西 一樹

情報・ネットワーク工学専攻准教授
Ⅱ類(融合系)准教授

学位

  • 博士(工学), 東京大学大学院工学系研究科, 2001年04月

研究キーワード

  • カメラ性能評価
  • Optical Engineering
  • Signal Processing
  • 光工学
  • 信号処理
  • Acoustic Signal Processing
  • Image Processing
  • 音響信号処理
  • 画像処理

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 計測工学

経歴

  • 2002年10月
    同, 助教授
  • 1988年04月 - 2002年09月
    電気通信大学電気通信学部, 助手
  • 1986年04月 - 1988年03月
    日本電信電話㈱, 伝送システム研究所

学歴

  • 1986年03月
    電気通信大学, 電気通信学研究科, 電波通信学専攻
  • 1984年03月
    電気通信大学, 電気通信学部, 電波通信学科
  • 1977年04月01日 - 1980年03月
    神奈川県立港南台高等学校

委員歴

  • 2012年12月 - 2013年02月
    委員, 文部科学省高等学校職業教育教科書「移動体通信工学」の審査委員会
  • 2012年03月 - 2012年11月
    委員, 文部科学省高等学校職業教育教科書「移動体通信工学」の編集委員会
  • 2003年04月 - 2009年03月
    電子情報通信学会 東京支部学生会顧問, 電子情報通信学会, 学協会
  • 2003年04月 - 2007年03月
    計測・制御・システム工学部会 内部欠陥検出の高精度化研究会委員, 日本鉄鋼協会, 学協会
  • 2003年06月 - 2004年03月
    座長, 文部科学省高等学校職業教育教科書「通信工学」の審査委員会
  • 2002年11月 - 2004年03月
    座長, 文部科学省高等学校職業教育教科書「通信工学」の編集委員会

受賞

  • 受賞日 2012年02月
    映像情報メディア学会メディア工学研究会
    映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会優秀発表賞(研究室学生が受賞)
  • 受賞日 2008年11月
    日刊工業新聞社
    第3回ものづくり連携大賞「日刊工業新聞社賞」(準大賞に相当)
  • 受賞日 2008年04月
    映像情報メディア学会
    ベストオーサー
  • 受賞日 2007年06月
    画像センシング技術研究会
    第14回画像センシングシンポジウムにてオーディエンス賞および優秀論文賞
  • 受賞日 2007年03月
    電子情報通信学会東京支部
    電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会学生会奨励賞(研究室学生が受賞)
  • 受賞日 2007年02月
    映像情報メディア学会メディア工学研究会
    映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会優秀発表賞(研究室学生が受賞)

論文

  • Measurement of image sensor tilt based on amplitude and phase of image
    Kazuyuki Kobayashi; Takumi Kawamata; Kazuki Nishi
    ラスト(シニア)オーサー, Optical Review, Springer Science and Business Media LLC, 30巻, 3号, 掲載ページ 342-349, 出版日 2023年04月06日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Does the slanted-edge method provide the true value of spatial frequency response?
    Kazuki Nishi
    筆頭著者, Journal of the Optical Society of America A, Optica Publishing Group, 40巻, 2号, 掲載ページ 259-269, 出版日 2023年01月13日, 査読付, 国際誌, The slanted-edge method is commonly used for measuring the spatial frequency response (SFR) of digital imaging systems. To investigate the intrinsic capability of the slanted-edge method, this study formulated a procedure for calculating the SFR and proposed a numerical method for evaluating the accuracy of the estimated SFR relative to the theoretical value. It is shown that the slanted-edge method yields an accurate value of the SFR under ideal conditions and is a rational and consistent tool for determining the true resolution characteristics. However, under practical conditions, this includes some estimation errors. Based on this analysis, it is possible to identify the parameter that influences the estimation accuracy in the SFR computation.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Optical simulation of lens-sensor misalignment detection based on amplitude and phase of image
    K. Kobayashi; T. Kawata; K. Nishi
    ラスト(シニア)オーサー, 13th International Conference on Optics-photonics Design & Fabrication (ODF'22), 掲載ページ P-OTh-01, 出版日 2022年08月04日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Camera vibration measurement using blinking light-emitting diode array
    Kazuki Nishi; Yuichi Matsuda
    筆頭著者, OPTICS EXPRESS, OPTICAL SOC AMER, 25巻, 2号, 掲載ページ 1084-1105, 出版日 2017年01月, 査読付, 国際誌, We present a new method for measuring camera vibrations such as camera shake and shutter shock. This method successfully detects the vibration trajectory and transient waveforms from the camera image itself. We employ a time-varying pattern as the camera test chart over the conventional static pattern. This pattern is implemented using a specially developed blinking light-emitting-diode array. We describe the theoretical framework and pattern analysis of the camera image for measuring camera vibrations. Our verification experiments show that our method has a detection accuracy and sensitivity of 0.1 pixels, and is robust against image distortion. Measurement results of camera vibrations in commercial cameras are also demonstrated. (C) 2017 Optical Society of America
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • EVALUATION SYSTEM FOR CAMERA SHAKE AND IMAGE STABILIZERS
    Kazuki Nishi; Tsubasa Onda
    2010 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTIMEDIA AND EXPO (ICME 2010), Singapore,, IEEE, 掲載ページ 926-931, 出版日 2010年, 査読付, Various optical image stabilizers for reducing camera shake have been developed in many camera manufacturers, however, it has not been known exactly how effective they work for cancellation of the camera shake. We developed a novel system for analyzing behavior of camera shake and evaluating effectiveness of image stabilizers quantitatively. It consists of the custom-made LED display for generating a high-speed VIDEO test pattern, PC software for detecting camera shake from the camera image of video test pattern, and the vibration table for simulating various camera shake. As well as introduction of this system, some evaluation results of image stabilizers are presented.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Camera-Shake Detection and Evaluation of Image Stabilizers
    Ryuichi Ogino; Tomonori Suzuki; Kazuki Nishi
    2008 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-7, IEEE, 掲載ページ 497-500, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3D trajectory detection and analysis of camera-shake
    Kazuki Nishi; Ryuichi Ogino
    Proc. of Conf. on Optical3D Measurement Tech. Zurich,, 1巻, 掲載ページ 149-154, 出版日 2007年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3D camera-shake measurement and analysis
    Kazuki Nishi; Ryuichi Ogino
    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTIMEDIA AND EXPO, Beijing, VOLS 1-5, IEEE, 掲載ページ 1271-1274, 出版日 2007年, 査読付, Increasing pixel count in recent image sensor is more susceptible to camera-shake blurs. To overcome this problem, various optical image stabilizers have been developed in many camera manufacturers, but they are not known exactly how effective they work for cancellation of camera-shakes. We propose a new method for detecting the 3D trajectory of camera rotations, i.e., pan, tilt and roll, from the captured image itself to examine quantitatively the degree of the camera-shake or the improvement by the image stabilizer. The key idea consists of capturing the quickly switched test patterns that are displayed on a screen and calculating displacements between each pattern that is multiply recorded in the captured image while opening the shutter. The principle of the 3D camera-shake measurement and evaluation results of the camera-shake correction are presented.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Motion-Blurred Image Restoration based on Intensity Modulation of LED Light
    Kazuki NISHI; Keitaro TSUDA
    Proc. Int. Conf. on Instrumentation, Control and Information Technology(SICE Annual Conference), 掲載ページ 2122-2125, 出版日 2005年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Generalized comb function: A new self-Fourier function
    K Nishi
    2004 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, Montreal, VOL II, PROCEEDINGS, IEEE, 掲載ページ 573-576, 出版日 2004年, 査読付, The comb function defined as equidistantly spaced impulses (i.e., an impulse train) is well known that its Fourier transform provides also a comb function, and is used for a proof of the sampling theorem. As a generalization of this function, we propose a novel comb function, called "generalized comb function (GCF)", that consists of equally spaced but proportionally expanded pulses along the trans-versal axis. It is shown that the Fourier transform of the GCF with an arbitrary pulse shape can be obtained only by replacement of variables without any Fourier integral operation, and the transformed function is also included in the GCF family, like that of the conventional comb function. The theorem representing this relationship and some examples are presented.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Optimum filter theory for quasi-periodic signals (Translated from IEICE Trans. [6]634-644)
    K Nishi
    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE, SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS, 86巻, 9号, 掲載ページ 43-53, 出版日 2003年09月, 査読付, An optimum filter is designed for separating quasiperiodic signals (those with amplitude and period changing randomly but a rough periodicity kept) in a noisy environment. In the first half of the paper, a Wiener filter is derived with steadiness assumed in the variations of the amplitude and fundamental frequency. It is shown that the frequency characteristics are (1) comb characteristics of a constant BW (bandwidth) type if only the amplitude variations are taken into consideration, (2) comb characteristics of a constant Q type if only the variations of the fundamental frequency are taken into account, and (3) comb characteristics transitional from a constant BW type to a constant Q type as the harmonic changes from a lower order to a higher order when both are taken into account. In the latter half of the paper, a Kalman filter analysis is carried out for the case in which the statistical nature of the amplitude/fundamental frequency variations is time-varying. The random nature of the complex phase term is treated as state-dependent noise. By describing the signal model in terms of the Ito probability differential equation, the Kalman filter equation for the use of this model as a state space model is solved. In particular, it is shown by approximate solution that the center frequency and occupancy bandwidth of each narrow-band filter are determined to follow the variations of the amplitude and fundamental frequency. (C) 2003 Wiley Periodicals, Inc.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 連続Kalmanフィルタ解析に基づく調波抽出ディジタルフィルタの設計
    勝村 和重; 西 一樹
    電子情報通信学会論文誌A, 一般社団法人電子情報通信学会, J86-A巻, 7号, 掲載ページ 801-805, 出版日 2003年07月, 査読付, 振幅/ピッチ変動を伴った時変周期信号に対して最適性を有するディジタルフィルタを設計する.特に本論文では,連続系でのカルマンフィルタ方程式を直接離散化することによりIIRフィルタが導出できること,及びその伝達特性がくし形特性をとるとともに各倍音間の干渉を抑圧するノッチ特性が現れることを明らかにする.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 聴覚のフィルタバンク特性を有する最適調波抽出フィルタ
    西 一樹; 安藤 繁
    電気学会論文誌(E), 電気学会, Vol.122-E巻, 6号, 掲載ページ 338-344, 出版日 2002年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 擬似周期信号の最適フィルタ理論
    西 一樹
    電子情報通信学会論文誌A, 一般社団法人電子情報通信学会, Vol.J85-A巻, 6号, 掲載ページ 634-644, 出版日 2002年06月, 査読付, 擬似周期信号(おおむね周期性を保ちつつ振幅や周期がランダムに変化する信号)を雑音環境下で分離するための最適フィルタを設計する.論文の前半では,振幅や基本周波数の変動に定常性を仮定した場合に対するWienerフィルタを導く.その周波数特性には,(1)振幅変動のみを考慮した場合は定BW(バンド幅)型のくし形特性,(2)基本周波数の変動のみを考慮した場合は定Q型のくし形特性,(3)両者を同時に考慮した場合は低次倍音から高次倍音になるに従い定BW型から定Q型へ徐々に遷移する複合くし形特性,を有することが示される.更に論文の後半では,振幅/基本周波数変動の統計的性質が時変である場合に対するKalmanフィルタ解析を行う.複素位相項のランダム性を状態依存性雑音として扱い,伊藤確率微分方程式により信号モデルを記述することによって,それを状態空間モデルとしたときのKalmanフィルタ方程式を導く.特に,振幅や基本周波数の変化に追随するように各狭帯域フィルタの中心周波数と占有帯域幅が決まることが近似解から示される.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • An Optimal Filter-Bank for Harmonic Sound Analysis
    Kazuki Nishi
    Proc. of Int. Congress on Acoustics (ICA), Rome, 掲載ページ 3P.06(2 pages), 出版日 2001年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Kalman filter analysis for quasi-periodic signals
    K Nishi
    2001 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, Salt Lake City, VOLS I-VI, PROCEEDINGS, IEEE, 掲載ページ 3937-3940, 出版日 2001年, 査読付, An Optimal filter for extracting quasi-periodic signals such as a voiced speech or instrumental sound from the noise-corrupted observation are proposed. They are derived through the Kalnian-Bucy filter analysis in which the dynamics of amplitude and pitch fluctuations are described through It (o) over cap stochastic differential equations. The Laplace analysis to the filter equation leads to three types of comb filters, i.e., constant-BW (-bandwidth) type, constant-Q type and those mixture type that have robustness to the amplitude fluctuation, pitch fluctuation and both of them, respectively. All-pole digital filters call be also realized for real-time processing. Examples of filter design are presented, and the performance of harmonics extraction is examined by comparison between the constant-BW type and constant-Q type.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 定Q櫛形フィルタとその時間/周波数特性-ピッチ変動誤差に頑健な調波信号推定のためのフィルタ特性-
    西 一樹; 安藤 繁
    電子情報通信学会論文誌A, 一般社団法人電子情報通信学会, J83-A巻, 2号, 掲載ページ 152-160, 出版日 2000年02月, 査読付, 我々はこれまでに, ピッチ周期の変動や推定誤差を考慮した調波信号推定のための最適フィルタとして, インパルス応答が定Qくし形分布(歯幅が一周期ごとに比例して広がるくし形分布)になることを導いた.本論文では, 定Qくし形関数のフーリエ変換が再び定Qくし形関数になることを示し, フィルタの時間 / 周波数特性が共に定Qくし形分布になることを明らかにする.調波合成音に対する時間 / 周波数応答を調べることにより, このようなフィルタ特性がピッチ誤差に有利に働くことを確かめる.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • IIR Comb filters for Time-varying Harmonics Extraction Based on Kalman-Bucy Filter Analysis
    K.Nishi; S.Ando
    Proc. ISCIE INT. Symp. on Stochastic Systems Theory and Its Applications, 掲載ページ 235-240, 出版日 1999年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Time-Varying Harmonics Enhancement Based on Kalman-Bucy Filter
    K.Nishi
    Proc. of Int. Conf. on Speech Processing, Seoul, 掲載ページ 433-438, 出版日 1999年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ピッチ変動と振幅変動に頑健性を有する調波信号抽出フィルタ
    西 一樹; 安藤 繁
    電気学会論文誌(E), 119巻, 4号, 掲載ページ 215-220, 出版日 1999年, 査読付, An optimal harmonics extraction filter with pitch fluctuation from the noise-corrupted observation is proposed. It is derived as a solution to the Kalman-Bucy filter in which the pitch fluctuation is treated as a state-dependent noise. The analytical solution provides the frequency characteristic which consists of constant-Q pass-bands just located on each harmonic frequency. This remarkable structure is well suited to the increasing harmonic fluctuation in direct proportion to the harmonic frequency. Simulation results show that this filter has a robustness to the pitch estimation error and fluctuation. Examples of the filter design are presented, and the performance of sound extraction is examined by comparison with conventional filters. © 1999, The Institute of Electrical Engineers of Japan. All rights reserved.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • An optimal comb filter for time-varying harmonics extraction
    K Nishi; S Ando
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG, E81A巻, 8号, 掲載ページ 1622-1627, 出版日 1998年08月, 査読付, An optimum filter for extracting a time-varying harmonic signal from the noise-corrupted measurement is proposed. It is derived as a solution of the least mean square estimation with consideration of the pitch estimation error even without any assumption on the Biter model. We obtain a comb like impulse response which consists of homologous and dilated distribution of weights just located periodically with a pitch interval. This remarkable structure is well suited to the proportionally expanding error of pitch repetition times. Examples of the filter design are presented. and the performance of noise suppression is examined by comparison with conventional comb filters.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 聴覚情景分析のための多重ピッチ追跡と調波分離アルゴリズム
    西 一樹; 安部素嗣; 安藤 繁
    計測自動制御学会論文集, The Society of Instrument and Control Engineers, 34巻, 6号, 掲載ページ 483-490, 出版日 1998年06月, 査読付, This paper describes a new algorithm of the auditory scene analysis, by which we can automatically choose a single sound stream from many background ones and reconstruct its original waveform. The features of our algorithm are as follows: 1) Efficient use of harmonics structure, i.e., stream is characterized by pitch and its dynamics; therefore it will be segregated by a time-varying comb filter. 2) Analysis and synthesis in the wavelet domain for extracting a stream so that its spectrum is invariant with the pitch estimation error. 3) The use of Parzen's density estimate and non-parametric Kalman filter for the optimum and multimodal tracking of pitch candidates. This algorithm is examined by several simulations and experiments using some artificial and real world data.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Optimum harmonics tracking filter for auditory scene analysis
    K Nishi; S Ando; SH Aida
    1996 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, CONFERENCE PROCEEDINGS, Atlanta, VOLS 1-6, I E E E, 掲載ページ 573-576, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • BLIND SUPERRESOLVING IMAGE RECOVERY FROM BLUR-INVARIANT EDGES
    K NISHI; S ANDO
    ICASSP-94 - PROCEEDINGS, Adelaide, VOL 5, I E E E, 掲載ページ 85-88, 出版日 1994年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Blind Super-resolution : A Computational Sensing Algorithm from Imperfect and Uncertain Observations
    Kazuki Nishi; Shigeru Ando
    Proc. Int. Conf. on Solid-state Sensors and Actuators, 掲載ページ 183-186, 出版日 1993年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A Projection Method of Blind Superresolution
    K. Nishi; S. Ando
    OSA Annual Meeting Technical Digest, Albuquerque, 掲載ページ 5, 出版日 1992年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • EFFECT OF STIMULATED RAMAN-SCATTERING ON PULSE-COMPRESSION CHARACTERISTICS
    T NAKASHIMA; M NAKAZAWA; K NISHI; H KUBOTA
    OPTICS LETTERS, OPTICAL SOC AMER, 12巻, 6号, 掲載ページ 404-406, 出版日 1987年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語

MISC

  • 符号化露光法と超解像
    西 一樹
    一般社団法人映像情報メディア学会, 出版日 2013年08月, 映像情報メディア学会誌, 67巻, 8号, 掲載ページ 655-660, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 1342-6907, 110009646298, AN10588970
  • 画像情報の計測技術
    西 一樹
    出版日 2010年12月, 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, 15号, 掲載ページ 36-40, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 台湾新⽵⼯業地域に⾒る産学官連携の将来
    西 一樹
    筆頭著者, 出版日 2010年07月, JST産学官連携 ジャーナル, 6巻, 7号, 掲載ページ 35-37, 日本語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
  • 高画素時代に向けた手ブレ・振動・補正評価システム
    西 一樹
    アドコム・メディア, 出版日 2010年03月, O plus E, 32巻, 3号, 掲載ページ 313-318, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0911-5943, 40017009295, AN00360954
  • 手ブレ計測・補正評価システム
    西 一樹
    日本工業出版, 出版日 2008年10月, 画像ラボ, 19巻, 10号, 掲載ページ 22-27, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0915-6755, 40016269595, AN10164169
  • 光学式手ブレ補正はどこまで可能か?:手ブレ計測と撮影画像の高解像度化
    西 一樹
    Inst. of Image Information and Television Engineers, 出版日 2008年, 映像情報メディア学会誌, 62巻, 4号, 掲載ページ 500-506, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 1342-6907, 44649184568
  • 手ブレ補正向け測定技術を開発:効果を定量的に評価
    西 一樹
    手ブレ補正機能は,デジタル・カメラやビデオ・カメラの標準機能の地位を獲得した。ただし,実際の補正効果は機種ごとに異なる上,露光条件による得手不得手もある。従来は,こうした違いを定量的に示すことが難しかった。電気通信大学の西氏が開発した測定技術は,この問題に一つの解を与える。この手法を使うと,補正がある場合やない場合の,手ブレの3次元的な挙動を測定できる。, 日経BP社, 出版日 2007年10月, 日経エレクトロニクス, 963号, 掲載ページ 131-139, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0385-1680, 40015636190, AN0018467X
  • 聴覚・視覚系にみる不均一解像度分布の数理的構造
    西 一樹
    新技術コミュニケ-ションズ, 出版日 2006年03月, O Plus E, 28巻, 3号, 掲載ページ 279-284, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0911-5943, 40007183232, AN00360954
  • フーリエ級数展開と調波抽出フィルタ
    西 一樹; 安藤 繁
    〔信号処理学会〕, 出版日 2002年01月, 信号処理, 6巻, 1号, 掲載ページ 9-15, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 1342-6230, 40005166152, AA11147833
  • 画像復元問題:その構造と凸射影アルゴリズム
    西 一樹
    出版日 1995年, インターフェース, 215巻, 4号, 掲載ページ 175-182, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 物理的解像限界を超える信号処理技術
    西 一樹
    出版日 1995年, 非破壊検査, 44巻, 11号, 掲載ページ 839, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 超解像に見る多次元信号処理と逆問題
    西 一樹; 安藤 繁
    出版日 1992年, 計測と制御, 31巻, 掲載ページ 9-967, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 10003830782
  • 超解像とその周辺
    安藤 繁; 西 一樹
    システム制御情報学会, 出版日 1991年, システム制御情報学会誌, 35巻, 10号, 掲載ページ 10-625, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0916-1600, 40004778352, AN10062329

書籍等出版物

  • 文部科学省高等学校用教科書 :移動体通信工学
    西 一樹; 板坂敦史; 岩月貴文; 志賀 孝; 長野英明
    教科書・概説・概論, 日本語, 共著, 東京電機大学出版局, 出版日 2014年03月20日, ISBN 9784501713607
  • 映像情報メディア学会編「デジカメの画像処理」
    蚊野 浩; 川出雅人; 藤吉弘亘; 西 一樹; 富永昌治; 日浦慎作
    学術書, 日本語, 共著, 第5章 画像処理によるぶれ補正 -ぶれがない画像を作る-, オーム社, 出版日 2011年04月, ISBN 9784274210143
  • Multimedia, Kazuki Nishi(Ed.)
    Kazuki Nishi
    学術書, 英語, 編者(編著者), Preface and Chapter 11: Testing and Evaluation System for Camera Shake and Image Stabilizers (TEVRAIS), IN-TECH, 出版日 2010年02月
  • 文部科学省高等学校用教科書 :通信工学1・2
    西 一樹; 編集委員会および審査委員会の座長を担当; 岸村正徳; 佐々木正美; 澤尻京二; 田畑文敏
    教科書・概説・概論, 日本語, 編者(編著者), 東京電機大学出版局, 出版日 2004年04月

講演・口頭発表等

  • A Slanted-Edge Method for High-Accuracy Measurement of Modulation Transfer Function
    Miu Fujita; Kazuki Nishi
    ポスター発表, 英語, The 4th ASEAN UEC Workshop 2022, 査読付
    発表日 2022年12月09日
    開催期間 2022年12月09日- 2022年12月09日
  • カメラ撮影画像からのシャッター振動測定と⼒学解析
    朴木 憲史; 西 一樹
    口頭発表(一般), 画像関連学会連合会秋季大会
    発表日 2022年11月22日
  • ビン処理補正を考慮した傾斜エッジ法
    藤田美卯; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, 電子情報通信学会, オンライン開催, 国内会議
    発表日 2022年09月06日
  • スマートフォン画面を利用した高精度MTF計測
    谷口 広樹; 藤田 美卯; 西 一樹; 戸田 浩一
    ポスター発表, 日本語, 第28回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, パシフィコ横浜, 国内会議
    発表日 2022年06月09日
  • 傾斜エッジ法によるMTF計測のノイズ解析
    WAN QUAN; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会総合大会, オンライン開催, 国内会議
    発表日 2022年03月18日
  • 正弦波チャートを用いたノイズに頑健なMTF計測
    谷口広樹; 藤田美卯; 西 一樹; 戸田浩一
    口頭発表(一般), 日本語, 精密⼯学会春季⼤会, 精密⼯学会, オンライン開催, 国内会議
    発表日 2022年03月15日
  • 画像の振幅情報と位相情報を用いた撮像素子傾き計測における光学シミュレーションによる検証
    小林和行; 川又 匠; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 精密⼯学会春季⼤会, 精密⼯学会, オンライン開催, 国内会議
    発表日 2022年03月15日
  • MTF計測のためのbin処理を必要としない傾斜エッジ法(その2):エッジ方向走査による解法
    伊藤真輝; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 精密⼯学会春季⼤会, 精密⼯学会, オンライン開催, 国内会議
    発表日 2021年03月16日
  • MTF計測のためのbin処理を必要としない傾斜エッジ法(その1):周波数領域での解法
    三浦理花; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 精密⼯学会春季⼤会, 精密⼯学会, オンライン開催, 国内会議
    発表日 2021年03月16日
  • 画像の振幅情報と位相情報を用いたイメージセンサの傾き計測
    小林 和行; 川又 匠; 西 一樹
    ポスター発表, 日本語, 第26回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, ネット上開催, 国内会議
    発表日 2020年06月11日
  • カメラのセンサ傾き計測に関する光学設計ソフトを用いた検証
    菊池 健太; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 精密⼯学会春季⼤会, 精密⼯学会, 東京農工大, 国内会議
    発表日 2020年03月18日
  • 三脚振動の測定と解析
    田中慧; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 精密⼯学会春季⼤会, 精密⼯学会, 東京農工大, 国内会議
    発表日 2020年03月18日
  • 液晶ディスプレイをテストチャートとして用いたセンサ傾き計測
    富澤航太; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 精密⼯学会春季⼤会, 精密⼯学会, 東京農工大, 国内会議
    発表日 2020年03月18日
  • 斜めエッジ法によるMTF測定:真値への漸近性とカメラ画像への適用
    天野 拓人; 冨澤 亮平; 西 一樹
    ポスター発表, 日本語, 第25回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2019年06月12日
  • 不均一なボケ評価のためのコントラストマップ測定法
    川又 匠; 西 一樹
    ポスター発表, 日本語, 第24回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2018年06月13日
  • カメラ画像からの三脚振動測定と力学解析
    菊池 創太; 西 一樹
    ポスター発表, 日本語, 第24回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2018年06月13日
  • 高精度MTF計測に向けた斜めエッジ法の改良
    天野 拓人; 池田 直也; 西 一樹
    ポスター発表, 日本語, 第24回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2018年06月13日
  • 高精細映像に向けた三脚振動の解析
    菊池 創太; 西 一樹
    口頭発表(一般), 映像情報メディア学会 メディア工学研究会技術報告
    発表日 2018年02月24日
  • シャッター振動計測のための画像処理法の検討
    廣田 直弥; 西 一樹
    口頭発表(一般), 映像情報メディア学会冬季大会
    発表日 2017年12月12日
  • MTF測定ツールの性能比較に向けた斜めエッジ画像作成
    池田直也; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ソサイエティ大会, 電子情報通信学会, 東京, 国内会議
    発表日 2017年09月12日
  • 片ボケを考慮したイメージセンサの位置決めに関する検討
    小林 和行; 西 一樹
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第23回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2017年06月08日
  • シャッター振動における回転/平行移動成分の検出
    桐本 剛志; 岩田 理生; 西 一樹
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第23回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2017年06月07日
  • 露光制御と画像処理による2次元バーコードリーダーの高性能化
    鈴木裕太; 西一樹; 白井直哉; 丑木崇
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会冬季大会, 国内会議
    発表日 2016年12月21日
  • Shutter Vibration Measurement System
    M. Iwata; K. Nishi
    ポスター発表, 英語, The Irago Conference 2016, 査読付
    発表日 2016年11月02日
    開催期間 2016年11月01日- 2016年11月02日
  • シャッター振動の高精度測定
    岩田 理生; 松田 雄一; 西 一樹; 長田 宏二
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第22回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2016年06月10日
  • 斜めエッジ法による各種MTF計測ツールの性能比較
    宮良 岳士; 西 一樹
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第22回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2016年06月10日
  • スマートフォンカメラ用手ブレ解析システムの開発
    川添明日香; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 2016年度日本写真学会学会年次大会, 国内会議
    発表日 2016年06月08日
  • ボケの高周波減衰特性を用いたレンズ・イメージセンサ間傾き計測
    小澤 佑太郎; 西 一樹; 小林 和行; 藤井 啓史; 長田 宏二
    ポスター発表, 日本語, 第21回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2015年06月11日
  • 超解像バーコードリーダー: 画素限界を超えて読取る
    堀田和也; 鈴木裕太; 西 一樹; 白井直哉; 丑木 崇
    ポスター発表, 日本語, 第21回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2015年06月10日
  • Smart Shake Analyzer: スマートフォンカメラの手ブレ補正効果を測る
    松田雄一; 岩田理生; 西 一樹; 長田宏二
    ポスター発表, 日本語, 第21回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜, 国内会議
    発表日 2015年06月10日
  • 超解像バーコードリーダー
    堀田和也; 島崎遼太郎; 西 一樹; 白井直哉; 丑木 崇
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第20回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜
    発表日 2014年06月12日
  • 超解像技術による高解像バーコードリーダーの開発
    島崎遼太郎; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会冬季大会, 映像情報メディア学会
    発表日 2013年12月19日
  • MTF推定における斜めエッジ法の改良
    柏木秀敏; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会冬季大会, 映像情報メディア学会
    発表日 2013年12月19日
  • 手ブレ量簡易評価システムの開発
    萩原透; 西一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 精密工学会画像応用技術専門委員会,ビジョン技術の実利用ワークショップ VIEW2012
    発表日 2012年12月
  • 手ブレ・振動測定評価システムの実用化
    中村翔; 西一樹; 長田宏二
    口頭発表(一般), 日本語, 日本写真学会学会誌,2012年秋期研究発表会
    発表日 2012年11月
  • 体動に強いパルスオキシメータ用アルゴリズムの開発とスマートフォンへの実装
    金澤 和隆; 西 一樹; 谷川 倫章
    口頭発表(一般), 日本語, 日本生体医工学会 生体医工学シンポジウム2012 講演予稿集,生体医工学シンポジウム2012
    発表日 2012年09月
  • 液体レンズを搭載した画像読み取り型バーコードリーダーの一制御法
    竹村直樹; 西 一樹; 川島安武; 白井直哉
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術研究報告,メディア工学研究会学生研究発表会
    発表日 2012年02月
  • スペクトラム逐次更新法による高性能パルスオキシメータの開発
    伊藤 宏希; 西 一樹; 谷川 倫章
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会信号処理研究専門委員会,第26回信号処理シンポジウム
    発表日 2011年11月
  • ブレを測る: 手ブレ振動計測・補正評価システム
    西 一樹
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 第18回カメラ技術セミナー, 招待, 日本写真学会
    発表日 2010年11月
  • ビデオ画像における高精度動き検出と超解像
    笠谷弘樹; 小澤倫大; 西一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術研究報告,メディア工学研究会
    発表日 2010年02月
  • 手ブレとその補正装置に関する総合評価システム
    恩田 翼; 西 一樹; 阿部 努; 村井宏行; 長田宏二; 古賀忠信; 石原春壽
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術研究報告,メディア工学研究会
    発表日 2010年02月
  • チュートリアル講演: 画像復元処理の基礎と応用 ~その数理的構造から最新の手ブレ補正技術まで~
    西 一樹
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 第15回画像センシングシンポジウム, 招待, 画像センシング技術研究会
    発表日 2009年06月10日
  • デジタル⼀眼レフを⽀える技術:手ブレ計測・補正評価技術
    西 一樹
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, ⽇本光学会(応⽤物 理学会) 第34回冬期講習会, 招待
    発表日 2008年01月10日
  • An Extention Theory of Fourier Series Expansion
    Kazuki Nishi
    口頭発表(招待・特別), Sophia Symposium 2007 - Modern Mathematics and its Application to Modern Technology, 招待
    発表日 2007年11月
  • 手ブレの3次元計測とその解析
    鈴木 伴典; 荻野 龍一; 西 一樹
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第32回光学シンポジウム, 日本光学会, 東京
    発表日 2007年07月
  • 多重露光撮影による超解像イメージング
    藤原智之; 松原 健; 西 一樹
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第32回光学シンポジウム, 日本光学会, 東京
    発表日 2007年07月
  • 3D手ブレ計測システム
    西 一樹; 荻野 龍一
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第13回画像センシングシンポジウム, 画像センシング技術研究会, 横浜
    発表日 2007年06月
  • 手ブレの3D軌跡検出とその視覚化
    荻野 龍一; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会技術研究報告,CVIM, コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
    発表日 2007年05月
  • 手ブレ軌跡の検出とその視覚化
    荻野 龍一; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術研究報告,メディア工学研究会
    発表日 2007年02月
  • 手ブレの3D計測と定量化
    西 一樹; 荻野 龍一; 政木 康生; 追田 真也; 高橋 裕; 吉村 秀人
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,パターン認識・メディア理解研究会
    発表日 2007年01月12日
  • 内部欠陥検出の高精度化に向けたパルス反射法の信号処理・制御手法
    西 一樹; 佐藤 亘
    口頭発表(一般), 日本語, 日本鉄鋼協会講演論文集「材料とプロセス」,第152回秋季講演大会
    発表日 2006年09月
  • 振幅・ピッチ変動を考慮した櫛形フィルタの性能評価
    宇都宮大基; 西 一樹
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告, EA2006-1
    発表日 2006年04月
  • 新たな自己フーリエ画像
    鈴木伴典; 西 一樹
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告, IE2006-6
    発表日 2006年04月
  • 露光変調方式によるブレ補正実験と性能評価
    藤原智之; 葉 宣治; 西 一樹
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告, IE2006-4
    発表日 2006年04月
  • フーリエ級数に魅せられて-その拡張理論と工学的応用-
    西 一樹
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 数学科談話会, 招待, 上智大学理工学部
    発表日 2005年01月24日
  • 輝度変調方式によるブレ画像修復
    西 一樹; 千葉 聡; 津田 啓太郎
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会研究報告,コンピュータビジョンとイメージメディア研究会,CVIM-147
    発表日 2005年01月
  • 超音波探傷の高精度化に向けた信号処理手法
    西 一樹; 周 一峰
    口頭発表(一般), 日本語, 日本鉄鋼協会講演論文集「材料とプロセス」第148回秋季講演大会
    発表日 2004年09月
  • 輝度変調方式による流れ画像修復
    牟田 桂介; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 映像情報メディア学会技術報告,AIT2004-107
    発表日 2004年07月
  • 調波信号処理にみるフィルタリング技術と高精度欠陥計測への展望
    西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 鉄鋼協会計測・制御・システム工学部会シンポジウム「内部欠陥検出高精度化に向けた研究開発」講演論文集
    発表日 2002年11月
  • 振幅/ピッチ変動に最適性を有する調波抽出ディジタルフィルタの一設計法
    勝村和重; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,応用音響,EA2002-3
    発表日 2002年04月18日
  • 最適調波抽出ディジタルフィルタ
    勝村和重; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会総合大会講演論文集
    発表日 2002年03月
  • 定BW/定Q櫛形フィルタの評価
    伊東 慶太; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集
    発表日 2001年09月
  • 擬似周期信号のKalmanフィルタ解析:倍音干渉抑圧特性について
    勝村 和重; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会講演論文集
    発表日 2001年09月
  • 擬似周期信号の線形最適フィルタ理論(その1)―定常信号モデルとWienerフィルタ解析―
    西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 第15回ディジタル信号処理シンポジウム講演論文集
    発表日 2000年11月
  • 擬似周期信号の線形最適フィルタ理論(その2)―伊藤確率微分方程式による時変信号モデルとKalmanフィルタ解析―
    西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 第15回ディジタル信号処理シンポジウム講演論文集
    発表日 2000年11月
  • 機械騒音環境における音声強調―LPC推定とカルマンフィルタに基づく騒音抑圧―
    向 直美; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,応用音響,EA2000-49
    発表日 2000年09月
  • 2次元標本化データに対する最適な微分演算についての考察
    横山貴紀; 西 一樹
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,ディジタル信号処理,DSP2000-5
    発表日 2000年04月
  • Kalman-Bucyフィルタ解析に基づくIIR櫛形ディジタルフィルタ
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 日本語, 第14回ディジタル信号処理シンポジウム講演論文集
    発表日 1999年11月
  • 振幅変動とピッチ変動を同時に考慮した擬似周期信号抽出のためのIIR櫛形ディジタルフィルタ
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,ディジタル信号処理,DSP99-78
    発表日 1999年09月
  • マルチレートサンプリングに基づく定Q櫛形フィルタの実現
    西 一樹; 太田智之; 植田 光; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告, EA97-105
    発表日 1998年03月
  • 調波信号センシングのためのピッチ同期定Q櫛形ディジタルフィルタ
    植田 光; 太田智之; 西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電気学会センサシステム応用研究会
    発表日 1998年03月
  • 調波信号センシングのための最適フィルタ設計とそのウェーブレット解析への応用
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電気学会研究会資料. SSA, センサシステム応用研究会
    発表日 1997年11月19日
  • 櫛形ウェーブレット変換による調波信号解析
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 第12回ディジタル信号処理シンポジウム
    発表日 1997年11月
  • 定Q櫛形フィルタによる調波信号抽出
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ大会
    発表日 1997年09月
  • 調波音抽出のための定Q櫛形フィルタ -その最適性とインパルス応答-
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 日本音響学会研究発表会
    発表日 1997年09月01日
  • 定Q櫛形フィルタ:ピッチ推定誤差に頑健な倍音抽出法
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第36回学術講演会
    発表日 1997年07月
  • 調波信号抽出のための定Q櫛形フィルタ:そのインパルス応答と伝達特性
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告,EA97-20
    発表日 1997年07月
  • 定Q櫛形フィルタ : ピッチ推定誤差を許容する調波信号抽出
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(招待・特別), 電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響
    発表日 1997年04月11日
  • 重み付き最小二乗法に基づいた調波音推定
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声
    発表日 1997年01月16日
  • 聴覚情景分析のための最適倍音追跡システム
    西 一樹; 安部 素嗣; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第35回学術講演会
    発表日 1996年07月
  • Optimum Sound Tracking Systems for Auditory Scene Analysis
    K. Nishi; M. Abe; S. Ando
    口頭発表(一般), 日本語, Technical Digest of the 14th Sensor Symposium, 査読付
    発表日 1996年06月
  • 最適倍音追跡フィルタによる音響ストリーム分離
    西 一樹; 安部 素嗣; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会総合大会
    発表日 1996年03月
  • 最適倍音追跡フィルタによる多重音声の分離抽出
    西 一樹; 安部 素嗣; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告,SP95-148
    発表日 1996年03月
  • 楽音中の特定倍音成分を分離抽出・追跡する適応フィルタ
    西 一樹; 安部 素嗣; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 第10回ディジタル信号処理シンポジウム
    発表日 1995年11月
  • Wavelet空間における特定倍音成分の分離抽出
    西 一樹; 安部 素嗣; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告,EA95-39
    発表日 1995年09月
  • 時間周波数領域における楽音の分離抽出-確率分布観測型カルマンフィルタによる周期成分追跡機構を利用して-
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第34回学術講演会
    発表日 1995年07月
  • 微分多層構造による確率分布観測型カルマンフィルタの実現
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第33回学術講演会
    発表日 1994年07月
  • ディジタル超解像
    西 一樹
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 平成5年度日本分光学会顕微分光部会超解像セミナー, 招待
    発表日 1994年02月
  • ブラインド超解像:エッジ情報を用いたボケ画像修復
    西 一樹
    口頭発表(一般), 第24回画像工学コンファレンス
    発表日 1993年12月
  • ブラインド超解像法(2)-凸射影解法によるボケ画像修復-
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第32回学術講演会
    発表日 1993年07月
  • ブラインド超解像法(1)-基本原理-
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第31回学術講演会
    発表日 1992年07月
  • ブラインド・デコンボリューションを可能にした超解像法の提案
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告,DSP92-1
    発表日 1992年04月
  • 凸射影法による画像復元の問題点とその改良法
    西 一樹
    口頭発表(一般), 第22回画像工学コンファレンス
    発表日 1991年12月
  • 勾配射影法による画像復元
    西 一樹
    口頭発表(一般), 1991年電子情報通信学会秋季全国大会
    発表日 1991年09月
  • 勾配射影法による逆問題の解法
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第30回学術講演会
    発表日 1991年07月
  • 凸射影法を改良した新しい画像復元法の提案
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告,PRU90-132
    発表日 1991年02月
  • 重み付き最小二乗推定による連想記憶システムⅡ・漢字検索を一例とした実験的検討
    堀 明広; 西 一樹
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第29回学術講演会
    発表日 1990年07月
  • 重み付き最小二乗推定による連想記憶システムⅠ・理論的検討
    西 一樹,安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第29回学術講演会
    発表日 1990年07月
  • 条件付き最小二乗推定による連想記憶モデル・理論的検討
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会技術研究報告,PRU90-18
    発表日 1990年06月
  • 線形連想写像の入出力雑音特性とその最適解
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 1990年電子情報通信学会春季全国大会論文集
    発表日 1990年03月
  • フーリエスペクトル線形マッピング法による重ね合わせ画像の識別
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 自動制御学会第32回連合講演会
    発表日 1989年10月
  • 海中非同期多重分岐の検討
    西 一樹; 四十木守; 伊藤 武
    口頭発表(一般), 電子情報通信学会情報・システム部門全国大会
    発表日 1987年11月
  • 光ファイバスペックルの回転原理と計測への応用
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 応用物理学会光ファイバセンサシンポジウム'85
    発表日 1985年12月
  • 光ファイバスペックル回転の原理
    西 一樹; 安藤 繁
    口頭発表(一般), 計測自動制御学会第24回学術講演会
    発表日 1985年07月
  • 光ファイバスペックルを用いた捻率計測
    西 一樹; 安藤 繁; 望月 仁
    口頭発表(一般), 第13回電通大レーザ及び光ファイバ関係研究発表会
    発表日 1985年03月
  • 計算機処理による白色干渉膜厚測定法
    西 一樹; 武田 光夫
    口頭発表(一般), 第12回電通大レーザ及び光ファイバ関係研究発表会
    発表日 1984年03月

担当経験のある科目_授業

  • 回路システム学
    電気通信大学
  • 電子工学工房
    電気通信大学
  • 回路システム基礎
    The University of Electro-Communications
  • 回路システム基礎
    電気通信大学
  • 回路システム基礎
    電気通信大学
  • 基礎演習A
    電気通信大学
  • 基礎演習A
    The University of Electro-Communications
  • 基礎演習A
    電気通信大学
  • 情報通信システム実験第二AB
    The University of Electro-Communications
  • 情報通信システム実験第二AB
    電気通信大学
  • 情報通信システム実験第二AB
    電気通信大学
  • 電子工学工房
    The University of Electro-Communications
  • 電子工学工房
    電気通信大学
  • 情報・通信演習2
    The University of Electro-Communications
  • 情報・通信演習2
    電気通信大学
  • 情報・通信演習2
    電気通信大学
  • 回路システム学
    The University of Electro-Communications
  • 回路システム学
    電気通信大学
  • 基礎電気回路
    電気通信大学
  • 基礎電気回路
    The University of Electro-Communications
  • 基礎電気回路
    電気通信大学

所属学協会

  • 日本写真学会
  • 視聴覚情報研究会
  • IEEE
  • 日本鉄鋼協会
  • 電子情報通信学会

Works_作品等

  • CP+2017(Camera & Photo Imaging Show)への出展
    共同出展企業:壺坂電機株式会社
    公開期間 2017年02月23日 - 2017年02月26日
  • CP+2016(Camera & Photo Imaging Show)への出展
    共同出展企業:壺坂電機株式会社
    公開期間 2016年02月25日 - 2016年02月28日
  • CP+2015(Camera & Photo Imaging Show)への出展
    共同出展企業:壺坂電機株式会社
    公開期間 2015年02月12日 - 2015年02月15日
  • CP+2014(Camera & Photo Imaging Show)への出展
    規模:来場者42,203人, 共同出展企業:壺坂電機株式会社
    公開期間 2014年02月13日 - 2014年02月16日
  • CP+2013(Camera & Photo Imaging Show)への出展
    規模:来場者62,500人, 共同出展企業:壺坂電機株式会社
    公開期間 2013年01月31日 - 2013年02月03日
  • CEATEC JAPAN 2012において、同開発の試作製品(スマートフォンによるバイタル計測)を共同研究先の企業ブースにて展示発表
    規模:162,000人来場, 共同研究者等:オータックス株式会社
    公開期間 2012年10月02日 - 2012年10月06日
  • 朝日新聞出版「アサヒカメラ」2012年5月号の特集「ニコンD800 vs. D800E」を担当
    公開期間 2012年05月
  • CP+2012(Camera & Photo Imaging Show)への出展
    規模:来場者65,000人, 共同研究者等:壷坂電機株式会社、神津精機株式会社
    公開期間 2012年02月09日 - 2012年02月12日
  • CEATEC JAPAN 2011において、共同開発の試作製品(脈拍計測)を共同研究先の企業ブースにて展示発表
    公開期間 2011年10月04日 - 2011年10月08日
  • 朝日新聞出版「アサヒカメラ」2010年11月号の特集「気になるズームレンズ 実写対決」の手ブレ補正評価を担当
    公開期間 2010年11月
  • 朝日新聞出版「アサヒカメラ」2010年6月号の特集「『解像力』は『写真力』か?」を担当
    公開期間 2010年06月
  • 横浜市産学連携フォーラム2009への出展・講演
    公開期間 2009年11月12日
  • 朝日新聞出版「アサヒカメラ」の「ニューフェース診断室」を2009年6月号より毎月担当
    公開期間 2009年06月
  • PIE2009(フォトイメージングエキスポ2009)への出展
    規模:来場者数5万人, 共同研究者等:谷電機工業株式会社
    公開期間 2009年03月26日 - 2009年03月29日
  • 国際画像機器展2008への出展
    公開期間 2008年12月03日 - 2008年12月05日
  • Embedded Technology 2008 への出展
    公開期間 2008年11月19日 - 2008年11月21日
  • CEATEC JAPAN 2008への出展
    公開期間 2008年09月30日 - 2008年10月04日
  • イノベーションジャパン2008への出展
    規模:入場者数4万4千人
    公開期間 2008年09月16日 - 2008年09月18日
  • イノベーションジャパン2007への出展
    規模:入場者数4万4千人
    公開期間 2007年09月12日 - 2007年09月14日

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • カメラ撮影における微細振動計測と画像の高精細化に向けた振動抑制法の開発
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, 24K14990
    研究期間 2024年04月 - 2027年03月
  • モバイル端末・車載・監視用カメラのためのイメージセンサ傾き測定法の開発
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究補助金 基盤研究C, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, モバイル端末・車載・監視用カメラなどの小型カメラモジュールは光学アライメント調整が難しく、組み立て精度不足により画質低下を招くことが問題になっている。特にレンズ・イメージセンサ間の僅かな傾きにより生じる「片ボケ」(画像上でボケが不均一になる現象)は画質上無視できない問題である。本研究では、テストチャートの撮影と画像解析だけでセンサの傾きを高精度に検出可能な方法として、テストチャート・レンズ・イメージセンサ間の幾何学的配置と画像の振幅・位相の関係を利用することにより、キャリブレーションフリーな測定系を実現し有効性を検証する。本年度は以下について実施した。 画像の振幅情報によるセンサ傾き測定法の確立: 2つの方法による計算プログラムを作成した。1つはエッジチャートの撮影画像に対して、エッジに近接して並ぶ画素方向の輝度分布を抽出し、その画素間差分からエッジ付近でのボケ広がり度合いを求め、画像の各位置でこれを計算しボケ量に関する画像分布を得る方法である。もう1つは正弦波チャートの撮影画像に対して、画像の各位置でのコントラストを画像の輝度振幅情報から取得する方法である。光学設計ソフトによる検証実験として、イメージセンサに一定の傾きを付与した状態でチャートを傾けながら撮影しボケ量の画像分布をその都度求め、これが最も水平になるときのチャートの傾き角が、付与したセンサの傾き角との間でシャインプルーフの原理が成り立つことを確認した。 画像の位相情報によるセンサ傾き測定法の確立: 正弦波チャートに対する撮影画像の輝度分布をフーリエ変換することで位相成分を抽出し、その画素間差分をとることにより画像各点での局所周波数を計算するプログラムを作成した。光学設計ソフトを用いた検証実験では、画像の局所周波数分布が最も水平になるときのチャート傾きがセンサ傾きに一致することを確認した。, 21K11933
    研究期間 2021年04月 - 2024年03月
  • カメラ検査の画像解析アルゴリズムに関する研究
    リーダー電子㈱, 研究代表者, YC2022087
    研究期間 2019年10月 - 2023年09月
  • 高精細カメラのための超解像度測定法の開発
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究補助金 基盤研究C, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, 本研究は、画素間隔以下の高精度な解像度測定法の開発とともに、三脚・シャッター振動の解析および片ボケ測定への応用を目的とする。解像度測定の国際標準である「斜めエッジ法」においては、測定精度を比較検証するためのシミュレーションツールとともに周波数領域における計算法を新たに開発した。三脚・シャッター振動においては、撮影画像・レーザー干渉変位計・有限要素法による数値解析の3つのアプローチから振動の主たる原因を究明した。片ボケ測定においては、画像のコントラスト分布を求める方法と、像面全体が合焦する条件を利用することで、チャート面の傾きからセンサの傾きを求める方法を開発し有効性を確認した。, 18K11349
    研究期間 2018年04月 - 2021年03月
  • カメラの性能評価に係る装置の研究開発
    壷坂電機㈱, 研究代表者, YC29068
    研究期間 2013年04月 - 2019年03月
  • 難読2次元バーコードの撮影条件に関する研究
    ㈱オプトエレクトロニクス, 研究代表者, YC29088
    研究期間 2015年04月 - 2018年03月
  • 電子精密機械技術に着目したカメラ性能評価システムの開発
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究補助金 基盤研究C, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, 本課題では、シャッター振動・歪曲収差・撮像素子の傾斜度について計測・評価可能なシステムの構築を目指す。シャッター振動測定については、基準パターンの事前撮影とパターンマッチングの導入により画像上で±0.02画素以下の検出精度が得られることを確認した。また歪曲収差の測定法においては格子パターンを利用した新たな手法を提案し、シミュレーションおよびカメラ撮影実験によりその有効性を確認した。さらに高SNRのMTF測定法を開発し、レンズと撮像素子の間の傾きを高精度に測定可能なことを実験により示した。, 25330188
    研究期間 2013年04月 - 2017年03月
  • バーコードの読み取り率向上に関する研究
    ㈱オプトエレクトロニクス, 研究代表者
    研究期間 2014年04月 - 2015年03月
  • カメラの手ぶれ補正能力の向上の研究開発
    ㈱サムスン横浜研究所, 研究代表者
    研究期間 2013年04月 - 2014年03月
  • 超解像バーコードリーダのPCエミュレータの完成と動作検証及び精度向上に関する研究
    ㈱オプトエレクトロニクス, 研究代表者
    研究期間 2013年04月 - 2014年03月
  • 手ブレ計測システムの開発
    壷坂電機㈱, 研究代表者
    研究期間 2012年04月 - 2013年03月
  • 高速点滅光の分散配置による振動計測システムの開発
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究補助金 基盤研究C, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, 分散配置した高速点滅光を高画素カメラで撮影しPC 上でパターン解析することにより、各種機械振動の時間的軌跡を2軸方向において測定可能なプロトタイプシステムを開発した。それに至るまでの本研究期間において、 (1) 専用小型LED ディスプレイの試作、 (2) パターンの位置・姿勢の位置ずれ検出手法の開発および検出精度の検証、 (3) 専用装置を必要としない汎用使用可能な簡易ブレ評価システムの開発、 を行い所望の成果が得られた。, 22560415
    研究期間 2010年04月 - 2013年03月
  • バーコード認識率と光学系伝達特性の関係解明に関する研究
    ㈱オプトエレクトロニクス, 研究代表者
    研究期間 2011年04月 - 2012年03月
  • パルスオキシメータのスマートフォンへの実装と製品化
    オータックス㈱, 研究代表者
    研究期間 2011年04月 - 2012年03月
  • 高精細映像に向けたカメラ振動測定評価システムの開発
    関東経済産業局 地域イノベーション創出研究開発事業, 研究代表者
    研究期間 2010年07月 - 2012年03月
  • 血管年齢および血糖値測定に関する調査研究
    オータックス㈱, 研究代表者
    研究期間 2010年04月 - 2011年03月
  • カメラ撮影時の振動計測および評価法の開発
    科学技術振興機構, 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム シーズ発掘試験(発掘型), 研究代表者
    研究期間 2009年07月 - 2010年03月
  • 手ブレ計測・補正評価システムの開発と普及
    科学技術振興機構, 技術移転支援センター事業(つなぐしくみ), 研究代表者
    研究期間 2009年04月 - 2010年03月
  • 体動の影響を受けにくい脈拍計の実用化に向けての研究開発
    オータックス㈱, 研究代表者
    研究期間 2008年04月 - 2010年03月
  • 高精度・高分解能な手ブレ計測・補正評価システムの開発
    科学技術振興機構, 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム シーズ発掘試験(発展型), 研究代表者
    研究期間 2008年07月 - 2009年03月
  • 露光変調方式による高S/N・高精細・広ダイナミックレンジカメラシステムの開発
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究補助金 基盤研究C, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, 意図的にプレを生じさせつつ露光過程で変調を加えることにより、任意の空間周波数帯域での画像強調・高解像化を可能にする方法を提案し有効性を検証するとともに、「手プレの振る舞い」および「高解像化の一手段である手プレ補正の性能水準」を調べる必要性から、手プレやカメラ自体の振動を測定し手プレ補正の効果を定量的に評価するシステムを開発した。, 19500140
    研究期間 2007年04月 - 2009年03月
  • 体動を軽減した脈拍測定に関する研究
    オータックス㈱, 研究代表者
    研究期間 2007年04月 - 2008年03月
  • 画像版ドルビー方式カメラシステムの開発
    科学技術振興機構, 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム シーズ発掘試験, 研究代表者
    研究期間 2007年09月 - 2008年02月
  • 時間相関型イメージセンサの実用化開発と新しいパターン計測技術への応用研究
    安藤 繁; 篠田 裕之; 奈良 高明; 小野 順貴; 来海 暁; 西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京大学, 基盤研究(B), 本研究では,時間相関イメージセンサデバイスの性能向上と応用計測技術の発展の両面に関して、飛躍的な進展を実現することができた。 デバイス面では,企業との密接な協力のもと,これまでの研究で明らかになった設計指針と理論的数値的な解析によって基本設計を行い,この設計を企業側が固有の半導体プロセスに適合させるように修正し,また固有のIPを組み合わせることにより具体設計を行い,320x256画素の実用に近いデバイスを完成させた。またカラー化,多チャンネル化も実現した。 応用計測技術の面では,上記デバイスを用い,科学技術研究ならびに産業応用向けの新規で高性能な計測技術と映像化技術の実現に向けた研究開発を遂行した。原理的ならびに技術面でのポイントは,1)三相型によって可能になる振幅と位相の同時検出能力の活用,2)種々の物理量-光変換効果との連携による光以外の場のパターン計測法への展開,3)波長領域の赤外への拡張による物質分布・特定への応用,が研究の主要な方針となる。1)については,新たにレーザと音響光学素子によるヘテロダイン干渉法と組み合わせた実時間三次元画像化法ならびに実時間音響振動映像法を実現した。2)においては,実時間の白色干渉イメージャと光コヒーレンストモグラフィーイメージャの実現,鋼板表面の漏洩磁束とファラデー結晶・偏光計測手法を用いた表面検査映像法を実現した。3)においては,特にスペクトルマッチングイメージャの波長領域の拡張に関して,本研究での成果を受け手の浜松の知的クラスタ事業と連携した展開を現在進めている。, 17360189
    研究期間 2005年 - 2007年
  • 高S/N・高精細カメラシステムの開発
    科学技術振興機構, 重点地域研究開発推進事業 シーズ育成試験, 研究代表者
    研究期間 2005年10月 - 2006年03月
  • デジタルカメラにおける画質向上技術の開発
    船井電機㈱, 研究代表者
    研究期間 2004年04月 - 2006年03月
  • 一様/対数極座標系における動的超解像アルゴリズムの研究
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究補助金 基盤研究C, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, 高輝度LEDを用いて被写体を照明し,輝度を時間的に広帯域変調させた状態で撮影することによって,被写体の動きや手ブレによりたとえ画像にボケが生じても,ディジタル画像データ上での復調処理により高精細なブレ補正を可能にする方式を提案した。その最大の特徴は,撮像前の光学系でのエンコード処理と撮像後のディジタル画像データに対するデコード処理において,撮影時に生じたブレを撮像後に完全にキャンセルできるようにエンコードおよびデコードのやり方を工夫している点にある。カメラ実験では,移動ステージにより被写体を高速移動させることで人工的に各種のブレを生じさせた撮像画像に対して,上記ブレ補正方式の有効性を検証している。特にブレ量と補正画像のS/Nの関係を調べた結果,ブレ量が少ない場合は,変調をかけることによる輝度の低下により提案方式の方がむしろ劣るのに対して,ブレ量が多い場合は,広帯域に被写体情報が記録される効果が支配的になり提案方式の優位性を確かめることができた。 一方,平行移動と拡大縮小の和として表した任意の像の動きに対して,画像系列からオプティカルフローを推定したときに,画像内のすべての位置で平均的に誤差が最も小さくなるように求まるための最適な画素配列についての考察も行った。一様/対数極座標系(画像の中心付近では一様座標系をとり,周辺部にいくにしたがって対数極座標系をとるような複合座標系)すなわち人間の網膜の受容野分布とほぼ同一構造をとることを予想し,それを解明すべく研究を進めてきた。その過程において,フーリエ変換に不変な2次元関数族(自己フーリエ画像)を偶然に発見した。この種の関数族はこれまでに数種類の固定的な関数しか知られていなかったのに対し,任意の2次元関数を用いた自己フーリエ画像の構成法を一般定理として与えることに成功した。, 15500103
    研究期間 2003年04月 - 2006年03月
  • 安全な歩行誘導を実現する超指向性音響案内システムの開発
    鎌倉 友男; 西 一樹; 青木 健一; 戸井 武司; 鈴木 英男
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 日常生活での安全やアメニティを高めたいという社会的要求は多いが、音環境の改善もその一つである。例えば、鉄道各駅におけるホームアナウンスは、乗客の利便性のため、列車接近に対する注意喚起、ひいては歩行安全のためになされているが、ともすると放送過多や過剰案内になり兼ねない。ときとして、駅に隣接して生活する住民に騒音をもたらすことから、音環境の整備が必要になる。この事例はほんの一部に過ぎないが、必要な音声情報を必要な場所にだけ的確に伝える音響システムが実現すれば解決できる問題が多い。本課題は、超音波を音声信号で変調して送波し、超音波の自己復調現象を利用して音声を空間内に再生する超指向性音響案内システムを開発し、限定エリアへの的確・明瞭な音声情報の提供と、音による歩行の安全誘導・確保を実現するための一連の研究を推進した。昨年度に引き続き、超音波エミッタ素子の高能率化、低歪みの再生音のためのSSB変調方式、パワーアンプとスピーカとの整合性について取り組んだ。まず、超音波エミッタについては、特に素子配列に注目し、六角形素子を利用することで、同じ個数で従来の円形よりも配列径を6〜7割小口径にできることが判明した。次に、昨年度試作したウエーバー(Weaver)SSB変調方式に、USBおよびLSB切換、包絡線信号の振幅を段階的に変える機能を追加し、もとのオーディオ信号により近い音の再生を実現した。なお、この変調器については、特許の出願を行った。更に、省電力化の一環としてデジタルパワーアンプを試作し、従来のアナログパワーアンプよりも消費電力を4〜5分の1にまで低減できることを確認した。最後に、視覚障害者の協力を得て、横断歩道の音響案内信号を用いた歩行誘導実験を行い、幅員を中心とする領域に信号音を絞ったまま、従来法とほぼ同じ結果を得た。, 17310096
    研究期間 2005年 - 2006年
  • Hi-Fiオーディオのための高精度電気計測技術の調査研究
    キャンパスクリエイト㈱, 研究代表者
    研究期間 2003年04月 - 2004年03月
  • 時間相関型イメージセンサの開発と新しいパターン計測技術への展開
    安藤 繁; 篠田 裕之; 来海 暁; 西 一樹; 奈良 高明; 小野 順貴
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京大学, 基盤研究(B), [1]時間相関イメージセンサのデバイス試作と評価 1)東京大学VDECの0.35umCMOSプロセスを利用して200x200画素のイメージセンサを試作し,時間相関の動作を確認した [2]時間相関イメージセンサを用いた応用計測 1)法線ベクトル分布計測:複数の照明をそれぞれ異なる位相で変調することにより,対象表面の法線方向を反射光強度の振幅・位相に変調し,これを時間相関イメージセンサで復調することにより,実時間での法線ベクトル分布計測法を提案した.また,これを鏡面反射成分をもつような一般の対象に対して拡張し,試作システムを用いて,これを検証した. 2)時間位相符号化方式実時間レンジファインダ:時間変調された照明による空間情報の位相符号化と、時間相関型イメージセンサによるその復号化に基づく実時間レンジファインダへの応用を提案し、試作システムを構成してこれを検証した。また、時間軸を用いた位相アンラップを提案した. 3)ヘテロダイン振動振幅・位相同時計測法:時間軸変調された構造化照明により対象表面の機械的振動パターンを明暗分布の振動に変換し,時間相関型イメージセンサで撮像し,これを復調する振動パターン計測法を提案し,基礎実験を行なった。 4)実時間偏光影像法:カメラ直前に置いた偏光子を回転させることにより,入射光の偏光パターンを取得する計測手法を提案した.さらに,回転偏光子を2つ用いて,1つは対象に斜入射する光路に設置し1つは出射光と時間相関イメージセンサとの間に設置することで,対象のエリプソパラメタ分布を取得する手法についても提案を行った. 5)実時間光コヒーレンス断層映像法:白色干渉により,三次元的に分布する半透明の反射体の反射体の空間分布,特に深さ方向の分布を光の波長を超える非常に高い分解能で観察する.時間相関イメージセンサを用いることで,深さ方向の走査なしで干渉の包絡と位相を実時間で求める手法を提案した. 6)固視微動型センサによる特徴抽出法:時間相関イメージセンサに周期的な振動を加え,センサ上で同期検波を行なうことにより,局所対称性をもつ画像特徴を分離抽出する方法を提案した。 7)ロックイン磁気光学映像法:ロックイン磁気光学映像法の目的は,対象表面付近に分布する交流磁界の振幅と位相の分布を実時間で画像として観察することにある。裏面から強く交流励磁された鋼板表面に磁性ガーネット結晶板が近接して置かれる。入射した直線偏光は鋼板から漏洩する上下方向の磁束成分によってファラデー旋回を受け,裏面で反射して再度ファラデー旋回を受ける。これらの偏光面の変化が検光子によって明暗変化に変換され,この振幅と位相の分布が時間相関イメージセンサによってロックイン検出される [3]画像処理・画像認識 1)顔法線ベクトル・立体情報を用いた個人認証:強度画像を用いた場合に指摘されていた1)光環境の変化,2)顔の向き,による認識率の低下を1)時間相関イメージセンサの相関演算により,外乱光に対しロバストに取得された,2)顔立体情報を用いることで,安定した顔認証を行う手法について提案した., 14350216
    研究期間 2002年 - 2004年
  • 聴覚情景解析の実現に向けた適応櫛形フィルタの研究
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究補助金 基盤研究C, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究代表者, 本研究は、「聴覚情景解析」を実現するための基礎技術として、音声のもつ擬似周期性(周期性を主成分としながら振幅やピッチが絶えず変化する波形特性)を考慮した最適フィルタの開発を目的としている。 まず、楽音や音声の擬似周期性を最もよく表現する「振幅変動+ピッチ変動」モデルを提案し、これに基づく線形最適フィルタを導いた。特に、定常不規則な変動を仮定することによりウィナーフィルタの設計を行った。そこでは、周波数特性が定BW/定Q複合櫛形特性を有すること、フィルタ係数を適切に設定すると、各バンドパスフィルタの占有帯域幅が聴覚末梢系のもつ非線形な周波数特性によく適合することを明らかにした(Int.Congress on Acousticsにて発表)。さらに、不規則な微視的変動に加え既知の緩やかな巨視的変化を許容した時変型「振幅変動+ピッチ変動」モデルに対して、伊藤型の確率微分方程式を導入することによりカルマンフィルタを導いた(IEEE Int. Conf. on Acoustics, Speech and signal Processingにて発表)。議論の正しさは、倍音間の干渉を無視したときの定常解がウィナーフィルタ解に一致することにより確かめられた(電子情報通信学会論文誌Aに採択済)。 この議論をさらに進めて、倍音間の干渉を考慮したフィルタ方程式の厳密解について考察した結果、干渉を互いに排除するためのノッチ特性が新たに現れることを示し、これを忠実に実現するディジタルフィルタの設計法を確立した。最後に、混合音中の特定音を抽出するフィルタシステムを構築し、音声認識のフロントエンドとして有用性を検証した(電気学会論文誌(E)に採択済)。, 12650420
    研究期間 2000年04月 - 2002年03月
  • 調波信号センシングのための最適フィルタ設計法の研究
    西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究補助金 奨励研究A, 電気通信大学, 奨励研究(A), 研究代表者, 雑音に埋もれた観測信号から、楽音や音声、振動などの準周期信号(ピッチ周期や振幅が緩やかに変化する周期信号)を抽出するためのフィルタ設計法について研究を行った。初年度では、まずピッチ周波数の推定誤差や揺らぎを考慮した準信号推定の最適フィルタとして定Q櫛形フィルタを導いた(電子情報通信学会英文誌に掲載)。そこでは特に、フィルタのインパルス応答が定Q櫛形分布(歯幅が一周期毎に比例して拡がる櫛形分布)になるとともに、その周波数特性も定Q櫛形分布になるという興味深い性質を新たに発見した(電子情報通信学会和文誌に掲載)。 次年度は、さらにこの議論を進めて、ピッチ変動だけでなく振幅変動も同時に考慮したより一般的な準周期信号モデルの下でのフィルタ設計を試みた。準周期信号の生成モデルとして状態方程式にこれらの変動要因を取り込み、Kalman-Bucyフィルタの枠組みを使うことによって最適フィルタを導くことに成功した(電気学会E部門誌に掲載)。その結論として、対象信号の振幅変動のみを考慮したフィルタが従来の定BW型の櫛形フィルタになるのに対して、ピッチ変動のみを考慮したフィルタ定Q型になること、両者のいずれも考慮したフィルタは、低周波から高周波になるにしたがい定BW型から定Q型に徐々に遷移する特性を有することがわかった。実用的には、ピッチ周波数、バンド幅やQ値が極の配置だけでコントロール可能な全極型のディジタルフィルタとして構成できることを示し、人工的に合成した準周期信号や実音声を用いたシミュレーションによりその有用性を検証した(電気情報通信学会論文誌に投稿中)。, 10750313
    研究期間 1998年04月 - 2000年03月
  • 凸射影法を用いる高度計測アルゴリズムの基礎的研究
    安藤 繁; 篠田 裕之; 西 一樹
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京大学, 一般研究(C), 本年度は凸射影法を計算的計測手法に密接に関連付けるための研究に集中して取り組んだ。すなわち凸射影法の目的を、計測者の先見的知識の導入の枠組みとして、および種々の異なる経路で得られた情報の統合の枠組みとしての2面から捉え、理論的構成と応用手法の開発を行なった。今年度に得られた成果を下記に列挙する。 1)測定系が測定対象の情報の一部しか伝達しないばかりでなく、その特性の一部も未知である系に対する逆問題解法を、ブラインド超解像法として定式化し、画像再構成問題に適用した(発表済み)。 2)3次元環境に複数の音源が含まれる場合に、ある1点での音場の時間空間勾配が音源配置に応じた部分空間を構成することを先見的知識として利用し、音源音の定位と分離を高精度化する方法を開発し、応用を試みた(一部発表済み)。 3)運動物体の時間空間勾配が速度に応じた部分空間を構成することを先見的知識として用いて運動物体の境界線の時間空間形状を滑らかに再構成する方法を開発した(一部発表済み)。 4)対称なエッジの位置が画像のボケに不変である性質を利用し、多重解像度分解された画像のエッジ情報のみを用いてボケ画像を復元する理論と算法を開発した(本年度発表予定)。, 05650378
    研究期間 1993年 - 1993年
  • 大規模災害に関する情報能力の研究
    合田 周平; 西 一樹; 本多 中二; 萩野 剛二郎; 御牧 義
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 重点領域研究, 大規模災害発生時の住民への避難情報等の防災情報は,地域の機関(市役所など)が住民にラジオ・テレビ等のマスメディアの他,防災行政無線,広報車などを通して伝達される。ラジオ・テレビ等のマスメディアは難聴地域が存在すること,防災行政無線,広報車は車両の進入が困難な地域が存在することが問題となるため,これらは相補的に利用されている。しかし,情報伝達の迅速性,浸透性において多くの問題が残されている。本研究は,この防災情報が現状でどの程度有効に伝達されているかを調べてその問題点を知ることによって,今後の防災情報通信システムのあり方について考察するものである。 本年度は,防災情報の伝達のされ方について昨年度の結果を踏まえてさらに詳細なシミュレ-ションを行い,現状の防災情報通信システムへの改善策や拡充点を整理した。シミュレ-ションは,調布市の一部を例にとり,地域をメッシュに区分し各メッシュのデ-タをファイル化して,災害時の情報の入手を時期別・情報別に行った。その結果,現状の防災情報通信システムでは,災害発生から十分時間がたっても,まだかなりの地域で情報が入らず通信ができていないことがわかった。このことから,今後の防災情報通信システムには,(1)行政無線の戸別受信の完全化,(2)停電時でも聞くことができるラジオ聴取システムの開発,(3)重要回線のみならず,一般回線でも〓輳を起こさない電話システムの開発,(4)予め行政無線の不可聴地域に対して広報車が重点的に回れる事前計画,(5)音声や映像による複合情報の入手が可能な特定地点の設置,等の改善や拡充が必要となることがわかった。, 02201214
    研究期間 1990年 - 1990年

産業財産権

  • Image Processing Method for Optical Information Reader and Optical Information Reader
    特許権, Kazuki Nishi, Takashi Ushiki, 15/160199, 出願日: 2016年05月20日, Optoelectronics, Co., Ltd., US2016/0267308 A1, 公開日: 2016年09月15日, (米国)US9,767,335B2, 発行日: 2017年09月19日
  • 光学的情報読取装置の画像処理方法及び光学的情報読取装置
    特許権, 西 一樹, 丑木 崇, 特願2013-241002, 出願日: 2013年11月21日, 株式会社オプトエレクトロニクス, 特開2015-102899, 公開日: 2015年06月04日, 特許第6162584号, 発行日: 2017年06月23日
  • 脈拍数測定方法及び血中酸素飽和度測定方法
    特許権, 西 一樹, 谷川 倫章, 貝沼 満, 特願2010-248246, 出願日: 2010年11月05日, オータックス株式会社、電気通信大学, 特開2012-095940, 公開日: 2012年05月24日, 特許第5562805号, 発行日: 2014年06月20日
  • ブレ測定システムおよびブレ測定方法
    特許権, 西 一樹, 追田 真也, 政木 康生, 特願2008-551020, 出願日: 2007年12月10日, 電気通信大学、船井電機株式会社, 特許第4930927号, 発行日: 2012年02月24日
  • ブレ測定システムおよびブレ測定方法
    特許権, 西 一樹, 追田 真也, 政木 康生, 200780047538.6, 出願日: 2007年12月10日, 電気通信大学、船井電機株式会社, (中国)ZL200780047538.6, 発行日: 2011年05月18日
  • Jiggle Measuring System and Jiggle Measuring Method
    特許権, 西 一樹, 追田 真也, 政木 康生, PCT/JP2007/073788, 出願日: 2007年12月10日, 電気通信大学、船井電機株式会社, (米国)US7,856,172B2, 発行日: 2010年12月21日
  • 静止画像形成方法及びその記録装置
    特許権, 西 一樹, 牟田桂介, 特願2004-229806, 出願日: 2004年08月05日, 電気通信大学, 特開2006-50343, 公開日: 2006年02月16日, 特許第4452825号, 発行日: 2010年02月12日
  • 電子写真装置
    特許権, 政木康生, 西 一樹, 特願2005-056881, 出願日: 2005年03月02日, 船井電機株式会社、電気通信大学, 特開2006-245847, 公開日: 2006年09月14日, 特許第4086166号, 発行日: 2008年02月29日
  • 画像強調装置及びその方法並びにカメラ
    特許権, 西 一樹, 特願2006-163577, 出願日: 2006年06月13日, 電気通信大学, 特開2007-336064, 公開日: 2007年12月27日
  • 海底伝送網監視方式
    特許権, 四十木 守, 西 一樹, 伊藤 武, 特願昭62-141927, 出願日: 1987年06月05日, NTT, 特開昭63-305634, 公開日: 1988年12月13日, 特公平08-017361, 公表日: 1996年02月21日, 特許2115612, 発行日: 1996年12月06日
  • 海底伝送方式
    特許権, 西 一樹, 伊藤 武, 特願昭63-58397, 出願日: 1988年03月14日, NTT, 特開平01-232846
  • デスタッフ方式
    特許権, 西 一樹, 伊藤 武, 特願昭63-10778, 出願日: 1988年01月22日, NTT, 特開平01-188127
  • 海底光伝送方式
    特許権, 西 一樹, 伊藤 武, 四十木 守, 特願昭62-196254, 出願日: 1987年08月07日, NTT, 特開平01-041336

社会貢献活動

  • (社)⽬⿊会理事(就職委員)
    助言・指導, その他
    2004年04月 - 2011年03月

メディア報道

  • 電通⼤とオータックス、セ ンサー・無線機⼀体化の⼩ 型パルスオキシメーター試作
    ⽇刊⼯業新聞, 新聞・雑誌
    公開日 2013年04月29日
  • ⼀眼レフが抱えるブレ問 題,その深刻さが明らかに 電通⼤らが開発,1/60秒 シャッターで実質解像度は1 /4以下
    ⽇経エレクト ロニクス誌, 新聞・雑誌
    公開日 2009年05月04日
  • 2000万画素で撮っても実は 500万画素相当,⼀眼のミ ラー・ショックを簡便に測 定 (本記事において記事ラ ンキング2009「ものづくり とIT」で1位を獲得)
    ⽇経BPnet総 合ニュース (製造業) (詳細は⽇経 エレクトロニ クスWeb版 ニュース 「Tech-ON! 」に掲載), インターネットメディア
    公開日 2009年04月10日
  • ⼿振れ補正技術⽀援 デジ カメで標準化狙う
    ⽇刊⼯業新聞, 新聞・雑誌
    公開日 2008年12月12日
  • 第3回モノづくり連携⼤賞 受賞紹介
    ⽇刊⼯業新聞, 新聞・雑誌
    公開日 2008年11月21日
  • 【CEATECプレビュー】カ メラの⼿ブレを計測し,補 正量を評価するシステムの ⾼性能版を電通⼤などが開発
    ⽇経BPnet総 合ニュース (製造業) (詳細は⽇経 エレクトロニ クスWeb版 ニュース 「Tech-ON! 」に掲載), インターネットメディア
    公開日 2008年09月25日
  • カメラ⼿ぶれ補正の評価技 術を提供電通⼤、7社と契 約
    ⽇刊⼯業新聞, 新聞・雑誌
    公開日 2008年03月28日
  • ⼿ぶれ補正効果を測定 - 電 通⼤デジカメ開発に応⽤
    ⽇経産業新聞, 新聞・雑誌
    公開日 2007年07月26日
  • どの⼿ブレ補正が効くの? 電通⼤が成果発表 (本記事 において記事ランキング 2007「ものづくりとIT」で 2位を獲得)
    ⽇経BPnet総 合ニュース (製造業) (詳細は⽇経 エレクトロニ クスWeb版 ニュース 「Tech-ON! 」に掲載), インターネットメディア
    公開日 2007年06月13日
  • ⼿ブレ補正の効きを簡単に 定量化,電通⼤と船井が開 発 (本記事において記事ラ ンキング2007「ものづくり とIT」で4位を獲得)
    ⽇経BPnet総 合ニュース (製造業) (詳細は⽇経 エレクトロニ クスWeb版 ニュース 「Tech-ON! 」に掲載), インターネットメディア
    公開日 2007年01月29日
  • デジカメの⼿ぶれ補正--数 値的に計測し評価
    ⽇刊⼯業新聞, 新聞・雑誌
    公開日 2007年01月15日

学術貢献活動

  • 画像センシング技術研究会SSII査読委員
    大会・シンポジウム等, 査読, 画像センシング技術研究会, 実施期間 2012年02月 - 2015年03月
  • JST科学技術未来戦略ワークショップ ネットワークG 幹事
    学術調査, 企画立案・運営等, 実施期間 2004年01月 - 2005年10月
  • 視聴覚情報研究会幹事
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 1992年04月 - 1994年03月

その他

  • 朝日新聞出版「アサヒカメラ」の「ニューフェース診断室」を2009年6月号より2018年3月まで毎月担当
    2009年06月 - 2018年03月
  • 晋遊舎「家電批評」5月号の「手ブレ補正の実力を徹底検証」特集において実験協力
    2016年 - 2016年
  • 学研のカメラ情報誌「CAPA」8月号の「手ブレ補正機能徹底研究」特集における検証実験・記事内容に協力
    2016年 - 2016年