81 | 情報・ネットワーク工学専攻, Ⅱ類(融合系) | 教授 | 大濱 靖匡 | | Coding and Dynamical Systems, Information Theoritic Security, Shannon Theory, Network Information Theory, Basic Problems in Information Theory and Related Areas, 符号化と力学系, 情報理論的セキュリティ, シャノン理論, ネットワーク情報理論, 情報理論における基本的問題とそれに関連する分野 |
---|
|
82 | 情報・ネットワーク工学専攻, Ⅰ類(情報系) | 教授 | 大森 匡 | 情報通信, 情報通信, 情報通信 | データベースにおける新しい情報抽出能力の考案と実現, 大規模データ処理基盤システムの原理と制御・実装技法の研究, 共有データベース上のトランザクション処理,同時並行制御・回復制御,一貫性維持,分散処理,インデックス技術, 多様性・独立性・被覆性等を考慮した巨大データからの情報抽出 |
---|
|
83 | 共通教育部(研究科), 共通教育部(学域), 脳・医工学研究センター, 機械知能システム学専攻, Ⅱ類(融合系) | 教授 | 岡田 英孝 | ライフサイエンス, ライフサイエンス | body segment inertial properties, running skill, metabolism, distance running, efficiency, energetics, kinetics, kinematics, gait anyalysis, elderly, motion analysis, biomechanics, 身体部分の慣性特性, 疾走技術, エネルギー代謝, 長距離走, 効率, エナジェティクス, キネティクス, キネマティクス, 歩行分析, 高齢者, 動作分析, バイオメカニクス |
---|
|
84 | 名誉教授・その他関係者 | 名誉教授 | 岡田 佳子 | ナノテク・材料, 情報通信, ナノテク・材料 | Biophotonics, Nonlinear Optics, Nanophotonics, バイオフォトニクス, 非線形光学, ナノフォトニクス |
---|
|
85 | 情報学専攻, Ⅰ類(情報系) | 准教授 | 岡本 一志 | 情報通信, 情報通信 | 機械学習, 推薦システム, 情報検索, ソフトコンピューティング, 計算知能, Webインテリジェンス, データサイエンス |
---|
|
86 | 名誉教授・その他関係者 | 名誉教授 | 岡本 敏雄 | 人文・社会 | |
---|
|
87 | 情報・ネットワーク工学専攻, Ⅰ類(情報系) | 教授 | 岡本 吉央 | 情報通信, 情報通信, 自然科学一般, 自然科学一般, 社会基盤(土木・建築・防災), 社会基盤(土木・建築・防災) | 離散アルゴリズム, 離散最適化, 離散数学, 計算幾何学・離散幾何学, グラフアルゴリズム, 組合せ遷移, アルゴリズム的ゲーム理論 |
---|
|
88 | 共創進化スマート社会実現推進機構, 大学教育センター | 特任准教授 | 小柏 香穂理 | 人文・社会, 情報通信 | |
---|
|
89 | 情報・ネットワーク工学専攻, Ⅰ類(情報系) | 教授 | 緒方 秀教 | 情報通信, 自然科学一般, 自然科学一般 | function approximation, numerical integration, etc., 関数近似, 数値積分, 偏微分方程式の数値解法(代用電荷法など), numerical solvers for partial differential equations such as the charge simulation method, 佐藤超函数論に基づく数値解析 |
---|
|
90 | 情報・ネットワーク工学専攻, Ⅱ類(融合系), 先端工学基礎課程(夜間主課程) | 准教授 | 小川 朋宏 | 自然科学一般, 自然科学一般 | Information Theoretic Cryptography, Quantum Secret Sharing Scheme, Quantum Channel Coding, Quantum Hypothesis Testing, 情報理論的暗号, 量子秘密分散法, 量子通信路符号化, 量子仮説検定 |
---|
|