Hiroko Kataoka
Office for Diversity and Inclusion | Project/Specially Appointed Associate Professor |
Researcher Information
Field Of Study
Career
Educational Background
- Apr. 2019 - Mar. 2022
Kyushu University, Graduate School of Design, Master's and Doctoral Programs of Design, 博士後期課程, Japan - Apr. 2017 - Mar. 2019
Kyushu University, Graduate School of Design, Master's and Doctoral Programs of Design, 修士課程, Japan - Apr. 1996 - Mar. 2000
Yokohama National University, 工学部, 物質工学科, Japan
Research Activity Information
Award
Paper
- Survey on Attitudes towards Acoustic Environment and Childcare Facilities in Residential Areas in the Tokyo Metropolitan Area
KUROKI Yukiho; KATAOKA Hiroko; TAKADA Masayuki
2024 Autumn Meeting Acoustical Society of Japan, 05 Sep. 2024 - An awareness survey on childcare facilities and acoustic environment in Japan's residential areas
Hiroko Kataoka; Yuki Yoshitomi; Haruto Hirai; Masayuki Takada
Lead, JASA Express Letters, Acoustical Society of America (ASA), 4, 2, 01 Feb. 2024, Peer-reviwed, A study conducted in Japan aimed to understand how childcare facilities should coexist with the local community. The researchers used a sound survey, demographic survey, and logistic regression analysis to study residents' noise awareness in various areas. They found that higher land prices led to lower approval of new childcare facilities. The study also revealed that those more sensitive to noise and less willing to participate in public events at childcare facilities were more significantly opposed to the establishment of new facilities.
Scientific journal, English - Questionnaire survey on attitudes toward the establishment of new childcare facilities and the sound environment
吉富佑樹; 平井陽大; 樋下真路; 片岡寛子; 高田正幸
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2022, 2022 - Questionnaire survey on acoustic environment and childcare facilities at residential areas of Fukuoka City
片岡寛子; 樋下真路; 吉富佑樹; 高田正幸
Lead, 日本音響学会誌, 78, 2, 2022, Peer-reviwed - Survey on residents’ impressions of sounds from childcare facilities and their attitudes towards new facility establishments.
片岡寛子; 樋下真路; 吉富佑樹; 高田正幸; 岩宮眞一郎
Lead, 日本騒音制御工学会研究発表会講演論文集, 2021, 2021, Invited - Surveys on sonic environment and inhabitants’ awareness around childcare facilities
Hiroko Kataoka; Masayuki Takada; Shin-ichiro Iwamiya
Lead, Inter-Noise2020, Aug. 2020, Peer-reviwed
International conference proceedings, English - Questionnaire survey on sonic environment around a childcare facility
片岡寛子; 樋下真路; 高田正幸
Lead, 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2020, 2020 - Features of sounds generated from childcare facilities and inhabitants’ awareness
片岡寛子; 高田正幸; 岩宮眞一郎
Lead, 日本音響学会誌, 76, 10, 2020, Peer-reviwed - 幼稚園・保育所から発生する音が周辺の音環境に及ぼす影響について-1年間の音環境実測調査と意識調査との対応-
片岡寛子; 高田正幸; 岩宮眞一郎
Lead, 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2019, 2019 - 保育施設の運動会練習時における音環境調査
片岡寛子; 高田正幸; 岩宮眞一郎
Lead, 日本音響学会誌, 75, 5, 2019, Peer-reviwed - 保育施設から発生する音に関する意識調査-既に施設からの音の影響を受けている場合とそうでない場合との比較-
片岡寛子; 高田正幸; 岩宮眞一郎
Lead, 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2019, 2019 - 幼稚園・保育所の運動会練習時における音環境調査
片岡寛子; 岩宮眞一郎; 高田正幸
Lead, 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2018, 2018 - 幼稚園・保育所から発生する音が周辺の音環境に及ぼす影響に関する研究-運営側の意識と保育所新設に対する賛否について-
片岡寛子; 高田正幸; 岩宮眞一郎
Lead, 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2018, 2018
MISC
- Sound Environment around Childcare Facilities and Residents' Awareness - Toward Coexistence between Childcare Facilities and the Local Community -
Hiroko Kataoka
Oct. 2023, Journal of INCE/J, 47, 5, 210-215, Peer-reviwed, Introduction scientific journal - Introduction of Doctoral Dissertations
Hiroko Kataoka
Sep. 2022, The Journal of the acoustical society of Japan, 78, 9, 548-548
Books and other publications
Lectures, oral presentations, etc.
- Acousitic Design for Children -Intoroduction of an experimantal event held bu for companies to tackle sound absorption measures
FUNABA Hisao; SAKURAI Takeshi; NAKAGAWA Hiroshi; YAMASHITA Eigo; INABA Nobuko; UENO Kanako; NOGUCHI Saki; KATAOKA Hiroko
Oral presentation, Japanese, 日本音響学会 騒音振動研究会
07 Aug. 2024
07 Aug. 2024 - 保育者研修・ワークショップと連動させた子ども施設の音環境改善
船場 ひさお; 片岡 寛子
Oral presentation, 日本音響学会建築音響研究委員会
24 Apr. 2024 - 音の基礎
片岡寛子
Public discourse, 国土交通省東京航空局令和5年度航空機騒音研修
09 Feb. 2024 - 匠ガールプロジェクトの概要と今後の展望
片岡 寛子
Keynote oral presentation, 内閣府第7回理工系女子応援ネットワーク会議, Invited
25 Oct. 2023 - Questionnaire Survey on Acoustic Environment and Childcare Facilities in Residential Areas of Fukuoka City : Analysis of Factors Affecting Approval or Disapproval of Establishment of Childcare Facilities
Hiroko Kataoka; Masamichi Hiroshima; Yuki Yoshiotmi; Haruto Hirai; Masayuki Takada
Oral presentation, Japanese, 日本音響学会建築音響研究会
08 Dec. 2022 - 保育施設新設への賛否に関係する要因の分析 -福岡市における意識調査から-
片岡 寛子
Public discourse, 一般社団法人こどものための音環境デザイン(ADC)設立2周年記念 公開 オンラインセミナー 『目に見えない環境って、こんなに大切! 』, Invited
03 Mar. 2022 - Questionnaire survey on sound environment around a childcare facility of urban area
Haruto HIRAI; Yuki YOSHITOMI; Hiroko KATAOKA; Masayuki TAKADA
Oral presentation, Japanese, 音響学会九州支部学生のための研究発表会
Nov. 2021
Nov. 2021 - Survey on Sonic Environment in Residential Area Including Childcare Facility
Yuki YOSHITOMI; Masamichi HINOSHITA; Hiroko KATAOKA; Masayuki TAKADA
Oral presentation, Japanese, 日本音響学会建築音響研究会
May 2021
May 2021 May 2021 - Sound absorption effect when ultra lightweight non-combustible ceiling material is overlaid on the existing of nursery room
FUNABA Nakamura Hisao; TANAKA Ineko; KATAOKA Hiroko; INABA Nobuko; MATSUMOTO Hideki
Oral presentation, Japanese, 日本音響学会騒・振動研究会 音バリアフリー研究会
17 Feb. 2021
17 Feb. 2021- 17 Feb. 2021 - 幼稚園・保育所における運動会練習時の音環境の特徴
片岡寛子; 岩宮眞一郎; 高田正幸
日本音響学会九州支部2017年学生のための研究発表会
Dec. 2017
Courses
- acoustics
Apr. 2024 - Present
Showa University of Music - Introduction to Information2
Oct. 2023 - Present
Senshu University - Planning of Architectural Environment 2
Jul. 2023 - Present
Yokohama National University - Introduction to Information1
Apr. 2023 - Present
Senshu University - Computer Practice II
Sep. 2022 - Mar. 2023
Saitama Institute of Technology - Computer Practice I
Apr. 2022 - Sep. 2022
Saitama Institute of Technology
Affiliated academic society
Research Themes
- 都市型保育施設における施設内外の音環境保全方法の解明
片岡 寛子
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 電気通信大学, 若手研究, 23K12742
01 Apr. 2023 - 31 Mar. 2026 - 保育施設周辺の音環境に関する調査研究
一般社団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団, サウンド技術振興部門, Coinvestigator
Apr. 2022 - Mar. 2023 - Effects of sounds generated by childcare facilities on the surrounding sonic environment
片岡 寛子
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Kyushu University, Grant-in-Aid for JSPS Fellows, Principal investigator, 保育施設や道路・鉄道の有無など特徴が異なる複数地域の調査では,地域毎に音環境の物理的状態は異なり,LAeq が高い地域ほど音環境への満足度が低くなることが確認されたが,これらの地域間で保育施設新設への賛否に違いは見られなかった。そこで新たに,回答者の社会経済的な属性が保育施設に対する意識に関係している可能性について検討した。ここでは調査対象地域の地価に着目し,地価公示額がこれまでの調査地域と異なる2地域を選定し意識調査を実施した。保育施設新設に対する賛否については,これまでの地域を比較すると,賛成する割合がやや低い結果となった。また,保育施設新設への賛否と公開行事への参加意思,騒音感受性との関連はこれまで得られた知見と一致していた。また,全調査地域のデータを用い,ロジスティック回帰分析による保育施設新設の賛否に影響を及ぼす要因の包括的な分析を行ったところ,騒音感受性が高い住民,公開行事への参加意思がない住民は保育施設の新設に否定的な意見を持つことが示唆された。 本研究全体を総合した知見は次の3点である。1点目は保育施設新設候補地の選定について,保育施設新設の賛否は,地域のLAeqが高いか低いかといった周辺環境とは関係しないと考えられることから,保育施設からの音が周辺に及ぼす影響を気にして,最初からLAeqの高い地域を選び設置するのは望ましくないということ。2点目は保育施設新設の前に出来ることとして,公開行事への参加意思がある回答者は保育施設新設により肯定的であることから,近隣住民が参加したいと思うようなイベントの企画・事前告知をすることが有効だろうということ。3点目は,騒音感受性が高い住民がいる可能性も考慮し,園舎と園庭の設計に関して音響的な配慮を行うべきであろうということである。以上3点を保育施設の新設に向けた相互理解獲得プロセスとして提言する。, 20J10381
Apr. 2020 - Mar. 2022 - 九州大学大学院研究支援奨学金
Principal investigator
Sep. 2019
Social Contribution Activities
- 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」夏休みは電通大でラボ体験2024
Presenter, 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室, Seminar
22 Aug. 2024 - 22 Aug. 2024 - 令和6年度文部科学省こども霞が関見学デー
Organizing member, 総務省「音で遊ぼう!~音の体験学習と工作~」, Seminar
08 Aug. 2024 - 08 Aug. 2024 - 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」夏休みは電通大でラボ体験2024
Presenter, 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室, Seminar
13 Jul. 2024 - 13 Jul. 2024 - 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」春休みは電通大でラボ体験2024
Presenter, Seminar
26 Mar. 2024 - 26 Mar. 2024 - 島田福祉会保育者研修
Panelist, 一般社団法人子どものための音環境デザイン, Seminar
04 Sep. 2023 - 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」夏休みは電通大でラボ体験2023
Presenter, 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室, Seminar
24 Aug. 2023 - 令和5年度文部科学省こども霞が関見学デー
Organizing member, 総務省「音で遊ぼう!~音の体験学習と工作~」, Seminar
02 Aug. 2023 - 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」夏休みは電通大でラボ体験2023
Presenter, 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室, Seminar
15 Jul. 2023 - 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」-ラボ体験追加開催-
Presenter, 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室, Seminar
27 Dec. 2022 - 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」-ラボ体験2022-
Organizing member, 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室
30 Aug. 2022 - 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」-あつまれ女子中高生!夏休みこそ匠ガールでものづくり2022-
Organizing member, 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室, Seminar
06 Aug. 2022 - 女子中高生理系進路選択支援「匠ガールプロジェクト」-音楽を科学する-
Organizing member, 電気通信大学 男女共同参画・ダイバーシティ戦略推進室, Seminar
16 Jul. 2022
Media Coverage
- 匠ガールプロジェクトの概要と今後の展望
内閣府男女共同参画, 共同参画, 行政施策トピックス1, Pr
Dec. 2023 - 時代を読む 子どもと騒音
Other than myself, 朝日新聞出版, AERA 2023年2月6日 No.5 増大号, 在宅勤務増え新たな苦情も, Paper
06 Feb. 2023 - 電通大ラボが「匠ガール」 最先端研究体験で女子中高生の理系進路選択支援
Other than myself, Yahoo!ニュース, Internet
06 Dec. 2022 - 夫が転勤その時
Other than myself, 日本経済新聞社, 日本経済新聞, くらし, Paper
29 Aug. 2016