小池 卓二

機械知能システム学専攻教授
Ⅱ類(融合系)教授
脳・医工学研究センター教授
  • プロフィール:
    2003年~ 低侵襲完全植込み型補聴器の開発
    (共同研究者:東北大学,和田 仁;同,小林俊光;順天堂大,池田勝久)

    2001年~ 各人に固有な中耳特性の解析を可能とする手術シミュレーションシステムの開発    (共同研究者:東北大学,和田 仁;同,小林俊光)

    2000年~ 新駆動方式補聴器の開発(共同研究者:東北大学,和田 仁;同,小林俊光;同,松木英敏;リオン株式会社,舘野 誠)

    1998年~ コンピュータシミュレーションによる最適手術法の開発(共同研究者:東北大学,和田 仁;同,小林俊光)
         論文「コルメラを用いた最適鼓室形成法の検討 ―有限要素法による理論解析―」により,日本耳科学会奨励賞(臨床部門)を受賞

    1997年~ 耳小骨可動性測定装置の開発(共同研究者:東北大学,和田 仁;同,小林俊光;     同,川瀬哲明;仙台中耳サージセンター,湯浅 涼)

    1993年~ 有限要素法による中耳の振動挙動解析(共同研究者:東北大学,和田 仁;同,小林俊光)

    1991年~ 中耳病変診断装置の開発(共同研究者:東北大学,和田 仁;同,小林俊光)

学位

  • 工学博士, 東北大学

研究キーワード

  • numerical analysis
  • vibration
  • diagnostic apparatus
  • hearing aid
  • auditory system
  • 聴覚器 補聴 診断装置 振動 数値解

研究分野

  • 情報通信, 機械力学、メカトロニクス
  • ライフサイエンス, 生体材料学
  • ライフサイエンス, 生体医工学

経歴

  • 2010年04月01日
    電気通信大学, 教授
  • 2007年04月01日 - 2010年03月31日
    電気通信大学, 准教授
  • 2002年09月 - 2007年03月31日
    電気通信大学, 助教授
  • 1998年12月 - 2002年08月
    東北大学, 講師
  • 1996年04月 - 1998年11月
    東北大学, 助手

学歴

  • 1996年03月
    東北大学, 工学研究科, 機械工学専攻
  • 1993年03月
    東北大学, 工学研究科, 機械工学専攻
  • 1991年03月
    東北大学, 工学部, 機械工学科

委員歴

  • 2020年04月 - 2022年03月
    バイオエンジニアリング部門幹事, 日本機械学会, 学協会
  • 2013年04月 - 2018年03月
    バイオエンジニアリング部門英文ジャーナル編集委員, 日本機械学会, 学協会
  • 2013年04月 - 2015年04月
    バイオエンジニアリング部門総務委委員長, 日本機械学会, 学協会

受賞

  • 受賞日 2017年02月
    日本機械学会
    フェロー称号授与
  • 受賞日 2008年10月
    日本耳科学会
    日本耳科学会奨励賞基礎部門
  • 受賞日 2004年01月
    第12回瀬口賞
  • 受賞日 2001年04月
    日本機械学会奨励賞(研究)
  • 受賞日 1998年10月
    日本耳科学会奨励賞臨床部門

論文

  • 内リンパ圧上昇時の基底板振動変化:ヒト蝸牛有限要素モデルを用いた数値解析
    李 信英; 小池卓二
    Otology Japan, 32巻, 2号, 出版日 2022年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Potential of substrate‑borne vibration to control greenhouse whitefly Trialeurodes vaporariorum and increase pollination efficiencies in tomato Solanum lycopersicum
    Takayuki Sekine; Takuma Takanashi; Ryuichi Onodera; Takaho Oe; Yasuyuki Komagata; Shota Abe; Takuji Koike
    Journal of Pest Science, SPRINGER HEIDELBERG, Online巻, 出版日 2022年10月, 査読付, The effects of substrate-borne vibration with frequencies of 30 and 300 Hz on the number of the greenhouse whitefly Trialeurodes vaporariorum and the number of fruit sets in greenhouse tomatoes were investigated. When tomatoes were intermittently subjected to 300-Hz vibration generated from vibrational exciters installed in a greenhouse, the number of adult and larval T. vaporariorum was significantly reduced compared with non-vibration plots. The substrate-borne 30-Hz vibration generated from different vibrational exciters did not affect the number of T. vaporariorum when smaller acceleration was applied to tomato plants; however, it showed a suppressive effect when greater acceleration was applied. Regarding pollination, the number of fruit sets in tomatoes subjected to 300-Hz vibration was the same as that in non-vibration plots, which was lower than that in plant growth regulation treatment plots. The number of fruit sets in tomatoes subjected to 30-Hz vibration significantly increased compared with that in non-vibration plots, which was comparable to that in plant growth regulation treatment plots. Our findings suggest that applying substrate vibration to tomatoes is effective in suppressing the plant infestation by T. vaporariorum and promoting tomato pollination. Vibrations could disrupt various behaviors associated with infestation and cause repellency in T. vaporariorum. This study focused on the effectiveness of vibrational conditions, including frequency, acceleration, and temporal characteristics, in detail, aiming to incorporate them into integrated pest management programs in greenhouse tomato cultivation.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Exploring Mechanisms Underlying Unexplained Air-Bone Gaps Post-Myringoplasty: Temporal Bone model and Finite Element Analysis
    Jie Wang; Xingmei Wei; Ying Zhang; Takuji Koike; Sinyoung Lee; Fei Zhao
    Ear, Nose & Throat Journal, SAGE PUBLICATIONS INC, Online巻, 出版日 2022年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effects of an Active Noise Control Technology Applied to Earphones on Preferred Listening Levels in Noisy Environments
    Takunari Hoshina; Daiki Fujiyama; Takuji Koike; Katsuhisa Ikeda
    J Audiol Otol, Online Mar 24巻, 出版日 2022年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 外有毛細胞の部分的機能低下によるDPOAE および純音聴力変化:ヒト蝸牛有限要素モデルによる数値解析
    李 信英; 小池 卓二
    Audiology Japan, 64巻, 642号, 掲載ページ 170-177, 出版日 2021年02月01日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Effects of endoscopic sinus surgery on nasal spray deposition using dye-based methods for humans and a human silicone sinonasal cavity model
    Katsuhisa Ikeda; Tatsunari Harashima; Takuji Koike
    Am J Otolaryngol, 42巻, 6号, 出版日 2021年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Development of a Musculoskeletal Model of Hyolaryngeal Elements for Understanding Pharyngeal Swallowing Mechanics
    Takuya Hashimoto; Mariko Urabe; Foo Chee-Sheng; Atsuko Murakoshi; Takahiro Kikuchi; Yukihiro Michiwaki; Takuji Koike
    Applied Sciences, 10巻, 8号, 掲載ページ 6276-6291, 出版日 2020年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Use of sound-elicited fetal heart rate accelerations to assess fetal hearing in the second and third trimester
    Remi Hibiya-Motegi; Marina Nakayama; Rina Matsuoka; Jun Takeda; Shuko Nojiri; Atsuo Itakura; Takuji Koike; Katsuhisa Ikeda
    International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology, Elsevier, 133巻, -号, 掲載ページ in press-110001, 出版日 2020年, 査読付, 国際誌, OBJECTIVES: We previously reported that fetal heart rate (FHR) accelerations could be obtained after fetal sound stimulation. We examined FHR accelerations during 20-37 weeks gestational age (GA) in order to assess the optimal time for the test. METHODS: The fetus was stimulated from the maternal abdomen with pure tone 2000 Hz, 90 dB, 5 s. Changes in the FHR before and after the sound stimulation were measured by a cardiotocometer. RESULTS: Compared with the positive rate of FHR accelerations at 20-21 weeks GA, significant increases were recognized in 26-27, 28 to 29, 30 to 31, and 34-35 weeks GA. Comparing the positive rate of FHR accelerations between the minimal and moderate variability of FHR baseline, no significant differences were observed at 20-27 weeks GA. On the other hand, at 28-37 weeks GA, the positive rate to detect FHR accelerations due to sound stimulation was 100% in moderate FHR baseline variability. CONCLUSION: Considering development of human fetal hearing, the method should be performed between 28 and 37 weeks GA and during moderate FHR variability corresponding to active sleep conditions. The method developed in the present study may provide a promising tool for evaluating the fetal hearing.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Development of Intra-operative Assessment System for Ossicular Mobility and Middle Ear Transfer Function
    Takuji Koike; Yuuka Irie; Ryo Ebine; Takaaki Fujishiro; Sho Kanzaki; Chee Sze Keat; Takenobu Higo; Kenji Ohoyama; Masaaki Hayashi; Hajime Ikegami
    Hearing Research, *巻, 出版日 2019年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 数値解析に基づいた耳小骨固着部位判定法の検討
    李 信英; 神崎 晶; 小池 卓二
    Otology Japan, 29巻, 2号, 出版日 2019年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Visualization of cochlear vibration by computer simulation:Analysis of distortion product otoacoustic emissions generated on the basilar membrane
    Takuji Koike; Sinyoung Lee
    AUDIOLOGY JAPAN, Japan Audiological Society, 61巻, 6号, 掲載ページ 525-530, 出版日 2018年12月28日
    研究論文(学術雑誌)
  • Simulation of mechano-electrical transduction in the cochlea considering basilar membrane vibration and the ionic current of the inner hair cells
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    AIP Conference Proceedings, American Institute of Physics Inc., 1965巻, 1号, 出版日 2018年05月31日, 査読付, The inner hair cells (IHCs) in the cochlea transduce mechanical vibration of the basilar membrane (BM), caused by sound pressure, to electrical signals that are transported along the acoustic nerve to the brain. The mechanical vibration of the BM and the ionic behaviors of the IHCs have been investigated. However, consideration of the ionic behavior of the IHCs related to mechanical vibration is necessary to investigate the mechano-electrical transduction of the cochlea. In this study, a finite-element model of the BM, which takes into account the non-linear activities of the outer hair cells (OHCs), and an ionic current model of IHC were combined. The amplitudes and phases of the vibration at several points on the BM were obtained from the finite-element model by applying sound pressure. These values were fed into the ionic current model, and changes in membrane potential and calcium ion concentration of the IHCs were calculated. The membrane potential of the IHC at the maximum amplitude point (CF point) was higher than that at the non-CF points. The calcium ion concentration at the CF point was also higher than that at the non-CF points. These results suggest that the cochlea achieves its good frequency discrimination ability through mechano-electrical transduction.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Relationship between the levels of DP components and non-Active portions of the basilar membrane: Simulation using human cochlear finite-element model
    Takuji Koike; Sinyoung Lee
    AIP Conference Proceedings, American Institute of Physics Inc., 1965巻, 1号, 出版日 2018年05月31日, 査読付, In this study, a three-dimensional finite-element model of the human cochlea was created considering the non-linear activity of the outer hair cells (OHCs) to investigate the mechanism of the development of distortion product otoacoustic emissions (DPOAEs). Two tones with frequencies of f1 and f2 were simultaneously applied to the stapes head of the model, and distortion components generated on the basilar membrane (BM) and at the stapes were calculated. The results suggested that the activity of the OHCs at the more basal part of the BM compared to the characteristic frequency position of f2 has critical roles to generate DPOAEs.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • コンピュータシミュレーションによる蝸牛振動の可視化-基底板上における歪成分耳音響放射の解析-
    小池卓二; 李 信英
    Audiology Japan, 6巻, 掲載ページ 1-6, 出版日 2018年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Piezoelectric vibrator-stimulated potential and heart rate accelerations detected from the fetus
    Rina Matsuoka; Sinyoung Lee; Miho Sato; Remi Hibiya; Yota Shimanuki; Misato Kasai; Kazusaku Kamiya; Atsuo Itakura; Takuji Koike; Katsuhisa Ikeda
    INTERNATIONAL JOURNAL OF PEDIATRIC OTORHINOLARYNGOLOGY, ELSEVIER IRELAND LTD, 101巻, *号, 掲載ページ 204-210, 出版日 2017年10月, 査読付, Objectives: The fetus is well known to have a substantial capacity for sound recognition in the uterine environment. The aim of this study was to develop a sound stimulus system equipped with a piezoelectric vibrator (PV), record the PV-stimulated potential (PVSP) of the fetus and monitor changes of the fetal heart rate (FHR) under PV stimulation.
    Methods: The relationship between the input voltage applied to a piezoelectric vibrator and the sound pressure generated in the uterus was calibrated based on a model of the maternal abdomen. Fourteen fetuses for the measurement of the PVSP and 22 fetuses for the measurement of the heart rate changes from low-risk pregnant women were recruited.
    Results: The PVSP responses were obtained in 9 out of 14 fetuses. All the tested fetuses accelerated the FHR after the 2 kHz tone stimulation at 70 dB intensity generated by PV from 32 to 37 weeks gestational age.
    Conclusions: Using a newly developed sound stimulus system equipped with PV, the electric responses of a fetus recorded from electrodes placed on the mother's abdomen may be closely related to the auditory evoked response. Significant accelerations of FHR were objectively, accurately and readily obtained after the sound stimulation. (C) 2017 Elsevier B.V. All rights reserved.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Vibration sensitivity in longicorn beetles and biomimetic potential for insect pest control
    TAKANASHI Takuma; SAKAMOTO Hironori; SKALS Niels; FUKUI Shuji; MATSUI Yasuhiro; KOIKE Takuji; NISHINO Hiroshi
    International Symposium on Engineering Neo-Biomimeteics VII, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2017年02月17日, 査読付, 招待
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Simulation of the Basilar Membrane Vibration of Endolymphatic hydrops
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    IUTAM SYMPOSIUM ON ADVANCES IN BIOMECHANICS OF HEARING, ELSEVIER SCIENCE BV, 24巻, 掲載ページ 64-71, 出版日 2017年, 査読付, Endolymphatic hydrops (EH) causes fluctuating hearing loss especially at low frequencies. In this paper, we analyze EH with the human cochlear finite element model which includes activity of the outer hair cells (OHC). EH was simulated by loading static pressure on the surface of the basilar membrane (BM) of the cochlear model. The vibrations of the BM in the EH model were calculated by applying sound pressure to the stapes, and the results were compared with those in the normal cochlea model. As a result, the distribution of characteristic frequency (CF) was changed and the displacement of the BM was decreased by loading static pressure to the BM. This suggests that the mechanism of hearing loss was caused by EH. (c) 2017 Published by Elsevier B.V.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Simulation of the Basilar Membrane Vibration of Endolymphatic hydrops
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    IUTAM SYMPOSIUM ON ADVANCES IN BIOMECHANICS OF HEARING, ELSEVIER SCIENCE BV, 24巻, 掲載ページ 64-71, 出版日 2017年, 査読付, Endolymphatic hydrops (EH) causes fluctuating hearing loss especially at low frequencies. In this paper, we analyze EH with the human cochlear finite element model which includes activity of the outer hair cells (OHC). EH was simulated by loading static pressure on the surface of the basilar membrane (BM) of the cochlear model. The vibrations of the BM in the EH model were calculated by applying sound pressure to the stapes, and the results were compared with those in the normal cochlea model. As a result, the distribution of characteristic frequency (CF) was changed and the displacement of the BM was decreased by loading static pressure to the BM. This suggests that the mechanism of hearing loss was caused by EH. (c) 2017 Published by Elsevier B.V.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of a new method for behavioral control of an agricultural insect pest by vibration
    Yuta Yoshimura; Takuji Koike; Takuma Takanashi
    The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, *巻, 出版日 2017年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Finite-element model of human active cochlea: Short-time variation of DP components on the BM
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    The 3rd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2016年12月10日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Measurement and evaluation of vibration characteristics of mushroom logs aimed at insect pest control
    Yuta Yoshimura; Yuncong Ma; Takuji Koike
    The 3rd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2016年12月10日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Vibration sensitivity in cerambycid beetles and its potential for insect pest control
    TAKANASHI Takuma; SAKAMOTO Hironori; SKALS Niels; FUKUI Shuji; MATSUI Yasuhiro; KOIKE Takuji; NISHINO Hiroshi
    The 22nd International Congress of Zoology,The 87th meeting of Zoological Society of Japan,Joint events, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2016年11月14日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Nonlinear Time-Domain Cochlear Model Using Finite-Element Method: Simulation of DPOAEs
    Takuji Koike; Hideyuki Mochizuki; Sinyoung Lee
    IUTAM Symposium on Advances in Biomechanics of Hearing, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2016年05月17日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Simulation of the Basilar Membrane Vibration of the Endolymphatic Hydrops
    Sinyoung Lee; Takuya Hashimoto; Takuji Koike
    IUTAM Symposium on Advances in Biomechanics of Hearing, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2016年05月17日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Simulation of distortion-product optoacoustic emissions (DPOAEs) using finite-element model of human cochlea
    Takuji Koike; Hideyuki Mochizuki; Sinyoung Lee
    The 2nd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2015年12月12日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Vibration analysis of standing trees using finite element models for insect pest control
    Yuncong Ma; Takuji Koike
    The 2nd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2015年12月12日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Modeling of Human Active Cochlea Using Finite-Element Method: Simulation of DPOAEs
    Koike T; Mochizuki H; Sakashita T
    Inner Ear Biology Workshop, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2014年11月01日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of semi-implantable bone-conduction hearing aid using giant magnetostrictive material
    Takuji Koike; Eri Tanaka; Naoki Hayashi; Takuya Hashimoto; Sho Kanzaki; Naohito Hato
    The 4th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2014年09月01日, 招待
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Safety of Ultrasonic Bone Curette in Ear Surgery by Measuring Skull Bone Vibrations
    Tsukasa Ito; Hideyuki Mochizuki; Tomoo Watanabe; Toshinori Kubota; Takatoshi Furukawa; Takuji Koike; Seiji Kakehata
    OTOLOGY & NEUROTOLOGY, LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 35巻, 4号, 掲載ページ E135-E139, 出版日 2014年04月, 査読付, Hypothesis
    Mastoidectomy using an ultrasonic bone curette (UBC) is as safe for the inner ear as a mastoidectomy using a high-speed drill.
    Background
    Transcanal endoscopic ear surgery (TEES) is a minimally invasive, secure, and functional technique, which has been performed using high-speed drills. We have started to use a UBC instead of the high-speed drill because a UBC allows for simultaneous bone cutting, irrigation, and aspiration. These features of the UBC make it an excellent candidate for use in one-handed TEES, but the safety of the UBC still needs to be confirmed. We thus measured skull vibrations caused by the UBC to estimate the effects of UBC on the inner ear.
    Methods
    Eight patients with cholesteatoma underwent mastoidectomy using a Sonopet UST-2001 UBC (Stryker, MI, USA) and 2 high-speed drills (drills A and B). Skull vibrations were measured using polyvinylidene difluoride film taped to the forehead as a piezoelectric vibration sensor. The recorded data were transformed to the power spectrum in the frequency domain by fast Fourier transform. The mean and peak values of vibrations were analyzed in four frequency bands: 200 to 500 Hz, 500 to 2,000 Hz, 2,000 to 8,000 Hz, and 8,000 Hz to 20 kHz.
    Results
    Both the mean values and the peak values of skull vibrations caused by the UBC were significantly smaller than those values obtained for drill B between 500 and 8,000 Hz, (p < 0.05). No significant differences were found among the 3 instruments below 500 Hz or above 8,000 Hz.
    Conclusion
    Skull vibration levels generated by the UBC were found to be comparable or even lower than those levels associated with conventional high-speed drills. These findings indicated that the UBC can be safely applied to TEES without the risk of harmful effects on the inner ear.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Transfer functions of normal and pathologic middle ears - theoretical analysis -
    Takuji Koike
    International Symposium on Middle-Ear Mechanics in Research and Minimally Invasive Otology, Beijing, China, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2013年04月20日, 招待
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Intraoperative Measurement of Skull Bone Vibration during Mastoidectomy Using an Ultrasonic Bone Curette
    Tsukasa Ito; Hideyuki Mochizuki; Tomoo Watanabe; Toshinori Kubota; Takatoshi Furukawa; Takuji Koike; Seiji Kakehata
    146th Annual Meeting AMERICAN OTOLOGICAL SOCIETY, *巻, *号, 掲載ページ *-*, 出版日 2013年04月12日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 蝸牛のモデル化とその臨床応用
    小池卓二; 望月秀行; 坂下輔
    日本音響学会聴覚研究会, 日本音響学会聴覚研究会, 43巻, 3号, 掲載ページ 207-211, 出版日 2013年
    日本語
  • 哺乳類末梢聴覚器の振動挙動シミュレーション
    小池卓二
    生物科学, 生物科学学会, 43巻, 3号, 掲載ページ 75-81, 出版日 2013年, 査読付, 招待
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Development of a bone-conduction artificial middle ear using giant magnetostrictive material
    Takuji Koike; Ryosuke Tachi; Naohito Hato; Sho Kanzaki
    The 6th International Symposium on Middle-Ear Mechnanics in Research and Otology, *巻, *号, 掲載ページ 164-165, 出版日 2012年06月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of a perilymphatic fistula on the passive vibration response of the basilar membrane
    Takuji Koike; Chiaki Sakamoto; Tasuku Sakashita; Ken Hayashi; Sho Kanzaki; Kaoru Ogawa
    Hearing Research, 283巻, 掲載ページ 117-125, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 有限要素法による蝸牛基底板振動シミュレーション:人工内耳電極挿入時の基底板振動挙動変化
    小池卓二; 坂下 輔; 塙慎太郎; 熊川孝三
    耳鼻臨床, 補132巻, 掲載ページ 24-31, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発
    小池卓二; 羽藤直人; 神崎晶
    Otology Japan, 22巻, 5号, 掲載ページ 918-922, 出版日 2012年
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発
    小池卓二; 羽藤直人; 神崎晶
    Otology Japan, THE JAPAN OTOLOGICAL SOCIETY, 22巻, 5号, 掲載ページ 918-922, 出版日 2012年, 通常の気導補聴器の装用が困難な、先天性外耳道閉鎖症や難治性中耳炎患者は、その聴覚障害によりQOLを著しく損なっている。そこで、BAHAに代表される骨導による補聴器が開発されているが、骨導端子が皮膚に露出するために炎症が生じやすいことや、出力が不十分である点等課題も多い。これらの問題を解決するため、振動子として超磁歪素子を用いた、側頭骨の皮下に埋め込むタイプの骨導補聴器の設計・試作を行った。開発した骨導振動子の加振力評価を行った結果、本補聴器の出力は良好な線形性を有し、特に高周波数域の補聴に有効性が高いことが明らかとなった。一方で、低周波数域の加振力は相対的に低い可能性があり、マグネットと超磁歪素子によるハイブリッド型振動子を開発することにより、広い周波数域で高い補聴能力を実現することが今後の課題となった。
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発
    小池卓二; 羽藤直人; 神崎晶
    Otology Japan, THE JAPAN OTOLOGICAL SOCIETY, 22巻, 5号, 掲載ページ 918-922, 出版日 2012年, 通常の気導補聴器の装用が困難な、先天性外耳道閉鎖症や難治性中耳炎患者は、その聴覚障害によりQOLを著しく損なっている。そこで、BAHAに代表される骨導による補聴器が開発されているが、骨導端子が皮膚に露出するために炎症が生じやすいことや、出力が不十分である点等課題も多い。これらの問題を解決するため、振動子として超磁歪素子を用いた、側頭骨の皮下に埋め込むタイプの骨導補聴器の設計・試作を行った。開発した骨導振動子の加振力評価を行った結果、本補聴器の出力は良好な線形性を有し、特に高周波数域の補聴に有効性が高いことが明らかとなった。一方で、低周波数域の加振力は相対的に低い可能性があり、マグネットと超磁歪素子によるハイブリッド型振動子を開発することにより、広い周波数域で高い補聴能力を実現することが今後の課題となった。
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Simulation of the Inner Ear Vibration: Optimization of Electric Acoustic Stimulation Using a Cochlear Implant
    Takuji Koike
    New Trends in Hearing Implant Science, *巻, 出版日 2011年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • G0200-1-2 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発 : 遺体加振時における振動子の周波数特性評価(バイオエンジニアリング部門一般講演(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
    原島 立成; 小池 卓二; 本間 恭二; 青木 路人; 羽藤 直人; 神崎 晶
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010巻, 掲載ページ 3-4, 出版日 2010年, In this study, a new subcutaneously implanted bone-conduction hearing aid with an external unit and an internal unit is proposed. A prototype transducer was made and installed in a cadaver head, and the performance of the transducer was investigated when the method of installation (number of fixed point) of the transducer was changed. The frequency response of the amplitude of the cadaver generated by the transducer depended on the number of the fixed point. The ear-canal sound pressure generated by the transducer with single point fixation was higher than that with two point fixation. These results suggest that single point fixation method is suitable for installing the transducer to the cadaver.
    日本語
  • J0206-4-4 有限要素法によるヒト外耳・中耳結合モデルの構築([J0206-4]生命体統合シミュレーション(4))
    藤原 康弘; 小池 卓二; 本間 恭二; 青木 路人
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010巻, 掲載ページ 115-116, 出版日 2010年, In this study, a three-dimensional finite-element (FE) model of the human ear was established, including the ear canal, middle ear, loading of the cochlea. The acoustic-structure interaction analysis was performed using this coupling model. The impulse-responses of the pressure in the ear canal and the displacement of the stapes were calculated step by step, and the time domain responses were transformed into frequency domain responses by FFT. The general tendency in the frequency response of the each results obtained using the FE model was nearly same as the measurement results. In this way, the measurement of "Otorefrectance" which is a new hearing test was simulated by the analysis using the FE model.
    日本語
  • ASSESSMENT OF AN IMPLANTED BONE-CONDUCTION HEARING AID PERFORMANCE BY EXPERIMENTS USING HUMAN CADAVERS
    Tatsunari Harashima; Makiko Fujii; Takuji Koike; Michihito Aoki; Kyoji Homma; Naohito Hato; Sho Kanzaki
    PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL CONGRESS ON SOUND AND VIBRATION, INT INST ACOUSTICS & VIBRATION, CD-ROM巻, 出版日 2010年, In this study, a new subcutaneously implanted bone-conduction hearing aid is proposed. A vibrator unit of the hearing aid consists of two coils and an element made of giant magnetostrictive material (GMM). For the first stage in the development of the new bone-conduction hearing aid, fundamental properties of the GMM vibrator were examined. In addition, a prototype transducer was made and installed in cadaver heads, and the performance of the prototype transducer was investigated. The output of the prototype transducer was linearly increased with increasing the input current. The frequency response varied depends on the cadavers. These results suggest that the gain of our hearing aid can be controlled by changing the input current, but individual differences of patients should be considered.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Comparison of round window and cochleostomy approaches for hearing preservation: Analysis using computational structures technology
    Kozo Kumakawa; Chiaki Sakamoto; Takuji Koike
    Joint Meeting - IV Consensus in Auditory Implants & VEAONO Instructional Workshop, *巻, 出版日 2010年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ASSESSMENT OF AN IMPLANTED BONE-CONDUCTION HEARING AID PERFORMANCE BY EXPERIMENTS USING HUMAN CADAVERS
    Tatsunari Harashima; Makiko Fujii; Takuji Koike; Michihito Aoki; Kyoji Homma; Naohito Hato; Sho Kanzaki
    PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL CONGRESS ON SOUND AND VIBRATION, INT INST ACOUSTICS & VIBRATION, *巻, 出版日 2010年, 査読付, In this study, a new subcutaneously implanted bone-conduction hearing aid is proposed. A vibrator unit of the hearing aid consists of two coils and an element made of giant magnetostrictive material (GMM). For the first stage in the development of the new bone-conduction hearing aid, fundamental properties of the GMM vibrator were examined. In addition, a prototype transducer was made and installed in cadaver heads, and the performance of the prototype transducer was investigated. The output of the prototype transducer was linearly increased with increasing the input current. The frequency response varied depends on the cadavers. These results suggest that the gain of our hearing aid can be controlled by changing the input current, but individual differences of patients should be considered.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of a perilymphatic fistula on the vibration of the basilar membrane
    Ken Hayashi; Takuji Koike; Sho Kanzaki; Kaoru Ogawa
    Sixth International Symposium on Meniere’s Disease and Inner Ear Disorders, *巻, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of a cochlear fistula on the vibration of the basilar membrane: Theoretical analysis
    Tasuku Sakashita; Chiaki Sakamoto; Takuji Koike
    The 15th Auditory Research Forum, *巻, 出版日 2010年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • COCHLEAR OUTER HAIR CELLS IN A DOMINANT-NEGATIVE CONNEXIN26 MUTANT MOUSE PRESERVE NON-LINEAR CAPACITANCE IN SPITE OF IMPAIRED DISTORTION PRODUCT OTOACOUSTIC EMISSION
    A. Minekawa; T. Abe; A. Inoshita; T. Iizuka; S. Kakehata; Y. Narui; T. Koike; K. Kamiya; H. -O. Okamura; H. Shinkawa; K. Ikeda
    NEUROSCIENCE, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 164巻, 3号, 掲載ページ 1312-1319, 出版日 2009年12月, 査読付, Mutations in the connexin26 gene (GJB2) are the most common genetic cause of congenital bilateral non-syndromic sensorineural hearing loss. Transgenic mice were established carrying human Cx26 with the R75W mutation that was identified in a deaf family with autosomal dominant negative inheritance [Kudo T et al. (2003) Hum Mol Genet 12:9951004]. A dominant-negative Gjb2 R75W transgenic mouse model shows incomplete development of the cochlear supporting cells, resulting in profound deafness from birth [Inoshita A et al. (2008) Neuroscience 156:1039-1047]. The Cx26 defect in the Gjb2 R75W transgenic mouse is restricted to the supporting cells; it is unclear why the auditory response is severely disturbed in spite of the presence of outer hair cells (OHCs). The present study was designed to evaluate developmental changes in the in vivo and in vitro function of the OHC, and the fine structure of the OHC and adjacent supporting cells in the R75W transgenic mouse. No detectable distortion product oto-acoustic emissions were observed at any frequencies in R75W transgenic mice throughout development. A characteristic phenotype observed in these mice was the absence of the tunnel of Corti, Nuel's space, and spaces surrounding the OHC; the OHC were compressed and squeezed by the surrounding supporting cells. On the other hand, the OHC developed normally. Structural features of the lateral wall, such as the membrane-bound subsurface cisterna beneath the plasma membrane, were intact. Prestin, the voltage-dependent motor protein, was observed by immunohistochemistry in the OHC basolateral membranes of both transgenic and non-transgenic mice. No significant differences in electromotility of isolated OHCs during development was observed between transgenic and control mice. The present study indicates that normal development of the supporting cells is indispensable for proper cellular function of the OHC. (C) 2009 IBRO. Published by Elsevier Ltd. All rights reserved.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Finite element analysis of the middle ear transfer functions and related pathologies
    Fei Zhao; Takuji Koike; Jie Wang; Hans Sienz; Rhys Meredith
    MEDICAL ENGINEERING & PHYSICS, ELSEVIER SCI LTD, 31巻, 8号, 掲載ページ 907-916, 出版日 2009年10月, 査読付, With developments in software and micro-measurement technology, a three-dimensional middle ear finite element (FE) model can now be more easily constructed to study sound transfer function Many FE models of the middle ear have been constructed to date. and each has its own particular advantages and disadvantages In this article, we review the latest developments and technologies in the field of the FE models of the middle ear. and the use of FE in the study of middle ear pathology. Proposals are made for future developments in the field of finite element analysis of middle ear transfer function. Crown Copyright (C) 2009. Published by Elsevier Ltd on behalf of IPEM. All rights reserved
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • J0202-4-4 ムラサキイガイ付着盤の接着強度の長期的時間変化(生物の機能・運動と模倣(4))
    青木 路人; 早田 真梨子; 小池 卓二; 本間 恭二
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2009巻, 掲載ページ 165-166, 出版日 2009年, Mussel adhesive protein (MAP) is expected to be used as a new artificial adhesive material for bonding under wet conditions such as surgical incisions. The adhesive strength of MAP, however, has not been accurately measured until now for practical use. The study aims to clarify the time variation of adhesive strength from an engineering perspective. Adhesive strengths have been measured during the range from ready to one month after adhesion setup, using prototype peel test procedure. The results show that the adhesive strength depends on time and repeated seesawing strength with the elapse of days.
    日本語
  • J0204-2-4 超磁歪素子を利用した埋め込み型骨導補聴器の加振力評価(生体振動計測とその応用(2))
    小池 卓二; 山本 顕生; 原島 立成; 青木 路人; 本間 恭二; 羽藤 直人; 神崎 晶
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2009巻, 掲載ページ 217-218, 出版日 2009年, In this study, a new subcutaneously implanted bone-conduction hearing aid with an external unit and an internal unit is proposed. The internal unit consists of a receiving coil, a driving coil, and a vibrator made of giant magnetostrictive material (GMM). AM signals were applied to the internal unit through mutual induction between a transmitting coil and the receiving coil, and the force generated by the GMM vibrator was measured with a piezoelectric force sensor. The high-frequency carrier signal was efficiently transmitted from the transmitting coil to the receiving coil, and the force with a component of audible frequency corresponding to the modulating frequency was generated with high intensity. This result suggests that the GMM vibrator had a function of self-demodulation, and a simple structured implanted bone-conduction hearing aid can be developed using GMM.
    日本語
  • Adhesive Strength of Marine Mussel Plaques to Soda-Lime Glass
    Michihito AOKI; Kyoji HOMMA; Sayuri MURAKAMI; Takuji KOIKE
    Journal of Environment and Engineering, Japan Society of Mechanical Engineers, 4巻, 1号, 掲載ページ 135-144, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • AE信号の処理方法の違いが屋外石油タンクのAE源位置標定精度に及ぼす影響
    村上小百合; 小島渉; 小池卓二; 山田實; 湯山茂徳; 本間恭二
    非破壊検査, 58巻, 9号, 掲載ページ 403-407, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Development of distortion product otoacoustic emissions in C57BL/6J mice
    Yuya Narui; Akira Minekawa; Takashi Iizuka; Masayuki Furukawa; Takeshi Kusunoki; Takuji Koike; Katsuhisa Ikeda
    INTERNATIONAL JOURNAL OF AUDIOLOGY, TAYLOR & FRANCIS LTD, 48巻, 8号, 掲載ページ 576-581, 出版日 2009年, 査読付, Distortion product otoacoustic emissions (DPOAEs) have been used to examine the development of hearing in the rat and gerbil. However, no reports of DPOAE measurement from the onset of hearing in mice are available. Commercially-available components were assembled and adapted to provide a suitable probe microphone and sound delivery system for measuring DPOAE in developing C57BL/6J mice. Furthermore, DPOAE data were compared with the findings of the auditory brainstem response (ABR). DPOAEs were obtained at 8 kHz from 11 days after birth, 20 kHz from 12 days, and 30 kHz from 13 days. Adult-like patterns of DPOAE were obtained 21 days at 8 and 20 kHz, and 28 days at 30 kHz. On the other hand, the ABR thresholds at 12 to 36 kHz appeared between 11 and 12 days and were saturated at 14 days. Based on these data, the onset of measureable DPOAEs in the mouse were earlier than in the rat and gerbil. The maturation of DPOAE in the mouse begins at a lower frequency in the high frequency range. In addition, the ABR threshold reached maturation earlier than DPOAE.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Development of an Implanted Bone-conduction Hearing Aid using Giant Magnetostrictive Material
    Takuji Koike; Kensei Yamamoto; Michihito Aoki; Kyoji Homma; Naohito Hato; Sho Kanzaki
    Proceedings of the 5th Symposium on Middle Ear Mechanics, web巻, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3D Finite Element Model for Perilymphatic Fistula
    Ken Hayashi; Takuji Koike; Syo Kanzaki; Kaoru Ogawa
    The 2008 Annual Meeting & OTO EXPO in Chicago, *巻, *号, 掲載ページ *, 出版日 2008年10月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Moths produce extremely quiet ultrasonic courtship songs by rubbing specialized scales
    Ryo Nakano; Niels Skals; Takuma Takanashi; Annemarie Surlykke; Takuji Koike; Keisuke Yoshida; Hirotaka Maruyama; Sadahiro Tatsuki; Yukio Ishikawa
    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, NATL ACAD SCIENCES, 105巻, 33号, 掲載ページ 11812-11817, 出版日 2008年08月, 査読付, insects have evolved a marked diversity of mechanisms to produce loud conspicuous sounds for efficient communication. However, the risk of eavesdropping by competitors and predators is high. Here, we describe a mechanism for producing extremely low-intensity ultrasonic songs (46 dB sound pressure level at 1 cm) adapted for private sexual communication in the Asian corn borer moth, Ostrinia furnacalis. During courtship, the male rubs specialized scales on the wing against those on the thorax to produce the songs, with the wing membrane underlying the scales possibly acting as a sound resonator. The male's song suppresses the escape behavior of the female, thereby increasing his mating success. Our discovery of extremely low-intensity ultrasonic communication may point to a whole undiscovered world of private communication, using "quiet" ultrasound.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 養生温度がムラサキイガイ付着盤の接着強度に及ぼす影響
    青木路人; 小池卓二; 村上小百合; 本間恭二
    Sessile Organisms, 25巻, 2号, 掲載ページ 85-90, 出版日 2008年02月, 査読付
    日本語
  • Measurement of distortion product otoacoustic emissions (DPOAEs) in neonatal GJB2 transgenic mice
    Akira Minekawa; Yuya Narui; Ayako Inoshita; Takashi Iizuka; Gota Higashiki; Takuji Koike; Katsuhisa Ikeda
    Association for Research in Otolaryngology Midwinter Meeting, Abstract, *巻, *号, 掲載ページ *, 出版日 2008年02月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ヒト蝸牛モデルによる基底板および内耳液振動解析:外リンパ瘻のシミュレーション
    小池 卓二
    Otology Japan, THE JAPAN OTOLOGICAL SOCIETY, 18巻, 1号, 掲載ページ 33-38, 出版日 2008年01月, 査読付, In this study, dynamic behavior of the basilar membrane and cochlear fluid caused by the vibration of the stapes was analyzed using a three-dimensional finite element model of the human cochlea. Numerical results and the measurement results were compared, and the validity of the model was verified. In addition, an influence of perilymphatic fistula on the vibration of the basilar membrane was analyzed. The leakage of the lymph from a perforation opened near the round window did not have the great influence on the vibration of the basilar membrane. In contrast, the amplitude of the basilar membrane decreased when the lymph flowed out through the perforation near the oval window. This result suggests that oval window perilymphatic fistula causes an increase of hearing threshold from the viewpoint of dynamics.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Speech Signal Captured by PVDF Sensor
    Rajkishore Prasad; Takuji Koike; Fumitoshi Matsuno
    2008 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-7, IEEE, CD-ROM巻, 掲載ページ 9-+, 出版日 2008年, The spoken communication between human and a machine is difficult and challenging task. Under the noisy background, it is more difficult as the speech collecting microphone collects noisy signal. In this paper we describe a PVDF based microphone that collects bone conducted sound of the speaker Mile discriminating the background noise. The PVDF microphone is placed on the forehead of the speaker. Since the proposed microphone collects bone conducted sound, it contains high frequency components in feeble or little amount as the human bone acts like a low pass filter with upper cut off frequency ranging from 1kHz to 1.5 kHz.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Measurement of Threshold of Hearing Using Tone Trains
    Rajkishore Prasad; Takuji Koike; Fumitoshi Matsuno
    2008 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-7, IEEE, CD-ROM巻, 掲載ページ 2615-+, 出版日 2008年, This paper presents a now method of measuring relative threshold of hearing using tone-trains of different frequencies. The conventional methods of measurement of hearing threshold in tonic audiometry are trail and error method and thus take handsome amount of time. Such methods are not suitable for the situations where ample amount of time for the measurement is not available. The proposed tone-train method is faster and can, be used to measure hearing threshold tip to precision of 1dB within multiple of minutes.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Modeling of the Human Cochlea using the Finite Element Method, Proceedings of the Ninth International Conference on Computational Structures Technology
    T. Koike; T. Yamamoto; S. Murakami; K. Homma
    Proceedings of the Ninth International Conference on Computational Structures Technology, 掲載ページ paper 85, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effect of Ferric Ions on the Mechanical Strength of Marine Mussel Adhesive Proteins
    Michihito Aoki; Yoshihiro Takeda; Hajime Fukunaga; Takuji Koike; Sayuri Murakami; Kyoji Homma
    Journal of Biomechanical Science and Engineering, 3巻, 2号, 掲載ページ 188-199, 出版日 2008年, 査読付, Mussel adhesive protein (MAP) is expected to be used as a new bioadhesive. However, the mechanical properties of MAP have not been reported, despite the potential importance of MAP in medical applications. The study aims to estimate the mechanical strength of MAP, and describe the influence of ferric ions present in MAP on the mechanical strength. Fe3+ incorporated in MAP is regarded as having an important role in the mechanical properties. Mussels were classified into two groups in order to compare the effect of Fe3+ on both the tensile and peel properties of MAP. One group was exposed to artificial seawater with a high concentration of ferric ions, and the other group is exposed to natural seawater as a control. The results revealed that the deterioration of the adhesive strength over time was different between the two groups, although significant differences in the tensile properties were not observed. While the adhesive strength in the control group decreased with elapsed time, it was increased for the iron-enriched group over the first 17 days. This suggested that ferric ions may improve the magnitude of the adhesive strength for MAP. © 2008, The Japan Society of Mechanical Engineers. All rights reserved.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 1016 温度履歴がムラサキイガイ付着盤の接着強度に及ぼす影響(G02-1 バイオエンジニアリング(1),G02 バイオエンジニアリング)
    青木 路人; 石丸 雅規; 小池 卓二; 村上 小百合; 本間 恭二
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007巻, 掲載ページ 233-234, 出版日 2007年, The adhesive protein of the mussel is expected as an ingredient of the new adhesive, there are few studies about the mechanical characteristic of the protein. In this study, curing temperature dependence of the adhesive strength was investigated from the viewpoint of mechanical strength. The original peel test method by spatula-shaped probe was used for the measurement of the adhesive strength. The effect of a temperature hysteresis in curing on the adhesive strength to substratum of the protein by changing curing temperature was examined. The results show that the adhesive strength depended on curing temperature in a range of 20-70℃.
    日本語
  • 1020 ムラサキイガイ足糸の機械的性質(G02-2 バイオエンジニアリング(2),G02 バイオエンジニアリング)
    武田 吉弘; 青木 路人; 福永 元; 小池 卓二; 村上 小百合; 本間 恭二
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007巻, 掲載ページ 241-242, 出版日 2007年, The byssus secreted by marine mussels has renowned for their adhesive and mechanical characteristics. Dopa contained in their byssal protein can form catechol complexes with exceptional stability in the presence of metal ions such as Fe^<3+> while mussels take up particulate or soluble iron from seawater. Iron may be the key reagent in protein cross-linking for adhesive synthesis, but the implications for byssal mechanical properties have not been known. Therefore, the effect of iron for mechanical properties of byssuses was examined by the tensile test. We have performed the tensile test for byssuses which secreted by the mussels exposed in Fe^<3+> supplemented seawater for 24 hours. The tensile test showed that mechanical properties of byssus kept in the high iron seawater didn't show significant change as contrasted with that kept in artificial seawater manipulated its pH same as the other level.
    日本語
  • ムラサキイガイ付着盤のガラス基盤への接着強度について
    青木 路人; 本間 恭二; 小池 卓二; 村上 小百合
    日本機械学会論文集(A編), 73巻, 726号, 掲載ページ 307-312, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • A NEW DIAGNOSTIC APPARATUS FOR OSSICULAR FIXATION: EVALUATION OF USABILITY THROUGH MEASUREMENTS IN HUMAN TEMPORAL BONES AND IN PATIENTS
    Takuji Koike; Shinji Hamanish; Yu Yuasa; Ryo Yuasa; Toshimitsu Kobayashi; Hideko H. Nakajima; Wade Chien; Michael E. Ravicz; Saumil N. Merchant; John J. Rosowski; Richard L. Goode; Hiroshi Wada
    MIDDLE EAR MECHANICS IN RESEARCH AND OTOLOGY, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, 掲載ページ 69-+, 出版日 2007年, 査読付, To evaluate ossicular mobility in surgery, an apparatus that quasi-statically measures the load and displacement of the ossicles has been developed. This apparatus was used to measure the ossicular mobility in human temporal bones before and after the ossicles were artificially fixed. These results were compared with simultaneous estimates of ossicular mobility obtained with a laser Doppler velocimeter (LDV). In addition, the ossicular mobility of three patients with otosclerosis or chronic otitis media was also measured to evaluate the usability of the apparatus. The apparatus could make estimating the change of mobility between pre and post-treatments for ossicular fixation possible, and positive correlation was seen between ossicular mobility and hearing level. These results suggest that our apparatus has the ability to detect the difference in ossicular mobility quantitatively between fixed and normal ears, and shows that our apparatus could be a useful tool in the surgical estimate of ossicular disorders.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effect of the stiffness of the round window membrane of the inner ear on auditory activity
    Takuji Koike; Shinichi Gomita; Sayuri Murakami; Kyoji Homma
    Proceedings of the Third Asian Pacific Conference on Biomechanics, 掲載ページ S163, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Autophony in Patients with Patulous Eustachian Tube –Experimental Investigation Using an Artificial Middle Ear-
    Tetsuaki Kawase; Shigeyuki Kano; Toshihiko Otsuka; Shinji Hamanishi; Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi; Hiroshi Wada
    Otology and Neurotology, LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 27巻, 5号, 掲載ページ 600-603, 出版日 2006年08月, 査読付, Objective: To investigate the contribution of anatomical factors, such as the caliber of the patent eustachian tube (ET) and the volume of the middle car cavity, on vocalized sound transmission to the inner ear.
    Methods: Model experiment using artificial middle ear.
    Results: In the present model experiment, sound transmission from the pharynx to the inner ear under patulous conditions was affected by the caliber of the ET and by the mastoid volume, especially in the low-frequency region, that is, a larger caliber of the ET and smaller mastoid volume resulted in greater sound transmission from the pharyngeal space to the inner ear.
    Conclusion: Patulous symptoms may be more distressful in patients with poorly developed mastoid cavity than in those with well-aerated mastoid under similar conditions of patulous ET.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • An apparatus for diagnosis of ossicular chain mobility in humans
    T Koike; M Murakoshi; S Hamanishi; Y Yuasa; R Yuasa; T Kobayashi; H Wada
    INTERNATIONAL JOURNAL OF AUDIOLOGY, TAYLOR & FRANCIS LTD, 45巻, 2号, 掲載ページ 121-128, 出版日 2006年02月, 査読付, Confirmation of the conditions of the ossicles is essential for tympanoplasty. However, at present, ossicular mobility is experimentally estimated with palpation by a surgeon, and the results depend on the surgeon's skill. In this study, a new apparatus for quantitatively measuring ossicular mobility was developed. With this apparatus, the ossicles were displaced and the reaction force from the ossicles, (i.e. the load applied to the ossicles) was simultaneously detected. Ossicular mobility of three patients with otosclerosis or chronic otitis media was measured to evaluate the usability of the apparatus. The apparatus can distinguish the differences in ossicular mobility between normal and fixed ossicles, and it makes estimating the change of mobility between pre- and post-treatments for ossicular fixation possible. Positive correlation was seen between ossicular mobility and hearing level.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • An apparatus for diagnosis of ossicular chain mobility in humans
    T Koike; M Murakoshi; S Hamanishi; Y Yuasa; R Yuasa; T Kobayashi; H Wada
    INTERNATIONAL JOURNAL OF AUDIOLOGY, TAYLOR & FRANCIS LTD, 45巻, 2号, 掲載ページ 121-128, 出版日 2006年02月, 査読付, Confirmation of the conditions of the ossicles is essential for tympanoplasty. However, at present, ossicular mobility is experimentally estimated with palpation by a surgeon, and the results depend on the surgeon's skill. In this study, a new apparatus for quantitatively measuring ossicular mobility was developed. With this apparatus, the ossicles were displaced and the reaction force from the ossicles, (i.e. the load applied to the ossicles) was simultaneously detected. Ossicular mobility of three patients with otosclerosis or chronic otitis media was measured to evaluate the usability of the apparatus. The apparatus can distinguish the differences in ossicular mobility between normal and fixed ossicles, and it makes estimating the change of mobility between pre- and post-treatments for ossicular fixation possible. Positive correlation was seen between ossicular mobility and hearing level.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 703 高濃度鉄を含む水中環境中におけるムラサキイガイのガラス基板への接着強度(G02-3 バイオマテリアル,G02 バイオエンジニアリング)
    福永 元; 武田 吉弘; 青木 路人; 村上 小百合; 小池 卓二; 本間 恭二
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006巻, 掲載ページ 209-210, 出版日 2006年, The byssus secreted by marine mussels have adhesive plaques renowned for their great adhesive characteristics. Dopa contained in the byssal protein can form catechol complexes with exceptional stability in the presence of metal ions such as Fe3+ while mussels take up particulate or soluble iron from seawater. Iron may be the key reagent in protein cross-linking for adhesive synthesis, but the implications for their adhesive strength have not been clarified. The peeling strength of adhesive plaques deposited onto glass surface, which secreted by the mussels exposed in Fe3+ supplemented seawater for 24 hours, has been investigated by peeling apparatus exclusively for the mussel plaques. The peeling test showed that keeping plaques in the high iron seawater altered its tenacity as contrasted with that kept in artificial seawater manipulated its pH same as the other level.
    日本語
  • 638 骨加振振動が蝸牛に到達する経路の周波数依存性 : 低周波数域から超音波周波数域まで(G02-7 シミュレーション(2),G02 バイオエンジニアリング)
    鈴木 晃; 小池 卓二; 村上 小百合; 本間 恭二
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006巻, Vol.5号, 掲載ページ 197-198, 出版日 2006年, When a skull is vibrated by a vibrator, we can perceive a sound. The applied vibration is supposed to be transmitted to the cochlea through the temporal bone, and this sound path is called bone-conduction. However, our preliminary experiments showed that sound pressure is generated in the external auditory meatus when a skull is vibrated, and the sound pressure strongly influences perception of sound at low frequencies. In this study, the sound pressure in the external auditory meatus generated by the vibration of 0.2〜40kHz applied to a skull was measured. The results showed that the influence of the sound pressure generated in external auditory meatus on perception of the sound decreases with increasing the frequency.
    日本語
  • Development of a non-implantable electromagnetic hearing aid using coils to vibrate the ossicles
    Shinji Hamanishi; Takuji Koike; Wade Chien; Michael E. Ravicz; Saumil N. Merchant; John J. Rosowski; Toshimitsu Kobayashi; Hiroshi Wada
    FUTURE MEDICAL ENGINEERING BASED ON BIONANOTECHNOLOGY, PROCEEDINGS, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, 掲載ページ 85-+, 出版日 2006年, 査読付, We constructed a prototype of a non-implantable hearing aid which does not require an earphone. In this hearing aid, a coil is adhered to the tympanic membrane and excited by the electromagnetic force. This paper describes evaluation of excitation force in this hearing aid by experiments using human temporal bone. The experiments indicate that the newly developed hearing aid can generate an excitation force of more than 80 dB SPL in terms of sound pressure at frequencies between 0.8 and 3.2 kHz.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ムラサキイガイの持つ接着タンパク質の簡易接着強度測定について
    青木 路人; 本間 恭二; 小池 卓二; 村上 小百合
    日本機械学会論文集A, 72巻, 716号, 掲載ページ 487-492, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Effects of individual differences in size and mobility of the middle ear on hearing
    T Koike; M Shinozaki; S Murakami; K Homma; T Kobayashi; H Wada
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 48巻, 4号, 掲載ページ 521-528, 出版日 2005年12月, 査読付, The size of the tympanic membrane and ossicles and the stiffness of the middle-ear ligaments and joint are different between individuals, and the effects of these differences on middle-ear transfer function have not been clarified. In this study, using finite-element middle-ear models, the effects of individual differences in the size and mobility of the middle ear on its transmission characteristics were analyzed. The individual differences in the size of the normal middle ear were found to affect the transfer function by up to 10 dB. The effects of the Young's moduli of the stapedial annular ligaments and the incudostapedial joint on the transfer function were large compared to the effects of the Young's moduli of the other parts of the middle ear.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental assessment of the performance of an electromagnetic hearing aid in human temporal bones
    S Hamanishi; T Koike; W Chien; ME Ravicz; JJ Rosowski; SN Merchant; T Kobayashi; H Wada
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 48巻, 4号, 掲載ページ 529-536, 出版日 2005年12月, 査読付, To circumvent some of the problems inherent in conventional hearing aids such as low gain at high frequencies due to acoustic feedback, discomfort in occlusion of the external ear canal and so on, implantable hearing aids have been developed over the past two decades. The most prominent feature of implantable hearing aids is that a transducer is directly coupled to the one of the middle-ear ossicles. However, since invasive surgery is necessary for implantation of these hearing aids, they have not as yet been widely employed. We therefore constructed a prototype of a non-implantable hearing aid which is mainly composed of a microphone amplifier system and an electromagnetic transducer developed in our previous study. It can generate an excitation force to vibrate the ossicles by a coil adhered to the tympanic membrane. In this study, the excitation force generated by this hearing aid was evaluated using human temporal bones. The best result of experiments using three bones indicates that the newly developed hearing aid can generate an excitation force of more than 80 dB SPL in terms of sound pressure at frequencies between 0.8 and 3.2 kHz.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental assessment of the performance of an electromagnetic hearing aid in human temporal bones
    S Hamanishi; T Koike; W Chien; ME Ravicz; JJ Rosowski; SN Merchant; T Kobayashi; H Wada
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 48巻, 4号, 掲載ページ 529-536, 出版日 2005年12月, 査読付, To circumvent some of the problems inherent in conventional hearing aids such as low gain at high frequencies due to acoustic feedback, discomfort in occlusion of the external ear canal and so on, implantable hearing aids have been developed over the past two decades. The most prominent feature of implantable hearing aids is that a transducer is directly coupled to the one of the middle-ear ossicles. However, since invasive surgery is necessary for implantation of these hearing aids, they have not as yet been widely employed. We therefore constructed a prototype of a non-implantable hearing aid which is mainly composed of a microphone amplifier system and an electromagnetic transducer developed in our previous study. It can generate an excitation force to vibrate the ossicles by a coil adhered to the tympanic membrane. In this study, the excitation force generated by this hearing aid was evaluated using human temporal bones. The best result of experiments using three bones indicates that the newly developed hearing aid can generate an excitation force of more than 80 dB SPL in terms of sound pressure at frequencies between 0.8 and 3.2 kHz.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 1103 骨加振時に発生する外耳道内音圧が音の知覚に及ぼす影響(S14-1 制御と情報・生体への応用(1),S14 制御と情報・生体への応用)
    鈴木 晃; 小池 卓二; 本間 恭二; 村上 小百合
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005巻, 掲載ページ 79-80, 出版日 2005年, When a bone is vibrated by a vibrator, we can perceive a sound even if conductive hearing loss exists. The applied vibrationis supposed to be transmitted to the cochlea through the temporal bone, and this sound path is called bone-conduction. However, the real sound paths of the vibration applied to the bone have not been clarified. In this study, the subjective sound pressure perceived by subjects and the sound pressure generated in the external auditory meatus (EAM) were measured when the zygomatic process of temporal bone was vibrated by a piezoelectric vibrator. The level of sound pressure in EAM was nearly equal to the subjective sound pressure level at 1kHz. This result suggests that subjects with normal middle ear perceive not only bone-conducted sound but also air-conducted sound through the middle ear when the zygomatic process was vibrated at 1kHz.
    日本語
  • 1105 電磁力を利用した低侵襲植え込み型補聴器の開発(S14-1 制御と情報・生体への応用(1),S14 制御と情報・生体への応用)
    添田 晃弘; 小池 卓二; 本間 恭二; 村上 小百合; 和田 仁
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005巻, 掲載ページ 83-84, 出版日 2005年, In this study, minimally invasive electromagnetic hearing aids (EMHA) which directly vibrate both the stapes and the round window were proposed, and a prototype of the EMHA was constructed. The EMHA consists of vibration coils, a chamber, and a magnet. To estimate the power of the EMHA, an artificial stapes-cochlea model was made, and the vibration of the stapes head of the model generated by the EMHA was measured. The results suggested that the EMHA generated an excitation force of 90dB SPL in terms of sound pressure in the wide frequency range of 250-10,000Hz.
    日本語
  • 414 ムラサキイガイ面盤と基盤とのはく離シミュレーション(GS-04 : 生物の運動(1))
    青木 路人; 本間 恭二; 小池 卓二; 村上 小百合
    バイオエンジニアリング学術講演会・セミナー講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004巻, 掲載ページ 159-160, 出版日 2005年
    日本語
  • 505 耳小骨可動性診断装置の開発と臨床検査シミュレーション(GS-06 : 診断・手術・治療支援装置)
    小池 卓二; 篠崎 真希; 本間 恭二; Merchant Saumil N.; 和田 仁
    バイオエンジニアリング学術講演会・セミナー講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004巻, 掲載ページ 185-186, 出版日 2005年
    日本語
  • ニューラルネットワークを利用した鋼板の腐食位置標定
    稲葉藍子; 本間恭二; 村上小百合; 小池卓二; 山田實
    日本機械学会論文集A, 掲載ページ 1046-1050, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • ニューラルネットワークを用いた粒状不均質材の接着面における音響解析
    家元利幸; 本間恭二; 村上小百合; 小池卓二
    日本機械学会論文集A, 掲載ページ 976-981, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • ニューラルネットワークを利用した鋼板の腐食位置標定
    稲葉藍子; 本間恭二; 村上小百合; 小池卓二; 山田實
    日本機械学会論文集A, 掲載ページ 1046-1050, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • ニューラルネットワークを用いた粒状不均質材の接着面における音響解析
    家元利幸; 本間恭二; 村上小百合; 小池卓二
    日本機械学会論文集A, 掲載ページ 976-981, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 長期間水ストレスを与えた植物で発生するアコースティックエミッションについて
    村上小百合; 矢作陽一; 本間恭二; 小池卓二
    日本機械学会論文集C, 一般社団法人日本機械学会, 71巻, 712号, 掲載ページ 200-205, 出版日 2005年, The influence to ecosystem of plant by global warming is investigated. However, few diagnostic technologies by non-destructive inspection to environmental stress are established. Acoustic emission (AE) is applied to the measurement of damage under the water stress of plants. Cavitation phenomena are known by negative pressure under the lack of water in the vessel. Since shock wave due to cavitations issues AE, water stress state of plant can be monitored on real time by measuring AE. In this paper, AE events by the cavitation were measured in drought-treated Ginkgo biloba L, Ficus spp. and Lycopersicon es. In all plant, AE events are increased during drought and stopped by supplying water. In Ginkgo and Ficus, a temporary decrease of AE events was observed during drought. It is presumed that plant adjust internal water balance for self-defense by a certain procedure. Stoma closing of the leaf considered being the most effective physiology, however, was not the cause.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Evaluation of a new diagnostic apparatus for ossicular fixation using human temporal bones: Comparison with vibration measurements by a laser-Doppler velocimeter
    Takuji Koike; Shinji Hamanishi; Toshimitsu Kobayashi; Hideko H. Nakajima; Michael E. Ravicz; Saumil N. Merchant; John J. Rosowski; Hiroshi Wada
    Association for Research in Otolaryngology Midwinter Meeting, 掲載ページ 323-324, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • An Electromagnetic Hearing Aid Using Coils to Vibrate the Ossicles -Evaluation of Excitation Force and Distortion-
    Shinji HAMANISHI; Takuji KOIKE; Hidetoshi MATSUKI; Toshimitsu KOBAYASHI; Hiroshi WADA
    Proceedings of the 2005 IEEE International Magnetics Conference, 掲載ページ FC-08, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Detection of small pests on vegetable leaves using GLCM
    Sayuri Murakami; Kyoji Homma; Takuji Koike
    Proceedings of American Society of Agriculture Engineer Annual International Conference, 掲載ページ 053136, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of a hand-guided apparatus for measuring ossicular mobility
    Takuji Koike; Shinji Hamanishi; Toshimitsu Kobayashi; Saumil N. Merchant; Hiroshi Wada
    Twelfth International Congress on Sound and Vibration, 掲載ページ 326, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A Hand-Guided Apparatus for Measuring Ossicular Mobility
    Takuji Koike; Masaki Shinozaki; Shinji Hamanishi; Toshimitsu Kobayashi; Saumil N. Merchant; Hiroshi Wada
    Proceedings of The 2nd Asian Pacific Conference on Biomechanics, 掲載ページ D-23-10075, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 耳小骨靱帯・筋腱の剛性変化が中耳伝音特性に及ぼす影響 : コンピュータシミュレーションによる解析
    小池 卓二; 小林 俊光; 和田 仁
    Audiology Japan, Japan Audiological Society, 47巻, 5号, 掲載ページ 413-414, 出版日 2004年09月15日
    日本語
  • A new electromagnetic hearing aid using lightweight coils to vibrate the ossicles
    S Hamanishi; T Koike; H Matsuki; H Wada
    IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS, IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC, 40巻, 5号, 掲載ページ 3387-3393, 出版日 2004年09月, As the first stage in the development of a noninvasive electromagnetic hearing aid, we made a new transducer that gencrates a high-excitation force to vibrate ossicles via the tympanic membrane. This transducer consists of a core, driving and induction coils, a rare-earth magnet, and a vibrator coil. We designed the core, the driving and induction coils, and the magnet so as to generate the greatest excitation force possible when installed in the external ear canal of humans. With regard to the vibrator coil, which was attached to the center of the tympanic membrane to vibrate the ossicles, we determined its optimal mass, position, and shape both by finite-element method (FEM) analysis and by experiments using an artificial middle ear. A prototype of the optimally designed transducer can generate an excitation force of more than 95 dB sound pressure level (SPL) in terms of sound pressure at frequencies between 0.1 and 10 kHz. This result indicates that the transducer developed in this study can be used to treat patients with a hearing loss up to 70 dB hearing level (HL).
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 2つの振動子により歯を加振した場合の骨導音の定位(S03-1 制御と情報・生体への応用(1),S03 制御と情報・生体への応用)
    添田 晃弘; 小池 卓二; 本間 恭二
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004巻, 掲載ページ 47-48, 出版日 2004年, The efficiency of the sound transmission of a bone-conduction hearing aid is improved when tooth is excited by a transducer because the vibration generated by the transducer is not attenuated by the damping of skin and directly transmits to the skull. In addition, if sound localization is established by a binaural bone-conduction hearing aid, speech articulation is also improved. In this study, the sound localization was tested by applying sinusoidal signals to two transducers attached to right and left teeth. The pattern of the sound localization according to the phase difference between the two signals depended on individuals, and this sound localization seemed to be caused by the change of the amplitude of the vibration transmitted to the cochleae from the transducers.
    日本語
  • 中耳stiffnessと聴力の関係(K05 バイオエンジニアリング部門企画)
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光
    年次大会講演資料集, 一般社団法人日本機械学会, 2004巻, 掲載ページ 9-10, 出版日 2004年
    日本語
  • Effects of individual differences in size and stiffness of the middle ear on its sound transmission
    T Koike; H Wada; T Kobayashi
    PROCEEDINGS OF THE 3RD SYMPOSIUM ON MIDDLE EAR MECHANICS IN RESEARCH AND OTOLOGY, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, 掲載ページ 68-74, 出版日 2004年, 査読付, The size and stiffness of the middle ear are different between individuals, and the effects of these differences on middle ear transfer function have not been clarified. In this study, using finite-element middle-car models, the effects of individual differences in the size and stiffness of the middle ear on its transmission characteristics were analyzed. The individual differences in the size on the middle ear were found to slightly affect the transfer function. The effects of Young's modulus of the ligaments and incudostapedial joint on the transfer function were significantly large compared to those of the other parts of the middle ear.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of an apparatus for diagnosis of ossicular chain mobility
    H Wada; T Koike; M Murakoshi; R Yuasa; Y Yuasa; N Honda; RL Goode
    PROCEEDINGS OF THE 3RD SYMPOSIUM ON MIDDLE EAR MECHANICS IN RESEARCH AND OTOLOGY, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, 掲載ページ 333-339, 出版日 2004年, 査読付, Confirmation of the conditions of the ossicles is essential for tympanoplasty. Although several methods to measure ossicular mobility have been reported, the quantitative evaluation of ossicular mobility has been difficult to date. We have therefore developed a new system with which it is possible to quantitatively evaluate ossicular mobility during surgery. The apparatus enables us to simultaneously obtain the reaction force from the ossicles and its displacement. Force-displacement curves obtained from otosclerotic ears were clearly different from these obtained from normal subjects. Furthermore, pre- and post-treatment results showed significant differences. With this new apparatus, it is possible to distinguish the differences in mobility of the ossicles between normal and fixed ossicles, as well as estimate the change of the mobility between pre- and post-treatment for ossicular fixation.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of a non-implantable electromagnetic hearing aid
    S Hamanishi; H Wada; T Koike; T Kobayashi; N Honda; RL Goode
    PROCEEDINGS OF THE 3RD SYMPOSIUM ON MIDDLE EAR MECHANICS IN RESEARCH AND OTOLOGY, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, 掲載ページ 362-369, 出版日 2004年, 査読付, Research and development over the past two decades has shown that implantable hearing aids can circumvent some of the problems found in conventional hearing aids, such as feedback, cosmetic problems and so on. However, these hearing aids have not as yet been widely used, because invasive surgery has to be performed to implant them and applying them in children, who are still growing, is difficult.
    In this study, a prototype of the non-implantable electromagnetic hearing aid, which can generate a high-excitation force to vibrate the ossicles via the tympanic membrane, was constructed. The hearing aid consists of an electromagnetic transducer and an amplifier. To determine fundamental properties of the hearing aid, excitation force and acoustical gain were evaluated using an artificial middle ear and a human temporal bone, respectively. The experiments showed that the hearing aid was able to generate the maximum excitation force, which is equivalent to a sound pressure of 100 dB SPL at high frequencies.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of a New Electromagnetic Hearing Aid
    Shinji Hamanishi; Takuji Koike; Hideko H. Nakajima; Saumil N. Merchant, Richard; L. Goode; Toshimitsu Kobayashi; Hiroshi Wada
    XXVIIth International Congress of Audiology, 掲載ページ 29, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of ossicular fixation on ear transmission
    Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi; Hiroshi Wada
    XXVIIth International Congress of Audiology, 掲載ページ 30, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Intraoperative measurement of ossicular mobility
    Michio Murakoshi; Takuji Koike; Yu Yuasa; Ryo Yuasa; Toshimitsu Kobayashi; Hiroshi Wada
    XXVIIth International Congress of Audiology, 掲載ページ 31, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Efficiency of a New Electromagnetic Hearing Aid: Evaluated by Measurement of the Stapes-footplate Motion using Human Temporal Bones
    Shinji Hamanishi; Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi, Richard; L. Goode; Hiroshi Wada
    The 18th International Congress on Acoustics, 掲載ページ 1517-1518, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of a minimally invasive implantable hearing aid using an electromagnetic coil to vibrate the stapes
    Takuji Koike; Satoshi Aoki; Kyouji Homma; Hiroshi Wada
    Eleventh International Congress on Sound and Vibration, 掲載ページ 1637-1642, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • High-speed video observation of tympanic membrane rupture in guinea pigs
    T Koike; H Wada; F Ito; K Takayama; T Kobayashi
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 46巻, 4号, 掲載ページ 1434-1440, 出版日 2003年12月, 査読付, In this study, the tympanic membrane (TM) of the guinea pig was exposed to a blast wave generated by micro-explosion of 10 mg silver azide, and the time history of TM rupture was recorded using a high-speed video camera. The relationship between the process of TM rupture and the peak pressure of the blast wave was then examined. The critical value which caused the TM rupture was found to be 192 dB SPL (79.6 kPa), and when this level of pressure was applied to the TM, tears were immediately caused in the radial direction, although they did not subsequently expand. When pressures above 195 dB SPL (112 kPa) were applied to the TM, it suffered a perforation, and this perforation. continued to expand for several milliseconds, even after disappearance of the pressure change caused by the blast wave.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Transient evoked otoacoustic emissions in patients with middle ear disorders
    F Zhao; H Wada; T Koike; K Ohyama; T Kawase; D Stephens
    INTERNATIONAL JOURNAL OF AUDIOLOGY, INFORMA HEALTHCARE, 42巻, 3号, 掲載ページ 117-131, 出版日 2003年04月, 査読付, The aim of this study is to investigate the middle ear dynamic characteristics and their influence on TEOAEs in patients with middle ear disorders. The middle ear dynamic characteristics and TEOAE findings were investigated in 89 patients with middle ear disorders using the sweep frequency impedance (SFI) meter and the ILO88 system, respectively. These patients were divided into six subcategories: tympanic membrane aberrations, otitis media with effusion, chronic otitis media, tympanic membrane perforation, otosclerosis, and ossicular chain dislocation. Details of the TEOAE frequency characteristics were compared with the individual's middle ear dynamic characteristics. TEOAE status as a function of hearing threshold and middle ear dynamic characteristics was also examined. The results showed that the middle ear dynamic characteristics in patients with middle ear disorders correlated with the TEOAE frequency characteristics and amplitudes. The hearing level and middle ear mobility were the controlling factors affecting TEOAE status. Using both non-linear and linear stimulus modes, larger TEOAE responses were obtained when the hearing level was better than 20 dB HL, and there was moderately good middle ear mobility. Moreover, TEOAEs were absent using the non-linear mode when the hearing level was worse than 30 dB HL, whereas with the linear mode, TEOAEs were recordable even with hearing losses of up to 40 dB HL in patients with middle ear disorders. A higher incidence of recordable TEOAEs was found in the subgroups with tympanic membrane abnormalities and secretory otitis media when compared with the other subgroups. No TEOAEs were recordable in patients with chronic otitis media.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Fixation of the anterior mallear ligament: Diagnosis and consequences for hearing results in stapes surgery
    A Huber; T Koike; H Wada; Nandapalan, V; U Fisch
    ANNALS OF OTOLOGY RHINOLOGY AND LARYNGOLOGY, ANNALS PUBL CO, 112巻, 4号, 掲載ページ 348-355, 出版日 2003年04月, 査読付, In the search for possible causes of unfavorable results after stapes surgery, the study reported here focused on the anterior mallear ligament, since it has been previously reported that partial mallear fixation (PMF) leads to functional failure in 38% of cases of stapes revision surgery. The aims of the study were to identify effective methods for the diagnosis of PMF and experimentally assess the conductive hearing loss that results from PMF. The study included vibration amplitude measurements of the ossicles by laser Doppler interferometry (LDI) in 19 patients and 5 fresh human temporal bone (TB) specimens. Analysis of their dynamic behavior was performed by finite element modeling (FEM). Similar, significant changes of manubrium vibration patterns for PMF were found by FEM calculations, in TB experiments, and in patients. We could identify PMF either before operation, using LDI, or during operation, by manual palpation. In the TB experiments and FEM calculations, the attenuation of the stapes displacement due to an isolated PMF was approximately 10 dB and frequency-dependent. Untreated anterior mallear ligament fixation produced a persistent air-bone gap of approximately 10 dB after stapedioplasty.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A new electromagnetic hearing aid using coils to vibrate the ossicles
    Shinji Hamanishi; Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi
    Association for Research in Otolaryngology Midwinter Meeting, 掲載ページ 169, 出版日 2003年02月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Simulation of measurement of ossicular mobility: Effect of the direction of applied displacement on mobility of the ossicles
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi
    Association for Research in Otolaryngology Midwinter Meeting, 掲載ページ 247, 出版日 2003年02月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 鼓膜面に留置した軽量コイルにより加振する新駆動方式補聴システムの開発
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光
    AUDIOLOGY JAPAN, Japan Audiological Society, 46巻, 5号, 掲載ページ 345-346, 出版日 2003年
    日本語
  • 424 中耳伝音特性の個人差とそのデータベース化 : 有限要素モデルによる解析
    小池 卓二; 今野 寿昭; 和田 仁
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003巻, 掲載ページ 45-46, 出版日 2003年, The size and mobility of the middle ear are different between individuals, and the effects of these differences on the middle ear transfer function have not been clarified. In this study, using finite-element middle-ear models, the effects of individual differences in size and mechanical properties of the middle ear on its transmission characteristics were analyzed. The individual differences in size of the middle ear were found to affect the transfer function, and the effects of size of the tympanic membrane were more remarkable than those of the ossicles. The effects of Young's modulus of the ligaments and tendons on the transfer function were significantly large compared to that of the size. It was suggested that the differences of each part of the middle ear independently affects the transfer function.
    日本語
  • ティンパノグラムの理論的考察 : 外耳道内静圧変化による中耳変形に着目して
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光
    Audiology Japan, Japan Audiological Society, 45巻, 5号, 掲載ページ 617-618, 出版日 2002年09月30日
    日本語
  • Vibration measurement of the tympanic membrane of guinea pig temporal bones using time-averaged speckle pattern interferometry
    H Wada; M Ando; M Takeuchi; H Sugawara; T Koike; T Kobayashi; K Hozawa; R Gemma
    JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA, ACOUSTICAL SOC AMER AMER INST PHYSICS, 111巻, 5号, 掲載ページ 2189-2199, 出版日 2002年05月, 査読付, "Time-averaged holography" and "holographic interferometry" enable recording of the complete vibration pattern of a surface within several seconds. The results appear in the form of fringes. Vibration amplitudes smaller than 100 nm are not readily measurable by these techniques, because such small amplitudes produce variations in gray level, but not fringes. In practice, to obtain clear fringes in these measurements, stimulus sound pressures higher than 100 dB SPL must be used. The phase of motion is also not obtainable from such fringe techniques. In this study, a sinusoidal phase modulation technique is described, which allows detection of both small amplitudes of motion and their phase from time-averaged speckle pattern interferometry. In this technique, the laser injection current is modulated and digital image processing is used to analyze the measured patterns. When the sound-pressure level of stimuli is between 70 and 85 dB SPL, this system is applied to measure the vibratory response of the tympanic membrane (TM) of guinea pig temporal bones at frequencies up to 4 kHz where complicated vibration modes are observed. The effect of the bulla on TM displacements is also quantified. Results indicate that this system is capable of measuring the nanometer displacements of the TM, produced by stimuli of 70 d13 SPL. (C) 2002 Acoustical Society of America.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Middle ear dynamic characteristics in patients with otosclerosis
    F Zhao; H Wada; T Koike; K Ohyama; T Kawase; D Stephens
    EAR AND HEARING, LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 23巻, 2号, 掲載ページ 150-158, 出版日 2002年04月, 査読付, Objective: To investigate the middle ear dynamic characteristics in patients with otosclerosis using the sweep frequency impedance meter (SFI test) and conventional tympanometry, and also to evaluate the diagnostic efficiency of the SFI test for otosclerosis.
    Design: The study was designed to collect a total of 25 (36 ears) consecutive patients with otosclerosis. All subjects followed a clinical protocol, which consisted of a hearing problem questionnaire, otoscopic examination, and audiometric measurements. These included pure tone audiometry, conventional tympanometry, and SFI test.
    Results: In the SFI test, the middle ear dynamic characteristics were measured in terms of the resonance frequency and middle ear mobility. Three distinct categories of middle ear dynamic characteristics were found in patients with otosclerosis, i.e., high stiffness, normal stiffness, and low stiffness middle ear status. On comparison of the results of SFI with conventional tympanometry, a significantly higher percentage of abnormal stiffness was found when using the SFI test than that when using conventional tympanometry.
    Conclusions: The present findings confirm the advantage of the SFI test over conventional tympanometry in detecting middle ear status and mechanics in patients with otosclerosis. Moreover, different middle ear dynamic characteristics in patients with otosclerosis are most likely to be related to the different stages of the pathological changes.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 255 手保持型耳小骨可動性診断装置の開発
    小池 卓二; 和田 仁; 湯浅 有; 湯浅 涼; 川瀬 哲明; 小林 俊光
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002巻, 掲載ページ 129-130, 出版日 2002年, It is important to evaluate stapes mobility in tympanoplasty surgery, because it affects the prognosis of improvement of the hearing level. In this study, a new hand-guided apparatus was developed by assembling a small-sized force sensor and a hydraulic micromanipulator. Then, the mobility of stapes in humans was measured. In addition, the nobilities of incus and malleus in guinea pigs are also measured under the condition that the stapes was artificially fixed with glue being applied to the annular ligament to simulate otosclerosis. The load-displacement curve obtained from the normal stapes was different from that obtained from the fixed stapes. This result suggests that a surgeon can quantitatively analyze stapes mobility with this apparatus during surgery.
    日本語
  • モルモット中耳の振動挙動-有限要素法による理論解析-
    小池卓二; 和田 仁; 小林俊光
    Audiology Japan, Japan Audiological Society, 45巻, 4号, 掲載ページ 289-297, 出版日 2002年, 査読付, 聴覚生理の研究にはモルモットが多く用いられており, 耳音響放射やABRなどの計測が盛んに行われている。 これら中耳伝音系を介して聴覚に刺激を与える計測では, 得られた結果に中耳伝音特性の影響が含まれていることが予想される。 しかし, モルモット中耳の伝音特性変化が生じるメカニズムは, 十分に明らかとなってはいない。 そこで本研究では, 有限要素法によりモルモット中耳のモデル化を行い, その振動様式および伝音特性を解析し, モルモットの伝音特性がどの様に形成されるのかを検討した。 その結果, モルモット中耳は, 1kHz-5kHzの範囲で, 耳小骨振動モードを緩やかに変化させることで, フラットで高い伝音効率を維持していることが明らかとなった。
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Development of a Diagnostic Apparatus for Stapes Fixation
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Yu Yuasa; Ryo Yuasa; Tetsuaki Kawase; Toshimitsu Kobayashi
    出版日 2002年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Hand-guided diagnostic apparatus for stapes fixation
    Takuji Koike; Hiroshi Wada
    掲載ページ 110, 出版日 2002年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Observation of tympanic membrane rupture by a high-speed video system
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Fumiaki Ito; Kazuyoshi Takayama
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 1巻, 掲載ページ 113-114, 出版日 2002年, Tympanic membrane (TM) rupture due to overpressure results from a slap in the face and sports such as diving. The level of overpressure that causes TM rupture and the location of the rupture have been estimated in various animals under various experimental conditions. However, the process of TM rupture due to dynamic pressure has not been observed. In this study, the process of TM rupture in the guinea pig caused by a shock wave was recorded using a high-speed video system, and the time history of the pressure was simultaneously measured by a pressure gauge. Based on our findings, the reason for the existence of different TM rupture mechanisms, and the relationship between the rupture process and the peak pressure are here in discussed.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Modeling of human middle ear using the finite-element method
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi
    J. Acoust. Soc. Am., 111巻, 掲載ページ 1306-1616, 出版日 2002年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effect of depth of conical-shaped tympanic membrane on middle-ear sound transmission
    T Koike; H Wada; T Kobayashi
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 44巻, 4号, 掲載ページ 1097-1102, 出版日 2001年12月, 査読付, The shape of the tympanic membrane (TM) is often changed due to middle-ear diseases or middle-ear surgery. Although it is assumed that this change ill shape affects the sound transmission of the middle ear, the degree of this effect remains unclear. In this study, three-dimensional finite-element models of the middle ear with different depths of the conical-shaped portion of the TM were established, and the effects of the depth, Young's modulus and thickness of the TM on middle-ear sound transmission were analyzed. The efficiency of sound transmission was found to decrease when the depth of the conical-shaped portion of the TM decreased because of a decline in the efficiency of transmission of the vibration of the TM to the ossicles. The transfer function was also influenced by the Young's modulus and thickness of the TM. Thus, when substitutional materials, whose Young's modulus or thickness was appropriately greater than those of the normal TM, were used in TM reconstruction, the efficiency improved, even if its shape was flat.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effect of depth of conical-shaped tympanic membrane on middle-ear sound transmission
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Hiroshi Wada
    JSME International Journal, Series C: Mechanical Systems, Machine Elements and Manufacturing, 44巻, 4号, 掲載ページ 1097-1102, 出版日 2001年12月, The shape of the tympanic membrane (TM) is often changed due to middle-ear diseases or middle-ear surgery. Although it is assumed that this change in shape affects the sound transmission of the middle-ear, the degree of this effect remains unclear. In this study, three-dimensional finite-element models of the middle-ear with different depths of the conical-shaped portion of the TM were established, and the effects of the depth. Young's modulus and thickness of the TM on middle-ear sound transmission were analyzed. The efficiency of sound transmission was found to decrease when the depth of the conical-shaped portion of the TM decreased because of a decline in the efficiency of transmission of the vibration of the TM to the ossicles. The transfer function was also influenced by the Young's modulus and thickness of the TM. Thus, when substitutional materials, whose Young's modulus or thickness was appropriately greater than those of the normal TM, were used in TM reconstruction, the efficiency improved, even if its shape was flat.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 耳小骨可動性計測装置の開発
    小池 卓二; 和田 仁; 湯浅 有; 湯浅 涼; 川瀬 哲明; 小林 俊光
    Audiology Japan, Japan Audiological Society, 44巻, 5号, 掲載ページ 343-344, 出版日 2001年09月30日
    日本語
  • Measurement of stapes mobility in guinea pigs and rabbits
    H Wada; T Koike; Y Yuasa; T Kawase; H Fujii
    HEARING RESEARCH, ELSEVIER SCIENCE BV, 154巻, 1-2号, 掲載ページ 158-164, 出版日 2001年04月, 査読付, In tympanoplasty, it is essential to know the condition of the stapes. However, it has been difficult to evaluate stapes mobility in routine measurement. With the eve on improving future clinical practice, in this study we developed a new, easy system of measuring stapes mobility quantitatively and, as a first step, applied it to measurement of the relationship between the load and displacement of the stapes in guinea pigs and rabbits. The stapes displacement increased linearly with an increase in load in the small displacement region, and increased nonlinearly in the large displacement region. The slope of the regression line of this stiffness curve in the small displacement region was used as an index of the stapes mobility. The values in the guinea pigs and rabbits were 16 +/- 7 N/m and 115 +/- 25 N/m. respectively. A significant difference between the two species was observed. (C) 2001 Elsevier Science B.V. All rights reserved.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • F-0803 耳小骨靭帯硬化耳の振動特性 : 有限要素法による解析(S43-1 生体現象に対する計算力学的アプローチ)(S43 生体力学シミュレーション)
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光; Huber Alexander M.
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 1巻, 掲載ページ 5-6, 出版日 2001年, The middle ear plays an important role in auditory mechanics, transmitting sound signals efficiently from the ear canal to the cochlea. If ligaments, which support ossicles, become fixed, conductive hearing loss occurs. A diagnosis of these fixations of the ligaments is difficult. Especially, as the anterior malleal ligament (AML) is a tiny ligament, its fixation is often overlooked. In this study, the effect of the AML fixation on the middle-ear vibration was analyzed by using a finite-element model of the middle ear and by measuring vibrations of temporal bones with a laser Doppler interferometer. Then, based on our findings, a diagnostic method for detecting the AML fixation was suggested.
    日本語
  • Finite-element method analysis of transfer function of middle ear reconstructed using stapes prosthesis
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Manabu Munakata
    出版日 2001年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • アブミ骨可動性の計測(第2報)
    湯浅有; 川瀬哲明; 湯浅涼; 小池卓二; 和田仁
    Audiology Japan, 43巻, 5号, 掲載ページ 445-446, 出版日 2000年09月
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • The influence of middle ear disorders on otoacoustic emissions
    F Zhao; H Wada; T Koike; D Stephens
    CLINICAL OTOLARYNGOLOGY, BLACKWELL SCIENCE LTD, 25巻, 1号, 掲載ページ 3-8, 出版日 2000年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 1454 アブミ骨手術耳の伝音特性 : 有限要素法による理論解析
    小池 卓二; 和田 仁; 宗像 学; 小林 俊光
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000巻, 掲載ページ 499-500, 出版日 2000年, Various kinds of prostheses have been used for stapes surgery in cases of otosclerosis. However, the factors, which improve the acoustic performance of the prostheses, have not been clarified, because it is difficult to compare the different types of prosthesis under the same middle ear condition. In this study, three-dimensional models of wire-piston stapes prostheses made of Teflon, titanium or gold were established using finite element method. Then, the effects of the piston diameter and materials on the middle car transfer function were analyzed. Also, the effect of the stiffness of the tissue, which filled the gap between the piston and footplate, on the transfer function was examined.
    日本語
  • 1455 螺旋形状をしている蝸牛の振動挙動 : FEM による解析
    関根 政直; 和田 仁; 小池 卓二
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000巻, 掲載ページ 501-502, 出版日 2000年, To clarify the mechanism of the cochlea, simulations using a mathematical or electrical circuital cochlear model have been performed by many researchers. However, in most of their models, the cochlea was assumed to be straight to simplify their simulations, although the mammalian cochlea is a spiral-shaped duct. A few researchers have already established the spiral cochlear models, but the effects of spiral shape of cochlea are still unclear. In this study, a three-dimensional model of the guinea pig cochlea was established, and numerical simulations were performed using the finite element method (FEM). To examine the effect of the spiral shape of cochlea on its mechanics, the numerical results obtained from the spiral-shaped model were compared with those from the straight model. It was found that the basilar membrane (BM) velocity amplitude and the vibration mode of the BM along the transverse direction in the spiral model were different from those of the straight model.
    日本語
  • 1205 アブミ骨固着診断手法の開発
    藤井 宏明; 和田 仁; 小池 卓二; 湯浅 有
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000巻, 掲載ページ 215-216, 出版日 2000年, In tympanoplasty, it is essential to understand the condition of the stapes. However, it has been difficult to evaluate stapes mobility in routine measurement. In this study, aiming at the clinical usage in the future, a new measuring system, which enables to measure the stapes mobility quantitatively and easily, has been developed, and the relationships between the load and displacement of the normal and artificially fixed stapes in the guinea pigs and rabbits were examined.
    日本語
  • Analysis of the finite-element method of transfer function of reconstructed middle ears and their postoperative changes
    T Koike; H Wada; T Kobayashi
    FUNCTION AND MECHANICS OF NORMAL, DISEASED AND RECONSTRUCTED MIDDLE EARS, KUGLER PUBLICATIONS BV, 掲載ページ 309-320, 出版日 2000年, 査読付, Many middle ear prostheses are available for the reconstruction of missing or damaged ossicles. However, there are few studies that investigate the acoustic properties of these prostheses, and there is no information available that could lead to the design and development of better ossicular replacement prostheses. In this study, three-dimensional finite-element models of a human intact middle ear and reconstructed middle ears using different types of incus replacement prosthesis are established, and an attempt is made to clarify the optimum method for reconstructing the middle ear. Prostheses with a high degree of stiffness, connecting the stapes head to either the malleus manubrium or near to the center of the tympanic membrane, give the best acoustic performance.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 電子式スペックル干渉法による鼓膜の振動挙動計測
    和田 仁; 竹内正孝; 菅原広格; 小池卓二; 小林俊光; 朴沢孝治; 玄間隆史; 奈良 誠
    日本音響学会誌, 56巻, 掲載ページ 379-383, 出版日 2000年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Theoretical analysis of sound transmission in human middle ear and its effects on otoacoustic emissions
    T Koike; H Wada; T Kobayashi; K Ohyama; T Takasaka
    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON RECENT DEVELOPMENTS IN AUDITORY MECHANICS, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, 掲載ページ 71-77, 出版日 2000年, 査読付, In this study, a three-dimensional FEM model of a human middle ear was established, and the antorograde and retrograde pressure gains of the normal and pathologic middle ears were analyzed. Then, the levels of otoacoustic emissions (OAEs) in pathologic ears such as secretory otitis media, otosclerosis and incudo-stapedial joint separation were estimated based on the obtained pressure gains. The OAE frequency characteristics showed distinctive patterns depending on the kind of disorder and its degree.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Analysis of the finite-element method of transfer function of reconstructed middle ears and their postoperative changes
    T Koike; H Wada; T Kobayashi
    FUNCTION AND MECHANICS OF NORMAL, DISEASED AND RECONSTRUCTED MIDDLE EARS, KUGLER PUBLICATIONS BV, 掲載ページ 309-320, 出版日 2000年, 査読付, Many middle ear prostheses are available for the reconstruction of missing or damaged ossicles. However, there are few studies that investigate the acoustic properties of these prostheses, and there is no information available that could lead to the design and development of better ossicular replacement prostheses. In this study, three-dimensional finite-element models of a human intact middle ear and reconstructed middle ears using different types of incus replacement prosthesis are established, and an attempt is made to clarify the optimum method for reconstructing the middle ear. Prostheses with a high degree of stiffness, connecting the stapes head to either the malleus manubrium or near to the center of the tympanic membrane, give the best acoustic performance.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of measurement device of the stapes mobility
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Yu Yuasa; Tomoniri Takasaka; Ryo Yuasa
    出版日 2000年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Design of stapes prosthesis from the standpoint of dynamics
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Manabu Munakata; Toshimitsu Kobayashi
    Ear Symposium, 出版日 2000年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Middle ear reconstruction using stapes prosthesis -theoretical analysis-
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Richard; L. Good; Manabu Munakata; Toshimitsu Kobayashi
    出版日 2000年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 有限要素法によるモルモット中耳の振動挙動解析
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光; 高坂 知節
    Audiology Japan, Japan Audiological Society, 42巻, 5号, 掲載ページ 353-354, 出版日 1999年09月16日
    日本語
  • Measurement of dynamic frequency characteristics of guinea pig middle ear by a laser Doppler velocimeter
    H Wada; M Takeda; T Koike; Y Suzaki; T Kobayashi; K Ohyama
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 42巻, 3号, 掲載ページ 753-758, 出版日 1999年09月, 査読付, The objective of the present study is to clarify the dynamic behavior of the middle ear by measuring the middle ear vibration directly. The velocity amplitudes of the tympanic membrane and ossicles of guinea pigs are measured before and after the manipulation of the cochlea and bulla using a laser Doppler velocimeter coupled to a compound microscope. The frequency characteristics of the middle ear vibration after the manipulation are different from those before it. These differences are explained by considering mass and damping components of the cochlear impedance and mass and stiffness components of the bulla's impedance.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 耳小骨筋反射が耳小骨振動に及す影響
    和田 仁; 湯浅 有; 小池卓二; 川瀬哲明; 高坂知節
    Audiology Japan, Japan Audiological Society, 42巻, 4号, 掲載ページ 237-242, 出版日 1999年, 査読付, これまで, 耳小骨筋反射がCMや中耳インピーダンスに及ぼす影響は報告されているが, 耳小骨振動に及ぼす影響については明らかにされていない。 そこで, 我々は, 耳小骨各部位の振動速度を直接計測することが可能なレーザドップラ振動計を用いて, モルモットおよびウサギの対側刺激による耳小骨筋収縮前後での, 耳小骨の振動挙動変化を計測した。 そして, 刺激音圧の増大に伴い, 耳小骨振動振幅が減少し, また, 耳小骨振動の周波数が低いほど, 振幅の減少量が大きいことを明らかにした。 さらに, 反射前後で, 耳小骨の振動様式に生じる変化を推察した。
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Effects of ventilation tube on sound transmission in the middle ear: finite-element method (fem) analysis
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Tomoniri Takasaka
    出版日 1999年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 鐙骨の可動性の計測
    湯浅有; 川瀬哲明; 高坂知節; 小池卓二; 和田仁; 湯浅涼
    Audiology Japan, 41巻, 5号, 掲載ページ 345-346, 出版日 1998年09月
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Clinical applicability of the sweep frequency measuring apparatus for diagnosis of middle ear diseases
    H Wada; T Koike; T Kobayashi
    EAR AND HEARING, LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 19巻, 3号, 掲載ページ 240-249, 出版日 1998年06月, 査読付, Objective: To develop a measuring apparatus that has the ability to sweep both frequency and external auditory meatus static pressure and can display measurement results in a three-dimensional expression. To measure the middle ear dynamic characteristics of normal-hearing subjects and of patients with this apparatus.
    Design: Investigate 275 ears of 153 normal-hearing subjects and 72 ears with middle ear diseases.
    Results: The measurement results show fairly distinctive patterns depending on the middle ear conditions, i.e., normal, ossicular chain separation, ossicular chain fixation, secretory otitis media, tympanic membrane perforation, and tympanic membrane atelectasis. The evaluation of patients with ossicular diseases revealed that the rate of correct diagnosis of ossicular chain separation is 84% and that of ossicular chain fixation is 74%. These diagnoses were confirmed by surgery.
    Conclusion: Displaying the measurement results in a three-dimensional expression is helpful to make correct diagnosis in clinical practice. It is especially easy to make a distinction between the ossicular chain separation and ossicular chain fixation. Therefore, it is concluded that this apparatus has a high degree of clinical applicability to the diagnosis of these diseases.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • コルメラを用いた最適鼓室形成法の検討 ―有限要素法による理論解析―
    小池卓二; 和田 仁; 小林俊光; 髙坂知節
    Otology Japan, 8巻, 掲載ページ 87-92, 出版日 1998年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • スペックル干渉法を応用した新しい計測システムによるモルモット鼓膜の振動モード解析
    和田 仁; 小林俊光; 朴沢孝治; 小池卓二; 髙坂知節
    Audiology Japan, Japan Audiological Society, 41巻, 4号, 掲載ページ 296-303, 出版日 1998年, 査読付, 現在, 中耳疾患の診断には, 耳鏡による視診やインピーダンスメータが用いられているが, 鼓膜の微小な振動様式を定量的に計測することが出来れば, 中耳に関するより多くの情報を得ることができるようになり, 診断結果の信頼性も向上すると考えられる。これまでに鼓膜振動様式を計測するために用いられてきた方法は, 計測に過大な入力音圧を要し, 位相情報が得られず, 臨床応用には不向きであった。そこで本研究では, 電子式スペックル干渉法と参照光正弦波位相変調法を併用した鼓膜振動挙動計測システムを開発し, モルモット鼓膜の振動挙動計測を行った。その結果, 微小振動を高感度に計測でき, 小さい入力音圧でも鼓膜振動振幅と位相を計測できた。今後, 鼓膜面から十分な反射光が得られるレーザまたは人体に無害な反射補助物質が開発されれば, 本システムの臨床応用可能性は極めて高いと考えられる。
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 最適中耳換気チューブ留置法の検討 ―理論的考察―
    小池卓二; 和田 仁; 小林俊光; 髙坂知節
    Audiology Japan, Japan Audiological Society, 41巻, 6号, 掲載ページ 740-745, 出版日 1998年, 査読付, 滲出性中耳炎の治療には多くのタイプの中耳換気チューブが使われている。 これらのチューブは, 主に長期留置を目的としてデザインされており, チューブのタイプが中耳伝音特性に及ぼす影響に関する報告は少ない。 本研究では, 独自に開発した有限要素法のプログラムを適用し, ヒトの中耳モデルを構築した。 そして, 中耳換気チューブの材質および留置位置が, 中耳伝音特性に及ぼす影響を解析した。 その結果, 以下の知見が得られた。 (1) チューブの材質として, シリコンなどの軽いものが適している。 (2) 軽量なチューブを用いた場合は, 留置位置の違いによる影響は小さい。 比較的重いチューブを使用する場合は, 鼓膜前下象限に留置すると良い伝音特性が得られる。
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • SOUND TRANSMISSION CHARACTERISTICS OF THE RECONSTRUCTED HUMAN MIDDLE EAR
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Takasaka. Kobayashi
    掲載ページ 154-155, 出版日 1998年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of middle ear on measurement of otoacoustic emissions: a finite-element method (FEM) analysis
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Kenji Ohyama; Tomoniri Takasaka
    出版日 1998年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Middle ear effects on otoacoustic emissions: Theoretical consideration
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Kenji Ohyama; Tomoniri Takasaka
    出版日 1998年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of middle ear sound transfer function on otoacoustic emissions (OAEs): A finite-element method (FEM) analysis
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Kenji Ohyama; Tomoniri Takasaka
    出版日 1998年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Dynamic Animation of the Human Middle and Inner Ear
    Hiroshi Wada; Takuji Koike; Shu-ichi Noguchi; Toshimitsu Kobayashi; Kenji Ohyama
    Proceedings of ASVA, 掲載ページ 241-244, 出版日 1997年
  • 鼓膜穿孔を有する中耳の挙動解析 ―有限要素法による理論的考察―
    和田 仁; 小池卓二; 松谷幸子; 小林俊光; 髙坂知節
    Audiology Japan, 40巻, 1号, 掲載ページ 46-51, 出版日 1997年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • モルモット中耳の振動挙動計測
    和田 仁; 武田道弘; 小池卓二; 洲崎 洋; 小林俊光; 大山健二
    日本機械学会論文集(C編, 一般社団法人日本機械学会, 63巻, 607号, 掲載ページ 649-653, 出版日 1997年, 査読付, The middle ear transmits sound signals from the external auditory meatus to the cochlea through the mechanical linkage of the tympanic membrane and the ossicular chain. However, the dynamic behavior of the middle ear has not been well analyzed. Therefore, in order to clarify its dynamic behavior, the velocity amplitudes of the tympanic membrane and ossicles of guinea pigs are measured before and after the manipulation of the middle and inner ear using a laser doppler vibrometer coupled to a compound microscope.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 有限要素法によるヒト末梢聴覚系のモデル化
    小池卓二; 和田 仁; 小林俊光
    日本機械学会論文集(C編), 63巻, 掲載ページ 654-660, 出版日 1997年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Finite-element method analysis of a middle ear reconstructed by incus replacement prosthesis
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Tomonori Takasaka
    7巻, 掲載ページ 29-32, 出版日 1997年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • FINITE- ELEMENT METHOD ANALYSIS OF THE NORMAL AND RECONSTRUCTED MIDDLE EAR
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi
    掲載ページ 1231-1237, 出版日 1997年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Finite-element method analysis of reconstructed middle ear
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Tomonori Takasaka
    出版日 1997年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Measurement of isolated outer hair cell motility using high speed video system
    Hiroshi Wada; Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi; Kenji Ohyama; Tomonori Takasaka
    Third Joint Meeting, 掲載ページ 719-720, 出版日 1996年
  • 鼓膜に生ずるRetraction Pocket発生機序の解明(理論的考察)
    和田 仁; 竹内正孝; 小池卓二; 小林俊光
    日本機械学会論文集(A編), 62巻, 掲載ページ 1951-1954, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • ヒト中耳の伝音特性 ―有限要素法による理論解析―
    小池卓二; 和田 仁; 小林俊光
    日本音響学会誌, 52巻, 掲載ページ 695-702, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Three- Dimensional Finite-Element Method (FEM) Analysis of the Human Middle Ear
    Hiroshi Wada; Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi
    掲載ページ 76*81, 出版日 1996年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Dynamic behavior of the human middle ear: A finite‐element method (FEM) analysis
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Tomonori Takasaka
    Journal of the Acoustical Society of America, 100巻, 4号, 掲載ページ 2785-718, 出版日 1996年, 査読付, A few investigations of finite‐element method (FEM) application to the analysis of the middle ear have already been reported [Funnell et al., J. Acoust. Soc. Am. 81, 1851–1859 (1987)
    K. R. Williams and T. H. J. Lesser, Br. J. Audiol. 24, 319–327 (1990)]. However, in the models of these studies, ossicles and middle ear cavities were neglected, and their effects on the dynamic behavior of the middle ear have not been analyzed. In this study, first, applying the authors’ own FEM program, a three‐dimensional FEM model of a human auditory periphery was established. Then, vibration modes and transfer functions of the middle ear were obtained. The following conclusions can be drawn. (1) The vibration mode of the tympanic membrane and ossicles changes considerably due to the elastic ligament support of the ossicles. (2) This change enables the transfer function of the middle ear to keep flat. (3) The effect of the cavities on the dynamic behavior of the middle ear is large
    the amplitude of the tympanic membrane vibration after opening the cavities is nearly two times larger than that before opening them. © 1996, Acoustical Society of America. All rights reserved.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • MIDDLE EAR EFFECT ON OTOACOUSTIC EMISSIONS (OAEs): A FINITE-ELEMENT METHOD (FEM) ANALYSIS
    Hiroshi Wada; Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi; Kenji Ohyama; Tomonori Takasaka
    Proceedings of the International Symposium on Diversity in Auditory Mechanics, 1996, World Scientific, 掲載ページ 719-720, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Finite-element method (FEM) analysis of human middle ear
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi; Tomonori Takasaka
    出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effect of middle ear on otoacoustic emissions
    H Wada; K Ohyama; T Kobayashi; T Koike; S Noguchi
    AUDIOLOGY, B C DECKER INC, 34巻, 4号, 掲載ページ 161-176, 出版日 1995年07月, 査読付, Otoacoustic emissions (OAEs) are believed to originate from outer hair cell movement and are considered to be transmitted to the external auditory meatus through the middle ear in a retrograde fashion. Therefore, the effect of the middle-ear on OAEs seems to be large. However, few investigations of middle-ear effects on OAEs have been published because no apparatus that can measure the middle-ear dynamic characteristics is easily available except a conventional impedance meter. We developed a sweep frequency impedance meter (SFI) which gives us much more information on middle-ear dynamic characteristics than a conventional impedance meter, In this paper, applying SFI and 3 OAE measuring apparatuses, middle-ear dynamic characteristics and different sorts of OAEs of human subjects and guinea pigs were measured, and an attempt was made to examine the relationship between OAEs and middle-ear dynamic characteristics from various aspects. It is concluded that frequency characteristics of OAEs correlate well with middle-ear frequency characteristics; and middle-ear effect on OAEs must be taken into account when OAE data are analyzed.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effect of middle ear on otoacoustic emissions
    Hiroshi Wada; Kenji Ohyama; Toshimitsu Kobayashi; Takuji Koike; Shu-Ichi Noguchi
    International Journal of Audiology, Informa Healthcare, 34巻, 4号, 掲載ページ 161-176, 出版日 1995年, 査読付, Otoacoustic emissions (OAEs) are believed to originate from outer hair cell movement and are considered to be transmitted to the external auditory meatus through the middle ear in a retrograde fashion. Therefore, the effect of the middle-ear on OAEs seems to be large. However, few investigations of middle-ear effects on OAEs have been published because no apparatus that can measure the middle-ear dynamic characteristics is easily available except a conventional impedance meter. We developed a sweep frequency impedance meter (SFI) which gives us much more information on middle-ear dynamic characteristics than a conventional impedance meter. In this paper, applying SFI and 3 OAE measuring apparatuses, middle-ear dynamic characteristics and different sorts of OAEs of human subjects and guinea pigs were measured, and an attempt was made to examine the relationship between OAEs and middle-ear dynamic characteristics from various aspects. It is concluded that frequency characteristics of OAEs correlate well with middle-ear frequency characteristics
    and middle-ear effect on OAEs must be taken into account when OAE data are analyzed. © 1995 Informa UK Ltd All rights reserved: reproduction in whole or part not permitted.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Development of a Three-Dimensional Impedance Meter and its Clinical Applicability to Diagnosing Middle Ear Diseases
    Hiroshi Wada; Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi
    Journal of Otolaryngology of Japan, 97巻, 8号, 掲載ページ 1443-1455, 出版日 1994年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • The effect of aging on middle ear dynamic characteristics
    Hiroshi Wada; Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi
    Nippon Jibiinkoka Gakkai Kaiho, 97巻, 5号, 掲載ページ 898-904, 出版日 1994年, 査読付, The effect of aging on middle ear function has not been investigated thoroughly, as there is no simple measuring apparatus except for the conventional impedance meter (IM). However, the reliability of the IM is insufficient, because the stimulus frequency is fixed and the information provided by the IM is minimal. We have developed a sweep frequency middle ear analyzer (MEA), which provides much more information on middle ear dynamic characteristics than a conventional IM, and have obtained various measurements with this device. In this paper, middle ear dynamic characteristics of 187 normal subjects (309 ears) ranging from a 4-year-old child to an elderly person, 79 years old, were measured with the MEA in the middle ear resonance frequency region where dynamic characteristics can be seen clearly, and the effect of aging on middle ear dynamic characteristics was examined. The main results obtained were as follows: Middle ear mobilities tend to increase up to the twenties, then decrease up to the forties. Subsequently, a clear difference between those of males and females is observed. The middle ear mobilities of males decrease gradually with an increase in age. In contrast, although the standard deviation values are large, those for females tend to rise with increasing age. © 1994, The Oto-Rhino-Laryngological Society of Japan, Inc. All rights reserved.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 中耳動特性に及ぼす年齢の影響
    和田 仁; 小池卓二; 小林俊光
    日本耳鼻咽喉科学会会報, 97巻, 掲載ページ 898-904, 出版日 1994年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 3次元インピーダンスメーターの開発とその診断的意義
    和田 仁; 小池卓二; 小林俊光
    日本耳鼻咽喉科学会会報, 97巻, 掲載ページ 1443-1455, 出版日 1994年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • RELATIONSHIP BETWEEN EVOKED OTOACOUSTIC EMISSIONS AND MIDDLE-EAR DYNAMIC CHARACTERISTICS
    H WADA; K OHYAMA; T KOBAYASHI; N SUNAGA; T KOIKE
    AUDIOLOGY, DECKER PERIODICALS INC, 32巻, 5号, 掲載ページ 282-292, 出版日 1993年09月, 査読付, Evoked otoacoustic emissions (EOAEs) are considered to originate from outer hair cell movement and to be transmitted to the external auditory meatus through the ossicular chain and eardrum in a retrograde fashion. Therefore, the effect of the middle ear on EOAEs seems to be large. A sweep frequency middle-ear analyzer (MEA) has been developed that gives much more information on middle-ear dynamic characteristics than a conventional impedance meter. In this paper, applying our own EOAE measuring system and the MEA, EOAEs and middle-ear dynamic characteristics of normal subjects were measured, and an attempt was made to clarify the relationship between EOAEs and middle-ear dynamic characteristics. It is concluded that EOAEs are detected most distinctly at the middle-ear resonance frequency and that EOAEs are most detectable in normal subjects whose middle-ear mobility is moderate.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Relationship between evoked otoacoustic emissions and middle-ear dynamic characteristics
    Hiroshi Wada; Kenji Ohyama; Toshimitsu Kobayashi; Naohisa Sunag; Takuji Koike
    International Journal of Audiology, Informa Healthcare, 32巻, 5号, 掲載ページ 282-292, 出版日 1993年, 査読付, Evoked otoacoustic emissions (EOAEs) are considered to originate from outer hair cell movement and to be transmitted to the external auditory meatus through the ossicular chain and eardrum in a retrograde fashion. Therefore, the effect of the middle ear on EOAEs seems to be large. A sweep frequency middle-ear analyzer (MEA) has been developed that gives much more information on middle-ear dynamic characteristics than a conventional impedance meter. In this paper, applying our own EOAE measuring system and the MEA, EOAEs and middle-ear dynamic characteristics of normal subjects were measured, and an attempt was made to clarify the relationship between EOAEs and middle-ear dynamic characteristics. It is concluded that EOAEs are detected most distinctly at the middle-ear resonance frequency and that EOAEs are most detectable in normal subjects whose middle-ear mobility is moderate. © 1993 Informa UK Ltd All rights reserved: reproduction in whole or part not permitted.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • AGING EFFECT ON MIDDLE EAR DYNAMIC CHARACTERISTICS
    H WADA; T KOIKE; T KOBAYASHI
    14TH INTERNATIONAL CONGRESS ON ACOUSTICS, PROCEEDINGS, VOLS 1-4, ACADEMIA SINICA INST ACOUSTICS, H4-5巻, 掲載ページ 1251-1252, 出版日 1992年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語

MISC

  • 近赤外蛍光を利用した嚥下評価機器の開発
    小池卓二; 小池卓二; 若松海門; 中川量晴; 吉見佳那子; 西村吾朗; 山田幸生; 丹羽治樹
    出版日 2023年, リハビリテーション・エンジニアリング, 38巻, 2号, 1342-3444, 202302238756748613
  • 高齢難聴者のQOLを改善する革新的骨導補聴デバイスの開発
    羽藤直人; 小池卓二; 神崎晶; 鈴木克佳
    出版日 2023年, 日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会会報, 126巻, 4号, 2436-5793, 202302250824484504
  • 害虫防除と安定栽培のための振動技術の開発-トマトとシイタケにおける実用化を目指して-
    高梨琢磨; 向井裕美; 関根崇行; 立田晴記; 小池卓二
    出版日 2023年, 農業食料工学会誌, 85巻, 5号, 2188-224X, 202302235961547329
  • IPMの普及 第1部 トピックス 期待されるIPM関連最新技術情報 振動を利用した害虫防除技術
    高梨琢磨; 関根崇行; 大江高穂; 小池卓二
    出版日 2022年, 技術と普及, 59巻, 1号, 0285-2950, 202202255471288491
  • 末梢聴覚器のモデル化と医用応用
    小池卓二; LEE Sinyoung
    出版日 2022年, 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2022巻, 1880-7658, 202202238591845402
  • PVDFフィルムを用いた嚥下関連信号計測とSVMによる嚥下区間の抽出
    飯田美月; 橋本卓弥; 菊池貴博; 道脇幸博; 小池卓二
    出版日 2022年, LIFE講演概要集(CD-ROM), 2022巻, 202202237664868170
  • 近赤外蛍光を用いた嚥下機能検査法の開発
    小池卓二; 若松海門; 飯野裕二; 中川量晴; 吉見佳那子; 西村吾朗; 山田幸生; 丹羽治樹; 道脇幸博
    出版日 2022年, LIFE講演概要集(CD-ROM), 2022巻, 202202252908929124
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み補聴器の基礎的研究-動物への長期埋め込み試験とご遺体での解析-
    神崎晶; 神崎晶; 鈴木克佳; 入江優花; 高柳良太; 小池卓二; 羽藤直人
    出版日 2022年, 日本耳科学会総会・学術講演会(Web), 32nd巻, 202202234658919405
  • 中耳数理モデルの解析データの機械学習による耳小骨固着部位判別法の検討
    李信英; 神崎晶; 小池卓二; 池上元
    出版日 2022年, 日本耳科学会総会・学術講演会(Web), 32nd巻, 202202250271382422
  • 先生!その耳小骨操作は適切ですか?(2)-耳小骨可動性の判断における術者間のばらつきに関する検証-
    神崎晶; 神崎晶; 小池卓二; 入江優花; 徐世傑; 肥後武展; 林正晃; 池上元
    出版日 2022年, 日本耳科学会総会・学術講演会(Web), 32nd巻, 202202255384468989
  • 加振して育苗したトマト苗に対してタバココナジラミは密度抑制効果を示す
    大矢武志; 浜田泰子; 小野寺隆一; 高梨琢磨; 小池卓二
    出版日 2022年, 関東東山病害虫研究会報, 69号, 1347-1899, 202302246618988428
  • 内リンパ水腫における聴覚感覚細胞の動作点変化が聴力に及ぼす影響
    LEE Sinyoung; 小池卓二
    出版日 2022年, 日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM), 32nd巻, 1348-2939, 202302241205175574
  • 近赤外蛍光計測による下咽頭における食物残留および動態計測
    若松海門; 飯野裕二; 西村吾朗; 中川量晴; 吉見佳那子; 齋木章乃; 山田幸生; 丹羽治樹; 道脇幸博; 小池卓二
    出版日 2022年, 日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM), 33rd巻, 1348-2939, 202302267883706539
  • ドローンによる人工授粉のためのトマト株振動伝播特性の計測
    岡部昌優; 東海林篤; 大矢武志; 小池卓二
    出版日 2022年, 日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM), 33rd巻, 1348-2939, 202302283868480454
  • 上半規管裂隙症候群による基底板振動の変化:ヒト蝸牛有限要素モデルを用いた数値解析
    李信英; 鈴木光也; 小池卓二
    出版日 2021年, 日本耳科学会総会・学術講演会(Web), 31st巻, 202102246911457940
  • 先生!その耳小骨操作は適切ですか?-ばね模型を用いた耳小骨の可動性確認操作の術者間のばらつきの検証-
    神崎晶; 小池卓二; 入江優花; 肥後武展; 徐世傑; 林正晃; 池上元
    出版日 2021年, 日本耳科学会総会・学術講演会(Web), 31st巻, 202102273023293706
  • 人工中耳振動子の留置位置による基底板振動の変化 : ヒト蝸牛有限要素モデルによる数値解析
    李信英; 茂木雅臣; 小池卓二
    出版日 2021年, Audiology Japan, 64巻, 5号, 0303-8106, 202102257607208827
  • コンピュータシミュレーションによる上半規管裂隙症候群
    小池卓二
    出版日 2021年, Equilibrium Research, 80巻, 5号, 0385-5716, 202202236974923407
  • 近赤外蛍光を用いた咽頭・喉頭部における食物動態計測
    若松海門; 田代剛大; 山田幸生; 丹羽治樹; 牧昌次郎; 牧昌次郎; 小池卓二; 小池卓二; 道脇幸博; 西村吾朗; 山内大輔; 川村善宣; 香取幸夫
    出版日 2021年, Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM), 2021巻, 202202277286867791
  • 嚥下の筋骨格モデル
    橋本卓弥; 菊地貴博; 道脇幸博; 小池卓二
    出版日 2021年, 日本嚥下医学会抄録(Web), 44th巻, 202202287751809032
  • 騒音環境での音楽聴取における雑音抑制機能イヤホンの効果
    保科卓成; 小池卓二; 池田勝久
    出版日 2020年, 日本耳鼻咽喉科学会会報, 123巻, 4号, 0030-6622, 202002254002913491
  • 歪成分耳音響放射に変動をもたらす因子の調査
    白井愛理; 小池卓二; 小池卓二; 根木裕次郎
    出版日 2020年, 日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM), 31st巻, 1348-2939, 202102214560998190
  • 近赤外蛍光を用いた咽頭残留の非侵襲検出法の開発:ファントムを用いた検出能評価
    田代剛大; 山田幸生; 丹羽治樹; 牧昌次郎; 牧昌次郎; 北田昇雄; 斉藤亮平; 小池卓二; 小池卓二; 道脇幸博; 西村吾朗
    出版日 2020年, Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM), 2020巻, 202102274483914423
  • 中耳疾患シミュレーションと疾患判定基準の構築
    森田陽士; LEE Sinyoung; 神崎晶; 小池卓二
    出版日 2020年, 日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM), 31st巻, 1348-2939, 202102219239836995
  • 術中計測の安定性を考慮したハンドプローブの改良
    清水悠貴; 入江優花; KEAT Chee Sze; 肥後武展; 大山健二; 池上元; 林正晃; 神崎晶; 小池卓二
    出版日 2020年, 日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集(CD-ROM), 31st巻, 1348-2939, 202102227858939088
  • 騒音環境下における歪成分耳音響放射検査法の開発
    根木裕次郎; 小池卓二; 小池卓二
    出版日 2020年, 日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM), 2020巻, 2424-2667, 202202210251562326
  • 近赤外蛍光を用いた非侵襲咽頭残留検出装置のヒトにおける検出性評価
    田代剛大; 鈴木嵩弘; 山田幸生; 丹羽治樹; 牧昌次郎; 牧昌次郎; 北田昇雄; 齊藤亮平; 小池卓二; 小池卓二; 道脇幸博; 西村吾朗
    出版日 2020年, 日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM), 2020巻, 2424-2667, 202202221715279029
  • 嚥下筋骨格モデルを用いた異なる食塊による筋活動変化の推定
    占部麻里子; 菊地貴博; 道脇幸博; 小池卓二; 橋本卓弥
    出版日 2019年, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web), 25th巻, 202002275707473299
  • 誤嚥検査のための近赤外蛍光を用いた咽頭残留検出システムの開発
    田代剛大; 鈴木崇弘; 山田幸生; 丹羽治樹; 牧昌次郎; 牧昌次郎; 北田昇雄; 斉藤亮平; 小池卓二; 小池卓二; 道脇幸博; 西村吾朗
    出版日 2019年, Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM), 2019巻, 202002289348370842
  • 内視鏡下副鼻腔手術(ESS)における微小眼球・眼窩振動測定
    伊藤伸; 中村真浩; 藤山大輝; 小池卓二; 池田勝久
    出版日 2019年, 日本鼻科学会会誌(Web), 58巻, 3号, 1883-7077, 202002239060403075
  • 胎児聴性誘発電位と心拍数変化に基づく胎児聴力検査の試み
    松岡理奈; 日比谷怜美; 板倉敦夫; 小池卓二; 池田勝久
    出版日 2018年, 耳鼻咽喉科ニューロサイエンス, 32巻, 202102257601226078
  • 内視鏡下副鼻腔手術(ESS)における微小眼球・眼窩振動測定
    伊藤伸; 藤山大輝; 中村真浩; 小池卓二; 池田勝久
    出版日 2018年, 日本鼻科学会会誌(Web), 57巻, 3号, 1883-7077, 201902252156913928
  • ヒト蝸牛における蝸牛内機械-電気変換機構と周波数弁別能の数値解析
    LEE Sinyoung; 小池卓二
    出版日 2018年, 日本音響学会聴覚研究会資料, 48巻, 4号, 1346-1109, 202002230999298136
  • 1F41 内リンパ水腫の基底板振動シミュレーション : 外有毛細胞のactivityを考慮した蝸牛有限要素モデルによる解析
    李 信英; 橋本 卓弥; 小池 卓二
    Endolymphatic hydrops is a disorder of inner ear and is associated with abnormal fluctuations in the endolymph fluid. These fluctuations cause an increase of pressure in scala media of the cochlea. The symptoms of endolymphatic hydrops include hearing loss especially at low frequencies and balance problems. To investigate the reason of hearing loss at low frequencies, we aim to analyze endolymphatic hydrops with the finite element cochlear model which is considered activity of outer hair cells. At first, we developed models of endolymphatic hydrops by loading static pressure in scala media. Each pressure of model is 10, 100, 500 Pa. Next, we analyzed the normal cochlear model and the endolymphatic models with loading sound pressure at frequency of 125 Hz to 2 kHz. As the results, the displacement of the basilar membrane of the endolymphatic hydrops model was smaller than the numerical result obtained from the normal cochlear model at low frequencies under 500 Hz. Also, characteristic frequency of the endolymphatic model was not matched with characteristic frequency of the normal cochlear model at low frequencies. These results show that increase of pressure in scala media might cause hearing loss at low frequencies., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2016年01月09日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2016巻, 28号, 掲載ページ "1F41-1"-"1F41-5", 日本語, 110010052102, AA11903175
  • 内視鏡下副鼻腔手術におけるPVDFフィルムを用いた微小眼球振動測定
    矢部鮎美; 伊藤伸; 黒田亨太; 小池卓二; 池田勝久
    出版日 2016年, 日本鼻科学会会誌(Web), 55巻, 3号, 1883-7077, 201802265749887369
  • B206 耳小骨可動性計測時の蝸牛の安全性評価 : 蝸牛有限要素モデルによる解析(B2-2 数理・計算バイオメカニクス1)
    李 信英; 橋本 卓弥; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2015年10月01日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2015巻, 26号, 掲載ページ 111-112, 日本語, 1348-2939, 110010051943, AA11902434
  • 2E23 聴性誘発反応を用いた胎児の聴覚検査システムの検討(OS5-6:臨床バイオメカニクスと医療デバイス(6))
    李 信英; 松岡 理奈; 池田 勝久; 橋本 卓弥; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2015年01月08日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2015巻, 27号, 掲載ページ 493-494, 日本語, 110009965457, AA11903175
  • 2G36 PVDFフィルムを用いた樹木の振動計測(OS1-1:自然界のバイオメカニクス・バイオミメティクス(1))
    菅谷 章洋; 高梨 琢磨; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2014年01月10日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2014巻, 26号, 掲載ページ 543-544, 日本語, 110009956235, AA11903175
  • 1G32 外有毛細胞のactivityによる蝸牛増幅機構の数値シミュレーション(OS5-3:生体流れの計算バイオメカニクス:疾病の再現および診断・治療への応用(3))
    望月 秀行; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2014年01月10日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2014巻, 26号, 掲載ページ 233-234, 日本語, 110009956080, AA11903175
  • 2D13 中耳腔容積と耳管挙動特性に関する多角的同時計測(OS9-3:臨床バイオメカニクスと医療デバイス(3))
    佐野 拓真; 小池 卓二; 新鍋 晶浩
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2014年01月10日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2014巻, 26号, 掲載ページ 393-394, 日本語, 110009956160, AA11903175
  • 蝸牛内イオン流動を解析可能な蝸牛モデルの開発
    大瀧直也; 横井大介; 橋本卓弥; 小池卓二
    出版日 2014年, 日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集, 25th巻, 1348-2939, 201402205114803971
  • 非接触型中耳可動性測定装置の開発と実用化
    小池卓二
    出版日 2014年, 中谷医工計測技術振興財団年報, 28号, 0914-2487, 201402298438411209
  • C215 中耳換気能評価装置を用いた臨床計測(C2-3 生体計測2)
    佐野 拓真; 小池 卓二; 新鍋 晶浩
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2013年10月31日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2013巻, 24号, 掲載ページ 187-188, 日本語, 1348-2939, 201402228614659184, 110009954790, AA11902434
  • C211 胎児の聴覚検査システムの開発(C2-2 生体計測1)
    大瀧 直也; 小池 卓二; 松岡 理奈; 池田 勝久
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2013年10月31日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2013巻, 24号, 掲載ページ 179-180, 日本語, 1348-2939, 110009954786, AA11902434
  • J024016 コウモリのエコーロケーションを模倣した物体接近検知システムの開発([J024-01]視覚聴覚と脳機能)
    岡安 真偉雅; 矢部 慎一郎; 小池 卓二
    Bats can receive the detailed information of velocity of objects by using echolocation without depending on visual. Bat's ears sensitively respond to particular frequency, and this is an important factor for bats to use echolocation. In this study, by mimicking bat's echolocation, a detecting system for approaching objects by using ultrasound was developed. This system will assist daily life of visually-impaired peoples in place of white cane. This system consists of a speaker, a microphone and a feedback program including lock-in amplifier program. Sound is emitted from the speaker, and the reflected sound from an object is detected by the microphone. When the distance between the speaker and the object decreases and relative velocity is generated, the frequency of the reflected sound increases. In order to keep the frequency of the reflected sound detected by the microphone constant, the system adjusts the frequency of emitted sound from the speaker. The relative velocity between the speaker and the object can be known by checking the frequency of the emitted sound. When the motion a pendulum was measured by this system, the approaching velocity and the cycle of the pendulum were accurately evaluated., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2013年09月08日, 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2013巻, 掲載ページ "J024016-1"-"J024016-5", 日本語, 110009934607, AA12588255
  • J024022 胎児の聴覚検査を目指した圧電素子による音刺激システム開発のための基礎研究([J024-02]音・光とバイオメカニクス)
    大瀧 直也; 小池 卓二; 松岡 理奈; 池田 勝矢
    Congenital deafness of human has possibilities to progress during embryonic life, and it becomes to be serious after birth in many cases. However, if causal factors of congenital deafness are identified, its progress may be prevented, and new cures may be introduced. As preliminary study for auditory test of fetus, the maternal abdomen was modeled, and sound pressure level near the auditory organ of fetus in the model was measured when the abdomen wall was vibrated with a piezo electric vibrator. The relationship between sound stimulation level applied to fetus and input voltage to the piezoelectric vibrator was investigated. The result showed the sound pressure level near the auditory organ of fetus was controlled by the input voltage regardless of the amount of amniotic fluid. The sound pressure levels were measured with changing the position of the vibrator. The result suggests that the vibrator should be placed on the abdomen wall just above the auditory organ of fetus to stabilize the stimulus level applied to the fetus., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2013年09月08日, 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2013巻, 掲載ページ "J024022-1"-"J024022-5", 日本語, 110009935152, AA12588255
  • J024023 埋め込み型骨導補聴器用経皮信号伝送方法の検討([J024-02]音・光とバイオメカニクス)
    田中 絵里; 田地 良輔; 小池 卓二; 神崎 晶; 羽藤 直人
    In the preliminary research, a new partially implantable bone conduction hearing aid using giant magnetostrictive material (GMM) for transducer has been proposed. The hearing aid is implanted under the skin of a patient's temporal bone. The hearing aid consists of an external unit, i.e., a microphone, a sound processor and a transmitting coil, and of an internal unit i.e., a receiving coil and a transducer (bone vibrator). The internal unit and the external unit are completely separated, and sound signals are transmitted from the external unit to the internal unit by percutaneously using mutual induction. GMM is a metal material which changes its length according to change of magnetic field. However, the powers of the hearing aid at low frequencies are inadequate. In this paper, amplitude modulation (AM) was introduced to the signal transmission to improve the performance of the hearing aid. The excitation force of the hearing aid generated by AM wave was higher than that by sine wave particularly at low frequencies. This result suggests that efficiency of transducer can be more improved by AM using high-frequency carrier waves., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2013年09月08日, 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2013巻, 掲載ページ "J024023-1"-"J024023-4", 日本語, 110009935153, AA12588255
  • 2B03 超磁歪素子を利用した埋め込み型骨導補聴器の開発 : 実使用に近い状態における補聴性能評価(OS4-1:臨床バイオメカニクスと医療デバイス(1))
    田地 良輔; 田中 絵里; 小池 卓二; 神崎 晶; 羽藤 直人
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2013年01月08日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2013巻, 25号, 掲載ページ 277-278, 日本語, 110009920016, AA11903175
  • 2F03 人工内耳電極挿入時における基底板振動挙動解析(GS18-3:医療機器(診断・治療)(3))
    塙 慎太郎; 坂下 輔; 小池 卓二; 熊川 孝三
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2013年01月08日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2013巻, 25号, 掲載ページ 429-430, 日本語, 110009920093, AA11903175
  • 2F04 非接触型耳小骨可動性計測装置の加振能力評価(GS18-3:医療機器(診断・治療)(3))
    山中 亮太; 佐々木 晃治; 小池 卓二; 神崎 晶; 池田 勝久
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2013年01月08日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2013巻, 25号, 掲載ページ 431-432, 日本語, 110009920094, AA11903175
  • MEMS/NEMS人工聴覚器による感音難聴治療法開発 人工感覚上皮電極挿入による蝸牛基底板振動変化
    小池卓二
    出版日 2013年, MEMS/NEMS人工聴覚器による感音難聴治療法開発 平成24年度 総括・分担研究報告書, 201302231305897180
  • B112 外有毛細胞の能動的な働きを考慮した蝸牛振動解析(B1-3 聴覚器官のバイオメカニクス)
    望月 秀行; 坂下 輔; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年10月04日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2012巻, 23号, 掲載ページ 55-56, 日本語, 1348-2939, 110009920339, AA11902434
  • B115 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発 : モルモットのABR計測による補聴性能評価(B1-3 聴覚器官のバイオメカニクス)
    田地 良輔; 田中 絵里; 小池 卓二; 神崎 晶; 羽藤 直人
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年10月04日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2012巻, 23号, 掲載ページ 61-62, 日本語, 1348-2939, 110009920342, AA11902434
  • B113 人工内耳電極挿入による基底板振動挙動変化(B1-3 聴覚器官のバイオメカニクス)
    塙 慎太郎; 坂下 輔; 小池 卓二; 熊川 孝三
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年10月04日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2012巻, 23号, 掲載ページ 57-58, 日本語, 1348-2939, 110009920340, AA11902434
  • J241012 超磁歪素子と磁石振動子を用いたハイブリッド埋め込み型補聴器の開発
    田地 良輔; 大城 越美; 池尻 恭介; 小池 卓二; 神崎 晶; 羽藤 直人
    In this study, a new subcutaneously implanted bone-conduction hearing aid with an external unit and an internal unit is proposed In the preliminary research, although the transducer using giant magnetostrictive material (GMM transducer) was developed, the power in lower frequency range was inadequate In this study, to improve the performance the implanted magnet used for fixing the external unit was utilized as a transducer for lower frequency range (magnet transducer), and its performance was investigated The frequency response of the amplitude of the artificial model of the temporal bone generated by the magnet transducer was higher than that by the GMM transducer in lower frequencies The frequency response of the amplitude of the cadaver head generated by the magnet transducer was lower than that of the temporal bone model These results suggest that although the magnet transducer has the potential of compensating for deficiencies of the GMM transducer in lower frequency range, it needs to be improved to generate bigger excitation force, 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年09月09日, 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2012巻, 掲載ページ "J241012-1"-"J241012-4", 日本語, 110009995069, AA12588255
  • J022013 人工内耳電極挿入時における蝸牛の振動挙動シミュレーション
    塙 慎太郎; 坂下 輔; 小池 卓二; 熊川 孝三
    Cochlear implant is a device that provides electrical stimulation directly to the cochlea. Stimulation pulses emitted from the inserted electrode is transmitted to the brain through the auditory nerves in the cochlea. Some patients with significant hearin g loss still have residual hearing for low frequencies. An attempt has been made to amplify acoustic sound at low frequencies with a conventional hearing aid and to apply electrical stimulation for the middle and high frequencies with the cochlear implant. This device is called the electric-acoustic stimulation (EAS). In this study, the electrode for the electric-acoustic stimulation was optimized by using a three dimensional finite-element model of the human cochlea. Dynamic behavior of the basilar membrane (BM) and the cochlear fluid caused by the vibration of the stapes footplate were analyzed. The effect of the Young's modulus of the electrode on the vibration of the BM was examined by modeling the electrode in the cochlea model. The results suggest that BM has large amplitude at low frequencies and the residual hearing is preserved by reducing the stiffness of the base of the electrode., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年09月09日, 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2012巻, 掲載ページ "J022013-1"-"J022013-4", 日本語, 110009993270, AA12588255
  • G020033 基底板形状が周波数弁別能に及ぼす影響
    佐野 拓真; 小池 卓二
    The basilar membrane (BM) plays an important role for sound reception in the cochlea because the BM has frequency discrimination characteristics. Echolocating bats can perceive objects in the environment by emitting ultrasonic sound. Therefore, the frequency discrimination of the echolocating bats is presumably more highly accurate than that of humans. The shape of the BM of the echolocating bats is different from that of humans, and its thickness changes remarkably at the base. To clarify the effects of the shape of the BM with respect to frequency discrimination performance, two types of finite-element models of the cochlea were created, i, e, the human model (H model) and the modified human model (MH model). The shape of the BM of MH model was modified considering the aspect ratio of the BM (thickness/width) of a horseshoe bat which is a species of echolocating bat. The traveling wave on the BM was found to have only one peak at the input frequencies in the H model. By contrast, two peaks were observed in the MH model around 3 kHz or 9 kHz The maximum amplitude position of the BM shifted greatly in the MH model because the amplitude ratio of the two peaks was reversed. This result suggests that the shape of the BM can affect frequency discrimination performance., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年09月09日, 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2012巻, 掲載ページ "G020033-1"-"G020033-4", 日本語, 2424-2667, 201402283175023554, 110009994112, AA12588255
  • 8H11 埋め込み型骨導補聴器の開発 : 補聴システムの高効率化(OS10 生体の音響・振動に関する諸問題1)
    大城 越美; 田地 良輔; 小池 卓二; 神埼 晶; 羽藤 直人
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年01月06日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012巻, 24号, 掲載ページ "8H11-1"-"8H11-2", 日本語, 110009689225, AA11903175
  • 8H16 蝸牛の振動挙動シミュレーション : 歪成分耳音響放射発生機序の理論的考察(OS10 生体の音響・振動に関する諸問題1)
    坂下 輔; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年01月06日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012巻, 24号, 掲載ページ "8H16-1"-"8H16-2", 日本語, 110009689230, AA11903175
  • 8H15 内耳細胞間イオン流動ネットワークモデルの構築(OS10 生体の音響・振動に関する諸問題1)
    横井 大介; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年01月06日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012巻, 24号, 掲載ページ "8H15-1"-"8H15-2", 日本語, 1348-2920, 201202271171188912, 110009689229, AA11903175
  • 8H23 ヒト耳小骨の可動性計測(OS10 生体の音響・振動に関する諸問題2)
    藤井 麻起子; 山中 亮太; 小池 卓二; 神埼 晶
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年01月06日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2012巻, 24号, 掲載ページ "8H23-1"-"8H23-2", 日本語, 110009689233, AA11903175
  • B202 内耳の振動挙動シミュレーション : 人工内耳電極の最適挿入位置の検討(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)
    塙 慎太郎; 坂下 輔; 小池 卓二; 熊川 孝三
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年10月06日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2011巻, 22号, 掲載ページ 129-130, 日本語, 1348-2939, 110009663365, AA11902434
  • B203 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発 : 骨加振方法の違いによる補聴特性比較(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)
    田地 良輔; 大城 越美; 小池 卓二; 神崎 晶; 羽藤 直人
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年10月06日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2011巻, 22号, 掲載ページ 131-132, 日本語, 1348-2939, 110009663366, AA11902434
  • B204 非接触型耳小骨可動性計測装置の開発(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)
    山中 亮太; 藤井 麻起子; 小池 卓二; 池田 勝久; 神崎 晶
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年10月06日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2011巻, 22号, 掲載ページ 133-134, 日本語, 1348-2939, 110009663367, AA11902434
  • MP-41 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発 : 遺体加振時における骨表面の振動特性(ポスターセッション)
    大城 越美; 田地 良輔; 小池 卓二; 神崎 晶; 羽藤 直人
    Bone-conduction hearing aids have better sound quality and higher sound pressure than air-conduction hearing aids. In this study, a new subcutaneously implanted bone-conduction hearing aid is proposed and evaluated. A vibrator of the hearing aid is composed of giant magnetostrictive material (GMM). The vibrator is implanted into the temporal bone of patients with hearing loss and generates the bone conduction sound. In this study, the vibrator was implanted into the temporal bone of the cadavers and its fundamental properties were examined. Nano order vibration generated on the skull was measured by a 3D scanning vibrometer., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年09月25日, マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2011巻, 3号, 掲載ページ 149-150, 日本語, 110009664183, AA12456946
  • 6-1 耳小骨可動性計測装置の開発 : PVDFフィルムを用いた小型力センサの開発(セッション6:マイクロ物理センサ)
    藤井 麻起子; 山中 亮太; 小池 卓二; 神崎 晶
    When ligaments and tendons which support the ossicles in middle ear are fixed due to increasing age or pathological abnormality, conductive hearing loss occurs. To treat the conductive hearing loss, the ossicular mobility should be recovered by surgery. However, specification of the region of fixation and evaluation of the extent of fixation are difficult, because available measurement instruments for the ossicular mobilities are big and expensive and are not suitable for use during surgery. In this study, a force sensor in the measurement probe was downsized and improved. Simultaneously, the drive mechanism of the force sensor was developed and evaluated., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年09月25日, マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2011巻, 3号, 掲載ページ 59-60, 日本語, 110009664138, AA12456946
  • 9D-19 ヒトの外耳・中耳を統合した3次元有限要素モデルによる挙動解析(OS-6 バイオシミュレーションに向けたイメージベースドモデリングの新展開(3))
    藤原 康弘; 小池 卓二; ZHAO Fei
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年01月07日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010巻, 23号, 掲載ページ 525-526, 日本語, 110008744254, AA11903175
  • 8E-17 耳小骨可動性計測装置の開発 : 圧電材料を用いた力センサの開発(OS-13(2) 聴覚・神経系の医療マイクロデバイス)
    藤井 麻起子; 小池 卓二; 神崎 晶
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年01月07日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010巻, 23号, 掲載ページ 245-246, 日本語, 110008744114, AA11903175
  • 9F-05 蝸牛内基底板の過渡応答シミュレーション(OS-8 福祉・リハビリテーション工学(3))
    横井 大介; Acosta Isaac Juarez; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年01月07日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010巻, 23号, 掲載ページ 401-402, 日本語, 110008744192, AA11903175
  • 9F-02 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発 : 遺体埋め込み時における振動子の特性評価(OS-8 福祉・リハビリテーション工学(3))
    原島 立成; 大城 越美; 小池 卓二; 羽藤 直人; 神崎 晶
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年01月07日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010巻, 23号, 掲載ページ 395-396, 日本語, 110008744189, AA11903175
  • 8H-19 外有毛細胞のactivityを考慮した蝸牛の振動挙動シミュレーション(OS-11(2) 細胞・生体分子の計算バイオメカニクス)
    坂下 輔; 坂本 智明; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年01月07日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2010巻, 23号, 掲載ページ 285-286, 日本語, 110008744134, AA11903175
  • MNM-P9-5 耳硬化症患者における耳小骨可動性計測(P9 マイクロ・ナノスケールバイオ計測と医用応用)
    藤井 麻起子; 小池 卓二; 神崎 晶
    When ligaments and tendons which support the ossicles are fixed due to increasing age or pathological abnormality, conductive hearing loss occurs. To treat the conductive hearing loss, ossicular mobility should be recovered by surgery. However, specification of the region of fixation and evaluation of the extent of fixation are difficult, because the measurement instruments for the ossicular mobilities are big and expensive and are not suitable for use during surgery. In this study, a hand-held apparatus for measuring ossicular mobility was developed and applied in a clinical setting. Then, air bone gap and ossicular mobility in patients with otosclerosis were compared., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2010年10月12日, マイクロ・ナノ工学シンポジウム, 2010巻, 2号, 掲載ページ 131-132, 日本語, 110008743253, AA12456946
  • 507 AEによる配管腐食診断(GS8-2 材料力学)
    坂下 輔; 小池 仁; 本間 恭二; 青木 路人; 小池 卓二; 山田 實; 湯山 茂徳
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2010年03月05日, 講演論文集, 2010巻, 47号, 掲載ページ 167-168, 日本語, 110008744740, AN00360648
  • 幼弱期のGjb2変異マウスの歪耳音響放射(DOPAE)の測定及び外有毛細胞の機能評価
    峯川 明; 成井 裕弥; 井下 綾子; 飯塚 崇; 阿部 尚央; 欠畑 誠治; 木谷 令; 長岐 孝彦; 新川 秀一; 小池 卓二; 池田 勝久
    生後14日前後のGjb2優性阻害変異の遺伝子改変マウス(R75Wトランスジェニックマウス)に対し、耳音響反射(DPOAE)測定を行い、電子顕微鏡像等と合わせて、非トランスジェニックマウスとの比較検討を行った。更に、コルチ器のプレスチン免疫染色や急速単離した外有毛細胞(OHC)の機能・形態の比較検討を行った。R75WトランスジェニックマウスのOHCは生後正常の成長を示し、単離したOHCからも運動能は正常であることを確認した。OHCの機能を反映するDPOAEは出現していなかった。R75WトランスジェニックマウスのEPは正常マウスとほぼ同じであった。支持細胞の不完全な発達によると考えられるコルチトンネル、Nuel腔、OHC周囲のスペースの欠如を認めた。Gjb2変異によるOHCを囲む支持細胞の発達の障害がOHCの機能欠如に影響をおよぼした事が示唆された。, 耳鼻咽喉科ニューロサイエンス研究会, 出版日 2010年03月, 頭頸部自律神経, 24巻, 掲載ページ 10-14, 日本語, 2010189302
  • 0512 内耳の振動挙動シミュレーション : ライスネル膜が基底板振動に及ぼす影響(GS14-1:モデリングとシミュレーション)
    坂本 智明; 小池 卓二; 青木 路人; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2010年01月08日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2009巻, 22号, 掲載ページ 269-269, 日本語, 110008064648, AA11903175
  • 1121 ムラサキイガイ付着盤形状がプローブによる対物はく離抵抗力に与える影響(GS8:バイオミメティクス)
    島崎 賢一; 青木 路人; 小池 卓二; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2010年01月08日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2009巻, 22号, 掲載ページ 378-378, 日本語, 110008064755, AA11903175
  • 0912 超磁歪素子を利用した埋め込み型骨導補聴器の開発 : 人体を用いた加振力評価(GS15-1:福祉工学1)
    原島 立成; 小池 卓二; 本間 恭二; 青木 路人; 羽藤 直人; 神崎 晶
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2010年01月08日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2009巻, 22号, 掲載ページ 154-154, 日本語, 110008064534, AA11903175
  • 耳小骨はなぜ3つ?
    小池卓二
    出版日 2010年, JOHNS, 26巻, 7号, 掲載ページ 981-984, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 106 有限要素法を用いたヒト聴覚器官のモデル化と臨床応用(OS6-2:生体モデリングとシミュレーション(2),OS6:生体モデリングとシミュレーション)
    山本 宇紘; 小池 卓二; 青木 路人; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2009年01月22日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2008巻, 21号, 掲載ページ 11-12, 日本語, 110007706267, AA11903175
  • 613 鉄イオンを含むムラサキイガイ付着盤の接着強度の経時変化(OS9-3:生物流体とバイオミメティクス(3),OS9:生物流体とバイオミメティクス)
    青木 路人; 武田 吉弘; 小池 卓二; 村上 小百合; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2009年01月22日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2008巻, 21号, 掲載ページ 257-258, 日本語, 110007706394, AA11903175
  • B214 ムラサキイガイ付着盤形状とプローブによる対物はく離強度との関係(生体計測)
    島崎 賢一; 青木 路人; 村上 小百合; 小池 卓二; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2008年09月22日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2008巻, 19号, 掲載ページ 65-66, 日本語, 1348-2939, 110007705759, AA11902434
  • 幼若期のGjb2変異マウスの歪耳音響放射の測定および外有毛細胞の機能評価について
    峯川 明; 成井 裕弥; 井下 綾子; 飯塚 崇; 阿部 尚央; 欠畑 誠治; 木谷 令; 長岐 孝彦; 新川 秀一; 小池 卓二; 池田 勝久
    (一社)日本耳科学会, 出版日 2008年09月16日, Otology Japan, 18巻, 4号, 掲載ページ 324-324, 日本語, 0917-2025, 2009030298, 10025821748
  • 幼若期のGjb2変異マウスの歪耳音響放射の測定
    峯川 明; 成井 裕弥; 井下 綾子; 飯塚 崇; 小池 卓二; 池田 勝久
    (一社)日本耳鼻咽喉科学会, 出版日 2008年04月, 日本耳鼻咽喉科学会会報, 111巻, 4号, 掲載ページ 343-343, 日本語, 0030-6622, 2008234672
  • 302 アブミ骨-蝸牛連成振動モデルによる基底板振動解析 : 外リンパ瘻による基底板振動変化(OS9-1:マイクロ・ナノバイオメカニクス(1),OS9:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
    山本 宇紘; 小池 卓二; 村上 小百合; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2008年01月24日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2007巻, 20号, 掲載ページ 81-82, 日本語, 110007085251, AA11903175
  • 聴覚検査に必要な音響学の基礎知識
    小池卓二
    出版日 2008年, JOHNS, 24巻, 5号, 掲載ページ 697-701, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 517 小型圧電素子埋め込み型補聴器開発のための基礎研究(OS10-1:リハビリテーション・福祉工学,GS:一般セッション,オーガナイズドセッション10:リハビリテーション・福祉工学)
    鈴木 晃; 小池 卓二; 村上 小百合; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2007年01月06日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2006巻, 19号, 掲載ページ 180-181, 日本語, 110006640258, AA11903175
  • 430 アブミ骨-蝸牛連成振動モデルによる聴覚器微小振動様式の解明(OS11-5:マイクロ・ナノバイオメカニクス,オーガナイズドセッション1:生物流体とバイオミメティクス)
    五味田 愼一; 小池 卓二; 村上 小百合; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2007年01月06日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2006巻, 19号, 掲載ページ 360-361, 日本語, 110006640348, AA11903175
  • AE Source Location Using Neural Network on AE Evaluation of Floor Conditions in Above-Ground Tank
    MURAKAMI Sayuri; HOMMA Kyoji; KOIKE Takuji; YAMADA Minoru; YUYAMA Shigenori
    Present study reports acoustic emission (AE) technique to evaluate corrosion damages of bottom plates (floor conditions) in above-ground tanks. Artificial AE signals were generated by pencil lead breaks at arbitrary locations on the bottom of a tank (300 kL in capacity) to investigate accuracy of AE source location. Attenuation of AE waves was shown to be very small in liquid. AE source location analysis was conducted, using a neural network (NN). Input and output units of the NN were arrival time differences between four AE sensors and coordinate of the AE source location, respectively. Arrival time differences of AE waves were determined by visual observation of the first signal arrivals and threshold crossing times of the AE signal normalized by its peak amplitude. It was concluded that accurate AE source location can be obtained by the decision process resulted from automated readings of threshold crossing time, based on the NN trained method by theoretical calculation., The Japan Society of Mechanical Engineers, 出版日 2007年, Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering, 1巻, 7号, 掲載ページ 919-930, 英語, 1880-9871, 130000078893
  • 特集「生物に見るハイパーセンサのメカニズム」に寄せて
    小池卓二
    バイオメカニズム学会, 出版日 2007年, バイオメカニズム学会誌, 31巻, 3号, 掲載ページ 118-149, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0285-0885, 40015652069, AN00334047
  • ヒトの聴覚器官における振動伝達
    小池卓二
    出版日 2007年, 比較生理生化学, 24巻, 3号, 掲載ページ 122-125, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 中耳伝音系モデルによる最適鼓室形成術の検討
    小池卓二
    THE JAPAN OTOLOGICAL SOCIETY, 出版日 2007年, Otology Japan, 17巻, 1号, 掲載ページ 40-43, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0917-2025, 10021298015, AN10358085
  • A207 周囲組織を考慮した開放耳管のモデル化 : 有限要素モデルによる解析(A2-2 組織・器官のバイオメカニクス2)
    井上 博文; 小池 卓二; 本間 恭二; 村上 小百合
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2006年11月10日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2006巻, 17号, 掲載ページ 91-92, 日本語, 1348-2939, 110006639140, AA11902434
  • 304 耳小骨可動性計測装置の開発 : プロトタイプの検証とその改良(OS3-1,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
    篠崎 真希; 小池 卓二; 村上 小百合; 本間 恭二; MERCHAN Saumil; 和田 仁
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2006年01月12日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2005巻, 18号, 掲載ページ 145-146, 日本語, 110006205493, AA11903175
  • B105 骨入力音が蝸牛に到達する経路の周波数依存性(B1-1 組織・器官のバイオメカニクス1)
    鈴木 晃; 小池 卓二; 本間 恭二; 村上 小百合
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2005年11月08日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2005巻, 16号, 掲載ページ 53-54, 日本語, 1348-2939, 110006205913, AA11902434
  • B104 開放耳管の変形挙動における個人差の影響 : 有限要素法モデルによる解析(B1-1 組織・器官のバイオメカニクス1)
    五味田 愼一; 小池 卓二; 本間 恭二; 村上 小百合; 小林 俊光
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2005年11月08日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2005巻, 16号, 掲載ページ 51-52, 日本語, 1348-2939, 110006205912, AA11902434
  • 鼓室形成術後の鼓膜形状および厚さの変化が中耳伝音特性に及ぼす影響 : 振動様式のアニメーション表示
    小池 卓二; 小林 俊光; 和田 仁
    出版日 2005年09月22日, Otology Japan, 15巻, 4号, 掲載ページ 313-313, 日本語, 0917-2025, 10024564454, AN10358085
  • 104 次世代型電磁補聴器により加振されたヒト側頭骨の耳小骨振動計測(OS1 健康・福祉機器およびその機械要素の開発)
    濱西 伸治; 小池 卓二; 小林 俊光; 和田 仁
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2005年09月09日, 日本機械学会東北支部秋季講演会講演論文集, 2005巻, 41号, 掲載ページ 11-12, 日本語, 110006206257, AA11902660
  • 20603 骨導入力音の伝達経路の解明(OS9 バイオエンジニアリング)
    鈴木 晃; 小池 卓二; 本間 恭二
    When a bone is vibrated by a vibrator, we can perceive a sound even if conductive hearing loss exists. The applied vibration is supposed to be transmitted to the cochlea through the temporal bone, and this path is called bone-conduction. However, the real paths of the vibration have not been clarified. In this study, loudness of the sound perceived by a subject and the sound pressure generated in the external ear canal were measured when the mastoid was vibrated by a piezoelectric vibrator. The vibration applied to the mastoid was found to generate sound pressure in the external ear canal, the level of which was nearly equal to the perceived sound level. This result suggests that a subject with normal middle ear perceives the airconducted sound through the middle ear particularly at low frequency., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2005年03月17日, 日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 2005巻, 11号, 掲載ページ 149-150, 日本語, 110006205719, AA11902161
  • 有限要素法による中耳振動シミュレーション
    小池卓二; 和田仁
    出版日 2005年, シミュレーション, 24巻, 1号, 掲載ページ 3-8, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 有限要素法による中耳シミュレーション
    小池卓二; 和田 仁
    出版日 2005年, シミュレーション, 24巻, 1号, 掲載ページ 3-8, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 耳小骨可動性計測装置を用いた耳小骨固着状態の定量化
    小池 卓二; 湯浅 有; 湯浅 涼; 小林 俊光; 和田 仁
    出版日 2004年09月22日, Otology Japan, 14巻, 4号, 掲載ページ 570-570, 日本語, 0917-2025, 10020400689, AN10358085
  • ニューラルネットワークを用いた不均質材の接着面における音響インピーダンス解析(材料力学III)
    家元 利幸; 本間 恭二; 村上 小百合; 小池 卓二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2004年03月06日, 講演論文集, 2004巻, 42号, 掲載ページ 61-62, 日本語, 110004074631, AN00360626
  • 217 耳小骨靱帯剛性の臨床検査シミュレーション
    小池 卓二; HUBER Alexander M.; 和田 仁
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2004年01月21日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2004巻, 16号, 掲載ページ 71-72, 日本語, 110002484097, AA11903175
  • 218 鼓膜穿孔時のヒト中耳伝音特性
    村上 小百合; 小池 卓二; 本間 恭二; 和田 仁
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2004年01月21日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2004巻, 16号, 掲載ページ 73-74, 日本語, 110002484098, AA11903175
  • 312 ヒト側頭骨を用いた次世代型電磁補聴器の性能評価
    濱西 伸治; 小池 卓二; GOODE Richard L.; 和田 仁
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2004年01月21日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2004巻, 16号, 掲載ページ 97-98, 日本語, 110002484110, AA11903175
  • 聴覚器のモデリングとその臨床応用
    小池卓二; 和田 仁
    出版日 2004年, バイオメカニズム学会誌, 28巻, 4号, 掲載ページ 179-183, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • C213 ムラサキイガイ面盤の対ガラス接着強度の時間的変化
    青木 路人; 村上 小百合; 小池 卓二; 本間 恭二
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2003年09月17日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2003巻, 14号, 掲載ページ 171-172, 日本語, 1348-2939, 110002479271, AA11902434
  • C107 低侵襲完全植え込み型補聴器の開発 : 数値計算による耳小骨駆動部の設計
    青木 智史; 小池 卓二; 本間 恭二; 和田 仁
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2003年09月17日, バイオフロンティア講演会講演論文集, 2003巻, 14号, 掲載ページ 77-78, 日本語, 1348-2939, 110002479224, AA11902434
  • 鼓膜と耳小骨形状および靱帯・筋腱剛性の個人差が伝音特性に及ぼす影響
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光
    出版日 2003年09月12日, Otology Japan, 13巻, 4号, 掲載ページ 275-275, 日本語, 0917-2025, 10020400955, AN10358085
  • 605 各人に固有な中耳特性の解析を可能とする手術シミュレーションシステムの開発
    今野 寿昭; 小池 卓二; 大山 健二; 和田 仁
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2003年01月20日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2003巻, 15号, 掲載ページ 157-158, 日本語, 110002483927, AA11903175
  • 耳小骨可動性計測手法
    小池卓二; 和田 仁
    出版日 2003年, 日本音響学会誌, 59巻, 1号, 掲載ページ 36-39, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 耳小骨可動性計測手法
    小池卓二; 和田 仁
    出版日 2003年, 日本音響学会誌, 59巻, 1号, 掲載ページ 36-39, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 術中計測可能な耳小骨固着診断装置の開発
    小池 卓二; 和田 仁; 湯浅 有
    日本音響学会, 出版日 2002年11月15日, 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting, 32巻, 9号, 掲載ページ 509-513, 日本語, 1346-1109, 40020278397, AN00227138
  • 耳小骨固着診断装置の開発 : ヒトおよびモルモットの耳小骨可動性術中計測
    小池 卓二; 和田 仁; 湯浅 有; 湯浅 涼; 河瀬 哲明; 小林 俊光
    出版日 2002年09月12日, Otology Japan, 12巻, 4号, 掲載ページ 511-511, 日本語, 0917-2025, 10010706160, AN10358085
  • 1431 電磁誘導を用いた補聴システムの開発 : 軽量コイルによる新しい鼓膜加振法を用いて
    濱西 伸治; 小池 卓二; 和田 仁; 川瀬 哲明; 小林 俊光
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2002年03月01日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2002巻, 14号, 掲載ページ 159-160, 日本語, 110002483753, AA11903175
  • 中耳疾患例のTEOAE(Transiently evoked otoacoustic emissions)
    和田 仁; 小池 卓二; 大山 健二; 川瀬 哲明; 小林 俊光
    出版日 2001年09月30日, Audiology Japan, 44巻, 5号, 掲載ページ 553-554, 日本語, 0303-8106, 10008449983, AN00000347
  • 212 アブミ骨固着診断装置の開発
    五十嵐 淳二; 和田 仁; 小池 卓二; 湯浅 有
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2001年01月15日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2001巻, 13号, 掲載ページ 58-59, 日本語, 110002483555, AA11903175
  • 307 鼓膜の円錐形状が中耳伝音特性に及ぼす影響
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2001年01月15日, バイオエンジニアリング講演会講演論文集, 2001巻, 13号, 掲載ページ 92-93, 日本語, 110002483572, AA11903175
  • より豊かな生活に貢献する医療技術に関する研究 マイクロマシン技術を応用した術中使用可能な耳小骨可動性測定装置の開発
    小池卓二; 和田仁; 湯浅涼; 小林俊光
    出版日 2001年, 医科学応用研究財団研究報告, 18巻, 掲載ページ 43-46
  • 有限要素法による中耳伝音特性解析
    小池卓二
    出版日 2001年, 日本ME学会誌, 14巻, 掲載ページ 63-68, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • モルモットおよびウサギのアブミ骨可動性計測 : 新たな計測手法を用いて
    小池 卓二; 和田 仁; 湯浅 有; 湯浅 涼; 川瀬 哲明
    出版日 2000年09月20日, Otology Japan, 10巻, 4号, 掲載ページ 447-447, 日本語, 0917-2025, 10013204101, AN10358085
  • 蝸牛内基底板の振動挙動 : 実際の形状に近いFEMモデルを用いた数値解析
    関根 政直; 和田 仁; 小池 卓二
    内耳蝸牛の機能を解明するために, 様々なモデルによる解析が行われている。哺乳類の蝸牛は螺旋の管状の形状をしているが, そのモデル化の際には解析の簡略化のために, 直線形状に仮定する場合が主流である。螺旋形状を考慮した例は少なく, 蝸牛に及ぼす螺旋形状の影響は明らかになっていない。そこで, 三次元有限要素法により, 螺旋形状を考慮した蝸牛モデルを構築し, その振動挙動の解析を行った。その結果, 蝸牛内基底板の振動振幅の大きさや, 蝸牛断面に沿った基底板の振動振幅の大きさの分布に螺旋形状の影響が見られた。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2000年08月16日, 電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響, 100巻, 255号, 掲載ページ 21-24, 日本語, 0913-5685, 110003284654, AN10164817
  • 中耳病変耳における中耳動特性とEOAEs
    趙 非; 和田 仁; 小池 卓二; 大山 健二; 川瀬 哲明
    本研究では, 病変による中耳の振動特性変化が, TEOAEs計測結果に及ぼす影響について調べた.対象は中耳病変を有する患者88人(126耳)とし, 中耳動特性の計測は, 我々の研究室で開発した, 周波数掃引型インピーダンスメーター(SFI)により行った.特定の病変では, その病状の進行度合いにより, 中耳動特性は正常耳と大きく異なった.また, TEOAEsの周波数スペクトラムおよびその大きさは, 中耳動特性と相関があることが明らかとなった., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2000年08月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響, 100巻, 254号, 掲載ページ 75-81, 英語, 0913-5685, 110003284650, AN10164817
  • アブミ骨可動性計測
    小池 卓二; 和田 仁; 湯浅 有; 川瀬 哲明; 藤井 広明
    鼓室形成術では, アブミ骨の可動性を確認することが, 術式上重要な要素となる。しかし, 現在のところ, 術中にアブミ骨可動性を定量的に計測することは困難であり, その客観的な判断基準も確立されていない。そこで本研究では, 将来の臨床応用を目指し, アブミ骨の可動性を簡便・迅速に計測可能なシステムを構築した。そして, 臨床応用への第一段階として, モルモットとウサギを用い, アブミ骨に加えた力とアブミ骨変位との関係を測定し, アブミ骨可動性を定量的に求めた。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2000年08月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響, 100巻, 254号, 掲載ページ 71-74, 日本語, 0913-5685, 110003284649, AN10164817
  • 代用アブミ骨を用いた連鎖再建中耳の伝音特性 理論的考察
    小池卓二; 和田仁; 小林俊光; 湯浅涼
    出版日 2000年, Audiology Japan, 43巻, 5号, 掲載ページ 447-448, 0303-8106, 10008449090
  • Vibration measurement of the tympanic membrane using the electronic speckle pattern interferometry
    Hiroshi Wada; Masataka Takeuchi; Hironori Sugawara; Takuji Koike; Toshimitsu Kobayashi; Koji Hozawa; Takashi Gemma; Makoto Nara
    出版日 2000年, Acoustical Society of Japan, 56巻, 掲載ページ 379-383
  • コルチ器の振動挙動解明 : 有限要素法による理論解析
    小池 卓二; 和田 仁; 高坂 知節
    出版日 1999年08月10日, Otology Japan, 9巻, 4号, 掲載ページ 484-484, 日本語, 0917-2025, 10024563820, AN10358085
  • OAEsに及ぼす中耳順方向及び逆方向の伝音特性の影響 理論的考察
    小池卓二; 和田仁; 小林俊光; 大山健二; 高坂知節
    出版日 1998年, Audiology Japan, 41巻, 5号, 掲載ページ 349-350, 0303-8106, 10008447390
  • warble tone による術中聴力検査の有用性と問題点
    湯浅 有; 片橋 立秋; 湯浅 涼; 川瀬 哲明; 高坂 知節; 小岩 哲夫; 小池 卓二
    出版日 1997年09月20日, Otology Japan, 7巻, 4号, 掲載ページ 407-407, 日本語, 0917-2025, 10024562003, AN10358085
  • コルメラを用いた最適鼓室形成術の開発 : 有限要素法による理論解析
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光; 高坂 知節
    出版日 1997年09月20日, Otology Japan, 7巻, 4号, 掲載ページ 314-314, 日本語, 0917-2025, 10024561877, AN10358085
  • 中耳振動挙動と伝音特性 : 有限要素法によるアニメーション表示
    小池 卓二; 和田 仁; 小林 俊光; 高坂 知節
    出版日 1996年09月05日, Otology Japan, 6巻, 4号, 掲載ページ 296-296, 日本語, 0917-2025, 10024561371, AN10358085
  • Transfer function of human middle ear -Theoretical Analysis using Finite-Element Method-
    Takuji Koike; Hiroshi Wada; Toshimitsu Kobayashi
    出版日 1996年, The Journal of the Acoustical Society of Japan, 52巻, 9号, 掲載ページ 695-702

書籍等出版物

  • コンピューターを使って耳の機能を理解する―直接計測が難しい生体挙動の推定―
    小池卓二
    教科書・概説・概論, 日本語, 分担執筆, 共立出版, 出版日 2015年
  • Middle ear mechanics in research and otology
    Kiyofumi Gyo; Hiroshi Wada; Naohito Hato; Takuji Koike
    英語, World Scientific, 出版日 2003年
  • Recent Developments in Auditory Mechanics
    Hiroshi Wada; Tomonori Takasaka; Katsuhisa Ikeda; Kenji Ohyama; Takuji Koike
    英語, 編者(編著者), World Scientific, 出版日 2000年

講演・口頭発表等

  • ガウス頻度二相性パルス電気刺激による嚥下反応の変化
    森本 韻; フリーザ マイケル; ピッツ テレサ; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会 2023年度 年次大会
    発表日 2023年09月04日
    開催期間 2023年09月03日- 2023年09月06日
  • Swallowing response to electrical stimulation of the back or neck at gaussian frequency
    In Morimoto; Michael Frazure; Teresa Pitts; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, 6th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics
    発表日 2023年08月30日
    開催期間 2023年08月29日- 2023年09月01日
  • イチゴの受粉促進周波数の検討と空気を媒介とした受粉装置の開発
    東海林篤; 岡部昌優; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会第35回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2023年06月03日
    開催期間 2023年06月03日- 2023年06月04日
  • 対側刺激による低周波数域 DPOAE の計測と聴力検査への応用
    原佑太; 李信英; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語
    発表日 2023年06月03日
    開催期間 2023年06月03日- 2023年06月04日
  • 聴覚感覚細胞の I/O ファンクションの変化を用いた難聴早期診断法の検討
    李信英; 原佑太; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会第35回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2023年06月03日
    開催期間 2023年06月03日- 2023年06月04日
  • ガウス頻度での背部電気刺激による嚥下反応の性差
    森本 韻; Michael Frazure; Teresa Pitts; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会第35回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2023年06月03日
    開催期間 2023年06月04日
  • 固着部位診断のための耳小骨可動性計測方法の開発:有限要素中耳モデルによる検討
    YOU HYEONSIK; 入江優花; 李 信英; 神﨑 晶; Chee Sze Kea; 肥後武展; 大山健二; 清水義智; 池上 元; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会
    発表日 2022年12月18日
    開催期間 2022年12月17日- 2022年12月18日
  • 近赤外蛍光計測による下咽頭における食物残留および動態計測
    若松海門; 山田幸生; 丹羽治樹; 飯野裕二; 西村吾朗; 道脇幸博; 中川量晴; 吉見佳那子; 齋木章乃; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会
    発表日 2022年12月18日
    開催期間 2022年12月17日- 2022年12月18日
  • Appropriate procedure of palpating ossicules model
    Sho Kanzaki; Takuji Koike; Yuuka Irie
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 英語, 4th World Congress on Endoscopic Ear Surgery
    発表日 2022年12月06日
    開催期間 2022年12月05日- 2022年12月08日
  • Development of measurement device for ossicular mobility
    Takuji Koike
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 英語, 4th World Congress on Endoscopic Ear Surgery
    発表日 2022年12月06日
    開催期間 2022年12月05日- 2022年12月08日
  • An influence of probes over ossicular mobility measurements
    Ahn Jiwon; Yuka Irie; Takuji Koike; Sho Kanzaki; Chee Sze Kea; Takenobu Higo; Kenji Ohoyama; Hajime Ikegami
    口頭発表(一般), 英語, Joint meeting of 9th Annual meeting of the Society for Bioacoustics and 18th meeting of Inner ear distortion research group of Japan Audiological Society
    発表日 2022年12月04日
  • 中耳数理モデルの解析データの機械学習による耳小骨固着部位判別法の検討
    李信英; 神﨑晶; 小池卓二; 池上 元
    口頭発表(一般), 日本語, 日本耳科学会第32回学術講演会
    発表日 2022年10月21日
    開催期間 2022年10月19日- 2022年10月21日
  • 先生!その耳小骨操作は適切ですか?(2) ―耳小骨可動性の判断における術者間のばらつきに関する検証―
    神崎 晶; 小池卓二; 入江優花; 徐 世傑; 肥後武展; 清水義智; 林 正晃; 池上 元
    口頭発表(一般), 日本語, 第32回日本耳科学会学術講演会
    発表日 2022年10月20日
    開催期間 2022年10月19日- 2022年10月21日
  • 近赤外蛍光を用いた非侵襲咽頭残留検出装置のヒトにおける検出性評価
    小池卓二; 若松海門; 飯野裕二; 中川量晴; 吉見佳那子; 西村吾朗; 山田幸生; 丹羽治樹; 道脇幸博
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 日本語, LIFE2022
    発表日 2022年08月22日
    開催期間 2022年08月19日- 2022年08月22日
  • 振動によるトマトの着果への影響
    徳永 絢子; 小池 卓二; 高梨 琢磨; 大矢 武志; 柴 智徳; 小野寺 隆一
    口頭発表(一般), 日本語, 第33回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2021年06月25日
  • Formulation of nonlinear force of the outer hair cells based on measurement and numerical analysis of distortion product otoacoustic emissions
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, Association for Research in Otolaryngology 44th Annual Midwinter Meeting, 24 February, 国際会議
    発表日 2021年02月24日
  • 近赤外蛍光を用いた咽頭残留の非侵襲検出法の開発:ファントムを用いた検出能評価
    田代剛大; 山田幸生; 丹羽治樹; 牧昌次郎; 北田昇雄; 斉藤亮平; 小池卓二; 道脇幸博; 西村吾朗
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会年次学術講演会2020, 国内会議
    発表日 2020年11月
  • 近赤外蛍光を用いた非侵襲咽頭残留検出装置のヒトにおける検出性評価
    田代剛大; 鈴木崇弘; 山田幸生; 丹羽治樹; 牧昌次郎; 北田昇雄; 斉藤亮平; 小池卓二; 道脇幸博; 西村吾朗
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会 2020年度年次大会, 国内会議
    発表日 2020年09月
  • 騒音環境下における歪成分耳音響放射検査法の開発
    根木裕次郎; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会 2020年度年次大会, 国内会議
    発表日 2020年09月
  • Intra-operative assessment of middle ear transfer function using cochlear microphonic
    Takuji Koike; Yuuka Irie; Ryo Ebine; Takaaki Fujishiro; Sho Kanzaki; Chee Sze Keat; Takenobu Higo; Kenji Ohoyama; Masaaki Hayashi; Hajime Ikegami
    口頭発表(一般), 英語, The 6th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2019年11月
  • Development of Technology for Control of the Greenhouse Whitefly Using Substrate Vibration
    Kengo Shibata; Takuma Takanashi; Takuji Koike; Shota Abe; Akira Hosokawa; Toshifumi Ono; Ryuichi Onodera; Tsuyoki Tayama; Takaho Ohe; Takayuki Sekine
    口頭発表(一般), 英語, The 6th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2019年11月
  • Simulation of stapedial mobility in ossicular fixation using finite-element model of human middle ear
    Sinyoung Lee; Sho Kanzaki; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, The 6th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2019年11月
  • Noise-resistant method for measuring distortion product otoacoustic emissions (DPOAEs)
    Yujiro Motoki; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, The 6th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2019年11月
  • Relationship between Stimulus Frequency Ratios and Area of OHCs Contributing Generation of DPOAEs: Simulation Using Finite-Element Model of Human Cochlea
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, Association for Research in Otolaryngology 43rd Annual Midwinter Meeting, 国際会議
    発表日 2019年01月25日
  • Intra-operative assessment of ossicular mobility: Measurements in cadavers and numerical analysis
    Takuji Koike; Yuuka Irie; Takaaki Fujishiro; Chee Sze Keat; Takenobu Higo; Kenji Ohoyama; Masaaki Hayashi; Hajime Ikegami
    口頭発表(一般), 英語, Association for Research in Otolaryngology 43rd Annual Midwinter Meeting, 国際会議
    発表日 2019年01月25日
  • The effects of an active noise control technology applied to earphones on preferred listening levels in noisy environments
    Takunari Hoshina; Daiki Fujiyama; Takuji Koike; Katsuhisa Ikeda
    口頭発表(一般), 英語, Association for Research in Otolaryngology 43rd Annual Midwinter Meeting, 国際会議
    発表日 2019年01月25日
  • Development of Intra-operative Assessment System for Ossicular Mobility
    Takuji Koike; Yuuka Irie; Ryo Ebine; Takaaki Fujishiro; Sho Kanzaki; Chee Sze Keat; Takenobu Higo; Kenji Ohoyama; Masaaki Hayashi; Hajime Ikegami
    口頭発表(一般), 英語, The 8th International Symposium on Middle-Ear Mechanics in Research and Otology
    発表日 2018年07月
  • Compliance change caused by ossicular fixation: Simulation of intra-operative assessment of ossicular mobility
    Sinyoung Lee; Takuji Koike; Sho Kanzaki
    口頭発表(一般), 英語, The 8th International Symposium on Middle-Ear Mechanics in Research and Otology, 国際会議
    発表日 2018年07月
  • 胎児の聴力検査を目指した心拍数変動計測:妊娠20週から29週における計測
    佐藤 美帆; 李 信英; 日比谷 怜美; 松岡 理奈; 池田 勝久; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会関東支部第24期講演会, 国内会議
    発表日 2018年03月17日
  • Development of an efficient method for behavioral disruption using vibration against pest insects in greenhouses
    Kengo Shibata; Takuma Takanashi; Takuji Koike; Tsuyoki Tayama; Ryuichi Onodera; TOshifumi Ono; Shouta Abe; Takahiro Sekine; Yasuyuki Komagata
    口頭発表(一般), 英語, The 5th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2018年
  • Relationship between active area on the basilar membrane and hearing level: Simulation using human cochlear finite-element model
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, The 5th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2018年
  • 近赤外蛍光色素を用いた咽頭腔残留食物の非侵襲検出法の開発:食肉を用いた予備実験
    鈴木崇弘; 山田幸生; 丹羽治樹; 牧昌次郎; 北田昇雄; 斉藤亮平; 小池卓二; 西村吾朗; 道脇幸博
    ポスター発表, 日本語, 第30回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2017年12月14日
  • 聴力損失と歪成分耳音響放射(DPOAEs)の関係:ヒト蝸牛有限要素モデルを用いたシミュレーション
    李信英; 小池卓二
    ポスター発表, 日本語, 第30回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2017年12月14日
  • 二音抑制時の基底板振動挙動解析
    水戸健太; 李信英; 小池卓二
    ポスター発表, 日本語, 第30回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2017年12月14日
  • 嚥下筋骨格モデルを用いた異なる食塊による筋活動の変化の推定
    占部麻里子; 菊地貴博; 道脇幸博; 小池卓二; 橋本卓弥
    ポスター発表, 日本語, 第30回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2017年12月14日
  • 耳科用探針を用いた耳小骨可動性計測装置の開発と性能評価
    海老根崚; 神崎晶; 小池卓二
    ポスター発表, 日本語, 第30回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2017年12月14日
  • 植込み型骨導補聴器の伝送コイル周辺の磁界計測
    和賀井洋平; 神崎晶; 羽藤直人; 小池卓二
    ポスター発表, 日本語, 第30回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2017年12月14日
  • Simulation of electrical changes in the inner hair cells derived from the basilar membrane vibration
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2017年12月09日
  • Simulation of two-tone suppression using human cochlear model considering activity of outer hair cells
    Kenta Mito; Sinyoung Lee; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2017年12月09日
  • Measurement system for mobility of auditory ossicles using ear pick
    Ryo Ebine; Sho Kanzaki; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2017年12月09日
  • Examination of a method for risk detection in endoscopic sinus surgery
    Kota Kuroda; Sinyoung Lee; Shin Ito; Kastuhisa Ikeda; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2017年12月09日
  • Measurement of fetal heart rate variance for fetal hearing screening
    Miho Sato; Sinyoung Lee; Remi Hibiya; Rina Matsuoka; Katsuhisa Ikeda; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2017年12月09日
  • Simultaneous vibration measurement of hyoid muscle activity and swallowing sound
    Takahiro Suzuki; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2017年12月09日
  • Vibration sensitivity in longicorn beetles and its potential for pest management
    Takuma Takanashi; Shuji Fukui; Takuji Koike; Hiroshi Nishino
    ポスター発表, 英語, The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2017年12月09日
  • Development of a new method for behavioral control of an agricultural insect pest by vibration
    Yuta Yoshimura; Takuji Koike; Takuma Takanashi
    ポスター発表, 英語, The 4th Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2017年12月09日
  • 耳科用探針を用いた耳小骨可動性計測装置の開発
    小池 卓二; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回日本耳科学会学術講演会, 国内会議
    発表日 2017年11月22日
  • 基底板における OHC の機能低下領域と歪成分耳音響放射レベルの関係:蝸牛有限要素モデルによる数値解析
    李信英; 小池卓二
    ポスター発表, 日本語, 第27回日本耳科学会学術講演会, 国内会議
    発表日 2017年11月22日
  • コンピュータシミュレーションによる蝸牛振動の可視化
    小池卓二
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本聴覚医学会第65回聴覚生理研究会, 招待, 国内会議
    発表日 2017年10月19日
  • 携帯型音楽プレイヤーによる無意識下の過大音刺激による蝸牛障害危険性の定量的評
    保科卓成; 小池卓二; 池田勝久
    口頭発表(一般), 日本語, 第62回日本聴覚医学会学術講演会, 国内会議
    発表日 2017年10月18日
  • 胎児心拍計測法による胎児聴力検査の開発
    日比谷怜美; 松岡理奈; 佐藤美帆; 小池卓二; 池田勝久
    口頭発表(一般), 日本語, 第62回日本聴覚医学会学術講演会, 国内会議
    発表日 2017年10月18日
  • Aspiration Risk Detection Using Oral Administration of Fluorescent Food: Preliminary Experiments Using Meat Phantoms
    Takahiro SUZUKI; Ryohei SAITO; Nobuo KITADA; Takuji KOIKE; Shojiro MAKI; Yukihiro MICHIWAKI; Goro NISHIMURA; Haruki NIWA; Yukio YAMADA
    口頭発表(一般), 英語, 2017 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems, Beijing, China, 国際会議
    発表日 2017年10月17日
  • HAND-HELD PROBE FOR OBJECTIVE INTRA-OPERATIVE ASSESSMENT OF OSSICULAR MOBILITY
    Takuji Koike; Kai Takakuwa; Yuuka Irie; Sinyoung Lee; Sho Kanzaki
    口頭発表(一般), 英語, the XXVI Congress of the International Society of Biomechanics, 国際会議
    発表日 2017年07月23日
  • RELATIONSHIP BETWEEN INCREASE IN ENDOLYMPHATIC PRESSURE AND LEVEL OF DPOAES: FINITE-ELEMENT ANALYSIS OF HUMAN ACTIVE COCHLEA
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, the XXVI Congress of the International Society of Biomechanics, Brisbane, Australia, 国際会議
    発表日 2017年07月23日
  • MEASUREMENT OF PIEZOELECTRIC VIBRATOR-STIMULATED POTENTIAL FOR FETAL HEARING SCREENING
    Miho Sato; Sinyoung Lee; Rina Matsuoka; Remi Hibiya; Katsuhisa Ikeda; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, the XXVI Congress of the International Society of Biomechanics, Brisbane, Australia, 国際会議
    発表日 2017年07月23日
  • Quantitative Assessment of Swallowing Activity by MMG measurement with PVDF film
    Hashimoto Takuya; Tsukagoshi Keita; Koike Takuji
    口頭発表(一般), 英語, 15th IEEE International Conference on Rehabilitation Robotics, 国際会議
    発表日 2017年07月17日
  • Relationship between the levels of DP components and non-active portions of the basilar membrane: Simulation using human cochlear finite-element model
    Takuji KOIKE; Sinyoung LEE
    口頭発表(招待・特別), 英語, Mechanics of Hearing 2017, Canada, 国際会議
    発表日 2017年06月19日
  • 数値モデルによる蝸牛の振動解析
    小池卓二
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本聴覚医学会第14回内耳ひずみ研究会, 招待, 国内会議
    発表日 2017年06月17日
  • しいたけ原木の害虫ハラアカコブカミキリに対する振動を用いた防除の試み
    高梨琢磨; 福井修二; 舟木宏; 松井康浩; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第61回日本応用動物昆虫学会大会, 国内会議
    発表日 2017年03月27日
  • 筋音計測による嚥下運動の定量的評価に関する研究
    橋本卓弥; 塚越恵太; 鈴木崇弘; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会第23回関東支部講演会, 国内会議
    発表日 2017年03月16日
  • Vibration sensitivity in longicorn beetles and biomimetic potential for insect pest control
    TAKANASHI Takuma; SAKAMOTO Hironori; SKALS Niels; FUKUI Shuji; MATSUI Yasuhiro; KOIKE Takuji; NISHINO Hiroshi
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Symposium on Engineering Neo-Biomimeteics VII, 招待, 国際会議
    発表日 2017年02月17日
  • 耳小骨可動性の定量的評価:等価ばね定数の計測
    高桑加以; 神崎晶; 入江優香; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第29回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2017年01月19日
  • 外有毛細胞の伸縮運動を考慮したヒト蝸牛有限要素モデル:歪成分耳音響放射(DPOAEs)のシミュレーション
    李信英; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第29回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2017年01月19日
  • 耳鼻咽喉科領域における医工連携研究
    小池卓二
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 愛媛ヒアリング研究会, 招待, 国内会議
    発表日 2016年03月06日
  • 耳鼻咽喉科領域における医工連携研究
    小池卓二
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 愛媛ヒアリング研究会, 招待, 愛媛大学(松山市), 国内会議
    発表日 2016年03月06日
  • 内リンパ水腫の基底板振動シミュレーション:外有毛細胞のactivityを考慮した蝸牛有限要素モデルによる解析
    李信英; 橋本卓弥; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第28回バイオエンジニアリング講演会,, 国内会議
    発表日 2016年01月09日
  • 埋め込み型骨導補聴器用振動子の駆方法の検討
    林直輝; 橋本卓弥; 神崎晶; 羽藤直人; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第28回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2016年01月09日
  • 術中使用を考慮した耳小骨可動性計測装置の開発
    高桑加以; 橋本卓弥; 神崎晶; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第28回バイオエンジニアリング講演会,, 国内会議
    発表日 2016年01月09日
  • Nonlinear Time-Domain Cochlear Model Using Finite-Element Method: Simulation of DPOAEs
    Takuji Koike; Hideyuki Mochizuki; Sinyoung Lee
    口頭発表(一般), 英語, IUTAM Symposium on Advances in Biomechanics of Hearing, 国際会議
    発表日 2016年
  • Simulation of the Basilar Membrane Vibration of the Endolymphatic Hydrops
    Sinyoung Lee; Takuya Hashimoto; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, IUTAM Symposium on Advances in Biomechanics of Hearing, 国際会議
    発表日 2016年
  • Vibration sensitivity in cerambycid beetles and its potential for insect pest control
    TAKANASHI Takuma; SAKAMOTO Hironori; SKALS Niels; FUKUI Shuji; MATSUI Yasuhiro; KOIKE Takuji; NISHINO Hiroshi
    口頭発表(一般), 英語, The 22nd International Congress of Zoology,The 87th meeting of Zoological Society of Japan,Joint events, The 22nd International Congress of Zoology,The 87th meeting of Zoological Society of Japan,Joint events, Okinawa, 国際会議
    発表日 2016年
  • Finite-element model of human active cochlea: Short-time variation of DP components on the BM
    Sinyoung Lee; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 3rd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2016年
  • Measurement and evaluation of vibration characteristics of mushroom logs aimed at insect pest control
    Yuta Yoshimura; Yuncong Ma; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 3rd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2016年
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の振動子の改良と振動の可視化
    小池卓二; 羽藤直人; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 第25回日本耳科学会総会学術講演会, 国内会議
    発表日 2015年10月07日
  • 耳小骨可動性計測時の蝸牛安全評価:蝸牛有限要素モデルによる解析
    李信英; 橋本卓弥; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回バイオフロンティア講演会, 国内会議
    発表日 2015年10月02日
  • 嚥下時における舌骨及び甲状軟の筋格モデル開発
    村越温子; 菊地 貴博; 道脇幸博; 小池卓二; 橋本卓弥
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回バイオフロンティア講演会
    発表日 2015年10月02日
  • 埋め込み型骨導補聴器の経皮伝送法最適化および音質評価
    林直輝; 田中絵里; 金子渥; 橋本卓弥; 神崎晶; 羽藤直人; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回バイオフロンティア講演会
    発表日 2015年10月02日
  • Effect of Insertion of Cochlear Implant Electrode on Bashilar Membrane Vibration: An Analysis Using Finite-Element Cochlear Models
    Takuji Koike; Kozo Kumakawa; Tasuku Sakashita; Shintaro Hanawa
    口頭発表(一般), 英語, 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics, 国際会議
    発表日 2015年09月16日
  • Evaluation of Transcutaneous Signal Transmission System Used for Implantable Bone Conduction Hearing Aid
    Naoki Hayashi; Eri Tanaka; Atsushi Kaneko; Takuya Hashimoto; Sho Kanzaki; Naohito Hato; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics, 国際会議
    発表日 2015年09月16日
  • Study of Fetus Hearing Screening Based on Change in Heart Rate and Auditory Revoked Response
    Sinyoung Lee; Rina Matsuoka; Katsuhisa Ikeda; Takuya Hashimoto; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics, Sapporo, 国際会議
    発表日 2015年09月16日
  • 耳科用探針を用いた耳小骨可動性計測装置の開発
    高桑加以; 橋本卓弥; 神崎晶; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会2015年度年次大会
    発表日 2015年09月14日
  • Enhancement of excitation force of new implantable bone-conduction hearing device in low-frequency range
    Takuji Koike; Eri Tanaka; Naoki Hayashi; Naohito Hato; Sho Kanzaki
    口頭発表(一般), 英語, The 7th International Symposium on Middle Ear Mechanics in Research and Otology
    発表日 2015年07月01日
  • Audiological evaluation of bone-anchored hearing device using giant-magnetostrictive material
    Kiyofumi Gyo; Kenji Ikeda; Naohito Hato; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, The 7th International Symposium on Middle Ear Mechanics in Research and Otology, Aalborg
    発表日 2015年07月01日
  • 基底板振動と内有毛細胞膜電位モデルによる蝸牛内機械-電気変換機構の解析
    大瀧直也; 橋本卓弥; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2015年01月09日
  • ヒトとコウモリの蝸牛形状の違いが聴覚に及ぼす影響
    岡安 真偉雅; 橋本 卓弥; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2015年01月09日
  • 埋め込み型骨導補聴器の信号伝送効率の改善
    田中絵里; 林直輝; 金子渥; 神埼晶; 羽藤直人; 橋本卓弥; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2015年01月09日
  • 聴性誘発反応を用いた胎児の聴覚検査システムの検討
    李信英; 松岡里奈; 池田勝久; 橋本卓弥; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2015年01月09日
  • Simulation of distortion-product optoacoustic emissions (DPOAEs) using finite-element model of human cochlea
    Takuji Koike; Hideyuki Mochizuki; Sinyoung Lee
    口頭発表(基調), 英語, The 2nd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2015年
  • Vibration analysis of standing trees using finite element models for insect pest control
    Yuncong Ma; Takuji Koike
    ポスター発表, 英語, The 2nd Annual Meeting of the Society for Bioacoustics, 国際会議
    発表日 2015年
  • Effects of characteristic cochlear configuration in bats on vibration of basilar membrane
    Maia Okayasu; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, The 19th Auditory Research Forum, 国際会議
    発表日 2014年12月13日
  • Modeling of Human Active Cochlea Using Finite-Element Method: Simulation of DPOAEs
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 英語, Koike T, Mochizuki H, Sakashita T, Inner Ear Biology Workshop, Kyoto, Japan, 国際会議
    発表日 2014年11月04日
  • Modeling of Human Active Cochlea Using Finite-Element Method: Simulation of DPOAEs
    Koike T; Mochizuki H; Sakashita T
    口頭発表(基調), 英語, Inner Ear Biology Workshop, 国際会議
    発表日 2014年11月01日
  • 蝸牛内イオン流動を解析可能な蝸牛モデルの開発
    大瀧直也; 横井大介; 橋本卓弥; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第25回バイオフロンティア講演会
    発表日 2014年10月03日
  • コウモリの特徴的な蝸牛形状が聴覚に及ぼす影響
    岡安 真偉雅; 橋本 卓弥; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第25回バイオフロンティア講演会, 国内会議
    発表日 2014年10月03日
  • 骨導補聴器用トランスデューサーにより発生する振動の三次元計測
    田中絵里; 林直輝; 神埼晶; 羽藤直人; 橋本卓弥; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第25回バイオフロンティア講演会, 国内会議
    発表日 2014年10月03日
  • Development of semi-implantable bone-conduction hearing aid using giant magnetostrictive material
    Takuji Koike; Eri Tanaka; Naoki Hayashi; Takuya Hashimoto; Sho Kanzaki; Naohito Hato
    口頭発表(招待・特別), 英語, The 4th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics, 招待, The 4th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics, The 4th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics, 国際会議
    発表日 2014年09月04日
  • Development of semi-implantable bone-conduction hearing aid using giant magnetostrictive material
    Takuji Koike; Eri Tanaka; Naoki Hayashi; Takuya Hashimoto; Sho Kanzaki; Naohito Hato
    口頭発表(一般), 英語, The 4th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics
    発表日 2014年09月01日
  • 外有毛細胞のactivityによる蝸牛増幅機構の数値シミュレーション
    望月秀行; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2014年01月11日
  • 中耳腔容積と耳管挙動特性に関する多角的同時計測
    佐野拓真; 小池卓二; 新鍋晶浩
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2014年01月11日
  • PVDFフィルムを用いた樹木の振動計測
    菅谷章洋; 高梨琢磨; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2014年01月11日
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の性能評価~ Bonebridgeとの振動特性比較~
    小池卓二; 羽藤直人; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 第23回日本耳科学会学術講演会, 国内会議
    発表日 2013年11月24日
  • 胎児の聴覚検査システムの開発
    大瀧直也; 小池卓二; 松岡理奈; 池田勝久
    口頭発表(一般), 日本語, 第24回バイオフロンティア講演会, 国内会議
    発表日 2013年11月01日
  • 中耳換気能評価装置を用いた臨床計測
    佐野拓真; 小池卓二; 新鍋晶浩
    口頭発表(一般), 日本語, 第24回バイオフロンティア講演会, 国内会議
    発表日 2013年11月01日
  • 外有毛細胞の能動性を考慮した蝸牛モデルによるDPOAE発生源の推定~DP-gramは何を表しているのか~
    小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第58回日本聴覚医学会学術講演会, 国内会議
    発表日 2013年10月24日
  • コウモリのエコロケーションを模倣した物体接近検知システムの開発
    岡安真偉雅; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会2013年度年次大会, 国内会議
    発表日 2013年09月09日
  • 鼓室換気能評価装置の開発
    佐野拓真; 小池卓二; 新鍋晶浩
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会2013年度年次大会, 国内会議
    発表日 2013年09月09日
  • 胎児の聴覚検査を目指した圧電素子による音刺激システム開発のための基礎研究
    大瀧直也; 小池卓二; 松岡理奈; 池田勝久
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会2013年度年次大会, 国内会議
    発表日 2013年09月09日
  • 埋め込み型骨導補聴器用経皮信号伝送方法の検討
    田中絵里; 田地良輔; 小池卓二; 神崎晶; 羽藤直人
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会2013年度年次大会, 国内会議
    発表日 2013年09月09日
  • Intraoperative Measurement of Skull Bone Vibration during Mastoidectomy Using an Ultrasonic Bone Curette
    Tsukasa Ito; Hideyuki Mochizuki; Tomoo Watanabe; Toshinori Kubota; Takatoshi Furukawa; Takuji Koike; Seiji Kakehata
    口頭発表(一般), 英語, 146th Annual Meeting AMERICAN OTOLOGICAL SOCIETY, 国際会議
    発表日 2013年04月12日
  • Transfer functions of normal and pathologic middle ears - theoretical analysis -
    Takuji Koike
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Symposium on Middle-Ear Mechanics in Research and Minimally Invasive Otology, Beijing, China, 国際会議
    発表日 2013年04月
  • 超磁歪素子を利用した埋め込み型骨導補聴器の開発:実使用に近い状態における補聴性能評価
    田地良輔; 田中絵里; 小池卓二; 神崎晶; 羽藤直人
    口頭発表(一般), 日本語, 第24回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2013年01月09日
  • 人工内耳電極挿入時における基底板振動挙動解析
    塙慎太郎; 坂下輔; 小池卓二; 熊川孝三
    口頭発表(一般), 日本語, 第24回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2013年01月09日
  • 非接触型耳小骨可動性計測装置の加振能力評価
    山中亮太; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第24回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2013年01月09日
  • PVDFフィルムを用いた中耳手術における体表振動計測
    望月秀行; 坂下輔; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 第24回バイオエンジニアリング講演会, 国内会議
    発表日 2013年01月09日
  • 埋め込み型骨導補聴器の開発:補聴システムの高効率化
    大城越美; 田地良輔; 小池卓二; 神崎晶; 羽藤直人
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第24回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2012年01月
  • 蝸牛の振動挙動シミュレーション:歪成分耳音響放射発生機序の理論的考察
    坂下輔; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第24回バイオエンジニアリング講演
    発表日 2012年01月
  • 両眼球振動差に着目した内視鏡下副鼻腔手術におけるリスク検知システムの開発
    田地良輔; 藤井麻起子; 望月秀行; 小池卓二; 小野倫嗣; 池田勝久
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第24回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2012年01月
  • ヒト耳小骨の可動性計測
    藤井麻起子; 山中亮太; 小池卓二; 神崎晶v
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第24回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2012年01月
  • 内耳細胞間イオン流動ネットワークモデルの構築
    横井大介; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第24回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2012年01月
  • Modeling of the human cochlea using the finite element method
    Takuji Koike; Tasuku Sakashita
    口頭発表(一般), 英語, NSBN Symposium 2011
    発表日 2011年12月
  • Effects of the shape of the basilar membrane on mechanical frequency discrimination in the cochlea
    Takuma Sano; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, The 16th Auditory Research Forum
    発表日 2011年12月
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発:骨加振方法の違いによる補聴特性比較
    田地良輔; 大城越美; 小池卓二; 神埼晶; 羽藤直人
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第22回バイオフロンティア講演会
    発表日 2011年10月
  • 内耳の振動挙動シミュレーション:人工内耳電極最適挿入位置の検討
    塙慎太郎; 坂下輔; 小池卓二; 熊川孝三
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第22回バイオフロンティア講演会
    発表日 2011年10月
  • 非接触型耳小骨可動性計測装置の開発
    山中亮太; 藤井麻起子; 小池卓二; 池田勝久; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第22回バイオフロンティア講演会
    発表日 2011年10月
  • 人工内耳電極挿入時の基底板振動シミュレーション:残存聴力の保存を目指して
    小池卓二; 熊川孝三
    口頭発表(一般), 日本語, 日本聴覚医学会,第56回日本聴覚医学会
    発表日 2011年10月
  • 体表振動を利用した内視鏡手術リスク低減装置の開発
    田地良輔; 藤井麻起子; 小池卓二; 小野倫嗣; 池田勝久
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,日本機械学会2011年度年次大会
    発表日 2011年09月
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発:遺体加振時における骨表面の振動特性
    大城越美; 田地良輔; 小池卓二; 神崎晶; 羽藤直人
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第3回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    発表日 2011年09月
  • 耳小骨可動性計測装置の開発:PVDFフィルムを用いた小型力センサの開発
    藤井麻起子; 山中亮太; 小池卓二; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第3回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    発表日 2011年09月
  • 耳小骨可動性計測装置の開発:圧電材料を用いた力センサの開発
    藤井麻起子; 小池卓二; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第23回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2011年01月
  • 埋め込み型骨導補聴器の開発と評価:経皮伝送コイルの高効率化
    大城越美; Dewanda Fadia; 原島立成; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第23回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2011年01月
  • 外有毛細胞のactivityを考慮した蝸牛の振動挙動シミュレーション
    坂下 輔; 坂本智明; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第23回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2011年01月
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発:遺体埋め込み時における振動子の特性評価
    原島立成; 大城越美; 小池卓二; 羽藤直人; 神崎 晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第23回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2011年01月
  • 蝸牛内基底板の過渡応答シミュレーション
    横井大介; Isaac Juarez Acosta; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第23回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2011年01月
  • ヒトの外耳・中耳を統合した 3 次元有限要素モデルによる挙動解析
    藤原康弘; 小池卓二; Fei Zhao
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第23回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2011年01月
  • Effects of a cochlear fistula on the vibration of the basilar membrane: Theoretical analysis
    Tasuku Sakashita; Chiaki Sakamoto; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, The 15th Auditory Research Forum
    発表日 2010年12月
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発
    原島立成; 大城越美; 小池卓二; 羽藤直人; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 東京農工大学・電気通信大学合同シンポジウム,第7回東京農工大学・電気通信大学合同シンポジウム
    発表日 2010年12月
  • 残存聴力の保存を目指す人工内耳電極挿入術:ヒト蝸牛モデルを用いた基底板振動シミュレーション
    熊川孝三; 武田英彦; 射場恵; 熊谷文愛; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本聴覚医学会,第55回日本聴覚医学会学術講演会
    発表日 2010年11月
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発:埋め込み時における振動子の特性評価
    小池卓二; 羽藤直人; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本耳科学会,第21回日本耳科学会学術講演会
    発表日 2010年11月
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発:献体による振動子加振特性評価
    小池卓二; 羽藤直人; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本耳科学会,第20回日本耳科学会学術講演会
    発表日 2010年10月
  • 埋め込み型骨導補聴器の加振力評価: 頭蓋骨に発生するナノメートルスケール振動の計測
    大城 越美; 小池 卓二; 神崎 晶; 羽藤 直人
    口頭発表(一般), 日本語, マイクロ・ナノシンポジウム,第2回マイクロ・ナノシンポジウム
    発表日 2010年10月
  • 内耳の振動挙動シミュレーション:人工内耳装用方法の最適化
    坂下 輔; 坂本 智明; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, マイクロ・ナノシンポジウム,第2回マイクロ・ナノシンポジウム
    発表日 2010年10月
  • 耳硬化症患者における耳小骨可動性計測
    藤井 麻起子; 小池 卓二; 神崎 晶
    口頭発表(一般), 日本語, マイクロ・ナノシンポジウム,第2回マイクロ・ナノシンポジウム
    発表日 2010年10月
  • 内耳の振動挙動シミュレーション:人工内耳電極最適挿入位置の検討
    塙慎太郎; 坂下輔; 小池卓二; 熊川孝三
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第22回バイオフロンティア講演会
    発表日 2010年10月
  • 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発:遺体加振時における振動子の周波数特性評価
    原島 立成; 小池 卓二; 本間 恭二; 青木 路人; 羽藤 直人; 神崎 晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,日本機械学会2010年度年次大会学術講演会
    発表日 2010年09月
  • 有限要素法によるヒト外耳・中耳結合モデルの構築
    藤原 康弘; Fei Zhao; 小池 卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,日本機械学会2010年度年次大会学術講演会
    発表日 2010年09月
  • Comparison of round window and cochleostomy approaches for hearing preservation: Analysis using computational structures technology
    Kozo Kumakawa; Chiaki Sakamoto; Takuji Koike
    口頭発表(一般), 英語, Joint Meeting - IV Consensus in Auditory Implants & VEAONO Instructional Workshop
    発表日 2010年06月
  • 超磁歪素子を利用した埋め込み型骨導補聴器の開発:人体を用いた加振力評価
    原島立成; 小池卓二; 本間恭二; 青木路人; 羽藤直人; 神埼 晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第21回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2010年01月
  • 内耳の振動挙動シミュレーション:ライスネル膜が基底板振動に及ぼす影響
    坂本智明; 小池卓二; 青木路人; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第21回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2010年01月
  • ムラサキイガイ付着盤形状がプローブによる対物はく離抵抗力に与える影響
    島崎賢一; 青木路人; 本間恭二; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第21回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2010年01月
  • Effects of a perilymphatic fistula on the vibration of the basilar membrane
    Ken Hayashi; Takuji Koike; Sho Kanzaki; Kaoru Ogawa
    口頭発表(一般), 英語, Sixth International Symposium on Meniere's Disease and Inner Ear Disorders,Sixth International Symposium on Meniere's Disease and Inner Ear Disorders
    発表日 2010年
  • 異なる再建材料を用いた両側性先天性耳小骨連鎖離断の1例
    羽藤直人; 暁清文; 小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本耳科学会,第19回日本耳科学会学術講演会
    発表日 2009年10月
  • 耳硬化症のアブミ骨可動性に関する検討 ―耳小骨可動装置を用いた解析―
    神崎晶; 小池卓二; 鈴木隆史; 水足邦雄; 岡本康秀; 大石直樹; 南秀司郎; 渡部高久; 斉藤秀行; 井上泰宏; 湯浅有; 湯浅涼; 和田仁; 小川郁
    口頭発表(一般), 日本語, 日本耳科学会,第19回日本耳科学会学術講演会
    発表日 2009年10月
  • 局所噴霧液の鼻腔内分布
    小池卓二; 原島立成; 大城越美
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第33回日本医用エアロゾル研究会, 日本医用エアロゾル研究会
    発表日 2009年09月
  • 超磁歪素子を利用した埋め込み型骨導補聴器の加振力評価
    小池卓二; 山本顕生; 原島立成; 青木路人; 本間恭二; 羽藤直人; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,2009年度日本機械学会全国大会
    発表日 2009年09月
  • ムラサキイガイ付着盤の接着強度の長期的時間変化
    青木 路人; 早田 真梨子; 小池 卓二; 本間 恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,2009年度日本機械学会全国大会
    発表日 2009年09月
  • PVDF フィルムを用いた内視鏡下副鼻腔手術における生体振動情報計測システムの開発
    高橋 裕太郎; 原島 立成; 小池 卓二; 青木 路人; 本間 恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,2009年度日本機械学会全国大会
    発表日 2009年09月
  • アブミ骨-蝸牛連成振動モデルによる基底板振動解析 -骨形成不全症による基底板振動変化-
    小池卓二; 林 賢; 小川 郁
    口頭発表(一般), 日本語, 日本聴覚医学会,日本聴覚医学会第6回内耳ひずみ研究会
    発表日 2009年07月
  • 超磁歪素子を利用した埋め込み型骨導補聴器の開発
    山本顕生; 小池卓二; 本間恭二; 青木路人; 羽藤直人; 神崎晶
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第20回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2009年01月
  • 鼓膜加振用軽量コイルを用いた術中聴力検査法の検討
    福田康一; 小池卓二; 須納瀬弘; 森川敬之; 村上小百合; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第20回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2009年01月
  • 耳小骨可動性計測装置の臨床応用 -患者アブミ骨の可動性計測-
    吉田圭祐; 小池卓二; 池田勝久; 小川郁; 村上小百合; 本間恭二; 和田仁
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第20回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2009年01月
  • Private Whispering: Moths Produce Quiet Ultrasonic Courtship Songs
    Takuma Takanashi; Ryo Nakano; Niels Skals; Takuji Koike; Keisuke Yoshida; Hirotaka Maruyama; Haruki Tatsuta; Jun Tabata; Sadahiro Tatsuki; Annemarie Surlykke; Yukio Ishikawa
    口頭発表(招待・特別), 英語, The 5th Animal Sonar Symposium, Animal Sonar Symposium, 国際会議
    発表日 2009年
  • 内リンパ水腫による低音障害型難聴の発生機序に関する一考察
    小池卓二; 羽藤直人; 暁 清文
    口頭発表(一般), 日本語, 日本耳科学会,2008年度日本耳科学会学術講演会
    発表日 2008年10月
  • 外リンパ瘻の基底板振動シミュレーション
    小池卓二; 林 賢; 神崎 晶; 小川 郁
    口頭発表(一般), 日本語, 日本聴覚医学会,第5回内耳ひずみ研究会
    発表日 2008年07月
  • 耳小骨の可動性と聴力の関係 -計測とシミュレーションによる中耳伝音特性の評価-
    小池卓二
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本耳鼻咽喉科学会青森県地方部会, 日本耳鼻咽喉科学会
    発表日 2008年06月
  • アブミ骨-蝸牛連成振動モデルによる基底板振動解析:外リンパ瘻による基底板振動解析
    山本宇紘; 小池卓二; 村上小百合; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第19回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2008年01月
  • 鼓膜加振用軽量コイルを用いた術中聴力検査法の検討
    福田康一; 小池卓二; 須納瀬弘; 森川敬之; 村上小百合; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2008年01月
  • 耳小骨可動性計測装置の臨床応用 -患者アブミ骨の可動性計測-
    吉田圭祐; 小池卓二; 池田勝久; 小川郁; 村上小百合; 本間恭二; 和田仁
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2008年01月
  • 正円窓の可動性が聴力に及ぼす影響:ヒト蝸牛モデルによる基底板振動シミュレーション
    小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本聴覚医学会,2007年度日本聴覚医学会学術講演会
    発表日 2007年10月
  • アブミ骨振動様式が聴力に及ぼす影響:アブミ骨―蝸牛連成振動モデルによる基底板振動シミュレーション
    小池卓二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本耳科学会,2007年度日本耳科学会学術講演会
    発表日 2007年10月
  • 騒音環境下で使用可能な情報通信デバイスの開発~騒音環境再現システムの構築と騒音環境下の外耳道内音圧計測~
    高橋紀成; 高橋裕太郎; 小池卓二; 村上小百合; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,2007年度年次大会
    発表日 2007年09月
  • 小型圧電素子埋め込み型補聴器開発のための基礎研究
    鈴木晃; 小池卓二; 村上小百合; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2007年01月
  • アブミ骨‐蝸牛連成振動モデルによる聴覚器微小振動様式の解明
    五味田愼一; 小池卓二; 村上小百合; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2007年01月
  • 骨入力音が蝸牛に到達する経路の周波数依存性
    鈴木 晃; 小池 卓二; 本間 恭二; 村上小百合
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第16回バイオフロンティア講演会
    発表日 2005年11月
  • 開放耳管の変形挙動における個人差の影響 -有限要素法モデルによる解析-
    五味田愼一; 小池卓二; 本間恭二; 村上小百合; 小林俊光
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第16回バイオフロンティア講演会
    発表日 2005年11月
  • 耳小骨可動性計測装置の開発―レーザードップラ振動計による計測結果との比較評価―
    篠崎真希; 小池卓二; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,2005年度日本機械学会全国大会
    発表日 2005年09月
  • 電磁力を利用した低侵襲植え込み型補聴器の開発
    添田晃弘; 小池卓二; 本間恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,日本機械学会 2005年度年次大会
    発表日 2005年09月
  • 骨加振時に発生する外耳道内音圧が音の知覚に及ぼす影響
    鈴木 晃; 小池 卓二; 本間 恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,2005年度日本機械学会全国大会
    発表日 2005年09月
  • 咽頭圧変化による開放耳管の変形挙動解析
    五味田愼一; 小池卓二; 本間恭二; 村上小百合; 小林俊光
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,2005年度日本機械学会全国大会
    発表日 2005年09月
  • 骨導入力音の伝達経路の解明
    鈴木 晃; 小池 卓二; 本間 恭二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,日本機械学会関東支部第11期総会講演会
    発表日 2005年03月
  • 耳小骨可動性診断装置の開発と臨床検査シミュレーション
    小池卓二; 篠崎真希; 本間恭二; Saumil N. Merchant; 和田 仁
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会,第17回バイオエンジニアリング講演会
    発表日 2005年
  • Development of an Electromagnetic Hearing Aid using Lightweight Coils to Vibrat the Ossicles
    Takuji Koike; Shinji Hamanishi; Toshimitsu Kobayashi, Richard; L. Goode; Hiroshi Wada
    口頭発表(招待・特別), 英語, The 18th International Congress on Acoustics, Kyoto, Japan, 国際会議
    発表日 2004年

担当経験のある科目_授業

  • 臨床医学基礎Ⅱ
    農工大
  • 臨床医学基礎Ⅱ
    農工大
  • 大学院技術英語
    The University of Electro-Communications
  • 生体計測工学特論
    電気通信大学
  • 物理学概論第二
    The University of Electro-Communications
  • 機械力学および演習
    The University of Electro-Communications
  • 生体システム工学
    The University of Electro-Communications
  • Advanced Bioinstrumentation Engineering
    The University of Electro-Communications
  • Dynamics of Machinery, Theory and Practice
    The University of Electro-Communications
  • Bio-Systems Engineering
    The University of Electro-Communications
  • Physics Ⅰ
    The University of Electro-Communications
  • 物理学概論第一
    電気通信大学
  • 機械力学および演習
    電気通信大学
  • 機械力学および演習
    電気通信大学
  • 物理学概論第二
    電気通信大学
  • 物理学概論第二
    電気通信大学
  • 生体システム工学
    電気通信大学
  • 生体システム工学
    電気通信大学
  • 生体計測工学特論
    The University of Electro-Communications
  • 生体計測工学特論
    電気通信大学
  • 大学院技術英語
    電気通信大学
  • 大学院技術英語
    電気通信大学

所属学協会

  • 日本鼻科学会
  • 日本バイオメカニズム学会
  • Association for Research in Otolaryngology
  • 日本聴覚医学会
  • 日本耳科学会
  • 日本耳鼻咽喉科学会
  • 日本音響学会
  • 日本機械学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 近赤外蛍光検査システムを応用した新しい嚥下機能評価に関する基礎的研究
    吉見 佳那子; 小池 卓二; 道脇 幸博; 西村 吾朗; 戸原 玄; 中川 量晴
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京医科歯科大学, 基盤研究(C), 本年度は、まず、蛍光計測法の有用性評価のための予備実験を実施した。 牛肉ブロックとバルーンカテテールを用いてヒトの咽頭の梨状窩を再現し作成したファントムと、ヤギの頭頸部標本を使用した。実験項目は、①近赤外線ファイバおよび蛍光検出ファイバを取り付けたプローブの頚部への照射角の設定、②咽頭通過する食物中の蛍光を計測可能な蛍光強度積算時間の設定、③咽頭残留を計測する最適スパンの検討、である。その結果、①光プローブと頚部の接触角度が蛍光強度可否に大きく影響すること、②嚥下時に食塊が咽頭を通過する速度での蛍光検出は深さ25mmまでは可能であること、③最適スパンは10mmから20mmであること、がわかった。 また、人を対象とした計測では蛍光計測と嚥下造影検査を同時に実施する予定であったため、ICG入り検査食に硫酸バリウムやとろみ剤を混和した場合に、蛍光強度に影響するか調査した。その結果、混和前と比較し混和後は蛍光強度が大きくなる傾向が見られたが、検査自体には支障はないことがわかった。 予備実験終了後、実際に嚥下障害患者を対象とし計測を実施した。対象は、東京医科歯科大学病院摂食嚥下リハビリテーション外来を受診する嚥下障害患者4名である。嚥下時の蛍光計測および嚥下造影検査を同時に実施し、得られた蛍光強度と検査画像を対応させた。その結果、咽頭残留、咽頭通過の蛍光検出が可能であった。一方で、プローブの接触位置や接触強さが検出精度に影響するため、プローブ形態やセンサの感度を改良し、検査手技の簡易化と検出精度向上を検討する必要があることが示唆された。, 20K12741
    研究期間 2020年04月01日 - 2023年03月31日
  • 害虫と作物の振動応答性を応用した害虫防除・作物栽培技術の開発
    高梨 琢磨; 小池 卓二; 関根 崇行
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 基盤研究(C), 菌床シイタケの害虫において、特定周波数の振動によって行動制御が可能であることを示した。ヤガ類の幼虫と、ナガマドキノコバエ類の幼虫及び成虫は、様々な振動に対して驚愕反応や不動化等の行動反応を示した。続いて、トマトの害虫であるコナジラミ類の成虫及び幼虫において、100Hzの振動を、施設栽培に設置した振動発生装置からトマト植物体に伝えることによって、密度抑制の防除効果を明らかにした。また、100Hzの振動はトマトの着果を促進し、果実の収量が増加したことから、振動は害虫防除だけでなく栽培技術としても有用であることが示された。, 19KT0040
    研究期間 2019年07月17日 - 2022年03月31日
  • 遺伝子改変難聴モデルマウスとiPS細胞を用いた聴毛形成と周波数弁別機構の解明
    神谷 和作; 小池 卓二; 安齋 崇; 福永 一朗; 池田 勝久
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 順天堂大学, 基盤研究(B), 近年、音感の異常を主訴とする周波数弁別の異常が散見されるが、その原因は不明で客観的診断基準がなくその解明が求められる。我々は、周波数弁別異常を持つマウスを発見し、予測される基底回転(高音域)から頂回転(低音域)への基底板振動の伝搬異常を確認した。さらにこの異常の原因となりうる変動要素を蝸牛モデルのシミュレーションにより解析し、高音難聴耳モデルでは、入力音と異なる周波数を知覚する可能性が示唆された。さらにiPS細胞から蝸牛細胞を作製する技術開発により難聴病態を再現し、同様の方法で有毛細胞の作製を行うことに成功しており、今後内耳細胞治療の臨床応用が期待できる。, 18H02953
    研究期間 2018年04月01日 - 2022年03月31日
  • 蛍光食品を用いた非侵襲誤嚥検査法の研究開発
    山田 幸生; 小池 卓二; 丹羽 治樹; 牧 昌次郎; 西村 吾朗; 道脇 幸博
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 挑戦的研究(萌芽), 誤嚥リスクの評価を目的として,咽頭部梨状窩への食物滞留の有無を非侵襲で簡便に検査する技術を開発した。蛍光を発する食品が梨状窩に滞留すれば,頸部表面に光プローブを当てて蛍光計測を行って食物滞留を知ることができる。生体透過性の高い近赤外蛍光を生じる蛍光剤の選択,高感度蛍光計測装置・光プローブの開発,生体模擬試料による予備実験,および健常高齢者対象の計測を行った。 その結果,生体表面より最大約25 mmの深さからの蛍光が検出可能であることを確認し,健常高齢者では梨状窩に滞留した蛍光食品からの蛍光を検出した。梨状窩への食物滞留を非侵襲かつ簡便に検査する技術の基礎を確立した。, 18K18448
    研究期間 2018年06月29日 - 2021年03月31日
  • 生物の振動応答性を活用した害虫防除ならびに作物栽培促進法の開発
    積水化学財団, 積水化学 自然に学ぶものづくり
    研究期間 2019年10月 - 2020年10月
  • 蝸牛詳細構造モデルによる音響振動および電気現象の解明と臨床へのフィードバック
    小池卓二
    研究代表者
    研究期間 2017年04月01日 - 2020年03月31日
  • 磁歪クラッド鋼による新しいアクチュエータデバイスの開発
    東北特殊鋼株式会社
    研究期間 2019年07月 - 2020年03月
  • 基質伝導音を利用した害虫防除および受粉技術の開発
    小池卓二
    一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団, 研究助成, 研究代表者
    研究期間 2018年04月10日 - 2019年03月31日
  • 術中計測デバイスと新医療データ群に基づく聴覚障害の診断・治療支援システムの開発
    中小企業庁, 中小企業経営支援等対策補助金
    研究期間 2017年 - 2018年
  • 持続可能な農業生産のための新たな総合的植物保護技術の開発
    研究期間 2014年 - 2018年
  • 携帯型音楽プレーヤーによる無意識下の過大音刺激による蝸牛障害危険性の定量的評価
    伊藤麻美
    研究期間 2015年04月01日 - 2017年03月31日
  • エコードップラー法による胎生期聴覚検査機器の開発と臨床応用
    笠井 美里; 松岡 理奈; 小池 卓二
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 順天堂大学, 若手研究(B), 本システムは発信器により可聴周波数信号を発生し、ピエゾドライバにて電圧変換し、積層型圧電素子により、妊婦腹部表面を加振し、羊水を通して胎児に可聴音振動を与える。胎児が音刺激を受容したときの中大脳動脈の血流微小変化をエコー血流計測装置で検出することで胎児の聴力計測を試みた。末梢血管抵抗Pulsatility index (PI) 値の音刺激後の上昇によって反応ありと判定した。2000Hz 75dBの音刺激を28週から34週の正常妊娠者を対象に行った。42症例に対して行いデーター収集の時点で適当と思われる症例は30症例となった。PI値は2000Hzの音刺激に関して有意性を認めた。, 26750167
    研究期間 2014年04月01日 - 2017年03月31日
  • 中高度難聴者への超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導人工中耳の開発
    羽藤直人
    研究期間 2013年 - 2016年
  • 中高度難聴者への超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導人工中耳の開発
    羽藤直人
    研究期間 2013年 - 2016年
  • 能動的基底板振動と蝸牛内イオン流動の相互作用を解析可能な蝸牛モデル開発と臨床応用
    小池卓二
    研究代表者
    研究期間 2013年04月01日 - 2015年03月31日
  • カミキリムシにおける基質付着の制御機構の解明
    研究期間 2014年 - 2015年
  • 気導・骨導ハイブリッド補聴器の開発
    小宮 尚; 小池 卓二; 池田 勝久
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 順天堂大学, 若手研究(B), 骨加振デバイスのみを用いて,低域では外耳道内に発生する音波による気導補聴を,高域では骨導による補聴を行なうハイブリッド補聴器を開発した。試作した気導骨導ハイブリッド型補聴器を用いて,健聴者を被験者とした性能評価実験を行った.気導骨導ハイブリッド型補聴器のプロトタイプを複数作成し,難聴患者に日常生活の中で試用させ,問題点の発見および改良を行った., 19791236
    研究期間 2007年 - 2008年
  • 神経栄養因子分泌細胞の蝸牛内導入による老人性難聴の治療・予防戦略
    東海林 史; 千葉 敏彦; 小池 卓二; 池田 勝久; 吉田 尚弘
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東北大学, 基盤研究(C), 従来、積極的な治療法がなく、その聴覚障害に対しては補聴器などにたよらざるをえなかった老人性難聴に対する新たな治療戦略の可能性1つとして、加齢による聴覚系の変性の神経栄養因子遺伝子導入による軽減が考えられる。今回は、モルモットを用い、線維芽細胞に神経栄養因子を永久的に発現させることができるか、また、遺伝子導入された細胞の蝸牛内への移植により老化変性を防止するかができるか否かを検討する目的で、以下の研究を実施した。 1 モルモット線維芽細胞への遺伝子永久発現の試み 臨床の老人性難聴の治療を考慮すると、遺伝子の永久発現が必須となる。今回は、ベクターとしてクロンテック社のpIREShrGFPをもちい、これにネオマイシン耐性遺伝子を選択マーカーとして導入し、個々のモルモットより採取した繊維芽細胞に永久的に遺伝子発現させるよう試みた。 2 レポータージーンを用いた細胞移植実験 さらに、老人性難聴の退行変性に対し、遺伝子を長期に安定的に発現させるため、蝸牛内に移植した線維芽細胞を長期に生存させる方法、すなわち、外リンバ内移植、あるいは内リンパ内移植をGFPによる蛍光をレポーターとして検討した。 現在までのところ、上記条件下の実験では、恒常的に永久的遺伝子発現を認めるには至らなかった。臨床応用を考えた治療戦略上、確実な遺伝子発現が必要となるであろう。, 14571604
    研究期間 2002年 - 2003年
  • 蝸牛内コルチ器における変形挙動解析用プログラムの開発
    和田 仁; 小池 卓二; 川瀬 哲明
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東北大学, 基盤研究(B), 蝸牛内に存在するコルチ器は,音を神経インパルスへと変換する器官であり,その振動様式を明らかにすることは,難聴のメカニズム解明や補聴器開発のために重要である.しかし現在,実験・数値シミュレーションの両方向からその解明が行われているが,未だ不明である.そこで本研究では,コルチ器振動挙動のシミュレートを試みた. コルチ器はリンパ液中に存在するため,その振動挙動をシミュレートする際,コルチ器とリンパ液間の相互作用を考慮に入れなければならない.しかし,既製のFEMアプリケーションでは意図する条件を設定できないため,構造と流体の連成解析用プログラムを独自に開発した. 音刺激により,蝸牛内リンパ液にはfast waveとslow waveという2種類の圧力波が発生する.コルチ器はこの圧力波により駆動されるため,その周波数特性を解明することは重要である.しかし,fast wave及びslow waveをそれぞれ分離して計測することは困難であり,未だその周波数特性は明かではない.そこで,本研究において開発されたプログラムより得られるコルチ器周囲のリンパ液圧力分布と実験報告値を比較することにより,この2種類の圧力波の周波数特性を予測した.その後,この予測された圧力波を入力した際のコルチ器振動挙動を解析した.その結果,以下のことが明らかとなった. 1.fast waveは入力周波数の増加に伴い,全周波数域(〜40kHz)において徐々に増加する.slow waveは入力周波数の増加に伴い増加し,特徴周波数(characteristic frequency: CF)にて最大となり,CFより大きな周波数では急激に減少する. 2.コルチ器は基底板の蝸牛軸側の端を軸とする回転運動をする., 13557142
    研究期間 2001年 - 2002年

産業財産権

  • 可動性評価システム
    特許権, 特願2017-135735, 出願日: 2017年07月11日, 国立大学法人電気通信大学; 学校法人慶應義塾; 有限会社メカノトランスフォーマ; 株式会社リーデンス; 第一医科株式会社, 特許7036309, 発行日: 2022年03月07日
  • 振動を用いた害虫の行動制御により植物を保護する方法
    特許権, 高梨 琢磨, 向井 裕美, スカルス ニールス, 小池 卓二, 松井 康浩, 上地 奈美, 福井 修二, 舟木 宏, 立田 晴記, 栗山 賢門, 特願2016-244162, 出願日: 2016年12月16日, 森林総合研究所, 特許第6849186号, 発行日: 2021年03月08日
  • 検出装置、検出方法、及び検出器
    特許権, 山田 幸生, 西村 吾朗, 丹羽 治樹, 牧 昌次郎, 道脇 幸博, 小池 卓二, 鈴木 祟弘, 田代 剛大, 特願2020-123183, 出願日: 2020年07月17日
  • 中耳伝音特性評価システム、中耳伝音特性評価方法、および計測プローブ
    特許権, 小池 卓二, 入江 優花, 神崎 晶, 徐 世傑, 肥後 武展, 林 正晃, 特願2018-142976, 出願日: 2018年07月30日, 国立大学法人電気通信大学,第一医科株式会社,学校法人慶應義塾,有限会社メカノトランスフォーマ,株式会社リーデンス, 特許第6596141, 発行日: 2019年10月04日
  • 中耳伝音特性評価システムおよび中耳伝音特性評価方法
    特許権, 特願2018-142976, 出願日: 2018年07月30日
  • 可動性評価システムおよび可動性評価方法
    特許権, 小池卓二, PP01166PCT, 出願日: 2017年01月31日
  • 振動を用いた害虫の行動制御により植物を保護する方法
    特許権, 高梨琢磨, 小池卓二, 松井康浩, 上地奈美, 立田晴記, 栗山賢門, 福井修二, 舟木宏, 向井裕美, スカルスニールス, 宇賀博之, 特願2016-244162, 出願日: 2016年12月16日, 森林総合研究所
  • マイクロホン装置
    特許権, プラサドラジキショール, 小池卓二, 高橋紀成, 松野文俊, 特願2008-025379, 出願日: 2008年, 特許第5391374号, 発行日: 2013年10月25日
  • EMBEDDED AUDIPHONE
    特許権, 小池 卓二, 山本 顕生, 羽藤 直人, PCT/JP2009/066709, 出願日: 2009年, 米国特許8,520,867号, 発行日: 2013年08月27日
  • 埋込み型骨導補聴器
    特許権, 小池 卓二, 山本 顕生, 羽藤 直人, 特願2008-246342, 出願日: 2008年, 特許第5219037号, 発行日: 2013年03月15日
  • 振動により害虫を防除する方法
    特許権, 高梨 琢磨, 大村 和香子, 大谷 英児, 久保島 吉貴, 森 輝夫, 小池 卓二, 西野 浩史, 13/394,892, 出願日: 2010年09月08日, US2012/167826A1, 公開日: 2012年07月05日
  • 振動により害虫を防除する方法
    特許権, 高梨 琢磨, 大村 和香子, 大谷 英児, 久保島 吉貴, 森 輝夫, 小池 卓二, 西野 浩史, 2010293497, 出願日: 2010年09月08日, AU2010293497, 公開日: 2012年03月22日
  • 振動により害虫を防除する方法
    特許権, 高梨 琢磨, 大村 和香子, 大谷 英児, 久保島 吉貴, 森 輝夫, 小池 卓二, 西野 浩史, PCT/JP2010/065398, 出願日: 2010年09月08日, WO2011/030783A1, 公開日: 2011年03月17日
  • 振動により害虫を防除する方法
    特許権, 高梨琢磨, 小池卓二, 西野浩史, 特願 2009-208413, 出願日: 2009年, 森林総合研究所,電気通信大学,北海道大学
  • 埋め込み型骨導補聴器
    特許権, 小池卓二, 羽藤直人, 山本顕生, PCT/JP2009/066709, 出願日: 2009年, 電気通信大学,愛媛大学
  • 狭い空間で使用可能な力-変位計測システム
    特許権, 小池卓二, 和田 仁, 小林俊光, 湯浅 涼, 特願2004-326931, 出願日: 2004年11月10日, 電気通信大学 東北大学
  • 微量薬品の温度調整および注入機構
    特許権, 小池卓二, 特願2004-326925, 出願日: 2004年11月10日, 電気通信大学
  • 補聴システム及び補聴方法
    特許権, 小池卓二, 和田 仁, 小林俊光, -, 出願日: 2002年07月24日, 東北大学長, 特開2004-064141

社会貢献活動

  • 耳科領域における診断・治療に関する医工連携研究:工学的視点から見た聴覚器の仕組みと医療機器開発
    講師, 東京理科大学, 第 9 回パラレル脳研究部門勉強会・セミナー, セミナー・ワークショップ
    2023年01月30日

メディア報道

  • 振動でトマトの害虫防除!?~安心・安全な農業生産につながる農業技術の開発~
    本人以外, 生研支援センターBRAINChannel, 生研支援センターBRAINChannel, インターネットメディア
    公開日 2023年09月
  • イヤホン難聴を防ぐには? 騒音抑制機能付き 奨励
    本人以外, 読売新聞, 新聞・雑誌
    公開日 2023年04月
  • イヤホン難聴 全世界で11億人の若者にリスク…防ぐにはどうする?
    読売新聞, 読売新聞オンライン
    公開日 2023年04月
  • 振動によるトマトの害虫防除
    日経BP, 日経トレンディ, 新聞・雑誌
    公開日 2023年01月
  • 農林水産省「2022年農業技術10大ニュース」振動でトマト害虫を防除-コナジラミ類の発生抑制・トマトの授粉促進による安定生産へ-
    農林水産省, インターネットメディア
    公開日 2022年12月
  • 難聴リスクにノイズキャンセリング機能が有用、地下鉄騒音下のイヤホン音楽聴取で実験
    大学ジャーナル ON LINE, インターネットメディア
    公開日 2022年04月

学術貢献活動

  • Middle ear measurement and AI-based diagnosis
    大会・シンポジウム等, パネル司会・セッションチェア等, EES 2022 4th World Congress on Endoscopic Ear Surgery, 実施期間 2022年12月06日