三輪 寛子

基盤理工学専攻准教授
Ⅲ類(理工系)准教授
燃料電池・水素イノベーション研究センター准教授
共通教育部(学域)准教授
共通教育部(研究科)准教授

学位

  • 博士(理学), 東京大学

研究キーワード

  • 燃料電池
  • 触媒
  • 水素
  • TiO2
  • ミュオン
  • 酸素欠陥
  • 表面科学
  • 酸化物表面
  • AFM
  • 金ナノクラスター
  • PTRF-XAFS
  • TPRF-XAFS
  • 電気化学
  • 二酸化チタン
  • STM
  • ナノクラスター
  • 金クラスター

研究分野

  • ナノテク・材料, 機能物性化学

経歴

  • 2023年10月 - 現在
    電気通信大学, 大学院情報理工学研究科、情報理工学域共通教育部, 准教授
  • 2021年04月 - 2023年09月
    電気通信大学, 燃料電池・水素イノベーション研究センター, 特任准教授
  • 2016年 - 2021年03月
    北海道大学, 触媒科学研究所, 助教
  • 2010年 - 2015年
    北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教

学歴

  • 2005年04月 - 2008年03月
    東京大学, 理学系研究科, 化学専攻博士課程, 日本国
  • 2003年04月 - 2005年03月
    東京大学, 理学系研究科, 化学専攻修士課程, 日本国
  • 2003年03月
    東京大学, 理学部, 化学科, 日本国

委員歴

  • 2024年04月 - 現在
    会誌編集委員, 日本表面真空学会
  • 2012年
    北海道支部役員, 日本化学会, 学協会, 日本化学会

受賞

  • 受賞日 2021年
    日本表面真空学会
    日本表面真空学会論文賞, 城戸大貴;上村洋平;三輪寛子;高草木達;朝倉清高
  • 受賞日 2015年
    日本化学会
    BCSJ(日本化学会欧文誌)賞, Tao Ma, Kotaro Miyazaki, Hiroko Ariga, Satoru Takakusagi, Kiyotaka Asakura
  • 受賞日 2005年
    Student Poster Award

論文

  • Transient Kinetic QXAFS Approach for Understanding the RDE–MEA Gap in Fuel Cell (Oxygen Reduction Reaction) Performances of Pt-Based Electrocatalysts
    Takefumi Yoshida; Shinobu Takao; Hiroko Ariga-Miwa; Xiao Zhao; Gabor Samjeské; Takuma Kaneko; Tomoya Uruga; Yasuhiro Iwasawa
    ACS Omega, American Chemical Society (ACS), 出版日 2025年01月01日, 査読付
    研究論文(学術雑誌)
  • Unraveling High Chemoselectivity in Oxidative Dehydration of Glycerol into Acrylic Acid over a Bifunctional Metal–Organic Framework–Polyoxometalate Composite Catalyst
    Paramita Koley; Subhash Chandra Shit; Takefumi Yoshida; Hiroko Ariga-Miwa; Tomoya Uruga; Tayebeh Hosseinnejad; Selvakannan Periasamy; Wooyul Kim; Dharmendra D. Mandaliya; Ravindra D. Gudi; Yasuhiro Iwasawa; Suresh K. Bhargava
    ACS Catalysis, American Chemical Society (ACS), 14巻, 16号, 掲載ページ 12110-12127, 出版日 2024年07月30日, 査読付
    研究論文(学術雑誌)
  • Subnanometric Osmium Clusters Confined on Palladium Metallenes for Enhanced Hydrogen Evolution and Oxygen Reduction Catalysis
    P Prabhu; Viet-Hung Do; Takefumi Yoshida; Yingtang Zhou; Hiroko Ariga-Miwa; Takuma Kaneko; Tomoya Uruga; Yasuhiro Iwasawa; Jong-Min Lee
    ACS Nano, American Chemical Society (ACS), 出版日 2024年03月29日, 査読付
    研究論文(学術雑誌)
  • Pd Nanoparticles on the Outer Surface of Microporous Aluminosilicates for the Direct Alkylation of Benzenes using Alkanes
    Satoshi Misaki; Hiroko Ariga-Miwa; Takashi U. Ito; Takefumi Yoshida; Shingo Hasegawa; Yukina Nakamura; Shunta Tokutake; Moe Takabatake; Koichiro Shimomura; Wang-Jae Chun; Yuichi Manaka; Ken Motokura
    ACS Catalysis, American Chemical Society (ACS), 掲載ページ 12281-12287, 出版日 2023年09月06日, 査読付
    研究論文(学術雑誌)
  • Dynamic Behavior of Intermediate Adsorbates to Control Activity and Product Selectivity in Heterogeneous Catalysis: Methanol Decomposition on Pt/TiO2(110)
    Can Liu; Bang Lu; Hiroko Ariga-Miwa; Shohei Ogura; Takahiro Ozawa; Katsuyuki Fukutani; Min Gao; Jun-ya Hasegawa; Ken-ichi Shimizu; Kiyotaka Asakura; Satoru Takakusagi
    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 145巻, 36号, 掲載ページ 19953-19960, 出版日 2023年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Elucidation of Active Sites and Mechanistic Pathways of a Heteropolyacid/Cu-Metal-Organic Framework Catalyst for Selective Oxidation of 5-Hydroxymethylfurfural via Ex Situ X-ray Absorption Spectroscopy and In Situ Attenuated Total Reflection-Infrared Studies
    Paramita Koley; Subhash Chandra Shit; Takefumi Yoshida; Hiroko Ariga-Miwa; Tomoya Uruga; Tayebeh Hosseinnejad; Selvakannan Periasamy; Su-Il In; Dharmendra D. Mandaliya; Ravindra D. Gudi; Yasuhiro Iwasawa; Suresh K. Bhargava
    ACS CATALYSIS, 13巻, 9号, 掲載ページ 6076-6092, 出版日 2023年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Stacking of a Cofacially Stacked Iron Phthalocyanine Dimer on Graphite Achieved High Catalytic CH4 Oxidation Activity Comparable to That of pMMO
    Yasuyuki Yamada; Kentaro Morita; Takuya Sugiura; Yuka Toyoda; Nozomi Mihara; Masanari Nagasaka; Hikaru Takaya; Kiyohisa Tanaka; Takanori Koitaya; Naoki Nakatani; Hiroko Ariga-Miwa; Satoru Takakusagi; Yutaka Hitomi; Toshiji Kudo; Yuta Tsuji; Kazunari Yoshizawa; Kentaro Tanaka
    JACS AU, 3巻, 3号, 掲載ページ 823-833, 出版日 2023年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Pd‐PdO Nanodomains on Amorphous Ru Metallene Oxide for High‐Performance Multifunctional Electrocatalysis
    Viet‐Hung Do; P Prabhu; Vishal Jose; Takefumi Yoshida; Yingtang Zhou; Hiroko Miwa; Takuma Kaneko; Tomoya Uruga; Yasuhiro Iwasawa; Jong‐Min Lee
    Advanced Materials, 掲載ページ 2208860-2208860, 出版日 2023年01月04日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Elimination of Indoor Volatile Organic Compounds on Au/SBA-15 Catalysts: Insights into the Nature, Size, and Dispersion of the Active Sites and Reaction Mechanism
    Emmanuel Iro; Hiroko Ariga-Miwa; Takehiko Sasaki; Kiyotaka Asakura; Maria Olea
    CATALYSTS, 12巻, 11号, 出版日 2022年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Abnormal Metal Bond Distances in PtAu Alloy Nanoparticles: In Situ Back-Illumination XAFS Investigations of the Structure of PtAu Nanoparticles on a Flat HOPG Substrate Prepared by Arc Plasma Deposition
    Bing Hu; Bapurao Bharate; Juan D. Jimenez; Jochen Lauterbach; Naoto Todoroki; Toshimasa Wadayama; Kotaro Higashi; Tomoya Uruga; Yasuhiro Iwasawa; Hiroko Ariga-Miwa; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 126巻, 2号, 掲載ページ 1006-1016, 出版日 2022年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Muonium response to low oxygen levels in haemoglobin and other biological aqueous solutions and potential application towards monitoring hypoxia
    Amba Datt Pant; Kanetada Nagamine; Eiko Torikai; Ichiro Shiraki; Koichiro Shimomura; Francis L. Pratt; Hiroko Ariga-Miwa; Katsuhiko Ishida; Jerome S. Schultz
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 1011巻, 出版日 2021年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Close-Stacking of Iron-Oxo-Based Double-Decker Complex on Graphite Surface Achieved High Catalytic CH4 Oxidation Activity Comparable to that of Methane Monooxygenases
    Yasuyuki Yamada; Kentaro Morita; Takuya Sugiura; Yuka Toyoda; Nozomi Mihara; Masanari Nagasaka; Hikaru Takaya; Kiyohisa Tanaka; Takanori Koitaya; Naoki Nakatani; Hiroko Ariga-Miwa; Satoru Takakusagi; Yutaka Hitomi; Toshiji Kudo; Yuta Tsuji; Kazunari Yoshizawa; Kentaro Tanaka
    American Chemical Society (ACS), 出版日 2021年06月04日, 査読付, <div><div><div><p>Herein, we report that the close-stacking of a double-decker-type dinuclear iron phthalocyanine complex on a graphite surface is effective for achieving high methane oxidation activity, comparable to those of certain MMOs, in an aqueous solution. </p></div></div></div>
  • Thorough Search Analysis of Extended X-ray Absorption Fine Structure Data for Complex Molecules and Nanomaterials Applications
    Daiki Kido; Yohei Uemura; Hiroko Ariga-Miwa; Satoru Takakuasgi; Kiyotaka Asakura
    E-JOURNAL OF SURFACE SCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 18巻, 掲載ページ 249-261, 出版日 2020年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A new interpretation of the root 7x root 7 R19.1 degrees structure for P adsorbed on a Ni(111) surface
    Barrow Elizabeth; Seuser Grant S; Ariga-Miwa Hiroko; Chen Donna A; Lauterbach Jochen; Asakura Kiyotaka
    SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS, 20巻, 1号, 掲載ページ 379-387, 出版日 2019年12月31日, 査読付
    英語
  • Mechanistic study of the selective hydrogenation of carboxylic acid derivatives over supported rhenium catalysts Electronic supplementary information (ESI) available. See DOI: 10.1039/c9cy01404g
    Takashi Toyao; Kah Wei Ting; S. M. A. Hakim Siddiki; Abeda S. Touchy; Wataru Onodera; Zen Maeno; Hiroko Ariga-Miwa; Yasuharu Kanda; Kiyotaka Asakura; Ken-ichi Shimizu
    CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY, 9巻, 19号, 掲載ページ 5413-5424, 出版日 2019年10月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Metamorphosis-like Transformation during Activation of In/SiO2 Catalyst for Non-oxidative Coupling of Methane: In Situ X-ray Absorption Fine Structure Analysis
    Kashaboina Upendar; Nishikawa Yuta; Wakisaka Yuki; Sirisit Natee; Nagamatsu Shin-ichi; Bao Deling; Ariga-Miwa Hiroko; Takakusagi Satoru; Inami Yuta; Kuriyama Fumiya; Dipu Arnoldus Lambertus; Ogihara Hitoshi; Iguchi Shoji; Yamanaka Ichiro; Wada Takahiro; Asakura Kiyotaka
    CHEMISTRY LETTERS, 48巻, 9号, 掲載ページ 1145-1147, 出版日 2019年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Improved synthesis of monocationic mu-nitrido-bridged iron phthalocyanine dimer with no peripheral substituents
    Yamada Yasuyuki; Sugiura Takuya; Morita Kentaro; Ariga-Miwa Hiroko; Tanaka Kentaro
    INORGANICA CHIMICA ACTA, 489巻, 掲載ページ 160-163, 出版日 2019年04月01日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Evidence for Multi-Atom Resonance X-ray Raman Spectroscopy-An in situ Low Z-element and Bond-specific X-ray Spectroscopy
    Sirisit Natee; Kido Daiki; Wakisaka Yuki; Ariga-Miwa Hiroko; Takakusagi Satoru; Asakura Kiyotaka; Sekizawa Oki; Sakata Tomohiro; Uruga Tomoya; Iwasawa Yasuhiro
    E-JOURNAL OF SURFACE SCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 16巻, 掲載ページ 387-390, 出版日 2018年09月01日, 査読付
    研究論文(学術雑誌)
  • Reaction Stoichiometry and Mechanism of Pt Deposition via Surface Limited Redox Replacement of Copper UPD Layer on Au(111)
    Yuan Qiuyi; Wakisakai Yuki; Uemura Yohei; Wada Takahiro; Ariga-Miwa Hiroko; Takakusagi Satoru; Asakura Kiyotaka; Brankovic Stanko R
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 122巻, 29号, 掲載ページ 16664-16673, 出版日 2018年07月26日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Phosphorous Diffusion Through Ni2P - Low Energy Diffusion Path and Its Unique Local Structure
    José Contreras-Mora; Hiroko Ariga-Miwa; Satoru Takakusagi; Christopher T. Williams; Kiyotaka Asakura
    Journal of Physical Chemistry C, 122巻, 11号, 掲載ページ 6318-6322, 出版日 2018年03月22日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Smooth epitaxial copper film on sapphire surface suitable for high quality graphene growth
    Tao Ma; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    Thin Solid Films, 646巻, 掲載ページ 12-16, 出版日 2018年01月31日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Rhenium-Loaded TiO2: A Highly Versatile and Chemoselective Catalyst for the Hydrogenation of Carboxylic Acid Derivatives and the N-Methylation of Amines Using H-2 and CO2
    Takashi Toyao; S. M. A. H. Siddiki; Yoshitsugu Morita; Takashi Kamachi; Abeda S. Touchy; Wataru Onodera; Kenichi Kon; Shinya Furukawa; Hiroko Ariga; Kiyotaka Asakura; Kazunari Yoshizawa; Ken-ichi Shimizu
    CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL, 23巻, 59号, 掲載ページ 14848-14859, 出版日 2017年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Controlling the inhomogeneity of solid catalysts at the mesoscopic scale
    Hua Huang; Takahiro Wada; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura; Yasuhiro Iwasawa
    CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 683巻, 掲載ページ 18-21, 出版日 2017年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Polarization-dependent Total Reflection Fluorescence X-ray Absorption Fine Structure (PTRF-XAFS) Studies on the Structure of a Pt Monolayer on Au(111) Prepared by the Surface-limited Redox Replacement Reaction
    Qiuyi Yuan; Satoru Takakusagi; Yuki Wakisaka; Yohei Uemura; Takahiro Wada; Hiroko Ariga; Kiyotaka Asakura
    CHEMISTRY LETTERS, 46巻, 8号, 掲載ページ 1250-1253, 出版日 2017年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Promotional Effect of Water on Direct Dimethyl Ether Synthesis from Carbon Monoxide and Hydrogen Catalyzed by Cu−Zn/Al2O3
    Kaoru Takeishi; Yutaro Wagatsuma; Hiroko Ariga; Kenichi Kon; Ken-ichi Shimizu
    ACS Sustainable Chemistry & Engineering, 5巻, 掲載ページ 3675-3680, 出版日 2017年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A New Indicator for Single Metal Dispersion on a TiO2(110) Surface Premodified with a Mercapto Compound
    Satoru Takakusagi; Akitoshi Kunimoto; Natee Sirisit; Hiromitsu Uehara; Tadashi Ohba; Yohei Uemuara; Takahiro Wada; Hiroko Ariga; Wang-Jae Chun; Yasuhiro Iwasawa; Kiyotaka Asakura
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 120巻, 29号, 掲載ページ 15785-15791, 出版日 2016年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • In Situ X-ray Absorption Fine Structure Analysis of PtCo, PtCu, and PtNi Alloy Electrocatalysts: The Correlation of Enhanced Oxygen Reduction Reaction Activity and Structure
    Takahiro Kaito; Hiroyuki Tanaka; Hisashi Mitsumoto; Seiho Sugawara; Kazuhiko Shinohara; Hiroko Ariga; Hiromitsu Uehara; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 120巻, 21号, 掲載ページ 11519-11527, 出版日 2016年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Structure determination of the rutile-TiO2(110)-(1 x 2) surface using total-reflection high-energy positron diffraction (TRHEPD)
    I. Mochizuki; H. Ariga; Y. Fukaya; K. Wada; M. Maekawa; A. Kawasuso; T. Shidara; K. Asakura; T. Hyodo
    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 18巻, 10号, 掲載ページ 7085-7092, 出版日 2016年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 19aAR-4 全反射高速陽電子回折(TRHEPD)によるルチル型チタニア(110)(1×2)表面の構造決定
    望月 出海; 有賀 寛子; 深谷 有喜; 和田 健; 一宮 彪彦; 朝倉 清高; 兵頭 俊夫
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人日本物理学会, 71巻, 掲載ページ 2483-2483, 出版日 2016年
    日本語
  • KEK物構研低速陽電子実験施設における全反射高速陽電子回折(TRHEPD)の最近の成果
    兵頭 俊夫; 望月 出海; 一宮 彪彦; 設楽 哲夫; 深谷 有喜; 圓谷 志郎; 境 誠司; 社本 真一; 和田 健; 前川 雅樹; 河裾 厚男; 有賀 寛子; 朝倉 清高
    表面科学学術講演会要旨集, 公益社団法人 日本表面科学会, 36巻, 掲載ページ 244-244, 出版日 2016年, 表面の原子配置に超敏感な全反射高速陽電子回折(TRHEPD)の特徴と、KEK物構研低速陽電子実験施設のTRHEPDステーションの最近の成果、特にルチル型TiO2(110)(1×2)の表面構造決定、およびCu(111)面上とCo(0001)面上のグラフェンの構造(バックリングの有無と、基板との距離)の決定について報告する。
    日本語
  • 全反射高速陽電子回折(TRHEPD)法によるルチル型TiO2(110)(1×2)表面の構造決定
    望月 出海; 有賀 寛子; 深谷 有喜; 和田 健; 前川 雅樹; 河裾 厚男; 設楽 哲夫; 朝倉 清高; 兵頭 俊夫
    表面科学, 公益社団法人 日本表面科学会, 37巻, 9号, 掲載ページ 451-456, 出版日 2016年,

    The detailed structure of the rutile-TiO2(110)(1×2) surface, which had been under debate for the past 30 years, was investigated using the newly developed technique of total-reflection high-energy positron diffraction (TRHEPD), which is a positron counterpart of reflection high-energy electron diffraction (RHEED). The rocking curves for the 00 spot extracted from the experimental diffraction patterns were compared with the curves for various models calculated using a full-dynamical diffraction theory. The rocking curves matched those for a surface consisting of a Ti2O3 composition, originally suggested by Onishi and Iwasawa [H. Onishi and Y. Iwasawa. Surf. Sci. 313, L783 (1994)], but with a further modification of atomic positions close to the ones proposed by Wang et al. [Q. Wang, A. R. Oganov, Q. Zhu and X. F. Zhou, Phys. Rev. Lett. 113, 266101 (2014)].


    日本語
  • Investigation of the Cleanliness of Transferred Graphene: The First Step toward Its Application as a Window Material for Electron Microscopy and Spectroscopy
    Tao Ma; Kotaro Miyazaki; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 88巻, 8号, 掲載ページ 1029-1035, 出版日 2015年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Ultrathin inorganic molecular nanowire based on polyoxometalates
    Zhenxin Zhang; Toru Murayama; Masahiro Sadakane; Hiroko Ariga; Nobuhiro Yasuda; Norihito Sakaguchi; Kiyotaka Asakura; Wataru Ueda
    NATURE COMMUNICATIONS, 6巻, 出版日 2015年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Exploring the catalytic properties of supported palladium catalysts in the transfer hydrogenolysis of glycerol
    F. Mauriello; H. Ariga; M. G. Musolino; R. Pietropaolo; S. Takakusagi; K. Asakura
    APPLIED CATALYSIS B-ENVIRONMENTAL, 166巻, 掲載ページ 121-131, 出版日 2015年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • An Investigation of Ni2P Single Crystal Surfaces: Structure, Electronic State and Reactivity
    Qiuyi Yuan; Hiroko Ariga; Kiyotaka Asakura
    TOPICS IN CATALYSIS, 58巻, 4-6号, 掲載ページ 194-200, 出版日 2015年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A high-temperature in situ cell with a large solid angle for fluorescence X-ray absorption fine structure measurement
    Naoyoshi Murata; Makoto Kobayashi; Yukari Okada; Takuya Suzuki; Hiroaki Nitani; Yasuhiro Niwa; Hitoshi Abe; Takahiro Wada; Shingo Mukai; Hiromitsu Uehara; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 86巻, 3号, 掲載ページ 034102, 出版日 2015年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 19aPS-111 Nb-doped TiO_2基板の電気伝導性の第一原理計算
    大濱 彰博; 石井 晃; 有賀 寛子; 朝倉 清高
    日本物理学会講演概要集, 一般社団法人日本物理学会, 70巻, 掲載ページ 1463-1463, 出版日 2015年
    日本語
  • Temperature dependence study of NO oxidation of Ni2P(10-10) surface
    Yuan Qiuyi; Ariga Hiroko; Asakura Kiyotaka
    表面科学学術講演会要旨集, 公益社団法人 日本表面科学会, 35巻, 掲載ページ 147-147, 出版日 2015年, The reconstructed Ni2P(10-10) c(2X4) surface can be oxidized by NO. But the resultant structure and its temperature dependency remain unclear. We studied NO oxidation of Ni2P(10-10) surface by scanning tunneling microscope, X-ray photoelectron spectroscopy and low-energy electron diffraction. The phosphorus rich c(2X4) covered surface converted into uncovered (1X1) surface after NO dosing. The reaction rate of NO oxidation can be tuned by controlling dosing temperature. The higher temperature gives a faster reaction rate and a higher coverage of c(2X4) after NO dosing.
  • Electrodeposition Study on a Single-crystal Titanium Dioxide Electrode: Platinum on a Niobium-doped Titanium Dioxide(110) Electrode
    Satoru Takakusagi; Takafumi Ogawa; Hiromitsu Uehara; Hiroko Ariga; Ken-ichi Shimizu; Kiyotaka Asakura
    CHEMISTRY LETTERS, 43巻, 11号, 掲載ページ 1797-1799, 出版日 2014年11月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • STMによるNi2P(101b0)単結晶表面のNOとの反応性評価
    鴻野健太郎; 有賀寛子; 高草木達; 大谷茂樹; 朝倉清高
    表面科学, 35巻, 8号, 掲載ページ 415-419, 出版日 2014年08月, 査読付, 招待
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • A new spectroelectrochemical cell for in situ measurement of Pt and Au K-edge X-ray absorption fine structure
    Takahiro Kaito; Hisashi Mitsumoto; Seiho Sugawara; Kazuhiko Shinohara; Hiromitsu Uehara; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 85巻, 8号, 掲載ページ 084104, 出版日 2014年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Micro reverse monte carlo approach to EXAFS analysis
    Keisuke Fujikawa; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Hiromitsu Uehara; Tadashi Ohba; Kiyotaka Asakura
    e-Journal of Surface Science and Nanotechnology, Surface Science Society of Japan, 12巻, 掲載ページ 322-329, 出版日 2014年07月05日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Pt-Promoted Cu/SBA-15 Catalysts with Excellent Performance for Chemoselective Hydrogenation of Dimethyl Oxalate to Ethylene Glycol
    Xinlei Zheng; Haiqiang Lin; Jianwei Zheng; Hiroko Ariga; Kiyotaka Asakura; Youzhu Yuan
    TOPICS IN CATALYSIS, 57巻, 10-13号, 掲載ページ 1015-1025, 出版日 2014年06月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • K-Edge X-ray Absorption Fine Structure Analysis of Pt/Au Core-Shell Electrocatalyst: Evidence for Short Pt-Pt Distance
    Takahiro Kaito; Hisashi Mitsumoto; Seiho Sugawara; Kazuhiko Shinohara; Hiromitsu Uehara; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Yoshikiyo Hatakeyama; Keiko Nishikawa; Kiyotaka Asakura
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 118巻, 16号, 掲載ページ 8481-8490, 出版日 2014年04月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Atomic structure and catalytic activity of W-modified Ni2P surface alloy by photoelectron diffraction and spectroscopy
    Hirosuke Matsui; Fumihiko Matsui; Naoyuki Maejima; Hiroshi Daimon; Tomohiro Matsushita; Hiroko Ariga; Kiyotaka Asakura
    e-Journal of Surface Science and Nanotechnology, 12巻, 掲載ページ 53-56, 出版日 2014年02月20日
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Muonium response to oxygen content in biological aqueous solutixons for cancer research
    A. D. Pant; K. Nagamine; I. Shiraki; E. Torikai; K. Shimomura; F. L. Pratt; H. Ariga; K. Ishida; J. S. Schultz
    13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MUON SPIN ROTATION, RELAXATION AND RESONANCE, 551巻, 掲載ページ 012043, 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Detection of oxygen vacancy in rutile TiO2 single crystal by μSR measurement.
    朝倉 清高
    JPS Conference Proceedings., 2巻, 掲載ページ 010307, 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Efficient Ru-Fe catalyzed selective hydrogenolysis of carboxylic acids to alcoholic chemicals
    Wenjing Li; Linmin Ye; Pei Long; Jin Chen; Hiroko Ariga; Kiyotaka Asakura; Youzhu Yuan
    RSC ADVANCES, 4巻, 55号, 掲載ページ 29072-29082, 出版日 2014年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Density Function Theoretical Investigation on the Ni3PP Structure and the Hydrogen Adsorption Property of the Ni2P(0001) Surface
    Hiroko Ariga; Mayumi Kawashima; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    CHEMISTRY LETTERS, 42巻, 12号, 掲載ページ 1481-1483, 出版日 2013年12月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Anisotropic growth of a nickel trimer formed on a highly-stepped TiO2(110) surface
    Hiromitsu Uehara; Muhammad Haneef Bin Hanaffi; Yuichiro Koike; Keisuke Fujikawa; Shushi Suzuki; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Wang-Jae Chun; Yasuhiro Iwasawa; Kiyotaka Asakura
    CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 570巻, 掲載ページ 64-69, 出版日 2013年05月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Fine tuning and orientation control of surface Cu complexes on TiO2(110) premodified with mercapto compounds: the effect of different mercapto group positions
    Satoru Takakusagi; Hirotaka Nojima; Hiroko Ariga; Hiromitsu Uehara; Kotaro Miyazaki; Wang-Jae Chun; Yasuhiro Iwasawa; Kiyotaka Asakura
    PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 15巻, 33号, 掲載ページ 14080-14088, 出版日 2013年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Preparation and structure of a single Au atom on the TiO2(110) surface: control of the Au-metal oxide surface interaction
    Kiyotaka Asakura; Satoru Takakusagi; Hiroko Ariga; Wang-Jae Chun; Shushi Suzuki; Yuichiro Koike; Hiromitsu Uehara; Kotaro Miyazaki; Yasuhiro Iwasawa
    FARADAY DISCUSSIONS, 162巻, 掲載ページ 165-177, 出版日 2013年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Surface structure and chemical properties of Ni2P surfaces
    Ariga H; Miyamoto T; Takakusagi S; Otani S; Oyama TS; Asakura K
    Abstracts of Papers of the American Chemical Society, 246巻, 出版日 2013年, 査読付
  • Silver-modulated SiO2-supported copper catalysts for selective hydrogenation of dimethyl oxalate to ethylene glycol
    Ying Huang; Hiroko Ariga; Xinlei Zheng; Xinping Duan; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura; Youzhu Yuan
    Journal of Catalysis, 307巻, 掲載ページ 74-83, 出版日 2013年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Surface science approach to catalyst preparation - Pd deposition onto thin Fe3O4(111) films from PdCl2 precursor
    Hui-Feng Wang; Hiroko Ariga; Rhys Dowler; Martin Sterrer; Hans-Joachim Freund
    JOURNAL OF CATALYSIS, 286巻, 掲載ページ 1-5, 出版日 2012年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Surface science approach to catalyst preparation - Pd deposition onto thin Fe3O4(111) films from PdCl2 precursor
    Hui-Feng Wang; Hiroko Ariga; Rhys Dowler; Martin Sterrer; Hans-Joachim Freund
    JOURNAL OF CATALYSIS, 286巻, 掲載ページ 1-5, 出版日 2012年02月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Alkali-Metal-Promoted Pt/TiO2 Opens a More Efficient Pathway to Formaldehyde Oxidation at Ambient Temperatures
    Changbin Zhang; Fudong Liu; Yanping Zhai; Hiroko Ariga; Nan Yi; Yongchun Liu; Kiyotaka Asakura; Maria Flytzani-Stephanopoulos; Hong He
    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION, 51巻, 38号, 掲載ページ 9628-9632, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • α-Sb2O4/VSbO4 触媒上精密構造制御と反応特性
    黄 華; 原口 惟; 和田 敬広; 有賀 寛子; 高草木 達; 朝倉 清高
    表面科学学術講演会要旨集, 公益社団法人 日本表面科学会, 32巻, 掲載ページ 113-113, 出版日 2012年, 電子線リソグラフィー法を用いてSb2O4の線幅や間隔を変化させた不均一規制αーSb2O4/VSbO4 触媒を調製し,プロピレンの部分酸化反応を調べた.アクロレンへの選択性がSb2O4のミクロレベルの構造により変化することを見出した.これをリモートコントロール機構で説明した.
  • Direct evidence for orientations in the amorphous functional polymer thin films deposited on Si surface
    Kiyotaka Aasakura; Takahiro Wada; Hiromitsu Uehara; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kenta Amemiya; Norimasa Yokoyama; Daisuke Yokoyama
    Photon Factory Activity Report 2011 PART B, 29巻, 出版日 2012年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Alkali-Metal-Promoted Catalysis with Platinum / Titanium Dioxide for Formaldehyde Oxidation at Ambient Temperatures
    C. Zhang; F. Liu; Y. Zhai; H. Ariga; N. Yi; Y. Liu; K. Asakura; M. Flytzani-stephanopoulos; H. He
    Angewandte Chemie International Edition in English, 51巻, 掲載ページ 1-6, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Remarkable enhancement of Cu catalyst activity in hydrogenation of dimethyl oxalate to ethylene glycol using gold
    Ya-nan Wang; Xinping Duan; Jianwei Zheng; Haiqiang Lin; Youzhu Yuan; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY, 2巻, 8号, 掲載ページ 1637-1639, 出版日 2012年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Carbon Nanotube-Supported RuFe Bimetallic Nanoparticles as Efficient and Robust Catalysts for Aqueous-Phase Selective Hydrogenolysis of Glycerol to Glycols
    Bodong Li; Juan Wang; Youzhu Yuan; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    ACS CATALYSIS, 1巻, 11号, 掲載ページ 1521-1528, 出版日 2011年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Carbon Nanotube-Supported RuFe Bimetallic Nanoparticles as Efficient and Robust Catalysts for Aqueous-Phase Selective Hydrogenolysis of Glycerol to Glycols
    Bodong Li; Juan Wang; Youzhu Yuan; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    ACS CATALYSIS, 1巻, 11号, 掲載ページ 1521-1528, 出版日 2011年11月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Interaction of Water with FeO(111)/Pt(111): Environmental Effects and Influence of Oxygen
    Franziska Ringleb; Yuichi Fujimori; Hui-Feng Wang; Hiroko Ariga; Esther Carrasco; Martin Sterrer; Hans-Joachim Freund; Livia Giordano; Gianfranco Pacchioni; Jacek Goniakowski
    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 115巻, 39号, 掲載ページ 19328-19335, 出版日 2011年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dynamical LEED analysis of Ni2P (0001)-1 x 1: Evidence for P-covered surface structure
    Alvin B. Hernandez; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kumiko Kinoshita; Shushi Suzuki; Shigeki Otani; S. Ted Oyama; Kiyotaka Asakura
    CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 513巻, 1-3号, 掲載ページ 48-52, 出版日 2011年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • PTRF-XAFS Study of Atomically Dispersed Cu Species on a TiO2(110) Surface Premodified with Functional Organic Molecules
    Satoru Takakusagi; Hirotaka Nojima; Kotaro Miyazaki; Takahiro Wada; Hiroko Ariga; Wang-Jae Chun; Masaharu Nomura; Yasuhiro Iwasawa; Kiyotaka Asakura
    Photon Factory Activity Report 2010 PART B, 28巻, 出版日 2011年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • STM studies on the reconstruction of the Ni2P (10(1)over-bar0) surface
    Donghui Guo; Yuta Nakagawa; Hiroko Ariga; Shushi Suzuki; Kumiko Kinoshita; Takeshi Miyamoto; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura; Shigeki Otani; S. Ted Oyama
    SURFACE SCIENCE, 604巻, 17-18号, 掲載ページ 1347-1352, 出版日 2010年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Hydrodesulfurizaiton Reaction Mechanism of Ni2P/MCM-41 by Operando Analysis
    Takahiro Wada; Kyoko K. Bando; Takeshi Miyamoto; S. Ted Oyama; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Aasakura
    Photon Factory Activity Report 2009 PART B, 27巻, 出版日 2010年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • PTRF-XAFS analysis of structure of Au11 cluster on TiO2(110) Surface
    Satoru Takakusagi; Kotaro Miyazaki; Hirotaka Nojima; Takahiro Wada; Hiroko Ariga; Wang-Jae Chun; Masaharu Nomura; Kiyotaka Aasakura; Yasuhiro Iwasawa
    Photon Factory Activity Report 2009 PART B, 27巻, 出版日 2010年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Surface-Mediated Visible-Light Photo-oxidation on Pure TiO2(001)
    Hiroko Ariga; Toshiaki Taniike; Harumo Morikawa; Mizuki Tada; Byoung Koun Min; Kazuya Watanabe; Yoshiyasu Matsumoto; Susumu Ikeda; Koichiro Saiki; Yasuhiro Iwasawa
    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 131巻, 41号, 掲載ページ 14670-+, 出版日 2009年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Lattice-work structure of a TiO2(001) surface studied by STM, core-level spectroscopies and DFT calculations
    H. Ariga; T. Taniike; H. Morikawa; R. Tero; H. Kondoh; Y. Iwasawa
    CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 454巻, 4-6号, 掲載ページ 350-354, 出版日 2008年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • STM study on photoreactions of adsorbed methanol and formic acid on a rutile TiO2(001) surface.
    H Ariga; R Tero; Y Namai; Y Iwasawa
    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 227巻, 掲載ページ U1456-U1456, 出版日 2004年03月, 査読付
    英語
  • Photo-oxidation of methanol and formic acid on rutile TiO2(001) studied by STM
    H. Ariga; R. Tero; Y. Namai; Y. Iwasawa
    Microscopy and Microanalysis, 10巻, 2号, 掲載ページ 482-483, 出版日 2004年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語

MISC

  • 燃料電池内電極触媒表面上のマルチモーダル計測評価
    三輪 寛子
    公益社団法人 電気化学会, 出版日 2024年12月05日, 電気化学, 92巻, 4号, 掲載ページ 367-367, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 2433-3255, 2433-3263
  • アルカンとベンゼンの 直接結合反応のための 金属ナノ粒子 - ゼオライト複合触媒 酸点と Pd 粒子の近接による反応の高効率化を実現
    本倉健; 美崎慧; 三輪寛子; 伊藤孝
    出版日 2023年11月, 月刊JETI, 招待
  • μSRによるペプチド結合へのプロトネーションとプロトンダイナミクスの解析
    菅原洋子; 菅原洋子; PANT A.D.; 杉山純; 幸田章宏; 髭本亘; 下村浩一郎; 山口宏; 楠木正巳; 山村滋典; 三輪寛子; 鳥養映子; 永嶺謙忠; 神谷健秀
    出版日 2022年, 量子ビームサイエンスフェスタ(Web), 2021巻, 202202279902325125
  • 水素社会を目指した触媒と量子ビーム
    朝倉清高; 三輪寛子
    出版日 2022年, 量子ビームサイエンスフェスタ(Web), 2021巻, 202202280103346667
  • アークプラズム法でHOPG上に作成したPtAuナノ粒子の異常なAu-Au結合短縮について
    朝倉清高; HU Bing; 轟直人; 和田山智正; 東晃太朗; 宇留賀朋哉; 宇留賀朋哉; 岩澤康裕; 三輪(有賀)寛子; 高草木達
    出版日 2022年, 触媒討論会講演予稿集(CD-ROM), 129th巻, 2187-5928, 202202288976608672
  • 固体高分子形燃料電池カソードPt/C触媒粒子表面の吸着酸素種/硫黄種のin situ硬X線発光分光計測
    宇留賀朋哉; 宇留賀朋哉; 三輪寛子; 吉田健文; 金子拓真; 佐々木岳彦; 東晃太朗; 坂田智裕; 関澤央輝; 関澤央輝; 松井公佑; 朝倉清高; 唯美津木; 岩澤康裕
    出版日 2022年, 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 83rd巻, 2436-7613, 202302265876407716
  • ミュオンスピン回転・緩和法を用いたルチル型TiO2欠陥構造解析
    三輪 寛子; 下村 浩一郎; Amba Datt Pant; 鳥養 映子; 永嶺 兼忠; 朝倉 清高
    ルチル型TiO2内部の欠陥構造を素粒子であるミュオンをプローブとして用いたミュオンスピン回転/緩和/共鳴(µSR)法により検討したところ、安定構造の一つとして、酸素欠陥内部で水素原子が二つ安定化するという新しい構造を見出した。また、DFT計算によりこれらの水素はヒドリドとして存在し安定化していることを示した。, 公益社団法人 日本表面真空学会, 出版日 2021年, 日本表面真空学会学術講演会要旨集, 2021巻, 掲載ページ 1Cp09, 日本語, 2434-8589, 130008134004
  • TRHEPDで観測された非対称TiO2(110)(1x2)のDFTによる表面電子状態
    岩崎正弥; 三輪(有賀)寛子; 朝倉清高
    出版日 2021年, 日本表面真空学会東北・北海道支部学術講演会講演予稿集, 2020 (CD-ROM)巻, 202102268730884629
  • Thorough Search法による複雑な分子およびナノ材料におけるEXAFS 解析
    城戸大貴; 上村洋平; 脇坂祐輝; 三輪(有賀)寛子; 高草木達; 朝倉清高
    EXAFSは原子レベルでの構造解析に有効な手段であるが、従来の解析手法にはいくつか課題がある。そこで、新規解析手法としてThorough search(TS)法を開発した。TS法は、配位数や結合距離といったパラメータの組を網羅的に調べ、その中で実験値をよく再現する組をすべて拾い上げる。例として、酸化モリブデンの解析を行った。その結果から、従来の解析手法と比較し、TS法の特徴について述べる。, 公益社団法人 日本表面真空学会, 出版日 2021年, 日本表面真空学会学術講演会要旨集(Web), 2021巻, 掲載ページ 3Da02, 日本語, 2434-8589, 2434-8589, 202202216109870597, 130008134245
  • TiO2(110)(1x2)の非対称化機構について
    岩崎正弥; 三輪寛子; 朝倉清高
    出版日 2021年, 触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM), 128th巻, 2758-3503, 202202222669436222
  • 密度汎関数法によるTiO2(110)-(1×2)における表面再構成の安定化機構の研究
    岩﨑 正弥; 三輪 寛子; 朝倉 清高
    TiO2(110)-(1×2)再構成表面の全反射高速陽電子回折(TRHEPD)の結果、非対称Ti2O3-added row構造というモデルが提案された。対称Ti2O3-added row構造、非対称Ti2O3-added row構造それぞれについて、密度汎関数計算を行い、非対称Ti2O3-added row構造の安定性や安定化機構について議論する。, 公益社団法人 日本表面真空学会, 出版日 2020年, 日本表面真空学会学術講演会要旨集, 2020巻, 掲載ページ 12, 日本語, 2434-8589, 130007959290
  • 高温反応条件下でのXAFSー反応解析の可能性
    KASHABOINA Upendar; 鮑徳玲; 城戸大貴; 三輪(有賀)寛子; 高草木達; 脇坂祐輝; 西川祐太; 井波雄太; 栗山史也; ARNOLDUSLAMBERTUS Dipu; 荻原仁志; 井口翔之; 山中一郎; 和田敬広; 朝倉清高
    出版日 2020年, 触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM), 126th巻, 2758-3503, 202102222954107414
  • μSR法を用いたrutile型TiO2の欠陥構造解析
    三輪寛子; 下村浩一郎; DATT Pant Amba; 鳥養映子; 永嶺兼忠; 朝倉清高
    出版日 2020年, 触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM), 126th巻, 2758-3503, 202102234878841744
  • Pt/TiO2(110)表面上メタノール分解反応における吸着種の動的挙動と反応特性の解明
    高草木達; 劉燦; 三輪寛子; 小倉正平; 福谷克之; 朝倉清高
    出版日 2020年, 触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM), 126th巻, 2758-3503, 202102236006847252
  • µSR法を用いたrutile型TiO2の欠陥構造解明
    三輪 寛子; 下村 浩一郎; Pant Amba; 鳥養 映子; 永嶺 兼忠; 朝倉 清高
    公益社団法人 応用物理学会, 出版日 2019年09月04日, 応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2019.2巻, 掲載ページ 1764-1764, 日本語, 2436-7613
  • QXAFSと質量分析同時測定によるIn/SiO2およびIn/ZSM-5 メタン転換反応触媒の構造活性相関に関する研究
    鮑 徳玲; 城戸 大貴; U. Kashaboina; 三輪 寛子; 高草木 達; 西川 祐太; 井波 雄太; 栗山 史也; 井口 翔之; 山中 一郎; 和田 敬広; 朝倉 清高
    QXAFSをIn高活性メタン転換触媒に適用し、その活性化過程の構造変化を調べた。SiO2およびZSM-5 を担体として用いて、両者の違いも検討した。その結果In/SiO2は、メタン下における活性化過程でIn粒子が大きな構造変化を起こして、活性構造に変換することを見出した。一方,In/ZSM-5では、小さなIn化学種が高温下で還元され、In/SiO2とは異なる活性構造で、反応が進行することがわかった。, 公益社団法人 日本表面真空学会, 出版日 2019年, 日本表面真空学会学術講演会要旨集, 2019巻, 掲載ページ 1Ga01S, 日本語, 2434-8589, 130007737505
  • TiO2(110)-(1×2)再構成表面における非対称Ti2O3構造と表面安定化機構
    陶山なぎさ; 三輪寛子; 朝倉清高
    出版日 2019年, 触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM), 124th巻, 2758-3503, 202002219555353571
  • 表面制限還元置換法(SLRR)によるAu(111)表面のPtの化学種の構造
    朝倉清高; YUAN Qiuyi; 脇坂祐輝; 上村洋平; 和田敬広; 三輪(有賀)寛子; 高草木達
    出版日 2019年, 触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM), 124th巻, 2758-3503, 202002275866958082
  • Multiatom Resonance X-ray(MARX)Raman Spectroscopyと界面分子反応
    NATEE Sirisit; 城戸大貴; 脇坂祐輝; 三輪(有賀)寛子; 高草木達; 朝倉清高; 坂田智裕; 関澤央輝; 宇留賀朋哉; 岩澤康裕
    出版日 2018年, 触媒討論会討論会A予稿集, 122nd巻, 1343-9936, 201802230311904561
  • μSRの生命科学への展開へ向けて-タンパク質におけるミュオン停止位置の解析-
    菅原洋子; 藤田貴久; 柳原功; 山村滋典; PANT A. D.; 幸田章宏; 下村浩一郎; 髭本亘; 髭本亘; 石田勝彦; 楠木正巳; 三輪(有賀)寛子; PRATT F. L.; 藤牧拓郎; 白木一郎; 鳥養映子; 鳥養映子; 永嶺謙忠
    出版日 2018年, 量子ビームサイエンスフェスタ(Web), 2017巻, 202202225425362500
  • TiO2担持Re触媒を用いたカルボン酸の選択水素化反応
    鳥屋尾隆; 鳥屋尾隆; SIDDIKI S. M. A. H.; 森田能次; 蒲池高志; 蒲池高志; 三輪寛子; 朝倉清高; 吉澤一成; 吉澤一成; 清水研一; 清水研一
    出版日 2018年, 触媒討論会講演予稿集, 121st巻, 2187-5928, 201802219183929113
  • ミュオンを用いた触媒の構造と電子状態解析—Revealing Local Structures and Electronic Properties of Catalysts by Muon Spin Rotation/relaxation/resonance Measurement—特集 水素のふるまいを解き明かす最先端研究
    三輪(有賀) 寛子; 朝倉 清高
    東京 : 触媒学会, 出版日 2017年10月, 触媒 = Catalysts & catalysis, 59巻, 5号, 掲載ページ 279-283, 日本語, 0559-8958, 40021354027, AN00117719
  • 全反射高速陽電子回折(TRHEPD)によるRutle‐TiO2(110)‐(1×2)表面構造の決定
    望月出海; 有賀寛子; 深谷有喜; 和田健; 朝倉清高; 一宮彪彦; 兵頭俊夫
    ルチル型TiO2結晶の(110)表面は、通常(1×1)構造が形成されるが、超高真空下1100K程度で焼鈍すると(1×2)構造が現れる。この原子配置については、X線や低速電子線回折実験、理論計算等の報告があるが未決定である。本研究は反射高速陽電子回折法を用いて、(1×2)構造を決定したので、それについて述べる。, 公益社団法人 日本表面科学会, 出版日 2015年12月01日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 35th巻, 掲載ページ 217-426, 日本語, 201602206670437048, 130005489475
  • Investigation of the Cleanliness of Transferred Graphene: The First Step toward Its Application as a Window Material for Electron Microscopy and Spectroscopy
    Tao Ma; Kotaro Miyazaki; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    出版日 2015年08月, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 88巻, 8号, 掲載ページ 1029-1035, 英語, 0009-2673, 1348-0634, 84940197141, WOS:000359513200003
  • μSR法によるTiO2の酸素欠陥観測
    有賀寛子; 下村浩一郎; PANT A.D; 鳥養映子; 永嶺兼忠; 朝倉清高
    出版日 2015年03月09日, 日本表面科学会東北・北海道支部講演会講演予稿集, 2014巻, 掲載ページ 16, 日本語, 201502255463863765
  • マルチプローブ研究が拓く構造研究の新時代 3.材料科学分野におけるマルチプローブ研究 Rutile型TiO2のナノ構造と物性 ポスト結晶構造解析
    有賀寛子; 朝倉清高
    出版日 2015年02月28日, 日本結晶学会誌, 57巻, 1号, 掲載ページ 41-46, 日本語, 0369-4585, 201502205838158684
  • メルカプト安息香酸修飾TiO2(110)によるNi単原子種の安定化と偏光全反射蛍光XAFS法による構造解析
    國本明駿; 高草木達; 有賀寛子; 上原広充; 大場惟史; 朝倉清高
    金属と強く相互作用するメルカプト基を有するメルカプト安息香酸でTiO2(110)表面を修飾し、その後AuまたはCuを蒸着することで、TiO2(110)表面上でのAu、Cuの単原子分散が可能である。本研究では、金属として新たにNiの単原子分散を試みた。Ni蒸着後の構造を偏光全反射蛍光XAFS法により評価し、単原子分散していることを見出した。また、単原子分散したNiの構造モデルについても考察した。, 公益社団法人 日本表面科学会, 出版日 2014年11月06日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 34th巻, 掲載ページ 86-171, 日本語, 201402254547280672, 130005481168
  • 全反射高速陽電子回折によるTiO2(110)(1X2)表面構造解析
    朝倉清高; 有賀寛子; 望月出水; 和田健; 兵頭俊夫; 深谷有喜
    出版日 2014年09月18日, 触媒討論会討論会A予稿集, 114th巻, 掲載ページ 358, 日本語, 1343-9936, 201402286653187680
  • 酸素プラズマ照射による酸化物単結晶上に担持した有機保護金クラスターからのナノ粒子形成
    高草木達; 木工淳; IMRAN BIN ABDUL; R. M. Nabil; 上原広充; 有賀寛子; 朝倉清高
    出版日 2014年03月12日, 日本化学会講演予稿集, 94th巻, 3号, 掲載ページ 760, 日本語, 0285-7626, 201402283516834726
  • 酸化物担持有機保護金クラスターへの酸素プラズマ照射によるナノ粒子形成と粒径制御
    高草木達; 木工淳; MOHAMAD NABIL Imran; bin A. R; 上原広充; 有賀寛子; 朝倉清高
    出版日 2014年03月10日, 触媒討論会講演予稿集, 113th巻, 掲載ページ 255, 日本語, 2187-5928, 201402272547678135
  • Structures and propeties of Ni2P single crystal surface: A surface science approach to a new class of hydrodesulfurization catalyst
    Kiyotaka Asakura; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; S. Ted Oyama
    出版日 2014年03月, ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 247巻, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議), 0065-7727, WOS:000348457600126
  • 物構研におけるマルチプローブ利用研究のすすめ~放射光,低速陽電子,中性子,ミュオンを使って新しい世界を見てみよう~3 低速陽電子実験装置を利用して 反射高速陽電子回折(RHEPD)によるTiO2(110)(1×2)表面の構造解析
    朝倉清高; 有賀寛子; 望月出海; 深谷有喜; 和田健; 兵頭俊夫
    出版日 2014年02月, Photon Fact News, 31巻, 4号, 掲載ページ 38-41, 日本語, 0916-0604, 201502299902567687
  • 全反射高速陽電子回折によるTiO2(110)(1×2)再構成表面精密構造解析
    有賀寛子; 朝倉清高; 深谷有喜; 望月出海; 和田健; 兵頭俊夫
    出版日 2014年, 物構研サイエンスフェスタ要旨集, 2013巻, 掲載ページ 25, 日本語, 201402211457206588
  • 担持貴金属ナノ粒子のXAFSによる局所構造
    大場惟史; 上原広充; 有賀寛子; 高草木達; 牧田勇一; 大嶋優輔; 久保仁志; 中村紀章; 朝倉清高
    出版日 2014年, 物構研サイエンスフェスタ要旨集, 2013巻, 掲載ページ 53, 日本語, 201402239251657852
  • TiO2表面構造と触媒機能
    有賀寛子; 望月出海; 深谷有喜; 和田健; 兵頭俊夫; 朝倉清高
    出版日 2014年, 物構研サイエンスフェスタ要旨集, 2013巻, 掲載ページ 3, 日本語, 201402292603966786
  • Density Function Theoretical Investigation on the Ni3PP Structure and the Hydrogen Adsorption Property of the Ni2P(0001) Surface
    Hiroko Ariga; Mayumi Kawashima; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura
    出版日 2013年12月, CHEMISTRY LETTERS, 42巻, 12号, 掲載ページ 1481-1483, 英語, 0366-7022, 1348-0715, 130004867825, WOS:000327917100009
  • 水素化触媒Ni2P(0001)表面上の水素吸着
    有賀寛子; 宮本剛史; ALVIN Hernandez; 高草木達; 大谷茂樹; 大山Ted; 朝倉清高
    出版日 2013年11月26日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 33rd巻, 掲載ページ 125, 日本語, 201402203389183806
  • 光電子顕微鏡を用いた大気圧条件下での金薄膜の観察
    北山冬馬; 朝倉清高; 高草木達; 有賀寛子; 上原広充; 宮崎晃太朗; 津野勝重; 工藤雅嗣; 平岩端
    出版日 2013年11月26日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 33rd巻, 掲載ページ 180, 日本語, 201402216301229873
  • 高輝度反射高速陽電子回折によるTiO2(110)‐(1×2)表面構造の解析
    望月出海; 有賀寛子; 深谷有喜; 和田健; 兵頭俊夫; 朝倉清高; 前川雅樹; 河裾厚男
    出版日 2013年11月26日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 33rd巻, 掲載ページ 108, 日本語, 201402252683891305
  • Ni2P(1010)単結晶表面の酸化過程のSTM観察
    鴻野健太郎; 有賀寛子; 高草木達; 上原広充; 大谷茂樹; OYAMA S.Ted; 朝倉清高
    出版日 2013年11月26日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 33rd巻, 掲載ページ 40, 日本語, 201402284042130877
  • 酸素プラズマ照射による酸化物上金ナノ粒子のサイズ及び化学状態変化の観察
    木工淳; 高草木達; ラフマン モハマド・ナビル; イムラン・ビン・アブドル; 上原広充; 有賀寛子; 朝倉清高
    出版日 2013年11月26日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 33rd巻, 掲載ページ 31, 日本語, 201402287223375269
  • 電気化学的手法を用いたPt/TiO2(110)モデル触媒表面の調製
    高草木達; 小川貴史; 上原広充; 有賀寛子; 朝倉清高
    出版日 2013年09月11日, 触媒討論会討論会A予稿集, 112th巻, 掲載ページ 413, 日本語, 1343-9936, 201302208825160196
  • 27aJB-8 光電子回折分光法による脱硫触媒Ni_2P及び関連合金表面の原子構造・電子状態解析と触媒活性の相関(表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
    松井 公佑; 松井 文彦; 前島 尚行; 有賀 寛子; 朝倉 清高; 松下 智裕; 大門 寛
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2013年08月26日, 日本物理学会講演概要集, 68巻, 2号, 掲載ページ 806-806, 日本語, 1342-8349, 110009756255, AA11439205
  • 27aJB-9 高輝度反射高速陽電子回折によるTiO_2(110)表面の構造解析(表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
    望月 出海; 有賀 寛子; 深谷 有喜; 和田 健; 兵頭 俊夫; 朝倉 清高; 前川 雅樹; 河裾 厚男
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2013年08月26日, 日本物理学会講演概要集, 68巻, 2号, 掲載ページ 806-806, 日本語, 1342-8349, 110009756256, AA11439205
  • 光電子回折分光法による脱硫触媒Ni2P及び関連合金表面の原子構造・電子状態解析と触媒活性の相関
    松井公佑; 松井文彦; 前島尚行; 有賀寛子; 朝倉清高; 松下智裕; 大門寛
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2013年08月26日, 日本物理学会講演概要集, 68巻, 2号, 掲載ページ 806-806, 日本語, 1342-8349, 201302281334572980, 110009756255, AA11439205
  • 高輝度反射高速陽電子回折によるTiO2(110)表面の構造解析
    望月出海; 有賀寛子; 深谷有喜; 和田健; 兵頭俊夫; 朝倉清高; 前川雅樹; 河裾厚男
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2013年08月26日, 日本物理学会講演概要集, 68巻, 2号, 掲載ページ 806-806, 日本語, 1342-8349, 201302282115494872, 110009756256, AA11439205
  • 高輝度反射高速陽電子回折によるTiO2(110)表面の構造解析
    望月出海; 有賀寛子; 深谷有喜; 和田健; 兵頭俊夫; 朝倉清高; 前川雅樹; 河裾厚男
    出版日 2013年06月20日, アイソトープ・放射線研究発表会要旨集, 50th巻, 掲載ページ 47, 日本語, 201302231251598564
  • Anisotropic growth of a nickel trimer formed on a highly-stepped TiO2(110) surface
    Hiromitsu Uehara; Muhammad Haneef Bin Hanaffi; Yuichiro Koike; Keisuke Fujikawa; Shushi Suzuki; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Wang-Jae Chun; Yasuhiro Iwasawa; Kiyotaka Asakura
    出版日 2013年05月, CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 570巻, 掲載ページ 64-69, 英語, 0009-2614, 1873-4448, 120005307929, WOS:000319102100014
  • 金属結合能を有する機能性分子を共存させた酸化物表面上での単原子金属種の調製
    高草木達; 野島大孝; 宮崎晃太郎; 有賀寛子; 上原広充; 田旺帝; 岩澤康裕; 朝倉清高
    出版日 2013年03月11日, 触媒討論会講演予稿集, 111th巻, 掲載ページ 228, 日本語, 2187-5928, 201302299427028836
  • STMによるNi2P(1010)単結晶表面の表面構造と反応性に関する研究
    鴻野健太郎; 有賀寛子; 高草木達; 大谷茂樹; OYAMA S. Ted; 朝倉清高
    出版日 2013年03月08日, 日本化学会講演予稿集, 93rd巻, 2号, 掲載ページ 460, 日本語, 0285-7626, 201302201089211506
  • メルカプト基を有する機能性分子で修飾した酸化物表面でのAu単原子種の調製
    高草木達; 野島大孝; 宮崎晃太郎; 有賀寛子; 上原広充; CHUN Wang‐Jae; 岩澤康裕; 朝倉清高
    出版日 2013年03月08日, 日本化学会講演予稿集, 93rd巻, 3号, 掲載ページ 757, 日本語, 0285-7626, 201302214057886085
  • 水素化脱硫触媒Ni2P(0001)表面上での水素挙動
    有賀寛子; 宮本剛史; HERNANDEZ Alvin; 木下久美子; 高草木達; 大谷茂樹; 大山Ted; 朝倉清高
    出版日 2013年03月08日, 日本化学会講演予稿集, 93rd巻, 2号, 掲載ページ 504, 日本語, 0285-7626, 201302238626454357
  • Silver-modulated SiO2-supported copper catalysts for selective hydrogenation of dimethyl oxalate to ethylene glycol
    Ying Huang; Hiroko Ariga; Xinlei Zheng; Xinping Duan; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura; Youzhu Yuan
    Academic Press Inc. Elsevier Science, 出版日 2013年, Journal of Catalysis, 307巻, 掲載ページ 74-83, 英語, 0021-9517, 120005372276, 84881126493
  • Preparation and structure of a single Au atom on the TiO2(110) surface: control of the Au-metal oxide surface interaction
    Kiyotaka Asakura; Satoru Takakusagi; Hiroko Ariga; Wang-Jae Chun; Shushi Suzuki; Yuichiro Koike; Hiromitsu Uehara; Kotaro Miyazaki; Yasuhiro Iwasawa
    出版日 2013年, FARADAY DISCUSSIONS, 162巻, 掲載ページ 165-177, 英語, 1359-6640, 120005356862, WOS:000321591000009
  • 規整不均一α‐Sb2O4/VSbO4触媒の調製とその反応活性
    朝倉清高; 原口惟; 和田敬広; 有賀寛子; 高草木達
    出版日 2012年09月14日, 触媒討論会討論会A予稿集, 110th巻, 掲載ページ 355, 日本語, 1343-9936, 201202236021919870
  • プラズマ処理による酸化物上金粒子の高分散化
    高草木達; NABIL Imran bin; Abdul R. M; 木工淳; 上原広充; 有賀寛子; 朝倉清高
    出版日 2012年09月14日, 触媒討論会討論会A予稿集, 110th巻, 掲載ページ 340, 日本語, 1343-9936, 201202281994624900
  • ドイツとスイス研究記
    有賀 寛子
    出版日 2012年09月10日, 表面科学 : hyomen kagaku = Journal of the Surface Science Society of Japan, 33巻, 9号, 掲載ページ 530-531, 日本語, 0388-5321, 10031068601, AN00334149
  • 電子線リソグラフィを用いた規整不均一α-Sb_2O_4/VSbO_4触媒の調製とその反応活性
    原口 惟; 和田 敬広; 大南 祐介; 松平 宣明; 有賀 寛子; 高草木 達; 朝倉 清高
    Well-defined inhomogeneous α-Sb2O4/VSbO4 catalysts were prepared using an electron lithography method to investigate the effects of µm order structures on an atomic scale catalytic reaction. X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) and laser microscopy revealed that µm order structures were successfully developed on a Si substrate where an α-Sb2O4 micro line with a controlled width was deposited on VSbO4. We carried out a propene partial oxidation reaction on this surface and found that the acrolein formation rate was significantly influenced by the width and interval of the α-Sb2O4 µm line. The results of this study indicate the possibility of controlling the surface reaction by the inhomogeneity of the surface structure in the µm order., The Surface Science Society of Japan, 出版日 2012年08月10日, 表面科学 : hyomen kagaku = Journal of the Surface Science Society of Japan, 33巻, 8号, 掲載ページ 426-430, 日本語, 0388-5321, 10030984186, AN00334149
  • モデル脱硫触媒としてのNi_2P単結晶の表面構造と反応活性
    朝倉 清高; 有賀 寛子; 高草木 達; 宮本 剛志
    触媒学会, 出版日 2012年03月10日, 觸媒 = Catalyst, 54巻, 2号, 掲載ページ 138-140, 日本語, 0559-8958, 201202249107997534, 10030179449, AN00117719
  • 電析によるPt/TiO2(110)モデル触媒表面の調製
    高草木達; 小川貴史; 上原広充; 有賀寛子; 朝倉清高
    出版日 2012年03月09日, 日本化学会講演予稿集, 92nd巻, 2号, 掲載ページ 216, 日本語, 0285-7626, 201202241063180755
  • Surface science approach to catalyst preparation – Pd deposition onto thin Fe3 O4 (111) films from PdCl2 precursor
    Hui-Feng Wang; Hiroko Ariga; Rhys Dowler; Martin Sterrer; Hans-Joachim Freund
    出版日 2012年02月, Journal of Catalysis, 286巻, 掲載ページ 1-5, 英語, 0021-9517, WOS:000300141300001
  • 電子線リソグラフィを用いた規整不均一α‐Sb2O4/VSbO4触媒の調製とその反応活性
    原口惟; 和田敬広; 大南祐介; 松平宣明; 有賀寛子; 高草木達; 朝倉清高
    Well-defined inhomogeneous α-Sb2O4/VSbO4 catalysts were prepared using an electron lithography method to investigate the effects of µm order structures on an atomic scale catalytic reaction. X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) and laser microscopy revealed that µm order structures were successfully developed on a Si substrate where an α-Sb2O4 micro line with a controlled width was deposited on VSbO4. We carried out a propene partial oxidation reaction on this surface and found that the acrolein formation rate was significantly influenced by the width and interval of the α-Sb2O4 µm line. The results of this study indicate the possibility of controlling the surface reaction by the inhomogeneity of the surface structure in the µm order., The Surface Science Society of Japan, 出版日 2012年, 表面科学, 33巻, 8号, 掲載ページ 426-430 (J-STAGE)-430, 日本語, 0388-5321, 201302203742549332, 10030984186, AN00334149
  • 遷移金属リン化物表面の構造と安定化要因
    朝倉清高; 有賀寛子; 高草木達; 鈴木秀志; 大谷茂樹; 大山茂; ALVIN Henandez; 木下久美子
    出版日 2011年12月15日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 31st巻, 掲載ページ 174, 日本語, 201202222540603430
  • 電気化学的手法によるPt/TiO2(110)モデル触媒表面の精密調整
    小川貴史; 高草木達; 上原広充; 有賀寛子; 朝倉清高
    出版日 2011年12月15日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 31st巻, 掲載ページ 110, 日本語, 201202247187923878
  • 電子線リソグラフィを用いたα‐Sb2O4/VSbO4薄膜の触媒反応活性とその機構解明
    原口惟; 和田敬広; 有賀寛子; 高草木達; 朝倉清高
    出版日 2011年12月15日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 31st巻, 掲載ページ 175, 日本語, 201202290215210524
  • 超高速透過型電子顕微鏡
    有賀 寛子
    出版日 2011年12月10日, 觸媒 = Catalyst, 53巻, 7号, 掲載ページ 444-444, 日本語, 0559-8958, 10030178922, AN00117719
  • Interaction of Water with FeO(111)/Pt(111): Environmental Effects and Influence of Oxygen
    Franziska Ringleb; Yuichi Fujimori; Hui-Feng Wang; Hiroko Ariga; Esther Carrasco; Martin Sterrer; Hans-Joachim Freund; Livia Giordano; Gianfranco Pacchioni; Jacek Goniakowski
    出版日 2011年10月, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 115巻, 39号, 掲載ページ 19328-19335, 英語, 1932-7447, 80022119506, WOS:000295245500053
  • 水素化脱硫触媒Ni2Pの表面構造と反応性
    有賀寛子; フェルナンデス アルビン; 木下久美子; 高草木達; 大谷茂樹; 大山S.Ted; 朝倉清高
    出版日 2011年09月13日, 触媒討論会討論会A予稿集, 108th巻, 掲載ページ 312, 日本語, 1343-9936, 201102239753092229
  • 二次元光電子回折分光法による脱硫触媒Ni2P(10‐10)の局所原子構造・電子状態解析
    松井公佑; 松井文彦; 後藤謙太郎; 前島尚行; 松下智裕; 有賀寛子; 朝倉清高; 大門寛
    出版日 2011年09月13日, 触媒討論会討論会A予稿集, 108th巻, 掲載ページ 14, 日本語, 1343-9936, 201102249607620804
  • Dynamical LEED analysis of Ni2P (0001)-1 x 1: Evidence for P-covered surface structure
    Alvin B. Hernandez; Hiroko Ariga; Satoru Takakusagi; Kumiko Kinoshita; Shushi Suzuki; Shigeki Otani; S. Ted Oyama; Kiyotaka Asakura
    出版日 2011年09月, CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 513巻, 1-3号, 掲載ページ 48-52, 英語, 0009-2614, 1873-4448, 120003311424, 80052260411, WOS:000294281900009
  • 円偏光二次元光電子回折・分光による脱硫触媒Ni2P(1010)の局所構造・電子状態解析
    松井公佑; 松井文彦; 後藤謙太郎; 前島尚行; 松下智裕; 有賀寛子; 朝倉清高; 大門寛
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2011年03月03日, 日本物理学会講演概要集, 66巻, 1号, 掲載ページ 927-927, 日本語, 1342-8349, 201102239283510290, 110008715607, AA11439205
  • 27pPSA-26 円偏光二次元光電子回折・分光による脱硫触媒Ni_2P(1010^^-)の局所構造・電子状態解析(27pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
    松井 公佑; 松井 文彦; 後藤 謙太郎; 前島 尚行; 松下 智裕; 有賀 寛子; 朝倉 清高; 大門 寛
    社団法人日本物理学会, 出版日 2011年03月03日, 日本物理学会講演概要集, 66巻, 1号, 掲載ページ 927-927, 日本語, 1342-8349, 110008715607, AA11439205
  • 円偏光二次元光電子回折による脱硫触媒Ni2P(10-10)の原子構造解析
    松井公佑; 松井文彦; 後藤謙太郎; 前島尚行; 松下智裕; 有賀寛子; 朝倉清高; 大門寛
    出版日 2011年01月07日, 日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集, 24th巻, 掲載ページ 94, 日本語, 201102230175260264
  • 機能性分子修飾による酸化物表面上Cu種の構造制御
    高草木達; 野島大孝; 宮崎晃太朗; 和田敬広; 有賀寛子; 田旺帝; 野村昌治; 朝倉清高
    出版日 2011年01月07日, 日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム予稿集, 24th巻, 掲載ページ 143, 日本語, 201102259657517490
  • 水素化脱硫反応中のNi2P触媒のXANES変化
    和田敬広; 阪東恭子; 宮本剛志; 有賀寛子; 高草木達; OYAMA S. Ted; 朝倉清高
    出版日 2011年, PFシンポジウム要旨集, 28th巻, 掲載ページ 28, 日本語, 201102229379941807
  • 機能性分子修飾による酸化物表面上Cu種の構造制御
    高草木達; 野島大孝; 宮崎晃太朗; 和田敬広; 有賀寛子; 田旺帝; 野村昌治; 朝倉清高
    出版日 2010年11月04日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 30th巻, 掲載ページ 67, 日本語, 201102204525721307
  • 電子線リソグラフィを用いたα‐Sb2O4/VSbO4薄膜触媒の部分酸化反応の制御
    原口惟; 和田敬広; 有賀寛子; 高草木達; 朝倉清高
    出版日 2010年11月04日, 表面科学学術講演会講演要旨集, 30th巻, 掲載ページ 412, 日本語, 201102214221074297
  • 金属担体相互作用―偏光全反射蛍光XAFS法による研究例―
    朝倉清高; 高草木達; 有賀寛子; CHUN Wang Jae
    出版日 2010年09月15日, 触媒討論会討論会A予稿集, 106th巻, 掲載ページ 344, 日本語, 1343-9936, 201002239450897693
  • メルカプト安息香酸構造異性体によるTiO2(111)表面Cu化学種の構造制御
    野島大孝; 高草木達; 宮崎晃太朗; 和田敬広; 有賀寛子; CHUN Wang Jae; 野村昌治; 朝倉清高
    出版日 2010年09月15日, 触媒討論会討論会A予稿集, 106th巻, 掲載ページ 341, 日本語, 1343-9936, 201002230805417151
  • オペランド解析によるNi_2P脱硫触媒の活性点構造とその硫化効果
    和田 敬広; 阪東 恭子; 宮本 剛志; 有賀 寛子; 高草木 達; OYAMA S. Ted; 朝倉 清高
    触媒学会, 出版日 2010年09月04日, 觸媒 = Catalyst, 52巻, 6号, 掲載ページ 462-464, 日本語, 0559-8958, 201002255574429120, 10026583733, AN00117719
  • STM studies on the reconstruction of the Ni2P (101̅0) surface
    Donghui Guo; Yuta Nakagawa; Hiroko Ariga; Shushi Suzuki; Kumiko Kinoshita; Takeshi Miyamoto; Satoru Takakusagi; Kiyotaka Asakura; Shigeki Otani; S. Ted Oyama
    出版日 2010年08月, Surface Science, 604巻, 17-18号, 掲載ページ 1347-1352, 英語, 0039-6028, 1879-2758, WOS:000280048900007
  • Surface-Mediated Visible-Light Photo-oxidation on Pure TiO2(001)
    Hiroko Ariga; Toshiaki Taniike; Harumo Morikawa; Mizuki Tada; Byoung Koun Min; Kazuya Watanabe; Yoshiyasu Matsumoto; Susumu Ikeda; Koichiro Saiki; Yasuhiro Iwasawa
    出版日 2009年10月, JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 131巻, 41号, 掲載ページ 14670-+, 英語, 0002-7863, 19780556, WOS:000271271800035
  • XPD及びNEXAFSによるMo(112)‐p(2x1)‐P表面構造とチオフェン分子の吸着構造の研究
    幸田竜; 近藤寛; 有賀寛子; 谷池俊明; 佐々木岳彦; LAURIN Mathias; 島田透; 岩澤康裕
    出版日 2008年03月12日, 日本化学会講演予稿集, 88th巻, 1号, 掲載ページ 47, 日本語, 0285-7626, 200902244749540468
  • Lattice-work structure of a TiO2(001) surface studied by STM, core-level spectroscopies and DFT calculations
    H. Ariga; T. Taniike; H. Morikawa; R. Tero; H. Kondoh; Y. Iwasawa
    出版日 2008年03月, CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 454巻, 4-6号, 掲載ページ 350-354, 英語, 0009-2614, 80019457811, WOS:000254425200041
  • 走査トンネル顕微鏡とX線光電子回折によるMo(112)‐p(2×1)‐P構造とチオフェン分子の吸着及び分解挙動の解明
    幸田竜; 近藤寛; 有賀寛子; 谷池俊明; 佐々木岳彦; MATHIAS Laurin; 島田透; 岩澤康裕
    出版日 2007年11月01日, 表面科学講演大会講演要旨集, 27th巻, 掲載ページ 90, 日本語, 200902293592242523
  • 走査トンネル顕微鏡とX線光電子回折によるMo(112)-p(2x1)-P構造とチオフェン分子の吸着及び分解挙動の解明
    幸田 竜; 近藤 寛; 有賀 寛子; 谷池 俊明; 佐々木 岳彦; Laurin Mathias; 島田 透; 岩澤 康裕
    P修飾Mo(112)-p(2x1)がチオフェンの脱硫反応に高い活性をもつことを見出した。この表面構造においてはDFT計算によっていくつかのモデルが提案されているが未だ表面構造は不明である。特にチオフェン分解活性と表面構造との対応は触媒原理を明らかにする上で重要である。本研究では、走査トンネル顕微鏡とX線光電子回折を用いて構造を決定することに成功した。また、走査トンネル顕微鏡を用いてチオフェンの分解過程を観察した。, The Surface Science Society of Japan, 出版日 2007年, 表面科学講演大会講演要旨集, 27巻, 0号, 掲載ページ 90-90, 日本語, 130004673877
  • 二酸化チタン表面上での可視光誘起光反応とその反応機構
    有賀寛子; 谷池俊明; 唯美津木; 渡邊一也; 松本吉泰; 池田進; 斉木幸一朗; 岩澤康裕
    出版日 2006年11月21日, 固体・表面光化学討論会講演要旨集, 25th巻, 掲載ページ 50-51, 日本語, 200902213101542551
  • TiO2(001)表面階段状格子構造上で発現する可視光応答反応とその反応機構の解明
    有賀寛子; 谷池俊明; 守川春雲; MIN Byoung Koun; 唯美津木; 渡邊一也; 松本吉泰; 池田進; 斉木幸一朗; 岩澤康裕
    出版日 2006年09月26日, 触媒討論会討論会A予稿集, 98th巻, 掲載ページ 258, 日本語, 1343-9936, 200902264620442126
  • TiO2(001)表面階段状格子構造上での可視光応答光触媒反応
    有賀寛子; 谷池俊明; 守川春雲; MIN Byoung Koun; 唯美津木; 池田進; 斉木幸一朗; 岩澤康裕
    出版日 2006年03月13日, 日本化学会講演予稿集, 86th巻, 1号, 掲載ページ 306, 日本語, 0285-7626, 200902210240565192
  • TiO2(001)表面上における可視光応答反応とその機構解明
    有賀 寛子; 谷池 俊明; 唯 美津木; 渡辺 一也; 松本 吉泰; 池田 進; 斉木 幸一朗; 岩澤 康裕
    TiO<SUB>2</SUB>(001)単結晶表面上で酸素共存下、可視光照射によりギ酸が光分解することを見いだした。EELS、UPS、2PPES測定及びDFT計算から、この可視光応答性が発現したのは、この表面特有の階段状格子構造から由来する表面準位がbulkのband gap(3.0 eV)内に形成されたためであること、また、生成した正孔・電子の酸化還元反応の機構を明らかにした。, The Surface Science Society of Japan, 出版日 2006年, 表面科学講演大会講演要旨集, 26巻, 0号, 掲載ページ 190-190, 130004673449
  • STMによるTiO2(001)表面上でのギ酸の可視光分解反応に関する研究
    有賀寛子; 谷池俊明; 守川春雲; MIN Byoung Koun; 唯美津木; 岩沢康裕
    出版日 2005年09月20日, 触媒討論会討論会A予稿集, 96th巻, 掲載ページ 108, 日本語, 1343-9936, 200902296084197333
  • 単結晶二酸化チタンを用いた可視光応答光触媒反応
    有賀寛子; 谷池俊明; 守川春雲; MIN Byoung Koun; 唯美津木; 岩沢康裕
    出版日 2005年09月07日, 応用物理学会学術講演会講演予稿集, 66th巻, 2号, 掲載ページ 515, 日本語, 200902264901377919
  • STMを用いたTiO2(001)単結晶表面上での可視光ギ酸分解過程の研究
    有賀寛子; 生井勝康; 岩沢康裕; 守川春雲
    出版日 2005年03月11日, 日本化学会講演予稿集, 85th巻, 1号, 掲載ページ 332, 日本語, 0285-7626, 200902270468686146
  • STMによるTiO2(001)単結晶上での可視光誘起表面反応の研究
    有賀寛子; 生井勝康; 岩沢康裕
    出版日 2004年12月03日, 固体・表面光化学討論会講演要旨集, 23rd巻, 掲載ページ 90-91, 日本語, 200902229842230160
  • 可視光照射によるTiO2(001)表面上での吸着分子の光反応過程のSTM観察
    有賀寛子; 生井勝康; 岩沢康裕
    出版日 2004年09月01日, 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM), 2004巻, 掲載ページ 3P031, 日本語, 200902260667959229
  • TiO2(001)表面上のメタノールとギ酸の光酸化過程のSTM観察
    有賀寛子; 手老龍吾; 生井勝康; 岩沢康裕
    出版日 2004年03月11日, 日本化学会講演予稿集, 84th巻, 1号, 掲載ページ 123, 日本語, 0285-7626, 200902230633484667
  • TiO2(001)表面上の可視光誘起反応過程のSTM観察
    有賀 寛子; 生井 勝康; 岩澤 康裕
    当研究室で既に報告したTiO2(001)表面上の階段状格子構造を用い、メタノール・ギ酸の紫外光及び可視光照射下での光酸化反応過程をSTM観察した。我々は吸着フォルメートの光分解過程の追跡に成功し、この表面の可視光応答性発現をみいだした。これは本構造特有の表面準位により3.0 eV以下の電子励起が可能となり、同様に特有な活性点構造により吸着種間の立体的配置が満たされたことによるものと考えている。, The Surface Science Society of Japan, 出版日 2004年, 表面科学講演大会講演要旨集, 24巻, 0号, 掲載ページ 203-203, 130004673238

講演・口頭発表等

  • μ+SR Investigations of Microporous Aluminosilicates: Probing Interactions with Pd Nanoparticles in Catalysis
    Hiroko Ariga-Miwa
    ICAME & HYPERFINE 2025, 招待
    発表日 2025年09月07日
    開催期間 2025年09月07日- 2025年09月12日
  • ミュオンを用いた触媒解析
    三輪寛子
    令和7年度中性子産業利用報告会, 招待
    発表日 2025年07月17日
    開催期間 2025年07月17日- 2025年07月18日
  • オペランドマルチモーダルX線同時系列計測による燃料電池カソードPt/C電極触媒のPtナノ粒子上の吸着酸素種の特定と挙動解明
    三輪 寛子; 佐々木 岳彦; 吉田 健文; 金子 拓真; 東 晃太朗; 坂本 智裕; 宇留賀 朋哉; 岩澤 康裕
    第75回コロイドおよび界面化学討論会
    発表日 2024年09月17日
    開催期間 2024年09月17日- 2024年09月20日
  • オペランドマルチモーダル計測による燃料電池Pt電極触媒上の吸着酸素種の挙動解明
    三輪 寛子; 吉田 健文; 金子 拓真; 佐々木 岳彦; 東 晃太朗; 坂田 智裕; 関澤 央輝; 宇留賀 朋哉; 岩澤 康裕
    日本化学会第104春季年会
    発表日 2024年03月19日
    開催期間 2024年03月18日- 2024年03月21日
  • 固体高分子形燃料電池内Ptナノ粒子表面の酸素種と硫黄種のオペランド放射光X線発光分光マルチモーダル計測評価
    三輪寛子
    第132回触媒討論会
    発表日 2023年09月13日
    開催期間 2023年09月13日- 2023年09月15日
  • 燃料電池電極触媒のオペランドHR-XANES/RIXS/QXAFS/XRDマルチモーダル計測評価
    三輪 寛子
    日本化学会第103春季年会
    発表日 2023年03月24日
    開催期間 2023年03月22日- 2023年03月25日
  • オペランドX線発光分光法による燃料電池内Ptナノ粒子表面の吸着種の解析
    三輪寛子
    第12回岩澤コンファレンス ―サステナブル社会のための触媒化学・表面科学の最前線―, 招待
    発表日 2023年03月22日
  • 燃料電池電極触媒の マルチモーダルオペランド計測
    三輪 寛子
    マテリアル先端リサーチインフラ・マテリアルの 高度循環のための技術領域セミナー, 招待
    発表日 2023年03月06日
  • μSR measurements of Photocatalyst rutile TiO2 single crystal
    有賀 寛子
    ポスター発表, 英語, The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2015), 国際会議
    発表日 2015年12月16日
  • μSR measurements of rutile TiO2 single crystal: A new method to approach in Photocatalysis
    有賀 寛子
    ポスター発表, 英語, The 17th International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis (ISHHC17), 国際会議
    発表日 2015年07月14日

担当経験のある科目_授業

  • 化学とエネルギー
    2024年04月 - 現在
  • インフォパ ワード・エネルギー概論
    2024年04月 - 現在
    東京外国語大学
  • 化学概論Ⅰ
    2024年04月 - 現在
    電気通信大学
  • 基礎科学実験B2(秋)
    2023年10月 - 現在
    電気通信大学
  • ラボラトリーセミナー
    北海道大学
  • 工業英語演習
    北海道大学

所属学協会

  • 触媒学会
  • 日本化学会
  • 表面科学会
  • 中間子学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 表面水素工学の学理構築と活用に関する研究総括
    森 浩亮; 青木 芳尚; 日沼 洋陽; 本倉 健; 三輪 寛子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 大阪大学, 学術変革領域研究(B), 気相の水素分子が、酸化物表面上に吸着した金属を介して高活性な単原子として流れ出し、高速に拡散する『水素スピルオーバー』現象の原理原則は未だブラックボックスである。本領域では、スピルオーバーにより生成した活性水素種を使いこなすための制御因子を正しく理解し、またその画期的な活用法の提案に取り組んだ。 実験班の森(A01)、本倉(A02)、青木(A03)は、それぞれ革新材料合成、新触媒プロセス、電気化学セルの開発に取り組み、水素スピルーバーの新たな利用法を提案した。同じく実験班の三輪(A05)は、水素様素粒子であるミュオンをプローブにスピルオーバー水素の動的な挙動を直接観察するための予備的な基礎情報取得に努めた。理論計算班の日沼(A04)は、スピルオーバーメカニズムの理論的・系統的理解を独自に進め、さらに実験班に対し理論的裏付けの提供、あるいは理論的な提言を行った。また、総括班では、全体領域会議を3 回開催し、班員間の連携の場を提供した。また、班員の研究支援として、SPring-8、KEK-PF、大阪大学超高圧電子顕微鏡センターの共同利用機器を利用できるように便宜を図った。, 21H05097
    研究期間 2021年08月23日 - 2024年03月31日
  • 表面水素工学:オペランドμSR法の開発による水素スピルオーバーの原子レベル解明
    三輪 寛子; 伊藤 孝
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 学術変革領域研究(B), 21H05102
    研究期間 2021年08月23日 - 2024年03月31日
  • 超高感度全反射蛍光XAFSの開発と燃料電池白金触媒の合金効果機構の解明
    朝倉 清高; 和田 敬広; 三輪 寛子; 増田 卓也
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 北海道大学, 基盤研究(A), 燃料電池白金触媒を合金化すると高活性化する。本研究では、この高活性化の要因が、電荷移動がおき、電子密度が変化するためなのか,構造が変化し、状態密度が変化するためなのかをしらべる。 そこで単結晶基板上にPdを1層から複数層載せ、その上のPtの結合距離と活性の関係を調べて、上記の学問的問いの回答を得る。 本年、いくつかの成果を得た。 PtをAu表面にSLRR(Surface Limited Redox Replacement )法でPtをAu(111)表面につけて、還元後の構造をしらべた。Pt-Ptの伸長が観測されないという結果がえられた。一方PdをAu(111)につけたものでは、Pd-Pdの伸長が観測された。 現在PtとPdの違いについて検討を加えている。一方、Arc Plasma 法で調製したPtAu合金ナノ粒子では、Au-Auが異常に短くなるという特異な現象を見出した。この時にPtAu合金ナノ粒子はPtAu合金をCoreとし、PtをShellとする構造をとっていることを見出した。一方、高電位にして、高輝度X線を照射すると、Pt Shellが選択的に溶け出すX線誘起Pt溶解現象を見出した。その結果Pt Shell により隠れていたPtAuナノ合金が表面に露出する。この時にAuーAu は通常予想されるAu-Auの結合距離まで回復することが分かった。この結果からPtのShellの強い表面張力がAu-Au の結合距離を異常に短くしたことが分かった。 こうした合金系を通常のXAFS解析を行うと情報量が足りず、無意味な解が得られることが多い。これを避けるため拘束サラーサーチ法を開発した。PtRuの構造解析に成功し、Cluster-in-Clusterであることを見出した。この研究を通じてサラサーチ法の妥当性を示す理論的バックグラウンドとしてUniform Prior Probability 原理を提案することができた。また、反応解析用の回転電極も整備した。, 20H00367
    研究期間 2020年04月01日 - 2024年03月31日
  • 新規水素発生触媒の開拓と反応機構解明
    三輪 寛子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 2021年度は、Ni2P(10-10)面に形成する1x1構造上では当初期待していたようなPtを大幅に上回る活性を見出すことが容易ではないことがわかった。これは、当初水素の結合エネルギーから高活性と期待していたP終端表面では、表面を終端しているPと水素原子との結合と比べ、同Pと表面第二層のNiとの結合が弱いため、水素生成よりPH3脱離が優先してしまうためだと考えられる。Pが脱離しNiが露出した表面では、水素の吸着エネルギーを指標とするとそれほど高い水素生成能は期待できないことを我々は第一原理計算から既に示している。複雑な表面構造を形成する金属―典型元素化合物では、水素生成反応中に表面構造が変化することもあるため、一般的に用いられているような水素吸着エネルギーを指標としたvolcano plotから単純に触媒活性を予測することはできず、その反応経路も含めて検討する必要があることが示された。本研究のもう一つの目的は、水素生成反応の機構を解明することであるので、既に高い活性が知られているPtナノ粒子の電気化学条件下での表面状態を明らかとするためオペランド条件でのXAFS測定と第一原理計算を行った。Pt単結晶表面上では、その構造と吸着種の状態が広く研究され、既にわかっていることも多いが、実際触媒として用いられるPtナノ粒子の構造やエッジ、コーナーなどの局所構造の活性予測などはほとんど進んでいない。Pt粒子が劣化すると水酸基の吸着量が増え、一方で水素の吸着量が減少することがわかった。これらの相関の理解は、更なる第一原理計算による検討が必要であるが、Pt粒子の構造の制御が水素生成能の向上に必要であると考えられる。今後、Pt粒子の準安定構造を含め、様々な構造について、水素の吸着状態を明らかとしていくことが課題と考えられる。, 19K05379
    研究期間 2019年04月01日 - 2023年03月31日
  • 表面合金ナノ粒子の精密調製と触媒特性に関する研究
    有賀 寛子
    文部科学省, 科学研究費補助金(若手研究(B)), 北海道大学, 若手研究(B), 担持合金ナノ粒子の触媒特性を原子・分子レベルで解明することは、新規高性能触媒を設計するための基礎となる重要な研究課題の一つである。担持合金ナノ粒子の触媒活性は、合金ナノ粒子の粒径・内部構造・電子状態、金属ナノ粒子と担体の相互作用、担体の表面構造など、多くの要因が絡み合って創出される。このような現象を原子レベルで理解するには、原子レベルで構造が既知である単結晶表面上に、触媒の活性点構造をモデル化することが有効である。本研究では、配位不飽和Tiが配列し、触媒担体表面として期待されるTiO2(110)-1x2表面構造をサブÅの分解能で明らかとした。また、TiO2の新しい欠陥構造も明らかとした。, 15K17839
    研究期間 2015年 - 2016年
  • μSR法を用いた金属酸化物の光触媒特性の解明
    有賀 寛子
    文部科学省, 科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型)), 北海道大学, 新学術領域研究(研究領域提案型), 光触媒であるTiO2内の欠陥は,光吸収や電子伝達に重要な役割を果たす。この欠陥には水素が安定化するということが理論計算で予測されているため、本研究では、muonをプローブとしてTiO2の欠陥を観測できないかと考えた。muonは水素と同じ電荷を有する量子であるため,物質中で水素の軽い同位体として振る舞う。また,平均2.2 μsで崩壊するため,崩壊の時に放出される陽電子を観測することで,物質内でのmuon (つまり水素)の分布や電子状態を明らかとすることができる。 本研究では、rutile型TiO2に酸素欠陥を導入しmuon spin rotation/relaxation法を用いて観測し、得られたスペクトルを詳細に解析することで、ruitle型TiO2内部の欠陥として、酸素欠陥に二つの水素が存在する新しい安定構造を見出した(測定では水素とミュオンの安定構造を観測した)。また、この構造について密度汎関数法によりエネルギー的安定性と電子状態を計算したところ、本構造は準安定構造の一つで、また、band gap内部にエネルギー状態を持つことが明らかとなった。これは、本構造がrutile型TiO2の光触媒特性に寄与していることを示唆する。 以上のように、本研究では、光触媒特性の予測に、muonをプローブとして用いることが有効であることを示した。更に、金属酸化物内部の新しい水素種の存在を示唆した。本結果は、muon spin rotation/relaxation法が、今後、より複雑な構造を有する高機能、多機能な光触媒に応用可能で、予測が困難な光触媒特性を発現している原子レベルの構造、電子状態分布を明らかとするツールとなることを示している。, 26108701
    研究期間 2014年 - 2015年
  • 金属ナノ粒子の水素化触媒反応特性の原子レベル解明
    有賀 寛子
    文部科学省, 科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型)), 北海道大学, 新学術領域研究(研究領域提案型), 本年度は,TiO2内に存在する酸素欠陥に捕捉されたmuonには,室温付近で電子を非常に弱く束縛した状態があることを見出した.Muonは水素様粒子として知られており,平均寿命2.2 μsで崩壊する時,主にスピン方向に陽電子を放出するため,崩壊直前のmuonのスピンの向きを観測することができる.そのため,外部磁場による摂動を加えることでmuonの電荷状態を知ることができる.このような性質を使い,触媒や光触媒内部での水素の分布や電荷分布を明らかにしていくことを,本研究の目的としている.我々は,まず,触媒担体や光触媒として広く用いられているTiO2内の水素,更に,欠陥構造内の水素の状態を明らかとすることとした.TiO2内の水素や欠陥構造内は,band gap内,もしくは,band gap付近にエネルギー準位を有するため,TiO2全体の物性や化学特性を大きく変化させることが知られており,これらを制御することが求められているが、電子状態の空間分布など基礎的なことがわかっていないのが現状である。そこで、muonをプローブとした測定を行った.試料は,構造の制御が比較的容易な単結晶基板を用いた.外部磁場(縦磁場、横磁場)を印加しながら,muonの回転を観測する(μSR法)ことで,酸素欠陥でmuonが安定化(準安定)すると,これまで考えられていなかった,muonに非常に弱く束縛された電子が室温付近で存在することがわかった.これは,酸素欠陥に水素が補足されると伝導帯に近いエネルギー準位を持つshallow stateを形成することを示唆している。欠陥と水素が導入されたTiO2は,特異な物性や光触媒能を示すことが近年報告されているが,本年度,新しく見出したstateが,これらの起源の一つである可能性が高い.このように、一つ一つの性質の起源を原子レベルで解明していくとこで,TiO2を始めとする,触媒や光触媒の機能の制御に繋がるものと考えられる。, 24108501
    研究期間 2012年 - 2013年
  • 金属原子数を制御した精密担持金属触媒の開発と最も活性な金属原子数・界面構造の決定
    高草木 達; 角山 寛規; 朝倉 清高; 有賀 寛子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 北海道大学, 基盤研究(C), 実用上重要な酸化物担持金属触媒の特性(活性・選択性)は、金属クラスターのサイズや酸化物担体担体との相互作用に強く依存する。本研究では、単原子から10 nmまでのサイズの金クラスターを、サイズ分布の小さな状態で二酸化チタン単結晶表面へ担持するための方法論の開発を試み、担持後のクラスターに関してSTM/AFMや偏光全反射蛍光XAFS等の表面科学的手法を適用して、原子レベルの構造評価を行った。また構造と活性の相関を得るために、単結晶表面での触媒反応測定のための超高真空装置を開発した。, 23550001
    研究期間 2011年 - 2013年
  • 表面金属ナノクラスター精密調製と構造物性の研究
    朝倉 清高; 有賀 寛子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 北海道大学, 特定領域研究, 電位、総電荷量、イオン濃度などをパラメータとして、TiO_2(110)表面に電気化学的手法によって、金属クラスターを形成させ、そのサイズ、形、露出結晶面をSTMや偏光全反射蛍光XAFS法で調べて、表面クラスターの構造を原子レベルで決定し、ナノクラスター構造の制御を目的に実験を展開した。 その結果、印加電圧により、粒径や成長様式の異なるPtを得ることができた。具体的には、ポテンシャルをAg/AgCl電極に対して、-0.05Vにしたときには、数nm程度のPt粒子が成長するのに対して、-0.15Vでは、20-40nmにわたる粒径をもつナノ粒子が形成された。このように、粒子径をポテンシャルやそのかける時間で制御できることがわかった。一方、Ptの析出するサイトについてのポテンシャル依存性は認められなかった。すなわち、ステップおよびテラスにPtナノクラスターが均一に分布し、Underpotential電位での析出は観測することができなかった。 また表面をメルカプト安息香酸で修飾した表面においては、CuやAuが単原子状に高分散できることをみいだした。 これは、SとCuとの強い相互作用に起因するものである。微粒子になりやすいAuについてもメルカプト安息香酸で修飾することで、高分散化することが可能であることがわかった。こうしたメルカプト安息香酸による表面の修飾は、新しい金属高分散化法として、期待される。 また、ステップを多数持つ表面においては、Niがステップとの相互作用により、1次元小クラスターとなることが見いだされた。さらにAuのナノ粒子を酸素プラズマで処理すると、表面Auナノクラスターのサイズが小さくなることがわかった。 以上の成果は表面のナノ構造をもつクラスター制御の新しい方法論を提供したものといえる。, 22015002
    研究期間 2010年 - 2011年