金子 正秀

名誉教授・その他関係者名誉教授
  • プロフィール:
    1976-1981 計算機合成ホログラム、冠状動脈造影像のディジタル画像処理の研究に従事

    1981-1994 テレビ会議・テレビ電話用動画像符号化方式、知的画像符号化技術の研究及び動画像処理システムの開発に従事

    1994-1997 3次元統合画像通信(光線空間に基づく3次元情報の記述と操作)、感性コミュニケーション(特に顔空間、表情及び頭部の3次元動き解析等)、知的コミュニケーションに関する研究に従事

    1997-1998 3次元統合画像通信、マルチモーダル擬人化エージェントに関する研究に従事

    1998-現在 顔画像情報処理(特に似顔絵の自動生成、コンピュータ似顔絵師、顔特徴・顔印象の解析、顔検出、類似顔検索、等)、視聴覚情報の統合に基づくアクティブインタラクション、ヒューマンロボットコミュニケーション、知能ロボティクス、自律行動ロボット等に関する研究に従事

学位

  • 工学博士, 東京大学

研究キーワード

  • Digital processing of facial image information
  • 顔画像情報処理
  • Intelligent robot
  • Human interface
  • Artificial intelligence
  • Pattern recognition
  • Graphic and image processing
  • 知能ロボット
  • ヒューマンインタフェース
  • 人工知能
  • パターン認識
  • 図形・画像処理

研究分野

  • 情報通信, 感性情報学
  • 情報通信, 知能ロボティクス
  • 情報通信, 知能情報学
  • 情報通信, ヒューマンインタフェース、インタラクション
  • 情報通信, 知覚情報処理

経歴

  • 2004年04月
    電気通信大学, 教授
  • 1998年04月 - 2004年03月
    電気通信大学, 助教授
  • 1997年04月 - 1998年03月
    国際電信電話株式会社研究所, 主幹研究員
  • 1995年04月 - 1997年03月
    東京大学,大学院工学系研究科電子情報工学専攻, 助教授
  • 1994年04月 - 1995年03月
    東京大学,工学部電子工学科, 助教授
  • 1981年04月 - 1994年03月
    国際電信電話株式会社研究所

学歴

  • 1981年03月
    東京大学, 工学系研究科, 電子工学専攻
  • 1976年03月
    東京大学, 工学部, 電子工学科
  • 1969年04月01日 - 1972年03月31日
    神奈川県立湘南高等学校, 普通科

委員歴

  • 2013年04月01日
    監事, 公益財団法人電気電子情報学術振興財団, その他
  • 2008年01月 - 2009年12月
    代表幹事, 視聴覚情報研究会, 学協会
  • 1997年 - 2009年
    仮想環境・マルチメディア基礎研究専門委員会専門委員, 電子情報通信学会, 学協会
  • 2009年
    フェロー&マスターズ未来技術時限研究専門委員会委員, 電子情報通信学会, 学協会
  • 2005年 - 2006年
    IEEE Tokyo Section, Chair of Nominations Committee, IEEE, 学協会
  • 2003年 - 2004年
    評議員, 映像情報メディア学会, 学協会
  • 2002年 - 2002年
    IEEE Chapter Operations Committee, Secretary, IEEE, 学協会
  • 1999年 - 2002年
    編集顧問, 電子情報通信学会, 学協会
  • 1997年 - 1998年
    情報・システムソサイエティ英文論文誌編集委員会編集幹事, 電子情報通信学会, 学協会
  • 1997年 - 1998年
    編集幹事, 電子情報通信学会, 学協会
  • 1995年 - 1997年
    幹事, 日本顔学会, 学協会
  • 1995年 - 1997年
    庶務幹事, 電子情報通信学会, 学協会
  • 1997年
    理事, 日本顔学会, 学協会
  • 技術委員会 委員, 映像情報メディア学会, 学協会
  • 技術委員会 幹事, 映像情報メディア学会, 学協会
  • 画像通信システム研究会 幹事, 映像情報メディア学会, 学協会
  • 理事(調査担当), 映像情報メディア学会, 学協会

受賞

  • 受賞日 2017年07月
    (独)日本学術振興会
    平成28年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)及び国際事業委員会書面審査員の表彰
    その他の賞
  • 受賞日 2017年05月
    ロボカップ日本委員会
    ロボカップ研究賞, Takahiro Kobori;Tomoaki Nakamura;Mikio Nakano;Takayuki Nagai;Naoto Iwahashi;Kotaro Funakoshi;Masahide Kaneko
    その他の賞
  • 受賞日 2016年06月
    人工知能学会
    マルチモーダルLDAとNPYLMを用いたロボットによる物体概念と言語モデルの相互学習
    人工知能学会2015年度論文賞, 中村友昭;長井隆行;船越孝太郎;谷口忠大;岩橋直人;金子正秀
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 受賞日 2012年05月
    映像情報メディア学会
    映像情報メディア学会フェロー称号
  • 受賞日 2008年
    電子情報通信学会
    電子情報通信学会フェロー称号
  • 受賞日 1999年05月
    平成10年度(第39回)映像情報メディア学会 丹羽高柳賞 論文賞
  • 受賞日 1997年07月
    3次元画像コンファレンス 1996年度優秀発表表彰
  • 受賞日 1997年05月
    平成8年度(第5回)映像情報メディア学会藤尾フロンティア賞
  • 受賞日 1988年07月
    昭和62年度(第21回)テレビジョン学会鈴木記念賞
  • 受賞日 1985年07月
    昭和59年度日本ME学会論文賞
  • 受賞日 1985年03月
    昭和59年度(第47回)電子情報通信学会学術奨励賞

論文

  • Object recognition based robust mapping for the autonomous mobile robot under dynamic environment
    Bin Zhang; Masahide Kaneko; Hunok Lim
    10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2018), 掲載ページ 1-6, 出版日 2018年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Robust mapping for the autonomous mobile robot considering potential occupied spaces of objects
    Bin Zhang; Masahide Kaneko; Hun-Ok Lim
    9th International Workshop on Advances in Networking and Computing (WANC’18), 掲載ページ 1-6, 出版日 2018年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Sequence pattern extraction by segmenting time series data using GP-HSMM with hierarchical Dirichlet process
    Masatoshi Nagano; Tomoaki Nakamura; Takayuki Nagai; Daichi Mochihashi; Ichiro Kobayashi; Masahide Kaneko
    2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2018), 掲載ページ 4067-4074, 出版日 2018年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Interaction modeling based on segmenting two persons motions using coupled GP-HSMM
    Satoru Oshikawa; Tomoaki Nakamura; Takayuki Nagai; Kotaro Funakoshi; Naoto Iwahashi; Mikio Nakano; Masahide Kaneko
    27th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2018), TuAT1.6巻, 掲載ページ 288-293, 出版日 2018年08月28日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Multicultural facial expression recognition based on differences of Western-Caucasian and East-Asian facial expressions of emotions
    Gibran Benitez-Garcia; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    IEICE Transactions on Information and Systems, Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE, E101D巻, 5号, 掲載ページ 1317-1324, 出版日 2018年05月01日, 査読付, An increasing number of psychological studies have demonstrated that the six basic expressions of emotions are not culturally universal. However, automatic facial expression recognition (FER) systems disregard these findings and assume that facial expressions are universally expressed and recognized across different cultures. Therefore, this paper presents an analysis of Western-Caucasian and East-Asian facial expressions of emotions based on visual representations and cross-cultural FER. The visual analysis builds on the Eigenfaces method, and the crosscultural FER combines appearance and geometric features by extracting Local Fourier Coefficients (LFC) and Facial Fourier Descriptors (FFD) respectively. Furthermore, two possible solutions for FER under multicultural environments are proposed. These are based on an early race detection, and independent models for culture-specific facial expressions found by the analysis evaluation. HSV color quantization combined with LFC and FFD compose the feature extraction for race detection, whereas cultureindependent models of anger, disgust and fear are analyzed for the second solution. All tests were performed using Support Vector Machines (SVM) for classification and evaluated using five standard databases. Experimental results show that both solutions overcome the accuracy of FER systems under multicultural environments. However, the approach which individually considers the culture-specific facial expressions achieved the highest recognition rate.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Segmenting Continuous Motions with Hidden Semi-markov Models and Gaussian Processes
    Tomoaki Nakamura; Takayuki Nagai; Daichi Mochihashi; Ichiro Kobayashi; Hideki Asoh; Masahide Kaneko
    FRONTIERS IN NEUROROBOTICS, FRONTIERS MEDIA SA, 11巻, Article 67号, 掲載ページ 1-11, 出版日 2017年12月, 査読付, Humans divide perceived continuous information into segments to facilitate recognition. For example, humans can segment speech waves into recognizable morphemes. Analogously, continuous motions are segmented into recognizable unit actions. People can divide continuous information into segments without using explicit segment points. This capacity for unsupervised segmentation is also useful for robots, because it enables them to flexibly learn languages, gestures, and actions. In this paper, we propose a Gaussian process-hidden semi-Markov model (GP-HSMM) that can divide continuous time series data into segments in an unsupervised manner. Our proposed method consists of a generative model based on the hidden semi-Markov model (HSMM), the emission distributions of which are Gaussian processes (GPs). Continuous time series data is generated by connecting segments generated by the GP. Segmentation can be achieved by using forward filtering-backward sampling to estimate the model's parameters, including the lengths and classes of the segments. In an experiment using the CMU motion capture dataset, we tested GP-HSMM with motion capture data containing simple exercise motions; the results of this experiment showed that the proposed GP-HSMM was comparable with other methods. We also conducted an experiment using karate motion capture data, which is more complex than exercise motion capture data; in this experiment, the segmentation accuracy of GP-HSMM was 0.92, which outperformed other methods.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Analysis of the effect of infant-directed speech on mutual learning of concepts and language based on MLDA and unsupervised word segmentation
    Miyuki Funada; Tomoaki Nakamura; Takayuki Nagai; Masahide Kaneko
    IROS2017: Workshop on Machine Learning Methods for High-Level Cognitive Capabilities in Robotics, 掲載ページ 1-3, 出版日 2017年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Facial expression recognition based on local Fourier coefficients and facial Fourier descriptors
    Gibran Benitez-Garcia; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    Journal of Signal and Information Processing, Scientific Research, 8巻, 3号, 掲載ページ 132-151, 出版日 2017年08月07日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Methodical analysis of Western-Caucasian and East-Asian basic facial expressions of emotions based on specific facial regions
    Gibran Benitez-Garcia; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    Journal of Signal and Information Processing, Scientific Research, 8巻, 2号, 掲載ページ 78-98, 出版日 2017年05月18日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Analysis of in- and out-group differences between Western and East-Asian facial expression recognition
    Gibran Benitez-Garcia; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    Proc. of the Fifteenth IAPR International Conference on Machine Vision Applications (MVA2017), 12-03巻, 出版日 2017年05月10日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Analysis of Differences between Western and East-Asian Faces Based on Facial Region Segmentation and PCA for Facial Expression Recognition
    Gibran Benitez-Garcia; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    The Irago Conference 2016 (Interdisciplinary Research and Global Outlook), GSS2-7巻, 出版日 2016年11月02日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A framework for adaptive motion control of autonomous sociable guide robot
    Bin Zhang; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING, WILEY-BLACKWELL, 11巻, 6号, 掲載ページ 786-795, 出版日 2016年11月, 査読付, We present a framework by which the motion of an autonomous mobile guide robot is adaptively controlled. A sociable robot should adapt its speed and path to suit the users' activities, without restricting the user movement. By generating adaptive artificial potential fields for the users and the subgoal separately, and integrating them with the basic potential fields generated from obstacles, our robot can adapt to the users' activities and provide sociable tour-guide services. The robot predicts a user's moving speed and adapts to it to maintain the social distance. Moreover, with the proposed framework, users can deviate from the guided path temporarily and return to the original task afterward. Instead of waiting for the users and taking the risk of losing them, the robot deviates from its original path to follow the users and also prepares for returning to the guiding task. The robot restarts the guiding task at that place, which ensures the least cost to reach the goal. Simulation and experimental results show that our framework can automatically generate suitable motion patterns to control the robot adaptively, making it sociable while providing tour guide services. (c) 2016 Institute of Electrical Engineers of Japan. Published by John Wiley & Sons, Inc.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Continuous Motion Segmentation Based on Reference Point Dependent GP-HSMM
    Tomoaki Nakamura; Kensuke Iwata; Takayuki Nagai; Daichi Mochihashi; Ichiro Kobayashi; Asoh Hideki; Masahide Kaneko
    Workshop on Machine Learning Methods for High-Level Cognitive Capabilities in Robotics 2016 (ML-HLCR 2016), Paper ID 6巻, 出版日 2016年10月14日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Robust Comprehension of Spoken Instructions using Multimodal Information for a Domestic Service Robot
    Takahiro Kobori; Tomoaki Nakamura; Takayuki Nagai; Naoto Iwahashi; Mikio Nakano; Kotaro Funakoshi; Masahide Kaneko
    Workshop on Machine Learning Methods for High-Level Cognitive Capabilities in Robotics 2016 (ML-HLCR 2016), Paper ID 7巻, 出版日 2016年10月14日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Robust Children Behavior Tracking for Childcare Assisting Robot by Using Multiple Kinect Sensors
    Bin Zhang; Tomoaki Nakamura; Rena Ushiogi; Takayuki Nagai; Kasumi Abe; Takashi Omori; Natsuki Oka; Masahide Kaneko
    SOCIAL ROBOTICS, (ICSR 2016), SPRINGER-VERLAG BERLIN, 9979巻, 掲載ページ 640-649, 出版日 2016年, 査読付, Recently, the requirement for the high qualified childcare schools keeps increasing, but the number of qualified nursery teachers is far from enough. Developing a childcare assisting robot is highly necessary to help the works of nursery teachers. To work like a human nursery teacher, the first challenge for the robot is to understand the behaviors of the children automatically so that the robot can give adaptive reactions to the children. In this paper, we developed a robust children behavior tracking system by using multiple Kinect sensors. Each of the child is detected and recognized by integrating his/her personal features of face, color and motion. The tracking process is realized by using the Markov Chain Monte Carlo (MCMC) particle filter. The experiments are conducted in a childcare school to show the usefulness of our system.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Robust comprehension of natural language instructions by a domestic service robot
    Takahiro Kobori; Tomoaki Nakamura; Mikio Nakano; Takayuki Nagai; Naoto Iwahashi; Kotaro Funakoshi; Masahide Kaneko
    ADVANCED ROBOTICS, TAYLOR & FRANCIS LTD, 30巻, 24号, 掲載ページ 1530-1543, 出版日 2016年, 査読付, We present a method through which domestic service robots can comprehend natural language instructions. For each action type, a variety of natural language expressions can be used, for example, the instruction, 'Go to the kitchen' can also be expressed as 'Move to the kitchen.' We are of the view that natural language instructions are intuitive and, therefore, constitute one of the most user-friendly robot instruction methods. In this paper, we propose a method that enables robots to comprehend instructions spoken by a human user in his/her natural language. The proposed method combines action-type classification, which is based on a support vector machine, and slot extraction, which is based on conditional random fields, both of which are required in order for a robot to execute an action. Further, by considering the co-occurrence relationship between the action type and the slots along with the speech recognition score, the proposed method can avoid degradation of the robot's comprehension accuracy in noisy environments, where inaccurate speech recognition can be problematic. We conducted experiments using a Japanese instruction data-set collected using a questionnaire-based survey. Experimental results show that the robot's comprehension accuracy is higher in a noisy environment using our method than when using a baseline method with only a 1-best speech recognition result.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Simultaneous children recognition and tracking for childcare assisting system
    Bin Zhang; Tomoaki Nakamura; R. Ushiogi; Takayuki Nagai; K. Abe; T. Omori; N. Oka; Masahide Kaneko
    Journal of Signal and Information Processing, Scientific Research, 7巻, 3号, 掲載ページ 160-174, 出版日 2016年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 顔部品の形状特徴及び顔画像の提示方法の違いと顔全体の類似印象との関係
    パン ジュン フイ; 中村友昭; 金子正秀
    日本顔学会誌, 日本顔学会, 15巻, 2号, 掲載ページ 93-104, 出版日 2015年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Concept Formation by Robots Using an Infinite Mixture of Models
    Tomoaki Nakamura; Yoshiki Ando; Takayuki Nagai; Masahide Kaneko
    Proc. of 2015 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2015), ThAT12.3巻, 出版日 2015年10月01日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Adaptive Fusion of Multi-information Based Human Identification for Autonomous Mobile Robot
    Bin Zhang; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    The 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication, (RO-MAN 2015), TuIS, IS02巻, 出版日 2015年09月01日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • センサの死角を考慮して安全な速度制御と最適移動経路の選択を行う自律移動ロボット
    黒坂翼; 金子正秀
    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 電気学会, 135巻, 4号, 掲載ページ 356-364, 出版日 2015年04月01日, 査読付, This paper proposes a speed control method to move an autonomous mobile robot safely under the environment where blind areas exist. Sensors like a LRF or an optical camera cannot detect the areas in the backside of walls, pillars or objects. When a person suddenly appears from these blind areas, the mobile robot is very likely to collide with him/her, if its speed reduction performance is limited. In this paper the safety speed of robot is carefully controlled using the distance information between the robot and the blind areas as well as obstacles. Meanwhile, the optimum path is generated to minimize the cost of moving time, considering the lengthened time cost caused by speed control process. The effectiveness of the proposed method is confirmed by both the computer simulation and the experiment using a real robot.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • マルチモーダルLDAとNPYLMを用いたロボットによる物体概念と言語モデルの相互学習
    中村友昭; 長井隆行; 船越孝太郎; 谷口忠大; 岩橋直人; 金子正秀
    人工知能学会誌, 人工知能学会, 30巻, 3号, 掲載ページ 498-509, 出版日 2015年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Facial Expression Recognition Based on Facial Region Segmentation and Modal Value Approach
    Gibran Benitez-Garcia; Gabriel Sanchez-Perez; Hector Perez-Meana; Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    IEICE Trans. Inf. & Syst., 電子情報通信学会, E97-D巻, 4号, 掲載ページ 928-935, 出版日 2014年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 移動ロボットにおける不動領域グリッドマップを用いた潜在的な動物体に頑健な地図生成
    伊藤明久; 高橋桂太; 金子正秀
    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 134巻, 2号, 掲載ページ 192-204, 出版日 2014年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 動的環境に適応したポテンシャル場の生成に基づく並走・縦走ロボットの移動制御
    中澤和至; 高橋桂太; 金子正秀
    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 134巻, 2号, 掲載ページ 293-302, 出版日 2014年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 決定木票に基づいた弱い顔表情の認識
    Arias Marin Anderson; Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    日本顔学会誌, 13巻, 1号, 掲載ページ 131-140, 出版日 2013年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 条件を変えた複数手法の選択的適用による顔特徴点の抽出精度の向上
    大川純也; 高橋桂太; 金子正秀
    日本顔学会誌, 13巻, 1号, 掲載ページ 147-159, 出版日 2013年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 自由視点映像生成のための自然特徴点を用いた多眼カメラの自己位置推定法
    高橋桂太; 金子正秀
    電子情報通信学会和文論文誌D, 画像符号化・映像メディア処理レター特集, J96-D巻, 9号, 掲載ページ 2010-2012, 出版日 2013年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Unified Environment-Adaptive Control of Accompanying Robots Using Artificial Potential Field
    Kazushi Nakazawa; Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    PROCEEDINGS OF THE 8TH ACM/IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMAN-ROBOT INTERACTION (HRI 2013), IEEE, 掲載ページ 199-200, 出版日 2013年, 査読付, Our research is focused on mobile robots that can accompany a person, and this paper addresses how to control the relative position of the robot to the accompanied person according to the dynamic environment. The robot is expected to move side-by-side with the person in the normal situation, but the position in front or behind the person might be better if there are some obstacles. We devised the shape of the artificial potential field of the accompanied person to smoothly control the robot position in a unified way, and obtained favorable results via simulations.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • コンピュータによる写真からの斜め似顔絵生成法の検討
    米山彩美; 高橋桂太; 金子正秀
    映像情報メディア学会誌, 66巻, 11号, 掲載ページ J476-J480, 出版日 2012年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Theoretical Analysis on Interframe Predictive Coding with Subpixel Displacement Accuracy – An Exhaustive Search
    Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    VCIP2012 (Visual Communications and Image Processing Conference, 掲載ページ Paper ID 82, 出版日 2012年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Quantitative analysis of features and impressions among faces belonging to different categories
    Masahide Kaneko
    43rd NIPS International Symposium “Face Perception and Recognition”, P19巻, 掲載ページ p.126, 出版日 2012年11月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 同行者との相対的位置関係を考慮した日常環境下でのロボットの自律的移動
    高橋和也; 金子正秀
    映像情報メディア学会誌, 65巻, 10号, 掲載ページ 1452-1457, 出版日 2011年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 顔印象の言葉による記述と類似顔検索への応用~各顔部品の形状と配置による顔印象を対象として~
    宮本慎也; 今井順一; 金子正秀
    日本顔学会誌, 11巻, 1号, 掲載ページ 65-76, 出版日 2011年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Block-Based Bag of Words for Robust Face Recognition under Variant Conditions of Facial Expression, Illumination, and Partial Occlusion
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG, E94A巻, 2号, 掲載ページ 533-541, 出版日 2011年02月, 査読付, In many real-world face recognition applications, there might be only one training image per person available. Moreover, the test images may vary in facial expressions and illuminations, or may be partially occluded. However, most classical face recognition techniques assume that multiple images per person are available for training, and they are difficult to deal with extreme expressions, illuminations and occlusions. This paper proposes a novel block-based bag of words (BBoW) method to solve those problems. In our approach, a face image is partitioned into multiple blocks, dense SIFT features are then calculated and vector quantized into different visual words on each block respectively. Finally, histograms of codeword distribution on each local block are concatenated to represent the face image. Our method is able to capture local features on each block while maintaining holistic spatial information of different facial components. Without any illumination compensation or image alignment processing, the proposed method achieves excellent face recognition results on AR and XM2VTS databases. Experimental results show that only using one neutral expression frame per person for training, our method can obtain the best performance ever on face images of AR database with extreme expressions, variant illuminations, and partial occlusions. We also test our method on the standard and darkened sets of XM2VTS database, and achieve the average rates of 100% and 96.10% on the standard and darkened sets of XM2VTS database, respectively.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Human interactions with a robot that recognizes differences between fields of view
    Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    Kansei Engineering International Journal, Japan Society of Kansei Engineering, 10巻, 1号, 掲載ページ 59-68, 出版日 2010年12月, 査読付, It is likely that in the near future, human-symbiotic robots will share people's living spaces. Since there are many objects that can cause visual occlusion in these environments, situations in which a robot cannot see an object due to occlusion whereas a user can, and vice versa, will often occur. In such situations, ideally the human-symbiotic robot should be able to interact with the user while taking into consideration the differences between their fields of view. We anticipate that such a "considerate" robot will be friendlier and provide more pleasant interactions with users. In this paper, we aim to test this anticipation. First, we propose a robot that can estimate a user's and its own fields of view and thus behave appropriately due to being aware of the difference between their perceptions. The robot estimates the orientation of the user's head and the structure of its surrounding environment using a stereo camera. By combining these results, it can inform itself of the user's and its own fields of view: that is, what they can see and what they cannot see. Next, we carry out experimental subjective evaluations of the impressions that people gain during interaction with the proposed robot. Participants who observe the interactions are asked to subjectively evaluate their impressions of the robot's behaviors. The experimental results show that the proposed robot, which can guess what the user can see and understand the differences between their different viewpoints, is perceived as more "companionable." This ability is likely to be one of the basic requirements for achieving interactions that people interpret as "friendly" with robots and other intelligent systems.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Face and expression recognition based on bag of words method considering holistic and local image features
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    IEEE 10th International Symposium on Communications and Information Technologies 2010 (ISCIT2010), 掲載ページ WM1-1-1, 出版日 2010年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Face and expression recognition based on bag of words method considering holistic and local image features
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    Proc. of IEEE 10th International Symposium on Communications and Information Technologies 2010 (ISCIT2010), WM1-1-1巻, 出版日 2010年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of robot which recognizes user’s false beliefs using view estimation
    Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    Proceedings of the World Automation Congress (WAC 2010), ISORA(International Symposium on Robotics and Applications)Track, 178巻, 出版日 2010年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Kansei evaluation of behaviors of robot which recognizes difference between user’s and its own fields of view
    Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    KEER2010 (International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2010), 掲載ページ 683-692, 出版日 2010年03月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Facial expression recognition using facial-component-based bag of words and PHOG descriptor
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    映像情報メディア学会誌, 64巻, 2号, 掲載ページ 230-236, 出版日 2010年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Robust face recognition using block-based bag of words
    Zisheng Li; Jun-Ichi Imai; Masahide Kaneko
    Proceedings - International Conference on Pattern Recognition, TuAT9.41巻, 掲載ページ 1285-1288, 出版日 2010年, 査読付, A novel block-based bag of words (BBoW) method is proposed for robust face recognition. In our approach, a face image is partitioned into multiple blocks, dense SIFT features are then calculated and vector quantized into different codewords on each block respectively. Finally, histograms of codeword distribution on each local block are concatenated to represent the face image. Experimental results on AR database show that only using one neutral expression frame per person for training, our method can obtain excellent face recognition results on face images with extreme expressions, variant illumination, and partial occlusions. Our method also achieves an average recognition rate of 100% on XM2VTS database. © 2010 IEEE.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Face alignment based on statistical models using SIFT descriptors
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    IEICE Trans. on Fundamentals (Special Section on Image Media Quality), E92-A巻, 12号, 出版日 2009年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 顔印象の定量的記述と類似顔検索への応用
    高橋秀政; 今井順一; 金子正秀
    日本顔学会誌, 9巻, 1号, 掲載ページ 119-129, 出版日 2009年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Facial-component-based Bag of Words and PHOG Descriptor for Facial Expression Recognition
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    2009 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2009), 掲載ページ P0591, 出版日 2009年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Facial feature localization using statistical models and SIFT descriptors
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    IEEE RO-MAN 2009 (18th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication), 掲載ページ ThB2.4, 出版日 2009年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Online object modeling method for occlusion-robust tracking
    Jun-ichi Imai; Wei-ming Li; Masahide Kaneko
    IEEE RO-MAN 2009 (18th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication), 掲載ページ TuIAH.11, 出版日 2009年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 撮影条件の違いに対応可能なまばたき検出を利用したベストショット画像の自動生成
    尾崎勇也; 今井順一; 金子正秀
    映像情報メディア学会誌, 62巻, 11号, 掲載ページ 1825-1832, 出版日 2008年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 顔パーツの形状特徴と配置の型を考慮した類似顔検索
    金澤慧; 今井順一; 金子正秀
    日本顔学会誌, 8巻, 1号, 掲載ページ 97-108, 出版日 2008年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Human-Robot Interaction with View Estimation in Occlusion Environments
    Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    Proc. of Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on Advanced Intelligent Systems(SCIS&ISIS2008), 掲載ページ 1281-1286, SA-D2-3, 出版日 2008年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Visual tracking in occlusion environments by autonomous switching of targets
    Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    IEICE Trans. Inf. & Syst., E91-D巻, 1号, 掲載ページ 86-95, 出版日 2008年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Understanding Human Action in Daily Life Scene based on Action Decomposition using Dictionary Terms and Bayesian Network
    Juanda Lokman; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    PROCEEDINGS OF THE SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON UNIVERSAL COMMUNICATION, IEEE COMPUTER SOC, 掲載ページ 67-74, 出版日 2008年, 査読付, In this paper we propose a novel approach for understanding human actions in daily life scene by decomposing the human motions into actions primitive using the definition of the motion verb in Dictionary and representing the relationship of the action words using Bayesian Network. Because there are so many variant of human motions and the difficulty in naming the human motion in daily life, we propose to use the word definition in dictionary in order to give the appropriate vocabulary for the actions and modeling the human actions. In this method, we can decompose the human actions into smaller primitive motions and give a name to each motion according to the definition from the dictionary. Another advantage of this method is that we can use only small. amount of training data for the smallest primitive motion that can be related directly with the features from the image or sequence of images and by incorporating some predefined knowledge. We implement the proposed methods to recognize several human actions in daily life which can be divided into 3 categories : action without object or interaction with other human (e.g., walking, sitting, etc.), action with object (e.g., grasping, picking up, etc.), and action which interact with other human (e.g., shaking hands, etc.). We shows the proposed method can be used to recognize actions in daily life by inferring the Bayesian Network based on the evidence(s) from input images sequence.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 顔特徴の主成分分析に基づく似顔絵をインタフェースとした顔画像データベース検索
    小林聖治; 今井順一; 金子正秀
    日本顔学会誌, 7巻, 1号, 掲載ページ 77-88, 出版日 2007年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 階層的分類手法を利用した顔印象語と顔部品形状との対応付け
    佐藤夕介; 今井順一; 金子正秀
    日本顔学会誌, 7巻, 1号, 掲載ページ 89-99, 出版日 2007年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 全周方向での音源位置推定および肌色情報との統合による話者位置推定への適用
    高橋哲史; 今井順一; 金子正秀
    電子情報通信学会論文誌D, J90-D巻, 8号, 掲載ページ 2232-2241, 出版日 2007年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Estimation of robot’s and user’s views and blind regions in occlusion environments
    Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    IEEE RO-MAN2007 (16th IEEE International Symposium on Robot & Human Interactive Communication, TB1-4, 掲載ページ 528-533, 出版日 2007年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Location-based tracking of moving obstacles from a mobile robot
    Thatsaphan Suwannathat; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    Proc.of MVA2007, 掲載ページ Paper Number 3-13, 出版日 2007年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Omni-directional audio-visual speaker detection for mobile robot
    Thatsaphan Suwannathat; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    2007 RO-MAN: 16TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ROBOT AND HUMAN INTERACTIVE COMMUNICATION, VOLS 1-3, IEEE, 掲載ページ 141-144, 出版日 2007年, 査読付, Tracking humans' position is a useful skill for the coming generation of mobile robot. It is a challenging problem of planning and control in dynamic environment. We propose the onmi-directional estimation method of speaker's position using the combination of audio and visual information. Estimation of the position of the sound is carried out to calculate the difference of arrival time from sound source to multi-channel microphones. The robust human template matching on the onmi-directional image is employed to combine the result of sound source estimation to realize a highly accurate estimation of speaker's location. In our experiments, the systems were implemented and tested on an onmi-directional robot at our laboratory. The results show that we are able to reliably detect and track moving objects in natural environment.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Behavior selection of mobile robot based on integration of multimodal information
    Bin Chen; Masahide Kaneko
    ELECTRICAL ENGINEERING IN JAPAN, SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS, 158巻, 2号, 掲載ページ 39-48, 出版日 2007年01月, Recently, biologically inspired robots have been developed to acquire the capacity for directing visual attention to salient stimulus generated from the audiovisual environment. For the purpose of realizing this behavior, a general method is to calculate saliency maps to represent how much the external information attracts the robot's visual attention, where the audiovisual information and robot's motion status should be involved. In this paper, we represent a visual attention model where three modalities-audio information, visual information, and robot's motor status are considered, because previous research has not considered all of them. First, we introduce a 2D density map, on which the value denotes how much the robot pays attention to each spatial location. Then we model the attention density using a Bayesian network where the robot's motion statuses are involved. Next, the information from both audio and visual modalities is integrated with the attention density map in integrate-fire neurons. The robot can direct its attention to the locations where the integrate-fire neurons are fired. Finally, the visual attention model is applied to make the robot select the visual information from the environment, and react to the content selected. Experimental results show that it is possible for robots to acquire the visual information related to their behaviors by using the attention model considering motion statuses. The robot can select its behaviors to adapt to the dynamic environment as well as to switch to another task according to the recognition results of visual attention. (c) 2006 Wiley Periodicals, Inc.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 線形判別分析による表情特徴と顔特徴の分離に基づく似顔絵アニメーションへの表情付け
    沙秀; 今井順一; 金子正秀
    日本顔学会誌, 6巻, 1号, 掲載ページ 99-108, 出版日 2006年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Visual object tracking under occlusions with autonomous Switching mechanism of targets
    Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    Proceedings of Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006), 掲載ページ TH-G4-1, 618-623, 出版日 2006年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 顔面の肌色解析による交感神経系活性度の非侵襲的評価
    今井順一; 福本誠; 金子正秀; 長島知正
    電子情報通信学会論文誌D, J89-D巻, 8号, 掲載ページ 1869-1876, 出版日 2006年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 顔特徴の印象表現に対する定量的分析と入力顔判別への応用
    西野史康; 金子正秀
    日本顔学会誌, 5巻, 1号, 掲載ページ 91-100, 出版日 2005年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 複数の異なるモダリティ情報の統合に基づく移動ロボットの行動選択
    陳彬; 金子正秀
    電気学会電子・情報・システム(C)部門誌, 125巻, 5号, 掲載ページ 765-773, 出版日 2005年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Moving Obstacle Detection from Mobile Robot by Adjacent Mean Difference Based Spatial Temporal Entropy
    Thatsaphan Suwannathat; Masahide Kaneko
    4th Asian Conference on Industrial Automation and Robotics (ACIAR 2005), 掲載ページ F-79, pp.159-162, 出版日 2005年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Cooperative Usage of Monocular Camera and Omnidirectional Camera for Segmenting Moving Humans
    Thatsaphan Suwannathat; Masahide Kaneko
    IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA2005), 掲載ページ 13-1, pp.440-443, 出版日 2005年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ベイジアンネットワークに基づく視聴覚情報の統合を用いた画像からの3次元音源位置推定
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    電気学会論文誌C (電子・情報・システム部門誌), 124巻, 3号, 掲載ページ 720-728, 出版日 2004年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Hierarchical interpretation of composite human motion using constraints on angular pose of each body part
    J Lokman; M Kaneko
    RO-MAN 2004: 13TH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOT AND HUMAN INTERACTIVE COMMUNICATION, PROCEEDINGS, IEEE, 掲載ページ 335-340, 出版日 2004年, 査読付, This paper presents a method for interpretation of human motion, particularly concerning with variation of motion for each activity. It analyzes and interprets action of each body part for composite activity in a sequence of poses. By analyzing each of major body parts, it can solve the occlusion problem. The basic idea for this paradigm is summarized as the following three points; (1) human activity does not always employ all the body parts (e.g. only hand(s), leg(s), torso, etc., (2) human can carry out many activities simultaneously, and (3) human only interprets the body parts that can be perceived.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 固有空間法による顔特徴の分析と印象語に基づく顔画像の生成
    金子正秀; 水野友和; 目黒光彦
    日本顔学会誌, 3巻, 1号, 掲載ページ 63-73, 出版日 2003年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 顔姿勢推定に基づくユーザとロボットとの共同注意の形成
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    電気学会論文誌C (電子・情報・システム部門誌), 123巻, 7号, 掲載ページ 1243-1252, 出版日 2003年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 会話シーンにおけるロボットと複数ユーザとの共同注意の形成
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    映像情報メディア学会誌, 57巻, 7号, 掲載ページ 854-863, 出版日 2003年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 情景画像からの看板領域および看板文字の自動抽出
    傅杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    映像情報メディア学会誌, 57巻, 7号, 掲載ページ 819-828, 出版日 2003年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 室内監視画像からの物体領域の検出と移動履歴の管理
    藤井朝子; 目黒光彦; 金子正秀
    映像情報メディア学会誌, 57巻, 7号, 掲載ページ 868-872, 出版日 2003年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • ユーザとエージェントロボットとのインタラクションにおける注意の取扱い
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    未来開拓研究「感性的ヒューマンインタフェース」 合宿シンポジウム, 出版日 2003年05月
    日本語
  • コンピュータによる似顔絵の生成とマルチモーダル擬人化インタフェースに関する研究
    金子正秀
    日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業プロジェクト 理工学領域「感性ヒューマンインタフェース」分野 マルチモーダル擬人化インタフェースとその感性基盤機能 平成14年度研究成果報告書, 掲載ページ 28-33, 出版日 2003年03月
    日本語
  • Probabilistic integration of audiovisual information to localize sound source in human-robot interaction
    B Chen; M Meguro; M Kaneko
    RO-MAN 2003: 12TH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOT AND HUMAN INTERACTIVE COMMUNICATION, PROCEEDINGS, IEEE, 掲載ページ 229-234, 出版日 2003年, 査読付, This paper proposes a method to estimate a sound source position by fusing the auditory and visual information with Bayesian network in human-robot interaction. We firstly integrate multi-channel audio signals and a depth. image about the environment to generate a likelihood map for sound source localization. However, this integration, denoted by "MICs", does not always lead to locate a sound source correctly. For correcting the failure in localization, we integrate the likelihood values generated from MICs" and the skin-color distribution in an image according to the result of classifying audio signal into speech/non-speech categories. The audio classifier is based on the support vector machine(SVM) and the skin-color distribution is modeled with GMM. With the evidences given by MICs, SVMs and GMM, we infer whether pixels in images correspond to sound source or not according to the trained Bayesian network. Finally, experimental results are presented to show the effectiveness of the proposed method.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A new design method of general weighted median filters admitting negative weights for enhancement of images degraded by additive noise
    Mitsuhiko Meguro; Masahide Kaneko; Akira Kurematsu
    Proceedings of SPIE, vol.5014, Image Processing: Algorithms and Systems II, 5014-45, 出版日 2003年01月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • コンピュータは似顔絵描きになれるか --- コンピュータによる顔特徴の解析と似顔絵の生成 ---
    金子正秀
    日本顔学会第22回イブニングセミナー資料, 掲載ページ 1-3, 出版日 2002年12月
    日本語
  • Skin-color-based image segmentation and its application in face detection
    Quan Huynh-Thu; Mitsuhiko Meguro; Masahide Kaneko
    IAPR Workshop on Machine Vision Applications (MVA2002), 3-3, 掲載ページ 48-51, 出版日 2002年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 知的画像情報処理とアクティブヒューマンインタフェース ~ 画像を主体としたマルチメディア情報による新たな情報環境の構築 ~
    金子正秀; 目黒光彦
    電気通信大学研究開発交流会分科会6, 音声処理・画像処理, 掲載ページ 7-12, 出版日 2002年11月
    日本語
  • ユーザとロボットとのインタラクションにおけるアテンションの取扱い --- 視覚・聴覚情報に基づくアテンションの形成と利用 --
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    電気通信大学第2回コミュニケーション科学談話会, 出版日 2002年10月
    日本語
  • 曖昧さを含んだ時空間指示によるコンピュータとの知的インタラクション
    竹内伸吾; 目黒光彦; 金子正秀
    情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 43巻, 10号, 掲載ページ 3243-3246, 出版日 2002年10月, 査読付, 本論文では,人間同士のコミュニケーションと同等の形でユーザとコンピュータとの間のインタラクションを実現するために,対象の空間的な位置関係や時間的な順序関係を表す言葉によって注目対象を指示する方法を検討する.「右」「その隣」「もっと上」といった空間的な位置を表す言葉や,「昨日」「少し前の」「その前」等の時間を表す言葉には,いずれも曖昧さが含まれている.そこで,各言葉によって表される空間的あるいは時間的な範囲を,ファジィ集合とインタラクションの履歴から推測し処理を行う.また,ユーザごとに言葉の表している範囲の基準に特徴が現れ,これを学習することによって対象をより効率良く選択できることを示す.This paper discusses a human-computer interaction method which is based on the words indicating spatial positions such as ``next to that'' and ``right'' and temporal relations such as ``recently'' and ``two or three weeks ago''.Most of these words contain ambiguity.In order to handle such ambiguity,this paper utilizes the Fuzzy set to decide the actual spatial area corresponding to each word.Since the variation implied by each of the words such as ``more'',``a little'' and so on depends on each individual person,the membership function for each word is modified by referring the history of interaction between a user and a computer.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Synthesis of facial caricature using eigenspaces and its applications to humanlike animated agents
    Masahide Kaneko; Mitsuhiko Meguro
    Seventh Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI-02), Working Notes (WS-3), International Workshop of Lifelike Animated Agents - Tools, Affective Functions, and Applications -, 掲載ページ 58-63, 出版日 2002年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    電子情報通信学会論文誌D-II, Vol.J85-D-II巻, 7号, 掲載ページ 1176-1187, 出版日 2002年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 少数の実写画像に基づく擬似3次元シーンの自動生成
    杉山慎; 目黒光彦; 金子正秀
    映像情報メディア学会誌, 56巻, 4号, 掲載ページ 643-646, 出版日 2002年04月, 査読付
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 日本語
  • Skin-color extraction in images with complex background and varying illumination
    Q Huynh-Thu; M Meguro; M Kaneko
    SIXTH IEEE WORKSHOP ON APPLICATIONS OF COMPUTER VISION, PROCEEDINGS, IEEE COMPUTER SOC, 掲載ページ 280-285, 出版日 2002年, 査読付, A skin-color extraction algorithm is proposed to detect human faces in color images with varying illumination condition and presence of complex background. The approach is based on both a Gaussian mixture model of human skincolor distribution and image segmentation using an automatic and adaptive multi-thresholding technique. Detected regions are then refined by morphological operations. Experimental results on images presenting a wide range of variations in lighting condition, face orientation, scale, pose, facial expression and background, demonstrate the efficiency of our skin-segmentation algorithm. Using additional information about facial features, our method becomes an efficient step in localizing candidate faces for a face detection system.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 研究室紹介 音声・画像情報による新しいインテリジェントシステムに向けて
    榑松明; 金子正秀
    電気通信大学学園だより, 186巻, 掲載ページ 14-15, 出版日 2001年09月
    研究論文(その他学術会議資料等), 日本語
  • 固有空間を利用した計算機による似顔絵の生成
    徐光哲; 金子正秀; 榑松明
    電子情報通信学会論文誌D-II, Vol.J84-D-II巻, 7号, 掲載ページ 1279-1288, 出版日 2001年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Estimation of speaker's location using 2-D MUSIC and its application to car speech recognition
    Takayuki Nagai; Keisuke Kondo; Masahide Kaneko; Akira Kurematsu
    Proc. of HSC 2001 (International Workshop on Hands-Free Speech Communication), Kyoto, Japan, 掲載ページ 163-166, 出版日 2001年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • MPEG符号化されたサッカー映像に対するシーンの自動分類のための情報抽出
    玄蕃一輝; 金子正秀; 榑松 明
    映像情報メディア学会誌, 55巻, 3号, 掲載ページ 417-421, 出版日 2001年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • コンピュータによる似顔絵の生成と擬人化インタフェースへの応用
    金子正秀
    日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業プロジェクト 理工学領域「感性ヒューマンインタフェース」分野,マルチモーダル擬人化インタフェースとその感性基盤機能,平成12年度研究成果報告書, 掲載ページ 19-21, 出版日 2001年03月
    日本語
  • Estimation of source location based on 2-D MUSIC and its application to speech recognition in cars
    T Nagai; K Kondo; M Kaneko; A Kurematsu
    2001 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, VOLS I-VI, PROCEEDINGS, IEEE, 5巻, 掲載ページ 3041-3044, 出版日 2001年, 査読付, This paper proposes a speech recognition and an enhancement system for noisy car environments based on a microphone array. In the system, multiple microphones are arranged in 2-dimensional space, surrounding the interior of a car, and the speaker's location is first estimated by our proposed HE (Harmonic Enhanced) 2-D MUSIC (MUltiple SIgnal Classification). Then, 2-D Delay and Sum (DS) is applied to enhance the target speech. Such pre-processing makes robust speech recognition in noisy car environments possible. In the proposed system, not only a driver, but also a fellow passenger can control car electronics by their voices no matter where they axe. This is an advantage of the system as well.
    The results of the simulation and the preliminary experiment in a real car environment axe presented to confirm the validity of our proposed system.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Generalized unequal length lapped orthogonal transform for subband image coding
    Takayuki Nagai; Masaaki Ikehara; Masahide Kaneko; Akira Kurematsu
    IEEE Trans. on Signal Processing, 48巻, 12号, 掲載ページ 3365-3378, 出版日 2000年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 限定された2次元画像情報からの3次元空間の擬似的再構成に関する研究
    金子正秀
    電気通信普及財団研究調査報告書, 98-01090, 15号, 掲載ページ 599-609, 出版日 2000年12月
    日本語
  • マルチモーダル擬人化インタフェースとその感性基盤機能
    石塚 満; 橋本周司; 森島繁生; 小林哲則; 金子正秀; 相澤清晴; 苗村 健; 伊庭斉志; 土肥 浩
    感性的ヒューマンインタフェース公開シンポジウム資料,2000.11.22, 掲載ページ 99-111, 出版日 2000年11月
    日本語
  • Speech recognition and enhancement in cars using estimation of speaker's position by 2-D MUSIC method
    Keisuke Kondo; Takayuki Nagai; Masahide Kaneko; Akira Kurematsu
    Proc. of SPAT2000(The 2nd International Workshop on Signal Processing Applications and Technology),S6-3, Tokyo, Japan, 掲載ページ 156-159, 出版日 2000年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 知的コミュニケーションのための顔画像処理
    金子正秀
    日本機械学会No.00-57講習会「安全を支え,新機能を創出するバイオメトリクス―人を見る,賢い機械システム,インテリジェント人工環境―」教材, 掲載ページ 47-58, 出版日 2000年10月
    日本語
  • 画像を主体としたマルチメディア情報による新たな情報環境の構築
    金子正秀; 目黒光彦
    電気通信大学フォーラム2000 研究開発交流会(「中小企業総合事業団研究開発交流促進事業」)講演予稿集,分科会C2, 出版日 2000年10月
    日本語
  • 話者位置推定を用いた車載音声認識・強調システム
    榑松 明; 金子正秀; 長井隆行
    電気通信大学フォーラム2000 研究開発交流会(「中小企業総合事業団研究開発交流促進事業」)講演予稿集,分科会C2, 出版日 2000年10月
    日本語
  • 図書紹介:C言語で学ぶ実践画像処理―Windows / Macintosh / X-Window対応―
    金子正秀
    電子情報通信学会誌, 83巻, 5号, 掲載ページ 396, 出版日 2000年05月
    日本語
  • 少数の2次元画像からの3次元的なウォークスルーの実現
    杉山 慎; 金子正秀; 滝嶋康弘
    電気通信大学共同研究センター 第5回共同研究成果発表会論文集, 掲載ページ 1-2, 出版日 2000年05月
    日本語
  • 顔部品の形状と配置と傾きの特徴に着目した計算機による似顔絵の生成
    金子正秀
    日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業プロジェクト 理工学領域「感性ヒューマンインタフェース」分野,マルチモーダル擬人化インタフェースとその感性基盤機能,平成11年度研究成果報告書, 掲載ページ 12-14, 出版日 2000年03月
    日本語
  • 会議レポート IMPS99/PCSJ99
    金子正秀
    映像情報メディア学会誌, 53巻, 12号, 掲載ページ 1696, 出版日 1999年12月
    日本語
  • Analysis and synthesis of 3-D face image sequence based on model-based image coding scheme with an internet browser
    Min Chul Park; N. P. Chandrasiri; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1999 International Conference on Image Processing(ICIP '99), Kobe, Japan, 28AP1.5, 4巻, 掲載ページ 207-211, 出版日 1999年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A steganographic and cryptographic scheme in model-based image coding and face animation
    Min Chul Park; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1999 International Workshop on Very Low Bitrate Video Coding(VLBV '99), Kyoto, Japan, 掲載ページ 117-120, 出版日 1999年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Synthesis of facial caricatures using eigenspaces and its applications to communication
    GuangZhe Xu; Masahide Kaneko; Akira Kurematsu
    Proc. of 1999 International Workshop on Very Low Bitrate Video Coding(VLBV '99), Kyoto, Japan, 掲載ページ 192-195, 出版日 1999年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 顔動画像のインタラクティブ知的符号化
    大関和夫; 斎藤隆弘; 金子正秀; 原島 博
    画像ラボ(日本工業出版), 日本工業出版, 10巻, 9号, 掲載ページ 11-15, 出版日 1999年09月
    日本語
  • 少数の2次元画像からの3次元的なウォークスルーの実現
    金子正秀; 滝嶋康弘
    電気通信大学共同研究センター 第4回共同研究成果発表会論文集,1999.5.28, 掲載ページ 1-2, 出版日 1999年05月
    日本語
  • Compression and representation of 3-D images
    T Naemura; M Kaneko; H Harashima
    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG, E82D巻, 3号, 掲載ページ 558-567, 出版日 1999年03月, 査読付, This paper surveys the results of various studies oil 3-D image coding. Themes are focused on efficient compression and display-independent representation of 3-D images, Most of the works on 3-D image coding have been concentrated on the compression methods tuned for each of the 3-D image formats (stereo pairs, multi-view images, volumetric images, holograms and so on). For the compression of stereo images, several techniques concerned with the concept of disparity compensation have been developed. For the compression of multi-view images, the concepts of disparity compensation and epipolar plane image (EPI) are the efficient ways of exploiting redundancies between multiple views. These techniques, however, heavily depend on the limited camera configurations. In order to consider many other multi-view configurations and other types of 3-D images comprehensively, more general platform for the 3-D image representation is introduced, aiming to outgrow the framework of 3-D "image" communication and to open up a novel held of technology, which should be called the "spatial" communication. Especially, the light ray based method has a wide range of application, including efficient transmission of the physical world, as well as integration of the virtual and physical worlds.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Processing of face images and its applications
    M Kaneko; O Hasegawa
    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG, E82D巻, 3号, 掲載ページ 589-600, 出版日 1999年03月, 査読付, Human faces convey various information, including that is specific to each individual person and that is part of mutual communication among persons. Information exhibited by a "face" is what is called "non-verbal information" and usually verbal media cannot easily describe such information appropriately. Recently, detailed studies on the processing of face images by a computer have been carried out in the engineering field for applications to communication media and human computer interaction as well as automatic identification of human faces. Two main technical topics are the recognition of human faces and the synthesis of face images. The objective of the former is to enable a computer to detect and identify users and further to recognize their facial expressions, while that of the latter is to provide a natural and impressive user interface:on a computer in the form of a "face." These studies have also been found to be useful in various non-engineering fields related to a face, such as psychology, anthropology, cosmetology and dentistry. Most of the studies in these different fields have been carried out independently up to now, although all of them deal with a "face." Now in virtue of the progress in the above engineering technologies a common study tools and databases for facial information have become available.
    On the basis of these backgrounds, this paper surveys recent research trends in the processing of face images by a computer and its typical applications. Firstly, the various characteristics of faces are considered. Secondly, recent research activities in the recognition and synthesis efface images are outlined. Thirdly, the applications of digital processing methods of facial information are discussed from several standpoints: intelligent image coding, media handling, human computer interaction, caricature, facial impression, psychological and medical applications. The common tools and databases used in the studies of processing of facial information and some related topics are also described.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Advanced model-based image coding scheme
    Min Chul Park; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Haroshi Harashima
    ISSPA 1999 - Proceedings of the 5th International Symposium on Signal Processing and Its Applications, IEEE Computer Society, 2巻, 2号, 掲載ページ 817-820, 出版日 1999年, 査読付, Studies on 3-D model-based image coding have concentrated on facial image sequences to implement low-bit rate communication and other applications. In this paper, this scheme is extended by including human-computer interfaces through the recognition of facial gestures and interactive control of a face object on an Internet browser, and by digital watermarking. Human faces or faces of anthropomorphic agents are synthesized with the real and/or recognized facial motion on an Internet browser using virtual reality modeling language(VRML). Digital watermarking is employed to prevent real face images from unwanted use and copyright infringement. By extending previous model-based image coding schemes for facial image sequences, an interactive, effective, safe and low-bit rate communication can be carried out. Experimental results show the usefulness and effectiveness of the proposed scheme. © 1999 IEEE.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Orthographic approach to representing 3-D images and interpolating light rays for 3-D image communication and virtual environment
    T Naemura; M Kaneko; H Harashima
    SIGNAL PROCESSING-IMAGE COMMUNICATION, ELSEVIER SCIENCE BV, 14巻, 1-2号, 掲載ページ 21-37, 出版日 1998年11月, 査読付, First, this paper explains the concept of the 'Integrated 3-D Visual Communication System', aiming to realize a display-independent method for representing 3-D scenes/objects. This concept will promote the progress of 3-D image communication systems, while several 3-D display technologies are making rapid progress. Secondly, a ray-based method is developed as a fundamental approach to realize this concept, and three types of parameterization of light rays are formulated. The main proposal of this paper is the utilization of orthographic views, which are neutral for any input and output system. Once a set of orthographic views of a 3-D scene/object is obtained, we can synthesize its any perspective view while viewing it from within a visual zone. Thirdly, in order to enhance the visual effects, a method for interpolating light rays is also proposed. In this method, structural properties, estimated from input images, are utilized. The advantage of the proposed method is that the visibility of estimation errors of structural properties is effectively suppressed in the synthesized views. Experimental results show the potential applicability of the proposed method to the next-generation 3-D image communication and virtual reality systems. (C) 1998 Elsevier Science B.V. All rights reserved.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Applied processing of referential frames in facial image sequence
    Min Chul Park; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    International Workshop on Coding Techniques for Very Low Bit-rate Video(VLBV '98), 掲載ページ 93-96, 出版日 1998年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 光線情報に基づく空間符号化…光線情報の局所的展開…(共著)
    高野孝英; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    映像情報メディア学会誌, 52巻, 9号, 掲載ページ 1321-1327, 出版日 1998年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 光線記述に基づく仮想光源画像の合成(共著)
    苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    映像情報メディア学会誌, 52巻, 9号, 掲載ページ 1328-1335, 出版日 1998年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 逐次的カメラ制御による光線情報の効率的サンプリング
    村上智一; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博; 市川忠嗣
    映像情報メディア学会誌, 一般社団法人映像情報メディア学会, 52巻, 9号, 掲載ページ 1366-1369, 出版日 1998年09月, 査読付, あらまし3次元空間における膨大な光線情報に対して, 1台のカメラの位置を逐次的に制御しながら光線情報を効率的にサンプリングする手法を提案する.すでに取得された光線情報から3次元空間がどの程度正確に補間合成され得るかを予測し, 補間が困難な視点位置から優先的に光線情報を取得する.実際に視点探索の実験を行い、本手法の実現可能性を示す.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 顔動画像のインタラクティブ知的符号化におけるローカル動き検出と眼鏡画像処理
    大関和夫; 齋藤隆弘; 金子正秀; 原島 博
    情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 39巻, 7号, 掲載ページ 2134-2148, 出版日 1998年07月, 査読付, 画像信号の統計的性質を利用した従来の波形符号化とは異なる符号化方式として知的符号化がある.筆者らはこの知的符号化における符号化部分,すなわち入力顔動画像の分析部分にインタラクティブ操作を導入することにより実用化を図る方式について研究を行ってきた.本論文では,インタラクティブ操作を曖昧性について考察を行い,表情などのローカル動き検出と眼鏡処理に関し,その手順の明確化,操作量の評価と改良を行った.ローカル動きとグローバル動きの記述順序の違いをインタラクティブ操作量の比較により行い,顔部品に応じて異なる記述順序を用いることが有利なことを明確化した.次に,ワイヤフレームモデル上の1項点に対する移動の操作が周辺の頂点に階層的に波及する移動規則を検討し,初期形状とその変形パターンとして0次,0.5次,1次の周期波形を用いた連動規則を開発した.これにより形状合わせの操作量の削減を符号量を増加させることなく実現した.開発したローカル動き検出ツールを拡張し,眼鏡画像処理を含んだ符号化を行った.新たな問題点として,眼鏡除去処理の操作量が定量化しにくいことを指摘した.眼鏡フレームを肌色で上書きする操作をどの程度まで行うかの定量的な判断基準として,テレビジョン受信におけるゴースト障害の消え残りレベルとの対応から求まる,DU比を導入した.For interactive model-based coding of facial image sequence,the number of interactive operations and difficulty of procedures should be clarified.This paper develops a local motion detection tool which realizes encoding in a limited number of operations with practically easy operations.A comparison of description order between local motion and global motion is examined from the viewpoint of amount of eperations.Hierarchical and cooperative moving rule of vertices on wireframe model around facial part is proposed.By introducing zero-th and the 1-st order periodic waveform pattern for both horizontal edges of mouth,the number o operations for local motion is reduced.Extending the developed tool to the processing of eye-glass frame,new problems are found to be analyzed.Eye-glasses which overwrites glass frame by skin color is compared with a method using separated input of eye-glasses.A new deciding criterion for terminating human operation of eye-glasses processing is developed.The total encoding tool is fully practical and many facial image sequences are well encoded by the authors and others engineers.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 光線記述に基づく3次元実写空間のインタラクティブ操作
    石川彰夫; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌D-II, 一般社団法人電子情報通信学会, J81-D-II巻, 5号, 掲載ページ 850-860, 出版日 1998年05月, 査読付, 3次元画像通信において, 3次元画像に対する記述方式は, 個別の3次元入出力方式から独立した中立的なものであることが望ましい.このような観点から, 筆者らは, 光線に基づいた3次元画像情報の記述方法として, 「光線空間」の概念を提案している.本論文では, 「光線空間」の概念に基づき, 3次元物体と空間とを同時に記述する新しい手法, ならびに, 実写情報によって構成される空間を計算機上でインタラクティブに操作する方法について述べる.実空間内の任意の視点から眺めた風景画像の合成は, 視点位置情報に基づいて光線空間から, ある基本式で記述された曲面上の光線情報を切り出すことに相当する.本論文では実時間処理を目的としており, 効率的な光線情報の切出しを行うために参照テーブルを用いることにした.また, 空間の光線情報に3次元物体の光線情報を上書きすることによって, 空間の中にほぼ実時間で仮想的に実物体を配置する実験も行った.実験の結果, 提案手法によって実写ベースの3次元空間情報の記述ならびに操作を効率的に行えることが明らかになった.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Collaborative CyberMirage:リアリティと相互アウェアネスを追求した仮想空間共有体験システム
    片山昭宏; 内山晋二; 熊谷 篤; 田村秀行; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    情報処理学会論文誌, 39巻, 5号, 掲載ページ 1484-1493, 出版日 1998年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • ユーザのインタラクティブ操作を利用した動画像のコマンド符号化
    太田善之; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌D-II, 一般社団法人電子情報通信学会, J81-D-II巻, 4号, 掲載ページ 735-743, 出版日 1998年04月, 査読付, ユーザが対話的な操作を介して符号化プロセスに積極的に関与し, 動画像の主題に沿って画像を構造化するインタラクティブコマンド符号化について述べる.本符号化手法では, 形状・テクスチャ・動きに関する物体の特徴をユーザの対話的な操作によって抽出し, 原画像の主題に沿って詳細に記述する手法から簡素化して記述する手法までの中から適宜の手法を割り当てることによって, 低ビットレートにおいても原画像の主題を優先して伝えることができる.更に, 動きに対するパラメータを変更したり, 特徴記述手法を別の手法に変更することによって, 復号側において概略把握のためのブラウジングを容易にしたり, ノンリニア画像編集にも容易に応用することができる.これらの考え方について, 具体的な実験例を含めて説明する.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 光線情報取得のための多眼カメラパラメータの同時推定
    馬場健介; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    映像情報メディア学会誌, 一般社団法人映像情報メディア学会, 52巻, 3号, 掲載ページ 345-355, 出版日 1998年03月, 査読付, This paper proposes a method of estimating multiview camera parameters for cases in which the structure of objects is unknown. The proposed method uses multiple rectangles in the 2-D images captured with the same focal length as the keys to estimate camera parameters. In this method, the 3-D coordinates of rectangles are first estimated from all images by using the characteristic of rectangles and the least squares method. Then, all camera parameters are estimated by using the estimated 3-D coordinates of rectangles and the least squares method. Finally, all parameters, that is, 3-D coordinates of rectangles and camera parameters, are corrected to minimize the errors in all images. Experimental results show that the proposed method gives good estimations of the multiview camera parameters required to obtain ray information for cases in which the shape of objects is unknown. This means that ray information can be acquired by using one ordinary camera instead of a special camera controlled by computer.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Priority and segmentation algorithm for the 3-D motion estimation of two heads partly overlapped
    MC Park; M Kaneko; H Harashima; T Naemura
    AUTOMATIC FACE AND GESTURE RECOGNITION - THIRD IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE PROCEEDINGS, IEEE COMPUTER SOC, 掲載ページ 597-602, 出版日 1998年, 査読付, Though many passive sensing methods have been presented on the analysis of 3-D facial motion, generally those methods are useful only when the motion of a single face is analyzed. This paper presents an efficient method to analyze 3-D head motions of two faces in the scene even when the areas of two faces are partly overlapped. To solve the problem which comes from overlapping of facial areas, PriSe(Pri-ority and Se-gmentation) algorithm with the GRIP method[1][2] is newly suggested in this paper. With our proposed method, 3-D head motions of two faces can be stably analyzed at the same time even though some part of faces are overlapped. Preliminary experiments for a series of real and synthesized image sequences show the effectiveness of the proposed method with the sufficient accuracy to analyze two facial motions in 3-D space.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • インタラクティブ知的符号化におけるグローバル動きパラメータの検出精度
    大関和夫; 齋藤隆弘; 金子正秀; 原島 博
    映像情報メディア学会誌, Inst. of Image Information and Television Engineers, 52巻, 6号, 掲載ページ 871-880, 出版日 1998年, 査読付, Video network is beginning to have various kinds of applications such as using a vertical blanking interval. Model-based coding is suitable for the narrow band network. Interactive model-based image coding, which had been developed for non-realtime environment, needs to be specified by the number and the precision of interactive operations. This paper first analyzes the noise in input feature points during the global motion parameter detection. Then a new structure filter for reducing the noise in the feature points on a facial wireframe model is developed. The structure filter keeps original facial shape composed of feature points and reduces variation in the mutual distance between the feature points. In evaluating the precision for applying the least-squares method for detecting depth and global motion parameters, the number of conditions of input data is considered from the point of variance of error of the estimated values. Based on the structure filter with the precision evaluation, the allowance error in the interactive operation for the encoding process is specified by the pixel accuracy for feature point position.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Multi-user immersive stereo
    T Naemura; M Kaneko; H Harashima
    1998 INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGE PROCESSING - PROCEEDINGS, VOL 1, IEEE COMPUTER SOC, I巻, 掲載ページ 903-907, 出版日 1998年, 査読付, Recently, multi-screen projection systems are widely used in the field of virtual reality. Within the system bounded by screens, users can view the panoramic stereoscopic images projected onto the screens. In such an immersive environment, however just one viewer can feel the natural depth sensation. la this paper the authors propose a novel approach to realize a multi-user system, in which several users can feel the adequate depth sensation simultaneously. Experimental results show the potential applicability of the proposed method to the next-generation virtual environment.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 光線情報の正投影表現に基づく3次元空間の記述
    苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    映像情報メディア学会誌, 一般社団法人映像情報メディア学会, 51巻, 12号, 掲載ページ 2082-2089, 出版日 1997年12月, 査読付, First, this paper introduces the concept of "Integrated 3-D Visual Communication". The key feature in this concept is the display-independent neutrality and flexibility of the representation of visual data. Secondly, a ray-based approach is examined in order to realize this concept. The advantage of a ray-based approach is that any view can be synthesized from ray data independently of any geometric representations. All the visual data is represented by a set of ray data which is defined in five-dimensional data space. Assuming that rays go straight on without any variations in the direction of propagation, any individual ray data can be efficiently stored in the fewer dimensions. This paper proposes and formulates three methods for projecting five-dimensional data space onto a space with fewer dimensions. The experimental results show how the proposed methods could be used in the next-generation 3-D image communication and photo-realistic virtual reality systems.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 複数フレームのマップを用いた平面記述による動画像の低ビットレート符号化
    上田剛弘; 金子正秀; 齊藤隆弘; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌D-II, 一般社団法人電子情報通信学会, J80-D-II巻, 12号, 掲載ページ 3117-3126, 出版日 1997年12月, 査読付, 動画像のレイヤ表現は, アニメーションのセル画のように分割された領域ごとのレイヤマップを, 奥行きの順序に従って重ね合わせた上で相互に動かすことにより動画像を表現する手法である. 従来のレイヤ表現を用いた符号化手法は, 背景等の変化の小さい領域については効率良く表現できるが, 人物のようなテクスチャや形状が変化する非剛体領域等に対して適用することが困難であった. 本論文では, 各領域に対して動画像の時間軸方向での分割を行った上で, 複数フレームのマップを混合して動画像を再構成することにより, 非剛体領域等に対してレイヤ表現を用いて効率良く符号化する手法について述べる. また, 3次元情報が扱えるようにレイヤ表現を拡張したセッティング表現も組み合わせることにより, 符号化効率が向上することを示す. 提案手法では空間方向のみならず時間軸方向の画質制御も容易に行うことが可能で, こま落しのない滑らかな動画像を再現することができる. 最後に, 32 kbit/s 以下の低ビットレートにおいて従来の波形近似に基づく手法(H.263)による符号化結果と比較し, 提案手法の方が視覚的に良好な符号化結果が得られることを明らかにする.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 距離・色データを用いた3次元物体の光線データ取得
    竹内敬亮; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    映像情報メディア学会誌, 51巻, 12号, 掲載ページ 2090-2096, 出版日 1997年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Interaction with virtual space using real-time gesture recognition
    Tsuyoshi Kimura; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of ICAT'97 (International Conference on Artificial Reality and Tele-existence), 掲載ページ 216-223, 出版日 1997年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Efficient sampling of 3-D spatial data using a computer-controlled camera gantry
    Tomokazu Murakami; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of ICAT'97 (International Conference on Artificial Reality and Tele-existence), 掲載ページ 184-191, 出版日 1997年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • CGモデルと光線空間データとの融合による仮想環境の実現
    片山昭宏; 内山晋二; 田村秀行; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌D-II, J80-D-II巻, 11号, 掲載ページ 3048-3057, 出版日 1997年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Digital processing of facial information
    Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1997 Japan-China Symposium on Signal Processing (JCSSP-97), 掲載ページ 53-62, 出版日 1997年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3次ベジエ曲面チューブを用いた時空間領域画像の記述
    内堀克則; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    映像情報メディア学会誌, 51巻, 10号, 掲載ページ 1688-1695, 出版日 1997年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Recognition of facial gestures using the GRIP method for head motion estimation and hidden Markov models, paper number 861
    Min Chul Park; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1997 International Conference on Image Processing (ICIP'97), 3巻, 出版日 1997年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Acquisition of object-based ray data for integrated 3-D visual communication
    Keisuke Takeuchi; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1997 Picture Coding Symposium (PCS'97), 掲載ページ 681-686, 出版日 1997年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Robust 3-D estimation of facial motion for model-based coding and human interface
    Min Chul Park; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1997 Picture Coding Symposium (PCS'97), P5.1, 掲載ページ 561-566, 出版日 1997年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 描き手の画調に基づく似顔絵の自動生成
    花岡悟一郎; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌D-II, J80-D-II巻, 8号, 掲載ページ 2110-2118, 出版日 1997年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 「顔」の情報処理
    長谷川修; 森島繁生; 金子正秀
    電子情報通信学会論文誌A, J80-A巻, 8号, 掲載ページ 1231-1249, 出版日 1997年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • GRIP法を用いた頭部の3次元動き分析
    パク ミンチョル; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌D-II, J80-D-II巻, 8号, 掲載ページ 2138-2151, 出版日 1997年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 顔動画像のインタラクティブ知的符号化システム
    大関和夫; 齋藤隆弘; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌A, J80-A巻, 8号, 掲載ページ 1293-1303, 出版日 1997年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 平均値を用いた顔印象分析
    永田明徳; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌A, J80-A巻, 8号, 掲載ページ 1266-1272, 出版日 1997年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 福笑いモジュールを用いた顔画像のインタラクティブ検索
    大場敏文; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌D-II, J80-D-II巻, 8号, 掲載ページ 2254-2258, 出版日 1997年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 顔空間を用いた顔特徴の操作
    デロワ オリビエ; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌A, J80-A巻, 8号, 掲載ページ 1332-1336, 出版日 1997年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • CyberMirage : Embedding ray based data in VRML world
    Shinji Uchiyama; Akihiro Katayama; Hideyuki Tamura; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Video proc. ACM, VRAIS'97 (Virtual Reality Annual International Symposium '97), 出版日 1997年03月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 平面の3次元配置に基づく動画像の構造利用符号化
    上田剛弘; 金子正秀; 齋藤隆弘; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌D-II, J80-D-II巻, 2号, 掲載ページ 487-496, 出版日 1997年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 3-D visual data compression based on ray-space projection
    Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of SPIE VCIP'97, 3024, 掲載ページ 413-424, 出版日 1997年02月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 確率的なクラスタリングによる初期領域に基づく動きパラメータの推定とセグメンテーション
    鄭 且根; 相澤清晴; 齋藤隆弘; 金子正秀; 原島 博
    電子情報通信学会論文誌A, J80-A巻, 1号, 掲載ページ 248-259, 出版日 1997年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Interactive model-based coding for face metaphor user interface in network communications
    Kazuo Ohzeki; Masahide Kaneko; Takahiro Saito; Hiroshi Harashima
    Proc. of IUI97, 掲載ページ 245-248, 出版日 1997年01月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Ray-based creation of photo-realistic virtual world
    T Naemura; T Takano; M Kaneko; H Harashima
    INTERNATIONAL CONFERENCE ON VIRTUAL SYSTEMS AND MULTIMEDIA - VSMM'97, PROCEEDINGS, I E E E, COMPUTER SOC PRESS, 掲載ページ 59-68, 出版日 1997年, 査読付, This paper introduces the concept of ray-based representation of spatial data and proposes a new method for creating the photo-realistic virtual world. In this method, the whole ray data of the world are treated as a set of orthogonal views of scene objects. The advantage of this approach is to allow the synthesis of any perspective view by gathering appropriate ray data from the set of orthogonal views independently of any geometric representation. First, several perspective views of the real world are taken as a set of real ray data, and orthogonal views of the world are synthesized from the captured real ray data. Then, structural models corresponding to each perspective view are locally estimated and adaptively stitched each other in order to interpolate the cracks on the orthogonal views. This approach can avoid the difficulty in estimating a unique structural model of the world.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Collaborative CyberMirage: A shared cyberspace with mixed reality
    S Uchiyama; A Katayama; A Kumagai; H Tamura; T Naemura; M Kaneko; H Harashima
    INTERNATIONAL CONFERENCE ON VIRTUAL SYSTEMS AND MULTIMEDIA - VSMM'97, PROCEEDINGS, I E E E, COMPUTER SOC PRESS, 掲載ページ 9-18, 出版日 1997年, 査読付, This paper describes a virtual reality system called ''Collaborative CyberMirage'', which makes it possible to share photo-realistic virtual environment between multiple points. This system was developed to realize a virtual shopping environment, and although this system is expected to be used through the Internet in a near future, it is based on equipments and networks available now. This paper states about the technics required for virtual shopping, then about the structure of this system, and finally about the methods used to develop it. This system is a largely improved version of the former single-user CyberMirage. In both system, the cyberspace is made by combining image-based data and geometric models to realize superior photo-reality.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Recent and current research on very low bit-rate video coding in Japan
    M Kaneko
    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG, E79B巻, 10号, 掲載ページ 1415-1424, 出版日 1996年10月, 査読付, This paper presents an overview of research activities in Japan in the field of very low bit-rate video coding. Related research based on the concept of ''intelligent image coding'' started in the mid-1980's. Although this concept originated from the consideration of a new type of image coding, it can also be applied to other interesting applications such as human interface and psychology. On the other hand, since the beginning of the 1990's, research on the improvement of waveform coding has been actively performed to realize very low bit-rate video coding. Key techniques employed here are improvement of motion compensation and adoption of region segmentation. In addition to the above, we propose new concepts of image coding, which have the potential to open up new aspects of image coding, e.g. ideas of interactive image coding, integrated 3-D visual communication and coding of multimedia information considering mutual relationship amongst various media.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 動画像の抽象化索引映像の作成とその応用
    奥宮啓司; 金子正秀; 原島 博
    テレビジョン学会誌, 50巻, 10号, 掲載ページ 1558-1566, 出版日 1996年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Interactive model-based coding of facial image sequence with a new motion detection algorithm
    Kazuo Ohzeki; Takahiro Saito; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    IEICE Trans. Commu., E79-B巻, 10号, 掲載ページ 1474-1483, 出版日 1996年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 領域分割に基づく多眼画像の3次元レイヤ表現
    苗村 健; 柳澤健之; 金子正秀; 原島 博
    テレビジョン学会誌, 50巻, 9号, 掲載ページ 1335-1344, 出版日 1996年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 光線空間を用いた3次元物体の操作
    柳澤健之; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    テレビジョン学会誌, 50巻, 9号, 掲載ページ 1345-1351, 出版日 1996年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Interactive model-based coding for multimedia E-mail environment
    Kazuo Ohzeki; Masahide Kaneko; Takahiro Saito; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1996 Picture Coding Symposium (PCS'96), 2, 掲載ページ 663-668, 出版日 1996年03月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3-D object based coding of multi-view images
    Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1996 Picture Coding Symposium (PCS'96), 掲載ページ 459-464, 出版日 1996年03月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Interactive command coding of moving image sequence --- enhancement of command ---
    Yoshiyuki Ohta; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1996 Picture Coding Symposium (PCS'96), 1, 掲載ページ 215-218, 出版日 1996年03月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Image sequence coding using abstract index images based on hierarchical representation of scenes
    Keiji Okumiya; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    Proc. of 1996 Picture Coding Symposium (PCS'96), 掲載ページ 135-140, 出版日 1996年03月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Fractal-like video coding with weighted summation
    K Bochez; M Kaneko; H Harashima
    VISUAL COMMUNICATIONS AND IMAGE PROCESSING '96, SPIE - INT SOC OPTICAL ENGINEERING, 2727巻, 掲載ページ 1377-1385, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3-D segmentation of multi-view images based on disparity estimation
    T Naemura; M Kaneko; H Harashima
    VISUAL COMMUNICATIONS AND IMAGE PROCESSING '96, SPIE - INT SOC OPTICAL ENGINEERING, 2727巻, 掲載ページ 1173-1184, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Structural motion segmentation for compact image sequence representation
    CK Cheong; K Aizawa; T Saito; M Kaneko; H Harashima
    VISUAL COMMUNICATIONS AND IMAGE PROCESSING '96, SPIE - INT SOC OPTICAL ENGINEERING, 2727巻, 掲載ページ 1152-1163, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 光線群による3次元空間情報の表現とその応用
    藤井俊彰; 金子正秀; 原島 博
    テレビジョン学会誌, Inst of Television Engineers of Japan, 50巻, 9号, 掲載ページ 1312-1318, 出版日 1996年, 査読付, In this paper, we propose a new framework of representing 3-D spacial information by using 'Rays'. We show that this data format includes all the information of the scene viewed from any direction, so that, one view image from an arbitrary viewpoint can be obtained by sampling ray data. We also introduce ray parameter space and examine its characteristics. We give a new definition of visual field and viewing zone and evaluate the amount of ray data in terms of ray parameter space. In addition, we show possible applications of this concept by presenting simulations, including generating an any-viewpoint image and a variable-focused image, synthesizing a real image and a computer-generated image, and compressing a hologram pattern.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Representation of moving images with skewed planes and its application to the video coding
    Y Ueda; M Kaneko; T Saito; H Harashima
    INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGE PROCESSING, PROCEEDINGS - VOL II, I E E E, II巻, 掲載ページ 505-508, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • TOWARD THE NEW ERA OF VISUAL COMMUNICATION
    M KANEKO; F KISHINO; K SHIMAMURA; H HARASHIMA
    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG, E76B巻, 6号, 掲載ページ 577-591, 出版日 1993年06月, 査読付, Recently, studies aiming at the next generation of visual communication services which support better human communication have been carried out intensively in Japan. The principal motive of these studies is to develop new services which are not restricted to a conventional communication framework based on the transmission of waveform signals. This paper focuses on three important key words in these studies; ''intelligent,'' ''real,'' and ''distributed and collaborative,'' and describes recent research activities. The first key word ''intelligent'' relates to intelligent image coding. As a particular example, model-based coding of moving facial images is discussed in detail. In this method, shape change and motion of the human face is described by a small number of parameters. This feature leads to the development of new applications such as very low bit-rate transmission of moving facial images, analysis and synthesis of facial expression, human interfaces, and so on. The second key word ''real'' relates to communication with realistic sensations and virtual space teleconferencing. Among various component technologies, real-time reproduction of 3-D human images and a cooperative work environment with virtual space are discussed in detail. The last key word ''distributed and collaborative'' relates to collaborative work in a distributed work environment. The importance of visual media in collaborative work, a concept of CSCW, and requirements for realizing a distributed collaborative environment are discussed. Then, four examples of CSCW systems are briefly outlined.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • テキスト情報に対応した口形状変化を有する顔動画像の合成
    金子正秀; 小池 淳; 羽鳥好律
    電子情報通信学会論文誌D-II, 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ, J75-D-II巻, 2号, 掲載ページ 203-215, 出版日 1992年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 顔動画像のモデルベース符号化における頭部の3次元的な動きの推定
    小池 淳; 金子正秀; 羽鳥好律
    電子情報通信学会論文誌B-I, 電子情報通信学会通信ソサイエティ, J74-B-I巻, 10号, 掲載ページ 789-798, 出版日 1991年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 3次元形状モデルを用いた顔動画像符号化における濃淡及び動き表現の一方法
    金子正秀; 小池 淳; 羽鳥好律
    テレビジョン学会誌, 45巻, 10号, 掲載ページ 1277-1287, 出版日 1991年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Coding of facial image sequence based on a 3-D model of the head and motion detection
    Masahide Kaneko; Atsushi Koike; Yoshinori Hatori
    Journal of Visual Communication and Image Representation, 2巻, 1号, 掲載ページ 39-54, 出版日 1991年, 査読付, Recently a new type of coding method, called intelligent image coding, or more specifically model-based image coding, has attracted much attention as a basis for future visual communication services. The model-based image coding can be constructed by preparing a 3-D-shape model of an object on both the transmitting and the receiving sides, and by transmitting only information about movement and changes in the shape of this model. This paper discusses the model-based image coding in relation to moving facial images from two major objectives: extraction of motion information from an input image sequence and synthesis of an image sequence with a limited amount of motion information. First, the concept of intelligent image coding and the basic outline of model-based image coding are introduced, and then the procedures for processing the mouth and eyes are discussed. On the transmitting side, a feature-extracted image is obtained by applying a thresholding operation to an input image, and characteristic points which represent the basic shapes of the mouth and eyes are detected on it. On the receiving side, the shape of the 3-D model is modified according to the above results obtained on the transmitting side, and a realistic image is reproduced by assigning appropriate luminance and chrominance information to this model. A method of estimating the 3-D motion of the head is also briefly discussed. Experimental results demonstrate the feasibility of a new type of coding system based on the model-based image coding described in this paper. © 1991.
    研究論文(学術雑誌), 英語

MISC

  • ふぉーかす(巻頭言):江戸しぐさの精神をヒューマンインタフェースに!
    金子正秀
    出版日 2011年03月, 映像情報メディア学会誌, 65巻, 3号, 日本語, その他
  • 巻頭言 : 顔動画像の符号化とコンピュータ似顔絵~工学的研究の中で顔をどう見てきたか~
    金子正秀
    出版日 2010年09月, 日本顔学会誌, 10巻, 1号, 掲載ページ 1-4, 日本語, その他
  • 察するインタフェースに関する研究
    金子正秀
    出版日 2010年08月, TELECOM FRONTIER(SCAT TECHNICAL JOURNAL), 68巻, 掲載ページ 18-31, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 人間共存型ロボットへの画像認識モジュールの応用
    金子正秀
    The Robotics Society of Japan, 出版日 2009年03月, 日本ロボット学会誌, 27巻, 2号, 掲載ページ 20-142, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0289-1824, 10024789613, AN00141189
  • 自律移動ロボットによる動的環境の認識
    伊藤明久; 今井順一; 金子正秀
    出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 21-24, 1342-6893, 10025302622
  • マイクロホンアレーを用いた複数種音源位置推定及び種別判定
    石井三知夫; 今井順一; 金子正秀
    ロボットが実生活環境で活動するためには,突然割り込んでくる音の到来方向とその種別を正しく判断できることが重要である.しかし従来の研究では,単一音源やあらかじめ話者数を仮定した複数話者の同時発話は認識可能でも,割り込み音に対する対応や事前情報なしに音の種別を判別することは困難であった.そこで本論文では,音源数についての仮定なしに複数音源の推定を可能にすることで,割り込み音の到来方向を正しく認識させる手法を提案する.また,周波数及び音圧の変化の情報を統合し,割り込み音の種別の判定を可能にする.最後に,実機実験により提案手法の有効性を確認する., 一般社団法人 映像情報メディア学会, 出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 33-36, 日本語, 1342-6893, 10025302640
  • 表情の変換規則と画家の描画スタイルの学習に基づく表現力のある似顔絵の生成
    李皆; 今井順一; 金子正秀
    本論文では、性別・人種・表情印象の異なる顔画像の特徴の分析に基づいて、より表現力のある似顔絵を生成する方法について述べる。まず、多様な顔印象を持つ顔画像データに対して、主成分分析により混合固有空間を作成する。主成分得点ベクトルに基づいてサポートベクトルマシーン(SVM)により、混合固有空間を日本人男性/女性、欧米人男性/女性の4つに分け、各クラスの判定を行えるようにした。さらに、Fishers線形判別手法を用いて、人種、性別、表情に関わる顔印象を分析し、各印象に特徴的な成分を求めた。異なる2つの表情に対応した日本人男性の顔画像群を学習サンプルとして混合固有空間に射影し、2つの表情に対する主成分得点の差分ベクトルを求めた上で、その平均を取る。この平均差分ベクトルを強調し、入力似顔絵に加えることにより、表情の誇張表現が出来る。次に、同一人物に対する顔写真と似顔絵画家が描いた似顔絵の各々から抽出した顔特徴点データを混合固有空間に射影し、各顔部品と配置の主成分得点ベクトルの関係を行列変換の手法で記述し、似顔絵画家の顔特徴の抽出手法を学習させる。これにより、元の似顔絵における顔特徴を保ちつつ、画家の個性を反映した似顔絵を生成できる。上記に基づいて作成した似顔絵に対して主観評価実験を行うことにより、提案手法が似顔絵の表情誇張手法として有効であることを確認した。, 一般社団法人 映像情報メディア学会, 出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 81-84, 英語, 1342-6893, 10025302707
  • 表情の変換規則と画家の描画スタイルの学習に基づく表現力のある似顔絵の生成(学生研究発表会)
    李皆; 今井順一; 金子正秀
    本論文では、性別・人種・表情印象の異なる顔画像の特徴の分析に基づいて、より表現力のある似顔絵を生成する方法について述べる。まず、多様な顔印象を持つ顔画像データに対して、主成分分析により混合固有空間を作成する。主成分得点ベクトルに基づいてサポートベクトルマシーン(SVM)により、混合固有空間を日本人男性/女性、欧米人男性/女性の4つに分け、各クラスの判定を行えるようにした。さらに、Fishers線形判別手法を用いて、人種、性別、表情に関わる顔印象を分析し、各印象に特徴的な成分を求めた。異なる2つの表情に対応した日本人男性の顔画像群を学習サンプルとして混合固有空間に射影し、2つの表情に対する主成分得点の差分ベクトルを求めた上で、その平均を取る。この平均差分ベクトルを強調し、入力似顔絵に加えることにより、表情の誇張表現が出来る。次に、同一人物に対する顔写真と似顔絵画家が描いた似顔絵の各々から抽出した顔特徴点データを混合固有空間に射影し、各顔部品と配置の主成分得点ベクトルの関係を行列変換の手法で記述し、似顔絵画家の顔特徴の抽出手法を学習させる。これにより、元の似顔絵における顔特徴を保ちつつ、画家の個性を反映した似顔絵を生成できる。上記に基づいて作成した似顔絵に対して主観評価実験を行うことにより、提案手法が似顔絵の表情誇張手法として有効であることを確認した。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 81-84, 英語, 1342-6893, 110007227916
  • 顔情報処理の研究あれこれ
    金子正秀
    出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 131-138, 1342-6893, 10025302778
  • マイクロホンアレーを用いた複数種音源位置推定及び種別判定(学生研究発表会)
    石井三知夫; 今井順一; 金子正秀
    ロボットが実生活環境で活動するためには,突然割り込んでくる音の到来方向とその種別を正しく判断できることが重要である.しかし従来の研究では,単一音源やあらかじめ話者数を仮定した複数話者の同時発話は認識可能でも,割り込み音に対する対応や事前情報なしに音の種別を判別することは困難であった.そこで本論文では,音源数についての仮定なしに複数音源の推定を可能にすることで,割り込み音の到来方向を正しく認識させる手法を提案する.また,周波数及び音圧の変化の情報を統合し,割り込み音の種別の判定を可能にする.最後に,実機実験により提案手法の有効性を確認する., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 33-36, 日本語, 1342-6893, 110007227875
  • 顔情報処理の研究あれこれ(学生研究発表会)
    金子正秀
    「顔」は我々にとって大変身近な存在であり、普段の生活の中で最も良く目にする対象であると言える。顔に対しては、程度の差はあれ誰もが関心を持っている。学問分野においても、人類学、心理学、工学を始めとして、多岐に渡る分野に係わっている。本稿では、顔が担っている情報、顔に関連した様々な学問分野を整理した後、顔情報処理の研究動向について概観する。また、筆者の研究室におけるコンピュータ似顔絵の研究成果を紹介する。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 131-138, 日本語, 1342-6893, 110007227890, AN1059086X
  • 顔パーツの形状と配置に対するテンプレートの自動選択による似顔絵生成
    土橋正和; 今井順一; 金子正秀
    入力顔画像から顔パーツを抽出・分析し、最適な似顔絵テンプレートを自動選択して似顔絵を生成する方法について述べる。形状ベースパターンマッチング手法により、入力顔画像から各顔パーツ(眼、眉、鼻、口)を抽出する。300人分の顔画像データベースから抽出した顔パーツに対して、輝度の主成分分析により特徴量を求め、階層的クラスタリングを用いて互いに似た形状でまとまるように各顔パーツの画像を分類する。特徴量と分類結果を用いてSVMによりマルチクラスの識別器を作成する。この識別器を用いて入力顔パーツのクラスを選択し、対応する似顔絵テンプレートにより似顔絵を描画する。実際にユーザに似顔絵を作成してもらい、手動での作成に比べユーザの負担を軽減でき、また、入力顔の特徴を良く表現した似顔絵を生成できることを確認した。, 一般社団法人 映像情報メディア学会, 出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 77-80, 日本語, 1342-6893, 10025302704
  • 顔パーツの形状と配置に対するテンプレートの自動選択による似顔絵生成(学生研究発表会)
    土橋正和; 今井順一; 金子正秀
    入力顔画像から顔パーツを抽出・分析し、最適な似顔絵テンプレートを自動選択して似顔絵を生成する方法について述べる。形状ベースパターンマッチング手法により、入力顔画像から各顔パーツ(眼、眉、鼻、口)を抽出する。300人分の顔画像データベースから抽出した顔パーツに対して、輝度の主成分分析により特徴量を求め、階層的クラスタリングを用いて互いに似た形状でまとまるように各顔パーツの画像を分類する。特徴量と分類結果を用いてSVMによりマルチクラスの識別器を作成する。この識別器を用いて入力顔パーツのクラスを選択し、対応する似顔絵テンプレートにより似顔絵を描画する。実際にユーザに似顔絵を作成してもらい、手動での作成に比べユーザの負担を軽減でき、また、入力顔の特徴を良く表現した似顔絵を生成できることを確認した。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 77-80, 日本語, 1342-6893, 110007227854
  • 自律移動ロボットによる動的環境の認識(学生研究発表会)
    伊藤明久; 今井順一; 金子正秀
    実生活空間において人間と共存するロボットは,歩行者が存在する動的環境を認識し,歩行者との衝突を回避するように移動することが求められる.周囲環境の認識のためにはステレオ視による距離情報が有用であるが,距離情報を得られない領域の存在や距離情報に差が無いと物体を認識できないという問題がある.本論文では,距離情報と色情報を統合することでより頑健に周囲環境のモデルを生成し,それを基にロボットの移動経路を自律的に決定することを可能にする手法について述べる.室内で歩行者がいる動的環境においてロボットに歩行者と衝突することなく移動させる実験を行い,本手法の有効性を検証する., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2009年02月28日, 映像情報メディア学会技術報告, 33巻, 11号, 掲載ページ 21-24, 日本語, 1342-6893, 110007227881
  • [フェローからのメッセージ] 顔画像情報処理の研究を振り返って
    金子正秀
    出版日 2009年02月, 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ誌, 13巻, 4号, 掲載ページ 22-23, 日本語, その他
  • 顔画像情報処理の研究の拡がり(フェロー受賞記念講演,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
    金子正秀
    「顔」は我々にとって大変身近な存在であり、普段の生活の中で最も良く目にする対象であると言える。顔に対しては、程度の差はあれ誰もが関心を持っている。学問分野においても、人類学、心理学、工学を始めとして、多岐に渡る分野に係わっている。本稿では、顔画像情報処理の研究に関連して、「顔」を研究対象とする意味を述べた後、筆者のこれまでの顔関連研究との係わり合いについて振り返る。次に、現在力を入れて研究に取り組んでいる似顔絵関連の研究成果を簡単に紹介する。最後に、研究マップの形で、顔画像情報処理関連の研究の拡がりについて概観する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2008年12月11日, 電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解, 108巻, 363号, 掲載ページ 225-230, 0913-5685, 110007123755
  • 6.コンピュータ似顔絵(<小特集>いま"顔"が面白い〜顔の画像処理とその応用〜)
    金子正秀
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2008年12月01日, 映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 62巻, 12号, 掲載ページ 1938-1943, 1342-6907, 110006991086
  • コンピュータ似顔絵
    金子正秀
    出版日 2008年12月, 映像情報メディア学会誌, 62巻, 12号, 掲載ページ 1938-1943, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 顔画像処理技術と応用に関する研究マップ
    金子正秀; 苗村健; 高橋裕樹; 大井隆太朗; 角野眞也
    出版日 2008年12月, 映像情報メディア学会誌, 62巻, 12号, 掲載ページ 1944-1945, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 顔に対する工学的取扱い
    金子正秀
    出版日 2008年10月, 日本顔学会誌, 8巻, 1号, 掲載ページ 3-20, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他), 80019869259
  • オクルージョンに頑健な視覚追跡技術 ― 見えないものを推測できるロボットビジョンの実現を目指して ―
    今井順一; 金子正秀
    出版日 2008年09月, 映像情報インダストリアル増刊号(まるまる! ロボットビジョン), 40巻, 11号, 掲載ページ 66-70, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • D-12-34 SIFT特徴量を利用した頭部モデルによる人物視界推定(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
    今井順一; 金子正秀
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2008年03月05日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2008巻, 2号, 掲載ページ 165-165, 日本語, 110006868938, AN10471452
  • 察するインタフェース ~人間とコンピュータ/知能ロボットとの間の新たなインタフェースの実現に向けて~
    金子正秀
    出版日 2008年01月, SCAT LINE(財団法人 テレコム先端技術研究支援センター), 季刊巻, 第73号, 掲載ページ 2-5, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 階層的分類手法を利用した顔印象語と顔部品形状との対応付け(映像符号化,システム及び一般)
    佐藤夕介; 今井順一; 金子正秀
    "ひょうたん顔"や"たらこ唇"など、人物の顔特徴に対する印象を言い表した言葉は、曖昧であったり、具体的あったり様々である。本論分では、こうした多様な顔印象語を体系的に分類するための方法として、顔部品の形状に着目した階層的分類法を提案する。具体的手法としては、顔部品の特徴点座標に対して主成分分析を行い、主成分得点をパラメータとして階層的クラスタリングを適用する。この結果として得られる階層図は、顔部品形状の階層的分類と合致するものと考えることができる。また、階層ごとに生成した典型的形状に対し顔印象語収集を行い、この結果を用いて実際に典型的形状と顔印象語との対応付けを試みた。対応付けが妥当であれば、典型的形状を現る主成分得点の多次元ベクトルと顔印象語の対応付けもまた妥当であると考えられ、これにより顔印象語の定量化がなされる。目及び口の輪郭形状を対象にして評価実験を行い、提案方法の有効性を明らかにした。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2007年03月12日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 106巻, 608号, 掲載ページ 35-40, 日本語, 0913-5685, 110006248397, AN10013006
  • 画像情報に基づき自律的にユーザとの並走・縦走の切替えが可能なロボットの実現(映像符号化,システム及び一般)
    花井久美江; 今井順一; 金子正秀
    人が2人で廊下を移動する際,横に並んだ「並走」の形態で移動する.しかし前方に障害物があり廊下の幅が狭まっている状況では,相手と衝突せずにスムーズに進めるよう,「並走」から縦に並ぶ「縦走」の形態に自然に切り替える.本論文では,廊下でロボットがユーザと並走して移動する際に,人間同士の場合と同様に前方の障害物に応じてロボットに並走から縦走変切替えを自律的に行わせる方法について検討した.まず,ロボットはユーザがいつ障害物を回避しようとするかなどについて画像から得たデータをもとに判断する.そして,それをもとに,自分が先に行くのか,ユーザに先を譲るのか等の動作モードの切替え判断を行う.ロボットの実機による動作実験を行い,提案手法の有効性を確認した., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2007年03月12日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 106巻, 608号, 掲載ページ 59-64, 日本語, 0913-5685, 110006248401, AN10013006
  • 解像度の違いにロバストなまばたき検出を利用したベストショット画像の自動生成(映像符号化,システム及び一般)
    尾崎勇也; 今井順一; 金子正秀
    人物写真(特に集合写真)の撮影においては,何人かがまばたきをして撮られてしまうことを良く経験する.これに対し,全員がまばたきをしていない画像(ベストショット画像と呼ぶ)を自動的に出力することができれば,人物写真の撮影における失敗の可能性が低くなり,有用である.本論分では,ディジタルカメラによる写真撮影の際に連写機能を使用し,1枚ではなく,複数枚の写真を撮る.複数枚の画像の各々において,写っている人物のまばたきの開閉を検出し,全員が開眼している画像だけを出力する.まばたき検出については,画像中の人物の顔サイズに基づいて撮影画像を縮小し,30×6画素という小さいサイズの開眼画像との正規化相関を計算することにより,撮影画像の画素数の違いにロバストに検出できるようにした.次に,多人数になればなるほど,全員がまばたきをしていない画像がない可能性も考えられる.そこで,開眼している人物の数が最も多い画像を選択し,その画像中で閉眼状態の人物については,眼部分の画像を他フレームより取得した開眼状態の画像で置き換える.様々な条件で撮影した14種類の人物写真に本手法を適用し,ベストショット画像を自動生成できることを確認した., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2007年03月12日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 106巻, 608号, 掲載ページ 41-46, 日本語, 0913-5685, 110006248398, AN10013006
  • 固有空間法による似顔絵の表情生成技術を応用した携帯電話向け電子メーラの試作(チュートリアル)
    松尾賢治; 佐藤夕介; 橋本真幸; 小池淳; 今井順一; 金子正秀
    携帯電話のアドレス帳に登録された顔画像から似顔絵を作成し,顔文字に合わせて該当人物の似顔絵の表情を変化させながら電子メールの内容を読み上げるアプリケーションを試作した.本論文ではその詳細について報告する.予め多数のサンプル顔画像を用いて,目鼻口等の顔部品を構成する特徴点の形状と配置のそれぞれに関し,主成分分析により固有空間を求める.入力顔をこの固有空間上に直交展開し,得られた展開係数を操作して似顔絵の表現を変化させる.また,電子メール読み上げの際に,本文に出現した顔文字に合わせて似顔絵を変化させるために,携帯電話の電子メールで一般的に使用される顔文字140種類を驚き喜び悲しみ等の基本表情と対応付ける.文字だけでは伝わらない感情を伝えることで円滑なコミュニケーションの促進を図る., 社団法人情報処理学会, 出版日 2007年03月05日, 情報処理学会研究報告. [オーディオビジュアル複合情報処理], 2007巻, 22号, 掲載ページ 65-70, 日本語, 0919-6072, 110006277777, AN10438399
  • 対象の自律的切替え機構を持つパーティクルフィルタによる遮蔽環境下での視覚追跡(ニューラルネットワーク画像復元及び一般)
    今井順一; 金子正秀
    移動物体の視覚追跡は画像処理に関連する多くの分野で広く応用されている重要な技術の一つである.しかし,視覚的な遮蔽物となり得る物体が多く存在する環境下での安定的な追跡は一般に難しい.そこで本論文では,パーティクルフィルタをもとに,追跡対象の自律的な切替えにより遮蔽のある環境下での視覚的な物体追跡を頑健に行う手法を提案する.本手法では,遮蔽発生時に追跡対象をその遮蔽物へと自律的に切り替え,追跡を継続する.これにより,遮蔽され視覚的に観測できない本来の追跡対象を間接的に追跡し続けることが可能となる.本論文では遮蔽の起こり得る実環境での物体追跡に本手法を適用し,その有効性を確認する., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2007年01月18日, 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 106巻, 500号, 掲載ページ 31-36, 日本語, 0913-5685, 110006204903, AN10091178
  • 全周方向での音源位置推定および肌色情報との統合による話者位置推定への適用(メディア処理・コンテンツ生成,ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    高橋哲史; 今井順一; 金子正秀
    ロボットがユーザとコミュニケーションをとるためには,まずユーザがどこにいるかを知る必要がある.この際,ユーザが常にロボットの正面にいるとは限らず,ロボットの後ろから声をかけられることも考えられる.そこで本論文では,全周方向での話者位置推定手法について述べる.まず,多チャネルのマイクロホンを用いて,音源からマイクロホンまでの音の到来時間差を利用して音源位置推定を行う.全周方向での3次元位置推定を行う際の推定精度と処理時間の観点から,最適なマイクロホン数と配置方法を導いた.次に,音源が話者であることを利用して音源位置推定の精度の向上を図る.様々な人種の肌色に適用できる色相,彩度に関するGMM(ガウス混合モデル)に対し,個別のシーンに適したGMMを学習により求め,シーン中の人物の肌色領域を安定して抽出できるようにした.音源位置推定結果と肌色尤度をベイジアン・ネットワークを用いて統合することにより,高精度の話者位置推定法を実現した.実験により,本手法により全周方向での話者位置推定を効果的に行えることを確認した., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2006年03月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, 105巻, 683号, 掲載ページ 7-12, 日本語, 0913-5685, 110004735551, AN10476092
  • マルチモーダル情報に基づくユーザ毎の優先度を考慮したロボットとユーザとのコミュニケーション(コミュニケーション,ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    崔元杰; 今井順一; 金子正秀
    ロボットと複数のユーザとのコミュニケーションにおいては、ユーザとの距離或いはユーザの顔の向きといった単一の情報に基づくのではなく、マルチモーダルな形でユーザに関する多くの情報を得、状況に応じた反応を行わせる必要がある。本論文では、ユーザの顔の向き、ジェスチャ、音声、距離などのマルチモーダル情報の統合により、ロボットに対するユーザの関心の高さの度合を評価する基準になる「優先度」を定義する。ユーザごとの「優先度」を一定時間間隔で計算することにより、複数のユーザの中からより優先度が高いユーザを選択してコミュニケーションを行う。ロボットの実機を用いて3人のユーザとのコミュニケーションに関する実験を行い、状況に応じた優先度が計算され、コミュニケーションの相手の選択が適切に行われることを確認した。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2006年03月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, 105巻, 683号, 掲載ページ 37-42, 0913-5685, 110004735556
  • 線形判別分析による表情特徴と顔特徴の分離と似顔絵アニメーションへの応用(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    沙秀; 今井順一; 金子正秀
    似顔絵においては個人の顔特徴が端的に表現されると同時に、感性情報を付加することによって、より豊かな個人表現を行うことが可能である。本論文では、異なる表情を持つ二つの顔画像(学習サンプル)の組について、表情の特徴だけを表す表情ベクトルをFisherの線形判別法で決定する。さらに、主成分分析により顔特徴を表す成分と表情の特徴を表す成分とが混合した主成分に対応する固有空間(「特徴固有空間」と呼ぶ)を求める。次に、表情ベクトルと特徴固有空間からGram-Schmidtの直交化法により、顔部品の形状や配置の特徴を表す成分と表情の特徴を表す成分を分離した正規直交基底(「表情独立固有空間」と呼ぶ)を構築する。この表情独立固有空間を用いて、入力顔画像に異なる表情を付与する。合成した表情顔形状が本人の実写表情写真とどの位近いかを確かめるために主観評価実験を行い、表情独立固有空間を用いた表情合成方法の有効性を明らかにした。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2006年03月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 105巻, 681号, 掲載ページ 61-66, 日本語, 0913-5685, 110004690858, AN10487226
  • 人間共存型ロボットにおけるユーザやオブジェクトとの相対的位置関係の把握とインタラクションへの応用(コミュニケーション,ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    立木翔一; 今井順一; 金子正秀
    人と人とのコミュニケーションにおいて,3次元空間内の相対的位置関係の把握は日常的に行われる.人間共存型ロボットとユーザとが3次元空間内でインタラクションを行う場合についても,ロボットがユーザや空間内のオブジェクトとの相対的位置関係を把握しておくことが重要である.本論文ではロボット,ユーザ,オブジェクトの3者の相対的位置関係を考慮した,実空間内でのロボットとユーザとのインタラクションについて述べる.具体的には,ユーザが目的としたオブジェクトの位置に,ユーザを誘導させるような指示をロボットが行う.入力画像に対し顔領域や髪領域の抽出結果からユーザの位置や向きを認識し,さらに色情報からオブジェクトの位置情報を取得する.これらの認識結果を統合することにより相対的な位置関係を把握し,「1m右」,「2m前」などユーザにとって自然な指示を行う.ロボットの実機を用いた実験により,具体的なインタラクション動作を実証する., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2006年03月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, 105巻, 683号, 掲載ページ 43-48, 日本語, 0913-5685, 110004735557, AN10476092
  • 見掛けの特徴に基づくオブジェクトとの関係に着目した人物動作の解釈(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    ロクマンジュアンダ; 今井順一; 金子正秀
    日常生活における人物の動きは多様であり、また、しばしば曖昧さを含んでいる。本論文では、この様な日常生活における人物の動きを、身体動作とオブジェクトとの関係に着目して解釈する方法について述べる。まず、距離情報、顔検出、色情報を用いてシーン画像から人物を抽出する。入力には1台のステレオカメラを用いる。カメラの光軸を床面と平行にする以外は、カメラの位置に関する情報は利用しない。人物の動作については、身体の一つの部位のみによるものもあれば、複数の部位の組合せによるものもある。日常生活におけるこの様な曖昧さを含んだ人物動作を的確に解釈するための手掛りの一つとして、人物動作とオブジェクトとの関係が重要である。この際、オブジェクトの見掛けの特徴(例えば、大きさ、テクスチャ/輪郭、材質等)の類似性を、動作の解釈における曖昧さの解消に役立てることができる。以上による人物動作の解釈について、幾つかの例を示す。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2006年03月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 105巻, 681号, 掲載ページ 55-60, 英語, 0913-5685, 110004690857, AN10487226
  • ユーザとロボットとの間での注意の共有 ~ロボットは人間と同じ対象に注意を向けられるか~(特別寄稿)
    金子正秀
    日立国際電気, 出版日 2006年03月, 日立国際電気技報2005年度版, 6号, 掲載ページ 1-9, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 1346-5953, 40007354654, AA11814100
  • 視聴覚情報の統合による音源の3次元位置推定と移動追跡(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    北澤幸吉; 陳彬; 金子正秀
    視聴覚情報が混在する実環境下において, 知能ロボットが視覚情報や聴覚情報を利用して視線を自動的に切り替えることは, ロボットとユーザとのインタラクションを円滑に行うために必要な要素となってくる。知能ロボットが視聴覚情報を複合的に処理することによって, それぞれの情報のみで処理を行っていた場合に比べて, 状況の変化をより的確に把握することが可能となる。本論文では, 画像情報と音情報を組み合わせて音源の3次元位置推定を行う。音源やロボットが移動するような場合でも音源の推定を可能にするために, パーティクルフィルタを用いて音源の検出精度を向上させる。さらに, 音源の移動に反応してロボットに行動を行わせる手法について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2005年03月18日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 104巻, 745号, 掲載ページ 19-24, 日本語, 0913-5685, 110003271829, AN10487226
  • 人間型ロボットとユーザとの間での顔アクションに基づく共感と反応
    高田元一郎; 金子正秀
    出版日 2005年03月17日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 104巻, 744号, 掲載ページ 1-6, 10015550830
  • オブジェクトとの関係における拘束を考慮した人物動作の理解
    ロクマンジュアンダ; 金子正秀
    出版日 2005年03月17日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 104巻, 744号, 掲載ページ 35-40, 10015550887
  • 顔特徴の印象表現に対する定量的分析と入力顔判別への応用(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    西野史康; 金子正秀
    似顔絵は、個人の顔の特徴を端的に表現したものであり、新聞、雑誌、Web等様々な場面で頻繁に用いられている。顔特徴に対して固有空間を介した記述を行うことにより、単に似顔絵を描くというだけでなく、顔印象に関する様々な定量的な議論が可能となる。本論文では、顔部品の形状・配置に関する固有空間を用いた似顔絵生成手法に基づき、入力顔の似顔絵の作成に加え、入力顔がどのくらいの割合で性別・年齢・基本6表情(喜び、驚き、恐れ、怒り、嫌悪、悲しみ)の各々の特徴を含むかを出力させるシステムを提案する。まず、顔写真データベースを用いて顔特徴に対する主成分分析を行う。上記の各分類における平均顔を計算し、求めた固有空間に直交展開する。これにより、各分類に対応した平均顔によって重要な主成分の傾向が異なっていることを明らかにする。次に、求めた固有空間に入力顔を直交展開する。前述した各表情の展開係数とどの位近いかを判別し、主成分ごとに適合度を計算する。この結果より、入力顔がどのくらいの割合で、性別・年齢・基本6表情の各々の特徴を含むかを出力することが可能となる。出力された値が人間の感覚とどの位近いかを確かめるために主観評価実験を行い、両者の傾向が類似しており、本手法が有効であることを示す。本システムは様々な顔印象毎に基準顔を規定することによって、扱える印象語の拡張が出来るので、将来的には様々な顔印象語による顔..., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2005年03月17日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 104巻, 744号, 掲載ページ 13-18, 日本語, 0913-5685, 110003271817, AN10487226
  • 人間型ロボットとユーザとの間での顔アクションに基づく共感と反応(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    高田元一郎; 金子正秀
    知能ロボットに必要とされる能力の1つとして、ロボットに心や感情を持たせる事で人間社会への親和性を高める研究が盛んに行われている。従来の研究では、人間に対してロボットが一方的にコミュニケーションを行うため、ロボットに対する評価は各人の主観に依存しがちであった。これに対し、本論文は人間にロボットが共感していると感じてもらうために、人間の起した動作に共感した反応をロボットが返すシステムを構築した。具体的には人間の顔アクション(ここでは、キス、あかんべえ、いないいないばあ、あくびを中心に取扱う)の意味合いに沿った反応を各顔アクションに対して1つロボットが返す。本システムを用いて主観評価実験を行ない、ロボットが共感していると人間に感じさせることができた。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2005年03月17日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 104巻, 744号, 掲載ページ 1-6, 日本語, 0913-5685, 110003271815, AN10487226
  • オブジェクトとの関係における拘束を考慮した人物動作の理解(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    ロクマンジュアンダ; 金子正秀
    日常生活の中で、我々は環境内の一つ或いは複数のオブジェクトに関わるような行動を良くする。例えば、キーボードをタイプする、電話をしながら歩く、コップで水を飲む、本を読む等である。日常生活における人間の動作の多くは環境内のオブジェクトと密接に関係している。本論文では、オブジェクトとの関係における拘束を考慮して、観測された身体部分の動作を解析することにより、人間の動作を理解する方法について述べる。環境内のオブジェクトと人物の動作との関係の取扱いを容易にするために、環境の3次元モデル及び人物の上半身のスティックモデルからなる仮想世界を構成する。実環境における人物動作をこの仮想世界に反映させることにより、オブジェクトとの関係に基づく人物動作の理解を行う。机の前に座ったユーザが机上のオブジェクトを手で動かすようなシーンに対する実験例により、本方法による人物動作の理解の結果を具体的に示す。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2005年03月17日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 104巻, 744号, 掲載ページ 35-40, 0913-5685, 110003271821
  • D-12-89 まばたき検出に基づくベストショットの選択及び加工(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
    入江淳; 金子正秀
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2005年03月07日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2005巻, 2号, 110004746419
  • D-12-40 Motion Detection using Omni-Directional Camera Mounted on Moving Platform(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
    タットサパンスワンナタット; 金子正秀
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2005年03月07日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2005巻, 2号, 掲載ページ 190-190, 英語, 110004746370, AN10471452
  • ユーザからの曖昧さを伴った指示に基づく実環境内のオブジェクトの探索(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
    西田寿雄; 金子正秀
    本論文では、ユーザとのインタラクションを通じて、実環境内に置かれたオブジェクトをロボットに探索させるシステムについて検討する。インタラクションは対話形式とし、ロボットはユーザからの指示に応じて、ユーザの指示の負担をなるべく軽減するように振舞う。また、取得したオブジェクトに関しては、オブジェクトの特徴や探索履歴を記録し、次回の探索に活用する。視界画像からの探索領域の抽出、空間的配置に基づいた探索領域の分割、また、ロボットからの自発的な行動などをシステムに組込んでいる。本棚の中の本を探索させるという設定で実環境内での実験を行い、あたかも人と接しているような感覚でのインタラクションが実現できることを確認した。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2004年03月18日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 103巻, 742号, 掲載ページ 41-46, 日本語, 0913-5685, 110003271439, AN10487226
  • D-12-72 照明変動が仮想的に付加された部分空間による顔画像認識(D-12.パターン認識・メディア理解A)
    松尾賢治; 橋本真幸; 小池淳; 金子正秀
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2004年03月08日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2004巻, 2号, 掲載ページ 238-238, 日本語, 110003263897, AN10471452
  • A-4-12 周波数選択特性を有する荷重メジアンフィルタによるボケと雑音で劣化した画像の復元
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2003年09月10日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2003巻, 掲載ページ 73-73, 日本語, 110003321448, AN10489017
  • 固有空間法による顔特徴の解析と似顔絵の生成(ヒューマンコミュニケーション及び一般)(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)大会)
    水野友和; 目黒光彦; 金子正秀
    コンピュータによる似顔絵生成は、新聞・雑誌での利用にとどまらず、ホームページヘの掲載、顔画像のデータベース検索、携帯電話などにおけるエージェントとしての利用など様々な応用が期待されている。本論文では固有空間法を用いた似顔絵生成手法を基に、顔印象に係わる言語表現に対する対話的な操作によって似顔絵を生成する方法について述べる。まず、実顔データにおける顔部品の形状や配置に関する情報の分析によって得られた主成分に対し、対話的な操作を施して似顔絵の特徴を変化させるシステムを関発した。このシステムを利用して主成分が担う形状的特徴を明確にし、形状情報と配置情報の分離を行った。次に言語表現と、主成分の組合せに基づいた似顔絵合成とを、ファジィ推論によって関係付け、言語表現に対応した似顔絵を生成するシステムを構築した。最後に、主成分操作とファジィ推論による似顔絵生成について主観評価実験を行った。実験により寄与率と感覚的な重要度の関係やファジィ推論による似顔絵生成の有効性が明らかになった。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2003年03月11日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 102巻, 734号, 掲載ページ 37-42, 0913-5685, 110003271373
  • D-12-108 シーン内に置かれた物体の室内時系列画像からの検出
    藤井朝子; 目黒光彦; 金子正秀
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2003年03月03日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2003巻, 2号, 掲載ページ 269-269, 日本語, 110003239831, AN10471452
  • 2001年映像情報メディア学会冬季大会報告
    金子正秀
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2002年04月01日, 映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 56巻, 4号, 掲載ページ 567-569, 日本語, 1342-6907, 110003670905, AN10588970
  • D-11-84 領域追跡により生成されたチューブに基づく動画像の時空間領域分割
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    電子情報通信学会, 出版日 2002年03月07日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002巻, 2号, 20003362637
  • A-16-38 動画像から獲得した人間の歩行動作パターンに基づく移動ロボットの動作制御
    関剣; 目黒光彦; 金子正秀
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2002年03月07日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002巻, 掲載ページ 358-358, 日本語, 110003496549, AN10471452
  • 少数の透視投影画像に基づいて生成された仮想空間における3次元移動表現
    杉山慎; 目黒光彦; 金子正秀
    屋外実環境を3次元空間として表現するためには,一般に膨大な情報量と作業量が必要である.これに対し本研究では,1点透視投影で撮影された少数枚の実写画像を用いて,対象となる3次元シーンを直方体に相等する簡単な構造の組合せで表現し,視点位置や視線方向の移動に対応した画像を自動的に生成する方法について述べる.まず,入力画像より直線を検出し,直線群の交わりを調べることにより消失点を抽出する.次に,消失点位置に基づいて入力画像を上下左右奥の5つの領域に分割し,更に,対象とするシーンの3次元構造を近似する直方体モデルを推定する.視点位置の異なる少数枚の画像に対しても同様に3次元モデルを推定し,相互位置関係を考慮して配置する.これらを用いて,任意の視点位置・視線方向に応じた画像を合成することにより,3次元移動を表現する., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2002年03月01日, 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, 101巻, 701号, 掲載ページ 19-24, 日本語, 0913-5685, 110003271045, AN10476092
  • 音声に対応した口形状変化を有する似顔絵アニメーションの生成
    山田清香; 目黒光彦; 金子正秀
    似顔絵は、個人の顔の特徴をデフォルメして端的に表現したものであり、さまざまな応用例が考えられる。似顔絵では、実写顔画像とは異なる描写形態となるため、自由度の高い形状制御が許される。本報告では、顔特徴の強調された似顔絵に対して、音声に対応した口形状変化を有するアニメーションを作成する方法について述べる。形状特徴が強調された口部分に対して、口の幅、口の開き、唇の厚さの各々についてファジィ推論を用いて、大、中、小に分類する。この分類結果に応じて口形状を表現するパラメータの値を調節し、特徴強調の度合に適した口形状変化を表現する。入力音声の各音素に対応した口形状をもとに時間軸方向で線形補間を行い、連続的な口形状変化を表現することにより似顔絵アニメーションを生成する。被験者32人を対象にして似顔絵アニメーションに対する主観評価実験を行い、提案方法の有効性を確認した。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2002年02月28日, 電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎, 101巻, 693号, 掲載ページ 33-40, 日本語, 0913-5685, 110003271779, AN10487226
  • 12-4 チューブ生成に基づく動画像の時空間領域分割とオブジェクト抽出への応用
    目黒光彦; 金子正秀; 槫松明
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2001年12月06日, 映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 2001号, 1343-4357, 110003672594
  • 12-7 少数の透視投影画像こ基づく視点位置と視線方向の3次元移動表現
    杉山慎; 目黒光彦; 金子正秀
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2001年12月06日, 映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 2001号, 1343-4357, 110003672597
  • 12-8 特徴強調を考慮した似顔絵アニメーションにおける口形状表現
    山田清香; 目黒光彦; 金子正秀
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2001年12月06日, 映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 2001号, 1343-4357, 110003672598
  • 2001年映像情報メディア学会年次大会
    金子正秀
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2001年12月01日, 映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 55巻, 12号, 掲載ページ 1629-1633, 日本語, 1342-6907, 110003692925, AN10588970
  • A-4-32 マイクロホンアレーと音声分離を用いた自動車内における音声の強調と認識
    長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年08月29日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2001巻, 掲載ページ 108-108, 日本語, 110003348486, AN10489017
  • A-15-10 対象の時空間配置を表す言葉を用いたコンピュータとの知的インタラクション
    竹内伸吾; 目黒光彦; 金子正秀
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年08月29日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2001巻, 110003348579
  • A-16-8 少数の透視投影画像に基づく擬似3次元シーンの自動生成
    杉山慎; 目黒光彦; 金子正秀
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年08月29日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2001巻, 掲載ページ 209-209, 日本語, 110003348587, AN10489017
  • マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    自動車内では、走行音やラジオ音など様々な雑音が存在する。これらの雑音が重畳した音声信号を音声認識システムにそのまま入力すると、認識率が大幅に低下する。また、室内環境に比べSN比がかなり低いため、雑音除去や音声強調を行うことは容易でない。従って、自動車内での音声認識の本格的な実用化のためには、雑音に対する性能のさらなる向上が不可欠である。本稿では、マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識の方法を提案する。提案方法では、まず、マイクロホンアレーを2次元的に配置する。マイクロホンアレーからの入力信号に対して、HE(Harmonic Enhanced) 2-D MUSIC(MUltiple SIgnal Classification)法を適用する。HE 2-D MUSIC法は、話者位置推定法であるMUSIC法を2次元に拡張するとともに、調波構造を利用して人間の音声と雑音を識別する手法である。また、2次元に拡張した遅延和アレー(Delay-and-Sum:DS)を用いて音声強調を行う。これらの手法によって、話者位置以外の雑音の抑制と話者位置の音声成分の強調が実現される。強調された音声信号を音声認識部の入力とすることにより、自動車内での雑音がある状況下において、どの座席の話者に対しても高性能な音声認識が可能となる。計算機シミュレーションにおける実験結果および実車走行時での..., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年03月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム, 100巻, 717号, 掲載ページ 7-12, 0913-5685, 110003198646
  • 情景画像中の文字及び看板領域の抽出
    長井隆行; 影広達彦; 金子正秀; 榑松明
    本報告では,複雑な背景を持つ情景画像から自動的に文字を抽出する手法について述べる.提案方法は,フィードフォワードニューラルネットワークをベースとしている.ニューラルネットワークは,画像中の小領域(ブロック)内の特徴量から,その領域が文字であるか非文字であるかを判別する.その際,文字の特徴量として,ウェーヴレット変換係数,独立成分分析の結果,特徴空間からの距離を組み合わせて用いることで,高精度の識別を行う.また,色による画像の領域分割をベースとした看板領域抽出手法も提案する.文字抽出法と看板抽出法を統合することにより,情景画像中に存在する文字を効率よく抽出することが可能となる.最後に,実際の情景画像を用いた実験結果により,提案方法の有効性を明らかにする., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年03月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム, 100巻, 717号, 掲載ページ 103-108, 0913-5685, 110003198659
  • マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 搏松明
    自動車内では、走行音やラジオ音など様々な雑音が存在する。これらの雑音が重畳した音声信号を音声認識システムにそのまま入力すると、認識率が大幅に低下する。また、室内環境に比べSN比がかなり低いため、雑音除去や音声強調を行うことは容易でない。従って、自動車内での音声認識の本格的な実用化のためには、雑音に対する性能のさらなる向上が不可欠である。本稿では、マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識の方法を提案する。提案方法では、まず、マイクロホンアレーを2次元的に配置する。マイクロホンアレーからの入力信号に対して、HE(Harmonic Enhanced) 2-D MUSIC(MUltiple SIgnal Classification)法を適用する。HE 2-D MUSIC法は、話者位置推定法であるNIUSIC法を2次元に拡張するとともに、調波構造を利用して人間の音声と雑音を識別する手法である。また、2次元に拡張した遅延和アレー(Delay-and-Sum:DS)を用いて音声強調を行う。これらの手法によって、話者位置以外の雑音の抑制と話者位置の音声成分の強調が実現される。強調された音声信号を音声認識部の入力とすることにより、自動車内での雑音がある状況下において、どの座席の話者に対しても高性能な音声認識が可能となる。計算機シミュレーションにおける実験結果および実車走行時で..., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年03月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式, 100巻, 721号, 掲載ページ 7-12, 0913-5685, 110003283141
  • 情景画像中の文字及び看板領域の抽出
    長井隆行; 影広達彦; 金子正秀; 搏松明
    本報告では,複雑な背景を持つ情景画像から自動的に文字を抽出する手法について述べる.提案方法は.フィードフォワードニューラルネットワークをベースとしている.ニューラルネットワークは,画像中の小領域(ブロック)内の特徴量から.その領域が文字であるか非文字であるかを判別する.その際,文字の特徴量として.ウェーヴレット変換係数.独立成分分析の結果,特徴空間からの距離を組み合わせて用いることで.高精度の識別を行う.また.色による画像の領域分割をベースとした看板領域抽出手法も提案する.文字抽出法と看板抽出法を統合することにより.情景画像中に存在する文字を効率よく抽出することが可能となる.最後に.実際の情景画像を用いた実験結果により.提案方法の有効性を明らかにする., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年03月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式, 100巻, 721号, 掲載ページ 103-108, 0913-5685, 110003283154
  • マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    自動車内では、走行音やラジオ音など様々な雑音が存在する。これらの雑音が重畳した音声信号を音声認識システムにそのまま入力すると、認識率が大幅に低下する。また、室内環境に比べSN比がかなり低いため、雑音除去や音声強調を行うことは容易でない。従って、自動車内での音声認識の本格的な実用化のためには、雑音に対する性能のさらなる向上が不可欠である。本稿では、マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識の方法を提案する。提案方法では、まず、マイクロホンアレーを2次元的に配置する。マイクロホンアレーからの入力信号に対して、HE(Harmonic Enhanced) 2-D MUSIC(MUltiple SIgnal Classification)法を適用する。HE 2-D MUSIC法は、話者位置推定法であるMUSIC法を2次元に拡張するとともに、調波構造を利用して人間の音声と雑音を識別する手法である。また、2次元に拡張した遅延和アレー(Delay-and-Sum:DS)を用いて音声強調を行う。これらの手法によって、話者位置以外の雑音の抑制と話者位置の音声成分の強調が実現される。強調された音声信号を音声認識部の入力とすることにより、自動車内での雑音がある状況下において、どの座席の話者に対しても高性能な音声認識が可能となる。計算機シミュレーションにおける実験結果および実車走行時での..., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年03月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. DSP, ディジタル信号処理, 100巻, 719号, 掲載ページ 7-12, 日本語, 0913-5685, 110003280403, AN10060786
  • 情景画像中の文字及び看板領域の抽出
    長井隆行; 影広達彦; 金子正秀; 榑松明
    本報告では,複雑な背景を持つ情景画像から自動的に文字を抽出する手法について述べる.提案方法は,フィードフォワードニューラルネットワークをベースとしている.ニューラルネットワークは,画像中の小領域(ブロック)内の特徴量から,その領域が文字であるか非文字であるかを判別する.その際,文字の特徴量として,ウェーヴレット変換係数,独立成分分析の結果,特徴空間からの距離を組み合わせて用いることで,高精度の識別を行う.また,色による画像の領域分割をベースとした看板領域抽出手法も提案する.文字抽出法と看板抽出法を統合することにより,情景画像中に存在する文字を効率よく抽出することが可能となる.最後に,実際の情景画像を用いた実験結果により,提案方法の有効性を明らかにする., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年03月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. DSP, ディジタル信号処理, 100巻, 719号, 掲載ページ 103-108, 日本語, 0913-5685, 110003280416, AN10060786
  • 顔による個人認証の最前線
    金子正秀
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2001年02月, 映像情報メディア学会誌, 「個人認証技術の最前線」小特集 2-3, 55巻, 2号, 掲載ページ 180-184, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 1342-6907, 110003685738, AN10588970
  • 屋内外の情景画像を対象とした看板文字の自動抽出
    傳杭; 長井隆行; 金子正秀; 槫松明
    屋内外の看板に書かれている文字情報を認識し、翻訳したり、通信を介して関連情報を取出すことができれば、大変便利である。本論文では、対象画像に対する制約が少なく、また、手動での操作を必要としない看板文字の自動抽出法法について述べる。まず、情景画像中の看板文字をキーとした情報活用システムの枠組みについて述べる。次に、看板を含んだ情景画像の特徴を考慮した。看板領域と文字領域の抽出方法を検討する。入力画像に対してRGB空間からL^*a^*b^*均等色空間への変換を行った後に、階層的なクラスタリングにより看板領域を抽出する。抽出した看板領域内を2値化し、水平、垂直方向への射影を利用することで文字領域を抽出する。屋内外で撮影した1000枚の情景画像を用いて看板領域の抽出及び文字抽出の実験を行い、本手法の有効性を明らかにする。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2001年01月31日, 映像情報メディア学会技術報告, 25巻, 9号, 掲載ページ 13-18, 日本語, 1342-6893, 110003689323, AN1059086X
  • 屋内外の情景画像を対象とした看板文字の自動抽出
    傅杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    屋内外の看板に書かれている文字情報を認識し、翻訳したり、通信を介して関連情報を取出すことができれば、大変便利である。本論文では、対象画像に対する制約が少なく、また、手動での操作を必要としない看板文字の自動抽出方法について述べる。まず、情景画像中の看板文字をキーとした情報活用システムの枠組みについて述べる。次に、看板を含んだ情景画像の特徴を考慮した、看板領域と文字領域の抽出方法を検討する。入力画像に対してRGB空間からL^*a^*b^*均等色空間への変換を行った後に、階層的なクラスタリングにより看板領域を抽出する。抽出した看板領域内を2値化し、水平、垂直方向への射影を利用することで文字領域を抽出する。屋内外で撮影した1000枚の情景画像を用いて看板領域の抽出及び文字抽出の実験を行い、本手法の有効性を明らかにする。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年01月24日, 電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ, 100巻, 605号, 掲載ページ 13-18, 日本語, 0913-5685, 110003269784, AN10060775
  • 屋内外の情景画像を対象とした看板文字の自動抽出
    傅杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    屋内外の看板に書かれている文字情報を認識し、翻訳したり、通信を介して関連情報を取出すことができれば、大変便利である。本論文では、対象画像に対する制約が少なく、また、手動での操作を必要としない看板文字の自動抽出方法について述べる。まず、情景画像中の看板文字をキーとした情報活用システムの枠組みについて述べる。次に、看板を含んだ情景画像の特徴を考慮した、看板領域と文字領域の抽出方法を検討する。入力画像に対してRGB空間からL^*a^*b^*均等色空間への変換を行った後に、階層的なクラスタリングにより看板領域を抽出する。抽出した看板領域内を2値化し、水平、垂直方向への射影を利用することで文字領域を抽出する。屋内外で撮影した1000枚の情景画像を用いて看板領域の抽出及び文字抽出の実験を行い、本手法の有効性を明らかにする。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年01月24日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 100巻, 607号, 掲載ページ 13-18, 0913-5685, 110003195437
  • PCSJ2000/IMPS2000
    金子正秀
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2001年01月20日, 映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 55巻, 1号, 掲載ページ 89-89, 日本語, 1342-6907, 110003692893, AN10588970
  • 1-5 情景画像中の看板領域の抽出
    傳杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2000年12月06日, 映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 2000号, 1343-4357, 110003672428
  • 1-6 MPEG符号化データを利用したサッカー映像の自動分類
    玄蕃一輝; 金子正秀; 榑松明
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2000年12月06日, 映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 2000号, 1343-4357, 110003672429
  • D-12-23 情景画像からの情報取得を目的とした看板文字の自動認識
    傅杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2000年09月07日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000巻, 掲載ページ 210-210, 日本語, 110003349483, AN10489017
  • SD-2-4 2次元MUSIC法による話者位置推定を用いた車載音声認識
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2000年09月07日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2000巻, 掲載ページ 315-316, 日本語, 110003349585, AN10489017
  • 車載音声認識のための2次元MUSIC法を用いた話者位置推定
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 2000年03月07日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2000巻, 110003259770
  • 高密度記録を可能とする画像圧縮技術(基礎講座<光ディスク >)
    金子正秀
    応用物理学会, 出版日 2000年02月, 応用物理, 69巻, 2号, 掲載ページ 201-207, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0369-8009, 10004645861, AN00026679
  • 顔部品の形状特徴と配置特徴の強調による似顔絵の生成 (特集テーマ・顔・表情・ジェスチャの認識・合成) -- (顔の認識・生成)
    徐光哲; 金子正秀; 榑松明
    電子情報通信学会, 出版日 1999年11月19日, 電子情報通信学会技術研究報告, 99巻, 掲載ページ 19-24, 0913-5685, 40004658920
  • 顔部品の形状特徴と配置特徴の強調による似顔絵の生成
    徐光哲; 金子正秀; 榑松明
    本論文では、各顔部品の形状特徴と配置に関する特徴を個別に制御可能な、より柔軟性の高い似顔絵生成方法について述べる。まず、眉、目、口などの顔部品の各々について輪郭形状に対する固有空間を求める。これとは別に、各顔部品の配置情報に関する固有空間を求める。次に似顔絵を生成しようとする対象顔画像について、各顔部品の形状、配置の各々について平均顔との差を求め、固有空間の基底(固有ベクトル)への直交展開を行う。直交展開により求められた係数に従って強調倍率を決め、固有ベクトルに対する強調処理を施す。この結果に平均形状を加えることにより、似顔絵の形状を得る。実験により提案方法の有効性を明らかにする。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1999年11月19日, 電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理, 99巻, 452号, 掲載ページ 19-24, 日本語, 0913-5685, 110003272693, AN10487237
  • 23-8 固有空間を利用した似顔絵の自動生成
    徐光哲; 金子正秀; 榑松明
    A facial caricature represents the individual facial features very well. This paper presents a method to synthesize a facial caricature using the eigenspaces calculated independently for each of shapes and arrangement of facial parts. Feature in an input face image are emphasized by controlling coefficient value for each eigen vector. Experimental results show the effectiveness of the proposed method., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1999年08月23日, 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, 1999巻, 1999号, 掲載ページ 324-325, 日本語, 1343-1846, 110006415593, AA11395540
  • SA-7-1 固有空間の切換えによる異なる画調の似顔絵の生成
    徐光哲; 金子正秀; 榑松明
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 1999年08月16日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1999巻, 掲載ページ 243-244, 日本語, 110003346080, AN10489017
  • 異なるフィルタ長をもつ重複直交変換の実現とサブバンド画像符号化への応用
    長井隆行; 池原雅章; 金子正秀; 榑松明
    本論文では、異なる長さの基底関数をもつ重複直交変換(LOT)について考える。従来のLOTは、すべての基底関数(フィルタ)がチャンネル数Mに対し2Mの長さを持つが、提案する異なるフィルタ長をもつLOT(ULLOT)では、フィルタ長が2MのものとMのものが混在する。こうしたULLOTに対しても、DCTの高速演算法が適用可能であり、常に高速LOTに比べ計算量が少ないにもかかわらず、それ以上の符号化利得を得ることが可能な場合がある。同時にULLOTは、高域の基底関数を短くすることで、画像符号化の際に問題となるリンギングを抑制できるという利点も持っている。ここではさらに実際のサブバンド画像符号化に適用するため、有限長信号に対するULLOTのサイズ制限構成法を示す。また、ULLOTのGenLOTへの一般化(GenULLOT)についても議論する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1999年03月08日, 電子情報通信学会技術研究報告. DSP, ディジタル信号処理, 98巻, 648号, 掲載ページ 55-62, 0913-5685, 110003280034
  • 異なるフィルタ長をもつ重複直交変換の実現とサブバンド画像符号化への応用
    長井隆行; 池原雅章; 金子正秀; 榑松明
    本論文では、異なる長さの基底関数をもつ重複直交変換(LOT)について考える。従来のLOTは、すべての基底関数(フィルタ)がチャンネル数Mに対し2Mの長さを持つが、提案する異なるフィルタ長をもつLOT (ULLOT)では、フィルタ長が2MのものとMのものが混在する。こうしたULLOTに対しても、DCTの高速演算法が適用可能であり、常に高速LOTに比べ計算量が少ないにもかかわらず、それ以上の符号化利得を得ることが可能な場合がある。同時にULLOTは、高域の基底関数を短くすることで、画像符号化の際に問題となるリンギングを抑制できるという利点も持っている。ここではさらに実際のサブバンド画像符号化に適用するため、有限長信号に対するULLOTのサイズ制限構成法を示す。また、ULLOTのGenLOTへの一般化(GenULLOT)についても議論する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1999年03月08日, 電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式, 98巻, 650号, 掲載ページ 55-62, 英語, 110003282786, AN10013298
  • 異なるフィルタ長をもつ重複直交変換の実現とサブバンド画像符号化への応用
    長井隆行; 池原雅章; 金子正秀; 榑松明
    本論文では、異なる長さの基底関数をもつ重複直交変換(LOT)について考える。従来のLOTは、すべての基底関数(フィルタ)がチャンネル数Mに対し2Mの長さを持つが、提案する異なるフィルタ長をもつLOT(ULLOT)では、フィルタ長が2MのものとMのものが混在する。こうしたULLOTに対しても、DCTの高速演算法が適用可能であり、常に高速LOTに比べ計算量が少ないにもかかわらず、それ以上の符号化利得を得ることが可能な場合がある。同時にULLOTは、高域の基底関数を短くすることで、画像符号化の際に問題となるリンギングを抑制できるという利点も持っている。ここではさらに実際のサブバンド画像符号化に適用するため、有限長信号に対するULLOTのサイズ制限構成法を示す。また、ULLOTのGenLOTへの一般化(GenULLOT)についても議論する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1999年03月08日, 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム, 98巻, 646号, 掲載ページ 55-62, 110003198455
  • 光線情報取得のための多眼カメラパラメータの同時推定
    馬場健介; 苗村 健; 原島 博; 金子正秀
    日本工業出版, 出版日 1999年01月, 画像ラボ, 10巻, 1号, 掲載ページ 36-41, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0915-6755, 40005023691, AN10164169
  • 顔情報処理のための共通プラットホームの構築
    八木康史; 森島繁生; 金子正秀; 原島博; 谷内田正彦; 原文雄; 橋本周司
    顔画像処理に対する様々な分野での関心の高まりや、工学分野における顔画像処理技術の研究成果の蓄積を背景にして、顔画像処理に関する共通ソフトウェアのツールの作成に向けた活動が進められている。この活動は、「感性擬人化エージェントのための顔情報処理システムの開発」(略称、アドバンストエージェントプロジェクト)と呼ばれ、情報処理振興技術協会(IPA)における独創的情報技術育成事業に関わる開発テーマの一つとして、平成7年度より3年間の計画で精力的に活動を行ってきた。擬人化エージェント技術はさまざまな技術要素から構成されているが、本プロジェクトでは、この中で特に「顔」の役割に着目し、顔画像の認識・合成に関わる顔画像処理システムの開発に主眼をおいた。これと同時に、本システムでは工学のみならず心理学や医学などの分野も含めた顔関連分野における共通の実験用ツールを広く提供することも目標としている。本稿では、平成10年3月で終了するこのプロジェクトの概要と、共通ソフトウェアの紹介を行う。, 社団法人情報処理学会, 出版日 1998年03月19日, 情報処理学会研究報告. CVIM, [コンピュータビジョンとイメージメディア], 98巻, 26号, 掲載ページ 65-72, 0919-6072, 110002674356
  • 顔の認識・合成のための標準ソフトウェアの開発
    森島繁生; 八木康史; 金子正秀; 原島博; 谷内田正彦; 原文雄
    顔画像の処理に関する共通ソフトウェアツール作成に向けた活動は、「感性擬人化エージェントのための顔情報処理システムの開発」と呼ばれ、情報処理振興技術協会(IPA)における独創的情報技術育成事業に関わる開発テーマの一つとして、平成7年度より3年間の計画で精力的に活動を行ってきた。そしてそのプロジェクトの成果として顔の認識・合成システムのための標準ソフトウェアを構築した。本システムでは工学のみならず心理学や医学、歯学などの分野も含めた顔関連分野における共通の実験用ツールを広く提供することも目標としている。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1998年03月13日, 電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解, 97巻, 596号, 掲載ページ 129-136, 日本語, 110003274396, AN10541106
  • 視点位置および視線方向制御による3次元空間情報の効率的取得
    村上智一; 苗村健; 金子正秀; 原島博; 市川忠嗣
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 1998年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1998巻, 2号, 掲載ページ 196-196, 日本語, 110003253172, AN10471452
  • 多人数観賞用没入型ステレオ
    苗村健; 金子正秀; 原島博
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 1998年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1998巻, 掲載ページ 362-362, 日本語, 110003261532, AN10471452
  • 空間情報の圧縮における画像符号化と空間符号化の比較
    高野孝英; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    社団法人電子情報通信学会, 出版日 1998年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1998巻, 2号, 110003253003
  • 「顔」の情報処理
    長谷川修; 森島繁生; 金子正秀
    「顔」は人間にとって非常に身近な存在であると共に, 顔の持ち主である一人一人の人間における個人的な情報, コミュニケーションに係わる情報を始めとした, 言語的手段では表現しにくいようなさまざまな情報を担っている. 近年, 工学分野では主としてコミュニケーションメディアやヒューマンインタフェースへの応用の観点から,「顔」の工学的取扱いに対する研究が活発に行われている. 具体的には, ユーザである人間を対象とした視覚機能をコンピュータにもたせるための顔の認識技術と, コンピュータあるいはコミュニケーションメディアに表現力豊かな顔をもたせるための顔の合成技術である. これらの研究成果は, 従来個別に検討が行われていた顔関連の心理学, 人類学, 美容, 歯科等さまざまな分野においても活用されつつある. 本論文では, このような観点からコンピュータによる顔情報処理に焦点を当て, まず要素技術としての顔画像合成と表情認識について最近の技術動向を概観する. 次に,「顔」の諸特性について考察した後に, 人と人との対面コミュニケーションの支援, 人と機械との間の顔情報を介したコミュニケーションという二つの立場から「顔」の工学的応用について述べる. また,「顔」情報処理の研究のためのツールやデータベース等についても紹介する., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年08月25日, 電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理, 80巻, 8号, 掲載ページ 2047-2065, 日本語, 0915-1923, 110003227053, AN1007132X
  • 4-5 顔画像によるアドバンストエージェント(4.応用)(<小特集>人体と顔の画像処理)
    金子正秀; 森島繁生
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1997年08月20日, 映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 51巻, 8号, 掲載ページ 1169-1174, 日本語, 1342-6907, 1881-6908, 110003691676, AN10588970
  • 複数の距離画像の光線に基づく統合における輝度値決定法
    竹内敬亮; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    距離画像における欠損部分や未撮影部分の補間を目的として、同一物体を異なる条件で撮影した複数の距離画像の統合が検討されている。筆者らは、個別の入出力方式に依存しない3次元画像の記述法である光線記述により距離画像を扱うという立場から、複数の距離画像(輝度値も有するもの)を光線データに変換した上で統合する手法について検討してきた。この手法により、データの上書き等の簡単な処理のみで統合が可能となる。 本稿では、複数の距離画像から得られた光線データの統合に関し、物体の同じ部分の輝度値が、照明等の違いによりデータごとに異なる値をとる場合に、統合による視覚的な違和感を低減するための輝度値決定法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年08月13日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 161-161, 日本語, 110003341136, AN10489017
  • 3次元空間の光線記述における冗長度の判定
    苗村健; 村上智一; 金子正秀; 原島博
    3次元空間の情報を効率的に伝送するためには、その冗長性を効果的に取り除く必要がある。これまで筆者らが検討を進めてきた「空間情報の光線記述方式」においては、近傍の光線情報から容易に補間予測され得る情報よりも、補間予測の困難な情報から優先的に伝送することが望まれる。本稿では、既に取得された光線情報に対して、その情報量 (近傍の情報から補間予測行なう上での困難さ) を定量的に扱う手法について検討する。そして文献で提案した視点探索手法の評価に適用する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年08月13日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 160-160, 日本語, 110003341135, AN10489017
  • 人体モデルとシルエットを利用した腕姿勢推定
    木村剛士; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    近年、仮想現実感(VR)技術をコミュニケーション環境ヘ応用したシステムの研究が盛んに行なわれている。このようなシステムにおいて、人物の動きを認識する技術は欠くことができない。従来の画像情報を利用した身振り認識研究は、対象が特定、または単純なジェスチャに限定されているものが多い。 筆者らは[2]で簡易形状モデルとシルエットを利用して腕姿勢の推定を行なった。簡易形状モデルとは人体を円筒の組合せによって表現したモデルである。取り扱いは容易であるが、このモデルのシルエットをそのまま用いると、入力人物像とモデルの形状差により推定結果に誤差が生じる原因となっていた。それに対し、本稿では、モデルのスケルトン情報のみを利用し、シルエットについては入力人物像を利用して作成する手法を採用した。また、[2]では静止画のみに対して処理を行なっていたが、本稿では動画に付して処理を行ない、実人物の肘の位置までを含めた腕の姿勢の効率的な推定方法を検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年08月13日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 187-187, 日本語, 110003341474, AN10489017
  • 補間精度予測に基づく3次元空間情報の効率的取得
    村上智一; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    3次元空間情報を対象とした通信システムを構築するためには、適切な光線情報を効率的に取得して伝送する必要がある。これまで我々は光線情報に曖昧度の尺度を定義し視点探索の実験を行った。本稿ではより高速に処理でき、安定した視点探索の行える手法を提案する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年08月13日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 162-162, 日本語, 110003341137, AN10489017
  • 5-8 DCTを用いた光線情報の圧縮に基づく空間符号化
    高野孝英; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    We propose a new method of "space coding" to transmit the 3-D space as it is. A multi-dimensional DCT is applied to the 4-D data space in which the ray data is filled densely. Experimental results show the relation between the resolution of 4-D data space and the coding performance., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1997年07月29日, 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, 1997巻, 1997号, 掲載ページ 65-66, 日本語, 1343-1846, 110004066752, AA11395540
  • 7)複数フレームのマップを用いたレイヤ表現による動画像符号化に関する検討(放送方式研究会)
    上田剛弘; 金子正秀; 原島博; 斎藤隆弘
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1997年03月20日, 映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア, 51巻, 3号, 1342-6907, 110003691458
  • イントラ処理を併用した動輪郭線の動き補償予測符号化
    坂巻雅貴; 金子正秀; 原島博
    近年、情報圧縮だけでなく、画像内容の記述や編集・操作など画像情報の総合的な取扱いに対する関心が高まっている。これらの要望を満たす新しい符号化方式の一つとして、構造抽出符号化の研究が進められている。この方式では、対象の形状を表現する輪郭情報、特に動輪郭情報に対する取扱いが重要となる。筆者らはこれまでに動輪郭線の時間的冗長性に着目し、動輪郭線に対して動き補償予測のみ (予測誤差は伝送しない) で符号化を行なう方法について検討してきた。この方法では、情報量の大幅な削減が達成されるが、反面、対象によっては表現精度が低下するという問題がある。本稿では、ブロック毎に動き補償予測で得られる輪郭線と原輪郭線を比較し、誤差の大きいブロックに対してはイントラでチェイン符号化を適用することを考える。基本的には、濃淡動画像におけるインター、イントラ処理の切替と同じ考え方であるが、動輪郭線としての特性を考慮した形で処理を行なう。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 2号, 掲載ページ 70-70, 日本語, 110003249418, AN10471452
  • 時空間におけるベジエ曲面チューブを用いた動画像記述
    内掘克則; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    画像平面と時間軸によって構成される時空間において、ある一まとまりの意味を持った領域はチューブを形成する。時空間画像を、これを構成する代表的なチューブ群で近似できれば、その断面によってもとの動画像をコンパクトに記述することができる。チューブを表現する方法として、筆者らは、画像の編集・加工における操作性に優れているベジエ曲面を用いる方法について検討している。本稿では、チューブの断面形状が時間軸方向で大きく変化する場合への対処方法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 2号, 掲載ページ 174-174, 日本語, 110003249641, AN10471452
  • 光線記述に基づく実画像ウォークスルー
    桑子純一; 石川彰夫; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    近年、仮想空間の中を歩き回るアプリケーションが注目を集めている。しかしVRMLなどではポリゴンモデルを用いているため、特有の見にくさがある。本稿では実画像のリアルさを生かしたウォークスルーの実現に向け、光線に基づく空間記述の概念を用いた手法を検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 2号, 掲載ページ 175-175, 日本語, 110003249643, AN10471452
  • 光線情報に基づく風景内の物体の高速操作手法
    石川彰夫; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    Virtual Realityの実現のために重要な要素の一つとして、3次元空間の表示・操作に関する手法の開発が挙げられる。リアルな3次元映像を実時間で再構成するためには、光線情報を用いた手法が有効である。本稿では、光線情報の考え方に基づいて、仮想空間中の物体に対する平行移動や回転移動などの操作を、効率的かつ高速に実現する方法について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 2号, 掲載ページ 176-176, 日本語, 110003249645, AN10471452
  • 簡易形状モデルとシルエットを利用した腕姿勢推定
    木村剛士; 金子正秀; 原島博
    身振りの理解とは、人物の3次元姿勢を再構成できることを意味するが、その際、理解の対象である人間に負担をかけずに計測できることが望ましい。このような観点から2次元画像を利用して身振りを認識する手法が研究されているが、画像内の人物像から身体モデルを生成する際に、肘などの特徴抽出が困難であり、これらを必要としない簡単な身振りの認識に限定しているものが多い。また、シルエットを用いて人物の姿勢を推定する研究が[1]などで既に行なわれているが、処理に時間がかかったり、オクルージョンに対応できないなどの問題点があった。本稿では、人間の上半身のモデルを利用し、入力画像とモデルのシルエットを比較することで、腕の姿勢を効率的に推定する手法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 338-338, 日本語, 110003250916, AN10471452
  • インタラクティブ感性インタフェースのための実時間表情認識手法
    中川督之; 金子正秀; 原島博
    最近、マン・マシンインタフェースには、文字や画像、音声などが組み合わされて利用されるようになってきた。インタラクティブ感性インタフェースは、これらに加えてさらに、表情や身振りを人とコンピュータとの間で双方向にやりとりすることによって、より自然で使いやすいインタフェースを実現することを目指している。本稿では、このような感性インタフェースのための実時間表情認識手法を提案する。表情認識を実時間で行う手法としては、DCTを用いる方法[1]や、眉・目・口の縦方向の輝度分布を用いる方法[2]が報告されている。これらの手法に比べて本手法は、低空間周波数画像から得られる大域的な濃淡勾配の時間変化を利用することで、個人差の影響を受けにくく、また、頬の上げ下げもとらえることができるという特徴がある。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 348-348, 日本語, 110003250926, AN10471452
  • 動画像のコマンド符号化のノンリニア画像編集への応用
    太田善之; 金子正秀; 原島博
    筆者らは、送信者自身が符号化プロセスに積極的に介入しながら動画像を符号化するというインタラクティブコマンド符号化方式について検討している[1]。動画像中での意味内容に沿った構造と各領域の重要度を指示することにより、送信者の意図を反映させた形で画像中の物体形状・動きを単純化して符号化する。本方式では、原画像から復号画像を生成するための種々の描画方法を送受信側双方で共有し、どの描画方法を用いたかを示す識別コードと必要なパラメータをコマンドとして並べたものが、符号化データとして送受される。画像上の各物体の形状・テクスチャ・動きは別々のコマンドで指定されており、復号側でコマンド自身を変更したり、パラメータを変更することで、原画とは異なった画像を生成することが可能である。本稿では、コマンドの内容の変更に基づくノンリニアな画像編集について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 375-375, 日本語, 110003250953, AN10471452
  • 時空間解像度を領域毎に制御するインタラクティブ符号化手法
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    実時間・自動処理を前提とした従来の動画像符号化の枠組みから離れた新しい符号化手法として、筆者らは、送信者のマニュアル操作を積極的に利用する「インタラクティブ符号化」の概念を提唱した。その適用対象の一つとして符号化制御を取り上げ、領域単位に前処理・量子化制御の手法を選択する「インタラクティブ符号化制御」の検討を進めている。従来の符号化制御手法は、原画像全体をできるかぎり忠実に符号化することを目指す、という信号処理の観点から行われていた。これに対し、インタラクティブ符号化制御手法では、画像を観察した送信者が領域毎に情報としての重要度を判定し、重要度の高い領域には多くの符号量を与えて高画質な復号画像が得られるようにし、逆に重要度の低い領域からは符号量を削減して高圧縮を目指す。すなわち、送信者の望んだ画質を得るという観点から符号化効率の改善が図られる。重要度の低い領域に対して、Low Pass Filterを用いて空間解像度を低下させることにより符号量の削減を図る手法については既に報告を行った。本稿では、領域毎に時間解像度に差を設けることによる符号化効率の改善について、実験結果と共に報告する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 2号, 掲載ページ 37-37, 日本語, 110003249349, AN10471452
  • 頭部の3次元動き推定におけるロバスト性の向上
    パクミンチョル; 金子正秀; 原島博
    顔動画像における人物頭部の3次元的な動きの分析は、モデルベース符号化の他、擬人化エージェント、仮想現実感などのヒューマンインタフェース分野への応用を目的として従来より盛んに研究されている。本稿では、正しい動き情報を持っている画素を選択して頭部の動きを検出する方法と動きパラメータを利用して奥行き座標の更新を行なう方法を用いることによって、眼鏡を掛けており、かつ大きな動きを含むシーケンスに対しても適用できるロバストな動き推定方法について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 340-340, 日本語, 110003250918, AN10471452
  • 頭部の3次元形状モデルを用いた横顔情報の処理
    田辺明; 金子正秀; 原島博
    顔画像に関しては、正面顔を対象として様々な観点から研究が行われてきている。一方、横顔については、額から鼻を経て顎に至る輪郭線を対象とした研究[1]や、頭部の標準的な3次元形状モデルを特定の人物の正面・横顔に整合させる方法に関する研究[2]などが報告されているが、正面顔に比べると必ずしも十分に研究されているとは言えない状況にある。本稿では、横顔が持つ独自の特徴を多角的に検討するための方法について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 349-349, 日本語, 110003250927, AN10471452
  • 似顔絵の自動生成における描き手の画調の再現
    花岡悟一郎; 金子正秀; 原島博
    似顔絵は、対象人物の特徴を簡潔に表現したものとして、また、実写の写真とは違った形での描写形態として、様々な場面で用いられている。ところで、一口に似顔絵といっても描き手によって似顔絵の画調は異なり、同一人物に対しても様々な似顔絵が描かれている。計算機による似顔絵の生成に関しては、これまで、対象人物の顔と平均的な顔との差を強調する方法が主にとられているが[1]、特定の描き手の画調を表現することは必ずしも容易ではないっ本稿では、実写の顔画像と似顔絵の各々で構成される空間に対して直交基底展開[2]を行ない、両者を対応付けることによって計算機上で任意の描き手の画調で、任意の人物の似顔絵を自動生成する方法について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 354-354, 日本語, 110003250932, AN10471452
  • 時間軸方向に分割された平面記述による動画像の低ビットレート符号化
    上田剛弘; 金子正秀; 斎藤隆弘; 原島博
    領域分割された動画像に対して, 領域毎にテクスチャ変化に応じた時間軸方向での分割を行い, 平面記述を用いて符号化する手法を提案する. 従来手法に対して, レイヤ表現だけでなくセッティング表現も適用すると共に, キーフレーム位置の設定および領域形状の符号化方法を改善し, H.263と符号化性能を比較した結果を報告する., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 2号, 掲載ページ 39-39, 日本語, 110003249353, AN10471452
  • インタラクティブ知的符号化における動き情報の入替え
    大関和夫; 斎藤隆弘; 金子正秀; 原島博
    筆者らは, インターネットのホームページなどに顔動画像を組み込んだ, ハイパーメディアに対するインタラクティブ符号化方式について検討している[1]. 単眼カメラで撮像された2次元画面上の12個の特徴点をインタラクティブに与え, 3次元のダローバルな動きパラメータの検出を行う[2]. 目, 口などのローカルな動きパラメータは, 非剛体としての歪みを含めた記述を行う. ここでは, インタラクティブ知的符号化システムにおける動き情報ファイルの入れ替えに関し, ローカル動きの記述方式との関連を検討し, 個人ごとに異なる形状と動きが容易に記述できる適応的なローカル動き記述方式の提案を行う., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 374-374, 日本語, 110003250952, AN10471452
  • 光線情報取得のための多眼カメラパラメータの同時推定
    馬場健介; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    様々な3次元画像の統一的な記述を目的として、光線に着目した空間記述方式が提案されている。本稿では、多眼カメラによって撮影された画像情報を光線情報に変換するために必要なカメラパラメータ (視点位置、視線方向、焦点距離) の推定手法について検討する。まず、カメラの焦点距離を固定して、様々な視点位置・視線方向で対象の撮影を行なう。次に、全ての画像における焦点距離が等しいという拘束条件の下で、カメラパラメータを推定する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 2号, 掲載ページ 177-177, 日本語, 110003249647, AN10471452
  • 色領域の位置と形状に基づく実時間身振り認識
    近藤博仁; 金子正秀; 原島博
    コミュニケーションの手段として補助的役割を担う「身振り」を計算機によって認識させる事は、計算機と人との間のより良いインタフェースの実現のために重要である。2次元画像からの身振りの認識としては、例えば二値画像のパターンマッチングによる方法[1]などが報告されている。本稿では、色情報により領域分割された画像に対し、人体の形状に関する知識を利用した処理を施すことにより、実時間で身振り認識を行う手法について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 掲載ページ 339-339, 日本語, 110003250917, AN10471452
  • 計算機による頭蓋骨からの顔面形状の復元
    大久保千英; 金子正秀; 原島博
    人物頭部の3次元形状モデルを用いた顔画像の認識・合成に関する研究が、これまで盛んに行なわれてきている。従来用いられている3次元形状モデルは、顔を中心とした頭部の表面形状を表現したものである。一方、解剖学的には、頭部は大きく頭蓋骨、筋肉、皮膚(表面)の3つから構成される。表面形状だけでなく、頭蓋骨や筋肉までを含めた取り扱いが可能になれば、顔に関連したより幅広い研究の進展が期待できる。このような観点からの取り組みの第一歩として、本稿では頭蓋骨と表面形状を相互に関連付けて取り扱う方法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年03月06日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1997巻, 110003250928
  • ユーザのインタラクティブ操作を利用した動画像のコマンド符号化
    太田善之; 金子正秀; 原島博
    ユーザが対話的な操作を介して符号化プロセスに積極的に関与し、動画像の主題に沿って画像を構造化するインタラクティブコマンド符号化について述べる。本符号化手法では、形状・テクスチャ・動きという物体の特徴をユーザの対話的な操作によって抽出し、原画像の主題に沿って詳細に記述する手法から簡素化して表示する手法までの中から適宜の手法を割り当てることによって、低ビットレートにおいても原画像の主題を優先して伝えることができる。さらに、動きに対するパラメータを変更したり、特徴記述手法を別の手法に変更することによって、復号側において概略把握のためのブラウジングを容易にしたり、ノンリニア画像編集にも簡単に応用することができる。これらの考え方について、具体的な実験例を含めて説明する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年02月21日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 96巻, 544号, 掲載ページ 31-36, 日本語, 110003194719, AN10013006
  • 時空間における3次ベジエ曲面チューブを用いた抽象化索引映像の記述
    内掘克則; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    2次元の画像面と時間軸によって構成される時空間画像において、あるひとまとまりの意味を持った領域はチューブを形成する。時空間画像に含まれる領域の各々をチューブで近似できれば、チューブ群から断面の系列を切り出すことによってもとの動画像を再構成することができる。本稿では、まず静止画像を対象として領域形状のベジエ曲線近似について述べる。次に、動画像を対象として、領域チューブのベジエ曲面による近似手法について述べる。さらに、動画像に含まれるチューブの断面形状が時間軸方向で大きく変化する場合への対処方法についても検討を行なう。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1997年02月21日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 96巻, 544号, 掲載ページ 23-29, 日本語, 110003194718, AN10013006
  • 複数の距離画像を用いた光線空間における欠損情報の補間
    竹内敬亮; 金子正秀; 原島博
    光線群に基づいた3次元情報記述により、多眼カメラやレンジファインダなど、各種入力デバイスからのデータを融合した仮想空間の構築が可能となる。レンジファインダを利用する場合にはテクスチャと距離情報を同時に取得できるが、オクルージョンや装置の原理的制約による情報の欠損が問題となる。この問題に対し、同一の被写体に対して位置や向きを変えて撮像した複数の距離画像を用いて3次元形状復元を行なう従来手法では、3次元モデルの厳密な統合が必要となる。これに対し、本稿では、複数の距離画像を光線群データに変換し、光線空間レベルで統合処理を行なう。これにより、厳密な統合処理を必要とせず、かつ統合に伴う情報量やレンダリング時の演算量の増加も抑えながら、欠損情報が補間された3次元画像を再現できる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年12月20日, 電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解, 96巻, 436号, 掲載ページ 51-58, 日本語, 110003274606, AN10541106
  • 複数の距離画像を用いた光線空間における欠損情報の補間
    竹内敬亮; 金子正秀; 原島博
    光線群に基づいた3次元情報記述により,多眼カメラやレンジファインダなど,各種入力デバイスからのデータを融合した仮想空間の構築が可能となる.レンジファインダを利用する場合にはテクスチャと距離情報を同時に取得できるが,オクルージョンや装置の原理的制約による情報の欠損が問題となる.この問題に対し,同一の被写体に対して位置や向きを変えて撮像した複数の距離画像を用いて3次元形状復元を行なう従来手法では,3次元モデルの厳密な統合が必要となる.これに対し,本稿では,複数の距離画像を光線群データに変換し,光線空間レベルで統合処理を行なう.これにより,厳密な統合処理を必要とせず,かつ統合に伴う情報量やレンダリング時の演算量の増加も抑えながら,欠損情報が補間された3次元画像を再現できる., 社団法人情報処理学会, 出版日 1996年12月19日, 情報処理学会研究報告. グラフィクスとCAD研究会報告, 96巻, 125号, 掲載ページ 93-100, 0919-6072, 110002781111
  • 複数フレームのマップを用いたレイヤ表現による動画像符号化に関する検討
    上田剛弘; 金子正秀; 斎藤隆弘; 原島博
    動画像のレイヤ表現は, アニメーションのセル画のように分割された領域毎にレイヤマップを作成し, 奥行きの順序に従って重ね合わせた上で相互に動かすことにより動画像を表現する手法である.従来の手法では, 各領域を平面と仮定して作成した1フレーム分のマップを用いて各フレームを表現しているため, 長時間の動画像やテクスチャ変化が大きい画像を符号化することが困難であった.本稿では, 各領域に対して動画像の時間方向での分割を行った上で, 複数フレームのマップを混合して動画像を再構成することにより, レイヤ表現を用いて動画像を効率良く符号化する手法について述べる.シミュレーション実験により, 従来手法のH.263と比較して視覚的に良好な結果が得られることを明らかにする., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年12月13日, テレビジョン学会技術報告, 20巻, 70号, 掲載ページ 37-42, 日本語, 0386-4227, 110003680675, AN00352231
  • 7-8 参照フレーム形成による頭部の3次元動き推定
    朴〓徹; 金子正秀; 原島博
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年12月04日, テレビジョン学会映像メディア部門冬季大会講演予稿集, 1996号, 1342-0402, 110003672413
  • 4-9 トップダウン指向のインタラクティブ操作による動画像のコマンド符号化
    太田善之; 金子正秀; 原島博
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年12月04日, テレビジョン学会映像メディア部門冬季大会講演予稿集, 1996号, 1342-0402, 110003672385
  • インタラクティブ知的符号化における顔画像の3次元動きパラメータの解析
    大関和夫; 斎藤隆弘; 金子正秀; 原島博
    動画像知的符号化のテレビ電話・テレビ会議等への応用においては、画像内容に対する実時間自動認識が必須条件である。一方、蓄積系メディア、電子メール、WWW等への応用においては非実時間の処理が許容され、全てを自動処理する必要はない。すなわち、信号処理内容において、現状の画像自動認識技術の性能が十分でないことによって課せられる、制約条件を除去することができる。筆者らは、このような観点から顔動画像のインタラクティブ知的符号化方式について検討を進めている。インタラクティブに与えられる2-D特徴点から3-Dの動き検出を行うという中間的段階を設定し、動きパラメータを求める方法を明らかにした。本報告では、動きパラメータ検出の詳細化として、初期画像の奥行き成分の修正を組み込む形での検討を行った。結果は、初期画像の奥行き情報は既設定のものと大きい違いはないが、検出においては、回転の動きが大きい部分を参照することが必要であり、具体的画像列でその対応を調べた。検出結果を用いグローバル動きに目、口のローカル動き情報を加えて符号化を行い、WWWのホームページからダウンロードする形で符号・合成実験を行い、良好な再生動画像を得ることができた。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年11月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, 96巻, 390号, 掲載ページ 17-24, 日本語, 110003270572, AN10476092
  • 10)マニュアル操作ツールを備えたMPEGエンコーダによる画質改善効果の検証(ヒューマンインフォメーション研究会)
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年10月20日, テレビジョン学会誌, 50巻, 10号, 0386-6831, 110003673484
  • インタラクティブ符号化のためのマニュアル操作を利用した領域分割手法
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    実時間・自動処理が前提となっている従来の画像符号化の枠組みから離れ、送信者のマニュアル操作を積極的に利用する「インタラクティブ符号化」という新たな符号化手法の検討を進めている。インタラクティプ符号化は、符号化対象となる入力画像をSNR評価尺度の下に忠実に符号化することを目指すのではなく、送信者がマニュアル操作を用いて符号化プロセスに積極的に関与し、画像の分析・編集を行ったり符号化の制御を行い、送信者の意図が相手側に伝わるように符号化することを第一義とするものである。この場合、画像に対する操作は意味を持った領域単位で行ったほうが、操作性・符号化効率の双方の点からより好ましい。本稿では、インタラクティブ符号化のための領域分割手法として、送信者のマニュアル操作を利用することによって、自動処理による分割手法よりも簡便に領域抽出・追従を行う手法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年09月18日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1996巻, 110003336530
  • レンジデータに基づく光線空間の構築
    竹内敬亮; 金子正秀; 原島博
    個別の入出力方式に依存しない3次元情報の記述法として光線空間が提唱され、多眼画像やホログラムデータから光線空間を構築する研究が行なわれている。レンジファインダから得られる距離データとテクスチャデータ(以下、単にレンジデータと表記)についても、光線空間への変換が可能となれば、レンジファインダを形状計測のみならず3次元画像の取得の一手段として利用可能となる。本稿では、レンジデータに基づく光線空間の構築手法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年09月18日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1996巻, 掲載ページ 304-304, 日本語, 110003336601, AN10489017
  • 3次元モデルを用いたインタラクティブ顔画像合成システム
    中川督之; 大場敏文; デロワオリビエ; 金子正秀; 原島博
    近年計算機ハードウェア技術の進歩により、コンピュータ・グラフィックス(CG)の映像が映画やテレビ放送などで盛んに利用されるようになってきた。また、レングリング技術の発達により、本物と見分けがつかないほどの質感や動きが実現されてきている。しかし、人物顔における肌の質感表現や表情表出に関しては、その表現力にまだ課題が残されている。筆者らは、これまで顔動画像の分析合成符号化の実現に向けて様々な観点から研究を進めてきた.本稿では、この中で確立された顔画像の合成技術を利用して、肌の質感や表情をインタラクティブにコントロールしながら、自然な人物顔画像を合成するシステムについて述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年09月18日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1996巻, 掲載ページ 342-343, 110003337132
  • 光線空間情報取得のための移動単眼撮像システムの開発
    石川彰夫; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    近年、三次元空間情報を統一的に記述する手法として「光線空間」の概念が注目されている。光線空聞を獲得するための入力手段の1つとして、多眼画像の利用が挙げられる。光線空間の構築に際しては、各視点からの画像の位置関係が分かっている必要があり、多眼画像の撮像時に視点の位置及び方向が正確に求められていることが要求される。このような観点から、筆者らは、視点情報が正確に定まった多眼画像を、コンピュータ制御された移動単眼カメラによって、自動的に撮像するシステムを開発した。本稿では、本システムの概要について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年09月18日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1996巻, 110003336600
  • 形状特徴と濃淡特徴の融合処理に基づく曲面の効率的三角形パッチ表現
    松崎弘; 金子正秀; 原島博
    距離画像からの3次元形状のモデリングに関しては,情報量の圧縮や、表示速度の観点から効率的な三角形パッチ表現法が望まれており、[1]、[2]を始めとした研究が多数行われている。これらでは、曲率等、形状特徴により三角形パッチの大きさを決める手法が主に用いられている。ところで、実際の立体認識では、物体の形状情報と色情報の双方を利用していると思われ、各々の特徴を融合させて処理を行うことによって、より適切な三角形パッチを生成できることが期待される。本研究では、曲率等の形状特徴に加え、濃淡情報から得られる特徴を融合させた特徴量を用いることにより、三角形パッチによる3次元形状表現を効率的に行う方法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年09月18日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1996巻, 110003336715
  • 動画像のインタラクティブコマンド符号化 : 階層化したコマンドについての検討
    太田善之; 金子正秀; 原島博
    動画像においてその画像の意味内容(あるいは画像を用いて送信者が伝えたい内容)に沿った構造と意味内容に寄与する各領域の重要度を、人間がインタラクティブ操作によって指示することにより、画像の意味内容を保存したまま画像中の物体形状・動きを単純化して符号化することが可能である。この場合、送信者自身が符号化プロセスに積極的に介入することができるという特徴がある。画像内容の単純化には、原画に忠実なテクスチャを生成する方法から、原画に描かれている物体の概念(セマンティクス)を考慮した抽象度の高い方法まで様々なものが考えられる。本稿では、同一の領域に対して表現レベルの異なる複数のコマンドを用意すると共に、これらのコマンドに階層性を持たせたコマンド符号化について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年09月18日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1996巻, 110003337072
  • パノラマ多眼画像から光線空間記述の高速変換手法
    苗村健; 金子正秀; 原島博
    光線を単位として空間情報を記述することにより、個別の表示技術に依存しない中立的な形での3次元空間の記述が可能となる。筆者らは、この概念に基づき、観察者を取り囲む空間の記述も可能な手法を提案してきた。本稿では、パノラマ画像から、光線に基づく空間記述を得る方法について述べ、その高速化手法を検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年09月18日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1996巻, 掲載ページ 302-302, 日本語, 110003336599, AN10489017
  • 5)インタラクティブ操作ツールを備えたMPEGエンコーダシミュレータの開発(ネットワーク映像メディア研究会)
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年07月20日, テレビジョン学会誌, 50巻, 7号, 0386-6831, 110003673976
  • 21-6 動画像のセッティング表現に関する検討
    上田剛弘; 金子正秀; 斎藤隆弘; 原島博
    This paper presents a description method of moving image sequence with the setting representation. For the purpose of describing motion information efficiently, we integrate some regions, which don't have the same motion on 2-D image planes, to describe with one 3-D motion parameter. Simulation results indicate that the setting representation gives better performance for motion description compared with the 2-D layered representation., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年07月17日, テレビジョン学会年次大会講演予稿集, 32巻, 32号, 掲載ページ 319-320, 日本語, 0919-1879, 110004779128
  • 23-5 マニュアル操作により画質改善を行うMPEGエンコーダシミュレータの開発
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    A new simulator for MPEG encoder with interactive manipulating tools has been developed. The operator selects the method of preprocessing filter and the quality class for each segmented region. Important region is quantized by high accuracy, and residual region is encoded with low quality. In this simulator, a standard MPEG decoder can decode high quality image which operator desires., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年07月17日, テレビジョン学会年次大会講演予稿集, 32巻, 32号, 掲載ページ 348-349, 日本語, 0919-1879, 110004779144
  • マニュアル操作ツールを備えたMPEGエンコーダによる画質改善効果の検証
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    MPEG-1方式を用いて映像信号を符号化する際に、マニュアル操作により画質改善・符号量の制御をインタラクティブに行うことのできるシミュレータの開発を進めている。符号化を実行する操作者が各領域ごとの重要度を判断しながら、前処理フィルタの選択や量子化スケールの重み付けをの設定を行う。この結果、不要と判断した領域からは符号が削減され、重要な領域に対してはより多くの符号が与えられる。シミュレーション実験を行い、本手法による復号画像の画質改善効果を検証した。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年06月21日, テレビジョン学会技術報告, 20巻, 39号, 掲載ページ 57-62, 日本語, 0386-4227, 110003680338, AN00352231
  • マニュアル操作ツールを備えたMPEGエンコーダによる画質改善効果の検証
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    MPEG-1方式を用いて映像信号を符号化する際に、マニュアル操作により画質改善・符号量の制御をインタラクティブに行うことのできるシミュレータの開発を進めている。符号化を実行する操作者が各領域ごとの重要度を判断しながら、前処理フィルタの選択や量子化スケールの重み付けをの設定を行う。この結果、不要と判断した領域からは符号が削減され、重要な領域に対してはより多くの符号が与えられる。シミュレーション実験を行い、本手法による復号画像の画質改善効果を検証した。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年06月21日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 96巻, 116号, 掲載ページ 57-62, 110003194771
  • 10)動画像の階層構造表現のための構造情報の抽出(放送方式研究会)
    鄭且根; 相澤清晴; 金子正秀; 原島博; 斎藤隆弘
    社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年04月20日, テレビジョン学会誌, 50巻, 4号, 0386-6831, 110003705499
  • 身振り動作のモデル化と合成の一検討
    木村剛士; 金子正秀; 原島博
    「身振り」は、非言語手段によるコミュニケーションの一つとして、重要な役割を果たしている。本稿では、人間の体にスケルトンモデルを当てはめ、身振り情報を簡潔に符号化する手法について検討する。これにより擬人化エージェントシステムや分析合成符号化による画像通信システム、手話および身振り辞書などへの応用を考える。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 掲載ページ 405-405, 日本語, 110003242813, AN10471452
  • 3次元構造モデルを介した光線空間操作の基礎検討
    内山暁彦; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    光線空間によって記述された3次元画像に操作を加える場合、従来のCGで用いられているような「構造データ+テクスチャ」に完全に置き換えてしまうと、光線空間を介して表現することの利点を生かせない。構造データはユーザが編集操作をするためのインタフェースとして用い、実際のデータ操作は光線空間の上で直接行なうことが望ましい。本稿では以上のような方針に基づき、三角形パッチモデルをユーザインタフェースとして、多眼画像の内容を操作する方法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 110003246707
  • 平滑化奥行き情報に基づく光線空間からの自然な3次元物体画像の再構成
    柳澤健之; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    Virtual Reality(VR)空間の構築のためには、これまで主として幾何モデルベースとしたComputer Graphics(CG)技術が用いられてきた。しかし、従来のCG手法では、独特の人工的な感触が生じてしまう。本稿では、多眼3次元画像から構築される「光線空間」に基づいて、自然な3次元物体画像を再構成する方法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 203-203, 日本語, 110003246709, AN10471452
  • 光線空間の曖昧度に基づく光線情報の効率的取得
    村上智一; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    3次元空間情報の伝送のためには、光線の集まりとして取り扱う方法が有効である。しかし、実際には適切な光線情報をいかに取得するかが問題となる。本稿では、移動カメラによる光線情報の効率的な取得について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 205-205, 日本語, 110003246713, AN10471452
  • インタラクティブ知的符号化における動き解析
    大関和夫; 斎藤隆弘; 金子正秀; 原島博
    筆者らは、蓄積系メディア、電子メール等の非実時間通信環境における顔動画像のインタラクティブ符号化方式について検討している。顔動画像においては頭部全体の3次元的な動きに対する取り扱いが不可欠である。2D動画像から3D動きパラメータを抽出する方法として、平行移動と回転成分を分離して検出するなどの方式が示されている。ここでは、インタラクティブに入力された特徴点を用いて回転と平行移動を同時に求める方式における雑音除去について検討を行ったので報告する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 掲載ページ 397-397, 日本語, 110003242805, AN10471452
  • 動画像の平面記述のための3次元パラメータ推定
    上田剛弘; 金子正秀; 斎藤隆弘; 原島博
    レイヤー表現を3次元情報が扱えるように拡張したセッティング表現[1]では,平面を3次元空間中に配置し,3次元剛体運動モデルを用いて動かすことにより,動画像を記述することができる。本稿では,隣接するフレームを用いた従来の推定手法[2]を,複数フレームに対して,条件を付加しながら繰り返し適用することにより,安定した3次元の奥行きおよび剛体運動パラメータを抽出する手法について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 96-96, 日本語, 110003246482, AN10471452
  • 光線空間理論を用いたリアリティの高い仮想環境の実現(1) : 幾何モデルと光線空間の融合描画法
    内山晋二; 片山昭宏; 田村秀行; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    現在のバーチャルリアリティシステムのほとんどは,CGの幾何モデルデータを用いて仮想環境や物体を表現している.明示的に形状モデルをもつことは,物体の操作には好都合であるが,視覚的な写実性を高めるには実写画像の効果的利用が期待されている.本稿では,幾何形状モデルで表現された仮想環境に,複雑な形状をもった物体を実画像を基にした光線空間データで表現し,それらを融合する手法について提案する., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 188-188, 日本語, 110003246677, AN10471452
  • 表情に関する3次元動き情報解析
    山本晃司; 金子正秀; 原島博
    コンピュータのヒューマンインターフェースヘの適用を始めとして、顔の表情の分析・合成に関する研究が盛んになっている。しかし、3次元空間内での定量的な動きや時間変化まで扱っている例は少ない。従来の研究としては、オプティカルフローを用いて、顔部品の位置を検出し、表情変化に伴うエネルギーの分布を示した方法やマーカを用いて3次元的に顔を計測し表情を再現する方法などがある。本研究では、顔に格子模様を描き、正面及び側面から格子点位置の動きを追跡することによって、表情表出に伴う3次元的な動きデータを得る方法について検討する。また、一つの表情が形成される過程の時間的変化についても解析する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 掲載ページ 383-383, 日本語, 110003242791, AN10471452
  • 抽象化索引映像を用いたインタラクティブ動画像符号化
    奥宮啓司; 金子正秀; 原島博
    近年、動画像符号化の分野においては、従来の波形符号化における単なる情報圧縮ということだけでなく、多様な映像利用に適用できるような符号化技術の研究開発が要望されている。これまで、筆者らは、P型記述子やプリミティブ図形による抽象化索引映像の作成について検討を行ってきた。本稿では、抽象化索引映像を利用することにより、受信者側の意図を復号結果に反映させることのできるインタラクティブ動画像符号化について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 掲載ページ 396-396, 日本語, 110003242804, AN10471452
  • ウェーブレット空間におけるフラクタル符号化
    ブシカール; 金子正秀; 原島博
    Recent publications [1] have demonstrated a new approach for efficiently (self-)quantizing coefficients of a wavelet transformed image. In the present paper, we prove that the classical fractal encoding approach can be extended to the space of the wavelet coefficients with a great improvement in the quality of decoded image., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 71-71, 英語, 110003246426, AN10471452
  • 順序統計フィルタを用いた構造モデルのテクスチャ決定法
    苗村健; 柳澤健之; 金子正秀; 原島博
    3次元画像の記述法として、被写体の構造に着目する手法が検討されている。しかし、被写体の構造を厳密に推定することは難しく、3次元画像の正確な伝送には、解決すべき課題が山積している。本稿では、微細な構造の推定には立ち入らずに、正確な情報伝送よりも、視覚的に良好な画像の合成を優先する。具体的には、CGモデルに張り付けるテクスチャ情報の決定法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 201-201, 日本語, 110003246705, AN10471452
  • 光線空間における鏡面反射光の分離とモデル化
    蛇石武; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    「3次元統合画像通信」の構想に基づく柔軟な空間記述法として「光線空間」の概念が提案されている。これまで、「実空間中のある点の色は、視点位置を変えても変化しない(以下、ランバート則と呼ぶ)」という仮定のもとで解析が行なわれてきた。本稿では、ランバート則が成り立たない場合のモデル化について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 204-204, 日本語, 110003246711, AN10471452
  • 光線空間における多眼動画像の動き補償予測
    小竹大輔; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    3次元動画像の情報圧縮に関しては、これまでステレオ動画像を対象とした研究が多数行なわれている。本稿では、光線空間の冗長性を利用した多眼動画像の動き補償予測について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 206-206, 日本語, 110003246715, AN10471452
  • 時空間画像の階層化による領域分割手法の検討
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    近年ミッドレベル符号化の研究が活発である。波形レベルでの処理を行う従来のローレベル符号化とは異なり、ミッドレベル符号化では領域毎に最適な手法・パラメータを選択することができるため、より高度な映像処理・符号化の実現が可能である。この様な観点から、符号化分野においても映像の領域分割に対するニーズが高まってきている。筆者らは、複数のフレームを一括して扱う時空間画像上における領域分割手法の検討を行っている。本稿では、時間軸方向に対する階層構造を導入して領域抽出手法の安定性を高める方式について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 110003246990
  • 動画像のインタラクティブコマンド符号化 : 画像編集機能の拡張
    太田善之; 金子正秀; 原島博
    筆者らは現在、「実時間・全自動」という従来の符号化パラダイムから一旦離れ、「非実時間・インタラクティブ操作」という前提のもとで、画像の意味内容を抽出する符号化方式について検討している。低レートでの画像符号化では、画素値そのものを忠実に再現するのは不可能である。原画像が伝えたい意味内容を復号画像においてどれだけ再現できるかが重要になる。そこで、本符号化方式では、動画像においてその画像の意味内容(あるいは画像を用いて人間が伝えたい内容)に沿った構造と意味内容に寄与する各領域の重要度を、人間がインタラクティブ操作によって指示する。さらに、個性や創造性を発揮し意味内容を保存したまま原画像中の物体の形状・動きを単純化することで、低ビットレートを実現しようとしている。本符号化では、特定のモデルを利用せず、与えられた原画像をユーザの意図によって編集することで、任意の画像について符号化を行なうことができる。一方、扱う画像の性質によって単純化の方法には様々なものがある。本稿では、任意画像の符号化を可能にするため、様々な編集機能を簡単に組込むことを可能にしたシステム構成について述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 掲載ページ 398-398, 日本語, 110003242806, AN10471452
  • 光線空間理論を用いたリアリティの高い仮想環境の実現(2) : 水車型基準面配置からの任意視点画像の再構成
    片山昭宏; 内山晋二; 田村秀行; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    ある面(基準面)を通過する光線の集合として実空間を表現する光線空間理論が提案されている.これまでは主に,基準面に一枚の平面を用いて観察者の視点位置に応じた画像を生成する手法が検討されてきた.この場合,基準面よりも光線進行方向側の視点位置でしか画像を生成できないといった制約がある.本稿では,複数の基準面を水車型に配置することにより,視点位置に制約のない画像を生成できるように手法の拡張を行ったので報告する., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年03月11日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1996巻, 2号, 掲載ページ 189-189, 日本語, 110003246679, AN10471452
  • インタラクティブ操作ツールを備えたMPEGエンコーダシミュレータの開発
    山田悦久; 金子正秀; 原島博
    This paper describes a new simulator for MPEG encoder with interactive manipulating tools. In this simulator, the sender estimates whether each segment of images is important or not, and select the methods of preprocessing and the quality classes for each segment interactively. This simulator can produce higher quality decoded images than those obtained by automatic encoding., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年02月29日, テレビジョン学会技術報告, 20巻, 14号, 掲載ページ 25-30, 日本語, 0386-4227, 110003680098, AN00352231
  • 動画像の抽象化索引映像の作成とその応用
    奥宮啓司; 金子正秀; 原島博
    我々はすでに、画像内容の抽象化という観点から、動画像シーンの階層的表現と抽象化索引映像の利用について提案している。抽象化索引映像とは、人間が見た時にその主題が理解できる程度の概略画像であり、画像データベースにおける見出し画像や、画像を編集、加工、符号化する際の補助画像としての役割等、様々な面での応用が可能である。本稿では、楕円や長方形といったプリミティブ図形を用いて、静止画像並びに動画像に対する抽象化索引映像を作成する方法について述べる。プリミティブ図形を利用することにより、大まかな構造情報を担った形で、コンパクトに記述を行なうことが可能となる。また、動画像シーンの階層的表現と抽象化索引映像を利用したアプリケーションについても検討を行う。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年02月23日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 95巻, 533号, 掲載ページ 1-8, 日本語, 110003194889, AN10013006
  • インタラクティブ知的符号化における動き検出
    大関和夫; 斎藤隆弘; 金子正秀; 原島博
    動画像知的符号化のテレビ電話・テレビ会議等への応用においては、画像の実時間自動認識が必須条件であるが、蓄積系メディア、電子メール、WWW等への応用においては非実時間の処理か許容され、全てを自動処理する必要はない。すなわち、現状の画像自動認識技術の性能が十分でないことによって課せられる、信号処理内容に関する制約条件を除去することができる。この制約条件を除去することにより、知的符号化を早期に実現できるばかりか、新しい信号処理技術の研究・開発が可能となって来る。筆者らは、このような観点から顔動画像のインタラクティブ知的符号化方式について検討を進めている。本報告では、インタラクティブ符号化の意義について整理するとともに、知的符号化を非実時間環境でインタラクティブに実現するうえでの問題点の中から、顔動画像の動きパラメータの検出に関する検討を行なった。具体的には、マウスインターフェースによる特徴点入力において発生するノイズの除去、カメラで観測された顔特徴点の座標値である2次元データから3次元動きパラメータを求める計算手法について検討を行なった。検出パラメータを用いてワイヤフレームモデルの変形を行い、良好な動きをえることができた。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年02月16日, 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, 95巻, 524号, 掲載ページ 35-42, 日本語, 110003270635, AN10476092
  • 光線情報による3次元実空間の効率的記述へ向けた光線空間射影法
    苗村健; 柳澤健之; 金子正秀; 原島博
    2次元画像符号化技術の標準化が進んだ今日、さらに高度な臨場感の実現へ向け、3次元画像通信の研究に寄せられる期待は大きい。将来の3次元画像通信では、様々な表示方式に対応できる中立的な手法による3次元画像の記述が必要である。本稿では、光線情報に着目した3次元画像の中立的記述法として提案されている光線空間の概念に基づき、その効率的記述法について検討する。まず、光線の伝搬に伴う変化がないと仮定することによって、5次元光線空間を4次元に射影して伝送することが可能であることを示す。そして、具体的な射影方法として、平面記録、円筒言己録、球面記録の3通りの方法を定式化し、それぞれの比較を行なう。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年02月01日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 95巻, 503号, 掲載ページ 49-56, 110003194875
  • 光線空間を利用した3次元物体の自然な表現とその操作手法
    柳澤健之; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    仮想空間の構築に関して、従来からの幾何モデルベースのCG手法に対して、光線空間を用いた3次元物体の自然な表現と操作手法を提案する。被写体空間の3次元物体像を再構成するためには、光線空間から、観測者の視点の位置で決定される平面上の点を読み出して表示すればよい。3次元物体操作は視点と物体との相対的位置関係を変化させることとして取り扱う。しかし、垂直方向の視差が記録されていない光線空間では、垂直方向の拡大率がわからないという問題がある。これに対しては、推定視差情報を利用した領域分割結果のクラスタ中心を節点とする三角形パッチを生成し、平滑化された奥行き情報を得、垂直方向の拡大率に適用する。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年02月01日, テレビジョン学会技術報告, 20巻, 4号, 掲載ページ 57-64, 日本語, 0386-4227, 110003680370, AN00352231
  • 動画像の2次元/3次元構造利用符号化に関する検討
    上田剛弘; 金子正秀; 斎藤隆弘; 原島博
    動画像中の対象物に関する構造化された3次元情報を用いることにより, 動画像に対する記述能力が向し, 符号化効率の改善が図れると共に、映像操作の自由度が大きくなると考えられる。しかしながら, 様々な環境下で撮影された映像から, すべての対象物に対して, 常に安定した3次元情報を抽出することは難しい。このため, 2次元および3次元の構造情報を組合せた符号化手法が有効となる。本稿では, まず3次元情報を扱えるように2次元のレイヤー表現を拡張したセッティング表現について述べる。次に, 複数フレームに対して安定した3次元パラメータを抽出する手法について説明する。最後に, 平面記述を用いて2次元/3次元情報を統合して符号化する手法について検討した結果を述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年02月01日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 95巻, 503号, 掲載ページ 35-42, 110003194873
  • 光線空間を利用した3次元物体の自然な表現とその操作手法
    柳澤健之; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    仮想空間の構築に関して、従来からの幾何モデルベースのCG手法に対して、光線空間を用いた3次元物体の自然な表現と操作手法を提案する。被写体空間の3次元物体像を再構成するためには、光線空間から、観測者の視点の位置で決定される平面上の点を読み出して表示すればよい。3次元物体操作は視点と物体との相対的位置関係を変化させることとして取り扱う。しかし、垂直方向の視差が記録されていない光線空間では、垂直方向の拡大率がわからないという問題がある。これに対しては、推定視差情報を利用した領域分割結果のクラスタ中心を節点とする三角形パッチを生成し、平滑化された奥行き情報を得、垂直方向の拡大率に適用する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年02月01日, 電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学, 95巻, 503号, 掲載ページ 57-64, 110003194876
  • 動画像の2次元/3次元構造利用符号化に関する検討
    上田剛弘; 金子正秀; 斎藤隆弘; 原島博
    動画像中の対象物に関する構造化された3次元情報を用いることにより, 動画像に対する記述能力が向上し, 符号化効率の改善が図れると共に, 映像操作の自由度が大きくなると考えられる。しかしながら, 様々な環境下で撮影された映像から, すべての対象物に対して, 常に安定した3次元情報を抽出することは難しい。このため, 2次元および3次元の構造情報を組合せた符号化手法が有効となる。本稿では, まず3次元情報を扱えるように2次元のレイヤー表現を拡張したセッティング表現について述べる。次に, 複数フレームに対して安定した3次元パラメータを抽出する手法について説明する。最後に, 平面記述を用いて2次元/3次元情報を統合して符号化する手法について検討した結果を述べる。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年02月01日, テレビジョン学会技術報告, 20巻, 4号, 掲載ページ 35-42, 日本語, 0386-4227, 110003680367, AN00352231
  • 光線情報による3次元実空間の効率的記述へ向けた光線空間射影法
    苗村健; 柳澤健之; 金子正秀; 原島博
    2次元画像符号化技術の標準化が進んだ今日、さらに高度な臨場感の実現へ向け、3次元画像通信の研究に寄せられる期待は大きい。将来の3次元画像通信では、様々な表示方式に対応できる中立的な手法による3次元画像の記述が必要である。本稿では、光線情報に着目した3次元画像の中立的記述法として提案されている光線空間の概念に基づき、その効率的記述法について検討する。まず、光線の伝搬に伴う変化がないと仮定することによって、5次元光線空間を4次元に射影して伝送することが可能であることを示す。そして、具体的な射影方法として、平面記録、円筒記録、球面記録の3通りの方法を定式化し、それぞれの比較を行なう。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1996年02月01日, テレビジョン学会技術報告, 20巻, 4号, 掲載ページ 49-56, 日本語, 0386-4227, 110003680369, AN00352231
  • 日本における超低ビットレート画像符号化の研究動向
    金子正秀
    本論文では、日本における、超低ビットレート画像符号化技術に関する最近の研究動向 について紹介する。 1980年代半ば頃から、知的画像符号化」と言われる、従来の波形符号化とは発想を異にしたCV、CGとの融合技術としての符号化手法に対する研究が活発化した。単に通信への適用だけでなく、 ヒューマンインタフェース、心理学等幅広い応用へと発展している。一方、1990年代に入ってから、超低ビットレート画像符号化という観点から、より巧緻な動き補償や領域分割の導入による波形符号化手法の改善も積極的に試みられている。また、近年、インタラクティブ符号化、 3次元統合画像通信等、画像通信・メディア技術に関して新たな方向を探る意欲的な試みも始まっている。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1996年01月18日, 電子情報通信学会技術研究報告. PRU, パターン認識・理解, 95巻, 469号, 掲載ページ 43-53, 英語, 110003299583, AN10013232
  • 動画像の階層構造表現のための構造情報の抽出
    鄭且根; 相澤清晴; 斎藤隆弘; 金子正秀; 原島博
    動画像の構造情報抽出を行ない、コンパクトな階層構造表現のための手法について記述する。本手法での構造情報の抽出は局所的な動き情報だけでなく、大域的な動きや動物体の領域形状の情報まで取り入れて行なう。このために、まずエッジ情報からフレーム内領域分割を行なって局所的動き情報に基づいた動領域の検出と初期領域を分割する。次に、分割された各初期領域ごとにアフィン動きモデルのパラメータ推定は、Gauss-Newton法の繰り返しアルゴリズムを用いて直接推定する。そして、動きモデルのパラメータに基づいて領域の統合と修正を行ない、動きと形状に適した動物体を抽出する。本手法を用いることによってより正確な動き情報の推定並びに動物体の抽出が可能となる。, 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1995年12月15日, テレビジョン学会技術報告, 19巻, 73号, 掲載ページ 55-60, 日本語, 0386-4227, 110003680022, AN00352231
  • 動画像の階層構造表現のための構造情報の抽出
    鄭且根; 相澤清晴; 斎藤隆弘; 金子正秀; 原島博
    動画像の構造情報抽出を行ない、コンパクトな階層構造表現のための手法について記述する。本手法での構造情報の抽出は局所的な動き情報だけでなく、大域的な動きや動物体の領域形状の情報まで取り入れて行なう。このために、まずエッジ情報からフレーム内領域分割を行なって局所的動き情報に基づいた動領域の検出と初期領域を分割する。次に、分割された各初期領域ごとにアフィン動きモデルのパラメータ推定は、Gauss-Newton法の繰り返しアルゴリズムを用いて直接推定する。そして、動きモデルのパラメータに基づいて領域の統合と修正を行ない、動きと形状に適した動物体を抽出する。本手法を用いることによってより正確な動き情報の推定並びに動物体の抽出が可能となる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年12月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式, 95巻, 436号, 掲載ページ 55-60, 110003282541
  • 推定視差情報を用いた多眼3次元画像の領域分割・統合
    苗村健; 柳澤健之; 金子正秀; 原島博
    3次元画像技術を駆使した次世代の通信・仮想現実システムの構築に向け、情報通信の立場からの研究が盛んになりつつある。これまで筆者らは、多眼3次元画像を対象に、画像補間や情報圧縮に関する検討を進めてきた。多眼3次元画像を効率的に扱うためには、各視差像間の対応関係を如何に抽出し、記述するかが今後の技術課題となっている。本稿では、この対応関係を被写体の色や形状に適合した領域単位で記述し、物体を切り出す手法について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年09月05日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1995巻, 110003354127
  • 光線空間における3次元物体の操作
    柳澤健之; 苗村健; 金子正秀; 原島博
    近年、さまざまな画像表示技術の進歩、計算機の処理速度の向上に支えられて、Virtual Reality(VR)技術の進歩がめざましい。VR空間の構築にはこれまで主としてCG技術が用いられてきた。一方、実写画像を用いてVR空間を構築しようとすると、奥行き情報の取得という困難な問題が存在する。ここでは、多眼3次元画像から構築される「光線空間」という概念を用いた3次元物体の操作手法について検討する。本手法により、奥行き情報を取得しなくても、3次元物体を操作できるようになる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年09月05日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1995巻, 掲載ページ 171-171, 日本語, 110003354160, AN10489017
  • 動画像の抽象化索引映像の作成
    奥宮啓司; 金子正秀; 原島博
    近年、動画像符号化の分野においては、従来の波形符号化における単なる情報圧縮ということだけでなく、多様な映像利用に活用できるような符号化技術の研究開発が要望されてきている。本稿では、動画像のセル画的な構造を抽出し、これに基づいて抽象化索引映像、すなわち人間が見たときに主題が理解できる程度の概略画像を生成することを試みる。抽象化索引映像は画像データベースにおける見出し画像に利用できる他、画像を編集、加工、符号化する際の補助画像としての役割など様々な面での応用が可能である。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年09月05日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1995巻, 110003342801
  • ブロックの重み付けによる動画像フラクタル符号化
    プシカール; 金子正秀; 原島博
    Recent publications have demonstrated a new fractallike approach for video image coding as well as a new still image coding method relying on weighted finite automata. In the present paper we prove that K,CulikII's approach gracefully unifying fractal video coding and vector quantization can be extended to a frame per frame video encoding method., 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年09月05日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1995巻, 110003354093
  • 動画像のインタラクティブコマンド符号化
    太田善之; 金子正秀; 原島博
    超低ビットレートでの画像符号化(VLBV)を実現するためのアプローチの一つとして、画像の構造を抽出し意味内容を理解する手法が有用である。しかし、現在の画像処理技術では、外乱の影響を受けずに同一の画像特徴を自動的かつ安定に抽出することは困難である。一方、画像利用技術においては、画像DBの内容検索や画像理解、CVとCGとの融合など、システムが画像上の意味内容をある程度理解することが必要とされる応用に関して、研究が進められてきている。ここでは、画像の特徴を抽出する技術が共通した要素技術として重要である。特徴抽出技術については高速・高性能であることが望ましいが、例えばマルチメディア環境下での電子メール等の非実時間通信への応用を考えた場合、必ずしも実時間・自動処理は要求されない。以上のような考察から、本稿では従来の「実時間・全自動」という画像符号化パラダイムから一旦離れ、「非実時間・インタラクティブ操作」という前提の下で、画像の意味内容を抽出する符号化方式について検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年09月05日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 1995巻, 110003342800
  • 7-7 領域重要度を用いた動画像の見出し表現
    尾崎楽人; 金子正秀; 原島博
    For retrieving and handling moving image sequences, it will be convenient for users to provide headline images which represent the significant parts of original image sequence concisely. This paper discusses how to divide image sequence into regions with individual meanings and presents the three possible methods to obtain headline images., 社団法人映像情報メディア学会, 出版日 1995年07月26日, テレビジョン学会年次大会講演予稿集, 31巻, 31号, 掲載ページ 121-122, 日本語, 0919-1879, 110004774349
  • 2段階領域分割とアフィン変換に基づく多眼3次元画像の補間
    竹内敬亮; 許博程; 金子正秀; 原島博
    アフィン変換を用いた多眼3次元画像の補間においては、アフィン変換係数の計算のため、画像を三角形または平行四辺形に分割する必要がある。本稿では、そのための手法として2段階領域分割を提案する。これは、第1段階としてK平均クラスタリングによる領域分割を行い、その結果得られる各領域を第2段階でアフィン変換に適した形状とするものである。第2段階の領域分割法としては、1)領域の頂点を検出し対角線で分割することにより三角形領域を得る手法、2)領域をそれに外接する長方形で近似することにより長方形領域を得る手法、の2種類を考える。これらの手法に基づいて、多眼画像中の2フレームを入力画像としてアフィン変換係数を計算し、アフィン変換による補間の実験を行う。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年05月19日, 電子情報通信学会技術研究報告. PRU, パターン認識・理解, 95巻, 44号, 掲載ページ 41-48, 日本語, 110003299501, AN10013232
  • 構造記述を利用した画像の編集
    武下博英; 金子正秀; 原島博
    画像の内容を構造的に記述することにより、内容に立ち入った知的な編集・加工を行うことが可能になる。本稿では、画像を各々意味のあるひとまとまりの領域に分けた上で、各領域の奥行き方向での前後関係を考慮した形で編集を行う方法について検討する。この際、編集操作の便を図るため、領域の識別や操作の記述に関し、言葉との対応付けを考慮する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年03月27日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1995巻, 掲載ページ 288-288, 日本語, 110003247837, AN10471452
  • ホログラムと光線空間の相互変換
    木藤英二; 藤井俊彰; 金子正秀; 原島博
    我々の提案している3次元統合画像通信では、入出力方式によらない3次元画像の中間的な記述を目指しており、その中で光線群により3次元画像を統一的に表現するという手法の検討を進めている。本稿では、複素振幅(以下ホログラム)の光線空間への変換について実験的検討を行ったので報告する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年03月27日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1995巻, 2号, 110003242120
  • ε-フィルタを用いた多眼三次元画像の視差像補間
    苗村健; 金子正秀; 原島博
    将来の柔軟な三次元情報環境に向けた研究開発が望まれている。多眼三次元画像を構成する各二次元画像を撮影方向順に並べたときの、ある水平1ラインにおける断面(水平軸×視差軸)には、被写体空間を反映した幾何学的構造が現れる。この構造性を利用することにより、多眼三次元画像に対して視差像補間などの処理を行なうことが考えられる。この断面図から直線成分を抽出することは、被写体空間座標をハフパラメータとする空間にハフ変換して、その集積点を抽出することに相当する。本稿では、ε-フィルタを用いることにより、撮影時に視差像毎に生じる対応点輝度のバラツキを吸収し、同時にオクルージョンによる得票差も対応し得る手法について検討を加える。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年03月27日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1995巻, 2号, 掲載ページ 365-365, 日本語, 110003242356, AN10471452
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた2段階探索による顔特徴の自動抽出
    中川督之; 金子正秀; 原島博
    人物顔画像の3次元モデルを作るためには、目、鼻、口などの顔部品の形状を表す特徴点を抽出する必要がある。しかし、この作業は自動化が難しく、顔画像処理の実用化の妨げとなっている。そこで本研究では、遺伝的アルゴリズムを用いて、顔部品の位置と形状に対して2段階の探索を行なうことにより、顔特徴点を自動抽出する方法を検討する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年03月27日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1995巻, 掲載ページ 253-253, 日本語, 110003247765, AN10471452
  • マルチメディアメール環境における対話型符号化の基本構成
    大関和夫; 斉藤隆弘; 金子正秀; 原島博
    画像の高能率符号化の標準化は、その応用上の要請や膨大な画像データ量の問題から実時間、自動処理を前提とした波形符号化が中心であった。これに対して、今後発展が予想される蓄積系メディアあるいはe-mail等の非実時間通信環境では、符号化に際しても必ずしも実時間、自動処理は要請されない。このように符号化の対象を非実時間対話型にまで拡張すれば、従来にない飛躍的な高能率化および高機能化を図れる可能性がある。例えば、e-mailは今後、マルチメディア化が進むと考えられるが、通信コストが増加すれば、network利用のメットがなくなるため、超低ビットレート符号化方式の必要性はきわめて高い。更に、非実時間処理方式では、送信者である人間の意図を編集指示できる環境にある。これらの要素を全て集結させた画像の対話型符号化方式について基本検討を行ったので報告する。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年03月27日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1995巻, 110003247839
  • 三角形パッチ表現による距離画像の情報圧縮
    石川彰夫; 苗村健; 鄭文濤; 金子正秀; 原島博
    VR技術の発達に伴い、三次元情報を圧縮する技術の確立が必要とされている。ここでは、レンジファインダで測定した円筒座標距離画像(512×256,8bits/pel)を対象とし、その効率的な圧縮方法を検討する。これまで我々は、三次元形状の曲率に着目した記述の検討を進めてきた。本研究では、情報圧縮の立場からの検討を加えた。また、距離画像のSNRだけでなく、三次元形状の復元を行なって、精度の評価を行なった。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1995年03月27日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1995巻, 2号, 110003241998
  • 知的コミュニケーションとヒューマンメディア
    金子正秀; 原島博
    コミュニケーションの主体は人間であり、メディア技術は人間にとって、より良いコミュニケーション環境を構築するための手段である。従来は、基盤となる技術が未熟であったため、人間が機械の都合に合わせる形でのコミュニケーション形態であった。これに対し、計算機を始めとする関連技術の目覚ましい発展により、人間を主体とした、人間に優しいコミュニケーション、メディア技術を論ずることが可能となってきた。本稿では、"コミュニケーション"の発展の流れを概観した後、知的コミュニケーション、ヒューマンコミュニケーション、マルチメディア、ヒューマンメディアについて考察する。更に、社会・経済面も含めた全体面なシステムとして、仮想メディア都市のコンセプトについて述べる。, 社団法人電子情報通信学会, 出版日 1994年10月14日, 電子情報通信学会技術研究報告. HC, ヒューマンコミュニケーション, 94巻, 275号, 掲載ページ 1-8, 日本語, 110003285058, AN10211338
  • バ-チャルリアリティとマルチメディア情報処理
    金子正秀; 原島博
    応用物理学会分科会日本光学会, 出版日 1994年07月, 光学, 23巻, 7号, 掲載ページ p398-405, 日本語, 0389-6625, 40001175029, AN00080324

書籍等出版物

  • 顔の百科事典
    日本顔学会編
    事典・辞書, 日本語, 共編者(共編著者), 編集委員 主に 7章 コンピュータと顔 -顔の情報学-, 丸善出版, 出版日 2015年09月, ISBN 9784621089583
  • 顔の百科事典
    金子正秀; 他共著
    事典・辞書, 日本語, 分担執筆, 7章 コンピュータと顔-顔の情報学-、9章 似せる顔-似顔絵にみる顔の印象学-, 丸善出版, 出版日 2015年09月, ISBN 9784621089583
  • 顔を科学する 適応と障害の脳科学
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, 16章 コンピュータによる顔の印象の分析と合成, 東京大学出版会, 出版日 2013年01月
  • 画像電子情報ハンドブック
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, 第IV編 応用技術編、第1章「セキュリティ」、1.2.3 顔画像による認証, 東京電機大学出版局, 出版日 2008年02月
  • 感じる・楽しむ・創りだす 感性情報学 --- 感性的ヒューマンインタフェース最前線
    金子正秀
    日本語, 共著, コラム#02 自然な対話もできる似顔絵エージェント, 工作舎, 出版日 2004年05月
  • Image Processing Technologies: Algorithms, Sensors and Applications
    Masahide Kaneko; Osamu Hasegawa; Takeshi Naemura
    英語, 共著, Marcel Dekker, Inc., 出版日 2004年04月
  • コンピュータ画像処理
    金子正秀; 他共著
    日本語, 共著, オーム社, 出版日 2002年12月
  • 電子情報通信学会編:改訂 電子情報通信用語辞典
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, コロナ社, 出版日 1999年07月
  • 映像情報メディア用語辞典
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, 映像情報メディア学会編,コロナ社, 出版日 1999年01月
  • 電子情報通信用語辞典
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, コロナ社, 出版日 1999年
  • 映像情報メディア用語辞典
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, コロナ社, 出版日 1999年
  • テレビジョン画像情報工学ハンドブック
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, オーム社, 出版日 1990年
  • 画像処理ハンドブック
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, 昭晃堂, 出版日 1987年
  • コンピュータ画像処理入門
    金子正秀; 他分担執筆
    日本語, 共著, 総研出版, 出版日 1985年

講演・口頭発表等

  • 介護老人福祉施設における介護ロボット・機器の導入に関する研究
    壬生尚美; 森千佐子; 永嶋昌樹; 鶴岡浩樹; 竹内幸子; 山口育子; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第19回人間福祉学会大会, 人間福祉学会, 中部学院大学 関キャンパス(岐阜県関市), 国内会議
    発表日 2018年11月
  • Coupled GP-HSMMを用いた連続動作の分節化に基づくインタラクションのモデル化
    押川慧; 中村友昭; 長井隆行; 岩橋直人; 船越孝太郎; 中野幹生; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2018年度人工知能学会全国大会(第32回), 人工知能学会, 鹿児島市(城山観光ホテル), 国内会議
    発表日 2018年06月08日
  • ノンパラメトリックベイズ法に基づく時系列データの分節化
    長野匡隼; 中村友昭; 長井隆行; 持橋大地; 小林一郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2018年度人工知能学会全国大会(第32回), 人工知能学会, 鹿児島市(城山観光ホテル), 国内会議
    発表日 2018年06月06日
  • 時系列マルチモーダル情報の分節・分類に基づく物体と動作の統合概念学習
    布川遼太郎; 宮澤和貴; 中村友昭; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2018年度人工知能学会全国大会(第32回), 人工知能学会, 鹿児島市(城山観光ホテル), 国内会議
    発表日 2018年06月05日
  • 階層ディリクレ過程による動作クラス数推定を導入したGP-HSMMによる連続動作からの基本動作抽出
    長野匡隼; 中村友昭; 長井隆行; 持橋大地; 小林一郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第80回全国大会, 情報処理学会, 早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保), 国内会議
    発表日 2018年03月15日
  • 時系列マルチモーダル情報の分節・分類に基づくロボットによる概念の学習
    布川遼太郎; 宮澤和貴; 中村友昭; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第80回全国大会, 情報処理学会, 早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保), 国内会議
    発表日 2018年03月14日
  • 概念・言語獲得モデルに対する構成論的解析 -概念形成過程における育児語の影響-
    船田美雪; 中村友昭; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第80回全国大会, 情報処理学会, 早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保), 国内会議
    発表日 2018年03月14日
  • 分節化による行動の抽出とその相互関係の推定に基づくインタラクションのモデル化
    押川慧; 中村友昭; 長井隆行; 船越孝太郎; 岩橋直人; 中野幹生; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第80回全国大会, 情報処理学会, 早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保), 国内会議
    発表日 2018年03月14日
  • 似顔絵生成を目的とした鼻・目輪郭情報の抽出および適応的描画
    坂本裕貴; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関東学院大学関内メディアセンター(横浜市), 国内会議
    発表日 2018年02月24日
  • 混雑状況におけるローカル情報を用いた時空間RRTによる自律移動ロボットの動的経路生成
    中村和樹; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関東学院大学関内メディアセンター(横浜市), 国内会議
    発表日 2018年02月24日
  • 顔形状とテクスチャ変化に表れる男性の加齢印象の画像解析に基づく定量的評価
    海老沢賢汰; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関東学院大学関内メディアセンター(横浜市), 国内会議
    発表日 2018年02月24日
  • 顔形状とテクスチャ変化に表れる男性の加齢印象の定量的評価
    海老沢賢汰; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2017映像情報メディア学会冬季大会, 映像情報メディア学会, 早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保3-4-1), 国内会議
    発表日 2017年12月13日
  • 似顔絵生成を目的とした顔画像からの鼻筋・小鼻・鼻孔形状の自動抽出
    坂本裕貴; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2017映像情報メディア学会冬季大会, 映像情報メディア学会, 早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保3-4-1), 国内会議
    発表日 2017年12月13日
  • ローカル情報を用いた時空間RRTによる自律移動ロボットの動的経路生成
    中村和樹; 中村友昭; 金子正秀
    ポスター発表, 日本語, 第60回自動制御連合講演会, 計測自動制御学会他, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2017年11月10日
  • An agent-based pedestrian flow simulation in a simple building hall
    Victor Daniel; Tejeda Mejia; IPN, Mexico; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 平成29年度大学の世界展開力強化事業(中南米)短期受入プログラム(1カ月コース)研究報告会, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2017年09月27日
  • HDP-GP-HSMMに基づく身体動作の分節化
    長野匡隼; 中村友昭; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第35回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2017), 日本ロボット学会, 東洋大学 川越キャンパス(埼玉県川越市), 国内会議
    発表日 2017年09月14日
  • 平均髪を用いた髪画素値の推定に基づく顔画像からの髪領域抽出
    十重田大地; 中村友昭; 金子正秀
    ポスター発表, 日本語, 第22回日本顔学会大会(フォーラム顔学2017), 日本顔学会, 関西学院大学(西宮上ケ原キャンパス)(兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155), 国内会議
    発表日 2017年09月09日
  • コンピュータ似顔絵師6 ~似顔絵の自動生成、豊かな表現を添えて~(実演デモ)
    坂本裕貴; 十重田大地; 金子正秀
    その他, 日本語, 第22回日本顔学会大会(フォーラム顔学2017), 日本顔学会, 関西学院大学(西宮上ケ原キャンパス)(兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155), 国内会議
    発表日 2017年09月09日
  • 男性の加齢に伴う印象変化と要因解析
    橋本公男; 山口あゆみ; 蒔田愛; 松原薫; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第22回日本顔学会大会(フォーラム顔学2017), 日本顔学会, 関西学院大学(西宮上ケ原キャンパス)(兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155), 国内会議
    発表日 2017年09月09日
  • Analysis of the six basic facial expressions from a cross-cultural database using hybrid features and unsupervised learning
    David Allan Jones; Gibran Benitez-Garcia; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.38 -, 電気通信大学, 電気通信大学(東京都調布市), 国内会議
    発表日 2017年08月07日
  • 複数概念の時間的分節化に基づくロボットによる上位概念の学習
    中村友昭; 宮澤和貴; 青木達哉; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2017年度人工知能学会全国大会(第31回)(JSAI2017), 人工知能学会, ウインクあいち(愛知県名古屋市), 国内会議
    発表日 2017年05月26日
  • 人のインタラクションからの教師なしルール学習
    押川慧; 中村友昭; 長井隆行; 岩橋直人; 船越孝太郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2017年度人工知能学会全国大会(第31回)(JSAI2017), 人工知能学会, ウインクあいち(愛知県名古屋市), 国内会議
    発表日 2017年05月26日
  • HDP-HMMとLDAに基づく保育園児の行動軌跡からの教師なし活動場面分類
    池田佳那; 張斌; 中村友昭; 長井隆行; 大森隆司; 岡夏樹; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2017年度人工知能学会全国大会(第31回)(JSAI2017), 人工知能学会, ウインクあいち(愛知県名古屋市), 国内会議
    発表日 2017年05月25日
  • MLDAと教師なし単語分割に基づく概念と言語の相互学習 - 育児語が概念形成に与える影響の解析 -
    船田美雪; 中村友昭; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2017年度人工知能学会全国大会(第31回)(JSAI2017), 人工知能学会, ウインクあいち(愛知県名古屋市), 国内会議
    発表日 2017年05月25日
  • マルチモーダル情報を利用した家庭用ロボットのためのロバストな音声命令理解
    小堀嵩博; 中村友昭; 長井隆行; 岩橋直人; 船越孝太郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第79回全国大会, 情報処理学会, 名古屋大学東山キャンパス(名古屋市千種区), 国内会議
    発表日 2017年03月18日
  • 概念と言語の相互学習における育児語の影響の解析
    船田美雪; 中村友昭; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第79回全国大会, 情報処理学会, 名古屋大学東山キャンパス(名古屋市千種区), 国内会議
    発表日 2017年03月17日
  • 自律案内ロボットにおけるユーザグループの認識と追跡を同時に行うシステム
    張斌; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第79回全国大会, 情報処理学会, 名古屋大学東山キャンパス(名古屋市千種区), 国内会議
    発表日 2017年03月16日
  • Analysis of basic facial expressions from a cross-cultural database using hybrid features and unsupervised learning
    David Allan Jones; Gibran Benitez-Garcia; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.37 -, 電気通信大学, 電気通信大学(東京都調布市), 国内会議
    発表日 2017年03月07日
  • Facial features analysis across age progression
    Dario Ivan; Rosas Miranda; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.37 -, 電気通信大学, 電気通信大学(東京都調布市), 国内会議
    発表日 2017年03月06日
  • 小型ドローンに対する3次元パーソナルスペース
    芝田伊吹; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関東学院大学関内メディアセンター(横浜市), 国内会議
    発表日 2017年02月18日
  • 顔画像からの歯及び口腔領域を含んだ口領域の自動抽出 ~ 畳み込みニューラルネットワークによる画素別領域推定の利用 ~
    平林謙太郎; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関東学院大学関内メディアセンター(横浜市), 国内会議
    発表日 2017年02月18日
  • CNNによる画素別推定を利用した顔画像からの口領域の自動抽出
    平林謙太郎; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2016年映像情報メディア学会冬季大会, 映像情報メディア学会, 東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区), 国内会議
    発表日 2016年12月21日
  • Appearance- and Geometric-based Methodical Feature Analysis of Facial Parts using PCA for Facial Expression Recognition
    Gibran Benitez-Garcia; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), 精密工学会 画像応用技術専門委員会, パシフィコ横浜アネックスホール(横浜市西区), 国内会議
    発表日 2016年12月08日
  • 保育園児および保育士の行動軌跡の教師なし分類に基づく活動識別
    池田佳那; 張斌; 中村友昭; 長井隆行; 大森隆司; 岡夏樹; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, SSI2016(計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2016), 計測自動制御学会 システム・情報部門, 滋賀県立体育館(滋賀県大津市), 国内会議
    発表日 2016年12月06日
  • MLDAと教示なし単語分割に基づく概念と言語モデルの学習過程の解析
    船田美雪; 中村友昭; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, SSI2016(計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2016), 計測自動制御学会 システム・情報部門, 滋賀県立体育館(滋賀県大津市), 国内会議
    発表日 2016年12月06日
  • 保育支援のための子ども行動追跡システムへの評価
    張斌; 中村友昭; 潮木玲奈; 長井隆行; 阿部香澄; 大森隆司; 岡夏樹; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, SSI2016(計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2016), 計測自動制御学会 システム・情報部門, 滋賀県立体育館(滋賀県大津市), 国内会議
    発表日 2016年12月06日
  • 鼻孔・小鼻の特徴点自動抽出の精度向上および似顔絵生成システムへの反映
    坂本裕貴; 中村友昭; 金子正秀
    ポスター発表, 日本語, 第21回日本顔学会大会、フォーラム顔学2016, 日本顔学会, 東京藝術大学美術学部(東京都台東区上野公園), 国内会議
    発表日 2016年11月20日
  • Analysis of the Effect of Static Structure of Faces for Facial Expression Recognition
    Gibran Benitez-Garcia; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, 第21回日本顔学会大会、フォーラム顔学2016, 日本顔学会, 東京藝術大学美術学部(東京都台東区上野公園), 国内会議
    発表日 2016年11月20日
  • コンピュータ似顔絵師5 ~ 表現力豊かな似顔絵の自動生成 ~ (実演デモ)
    平林謙太郎; 坂本裕貴; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第21回日本顔学会大会、フォーラム顔学2016, 日本顔学会, 東京藝術大学美術学部(東京都台東区上野公園), 国内会議
    発表日 2016年11月19日
  • Geometric-based feature analysis of differences between western and east-asian expressive faces based on principal component scores
    Gibran Benitez-Garcia; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, ヒューマンインタフェースシンポジウム2016(HIS2016), ヒューマンインタフェース学会, 東京農工大学, 小金井キャンパス(東京都小金井市), 国内会議
    発表日 2016年09月07日
  • Facial features analysis across age progression
    Dario Ivan; Rosas Miranda; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.36 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2016年08月09日
  • Robust human identification under arbitrary postures
    Mariana Rodrigues Makiuchi; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.36 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2016年08月08日
  • Categorical vs dimensional theory for facial expression Recognition Evaluation
    Liang Shan; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.36 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2016年08月08日
  • Robust 2D mapping for mobile robot containing 3D information
    Adisorn Yimsuk; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.36 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2016年08月08日
  • 複数のKinectを用いた子どもの行動追跡及び個人認証
    張斌; 中村友昭; 阿部香澄; アッタミミムハンマド; 長井隆行; 大森隆司; 岡夏樹; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2016年度人工知能学会全国大会, 人工知能学会, 福岡県北九州市(小倉) 西日本総合展示場AIM(アジア太平洋インポートマート), 国内会議
    発表日 2016年06月09日
  • 環境情報を考慮したロボットによる音声命令理解
    小堀嵩博; 中村友昭; 長井隆行; 岩橋直人; 船越孝太郎; 中野幹生; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2016年度人工知能学会全国大会, 人工知能学会, 福岡県北九州市(小倉) 西日本総合展示場AIM(アジア太平洋インポートマート), 国内会議
    発表日 2016年06月06日
  • ガウス過程の隠れセミマルコフモデルに基づく身体動作の分節化
    中村友昭; Attamimi Muhammad; 長井隆行; 持橋大地; 小林一郎; 麻生英樹; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2016年度人工知能学会全国大会, 人工知能学会, 福岡県北九州市(小倉) 西日本総合展示場AIM(アジア太平洋インポートマート), 国内会議
    発表日 2016年06月06日
  • Categorical vs dimensional theory for facial expression recognition evaluation
    Liang Shan; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.35 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2016年03月04日
  • Robust 2D mapping for mobile robot containing 3D information
    Adisorn Yimsuk; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.35 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2016年03月04日
  • 動的障害物の移動量の曖昧性を考慮した時空間RRTによる自律移動ロボットの経路生成
    黒坂 翼; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, メディア工学研究会, 関内, 横浜(関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2016年02月20日
  • 似顔絵画家の描画スタイル及び誇張方法に倣ったコンピュータ似顔絵手法
    林 晃平; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, メディア工学研究会, 関内, 横浜 (関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2016年02月20日
  • 動的環境下において同伴者との位置関係を調節しながら同行を維持する自律移動ロボット
    綿貫貴文; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, メディア工学研究会, 関内, 横浜(関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2016年02月20日
  • 似顔絵生成システムにおける鼻孔および小鼻の自動抽出
    坂本裕貴; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, メディア工学研究会, 関内, 横浜(関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2016年02月20日
  • マルチモーダルLDAに基づく概念学習における概念と言語の相互作用の解析
    船田美雪; 中村友昭; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, メディア工学研究会, 関内, 横浜(関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2016年02月20日
  • 保育支援システムのためのKinect を用いた子どもの行動追跡
    張斌; 中村友昭; 阿部香澄; アッタミミムハンマド; 潮木玲奈; 長井隆行; 大森隆司; 岡夏樹; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, SSI2015 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015, 計測自動制御学会 システム・情報部門, 北海道函館市 函館アリーナ, 国内会議
    発表日 2015年11月20日
  • ガウス過程の隠れマルコフモデルによる時系列データ分節化
    中村友昭; アッタミミムハンマド; 長井隆行; 持橋大地; 小林一郎; 麻生英樹; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, SSI2015 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015, 計測自動制御学会 システム・情報部門, 北海道函館市 函館アリーナ, 国内会議
    発表日 2015年11月20日
  • マルチモーダル情報を利用したロボットによるロバストな命令理解
    小堀嵩博; 中村友昭; 長井隆行; 岩橋直人; 船越孝太郎; 中野幹夫; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, SSI2015 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015, 計測自動制御学会 システム・情報部門, 北海道函館市 函館アリーナ, 国内会議
    発表日 2015年11月20日
  • A considerate guidance framework of servicing a users' group for autonomous guiding robot
    Bin Zhang; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会クラウドネットワークロボット研究会(CNR), 電子情報通信学会, やまと会議室(奈良市), 国内会議
    発表日 2015年10月30日
  • 顔特徴点の自動抽出における撮影条件の緩和 ~ 髪の毛、眉、顔輪郭の頑健な抽出 ~
    平林謙太郎; 山屋貴尚; 中村友昭; 金子正秀
    ポスター発表, 日本語, 2015年日本顔学会大会(フォーラム顔学2015), 日本顔学会, 中京大学八事キャンパス(名古屋市昭和区), 国内会議
    発表日 2015年09月13日
  • コンピュータ似顔絵師4 ~ コンピュータによる似顔絵の表現力向上 ~(実演デモ)
    林晃平; 平林謙太郎; 金子正秀
    その他, 日本語, 2015年日本顔学会大会(フォーラム顔学2015), 日本顔学会, 中京大学八事キャンパス(名古屋市昭和区), 国内会議
    発表日 2015年09月12日
  • 物体情報と言語情報を統合したロボットによる命令理解
    小堀嵩博; 中村友昭; 長井隆行; 岩橋直人; 船越孝太郎; 中野幹生; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第33回日本ロボット学会学術講演会, 日本ロボット学会, 東京電機大学 東京千住キャンパス(東京都足立区), 国内会議
    発表日 2015年09月05日
  • Autonomous mobile robot that can meet target person at specific location under cluttered environment
    Ivan Alejandro Velasco Rosas; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.34 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2015年08月05日
  • 行動識別,スロット抽出および音声認識の統合によるノイズに頑健な命令理解
    小堀嵩博; 中村友昭; 長井隆行; 岩橋直人; 中野幹生; 船越孝太郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2015年度人工知能学会全国大会(第29回), 人工知能学会, 公立はこだて未来大学(函館市), 国内会議
    発表日 2015年05月31日
  • SVMとCRFを用いたロボットによるロバストな命令理解
    小堀崇博; 中村友昭; 長井隆行; 中野幹生; 船越孝太郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第77回全国大会, 情報処理学会第77回全国大会, 京都大学 吉田キャンパス(京都市), 国内会議
    発表日 2015年03月19日
  • Tracking Method of Multiple Users Group in a Crowd for Autonomous Guiding Robot
    Bin Zhang; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 情報処理学会第77回全国大会, 情報処理学会第77回全国大会, 京都大学 吉田キャンパス(京都市), 国内会議
    発表日 2015年03月18日
  • Robust recognition of multiple particular users’ group for autonomous guiding robot
    Bin Zhang; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会2015年総合大会, 電子情報通信学会2015年総合大会, 立命館大学(滋賀県草津市), 国内会議
    発表日 2015年03月11日
  • Autonomous robot that can meet target person at expected location under cluttered environment
    Ivan Alejandro Velasco Rosas; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.33 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2015年03月06日
  • Quantitative feature analysis of facial expressions based on PCA of shapes and arrangement of facial parts
    Elizabeth Garcia Rios; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.33 -, 電気通信大学, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2015年03月05日
  • 台詞に含まれる感情表現を反映したロボット動作の自動生成
    宮崎斉; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 関内, 横浜(関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2015年02月28日
  • 顔部品の形状特徴や顔画像の提示方法の違いが顔の類似判断に与える影響
    パン ジュン フイ; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学研究会, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学研究会, 関内、横浜(関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2015年02月28日
  • 似顔絵自動生成システムにおける顔特徴点の誤抽出判定 ~ 主成分分析手法の利用 ~
    高寧; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学研究会, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学研究会, 関内、横浜(関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2015年02月28日
  • 平林謙太郎、中村友昭、金子正秀:“似顔絵の自動生成における撮影条件の制限の緩和 ~ 髪の毛、眉の安定した抽出に向けて ~
    平林謙太郎; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学研究会, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学研究会, 関内、横浜(関東学院大学関内メディアセンタ), 国内会議
    発表日 2015年02月28日
  • 台詞から想起される感情を表現するロボット動作の作成
    宮崎斉; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会2014年冬季大会, 映像情報メディア学会2014年冬季大会, 東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区神楽坂), 国内会議
    発表日 2014年12月18日
  • 顔部品の形状特徴が顔全体の類似印象に与える影響の評価
    パンジュンフイ; 中村友昭; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会2014年冬季大会, 映像情報メディア学会2014年冬季大会, 東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区神楽坂), 国内会議
    発表日 2014年12月18日
  • CRFとSVMを用いた家庭用ロボットのための命令理解
    中村友昭; 小堀嵩博; 西原成; 長井隆行; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本ロボット学会、第1回インテリジェントホームロボティクス研究会, 日本ロボット学会、第1回インテリジェントホームロボティクス研究会, 東京、神田, 国内会議
    発表日 2014年12月07日
  • コンピュータ似顔絵師3 ~ コンピュータによる表情似顔絵の自動描画デモ ~
    高寧; パンジュンフイ; 林晃平; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第19回日本顔学会大会(フォーラム顔学2014), 日本顔学会, 東京都品川区旗の台、昭和大学旗の台キャンパス, 国内会議
    発表日 2014年10月25日
  • Robust tracking of multiple particular users for group guiding robot
    Bin Zhang; Tomoaki Nakamura; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 第32回日本ロボット学会学術講演会, 日本ロボット学会, 福岡県福岡市、九州産業大学, 国内会議
    発表日 2014年09月06日
  • SVMとCRFに基づくロボットによる自然言語理解
    中村友昭; 小堀嵩博; 長井隆行; 中野幹生; 船越孝太郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第32回日本ロボット学会学術講演会, 日本ロボット学会, 福岡県福岡市、九州産業大学, 国内会議
    発表日 2014年09月06日
  • Quantitative feature analysis of facial expressions based on PCA of shapes and arrangement of facial parts
    Elizabeth Garcia Rios; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.32 -, 電気通信大学, 東京都調布市、電気通信大学, 国内会議
    発表日 2014年08月08日
  • Improvement of people tracking algorithm for mapping application using double-layered laser range finder system
    Oscar Mario Rosas Tabera; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.32 -, 電気通信大学, 東京都調布市、電気通信大学, 国内会議
    発表日 2014年08月07日
  • Robot navigation based on potential field through Kinect
    Deng Qilin; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.32 -, 電気通信大学, 東京都調布市、電気通信大学, 国内会議
    発表日 2014年08月07日
  • 自律移動ロボットにおける手つなぎポテンシャルを用いた並走・縦走制御
    綿貫貴文; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第76回全国大会, 情報処理学会, 東京電機大学(東京都足立区), 国内会議
    発表日 2014年03月11日
  • センサの死角を考慮して安全な移動経路選択を行う自律移動ロボット
    黒坂翼; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第76回全国大会, 情報処理学会, 東京電機大学(東京都足立区), 国内会議
    発表日 2014年03月11日
  • People tracking using a laser range finder on a mobile robot
    Oscar Mario Rosas Tabera; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.31 -, 電気通信大学(東京都調布市), 国内会議
    発表日 2014年03月05日
  • Robot navigation based on potential field through Kinect
    Deng Qilin; Masahide Kaneko
    ポスター発表, 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.31 -, 電気通信大学、東京都調布市, 国内会議
    発表日 2014年03月05日
  • 個人差及び撮影条件による変動に頑健な顔特徴の自動抽出手法
    杉山公治; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関内, 横浜, 国内会議
    発表日 2014年02月22日
  • 言葉により記述される3次元顔特徴の主成分操作による表現
    嶋影直城; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関内, 横浜, 国内会議
    発表日 2014年02月22日
  • センサの死角を考慮した安全な速度制御によって最適移動経路選択を行う自律移動ロボット
    黒坂翼; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関内, 横浜, 国内会議
    発表日 2014年02月22日
  • 人に同行する自律移動ロボットにおける手つなぎポテンシャルを用いた移動制御
    綿貫貴文; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会, 映像情報メディア学会, 関内, 横浜, 国内会議
    発表日 2014年02月22日
  • コンピュータによる似顔絵の自動生成~顔特徴・印象の対話的操作~
    嶋影直城; 杉山公治; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 映像メディア処理シンポジウム2013(IMPS2013), 電子情報通信学会画像工学研究専門委員会, 熱海
    発表日 2013年11月
  • 顔の拘りを抱く人のアバターの特徴
    寺嶋縁里; 佐野奈都貴; 亀田剛; 金子正秀; 寺田員人
    口頭発表(一般), 日本語, 第18回日本顔学会大会(フォーラム顔学2013)
    発表日 2013年11月
  • 明度と彩度に対する可変閾値設定による髪の毛領域の自動抽出 ~黒、白、茶、胡麻塩など多様な髪色への対応~
    杉山公治; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第18回日本顔学会大会(フォーラム顔学2013)
    発表日 2013年11月
  • 主成分分析を利用した3次元顔特徴の解析 ~ 言葉による顔特徴操作に向けて ~
    嶋影直城; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第18回日本顔学会大会(フォーラム顔学2013)
    発表日 2013年11月
  • コンピュータ似顔絵師2 ~ より精度良く、より表情豊かに ~
    嶋影直城; 杉山公治; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第18回日本顔学会大会(フォーラム顔学2013)
    発表日 2013年11月
  • 顔が担う情報の系統的取扱い ~ 形状情報から表情・印象等の感性情報まで ~
    金子正秀
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 生命ソフトウェアシンポジウム2013, 日本感性工学会生命ソフトウェア部会
    発表日 2013年10月
  • 複数の人や物が存在する複雑環境下における未知のユーザ探索のための効率的なヒューマンロボットインタラクション
    張斌; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 生命ソフトウェアシンポジウム2013, 日本感性工学会生命ソフトウェア部会, 習志野市
    発表日 2013年10月
  • Efficient search for receiver based on audiovisual information under complex environment - Toward an intelligent delivery robot -
    張斌; 金子正秀
    口頭発表(一般), 英語, 2013年映像情報メディア学会年次大会,2013年映像情報メディア学会年次大会
    発表日 2013年08月
  • Key point based style recognition and intelligent fashion clothing recommendation system
    Qingqing Tu; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.30 -
    発表日 2013年08月
  • 効率的なインタラクションを用いた複雑環境下でのユーザ探索
    張斌; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(ROBOMEC2013),ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(ROBOMEC2013)
    発表日 2013年05月
  • 聴衆との双方向でのインタラクション機能を備えたプレゼンテーションロボット
    衛広聞; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集,電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集
    発表日 2013年03月
  • 車のフロントフェース画像の特徴分析及び表情印象分析
    彭璇; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集,電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集
    発表日 2013年03月
  • Recognition of change of weak facial expressions
    Anderson Arias Marin; Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集,電子情報通信学会2013年総合大会講演論文集
    発表日 2013年03月
  • 主成分分析を用いた3次元表情顔の解析 - 3次元キャラクタへの表情付けの効率化に向けて -
    原悠一郎; 高橋桂太; 酒澤茂之; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 平成24年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(第18回),平成24年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(第18回)
    発表日 2013年03月
  • Recognition of ambiguous facial expressions based on decision tree votes
    Anderson Arias Marin; Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 平成24年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(第18回),平成24年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(第18回)
    発表日 2013年03月
  • Facial expression recognition under partial occlusion based on modal value approach
    Gibran Benitez Garcia; Gabriel Sanchez-Perez; Hector Perez-Meana; Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.29 -
    発表日 2013年03月
  • Intelligent personalized fashion recommendation system
    Qingqing Tu; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Informatics & Engineering and Information Systems - No.29 -
    発表日 2013年03月
  • センサの死角を考慮した速度制御を用いたロボットの移動経路の策定
    冨田脩平; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2013年02月
  • ユーザと手をつないで行動する「思いやりのある」案内ロボット
    宮崎斉; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2013年02月
  • 聴衆との双方向でのインタラクション機能を備えたプレゼンテーションロボット
    衛広聞; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2013年02月
  • 動的環境に適応したポテンシャル場の生成に基づく並走・縦走ロボットの移動制御
    中澤和至; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2013年02月
  • Facial expression recognition under partial occlusion based on facial region segmentation
    Gibran Benitez Garcia; Gabriel Sanchez-Perez; Hector Perez-Meana; Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2013年02月
  • 異なるカテゴリーの顔間の特徴・印象の定量的分析に基づく顔認知要因の解明
    金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 科学研究費補助金、新学術領域研究「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」2012年度冬の班会議(最終班会議),科学研究費補助金、新学術領域研究「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」2012年度冬の班会議(最終班会議)
    発表日 2013年01月
  • Comparison of facial expression recognition rates depending on combination of different facial regions
    Gibran Benitez Garcia; Gabriel Sanchez-Perez; Hector Perez-Meana; Keita Takahashi; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 2012年映像情報メディア学会冬季大会,2012年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2012年12月
  • 車のフロントフェース画像の特徴解析及び類似車検索
    彭璇; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2012年映像情報メディア学会冬季大会,2012年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2012年12月
  • 可変ポテンシャル場により同行者との並走・縦走の動的切り替えが可能な自律移動ロボット
    中澤和至; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2012年映像情報メディア学会冬季大会,2012年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2012年12月
  • 顔特徴の自動抽出における髪の毛及び眉の抽出精度の向上
    杉山公治; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012),第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012)
    発表日 2012年10月
  • 顔特徴解析を目的とした3次元顔特徴点の自動抽出 ~3次元似顔絵生成を目指して~
    嶋影直城; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012),第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012)
    発表日 2012年10月
  • 車のフロントフェースにおける形状・配置の分析と特徴強調
    彭璇; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012),第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012)
    発表日 2012年10月
  • コンピュータ似顔絵師
    彭璇; 嶋影直城; 杉山公治; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012),第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012)
    発表日 2012年10月
  • 自由視点映像生成のための自然特徴点を用いた多眼カメラの自己位置推定法
    高橋桂太; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 映像メディア処理シンポジウム (IMPS2012), 電子情報通信学会映像メディア処理シンポジウム (IMPS2012), 静岡県熱海市
    発表日 2012年10月
  • 似顔絵とアバターの類似性について
    寺嶋縁里; 加藤晃茂; 佐野奈都貴; 亀田剛; 金子正秀; 寺田員人
    口頭発表(一般), 日本語, 第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012),第17回日本顔学会大会(フォーラム顔学2012)
    発表日 2012年10月
  • Facial expression recognition under partial occlusion using sub-block eigenphases
    Gibran de Jesus; Benitez Garcia; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the UEC International Mini-Conference for Exchange Students on Electro-Communications and Information Science - No.28 -
    発表日 2012年08月
  • 位置合わせ誤差は再構成型超解像にどの程度影響するのか?
    高橋桂太; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2012), 電子情報通信学会パターン認識と学習研究会(PRMU), 福岡
    発表日 2012年08月
  • 動領域・静止領域の確率的マッピングを用いた動的環境の認識-自律移動ロボットにおける自己位置推定への応用-
    伊藤明久; 高橋 桂太; 金子 正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第74回全国大会,情報処理学会第74回全国大会
    発表日 2012年03月
  • 個性を持ったキャラクター表現が可能な3次元似顔絵の自動生成
    梅村 隆; 高橋 桂太; 酒澤 茂之; 金子 正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第74回全国大会,情報処理学会第74回全国大会
    発表日 2012年03月
  • 顔部品の形状・配置印象に基づく顔の全体的印象に対する定量的記述
    遠藤 千麻; 高橋 桂太; 金子 正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第74回全国大会,情報処理学会第74回全国大会
    発表日 2012年03月
  • 受取人の状態に応じて割込みのタイミングを変化させる配達ロボット
    荒井 孝普; 高橋 桂太; 金子 正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第74回全国大会,情報処理学会第74回全国大会
    発表日 2012年03月
  • Skin color extraction in outdoor environments based on GMM using Bumblebee stereo camera
    Alejandro Larrauri; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, The Proceedings of the 27h UEC International Mini-Conference for International Students(JUSST Program)
    発表日 2012年03月
  • Research on visual object tracking based on combination of TOF camera and single optical camera
    Lixin Liu; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, The Proceedings of the 27th UEC International Mini-Conference for International Students(JUSST Program)
    発表日 2012年03月
  • 個人の顔特徴を活かしたキャラクター表現を可能にする3次元似顔絵の自動生成
    梅村隆; 高橋桂太; 酒澤茂之; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2012年02月
  • 横顔特徴に対する定量的分析及び横顔似顔絵の自動生成
    許林; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2012年02月
  • 受取人の状態に応じて割込み行動を変化させる配達ロボット
    荒井孝普; 高橋桂太; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2012年02月
  • 車部品の形状と配置に対する固有空間を用いた車のフロントフェースの特徴分析
    彭璇; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会,第16回日本顔学会大会(フォーラム顔学2011)
    発表日 2011年09月
  • “顔”を工学的に科学する~コンピュータ似顔絵師の実現に向けて~
    金子正秀
    その他, 日本語, 講座「知っているようで知らない顔のナゾ~顔学入門~」第2回, 中日文化センター(名古屋・栄)
    発表日 2011年08月
  • 主成分分析を用いた車のフロントフェースの特徴解析と車似顔絵の生成
    彭璇; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会,2011年映像情報メディア学会年次大会
    発表日 2011年08月
  • An improvement on bag of words model using PHOW descriptor and improved k-means clustering method for object categorization
    Ying Wang; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, The Proceedings of the 26th UEC International Mini-Conference for International Students(JUSST Program)
    発表日 2011年08月
  • Testing GMM algorithm for skin color segmentation in outdoor environments using a stereo camera
    Alejandro Larrauri; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, The Proceedings of the 26th UEC International Mini-Conference for International Students(JUSST Program)
    発表日 2011年08月
  • Study on particle filtering and fusion of stereo-camera and mono-camera for visual object tracking
    Lixin Liu; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, The Proceedings of the 26th UEC International Mini-Conference for International Students(JUSST Program)
    発表日 2011年08月
  • 聞き手の立ち位置関係を調節するロボット
    板谷友彰; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2011年電子情報通信学会総合大会,2011年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2011年03月
  • 日常環境において同行者の動きに応じて安全に移動可能な自律移動ロボット
    高橋和也; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第73回全国大会,情報処理学会第73回全国大会
    発表日 2011年03月
  • 視野外の状況も考慮したロボットの自律的行動選択 ~ 音情報による物陰の人物の認識 ~
    渡部翔; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第73回全国大会,情報処理学会第73回全国大会
    発表日 2011年03月
  • Utilizing GPU for improving speed of iterative closest point algorithm based on CUDA
    Jing Liang; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, The 25th UEC International Mini-Conference for International Students(JUSST Program)
    発表日 2011年03月
  • Improved bag of words model using PHOW descriptor for efficient face recognition
    Ying Wang; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, The 25th UEC International Mini-Conference for International Students(JUSST Program)
    発表日 2011年03月
  • GPGPUによる顔特徴点の実時間検出に基づく似顔絵アニメーションの自動生成
    須藤健児; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学、ME2011-2,映像情報メディア学会メディア工学研究会
    発表日 2011年02月
  • 自律移動ロボットにおける視野外の状況も考慮した衝突回避-音情報による物陰の人物の認識-
    渡部翔; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学、ME2011-15,映像情報メディア学会メディア工学研究会
    発表日 2011年02月
  • 複数人物が任意の向きで着席した室内における挙手動作認識
    肖凌; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学、ME2011-27,映像情報メディア学会メディア工学研究会
    発表日 2011年02月
  • 聞き手の立ち位置関係を調節するロボット
    板谷友彰; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告、メディア工学、ME2011-28,映像情報メディア学会メディア工学研究会
    発表日 2011年02月
  • 親子各々の顔特徴の固有空間に基づく類似性判定
    金青松; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2010年映像情報メディア学会冬季大会,2010年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2010年12月
  • 同行者との相対的位置関係を考慮した日常環境下でのロボットの自律的移動
    高橋和也; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2010年映像情報メディア学会冬季大会,2010年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2010年12月
  • 動的環境に対する動・静止領域の確率的マッピングを用いた移動ロボットの自己位置推定
    伊藤明久; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2010年映像情報メディア学会冬季大会,2010年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2010年12月
  • 似顔絵アニメーション生成のための顔特徴点の実時間抽出と追跡
    須藤健児; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010),日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010)
    発表日 2010年10月
  • 物の形にたとえられる顔輪郭形状の定量的記述
    遠藤千麻; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010),日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010)
    発表日 2010年10月
  • 横顔輪郭における個人性特徴の分析
    許林; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010),日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010)
    発表日 2010年10月
  • 顔特徴の解析に基づく親子の顔の類似性の判定
    金青松; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010),日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010)
    発表日 2010年10月
  • コンピュータ似顔絵師 ~ コンピュータによる似顔絵自動描画の実演デモ ~
    須藤健児; 金青松; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010),日本顔学会誌・第15回日本顔学会大会(フォーラム顔学2010)
    発表日 2010年10月
  • 視界推定に基づいたユーザの誤信念の認識が可能な人間共生ロボット
    今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第12回日本感性工学会大会予稿集,第12回日本感性工学会大会
    発表日 2010年09月
  • Occlusion, expression and illumination invariant face recognition using block-based bag of words
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会
    発表日 2010年03月
  • 顔特徴点位置の統計的性質を利用した顔部品形状の抽出精度向上
    森田圭介; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会
    発表日 2010年03月
  • 周囲の複数歩行者の動きに応じて安全に自律移動するロボット
    鈴木正也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会
    発表日 2010年03月
  • 動的環境における動領域・静止領域の認識に基づく自律移動ロボットの自己位置推定
    伊藤明久; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会
    発表日 2010年03月
  • Facial expression recognition using facial-component-based appearance and shape extraction
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 2010年電子情報通信学会総合大会,2010年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2010年03月
  • 動領域・静止領域の確率的マッピングによる動物体追跡
    伊藤明久; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2010年電子情報通信学会総合大会,2010年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2010年03月
  • ユーザの状態を察する機能を備えた対話型インタフェース
    般若雄治; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 平成21年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(第15回),平成21年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(第15回)
    発表日 2010年03月
  • Facial point localization and its application to caricature software system
    Niu Xing; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Niu Xing and Masahide Kaneko : “Facial point localization and its application to caricature software system,” Proceedings of the 23rd UEC International Mini-Conference for International Students
    発表日 2010年03月
  • Blcok-based Bag of Wordsを用いた顔認識
    黎子盛; 今井順一; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 顔学会アフタヌーンセミナー(顔情報処理ジョイントフォーラム 第I部), 日本顔学会, 東京
    発表日 2010年03月
  • 主成分分析を用いた横顔似顔絵の生成
    許林; 今井順一; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 顔学会アフタヌーンセミナー(顔情報処理ジョイントフォーラム 第I部), 日本顔学会, 東京
    発表日 2010年03月
  • 周囲歩行者の状態推定により動的環境に柔軟に対処可能な自律移動ロボット
    鈴木正也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学, ME2010-49,映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会
    発表日 2010年02月
  • 顔特徴点位置の統計的性質を利用した顔部品形状の抽出精度向上と似顔絵作成
    森田圭介; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学, ME2010-65,映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会
    発表日 2010年02月
  • 顔特徴の言葉による記述と類似顔検索への応用
    宮本慎也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学, ME2010-77,映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会
    発表日 2010年02月
  • 動領域・静止領域の確率的マッピングによる周囲環境の変化の検出
    伊藤明久; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2009年映像情報メディア学会冬季大会, 2-6,2009年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2009年12月
  • 顔特徴の解析と言葉による記述
    宮本慎也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2009年映像情報メディア学会冬季大会, 1-6,2009年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2009年12月
  • オンライン物体モデリングを用いた遮蔽環境下での視覚追跡
    今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2009年映像情報メディア学会年次大会,2009年映像情報メディア学会年次大会
    発表日 2009年08月
  • Facial Feature Localization Using ASM with SIFT Descriptor
    Li Zisheng; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 2009年映像情報メディア学会年次大会,2009年映像情報メディア学会年次大会
    発表日 2009年08月
  • ロボットによる複数人の動きの観測に基づく並走・縦走の自律的切替え
    高橋和也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2009年映像情報メディア学会年次大会,2009年映像情報メディア学会年次大会
    発表日 2009年08月
  • Facial Feature Localization Based on Statistical Models Using Local Gabor Binary Pattern and SVM Classifier
    Zisheng Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第15回画像センシングシンポジウム(SSII09), 画像センシングシンポジウム実行委員会, 横浜
    発表日 2009年06月
  • 周囲環境への働きかけ機能を有した移動ロボット
    早川隆; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 平成20年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,平成20年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
    発表日 2009年03月
  • オクルージョンを含む多様な人物配置に応じた挙手動作認識
    于澎; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 平成20年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会,平成20年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
    発表日 2009年03月
  • Robust visual tracking with graph cuts in occlusion environments
    Wei-ming Li; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the 21st UEC International Mini-Conference for Exchange Students,The 21st UEC International Mini-Conference for Exchange Students
    発表日 2009年03月
  • 自律移動ロボットによる動的環境の認識
    伊藤明久; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会,メディア工学研究会,ME2009-57,メディア工学研究会,ME2009-57
    発表日 2009年02月
  • マイクロホンアレーを用いた複数種音源位置推定及び種別判定
    石井三知夫; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会, メディア工学研究会, ME2009-60,メディア工学研究会, ME2009-60
    発表日 2009年02月
  • 顔パーツの形状と配置に対するテンプレートの自動選択による似顔絵生成
    土橋正和; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会,メディア工学研究会, ME2009-71,メディア工学研究会, ME2009-71
    発表日 2009年02月
  • 表情の変換規則と画家の描画スタイルの学習に基づく表現力のある似顔絵の生成
    李皆; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 英語, 映像情報メディア学会,メディア工学研究会, ME2009-72,メディア工学研究会, ME2009-72
    発表日 2009年02月
  • [特別講演] 顔情報処理の研究あれこれ
    金子正秀
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 映像情報メディア学会、メディア工学研究会, 映像情報メディア学会、メディア工学研究会
    発表日 2009年02月
  • [フェロー記念講演] 顔画像情報処理の研究の拡がり
    金子正秀
    口頭発表(招待・特別), 日本語, PRMU研究会, 電子情報通信学会 PRMU研究会
    発表日 2008年12月
  • 顔印象の定量的記述と類似顔検索への応用
    高橋秀政; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2008年映像情報メディア学会冬季大会,2008年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2008年12月
  • 独立成分分析を用いた顔特徴の解析と似顔絵生成システムへの応用
    李昌奉; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2008年映像情報メディア学会冬季大会,2008年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2008年12月
  • 音声の有無による動画像系列からの顔表情認識の比較
    Li Zisheng; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 2008年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2008), 電子情報通信学会 画像工学研究専門委員会 PCSJ&IMPS実行委員会
    発表日 2008年10月
  • 表情画像からの個人に依らない表情表現成分の抽出と似顔絵への表情付け
    宮本慎也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会誌・第13回日本顔学会大会(フォーラム顔学2008),第13回日本顔学会大会(フォーラム顔学2008)
    発表日 2008年10月
  • 対向者の歩行動作の観測と予測に基づくロボットの自律的すれ違い
    伊藤明久; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008)/電子情報通信学会、情報処理学会,第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008)
    発表日 2008年09月
  • 動作を表す言葉の語義に従った観測動作の分解に基づく日常生活での人物動作認識
    Juanda Lokman; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 英語, 第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008)/電子情報通信学会、情報処理学会,第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008)
    発表日 2008年09月
  • Illumination normalization for face image based on wavelet and brightness preserving dynamic histogram equalization
    Ivan Kurniawan; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the 20th UEC International Mini-Conference for Exchange Students,The 20th UEC International Mini-Conference for Exchange Students
    発表日 2008年08月
  • 顔部品の形状特徴と配置の型を考慮した類似顔検索
    金澤慧; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2008年電子情報通信学会総合大会,2008年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2008年03月
  • SIFT特徴量を利用した頭部モデルによる人物視界推定
    今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2008年電子情報通信学会総合大会,2008年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2008年03月
  • 形状と配置の特徴及び全体的な印象を考慮した類似顔検索
    金澤慧; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会 ME2008-18
    発表日 2008年02月
  • 動物の顔にたとえられる顔の特徴記述と類似度判定への応用
    及川洋介; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会, ME2008-17
    発表日 2008年02月
  • 察するインタフェース ~人間とコンピュータ/知能ロボットとの間の新たなインタフェースの実現に向けて~
    金子正秀
    その他, 日本語, 第71回テレコム技術情報セミナー, 財団法人 テレコム先端技術研究支援センター
    発表日 2007年10月
  • 顔部品ごとの特徴と顔全体の印象を考慮した類似顔検索
    金澤慧; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会,第12回日本顔学会大会(フォーラム顔学2007), P1-04
    発表日 2007年09月
  • 顔部品形状の階層的分類に基づく典型的形状の抽出
    高橋秀政; 佐藤夕介; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会,第12回日本顔学会大会(フォーラム顔学2007), P1-05
    発表日 2007年09月
  • 顔部品の形状と配置に対する主成分分析に基づく日本人と欧米人の顔特徴の比較
    李皆; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会,第12回日本顔学会大会(フォーラム顔学2007), P1-10
    発表日 2007年09月
  • 似顔絵生成システムにおける顔特徴点の高精度自動抽出方法
    土橋正和; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会,第12回日本顔学会大会(フォーラム顔学2007), P2-02
    発表日 2007年09月
  • Audio-visual speaker detection in human-robot interaction
    Thatsaphan Suwannathat; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 日本機械学会ロボット・メカトロニクス部門,ROBOMEC2007(ロボティクス・メカトロニクス講演会2007
    発表日 2007年05月
  • 視覚的遮蔽物のある環境下でのロボット及びユーザの視界推定
    今井順一; 滝川武士; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 動画像処理実利用化ワークショップ2007, 動画像処理実利用化ワークショップ2007 DIA2007, 札幌
    発表日 2007年03月
  • 解像度の違いにロバストなまばたき検出を利用したベストショット画像の自動生成
    尾崎勇也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, 画像工学研究会
    発表日 2007年03月
  • 階層的分類手法を利用した顔印象語と顔部品形状との対応付け
    佐藤夕介; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, 画像工学研究会
    発表日 2007年03月
  • 画像情報に基づき自律的にユーザとの並走・縦走の切替えが可能なロボットの実現
    花井久美江; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, 画像工学研究会
    発表日 2007年03月
  • 固有空間法による似顔絵の表情生成技術を応用した携帯電話向け電子メーラの試作
    松尾賢治; 佐藤夕介; 橋本真幸; 小池淳; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会研究報告, オーディオビジュアル複合情報処理研究会
    発表日 2007年03月
  • サービスロボットにおける複数ユーザからの指示に対する応答順序決定のための優先度判断
    池田新樹; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第69回全国大会
    発表日 2007年03月
  • 解像度の違いにロバストなまばたき検出とベストショット画像の自動生成
    尾崎勇也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第69回全国大会
    発表日 2007年03月
  • クラスタ分析による顔部品形状の階層的分類と顔印象語との対応付け
    佐藤夕介; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第69回全国大会
    発表日 2007年03月
  • ユーザに同行するロボットにおける状況に応じた並走・縦走の自律的切替え
    花井久美江; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第69回全国大会
    発表日 2007年03月
  • 複数ユーザからの指示に対するサービスロボットの応答順序決定方法
    池田新樹; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2007年総合大会ISS特別企画「学生ポスターセッション」
    発表日 2007年03月
  • 顔特徴の主成分分析に基づく似顔絵をインタフェースとした顔画像データベース検索
    小林聖治; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,メディア工学研究会
    発表日 2007年02月
  • 顔特徴の高精度自動抽出と抽出座標値に対する主成分分析に基づく似顔絵生成システム
    土橋正和; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告, メディア工学研究会
    発表日 2007年02月
  • 対象の自律的切替え機構を持つパーティクルフィルタによる遮蔽環境下での視覚追跡
    今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告、NC研究会
    発表日 2007年01月
  • 対象の自律的切り替えによる遮蔽に頑健な視覚追跡
    今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2006年映像情報メディア学会年次大会
    発表日 2006年09月
  • まばたきの自動検出とベストショット撮影への応用 -- 目領域の切出しとまばたき判定方法に関する検討 --
    尾崎勇也; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第11回日本顔学会大会(フォーラム顔学2006)
    発表日 2006年09月
  • クラスタ分析による顔部品の典型的形状抽出とその階層的分類
    佐藤夕介; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第11回日本顔学会大会(フォーラム顔学2006)
    発表日 2006年09月
  • Interpretation of ambiguous human actions based on object information and relationship,”
    Juanda Lokman; 今井順一; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 動的画像処理実利用化ワークショップDIA2006, 動的画像処理実利用化ワークショップDIA2006, 滋賀県草津市
    発表日 2006年03月
  • Automatic extraction of moving humans from a moving platform
    Thatsaphan Suwannathat; 今井順一; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 動的画像処理実利用化ワークショップDIA2006, 動的画像処理実利用化ワークショップDIA2006, 滋賀県草津市
    発表日 2006年03月
  • 視聴覚情報の統合に基づく全周方向での音源位置推定
    高橋哲史; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, マルチメディア・仮想環境基礎研究会,電子情報通信学会技術研究報告, マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    発表日 2006年03月
  • マルチモーダル情報に基づくユーザ毎の優先度を考慮したロボットとユーザとのコミュニケーション
    崔元杰; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, マルチメディア・仮想環境基礎研究会,電子情報通信学会技術研究報告, マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    発表日 2006年03月
  • 人間共存型ロボットにおけるユーザやオブジェクトとの相対的位置関係の把握とインタラクションへの応用
    立木翔一; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, マルチメディア・仮想環境基礎研究会,電子情報通信学会技術研究報告, マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    発表日 2006年03月
  • Interpretation of human actions for each body part based on object information and similitude
    Juanda Lokman; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会,電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    発表日 2006年03月
  • 線形判別分析による表情特徴と顔特徴の分離と似顔絵アニメーションへの応用
    沙秀; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会,電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    発表日 2006年03月
  • ロボットとユーザとのインタラクションにおけるロボット・ユーザ・オブジェクトとの相対的位置関係の取扱い,”情, , 2006.3.7.
    立木翔一; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 報処理学会第68回全国大会,報処理学会第68回全国大会
    発表日 2006年03月
  • 線形判別分析を用いた表情ベクトルの分離による似顔絵アニメーションの生成
    沙秀; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第68回全国大会,情報処理学会第68回全国大会
    発表日 2006年03月
  • 複数ユーザとコミュニケーションするロボットにおけるマルチモーダル情報に基づくユーザ毎の優先度判定
    崔元杰; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第68回全国大会,情報処理学会第68回全国大会
    発表日 2006年03月
  • マルチモーダル情報に基づくユーザ毎の優先度を考慮したロボットとユーザとのコミュニケーション
    崔元杰; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2005年映像情報メディア学会冬季大会,2005年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2005年12月
  • オブジェクトとの相対的位置関係を考慮したロボットとユーザとのインタラクション
    立木翔一; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2005年映像情報メディア学会冬季大会,2005年映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2005年12月
  • Interpretation of Emotional Gestures by Considering Hands Positions and Face Features
    Li Jie; Juanda Lokman; Jun-ichi Imai; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, FIT2005 (第4回情報科学技術フォーラム),FIT2005 (第4回情報科学技術フォーラム)
    発表日 2005年09月
  • 個々の似顔絵画家の描画スタイルを反映したコンピュータによる似顔絵生成
    沙秀; 今井順一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, FIT2005(第4回情報科学技術フォーラム),FIT2005(第4回情報科学技術フォーラム)
    発表日 2005年09月
  • Interpretation of emotional gestures by considering hands positions and face features
    Jie Li; Masahide Kaneko
    その他, 英語, Proc. of the 14th UEC International Mini-Conference for Exchange Students, Proc. of the 14th UEC International Mini-Conference for Exchange Students
    発表日 2005年08月
  • 形状と配置特徴を独立に制御可能な顔画像のインタラクティブ操作システム ―顔特徴の解析と似顔絵生成への応用―
    西野史康; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会インタラクション2005,情報処理学会インタラクション2005
    発表日 2005年03月
  • 多人数が写った画像にも適用可能なまばたき検出及びベストショットの自動選択
    入江淳; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 動的画像処理実利用化ワークショップ2005, 動的画像処理実利用化ワークショップ2005
    発表日 2005年03月
  • 曖昧さを含んだ空間指示に対するマルチモーダルによる解釈とロボットの動作制御への応用
    北澤幸吉; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 動的画像処理実利用化ワークショップ2005, 動的画像処理実利用化ワークショップ2005
    発表日 2005年03月
  • 人間型ロボットとユーザとの間での顔アクションに基づく共感と反応
    高田元一郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2004-49
    発表日 2005年03月
  • 顔特徴の印象表現に対する定量的分析と入力顔判別への応用
    西野史康; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2004-51
    発表日 2005年03月
  • 視聴覚情報の統合による音源の3次元位置推定と移動追跡
    北澤幸吉; 陳彬; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2004-63
    発表日 2005年03月
  • Understanding Human Activity under Considering Constraint Relationship with Objects
    Juanda Lokman; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2004-55
    発表日 2005年03月
  • 顔のアクションに着目した人とロボットとの共感コミュニケーション
    高田元一郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会,情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • 顔部品の形状と配置に関する固有空間を用いた性別・表情分析と似顔絵生成
    西野史康; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会,情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • 顔部品の大きさと形状の特徴を分離して扱うことが可能な似顔絵生成システム
    佐藤夕介; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会,情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • 視聴覚情報の統合に基づく全周方向での音源位置推定
    高橋哲史; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会,情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • 空間内における相対的位置関係を考慮した知能ロボットとユーザとのインタラクション
    立木翔一; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会,情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • Interpretation of Activities of Human Body Parts Based on Sequence of Joint Angles under Considering Constraint Relationship with Objects
    Juanda Lokman; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 情報処理学会第67回全国大会,情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • Detection of Moving Humans From Navigating Robot Using Two Cooperative Vision Platforms
    Thatsaphan Suwannnathat; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 情報処理学会第67回全国大会,情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • まばたき検出に基づくベストショットの選択及び加工
    入江淳; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2005年電子情報通信学会総合大会,2005年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2005年03月
  • Motion Detection using Omni-Directional Camera Mounted on Moving Platform
    Thatsaphan Suwannathat; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 2005年電子情報通信学会総合大会,2005年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2005年03月
  • Navigation system for omnidirectional mobile robot by wall following method
    Vanichtanasri Thitipun; Masahide Kaneko
    その他, 英語, Proceedings of the 13th UEC International Mini-Conference for Exchange Students, Proceedings of the 13th UEC International Mini-Conference for Exchange Students
    発表日 2005年03月
  • Interpretation of face and hand gestures in human-robot interaction
    Li Jie; Masahide Kaneko
    その他, 英語, Proceedings of the 13th UEC International Mini-Conference for Exchange Students, Proceedings of the 13th UEC International Mini-Conference for Exchange Students
    発表日 2005年03月
  • 顔アクションをキーとした人とロボットとの共感インタラクション
    高田元一郎; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会インタラクション2005,情報処理学会インタラクション2005
    発表日 2005年02月
  • Understanding Concurrent Activities of Human in Daily Lives by Hierarchical Interpretation of Each Body Part
    Juanda Lokman; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, FIT2004(第3回情報科学技術フォーラム),FIT2004(第3回情報科学技術フォーラム)
    発表日 2004年09月
  • 主成分分析を用いた男女別の顔特徴解析と似顔絵生成への応用
    西野史康; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第9回日本顔学会大会(フォーラム顔学2004),第9回日本顔学会大会(フォーラム顔学2004)
    発表日 2004年09月
  • ロボットの動き情報を重視した選択的注意モデルに基づくユーザとロボットとのインタラクション
    陳彬; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 動的画像処理実利用化ワークショップ 2004, 動的画像処理実利用化ワークショップ 2004講演論文集
    発表日 2004年03月
  • 画像中の動きと色特徴及び音源位置推定結果を用いたロボットによる移動人物の追跡
    北澤幸吉; 陳彬; 金子正秀
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 動的画像処理実利用化ワークショップ 2004, 動的画像処理実利用化ワークショップ 2004講演論文集
    発表日 2004年03月
  • ユーザとの対話に基づいた実世界中オブジェクトのインタラクティブ探索
    西田寿雄; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, インタラクション2004論文集(情報処理学会)
    発表日 2004年03月
  • ユーザからの曖昧さを伴った指示に基づく実環境内のオブジェクトの探索
    西田寿雄; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーシ ョン基礎研究会HCS2003-63
    発表日 2004年03月
  • ゲイン調整機能を付加した一般化荷重メジアンフィルタによる画像復元
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    口頭発表(一般), 日本語, 第18回ディジタル信号処理シンポジウム
    発表日 2003年11月
  • 簡易なインタラクティブ操作と領域判定規則を用いた画像からの人物領域抽出
    服部智広; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第18回ディジタル信号処理シンポジウム
    発表日 2003年11月
  • シーン内に置かれた物体の室内時系列画像からの検出
    藤井朝子; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-12-108
    発表日 2003年03月
  • チューブによるオブジェクト表現を用いた動画像の簡易記述と生成
    羽賀正信; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第65回全国大会, 3R-5
    発表日 2003年03月
  • ユーザとのインタラクションにおけるロボットの注意先の選択
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2002-56
    発表日 2003年03月
  • 固有空間法による顔特徴の解析と似顔絵の生成
    水野友和; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2002-53
    発表日 2003年03月
  • チューブによる動画像オブジェクトの表現 --- 動画像の簡易記述・生成への適用 ---
    羽賀正信; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 画像電子学会第200回研究会講演予稿, 02-07-19
    発表日 2003年03月
  • 室内シーンを対象とした時系列画像における物体領域の検出と物体位置情報の記録
    藤井朝子; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第4回動画像処理実利用化ワークショップ講演論文集, P10
    発表日 2003年03月
  • 複数ユーザの会話シーンにおける話者注意対象の検出
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第4回動画像処理実利用化ワークショップ講演論文集, P9
    発表日 2003年03月
  • クロスモーダルアテンションモデルに基づくロボットの視線方向の自動選択
    名取洋一; 陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第4回動画像処理実利用化ワークショップ講演論文集, 11
    発表日 2003年03月
  • 視聴覚情報を統合した話者注意対象の検出
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会インタラクション2003論文集
    発表日 2003年02月
  • コンピュータは似顔絵描きになれるか --- コンピュータによる顔特徴の解析と似顔絵の生成 ---
    金子正秀
    その他, 日本語, 日本顔学会第22回イブニングセミナー資料
    発表日 2002年12月
  • 擬人化エージェントにおける視聴覚アテンション機能の実現
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会第3回システムインテグレーション部門講演会(SI 2002)講演論文集(I), 1P23-03
    発表日 2002年12月
  • 知的画像情報処理とアクティブヒューマンインタフェース ~ 画像を主体としたマルチメディア情報による新たな情報環境の構築 ~
    金子正秀; 目黒光彦
    その他, 日本語, 電気通信大学研究開発交流会分科会6, 音声処理・画像処理
    発表日 2002年11月
  • 室内監視カメラ画像に対する動物体に着目したシーン分類
    藤井朝子; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2002年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 10-6
    発表日 2002年11月
  • 顔部品形状の固有空間による分析
    水野友和; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2002年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 10-3
    発表日 2002年11月
  • 画像復元のための周波数選択特性を有する一般化荷重メジアンフィルタの最適設計法
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    口頭発表(一般), 日本語, 2002年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 10-2
    発表日 2002年11月
  • 画像処理のための周波数選択特性を有する荷重メジアンフィルタの設計法
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ディジタル信号処理研究会, 第17回ディジタル信号処理シンポジウム, D3-3
    発表日 2002年11月
  • ユーザとロボットとのインタラクションにおけるアテンションの取扱い --- 視覚・聴覚情報に基づくアテンションの形成と利用 --
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    その他, 日本語, 電気通信大学第2回コミュニケーション科学談話会
    発表日 2002年10月
  • 顔姿勢推定に基づくユーザとロボットとの共同注意の形成
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 平成14年電気学会, 電子・情報・システム部門大会講演論文集, OS5-9
    発表日 2002年09月
  • 人間の肌色モデルの作成と顔検出への応用
    Quan Huynh-Thu; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, フォーラム顔学2002(第7回日本顔学会大会), P-2-5
    発表日 2002年09月
  • ユーザとロボットとのインタラクションにおける共同注意の形成手法
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報科学技術フォーラム(FIT2002)講演論文集, 第3分冊, K-22
    発表日 2002年09月
  • インタラクティブ操作による緩やかな拘束条件と領域判定規則に基づくオブジェクトの抽出
    服部智広; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 情報科学技術フォーラム(FIT2002)講演論文集, 第3分冊, J-6
    発表日 2002年09月
  • 周波数選択特性を有する荷重メジアンフィルタによる雑音で劣化した画像の復元
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    口頭発表(一般), 日本語, 情報科学技術フォーラム(FIT2002)講演論文集, 第3分冊, J-1
    発表日 2002年09月
  • Gaussian mixture modeling of skin color and adaptive thresholding for face detection
    Quan Huynh-Thu; Mitsuhiko Meguro; Masahide Kaneko
    口頭発表(一般), 英語, 情報科学技術フォーラム(FIT2002)講演論文集, 第3分冊, I-101
    発表日 2002年09月
  • インタラクティブな操作による緩やかな拘束を利用したカラー画像からのオブジェクトの抽出
    服部智広; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2002年映像情報メディア学会年次大会, 20-6
    発表日 2002年08月
  • 注視共有度マップを表す顕著性マップの顔姿勢推定による計算
    陳彬; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2002年映像情報メディア学会年次大会, 17-2
    発表日 2002年08月
  • 会議レポート 2001年映像情報メデイア学会冬季大会報告
    金子正秀
    その他, 日本語, 映像情報メディア学会誌
    発表日 2002年04月
  • 動画像から獲得した人間の歩行動作パターンに基づく移動ロボットの動作制御
    関剣; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界部門), A-16-38
    発表日 2002年03月
  • 領域追跡により生成されたチューブに基づく動画像の時空間領域分割
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    口頭発表(一般), 日本語, 2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集(情報・システム部門), D-11-84
    発表日 2002年03月
  • 音声に対応した口形状変化を有する似顔絵アニメーションの生成
    山田清香; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 HCS 2001-51
    発表日 2002年03月
  • 対象の時空間配置に着目したインタラクションにおける指示語の曖昧さに対する処理
    竹内伸吾; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, インタラクション2002論文集(情報処理学会), IA-28
    発表日 2002年03月
  • 少数の透視投影画像に基づいて生成された仮想空間における3次元移動表現
    杉山慎; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, マルチメディア・仮想環境基礎研究会 MVE 2001-148
    発表日 2002年03月
  • 総評:動画像の現状を斬る
    橋本周司; 輿水大和; 山本和彦; 山本新; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 第3回動画像処理実利用化ワークショップ, 総合討論
    発表日 2002年03月
  • 総評:動画像の現状を斬る
    橋本周司; 輿水大和; 山本和彦; 山本新; 金子正秀
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第3回動画像処理実利用化ワークショップ, 総合討論
    発表日 2002年03月
  • 少数の透視投影画像に基づく視点位置と視線方向の3次元移動の表現
    杉山慎; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 12-7
    発表日 2001年12月
  • 特徴強調を考慮した似顔絵アニメーションにおける口形状表現
    山田清香; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 12-8
    発表日 2001年12月
  • チューブ生成に基づく動画像の時空間領域分割とオブジェクト抽出への応用
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 12-4
    発表日 2001年12月
  • 会議レポート 2001年映像情報メディア学会年次大会
    金子正秀
    その他, 日本語, 映像情報メディア学会誌
    発表日 2001年12月
  • 少数の透視投影画像に基づく3次元シーンの簡易モデリングとウォークスルー
    杉山慎; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2001), I-3.02
    発表日 2001年11月
  • 曖昧さを含んだ時空間指示によるコンピュータとのインタラクション
    竹内伸吾; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2001), I-4.08
    発表日 2001年11月
  • フレームごとの領域修正に基づく動画像からのオブジェクト抽出
    目黒光彦; 金子正秀; 榑松明
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年映像メディア処理シンポジウム(IMPS2001), I-1.02
    発表日 2001年11月
  • コンピュータによる似顔絵の作成とアニメーション化
    金子正秀; 呂玲; 山田清香
    口頭発表(一般), 日本語, 日本映像学会 映像心理学研究会第10回研究会
    発表日 2001年11月
  • コンピュータによる似顔絵の作成とアニメーション化
    金子正秀; 呂玲; 山田清香
    その他, 日本語, 日本映像学会 映像心理学研究会第10回研究会
    発表日 2001年11月
  • 曖昧さを含んだ言葉を用いた空間指示によるコンピュータとのインタラクション
    竹内伸吾; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, ヒューマンインタフェースシンポジウム2001(HIS2001), No.2526
    発表日 2001年10月
  • 少数の透視投影画像に基づく擬似3次元シーンの自動生成
    杉山慎; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集, A-16-8
    発表日 2001年09月
  • 対象の時空間配置を表す言葉を用いたコンピュータとの知的インタラクション
    竹内伸吾; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集, A-15-10
    発表日 2001年09月
  • マイクロホンアレーと音声分離を用いた自動車内における音声の強調と認識
    長井隆行; 金子正秀; 榑松明
    口頭発表(一般), 日本語, 2001年電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集, A-4-32
    発表日 2001年09月
  • 口形状変化の表現による似顔絵のアニメーション化
    山田清香; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会誌(第6回日本顔学会大会(フォーラム顔学2001), P-6-8)
    発表日 2001年09月
  • 表情変化を伴った似顔絵アニメーションの生成
    呂玲; 目黒光彦; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 日本顔学会誌(第6回日本顔学会大会(フォーラム顔学2001), P-6-9)
    発表日 2001年09月
  • 固有空間を利用した似顔絵の作成と口形状変化の表現
    山田清香; 金子正秀
    口頭発表(一般), 日本語, 科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))「感性情報通信に向けた顔の分析合成処理共通プラットホームの構築」研究会
    発表日 2001年07月
  • マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, 回路とシステム研究会 CAS2000-112(ディジタル信号処理研究会 DSP2000-170,通信方式研究会 CS2000-132)
    発表日 2001年03月
  • 情景画像中の文字及び看板領域の抽出
    長井隆行; 影広達彦; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,回路とシステム研究会 CAS2000-125(ディジタル信号処理研究会 DSP2000-183, 通信方式研究会 CS2000-145)
    発表日 2001年03月
  • MPEG符号化されたサッカー映像に対するシーン分類手法
    玄蕃一輝; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第62回(平成13年前期)全国大会講演論文集, 6L-6
    発表日 2001年03月
  • 情景画像に対する情報インタフェースとしての看板文字の抽出
    傅 杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第62回(平成13年前期)全国大会講演論文集, 2M-3
    発表日 2001年03月
  • 屋内外の情景画像を対象とした看板文字の自動抽出
    傅 杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, 画像工学研究会 IE2000-157(電子ディスプレイ研究会 EID2000-302)
    発表日 2001年01月
  • 会議レポート PCSJ2000/IMPS2000
    金子正秀
    その他, 日本語, 映像情報メディア学会誌
    発表日 2001年01月
  • 情景画像中の看板領域の抽出
    傅杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 2000年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 1-5
    発表日 2000年12月
  • MPEG符号化データを利用したサッカー映像の自動分類
    玄蕃一輝; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 2000年映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集, 1-6
    発表日 2000年12月
  • 情景画像からの情報取得を目的とした看板文字の自動認識
    傅 杭; 長井隆行; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 2000年電子情報通信学会情報・システムソサイエティ大会講演論文集, D-12-23
    発表日 2000年09月
  • 2次元MUSIC法による話者位置推定を用いた車載音声認識
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 2000年電子情報通信学会情報・システムソサイエティ大会講演論文集, SD-2-4
    発表日 2000年09月
  • 似顔絵生成における画調と顔特徴の操作
    金子正秀; 徐光哲; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 第5回日本顔学会大会(フォーラム顔学2000)予稿集, C-12
    発表日 2000年08月
  • 電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻 金子研究室
    金子正秀
    その他, 日本語, 日本学術振興会 次世代映像メディア第159委員会 平成11年度活動報告
    発表日 2000年06月
  • 車載音声認識のための2次元MUSIC法を用いた話者位置推定
    近藤啓介; 長井隆行; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集(基礎・境界),A-4-39
    発表日 2000年03月
  • ニューラルネットワークを用いた音声と顔画像のバイモーダル情報による感情認識
    根本直樹; 榑松 明; 金子正秀; 長井隆行
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第60回(平成12年前期)全国大会論文集,2Z-8
    発表日 2000年03月
  • 顔部品の形状特徴と配置特徴の強調による似顔絵の生成
    徐 光哲; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,ヒューマン情報処理研究会,HIP 99-50
    発表日 1999年11月
  • 固有空間の切り替えによる異なる画調の似顔絵の生成
    徐 光哲; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集,SA-7-1
    発表日 1999年09月
  • 固有空間を利用した似顔絵の自動生成
    徐 光哲; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 1999年映像情報メディア学会年次大会講演予稿集,23-8
    発表日 1999年08月
  • 顔画像処理技術とその応用に関する最近の研究動向
    金子正秀; 長谷川 修
    口頭発表(一般), 日本語, 平成11年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集,MC4-1
    発表日 1999年08月
  • 顔部品の形状と配置に関する固有空間を利用した似顔絵の生成
    徐 光哲; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 平成11年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集,MC4-3
    発表日 1999年08月
  • 知的画像符号化とその拡張による顔画像の処理
    パク ミンチョル,N; P. チャンドラシリ; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    口頭発表(一般), 日本語, 平成11年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集,MC4-11
    発表日 1999年08月
  • 顔画像認識・合成用公開ソフトウェア…アドバンストエージェントプロジェクト…
    金子正秀; 舩木謹也; 原島 博
    口頭発表(一般), 日本語, 第4回日本顔学会大会(フォーラム顔学'99)予稿集,D-2,1999.8.28
    発表日 1999年08月
  • 似顔絵の自動生成における顔特徴の強調
    徐 光哲; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 第4回日本顔学会大会(フォーラム顔学'99)予稿集,G-5,1999.8.29
    発表日 1999年08月
  • 電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻 金子研究室
    金子正秀
    その他, 日本語, 日本学術振興会 次世代映像メディア第159委員会 平成10年度活動報告
    発表日 1999年05月
  • 異なるフィルタ長をもつ重複直交変換の実現とサブバンド画像符号化への応用
    長井隆行; 池原雅章; 金子正秀; 榑松 明
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,ディジタル信号処理, DSP98-182(CAS98-92, CS98-145)
    発表日 1999年03月
  • Improvement of analysis and synthesis in facial image sequence using referential frames
    Min Chul Park; Takeshi Naemura; Masahide Kaneko; Hiroshi Harashima
    口頭発表(一般), 英語, 映像メディア処理シンポジウム(IMPS '98),I-1.09
    発表日 1998年10月
  • 大型スクリーン環境における多人数鑑賞用ステレオ表示
    苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    口頭発表(一般), 日本語, 日本バーチャルリアリティ学会第3回大会(VRSJ '98)
    発表日 1998年08月
  • 画像情報と光線情報の相互変換における可逆性
    竹内敬亮; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,画像工学,IE98-25
    発表日 1998年07月
  • 多次元DCTを用いた空間符号化の特性評価
    高野孝英; 村上貴将; 苗村 健; 金子正秀; 原島 博
    口頭発表(一般), 日本語, 3次元画像コンファレンス '98,5-5
    発表日 1998年07月

担当経験のある科目_授業

  • Topics in Mechatronical and Intelligent Systems Engineering Ⅱ(Visual Communications)
    The University of Electro-Communications
  • Topics in Mechatronical and Intelligent Systems Engineering Ⅱ(Visual Communications)
    電気通信大学
  • コンピュータビジョン特論
    The University of Electro-Communications
  • コンピュータビジョン特論
    電気通信大学
  • Visual Communications
    The University of Electro-Communications
  • Visual Communications
    電気通信大学
  • 信号処理工学
    The University of Electro-Communications
  • 信号処理工学
    電気通信大学
  • ヒューマンインタフェース
    The University of Electro-Communications
  • ヒューマンインタフェース
    電気通信大学

所属学協会

  • 電子情報通信学会
  • 映像情報メディア学会
  • 情報処理学会
  • 日本ME学会
  • 日本顔学会
  • 米国電気電子学会(IEEE)
  • 日本ロボット学会
  • 視聴覚情報研究会
  • 電気学会
  • ヒューマンインタフェース学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 空間的な間(ま)を読みながら自律的に行動するロボットに関する研究
    金子正秀
    研究代表者
    研究期間 2016年04月 - 2019年03月

産業財産権

  • 物体追跡装置、異常状態検知装置及び物体追跡方法
    特許権, 今井順一, 金子正秀, 特願2006-95587, 出願日: 2006年03月30日, 国立大学法人電気通信大学, 特開2007-272436, 公開日: 2007年10月18日, 特許第4769943号, 発行日: 2011年07月01日
  • 顔特徴抽出装置及び顔特徴抽出方法
    特許権, 金子正秀, 今井順一, 木村敢, 特願2006-95586, 出願日: 2006年03月30日, 国立大学法人電気通信大学
  • 肌色領域検出装置及び肌色領域検出方法
    特許権, 金子正秀, 今井順一, 高橋哲史, 特願2006-77692, 出願日: 2006年03月20日, 国立大学法人電気通信大学
  • ロボット装置及びそのコミュニケーション方法
    特許権, 金子正秀, 今井順一, 崔元杰, 特願2006-77693, 出願日: 2006年03月20日, 国立大学法人電気通信大学

その他

  • 博士前期課程の研究指導を行った中村和樹君が、映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会での論文発表に対して、同研究会より優秀発表賞を授与された。(2018.2.24.受賞)
    2017年 - 2017年
  • 博士前期課程の研究指導を行った海老沢賢汰君が、映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会での論文発表に対して、同研究会より研究奨励賞を授与された。(2018.2.24.受賞)
    2017年 - 2017年
  • 博士前期課程の研究指導を行った坂本裕貴君が、映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会での論文発表に対して、同研究会より研究奨励賞を授与された。(2018.2.24.受賞)
    2017年 - 2017年
  • 卒業論文の研究指導を行った長野匡隼君が、情報処理学会第80回全国大会での論文発表に対して、同学会より学生奨励賞を授与された。(2018.3.15.受賞)
    2017年 - 2017年
  • 博士前期課程の研究指導を行った芝田伊吹君が、映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会での論文発表に対して、同研究会より優秀発表賞を授与された。(2017.2.18.受賞)
    2016年 - 2016年
  • 博士前期課程の研究指導を行った平林謙太郎君が、映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会での論文発表に対して、同研究会より研究奨励賞を授与された。(2017.2.18.受賞)
    2016年 - 2016年
  • 博士後期課程の研究指導を行った張斌君が、国際会議ICSR2016(Eighth International Conference on Social Robotics (ICSR2016)でBest Student Paper Awardを受賞した。(2016.11.3.受賞)
    2016年 - 2016年
  • 博士後期課程の研究指導を行った張斌君が、日中科学技術交流協会より中国人留学生研究奨励賞を受賞した。 (2017.1.11.受賞)
    2016年 - 2016年