラスの理論的描像は、EdwardsとAnderson模型を基礎とした平均場理論によって、統一的に理解されるようになった。そして、現実的な短距離模型において、この平均場描像がどのように実現され、また、修正されるかが、その後の研究者の興味の中心である。 界面自由エネルギーの方法は、規則系の相転移を解析する手段として開発され、非常の有効である事が確認されている。この方法は、常磁性相、強磁性相、スピングラス相が共存するランダム系の相転移の解析にも有効である事が示されていた。しかし、スピングラス秩序に共役な境界条件を用いていなかったので、スピングラス相の解析には、界面自由エネルギーの分布の幅が必要になり、分布の平均値で解析される強磁性相転移との精度の差に問題が残った。 本研究では、ランダムな秩序に共役な境界条件を提案し、スピングラス相など任意の秩序相の解析に有効な界面自由エルギーを求めた。この方法で得られる界面自由エネルギーは、常に 【numerical formula】 が成立するので、その平均値でランダムな秩序を調べる事が可能になり、従来の方法に比べて精度の良い解析が期待される。この方法を±JIsing模型に適用した結果、以前の結果と矛盾しない結果が得られ、方法の有効性が示された。また、二次元の基底状態において、以前から指摘されていた臨界的な振舞いを示唆する結果が初めて得られた。今後、この境界条件を応用したランダム系の解析が盛んに行われることが期待される。, 04231212
    研究期間 1992年 - 1992年
  • 相転移と秩序相に対する界面的方法の開発と応用
    上野 陽太郎; 尾関 之康; 岡本 清美; 小野 いく郎
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京工業大学, 重点領域研究, ひねりの方法(一般性があるので界面の方法を改称)をモンテカルロシミューレーションや厳密な数値計算によって以下の問題に適用し、所期の成果を挙げた。()内は分担者及び協力者。 1)ひねりの方法自体の性質の検討(塩田、上野、加園):2次元Isingモデル等で調べた結果、剛性指数は有限サイズスケーリングを示し、転移点は上限を与え、普遍振幅は理論値とよく一到すると判明。また、我々の計算方法はMon & Jasnowのより非常に優れていると判断された。 2)3次元一般化6状態クロック(GCL)モデルにおける不完全秩序相(10P)の相転移(上野、加園):前年度に続き10Pを研究した結果、柔らかい剛性(剛性指数が約1.2)を示す10Pと通常の固い秩序相の間の相転移には、驚くべきことに対称性の変化がないことが初めて見いだされた。スピン配列等からもこの転移がトポロジカルと推測された. 3)GCLモデルの幾何学的記述wall percolationの数値解析(上野、里村):理論的定式化により、10Pは隣接した状態にあるクラスター間のwallがpercolationしていることによって特徴づけられることが判明。クラスター解析の結果、10Pがwall percolation状態であると確認される。 4)1次相転移に対するひねりの方法の適用(小野、加園、上野):ひねりの方法を使って1次転移に適用した結果、エネルギー増分の有限サイズスケーリングを開発し、それが非常に有効であることが判明。 5)1次元量子スピン系の相転移(岡本、野村、西野、上野):ひねりの方法が初めて量子系のs=1/2競合Heisenbergモデルに適用されたが、fluid相とdimer相間の相転移点が良し精度で決まることが判明。理論で予測された有限サイズスケーリングのlog補正項の存在も明らかになる。更に、励起伏態の性質を利用によって、この転移点から非常に高い精度によって決定された。, 04231211
    研究期間 1992年 - 1992年
  • 相転移に対するモンテカルロ界面的方法の開発と応用
    上野 陽太郎; 岡本 清美; 田口 善弘; 尾関 之康; 小野 〓郎
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京工業大学, 重点領域研究, 界面の方法をモンテカルロシミュレ-ションや厳密な数値計算によって以下の問題に適用し、開発と応用を行った。()内は分担者及び協力してくれた院生である。 1)3次元高縮退系における不完全秩序相(加園、上野)。一般化6状態クロックモデルを研究した結果、パラメ-タのある領域では2種類の不完全秩序相(IOP)の存在が、そしてそれが消える領域では1次転移の出現が判明した。IOPの興味ある性質も明らかになった。 2)1次元量子スピン系の相転移(岡本、上野)。この方法が初めて量子系のs=1/2競合Heisenbergモデルに適用されたが、fluid相とdimer相間の相転移点が極めて精度よく決まることが判明した。また、理論で予測された有限サイズスケ-リングのlog補正項の存在も明らかになった。 3)ランダムスピン系(尾関、上野)。2次元±JIsingモデルにスタガ-ド磁場を加えると、フェロ領域が2つの異なる性質を持つことが得られた。これは先に得たMattisスピングラスであることと関係あることを示唆している。 4)弱い1次転移と2次転移を区別する問題(山県、加園)。2次元Pottsモデルに対して転移点近傍に現れる界面吸着の幅を計算すると、1次転移で期待されるサイズ依存性が得られた。従って、吸着の幅は一般にこの問題の解決に有力であることを示唆している。 5)KosterlitzーThouless転移とmassless相の性質(山県、小野)。2次元6状態クロックモデルに対し、massless相では界面自由エネルギ-がスケ-ル不変になることが得られ、またKT転移点でのuniversal Jumpが示唆された。 6)界面の方法の基礎付け(上野)。系全体の界面自由エネルギ-が、相転移と秩序相の研究において基本的物理量となることを、経路積分として考えることによって理論的に明らかされた。更に従来利用されてきたそれの様々な重様な性質の正当性も証明された。, 03247212
    研究期間 1991年 - 1991年