
加固 昌寛
基盤理工学専攻 | 教授 |
Ⅲ類(理工系) | 教授 |
共通教育部(学域) | 教授 |
共通教育部(研究科) | 教授 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- Structural Determination and Characterization of Electronic Properties of Photosilylated Derivatives of C70
Masahiro Kako; Kotaro Kamioka; Shintaro Nishida; Shun Yamasaki; Masanori Yasui; Michio Yamada; Yutaka Maeda; Takeshi Akasaka
筆頭著者, European Journal of Organic Chemistry, Wiley, 28巻, 出版日 2025年05月10日, 査読付, The photoreactions of C70 and mesityl‐substituted disilirane (disilacyclopropane) 1a afforded the corresponding adducts 2a and 3a, the former of which was reported previously. The structures of 2a and 3a are unequivocally established respectively as a 1,4‐adduct at the [d,d'] site and as a 1,2‐adduct at the [a,b] bond, respectively, using single‐crystal X‐ray crystallographic analyses. The latter structure represents the first example of crystallographic study of 1,3‐disilolane (1,3‐disilacyclopentane) derivatives of fullerenes. The electronic properties of these products are characterized based on electrochemical and theoretical studies elucidating the electron‐donating effects of silyl groups.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Switching Photoluminescence Wavelength of Arylated Single‐walled Carbon Nanotubes by Utilizing Steric Hindrance in Reductive Arylation
Yutaka Maeda; Yui Iguchi; Pei Zhao; Atsushi Suwa; Yasunari Taki; Kentaro Kawada; Michio Yamada; Masahiro Ehara; Masahiro Kako
Chemistry – A European Journal, Wiley, 31巻, 13号, 掲載ページ e202404529 (8 pages), 出版日 2025年02月05日, 査読付, Abstract
(6,5)‐enriched single‐walled carbon nanotubes (SWCNTs) were reductively arylated using sodium naphthalenide and monosubstituted and disubstituted iodobenzene derivatives to control their photoluminescence (PL) properties. In the reactions with substituted iodobenzenes, the degree of functionalization was influenced by the substituents on the aryl groups depending on their position, which allowed us to realize control of the PL intensity and wavelength. The methyl or methoxy group at the 2‐position and methyl groups at the 3,5‐positions of the phenyl group respectively increased the E11** PL and E11* PL selectivity at ~1230 and ~1100 nm. Methyl groups at the 2,6‐positions emerged two new PL peaks. These PL characteristics were prominently observed in the (6,4) SWCNT adducts, which were separated by gel chromatography. Theoretical calculations of model compounds showed that the effect of the substituent at the ortho‐position on the relative stability of the isomers with different binding configurations was greater for the diarylated SWCNTs than for the hydroarylated SWCNTs. Experimental and theoretical calculation results revealed that the choice of substituents on the benzene ring was effectively used to modulate the PL wavelength, and these substituents had a considerable effect on the favorable binding configuration of the SWCNT adduct and relative stability and PL wavelength of the conformational isomers.
研究論文(学術雑誌) - Two-fold addition reaction of silylene to C60: structural and electronic properties of a bis-adduct
Masahiro Kako; Masato Kai; Masanori Yasui; Michio Yamada; Yutaka Maeda; Takeshi Akasaka
筆頭著者, Beilstein J. Org. Chem., 20巻, 出版日 2024年05月, 査読付 - Photoreactions of Sc3N@C80 with Disilirane, Silirane, and Digermirane: A Photochemical Method to Separate Ih and D5h Isomers
M. Kako; K. Miyabe; S. Fukazawa; S. Kanzawa; M. Yasui; M. Yamada; Y. Maeda; Z. Slanina; F. Uhlík; L. Adamowicz; I. Papadopoulos; D. M. Guldi; M. Furukawa; S. Nagase; T. Akasaka
筆頭著者, Photochem, 2巻, 掲載ページ 122-137, 出版日 2022年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Addition of S-Heterocyclic Carbenes to Fullerenes: Formation and Characterization of Dithiomethano-Bridged Derivatives
M. Kako; Y. Arikawa; S. Kanzawa; M. Yamada; Y. Maeda; M. Furukawa; T. Akasaka
筆頭著者, Helv. Chim. Acta, 102巻, 掲載ページ e1900064/1-10, 出版日 2019年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photoreactions of Sc3N@Ih-C80 and Lu3N@Ih-C80 with disilirane: Isolation and characterization of labile 1,2-adducts
M. Kako; F. Ozeki; S. Kanzawa; S. Fukazawa; K. Sato; M. Yamada; Y. Maeda; M. Furukawa; T. Akasaka
筆頭著者, Heteroatom Chem., 29巻, 掲載ページ e21477/1-10, 出版日 2018年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Back Cover: Preparation, Structural Determination, and Characterization of Electronic Properties of [5,6]- and [6,6]-Carbosilylated Sc3N@I-h-C-80 (Chem. Asian J. 12/2017)
Masahiro Kako; Takeshi Sugiura; Kyosuke Miyabe; Masanori Yasui; Michio Yamada; Yutaka Maeda; Jing-Dong Guo; Shigeru Nagase; Takeshi Akasaka
筆頭著者, CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 12巻, 12号, 掲載ページ 1408-1408, 出版日 2017年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Preparation, Structural Determination, and Characterization of Electronic Properties of [5,6]- and [6,6]-Carbosilylated Sc3N@I-h-C-80
Masahiro Kako; Takeshi Sugiura; Kyosuke Miyabe; Masanori Yasui; Michio Yamada; Yutaka Maeda; Jing-Dong Guo; Shigeru Nagase; Takeshi Akasaka
筆頭著者, CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL, 12巻, 12号, 掲載ページ 1391-1399, 出版日 2017年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photoreactions of Endohedral Metallofullerene with Siliranes: Electronic Properties of Carbosilylated Lu3N@I-h-C-80
Masahiro Kako; Kazuya Minami; Taiki Kuroiwa; Shinpei Fukazawa; Yuki Arikawa; Michio Yamada; Yutaka Maeda; Qiao-Zhi Li; Shigeru Nagase; Takeshi Akasaka
筆頭著者, MOLECULES, 22巻, 5号, 掲載ページ 850-859, 出版日 2017年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photochemical addition of silirane to endohedral metallofullerene: Electronic properties of carbosilylated Sc3N@l(h)-C80
Masahiro Kako; Takeshi Sugiura; Takeshi Akasaka
筆頭著者, PHOSPHORUS SULFUR AND SILICON AND THE RELATED ELEMENTS, 191巻, 2号, 掲載ページ 201-206, 出版日 2016年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Preparation, Structural Determination, and Characterization of Electronic Properties of Bis-Silylated and Bis-Germylated Lu3 N@Ih -C80.
Kako M; Miyabe K; Sato K; Suzuki M; Mizorogi N; Wang WW; Yamada M; Maeda Y; Olmstead MM; Balch AL; Nagase S; Akasaka T
筆頭著者, Chemistry (Weinheim an der Bergstrasse, Germany), 21巻, 46号, 掲載ページ 16289, 出版日 2015年11月, 査読付 - Preparation, Structural Determination, and Characterization of Electronic Properties of Bis-silylated and Bis-germylated Lu3N@I-h-C-80
Masahiro Kako; Kyosuke Miyabe; Kumiko Sato; Mitsuaki Suzuki; Naomi Mizorogi; Wei-Wei Wang; Michio Yamada; Yutaka Maeda; Marilyn M. Olmstead; Alan L. Balch; Shigeru Nagase; Takeshi Akasaka
筆頭著者, CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 21巻, 46号, 掲載ページ 16411-16420, 出版日 2015年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Thermal Reactions of Fullerenes with Cyclic Organosilicon and Organogermanium Compounds: Silylation and Germylation of C-60 and C-70
Masahiro Kako; Daiki Inaba; Kazuya Minami; Ryosuke Iida; Tsukasa Nakahodo; Takeshi Akasaka
筆頭著者, HETEROATOM CHEMISTRY, 25巻, 6号, 掲載ページ 584-591, 出版日 2014年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Thermal Reactions of C60 with Siliranes: Carbosilylation and Silylene Addition of Fullerenes
Masahiro Kako; Ryosuke Iida; Yutaka Maeda; Michio Yamada; Tadashi Hasegawa
筆頭著者, FULLERENES NANOTUBES AND CARBON NANOSTRUCTURES, 22巻, 1-3号, 掲載ページ 155-165, 出版日 2014年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Bis-Silylation of Lu3N@I-h-C-80: Considerable Variation in the Electronic Structures
Kumiko Sato; Masahiro Kako; Naomi Mizorogi; Takahiro Tsuchiya; Takeshi Akasaka; Shigeru Nagase
ORGANIC LETTERS, 14巻, 23号, 掲載ページ 5908-5911, 出版日 2012年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Analysis of Functionalization Degree of Single-Walled Carbon Nanotubes Having Various Substituents
Yutaka Maeda; Kazuma Saito; Norihisa Akamatsu; Yuriko Chiba; Seina Ohno; Yumi Okui; Michio Yamada; Tadashi Hasegawa; Masahiro Kako; Takeshi Akasaka
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 134巻, 43号, 掲載ページ 18101-18108, 出版日 2012年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Synthesis of Silylene-Bridged Endohedral Metallofullerene Lu3N@Ih-C80
Kumiko Sato; Masahiro Kako; Mitsuaki Suzuki; Naomi Mizorogi; Takahiro Tsuchiya; Marilyn M. Olmstead,Alan L. Balch; Takeshi Akasaka; Shigeru Nagase
Journal of the American Chemical Society, 134巻, 38号, 掲載ページ 16033-16039, 出版日 2012年09月18日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Synthesis of Silylene-Bridged Endohedral Metallofullerene Lu3N@I-h-C-80
Kumiko Sato; Masahiro Kako; Mitsuaki Suzuki; Naomi Mizorogi; Takahiro Tsuchiya; Marilyn M. Olmstead; Alan L. Balch; Takeshi Akasaka; Shigeru Nagase
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 134巻, 38号, 掲載ページ 16033-16039, 出版日 2012年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - 化学修飾によるLa2@C80の電子アクセプター性制御
山田 道夫; 美野輪 まり; 佐藤 悟; 溝呂木 直美; スラニナ ズデネク; 前田 優; 加固 昌寛; 永瀬 茂; 赤阪 健
基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集), 基礎有機化学会(基礎有機化学連合討論会), 2011巻, 掲載ページ 79-79, 出版日 2011年, フラーレンは優れた電子アクセプターとして知られており、様々な応用が提案されている。本研究では化学修飾を施すことによって、金属内包フラーレンLa2@C80の電子アクセプター性を制御できることを明らかにした。
日本語 - Thermal Carbosilylation of Endohedral Dimetallofullerene La-2@I-h-C-80 with Silirane
Michio Yamada; Mari Minowa; Satoru Sato; Masahiro Kako; Zdenek Slanina; Naomi Mizorogi; Takahiro Tsuchiya; Yutaka Maeda; Shigeru Nagase; Takeshi Akasaka
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 132巻, 50号, 掲載ページ 17953-17960, 出版日 2010年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photochemical Addition of C-60 with Siliranes: Synthesis and Characterization of Carbosilylated and Hydrosilylated C-60 Derivatives
Junko Nagatsuka; Sachie Sugitani; Masahiro Kako; Tsukasa Nakahodo; Naomi Mizorogi; Midori O. Ishitsuka; Yutaka Maeda; Takahiro Tsuchiya; Takeshi Akasaka; Xingfa Gao; Shigeru Nagase
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 132巻, 34号, 掲載ページ 12106-12120, 出版日 2010年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Two-Step Alkylation of Single-Walled Carbon Nanotubes: Substituent Effect on Sidewall Functionalization
Yutaka Maeda; Takaaki Kato; Tadashi Hasegawa; Masahiro Kako; Takeshi Akasaka; Jing Lu; Shigeru Nagase
ORGANIC LETTERS, 12巻, 5号, 掲載ページ 996-999, 出版日 2010年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A new method for separating the D-3 and C-2v isomers of C-78
Ai Hong Han; Takatsugu Wakahara; Yutaka Maeda; Takeshi Akasaka; Mamoru Fujitska; Osamu Ito; Kazunori Yamamoto; Masahiro Kako; Kaoru Kobayashi; Shigeru Nagase
NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 33巻, 3号, 掲載ページ 497-500, 出版日 2009年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Two-dimensional hopping motion of encapsulated La atoms in silylated La-2@C-80
Wakahara Takatsugu; Yamada Michio; Takahashi Satomi; Nakahodo Tsukasa; Tsuchiya Takahiro; Maeda Yutaka; Akasaka Takeshi; Kako Masahiro; Yoza Kenji; Horn Ernst; Mizorogi Naomi; Nagase Shigeru
Chemical Communications, 26号, 掲載ページ 2680-2682, 出版日 2007年, 査読付 - Characterization of the bis-silylated endofullerene Sc3N@C 80
T. Wakahara; Y. Iiduka; O. Ikenaga; T. Nakahodo; A. Sakuraba; T. Tsuchiya; Y. Maeda; M. Kako; T. Akasaka; K. Yoza; E. Horn; N. Mizorogi; S. Nagase
Journal of the American Chemical Society, 128巻, 30号, 掲載ページ 9919-9925, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Preparation of Single-Walled Carbon Nanotubes-Organosilicon Hybrids and Their Enhanced Field Emission Properties
Yutaka Maeda; Yoshinori Sato; Masahiro Kako; Takatsugu Wakahara; Takeshi Akasaka; Jing Lu; Shigeru Nagase; Yumiko Kobori; Tadashi Hasegawa; Kenichi Motomiya; Kazuyuki Tohji; Atsuo Kasuya; Dan Wang; Dapeng Yu; Zhengxiang Gao; Rushan Han; Hengqiang Ye
Chemistry of Materials, 18巻, 18号, 掲載ページ 4205-4208, 出版日 2006年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Synthesis and characterization of exohedrally silylated M@C-82 (M = Y and La)
M Yamada; L Feng; T Wakahara; T Tsuchiya; Y Maeda; YF Lian; M Kako; T Akasaka; T Kato; K Kobayashi; S Nagase
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 109巻, 13号, 掲載ページ 6049-6051, 出版日 2005年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Chemical reactivities of the cation and anion of M@C-82 (M = Y, La, and Ce)
Y Maeda; J Miyashita; T Hasegawa; T Wakahara; T Tsuchiya; L Feng; YF Lian; T Akasaka; K Kobayashi; S Nagase; M Kako; K Yamamoto; KM Kadish
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 127巻, 7号, 掲載ページ 2143-2146, 出版日 2005年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - M@C82 (M=Y, La, Ce) アニオン・カチオンの化学反応性
前田 優; 長谷川 正; 若原 孝次; 土屋 敬広; ふぇん らい; りゃん ゆんふ; 赤阪 健; 小林 郁; 永瀬 茂; 加固 昌寛; 山本 和典; ケーディッシュ カール エム
基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集), 基礎有機化学会(基礎有機化学連合討論会), 55巻, 掲載ページ 57-57, 出版日 2005年, フラーレン内に金属原子が内包された金属内包フラーレンは、内部金属からフラーレンケージへ電子移動した興味深い電子構造を有している。今回、金属内包フラーレンの化学的還元と酸化を行い、対応するイオン種の定量的合成に成功した。常磁性金属内包フラーレンの化学的還元は、安定性の向上、分離、構造解析に有効であることを見出した。更に、合成したイオン種の求電子試薬との化学反応について検討致したところ、金属内包フラーレンの化学反応性を酸化還元により制御し得ることも見出した。 - シラシクロプロパンによるC60の光ケイ素化
仲程 司; 永塚 順子; 杉谷 幸愛; 加固 昌寛; 若原 孝次; 前田 優; 土屋 敬広; 赤阪 健; 佐々木 佳子; 伊藤 攻; 小林 郁; 永瀬 茂
基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集), 基礎有機化学会(基礎有機化学連合討論会), 55巻, 掲載ページ 55-55, 出版日 2005年, C60の光励起により高い量子収率(Φ= 0.96)で生成するC60の励起三重項状態は、強い電子受容能と比較的長い寿命(τ = 40μs)を有することが知られ、これまでさまざまな電子供与性物質との間で電子移動を伴う反応の研究が行われてきた。 今回我々は、環状ケイ素化合物の一種であるシラシクロプロパン類とC60の光反応を行い、新規なC60_-_有機ケイ素付加体の合成およびその単離に成功した。 得られたC60付加体には、付加構造上の立体反転に伴う動きが存在し、1H-NMRの温度可変測定によりその活性化エネルギーを算出することにも成功している。 これら付加体の生成メカニズムについて考察したので報告する。(293文字) - Chemical reactivity of Sc3N@C80 and La 2@C80
Y. Iiduka; O. Ikenaga; A. Sakuraba; T. Wakahara; T. Tsuchiya; Y. Maeda; T. Nakahodo; T. Akasaka; M. Kako; N. Mizorogi; S. Nagase
Journal of the American Chemical Society, 127巻, 28号, 掲載ページ 9956-9957, 出版日 2005年, 査読付
英語 - Positional control of encapsulated atoms inside a fullerene cage by exohedral addition
Yamada M; Nakahodo T; Wakahara T; Tsuchiya T; Maeda Y; Akasaka T; Kako M; Yoza K; Horn E; Mizorogi N; Kobayashi K; Nagase S
Journal of the American Chemical Society, 127巻, 42号, 掲載ページ 14570-14571, 出版日 2005年, 査読付 - Characterization of Ce@C-82 and its anion
T Wakahara; J Kobayashi; M Yamada; Y Maeda; T Tsuchiya; M Okamura; T Akasaka; M Waelchli; K Kobayashi; S Nagase; T Kato; M Kako; K Yamamoto; KM Kadish
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 126巻, 15号, 掲載ページ 4883-4887, 出版日 2004年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Silylation of fullerenes with active species in photolysis of polysilane
T Wakahara; Y Maeda; M Kako; T Akasaka; K Kobayashi; S Nagase
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 685巻, 1-2号, 掲載ページ 177-188, 出版日 2003年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Synthesis and characterization of tetrakis-silylated C-60 isomers
Y Maeda; GMA Rahman; T Wakahara; M Kako; M Okamura; S Sato; T Akasaka; K Kobayashi; S Nagase
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 68巻, 17号, 掲載ページ 6791-6794, 出版日 2003年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Synthesis and characterization of cyclic silicon compounds of fullerenes
T Wakahara; M Kako; Y Maeda; T Akasaka; K Kobayashi; S Nagase
CURRENT ORGANIC CHEMISTRY, 7巻, 10号, 掲載ページ 927-943, 出版日 2003年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - One Step Synthesis of Highly-Pure Soluble Single-Walled Carbon Nanotubes
Yutaka Maeda; Yongfu Lian; Takatsugu Wakahara; Masahiro Kako; Takeshi Akasaka; Nami Choi; Hiroshi Tokumoto; Said Kazaoui; Nobutsugu Minami
ITE Letters on Batteries, New Technologies & Medicine, 4巻, 6号, 掲載ページ 798-801, 出版日 2003年 - Redox Properties of Carbosilylated and Hydrosilylated Fullerene Derivatives
T. Wakahara; G. M. A. Rahman; Y. Maeda; M. Kako; S. Sato; M. Okamura; T. Akasaka; K. Kobayashi; S. Nagase
ITE Lett., 4巻, 掲載ページ C24-C30, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photochemical Bissilylation of C70 with Disilane
G. M. A. Rahman; Y. Maeda; T. Wakahara; M. Kako; S. Sato; M. Okamura; T. Akasaka; K. Kobayashi; S. Nagase
ITE Lett., 4巻, 掲載ページ C17-C23, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A comparison of the photochemical reactivity of N@C-60 and C-60: photolysis with disilirane
T Wakahara; Y Matsunaga; A Katayama; Y Maeda; M Kako; T Akasaka; M Okamura; T Kato; YK Choe; K Kobayashi; S Nagase; HJ Huang; M Atae
CHEMICAL COMMUNICATIONS, 23号, 掲載ページ 2940-2941, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionization and structural determination of the major isomer of Pr Γ82
T. Wakahara; S. Okubo; M. Kondo; Y. Maeda; T. Akasaka; M. Waelchli; M. Kako; K. Kobayashi; S. Nagase; T. Kato; K. Yamamoto; X. Gao; E. Van Caemelbecke; K.M. Kadish
Chemical Physics Letters, 360巻, 3-4号, 掲載ページ 235-239, 出版日 2002年07月10日, 査読付
英語 - Endohedral fullerene ions: Synthesis, structure and reaction
T Wakahara; Y Maeda; S Ohkubo; J Kobayashi; M Kondo; T Akasaka; K Kobayashi; S Nagase; T Kato; M Kako; K Yamamoto; KM Kadish
STRUCTURAL AND ELECTRONIC PROPERTIES OF MOLECULAR NANOSTRUCTURES, 633巻, 掲載ページ 43-46, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Silylation of higher fullerenes
T. Wakahara; A. Han; Y. Niino; Y. Maeda; T. Akasaka; T. Suzuki; K. Yamamoto; M. Kako; Y. Nakadaira; K. Kobayashi; S. Nagase
Journal of Materials Chemistry, 12巻, 7号, 掲載ページ 2061-2064, 出版日 2002年, 査読付
英語 - Novel photocycloaddition of aromatic ketones to cyclic oligosilanes
M Kako; M Gu; Y Takenaka; K Takagi; K Kondo; Y Nakadaira; M Wakasa; H Hayashi
CHEMISTRY LETTERS, 12号, 掲載ページ 1220-1221, 出版日 2001年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Silylene-transfer reactions of cyclic organosilanes induced by phenanthraquinone triplet
M Kako; M Ninomiya; M Gu; Y Nakadaira; M Wakasa; H Hayashi; T Akasaka; T Wakahara
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 636巻, 1-2号, 掲載ページ 63-68, 出版日 2001年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photochemical cycloaddition of C-78 with disilirane
AH Han; T Wakahara; Y Maeda; Y Niino; T Akasaka; K Yamamoto; M Kako; Y Nakadaira; K Kobayashi; S Nagase
CHEMISTRY LETTERS, 10号, 掲載ページ 974-975, 出版日 2001年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Structural determination of the La@C-82 isomer
T Akasaka; T Wakahara; S Nagase; K Kobayashi; M Waelchli; K Yamamoto; M Kondo; S Shirakura; Y Maeda; T Kato; M Kako; Y Nakadaira; Gao, X; E Van Caemelbecke; KM Kadish
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 105巻, 15号, 掲載ページ 2971-2974, 出版日 2001年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photoinduced electron-transfer reactions between C-60 and cyclic disiliranes (c-R2Si-X-SiR2; X = SiR2, CH2, O, NPh, S)
Y Sasaki; M Fujitsuka; O Ito; Y Maeda; T Wakahara; T Akasaka; K Kobayashi; S Nagase; M Kako; Y Nakadaira
HETEROCYCLES, 54巻, 2号, 掲載ページ 777-+, 出版日 2001年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Chemistry of endohedral metallofullerene ions
T Akasaka; T Wakahara; S Nagase; K Kobayashi; M Waelchli; K Yamamoto; M Kondo; S Shirakura; Y Maeda; T Kato; M Kako; Y Nakadaira; Gao, X; E Van Caemelbecke; KA Kadish
NANONETWORK MATERIALS: FULLERENES, NANOTUBES AND RELATED SYSTEMS, 590巻, 掲載ページ 465-468, 出版日 2001年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Chemistry of endohedral metallofullerene ions: Structural determination of the La@C-82 isomer
T Akasaka; T Wakahara; M Kondo; S Shirakura; Y Maeda; S Nagase; K Kobayashi; M Waelchli; K Yamamoto; T Kato; M Kako; Y Nakadaira; Gao, X; E Van Caemelbecke; KM Kadish
FULLERENES FOR THE NEW MILLENNIUM, 2000巻, 11号, 掲載ページ 323-331, 出版日 2001年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Photo-induced electron-transfer reactions of cyclic organosilanes and related compounds
M Kako; Y Nakadaira
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 73巻, 11号, 掲載ページ 2403-2422, 出版日 2000年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - C-60-sensitized bis-silylation of nitrile and carbonyl compounds with disilirane
Y Maeda; R Sato; T Wakahara; M Okamura; T Akasaka; M Fujitsuka; O Ito; K Kobayashi; S Nagase; M Kako; Y Nakadaira; E Horn
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 611巻, 1-2号, 掲載ページ 414-419, 出版日 2000年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photochemical bis-silylation of C-60: synthesis of a novel C-60 main chain polysilane
T Wakahara; T Kondo; M Okamura; T Akasaka; Y Hamada; T Suzuki; M Kako; Y Nakadaira
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 611巻, 1-2号, 掲載ページ 78-84, 出版日 2000年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 3,4-benzo-1,2-germacyclobut-3-ene and related compounds. Palladium-catalyzed sigma-metathesis, dehydrogenative coupling and hydrogermylation of the Ge-Ge sigma-bond
H Komoriya; M Kako; Y Nakadaira; K Mochida
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 611巻, 1-2号, 掲載ページ 420-432, 出版日 2000年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - La@C-82 anion. An unusually stable metallofullerene
T Akasaka; T Wakahara; S Nagase; K Kobayashi; M Waelchli; K Yamamoto; M Kondo; S Shirakura; S Okubo; Y Maeda; T Kato; M Kako; Y Nakadaira; R Nagahata; Gao, X; E Van Caemelbecke; KM Kadish
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 122巻, 38号, 掲載ページ 9316-9317, 出版日 2000年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A first photochemical bis-germylation of C-60 with digermirane
T Akasaka; Y Maeda; T Wakahara; T Mizushima; W Ando; M Walchli; T Suzuki; K Kobayashi; S Nagase; M Kako; Y Nakadaira; M Fujitsuka; O Ito; Y Sasaki; K Yamamoto; T Erata
ORGANIC LETTERS, 2巻, 17号, 掲載ページ 2671-2674, 出版日 2000年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Silylene-transfer Reactions of Cyclic Organosilanes Induced by Phenanthraquinone Triplet
M. Kako; M. Ninomiya; M. Gu; M. Mori; Y. Nakadaira; M. Wakasa; H. Hayashi
Chemical Communications, 掲載ページ 450, 出版日 2000年07月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Structures and ionization energies of some bis- and tris-(3, 4-dimetala-butyne-1, 4-diyl)s containing group 14 elements as key metal atoms: tetragermacycloocta-1,5-diyne, hexasilacyclododeca-1,5,9-triyne, hexagermacyclododeca-1, 5, 9-triyne, and related
Y. Nakadaira; H. Komoriya; S. Kakuma; M. Kako; K. Mochida; M. Yasui; F. Iwasaki; M. Shimoda; F. Matsumoto; M. Yashikawa
Bull. Chem. Soc. Jpn., 73巻, 6号, 掲載ページ 1403-1408, 出版日 2000年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photoinduced electron-transfer reaction between C-60 and cyclic silicon compounds
Y Sasaki; T Konishi; M Fujitsuka; O Ito; Y Maeda; T Wakahara; T Akasaka; M Kako; Y Nakadaira
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 599巻, 2号, 掲載ページ 216-220, 出版日 2000年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Metal-free Bis-germylation: C60-Sensitized Reaction of Digermirane with Benzonitrile
Y. Maeda; S. Takahashi; T. Wakahara; T. Akasaka; Y. Sasaki; M. Fujitsuka; O. Ito; K. Kobayashi; S. Nagase; M. Kako; Y. Nakadaira
ITE Letters on Batteries, New Technologies & Medicine, 1巻, 掲載ページ 408-411, 出版日 2000年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Novel metal-free bis-silylation: C-60-sensitized reaction of disilirane with benzonitrile
T Akasaka; Y Maeda; T Wakahara; M Okamura; M Fujitsuka; O Ito; K Kobayashi; S Nagase; M Kako; Y Nakadaira; E Horn
ORGANIC LETTERS, 1巻, 10号, 掲載ページ 1509-1512, 出版日 1999年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Endohedrally metal-doped heterofullerenes: La@C81N and La-2@C79N
T Akasaka; S Okubo; T Wakahara; K Yamamoto; K Kobayashi; S Nagase; T Kato; M Kako; Y Nakadaira; Y Kitayama; K Matsuura
CHEMISTRY LETTERS, 9号, 掲載ページ 945-946, 出版日 1999年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Reactions of vinyldisilanes with ruthenium carbonyl
XS Dai; N Kano; M Kako; Y Nakadaira
CHEMISTRY LETTERS, 8号, 掲載ページ 717-718, 出版日 1999年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photophysical and photochemical properties of bis-silylated C-60 derivatives
M Fujitsuka; O Ito; Y Maeda; M Kako; T Wakahara; T Akasaka
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 1巻, 15号, 掲載ページ 3527-3531, 出版日 1999年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The silylfullerenes
T. Akasaka; Y. Maeda; T. Kondo; T. Wakahara; T. Suzuki; K. Kobayashi; S. Nagase; M. Kako; Y. Nakadaira
掲載ページ 85, 出版日 1999年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Photoinduced electron-transfer reaction of 7,8-disilabicyclo[2.2.2]octa-2,5-dienes
M Kako; K Hatakenaka; S Kakuma; M Ninomiya; Y Nakadaira; M Yasui; F Iwasaki; M Wakasa; H Hayashi
TETRAHEDRON LETTERS, 40巻, 6号, 掲載ページ 1133-1136, 出版日 1999年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Reactions of vinyldisilanes with ruthenium carbonyl
Xiaosu Dai; Naokazu Kano; Masahiro Kako; Yasuhiro Nakadaira
Chemistry Letters, Chemical Society of Japan, 8号, 掲載ページ 717-718, 出版日 1999年
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photochemical bissilylation of C-60 with disilane
T Akasaka; T Suzuki; Y Maeda; M Ara; T Wakahara; K Kobayashi; S Nagase; M Kako; Y Nakadaira; M Fujitsuka; O Ito
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, 64巻, 2号, 掲載ページ 566-569, 出版日 1999年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Charge transfer complexes and electron transfer reaction of organosilicon and related compounds
M Kako; Y Nakadaira
COORDINATION CHEMISTRY REVIEWS, 176巻, 掲載ページ 87-112, 出版日 1998年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Optical characteristics of ultrathin oligosilane films prepared by molecular beam deposition method
D Sasaki; H Tada; K Ishida; T Horiuchi; K Matsushige; T Endo; M Kako; Y Nakadaira
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 37巻, 8A号, 掲載ページ L953-L955, 出版日 1998年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Endohedrally metal-doped heterofullerenes
T Akasaka; S Okubo; T Wakahara; K Kobayashi; S Nagase; M Kako; Y Nakadaira; T Kato; K Yamamoto; H Funasaka; K Matsuura
RECENT ADVANCES IN THE CHEMISTRY AND PHYSICS OF FULLERENES AND RELATED MATERIALS, VOL 6, 98巻, 8号, 掲載ページ 1003-1007, 出版日 1998年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - C-13 and La-139 NMR studies of La-2@C-80: First evidence for circular motion of metal atoms in endohedral dimetallofullerenes
T Akasaka; S Nagase; K Kobayashi; M Walchli; K Yamamoto; H Funasaka; M Kako; T Hoshino; T Erata
ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION IN ENGLISH, 36巻, 15号, 掲載ページ 1643-1645, 出版日 1997年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photo-induced silylene-transfer reactions of cyclic organosilanes to phenanthraquinone
M Kako; M Ninomiya; Y Nakadaira
CHEMICAL COMMUNICATIONS, 15号, 掲載ページ 1373-1374, 出版日 1997年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Silacyclopentadienylidene, the first silylene incorporated in a silole ring
M Kako; S Oba; R Uesugi; S Sumiishi; Y Nakadaira; K Tanaka; T Takada
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-PERKIN TRANSACTIONS 2, 7号, 掲載ページ 1251-1253, 出版日 1997年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Electron-transfer reaction of 1,2-disila-3,5-cyclohexadienes
M Kako; H Takada; Y Nakadaira
TETRAHEDRON LETTERS, 38巻, 20号, 掲載ページ 3525-3528, 出版日 1997年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Charge-transfer complex formation and photo-induced electron-transfer reaction of dibenzo-7-silabicyclo[2.2.1]hepta-2,5-dienes
M Kako; M Mori; K Hatakenaka; S Kakuma; Y Nakadaira; M Yasui; F Iwasaki
TETRAHEDRON, 53巻, 4号, 掲載ページ 1265-1274, 出版日 1997年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Synthesis and properties of a strained germacycle having a Ge-Ge bond, 3,4-benzo-1,1,2,2-tetraethyl-1,2-digermacyclobut-3-ene
H Komoriya; M Kako; Y Nakadaira
ORGANOMETALLICS, 15巻, 8号, 掲載ページ 2014-2018, 出版日 1996年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - ELECTRONIC-PROPERTIES, POLYMERIZATION, AND CYCLOADDITION OF 3,4,7,8-TETRAGERMACYCLOOCTA-1,5-DIYNE AND RELATED-COMPOUNDS
H KOMORIYA; M KAKO; Y NAKADAIRA; K MOCHIDA; M TONOGAKIKUBOTA; T KOBAYASHI
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 499巻, 1-2号, 掲載ページ 123-129, 出版日 1995年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - REARRANGEMENT OF SILANORBORNADIENES VIA PHOTOINDUCED ELECTRON-TRANSFER
M KAKO; S KAKUMA; K HATAKENAKA; Y NAKADAIRA; M YASUI; F IWASAKI
TETRAHEDRON LETTERS, 36巻, 35号, 掲載ページ 6293-6296, 出版日 1995年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - TETRACYANOETHYLENE-INDUCED CHLORINATIVE CLEAVAGE OF PERMETHYLATED OLIGOGERMANES WITH POLYHALOMETHANES
K MOCHIDA; R HATA; C HODOTA; S FUKUZUMI; M KAKO; Y NAKADAIRA
CHEMISTRY LETTERS, 3号, 掲載ページ 245-245, 出版日 1995年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - PHOTOCHEMICAL ISOMERIZATION OF 1-GERMA-2,4-CYCLOHEXADIENES
K MOCHIDA; C NOHARA; T OHHORI; M KAKO; Y NAKADAIRA
CHEMISTRY LETTERS, 10号, 掲載ページ 1961-1962, 出版日 1994年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - PREPARATION AND PROPERTIES OF 3,4,7,8-TETRAGERMACYCLOOCTA-1,5-DIYNE AND RELATED-COMPOUNDS
H KOMORIYA; M KAKO; Y NAKADAIRA; K MOCHIDA; M TONOGAKIKUBOTA; T KOBAYASHI
CHEMISTRY LETTERS, 8号, 掲載ページ 1439-1442, 出版日 1994年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Solution-Phase far-UV Photolysis of Peralkylated mono-, di-, and tri-Germanes
Yasuhiro Nakadaira; Da-Yang Zhou; Masahiro Kako; Kunio Mochida
Nippon Kagaku Kaishi, 1994巻, 3号, 掲載ページ 253-257, 出版日 1994年
研究論文(学術雑誌), 英語 - Photochemical Reactions of cf3-substituted benzenes with tetraalkylated group 14 organometals
Yasuhiro Nakadaira; Michihiko Kawasaki; Da-Yang Zhou; Masahiro Kako
Main Group Metal Chemistry, 17巻, 8号, 掲載ページ 553-558, 出版日 1994年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - 1,1-DIMESITYL-1-SILACYCLOPENTA-2,4-DIENE - A STABLE CARBON-UNSUBSTITUTED SILOLE
M KAKO; S OBA; Y NAKADAIRA
JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, 461巻, 1-2号, 掲載ページ 173-175, 出版日 1993年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - PHOTOINDUCED NOVEL SILYLATION OF CF-3-SUBSTITUTED BENZENES WITH DISILANE AND TRISILANE
M KAKO; T MORITA; T TORIHARA; Y NAKADAIRA
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-CHEMICAL COMMUNICATIONS, 8号, 掲載ページ 678-680, 出版日 1993年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Reaction of singlet oxygen with disiliranes: Dioxygen insertion into Si-Si σ bonds
W. Ando; M. Kako; T. Akasaka; S. Nagase
Organometallics, 12巻, 5号, 掲載ページ 1514-1522, 出版日 1993年, 査読付
英語 - CYCLOREVERSION OF 2,3-DISILABICYCLO[2.2.2]OCTA-5,7-DIENES INDUCED BY ELECTRON-TRANSFER
Y NAKADAIRA; Y GOMI; H HOSOE; S KYUSHIN; M KAKO; K HATAKENAKA; M OHASHI
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 66巻, 1号, 掲載ページ 344-346, 出版日 1993年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - PHOTOINDUCED ELECTRON-TRANSFER OXYGENATION OF 1,2-DISILETENE
T AKASAKA; K SATO; M KAKO; W ANDO
TETRAHEDRON, 48巻, 16号, 掲載ページ 3283-3292, 出版日 1992年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - FORMATION OF 1,2,3,6-DIOXADISILIN IN PHOTOINDUCED ELECTRON-TRANSFER OXYGENATION OF 1,2-DISILETENE
T AKASAKA; K SATO; M KAKO; W ANDO
TETRAHEDRON LETTERS, 32巻, 45号, 掲載ページ 6605-6608, 出版日 1991年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - "Direct Observation of the Azetidinium Imide Intermediate in the [σ2+π2] addition of 1,24-Triazoline-3,5-dione to Disiliranes"
Journal of the American Chemical Society, 113巻, 掲載ページ 16, 出版日 1991年
英語 - SPECTROSCOPIC STUDIES ON CHARGE-TRANSFER PHOTOOXYGENATION OF DISILIRANES
T AKASAKA; M KAKO; S NAGASE; A YABE; W ANDO
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 112巻, 21号, 掲載ページ 7804-7806, 出版日 1990年10月
英語 - SINGLET OXYGENATION OF OXADISILIRANES - SYNTHESES AND CRYSTAL-STRUCTURE OF 1,2,4,3,5-TRIOXADISILOLANES
W ANDO; M KAKO; T AKASAKA; Y KABE
TETRAHEDRON LETTERS, 31巻, 29号, 掲載ページ 4177-4180, 出版日 1990年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Formation of 1,2-dioxolane in the singlet oxygenation of a silicon-silicon σ-bond: peroxonium ion intermediate
W. Ando; M. Kako; T. Akasaka; S. Nagase; T. Kawai; Y. Nagai; T. Sato
Tetrahedron Letters, 30巻, 48号, 掲載ページ 6705-6708, 出版日 1989年, 査読付
英語 - REACTION OF SINGLET OXYGEN WITH THIIRANE - PEROXYSULFENIC ACID INTERMEDIATE AS A NEW OXIDIZING SPECIES
T AKASAKA; M KAKO; H SONOBE; W ANDO
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 110巻, 2号, 掲載ページ 494-496, 出版日 1988年01月
研究論文(学術雑誌), 英語
MISC
- Functionalization of Endohedral Metallofullerenes with Reactive Silicon and Germanium Compounds
Masahiro Kako; Shigeru Nagase; Takeshi Akasaka
出版日 2017年07月, MOLECULES, 22巻, 7号, 掲載ページ 1179-1195, 英語, 査読付, 招待, 書評論文,書評,文献紹介等, 1420-3049, WOS:000406621300153 - シリル化金属内包フラーレン誘導体の合成と物性解明
佐藤久美子; 鈴木光明; 溝呂木直美; 土屋敬広; 赤阪健; 加固昌寛; 永瀬茂
出版日 2012年, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 39th巻, 201302233035689400 - 遷移金属錯体を用いた環状ケイ素化合物とC60との反応
飯田亮介; 高木賢太郎; 加固昌寛; 長谷川正; 前田優; 山田道夫; 赤阪健
出版日 2011年, 基礎有機化学討論会要旨集, 22nd巻, 201102217002396377 - 金属内包フラーレンLa2@C80とシラシクロプロパンの反応
美野輪まり; 山田道夫; 加固昌寛; 土屋敬広; 生沼(石塚)みどり; 赤阪健
出版日 2009年, 日本化学会講演予稿集, 89th巻, 2号, 0285-7626, 200902216004696624 - シラシクロプロパンによる金属内包フラーレンの化学修飾
美野輪まり; 山田道夫; 土屋敬広; 生沼(石塚)みどり; 赤阪健; 加固昌寛
出版日 2008年, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 35th巻, 200902238575489816 - フラーレンと環状有機ケイ素化合物の光反応
永塚淳子; 仲程司; 加固昌寛; 若原孝次; 前田優; 土屋敬広; 赤阪健; 伊藤攻; 永瀬茂
出版日 2006年, 日本化学会講演予稿集, 86th巻, 1号, 0285-7626, 200902211821019748 - フラーレン類の光ケイ素化
永塚淳子; 杉谷幸愛; 仲程司; 加固昌寛; 若原孝次; 前田優; 土屋敬広; 赤阪健; 永瀬茂
出版日 2006年, 光化学討論会講演要旨集, 2006巻, 200902264666713540 - フラーレンとシラシクロプロパン類の光反応
永塚淳子; 仲程司; 杉谷幸愛; 加固昌寛; 若原孝次; 前田優; 土屋敬広; 赤阪健; 佐々木佳子; 伊藤攻; 小林郁; 永瀬茂
出版日 2005年, ヘテロ原子化学討論会講演要旨集, 32nd巻, 200902238661024672 - M@C82(M=Y,La,Ce)アニオン・カチオンの化学反応性
前田優; 長谷川正; 若原孝次; 土屋敬広; FENG Lai; LIAN Yongfu; 赤阪健; 小林郁; 永瀬茂; 加固昌寛; 山本和典; KADISH Karl M.
出版日 2005年, 有機反応化学討論会研究発表・講演予稿集, 55th巻, 200902270404153500 - 光反応によるC60-シラシクロプロパン付加体の合成
仲程司; 杉谷幸愛; 若原孝次; 土屋敬広; 赤阪健; 加固昌寛; 前田優; 伊藤攻; 小林郁; 永瀬茂
出版日 2004年, ケイ素化学協会誌, 21号, 200902224319372650 - 窒素内包フラーレンの光反応
松永洋一郎; 若原孝次; 前田優; 加固昌寛; 赤阪健; 加藤立久; CHOE Y-K; 小林郁; 永瀬茂
出版日 2004年, 日本化学会講演予稿集, 84th巻, 1号, 0285-7626, 200902223165767170 - 金属内包フラーレンの分子変換
前田優; 近藤将弘; 高橋聖美; 若原孝次; 赤阪健; 小林郁; 永瀬茂; 加固昌寛; 山本和典
出版日 2002年, 日本化学会講演予稿集, 81st巻, 1号, 0285-7626, 200902111257538573 - Ce内包フラーレンの構造と反応性
若原孝次; 小林淳一; 前田優; 赤阪健; 山本和典; 加固昌寛; 小林郁; 永瀬茂
出版日 2002年, 日本化学会講演予稿集, 81st巻, 1号, 0285-7626, 200902123021054735 - シリルフラーレンの合成と物性
若原孝次; AMINUR RAHMAN G M; HAN A; 前田優; 赤阪健; 小林郁; 永瀬茂; 加固昌寛; 中平靖弘
出版日 2001年, ヘテロ原子化学討論会講演要旨集, 28th巻, 200902118847456348 - Photochemical cycloaddition of C76 with disilirane
Takatsugu Wakahara; Aihong Han; Yutaka Maeda; Yasuyuki Niino; Takeshi Akasaka; Kazunori Yamamoto; Masahiro Kako; Yasuhiro Nakadaira; Kaoru Kobayashi; Shigeru Nagase
出版日 2001年, ITE Letters on Batteries, New Technologies & Medicine, 2巻, 掲載ページ 649-652 - シリル化フラーレンのドックス挙動
伊藤豊; 前田優; 若原孝次; 赤阪健; KADISH K M; 永瀬茂; 加藤立久; 加固昌寛; 中平靖弘
出版日 2000年, ヘテロ原子化学討論会講演要旨集, 27th巻, 200902174917631735 - 熱的ビスシリル化反応
伊藤豊; 前田優; 佐藤竜; 若原孝次; 赤阪健; 加固昌寛; 中平靖弘
出版日 1999年, 日本化学会講演予稿集, 76th巻, 1号, 0285-7626, 200902108123852459 - C60とオリゴシラン類の光反応
近藤卓哉; 若原孝次; 赤阪健; 浜田吉隆; 鈴木敏泰; 加固昌寛; 中平靖弘; 小林郁; 永瀬茂
出版日 1999年, 日本化学会講演予稿集, 76th巻, 1号, 0285-7626, 200902125340029037 - 電気化学的ビスシリル化反応
前田優; 若原孝次; 赤阪健; 加固昌寛; 中平靖弘
出版日 1999年, 日本化学会講演予稿集, 76th巻, 1号, 0285-7626, 200902152535130546 - カルボニル化合物の光ビスシリル化反応
佐藤竜; 前田優; 若原孝次; 赤阪健; 藤塚守; 加固昌寛; 中平靖弘; 小林郁; HORN E
出版日 1999年, 日本化学会講演予稿集, 76th巻, 1号, 0285-7626, 200902155064258724 - フラーレンと有機ケイ素化合物の光反応
前田優; 若原孝次; 赤阪健; 藤塚守; 伊藤攻; 加固昌寛; 中平靖弘; 小林郁; 永瀬茂
出版日 1998年, 光化学討論会講演要旨集, 1998巻, 200902167295922293 - 13C and 139La NMR Study of La2@C80. The First Ecidence for Circular Motion of Metal Atoms in Endohedral Dimetallofullerene
AKASAKA T; NAGASE S; KOBAYASHI K; WAELCHLI M; YAMAMOTO K; FUNASAKA H; KAKO M; HOSHINO T; ERATA T
出版日 1997年, Angewavdte Chemie, International Edition in English, 36巻, 15号, 掲載ページ 1643-1645, 1433-7851 - Electron Transfer Oxygenation of Oxadisiliranes
Wataru Ando; Masahiro Kako; Takeshi Akasaka
出版日 1993年, Chemistry Letters, 10号, 掲載ページ 1679-1682, 0366-7022 - DIRECT OBSERVATION OF AN AZETIDINIUM IMIDE INTERMEDIATE IN [PI(2) + SIGMA(2)] ADDITION OF 1,2,4-TRIAZOLINE-3,5-DIONE TO DISILIRANE
W ANDO; M KAKO; T AKASAKA
出版日 1991年07月, JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 113巻, 16号, 掲載ページ 6286-6288, 英語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 0002-7863, WOS:A1991FZ53300064
講演・口頭発表等
- Photoreactions of Sc3N@Ih-C80 and Lu3N@Ih-C80 with Disilirane: Characterization of Labile 1,2-Adducts
S. Kanzawa; F. Ozeki; S. Fukazawa; M. Kako; K. Sato; M. Yamada; Y. Maeda; M. Furukawa; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第56回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2019年03月 - Photoreaction of Sc3N@Ih-C80 with Disilirane: Formation and Isomerization of 1,2-, 1,3-, and 1,4-Adducts
S. Fukazawa; Y. Sato; M. Kako; M. Yasui; M. Yamada; Y. Maeda; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第54回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2018年03月 - Photoreactions of Cyclic Organosilanes with Trimetallic Nitride Template Endohedral Metallofullerenes
S. Fukazawa; T. Sugiura; K. Miyabe; M. Kako; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第52回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2017年02月 - Photochemical Addition of Siliranes to Sc3N@Ih-C80: Interconversion of the [6,6]- and [5,6]-Adducts
T. Sugiura; K. Miyabe; M. Kako; M. Yasui; M. Yamada; Y. Maeda; J. Guo; S. Nagase; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第52回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2017年02月 - Photoreactions of Trimetallic Nitride Template Endohedral Metallofullerenes with Digermirane
K. Miyabe; Y. Sato; M. Kako; M. Yasui; K. Sato; N. Mizorogi; W.-W. Wang; S. Nagase; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第50回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2016年02月 - Preparation, Structural Determination, and Characterization of Electronic Properties of Carbosilylated Sc3N@Ih-C80
T. Sugiura; S. Fukazawa; K. Miyabe; M. Kako; M. Yasui; M. Yamada; M. Suzuki; Y. Maeda; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第50回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2016年02月 - Reactions of Endohedral Metallofullerenes with Silacyclopropanes: Mono-silylation and Carbosilylation of Lu3N@Ih-C80
K. Minami; M. Kako; K. Sato; N. Mizorogi; S. Nagase; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第50回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2016年02月 - Reactions of Trimetallic Nitride Template Endohedral Metallofullerenes with Silacyclopropanes
K. Minami; T. Sugiura; M. Kako; K. Sato; S. Nagase; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第48回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2015年02月 - Addition Reactions of Trimetallic Nitride Template Endohedral Metallofullerenes with Disilirane and Digermirane
K. Miyabe; M. Kako; K. Sato; M. Suzuki; N. Mizorogi; Y. Maeda; M. M. Olmsted; A. L. Balch; W.-W. Wang; S. Nagase; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第48回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2015年02月 - Synthesis, Structural Determination and Characterization of Electronic Properties of Bis-Germylated Sc3N@Ih-C80 and Lu3N@Ih-C80
K. Miyabe; M. Kako; K. Sato; M. Suzuki; N. Mizorogi; Y. Maeda; M. M. Olmsted; A. L. Balch; W.-W. Wang; S. Nagase; T. Akasaka
ポスター発表, 英語, 第47回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム, 国内会議
発表日 2014年09月 - 不飽和化合物の光誘起電子移動型ビスシリル化反応
前田 優; 若原孝次; 赤坂 健; 藤塚 守; 伊藤 攻; 加固昌寛; 中平靖弘; 小林 郁; 永瀬 茂
口頭発表(一般), 日本語, 第45回有機金属化学討論会,PA108
発表日 1998年09月
担当経験のある科目_授業
- 化学結合と構造
2024年04月 - 2026年09月 - 化学概論第一
2024年04月 - 2026年09月 - 材料化学
2025年10月 - 2026年03月 - 基礎科学実験B2
2024年10月 - 2026年03月 - 無機物質化学特論
2024年10月 - 2026年03月 - 現代化学
2024年10月 - 2026年03月 - 化学概論第二
2024年10月 - 2026年03月 - 基礎化学実験
2024年11月 - 2026年 - 基礎科学実験B1
2024年04月 - 2025年09月 - 基礎科学実験B
2019年04月 - 2024年09月
電気通信大学 - 化学概論第一(クラス4)
2021年04月 - 2024年03月
電気通信大学 - 現代化学
2019年10月 - 2024年03月
The University of Electro-Communications - 現代化学
2019年10月 - 2024年03月
電気通信大学 - 化学概論第二
2019年10月 - 2024年03月
電気通信大学 - 基礎化学実験
2019年10月 - 2024年03月
電気通信大学 - 無機物質化学特論
2019年10月 - 2024年03月
電気通信大学 - 現代化学
2019年10月 - 2024年03月
電気通信大学 - 化学概論第二
2019年10月 - 2024年03月
電気通信大学 - 基礎化学実験
2019年10月 - 2024年03月
電気通信大学 - 基礎科学実験B
2019年04月 - 2024年03月
電気通信大学 - 化学概論第一(クラス4)
2021年04月 - 2023年09月
電気通信大学 - 化学概論第一
2019年04月 - 2023年09月
電気通信大学 - 化学結合と構造
2019年04月 - 2023年09月
電気通信大学 - 化学結合と構造
2019年04月 - 2023年09月
電気通信大学 - 基礎科学実験B
2019年04月 - 2023年09月
電気通信大学 - 現代化学
電気通信大学 - K課程総合コミュニケーション科学
電気通信大学 - K課程総合コミュニケーション科学
電気通信大学 - Chemistry Laboratory
The University of Electro-Communications
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 金属内包フラーレンの分子変換法の創出と機能開拓
赤阪 健; 加固 昌寛; 前田 優; 山田 道夫; 鈴木 光明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 公益財団法人国際科学振興財団, 基盤研究(C), 次世代を切り拓く革新的な電子・光・磁気機能を有する物質の創出を図るため、分子エレクトロニクス素子や単一分子デバイスをはじめ、磁気的、光学的機能材料としてのナノカーボンが注目され、その基礎および応用研究が精力的に展開されている。本研究では、最も特異な構造と電子的特性を有するナノカーボンの一つである金属内包フラーレンに着目し、元素化学に基づく選択的分子変換による新しい構造や電子的特性を有する分子の創出を図った。これまで金属内包フラーレンの生成量が少なく分離精製が困難であったことから、限られた研究しか行われていなかったが、申請者らが開発した大量分離法がブレークスルーとなり、困難とされていた金属内包フラーレンの化学修飾に関する研究を行える環境が整ったので金属内包フラーレンの分子変換法の開拓の一環として、金属内包フラーレンの光電変換材料としての有用性を発現させるために溶解性の向上とその電子的特性の制御を目的とした。これらの化学は他に例のない全く独創的な研究であり、フラーレン化学の単なる一分野の開拓のみならず、金属内包フラーレンを新しいナノカーボン材料科学へと導くものであり、本研究がもたらす新しい領域への貢献及び波及効果は大きいと信じる。本研究では、金属内包フラーレンの電子的特性や反応性の解明を行うと共に元素化学に基づく分子変換による種々の誘導体合成を遂行した。, 20K05469
研究期間 2020年04月01日 - 2023年03月31日 - 金属内包フラーレンの化学修飾による機能開拓
赤阪 健; 山田 道夫; 加固 昌寛; 前田 優; 鈴木 光明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 公益財団法人国際科学振興財団, 基盤研究(C), 次世代を切り拓く革新的な電子・光・磁気機能を有する物質の創出を図るため、分子エレクトロニクス素子や単一分子デバイスをはじめ、磁気的、光学的機能材料としてのナノカーボンが注目され、その基礎および応用研究が精力的に展開されている。本研究では、最も特異な構造と電子的特性を有するナノカーボンの一つである金属内包フラーレンに着目し、元素化学に基づく選択的化学修飾による構造、電子的特性、さらには磁性の制御を行った。さらに、得られた金属内包フラーレン誘導体の集積化を試み、革新的バルク機能を有する新たなナノカーボン材料の創製とその機能開拓を目指した, 17K05797
研究期間 2017年04月01日 - 2020年03月31日 - 新規なケイ素三次元環状分子場の構築とその機能の解析
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C), 現在、ポーラスシリコンの発光機構は必ずしも明確にされたと云った状況にはない。ここでは、化学的なアプローチの一つとして、剛直で、かつケイ素-ケイ素結合およびこの結合に酸素が挿入したケイ素-酸素-ケイ素結合(ジシロキサン結合)を有する多様なかご型分子を合成し、それらの物性と構造との相関関係を明らかにすることを目的とした。1,2-ジメチル-1,1,2,2-テトラエトキシジシランを酸性条件下で縮合させて、メチル基を置換基とする2種の異性体の関係にあるかご型ポリシロキサンを合成した。これらは、uv吸収極大を235および229nmに示し、また発光を360および351nm示し、量子収率はそれぞれ0.13および0.11であった。次いで、1,2-イソプロピル-1,1,2,2-テトラエトキシジシランを酸性条件下で縮合させたところ、低収率ながらメチル基の場合と同様に、イソプロピル基を持つ2種のかご型ポリシロキサンを合成することが出来た。UV吸収極大はメチル体に比較して、長波長シフトして、それぞれ246および242nmに観測された。一方、発光極大はそれぞれ361および350nmに観測された、しかしその量子収率は低く0.067および0.034であった。これはイソプロピル置換体で、C-H結合等による振動緩和がより有効に働いたためと考えられる。さらに、種々官能基に変換可能なフェニル置換体の合成にとりかかった。1,2-ジフェニル-1,1,2,2ーテトラクロロジシランを合成し、これをアセトン中で水を用いて加水分解したところ、目的とするかご型化合物がほぼ30%の収率で得られた。, 11640527
研究期間 1999年 - 2000年 - 環状共役14族元素2価活性種と2量体の合成
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 特定領域研究(A), 2配位ケイ素原子、すなわちシリレン単位を環内に含む新規な環状共役2配位ケイ素化学種、シラシクロペンタジエニリデンを合成してその反応性、さらに理論的立場からその構造および電子状態に検討を加え、これが反芳香族4π電子系化合物であることを明らかにした。今回、この高周期同族体である環状共役ゲルミレン、すなわちゲルマシクロペンタジエニリデン1を発生させ、その反応性を検討した。前駆体と期待されるゲルマノルボルナジエン誘導体4を得るために、スピロ型ビスゲルモールにシクロオクチンをDiels-Alder反応させた。しかし、対応するシロール誘導体の場合と異なり、恐らく4が極めて熱的に不安定なため、本反応ではその分解生成物であるテトラフェニルベンゼン7が得られたのみであった。そこで、この反応過程で1が実際に発生していることを確認するために、同反応条件下捕捉剤o-キノン5を存在させて反応を行った。その結果、期待される捕捉生成物6が7とともに得られた。6は対応する1,1-ジクロロゲルモールとカテコールから別途合成した標品と一致した。次に分子内に、ジシラゲルマン単位を有する9,9-ジシラ-9-ゲルマフルオレン8を合成し、その光分解による9-ゲルマフルオロニリデン2の生成を試みた。8をヘキサン溶液中で捕捉剤2,3-ジメチルブタジエン存在下で低圧水銀灯を用いて光照射すると、期待される捕捉生成物9が得られた。上述のようにo-キノンおよび1,3-ジエン付加体6および9が生成することはゲルマシクロペンタジエニリデン類1および2がシラシクロペンタジエニリデン類と同様に4π反芳香族的な性質を有することを示唆している。, 11120216
研究期間 1999年 - 1999年 - 環状共役シリレン類の合成と二量化
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 特定領域研究(A), 最近、新規な環状シリレン、シラシクロペンタジエニリデン1を生成させ、その反応性が単純シリレンと同様、その電子系は反芳香族4p電子系であることを示した。今回、芳香族性が期待される環内p-電子が2個多いシラシクロヘプタトリエニリデン2を発生させ、その構造等を非経験的分子軌道計算を用いて検討した。 計算結果は1に比較して二重結合と単結合間の結合交替の度合いが小さいく環内炭素上のp-電子は2配位ケイ素電子上の空p軌道を通した相互作用、すなわち非局在化を示唆している。また、7員環の内角の和は899.2°とほぼ平面に近い。このような分子構造は2が芳香族性を有するとして合理的に理解できる。2の母体化合物1,1-ジメチル-1-シラシクロヘプタ-2,4,6-トリエン(シレピン)ではケイ素原子を通したp電子系の相互作用はなく、安定コンホーメションは舟形である。つぎに、2の前駆体を2,3-ジメチルブタジエンおよびヒドロシランを存在下光分解し、2を発生させた。その結果、対応する環化付加物および挿入生成物がそれぞれ良好な収率で得られた。このことは2で2配位ケイ素原子上の電子対がn-軌道を占めるという上記の電子配置と一致する。次いで前駆体を3-メチルペンタン中、77Kでマトリックス中で光照射したところ、2に由来するUVスペクトル(極大:610nm,450nmおよび474nm)が観測された。, 10133215
研究期間 1997年 - 1998年 - 新規ヘテロクラスタ-の合成に関する研究
加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 奨励研究(A), 1、 一次元オリゴシランの逐次合成に対し、ケイ素鎖伸長試剤として リチウム化合物とマグネシウム化合物を併用することにより各種の任意の鎖長を有する一次元オリゴシランを得ることができた。また分岐状オリゴシランも同様の手法で合成された。 2、 またオリゴシラン類の化学的特性にも興味が持たれておりその電子的供与性を検討した。種々のオリゴシラン類とケトン類の光反応を検討したところシリレン授受反応やケイ素ケイ素結合間へのカルボニル挿入反応が起こることを見いだした。この反応は励起カルボニル種とオリゴシランとの電子移動反応によって進行することをレーザーフラッシュフォトシスによって明らかにした。同反応を四塩化炭素存在下で行うとクロロシラン類が得られてくることより中間体としてシリルラジカルが生成していることが示唆される。また反応の溶媒効果を検討し極性溶媒中では電子移動反応が速やかに進むが低極性溶媒中では遅く励起錯体を経由すると考えられる。また使用するケトンの種類によって生成物の選択性が制御される興味深い結果も得られた。 3、 オリゴシランの基本的性質を調べるためケイ素ーケイ素結合の置換した不飽和化合物の光反応を検討した。こららの反応では分子内シリル基の転位により数段階の異性化を起こすことが知られているが反応メカニズムについては不明の点が多い。ビニルジシランの光反応においてジシラシクロプロパン中間体の生成を初めて確認した。またジシラシクロヘキサジエンの電子移動反応を初めて検討し環縮少が起こりシロールが生成することを確認した。, 09740465
研究期間 1997年 - 1998年 - 環状共役シリレン類の合成と二量化
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 重点領域研究, シラシクロペンタジエン(シロール)の化学は大いに進展し新しい世紀をむかえた。ここでは対応する新規な2配位ケイ素化学種、シラシクロペンタジエニリデンの合成と反応性、さらに理論的立場からもその構造および電子状態に検討を加えた。 スピロビスシロールをシクロオクチンとベンゼン中反応させるとシリレン前駆体が対応する付加体として得られる。この前駆体は有効なシリレン捕捉剤であるEtMe_2SiHあるいは2,3-ジメチルブタジエン存在下で光分解すると、速やかに反応する挿入生成物および付加環化生成物を脱離生成物とともに与える。この前駆体を3-メチルペンタン(3-MP)マトリックス中77Kで光分解すると、ca.500nmに弱い吸収帯が出現し、吸収強度は照射とともに増加する。また、吸収帯はマトリックスを融解させると完全に消失する。マトリックス中にEtMe_2SiHあるいは2,3-ジメチルブタジエンを存在させると、対応する挿入生成物および付加環化生成物が生成する。以上の実験事実はテトラフェニルシラシクロペンタジエニリデンがマトリックス中で生成したことを示している。電子状態の知見を得るため、無置換シラシクロペンタジエニリデンのabinitio計算を行った。基底一重項および三重項の最適化構造はともにC_<2V>対称で、一重項が三重項より13.1kcal/mol安定であると計算され、環内のブタジエン部分のC-C結合の間には大きな結合交替が観測される。したがって、その反応性を考慮するとsp^2骨格からなるシラシクロペンタジエニリデンではケイ素上の孤立電子対は平面内にあって、反芳香族4π電子系であると帰属される。, 09239215
研究期間 1997年 - 1997年 - 14族元素環状共役化合物および関連化合物の合成と反応
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 重点領域研究, 有機ゲルマニウム-ゲルマニウム(Ge-Ge)結合の基本的な化学を研究する目的で環歪みで活性化されたGe-Ge結合をもつ3,4-ベンゾ-1,1,2,2-テトラエチル-1,2-ジゲルマシクロブト-3-エン(1)を合成し、その物性および反応性等を検討した。 1は1,2-ビス(ジエチルゲルミル)ベンゼンを四塩化炭素で塩素化して得られる1,2-ビス(クロロジエチルゲルミル)ベンゼンをトルエン中、金属ナトリウムと反応させて合成した。1は極めて反応性に富み、徐々に酸化されてジゲルモキサン結合を持つ2を与えた。また、単体イオウとも反応し、Ge-Ge結合にイオウが挿入した3を生成した。1をトルエン溶液として脱気封管中、室温から60℃程度で反応させると、トルエンやTHF等に可溶な数平均分子量が数十万程度の開環重合体を生成した。次に、1を脱気封管中、160℃で加熱すると4,5-ベンゾ-1,1,2,2,3,3-ヘキサエチル-1,2,3-トリゲルマシクロペント-4-エン(5)および3,4,6,7-ジベンゾ-1,1,2,2,5,5-ヘキサエチル-1,2,5-トリゲルマシクロヘプト-3,6-ジエン(6)が生成した。一方、パラジウム0価錯体を触媒として、フェニルアセチレンを反応させると、室温で5,6-ベンゾ-2-フェニル-1,1,4,4-テトラエチル-1,4-ジゲルマシクロヘキサ-2,5-ジエン(9)が高収率で生成した。他方、1にパラジウム触媒を加えて、反応させると、Ge-Ge結合でメタセシス反応が進行して二量体14が高収率で生成した。さらに、1を脱気封管中、パラジウム触媒と共にさらに高温に加熱すると14とは異なる二量体15がその異性体16および17と共に生成した。これらは中間にゲルミレン錯体18を経由して生成したとして理解できる。, 07216227
研究期間 1995年 - 1995年 - 低配位型高周期14族元素活性種の合成と安定化
加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 奨励研究(A), 本研究ではかさ高い保護基として、トリシル(トリストリメチルシリルメチル;(Me_3Si)_3C-)系置換基の原料となる化合物の合成を試みた。まずハロゲン化炭化水素とハロシランとを用いて還元的にカップリングさせる方法を試みたが、イソプロピル基やtert-ブチル基の入ったトリシル誘導体をほとんど得ることができなかった。次にトリシル骨格を形成した上で結合手の先端をハロゲン化して、アルキル基をリチウム試薬で導入する方法による合成を試みた。有機金属試薬とハロシラン類との反応性は、かさ高さなどケイ素上の立体環境と脱離基の種類に依存するため、Br、Cl、F体各ハロシラン類と様々なアルキルリチウムの組み合せを検討した。その結果(^iPrMe_2Si)_3CHと((Me_3SiCH_2)Me_2Si)_3CHの2つの化合物を合成することができた。中心炭素をMeLi等でリチオ化することにより、新規な保護基として活用できるものと思われる。 またこれに関連して電子移動反応条件下での低配位型活性種発生の観点から立体保護基を有するケイ素架橋芳香族化合物の光誘起電子移動反応を検討した。シラノルボルナジエンにおいては予想した二価活性種シリレンの生成を示唆する結果を得た。またケイ素基の段階的転移によって二種の異性体を生成することがわかった。酸素による捕捉実験により、開環型中間体の関与が示唆された。またその構造をX線結晶構造解析によって明らかにした。求核剤を存在させて反応をおこなうと、脱離した架橋部分の捕捉生成物が得られた。これは生成したカチオンラジカルのSi-C結合が段階的に、求核剤により開裂されて捕捉されたと説明される。 立体保護基を有するジシラビシクロオクタジエンの場合も同様にカチオンラジカルSi-C結合が開裂される開裂を受ける。さらにジシレン架橋部脱離に至る中間体の二量化生成物の単離に成功した。これは単量体のラジカルが、ケイ素上の立体保護基により安定化されかなり長寿命であることを示していおり従来不明であったSi-C結合の開裂が段階的に進行することを証明している。, 06854031
研究期間 1994年 - 1994年 - 真空紫外光による単純な有機14族化合物の光分解
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 重点領域研究, ペルメチルポリシランの光分解過程は溶液中の研究で一般的な開裂様式が明らかにされている。しかし、より基本なアルキルシラン類に関しては1、2の気相光分解の報告のみである。本研究では数種の単純なペルアルキルシラン類の真空紫外光分解を、ポリシラン類と同様にシクロヘキサン溶液中で行い、溶液反応での特徴およびケイ素鎖長の効果を検討した。 テトラブチルシラン1では、トリブチルシラン4が微量のオクタンとともに生成し、ヒドロシラン存在下では、シリレン挿入生成物5が得られる。ヘキサメチルジシラン2ではトリメチルシラン6、テトラメチルシラン7および1,3-ジシラシクロブタン8が生成し、ヒドロシラン存在下ではシリレン挿入生成物10が得られる。以上から、アルキルシランおよびジシラン類の光分解の主経路はホモリシスによるシリルラジカルの生成であり、低効率ではあるがシリレン脱離が競争的に進行している。一方、オクタメチルトリシラン3では6、2および8が生成し、ヒドロシラン存在下ではシリレン捕捉生成物10が得られる。トリシラン3では1および2と異なり、シリレン脱離が主過程となり、ホモリシスがこれと競争的に起こっている。 アルキルシランおよびジシランの溶液相光分解は気相と形式的には同じ機構で進行している。今回溶液反応によりシリレン脱離過程の存在が初めて確立した。しかし、ジシランについては気相で波長依存性も示唆され、反応活性種の動的挙動等さらに詳細な検討が必要である。溶液中では中間活性種間の反応が不均化に限られ気相に比して生成物はより単純である。, 06239222
研究期間 1994年 - 1994年 - 14族元素環状化合物および関連化合物の合成と反応
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 重点領域研究, テトラシラシクロオクタジイン3は環状σ-π相互作用のために特異な電子的性質を示す。本研究ではこの種の相互作用および反応性に対する元素効果を、ケイ素原子をゲルマニウム原子に置換した新規なゲルマニウム類縁体3,3,4,4,7,7,8,8-オクタメチル-3,4,7,8,-テトラゲルマ-1,5,-ジイン(1)および3,3,4,4,7,7,8,8-オクタメチル-3,4,-ジシラ-7,8-ジゲルマ-1,5-ジイン(2)を合成して検討した。 1、2および3はたがいに極めて類似した光電子スペクトル(PE)を示し、1および2でも3と同型のアセチレンπ軌道と金属-金属σ軌道間の環状σ-π相互作用が有効である。1および3のイオン化ポテンシャル(IP)を考慮すると、第四周期元素であるゲルマニウム-ゲルマニウム(Ge-Ge)σ軌道と炭素-炭素(C-C)π軌道との相互作用が第三周期元素であるケイ素-ケイ素(Si-Si)σ軌道とC-Cπ軌道間の相互作用と同程度有効であることがわかる。しかし、UVスペクトルではSi-Si結合をGe-Ge結合に置換するとその吸収極大波長は短波長にシフトする。このことはゲルマニウム類縁体1および2では対応するケイ素化合物3に比べてLUMOが上昇していることを示唆する。 1、2および3は塩化メチレン中テトラシアノエチレン(TCNE)とCT錯体を形成してCT吸収を示す。1は塩化メチレン中TCNE存在下でオリゴメル化し、1.5量体および二量体を与える。一方、より極性なアセトニトリル中ではポリメリ化して、対応するポリマーを与える。この極性溶媒では2も対応するポリマーに定量的に変換されるが、Si-Si結合のみでGe-Ge結合を持たない3はCT錯体は形成するがポリメリ化はしない。, 06227226
研究期間 1994年 - 1994年 - 高周期14族元素を骨格に含む芳香族化合物の開発研究
加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 奨励研究(A), シラシクロペンタジエン(シロール)は環内にケイ素原子を含む最も基本的な共役環状化合物の一つであるが環内炭素上に置換基を持たないシラシクロペンタジエンはこれまで安定な単量体としては単離されていない。本研究では最初の安定な環内炭素無置換シラシクロペンタジエンとして1、1-ジメシチル-1-シラシクロペンタジエンを合成した。この化合物は熱的に安定であるがジエノフィルや遷移金属錯体と容易に反応することがわかった。 シクロペンタジエニリデンのケイ素類似体であるシラシクロペンタジエニリデンは環内二重結合とシリレン部位との相互作用に興味のもたれる化学種であるがこれまで報告例がない。シラシクロペンタジエニリデンの前駆体となりうる1、1-ビス(トリメチルシリル)-1-シラシクロペンタジエンを同様の方法論によって合成した。この化合物を光分解したところシラシクロペンタジエニリデンの発生を示唆するヘキサメチルジシランの生成が確認された。シリレンの良好な捕捉剤であるアルコール類、ジエン類、ヒドロシラン類の存在下における光分解反応ではシラシクロペンタジエニリデン由来の生成物は得られなかった。シラシクロペンタジエニリデンの発生を確認するための反応条件及び前駆体の改良を検討する予定である。 シラシクロペンタジエンのラジカルイオン種の発生を目的としてその電子移動反応を検討した。1、1-ジメシチル-1-シラシクロペンタジエンは電子受容体であるテトラシアノエチレンとの間で電荷移動錯体を形成した。その電荷移動吸収帯に光照射するとケイ素-炭素結合の開裂が起こった。四塩化炭素共存下では塩素引き抜きがみられたことから電子移動によりシラシクロペンタジエンラジカルカチオンが生成しているものと考えられる。, 05854049
研究期間 1993年 - 1994年 - 光誘起電子移動による有機ケイ素反応活性種の発生と新規シロール誘導体の設計と合成
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 重点領域研究, 光誘起電子移動反応条件でケイ素架橋化合物が反応活性種特にカチオンラジカル種を発生する可能性を検討した。この過程でケイ素-ケイ素結合の新しい光フッ素化開裂反応を見いだした。 1.ケイ素架橋多環式化合物の異性化と反応活性種の捕捉 9,10-ジシアノアントラセン存在下タングステン(W)ランプの照射で、ジベンゾシラノルボルナジエン誘導体(1)は骨格転位して2-シラ-3,4,6,7-ジベンゾビシクロ〔3.2.0〕ヘプタジエン異性体3をアントラセンと共に生成した。1およびジシラビシクロ〔2.2.2〕オクタジエン誘導体(2)は2,4,6-トリフェニルピリリウムテトラフルオロボラート(TPP^+BF_4^-)存在下のW-ランプ照射で形式的にケイ素架橋部に対応する反応活性ケイ素種がフッ素に捕捉されたジフルオロシランを与えた。 2.光フッ素化開裂反応 フェニルジシラン類およびオクタメチルトリシランはTPP^+BF_4^-存在下W-ランプを照射するとケイ素-ケイ素結合がフッ素化開裂を受け対応するフルオロシランを与えた。たとえば、1,2-ジフェニルテトラメチルジシランからはフルオロメチルジフェニルシランが定量的に得られる。この光フッ素化開裂はシクロヘキサシラン等の環状オリゴシランでも進行した。 3.シロール類の設計と合成 ジエン部分に置換基を持たないビストリメチルシリルシロールをはじめて合成した。, 05236215
研究期間 1993年 - 1993年 - 有機14族元素化合物の光および熱反応の基礎的研究
中平 靖弘; 加固 昌寛
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 一般研究(C), 1.オクタメチルトリシラン、ヘキサメチルジシラン、およびテトラブチルシランの真空紫外光による光分解 オリゴポリシランの光反応様式が、上記の最も基本的な化合物で確認された。ここではケイ素ーケイ素結合関与のシリレン脱離が最も容易で、ついでケイ素ーケイ素結合開裂によるシリルラジカル生成反応である。ケイ素ー炭素結合開裂によるラジカル種の生成、またケイ素ーケイ素結合:ケイ素ー炭素結合関与さらに2個のケイ素ー炭素結合関与のみによるシリレン脱離も観測された。 2.ヘキサメチルジゲルメンの真空紫外光による光分解 ホキサメチルジシランの光分解と形式的に同じであって、主生成物はゲルマニウムーゲルマニウム結合開裂に基づくゲルミルラジカルの発生である。また、ゲルミンレン生成が存在する。ケイ素類緑体に比べてこの過程の重要性は増大している。 3.アリ-ル置換14族カテナ-ト、PhMe_2EーE'Me_3(E,E'=Si,Ge)の光分解 PhMe_2SiーGeMe_3,PhMe_2GeーSiMe_3,およびPhMe_2GeーGeMe_3の光分解を種々の条件で検討した。反応はまず金属ー金属結合切断により対応するラジカル対が生成するとして合理的に理解される。 4.光誘起電子移動反応と質量スペクトルの類似 ポリシラアルカノ-ルの光誘起電子移動反応経由のケイ素ーケイ素結合切断とこれらアルカノ-ルの質量スペクトルに類似が認められた。 5.(トリフルオロメチル)ベンゼン類とヘキサメチルジシランおよびオクタメチルトリシランとの光誘起電子移動反応 (トリフルオロメチル)ベンゼン類でベンジル位のシリル化および芳香環のシリル化が観測された。励起錯体経由で進行すると考えられる。, 02640387
研究期間 1990年 - 1991年