川端 勉

名誉教授・その他関係者名誉教授
  • プロフィール:
    1980.4~1982.3
     行政管理庁行政管理局において産業連関表の作成ならびに関連研究を行う.
     機械工業における製品別生産技術の動向分析のための調査研究委員会(委員長:鳥居泰彦)研究委員.

学位

  • 工学修士, 東京大学
  • 博士(工学), 東京大学

研究キーワード

  • Lempel-Ziv Code
  • Context Tree Weighting Method
  • Learning Theory
  • Enumerative Coding
  • Asymptotic Vector Quantization
  • Rate-Distortion Theory
  • Data Compression
  • Source Coding
  • Information Theory
  • Lempel-Ziv符号
  • 文脈木重み付け法
  • 学習理論
  • 数え上げ符号
  • 漸近的ベクトル量子化
  • レート歪理論
  • データ圧縮
  • 情報源符号化
  • 情報理論

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 通信工学
  • 情報通信, 情報学基礎論

学歴

  • 1980年03月
    東京大学, 工学系研究科, 計数工学専攻
  • 1978年03月
    東京大学, 工学部, 計数工学科

委員歴

  • 2013年07月01日 - 2016年07月31日
    委員, 国家公務員採用総合職試験(数理科学・物理・地球科学)試験専門委員会, 政府
  • 2013年11月 - 2015年11月
    委員長, 電子情報通信学会英文誌情報理論とその応用小特集編集委員会, 学協会
  • 2013年11月 - 2015年01月
    委員長, 第37回情報理論とその応用シンポジウムプログラム委員会, 学協会
  • 2013年11月 - 2014年
    実行委員, 第37回情報理論とその応用シンポジウム実行委員会, 学協会
  • 2004年05月 - 2012年03月
    評議員, 情報理論とその応用学会, 学協会
  • 2007年01月 - 2008年12月
    委員, 日本学術振興会科学研究費委員会成果公開部会理工系小委員会
  • 2008年09月
    功績賞・業績賞委員会投票委員, 電子情報通信学会, 学協会
  • 2001年05月 - 2007年05月
    情報理論研究専門委員会委員, 電子情報通信学会, 学協会
  • 2003年04月 - 2005年03月
    東京支部評議員, 電子情報通信学会, 学協会
  • 2004年 - 2005年
    SITA奨励賞選考委員, 情報理論とその応用学会, 学協会
  • 2004年 - 2005年
    英文誌特集号編集委員, 電子情報通信学会, 学協会
  • 2002年01月 - 2003年12月
    理事, 情報理論とその応用学会, 学協会
  • 2000年 - 2000年
    SITA奨励賞選考委員, 情報理論とその応用学会, 学協会
  • 2000年 - 2000年
    和文誌特集号編集委員, 電子情報通信学会, 学協会
  • 1994年 - 1995年
    Sacretary of Information Theory Society Tokyo Chapter, IEEE, 学協会
  • 1990年01月 - 1993年12月
    幹事, 情報理論とその応用学会, 学協会
  • 1986年01月 - 1987年12月
    幹事, 情報理論とその応用学会, 学協会

論文

  • Statistical properties of double hoyt fading with applications to the performance analysis of wireless communication systems
    Nazih Hajri; Neji Youssef; Tsutomu Kawabata; Matthias Pätzold; Wiem Dahech
    IEEE Access, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 6巻, 掲載ページ 19597-19609, 出版日 2018年04月06日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • On the Statistical Properties of Capacity Outage Intervals in OSTBC-MIMO Rayleigh Fading Channels
    Rym Hicheri; Gulzaib Rafiq; Tsutomu Kawabata; Matthias Patzold; Neji Youssef
    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS, 15巻, 5号, 掲載ページ 3548-3559, 出版日 2016年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Level-Crossing Rate and Average Duration of Fades in Non-Isotropic Hoyt Fading Channels with Applications to Selection Combining Diversity
    Wiem Dahech; Nazih Hajri; Néji Youssef; Matthias Pätzold; Tsutomu Kawabata
    Proceedings 2015 IEEE 82st Vehicular Technology Conference(VTC Fall), IEEE, 掲載ページ 1-5, 出版日 2015年09月07日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Statistical Analysis of the Channel Capacity Outage Intervals in Massive MIMO Systems with OSTBC over Rayleigh Fading Channels
    Rym Hicheri; Nazih Hajri; N ́eji Youssef; Matthias P ̈atzold; Tsutomu Kawabata
    Proceedings 2015 IEEE 81st Vehicular Technology Conference, IEEE, 掲載ページ 1-5, 出版日 2015年05月11日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Performance Improvement of Iterative Multiuser Detection for Large Sparsely Spread CDMA Systems by Spatial Coupling
    Keigo Takeuchi; Toshiyuki Tanaka; Tsutomu Kawabata
    IEEE TRANSACTIONS ON INFORMATION THEORY, 61巻, 4号, 掲載ページ 1768-1794, 出版日 2015年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Iterative Channel Estimation and Decoding via Spatial Coupling
    Shuhei Horio; Keigo Takeuchi; Tsutomu Kawabata
    IEICE Transaction on Fundamentals, Special Section on Wideband Systems, IEICE, E98-A巻, 2号, 出版日 2015年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A computation algorithm of the capacity of discrete memoryless channel with the input size larger than the output size
    Tsutomu Kawabata; Yoshiaki Kitayama
    2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS (ISITA), 掲載ページ 26-29, 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Properties of jeffreys mixture for markov sources
    Jun'Ichi Takeuchi; Tsutomu Kawabata; Andrew R. Barron
    IEEE Transactions on Information Theory, 59巻, 1号, 掲載ページ 438-457, 出版日 2013年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • An asymptotic approximate solution to the distribution of the capacity outage intervals in OSTBC-MIMO Rayleigh fading channels
    Neji Youssef; Gulzaib Rafiq; Rym Hicheri; Tsutomu Kawabata; Matthias Pätzold
    IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC, Fundamentals and PHY Track巻, 掲載ページ 1291-1295, 出版日 2013年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A phenomenological study on threshold mprovement via spatial coupling
    K. Takeuchi; T. Tanaka; T. Kawabata
    IEICE Trans. Fundamentals, E95-A巻, 5号, 掲載ページ 974-977, 出版日 2012年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Improvement of BP-Based CDMA Multiuser Detection by Spatial Coupling
    K. Takeuchi; T. Tanaka; T. Kawabata
    Proc. 2011 IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 1629-1633, 出版日 2011年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A Revisit to The Muroga Method of Computing Channel Capacity
    Tsutomu Kawabata
    Proceedings of 2010 International Symposium on Information Theory and its Applications, 掲載ページ 801‐806, 出版日 2010年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ノルムlpによるルート格子に対する最近点アルゴリズム
    瀧澤健一郎; 八木秀樹; 川端 勉
    電子情報通信学会論文誌, Vol.J93-A巻, No.4号, 掲載ページ pp.289-299, 出版日 2010年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Closest Point Algorithms with l(p) Norm for Root Lattices
    Kenichirou Takizawa; Hideki Yagi; Tsutomu Kawabata
    2010 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, 掲載ページ 1042-1046, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • BEP Performance of M2M Communications over Frequency Flat Double Hoyt Fading Channels
    Nazih Hajri; Neji Youssef; Fethi Choubani; Tsutomu Kawabata
    2010 IEEE 21ST INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSONAL INDOOR AND MOBILE RADIO COMMUNICATIONS (PIMRC), 掲載ページ 1962-1966, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • On the Probability Density Functions of Outage and Inter-Outage Durations of the Capacity of Rayleigh Fading Channels
    Neji Youssef; Tsutomu Kawabata
    IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS, 8巻, 2号, 掲載ページ 529-534, 出版日 2009年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Enumerative Implementation of Lempel-Ziv 77 Algorithm
    Tsutomu Kawabata
    2008 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY PROCEEDINGS, VOLS 1-6, 掲載ページ 990-994, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • On the redundancy of modified Lempel-Ziv parsing algorithm for Markovian source
    Katsuya Kobayashi; Bing Chang Koh; Tsutomu Kawabata
    2008 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY AND ITS APPLICATIONS, VOLS 1-3, 掲載ページ 1117-1121, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A Post-Processing for the Enumerative Code Implementation of Ziv-Lempel Incremental Parsing
    Tsutomu Kawabata
    IEICE Transactions on Communications, E90-B巻, 11号, 掲載ページ 3263-3235, 出版日 2007年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A Capacity Formula for Multi-Input Erasure Channel
    Tsutomu Kawabata
    IEICE Transactions on Fundamentals, E90-A巻, 9号, 掲載ページ 1881-1884, 出版日 2007年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Exponential Curvature of Markov Models
    Jun'ichi Takeuchi; Tsutomu Kawabata
    Proceedings 2007 IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 2891-2895, 出版日 2007年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Broadcasting for Dirty Printers
    Kamal Elkhaili; Tsutomu Kawabata
    Proceedings of 2006 IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 759-762, 出版日 2006年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Statistical Curvature and Stochastic Complexity
    J.-I. Takeuchi; A. Barron; T. Kawabata
    Proceedings of the 2nd International Symposium on Information Geometry and its Applications, 掲載ページ 29-36, 出版日 2005年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Theoretical analysis of a zero-redundancy estimator with a finite window for memoryless source
    MM Rashid; T Kawabata
    PROCEEDINGS OF THE IEEE ITSOC INFORMATION THEORY WORKSHOP 2005 ON CODING AND COMPLEXITY, 掲載ページ 171-175, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Redundancy of symbol decomposition algorithms for memoryless source
    T Kawabata; Y Yanagisawa
    2005 IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT), Vols 1 and 2, 掲載ページ 500-504, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Analysis of zero-redundancy estimator with a finite window for Markovian source
    Mohammad M. Rashid; Tsutomu Kawabata
    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE, E88-A巻, 10号, 掲載ページ 2819-2825, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A Zero-Redundancy Estimator for the Context Tree Weighting Method with a Finite Window
    Mohammad M. Rashid; Tsutomu Kawabata
    Proceedings 2003 IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 114, 出版日 2003年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Asymptotic Two-Stage Multi-Dimensional Quantizer
    Tsutomu Kawabata
    Proceedings 2003 IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 484, 出版日 2003年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A new approach in the asymptotic two-stage multi-dimensional quantizer
    Tsutomu Kawabata
    Proceedings Workshop on Concepts in Information Theory, A. J. Han Vink Ed., Breisach, 掲載ページ 48-49, 出版日 2002年06月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • マルコフ情報源に対する有限窓Laplace推定量の冗長度解析
    川端 勉; 渡辺太一; Zulhani Bin Rasin
    電子情報通信学会論文誌(ユニバーサル符号とデータ圧縮小特集), J84-A巻, 5号, 掲載ページ 705-713, 出版日 2001年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Enumerative Aspects and Asymptotics of Some Uniform Nonlinear Binary Array
    T. Kawabata
    Proceedings 2001 IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 63, 出版日 2001年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Enumerating the Uniform Switching System by K-sets
    T. Kawabata
    IEICE Transactions on Fundamentals, E84-A巻, 5号, 掲載ページ 1256-1260, 出版日 2001年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A context tree weighting algorithm with an incremental context set
    T. Kawabata; F.M.J.Willems
    IEICE Transactions on Fundamentals, E83-A巻, 10号, 掲載ページ 1898-1903, 出版日 2000年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A note on a sequence related to the Lempel-Ziv parsing
    T. Kawabata
    IEICE Transactions on Fundamentals, E83-A巻, 10号, 掲載ページ 1979-1982, 出版日 2000年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Noiseless Source Coding Theorems with Stationary and Mixing Cost Functions
    T. Kawabata
    Proceedings 2000 Cornell Summer Workshop on Information Theory, 掲載ページ 15-16, 出版日 2000年08月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Visalization of Berry spin-redirection phase in polarization interferometer with geometric shear
    A.V. Tavrov; Y. Miyamoto; T. Kawabata; M. Takeda; V.V. Andreev
    Proceedings of SPIE, 掲載ページ 12-20, 出版日 2000年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Asymptotic Two-Stage Two-Dimensional Quantizer
    T. Kawabata
    Proceedings 2000 IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 152, 出版日 2000年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Imaging with Berry phase in polarization interferometer with geometric shear
    A. V. Tavrov; Y. Miyamoto; T. Kawabata; M. Takeda; V. A. Andreev
    FOM 2000, International Workshop on Focus on Microscopy(Shirahama, Japan), 掲載ページ 44, 出版日 2000年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Interferometric microimaging based on geometrical spin-redirection phase
    Alexander V. Tavrov; Yoko Miyamoto; Tsutomu Kawabata; Mitsuo Takeda; Vladimir A. Andreev
    Optics Letters, Optical Society of America (OSA), 25巻, 7号, 掲載ページ 460-462, 出版日 2000年04月01日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Generalized algorithm for the unified analysis and simultaneous evaluation of geometrical spin-redirection phase and Pancharatnam phase in a complex interferometric system
    AV Tavrov; Y Miyamoto; T Kawabata; M Takeda; VA Andreev
    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION, 17巻, 1号, 掲載ページ 154-161, 出版日 2000年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Improvement of upper bound to the optimal average cost of the variable length binary code
    Tsutomu Kawabata
    IEICE Transactions on Fundamentals, E82-A巻, 10号, 掲載ページ 2208-2209, 出版日 1999年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • On complexity of computing the permanent of a rectangular matrix
    Tsutomu Kawabata; Jun Tarui
    IEICE Transactions on Fundamentals, E82-A巻, 5号, 掲載ページ 741-744, 出版日 1999年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A method to evaluate the geometrical spin-redirection phase for a non-planar ray
    Alexander V. Tavrov; Tsutomu Kawabata; Mitsuo Takeda; Yoko Miyamoto; Vladimir V. Andreev
    Journal of the Optical Society of America, A, 16巻, 4号, 掲載ページ 919-921, 出版日 1999年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • マルコフ情報源に対する有限窓Krichevsky-Trofimov推定量の冗長度
    川端 勉; 田崎尚久
    電子情報通信学会論文誌, 一般社団法人電子情報通信学会, J82-A巻, 1号, 掲載ページ 112-118, 出版日 1999年01月, 査読付, KrichevskyとTrofimovにより提案された予測確率推定量は, 有限長の窓に基づいた推定量に修正することができ, これを用いて非定常な情報源にも適したデータ圧縮アルゴリズムを実現できることが知られている. 本論文では, 次数がdの有限アルファベット定常マルコフ情報源にこの推定量を適用した場合の1シンボル当りの冗長度を解析する. 結果は, 窓の長さBを大きくしたとき, 漸近的に(有効状態数)×(アルファベットサイズ-1)/2B(nats)で与えられる. この解析には更新過程を応用する.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Efficient algorithm for the evaluation of geometric shift of polarization in interferometric and polarimetric systems
    AV Tavrov; Y Miyamoto; T Kawabata; M Takeda; VV Andreev
    INTERFEROMETRY '99: TECHNIQUES AND TECHNOLOGIES, 3744巻, 掲載ページ 347-357, 出版日 1999年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Implementation of geometrical spin-redirection phase in interferometric measuremnts
    Alexander V. Tavrov; Mituso Takeda; Yoko Miyamoto; Tsutomu Kawabata; Vlafimir V. Andreev
    Conf. Laser Optics 98, St. Petersburg, Russia, 掲載ページ 22-26, 出版日 1998年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 有限窓を用いた文脈木重みづけ法
    坂口 浩章; 川端 勉
    電子情報通信学会論文誌, J80-A巻, 12号, 掲載ページ 2155-2163, 出版日 1997年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • A Note on Lempel-Ziv-Yokoo Algorithm
    J.Kiyohara; T. Kawabata
    IEICE Transactions on Fundamentals, E79-A巻, 9号, 掲載ページ 1460-1463, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Approximation of Bayes code for Markov Sources
    J.-I. Takeuchi; T. Kawabata
    Proceedings 1995 IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 391, 出版日 1995年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Exact analysis of the Lempel-Ziv algorithm for Unifilar Markov Source
    T. Kawabata
    Proceedings IEEE International Symposium on InformationTheory, 掲載ページ 13, 出版日 1994年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Improvement of upper bound to the optimal average cost of the variable length code
    T. Kawabata; K. Kobayashi
    Proceedings IEEE International Symposium on Information Theory, 掲載ページ 188, 出版日 1994年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • The Rate-Distortion Dimension of Sets and Measures
    Tsutomu Kawabata; Amir Dembo
    IEEE Transactions on Information Theory, 40巻, 5号, 掲載ページ 1564-1572, 出版日 1994年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Exact analysis of the Lempel-Ziv algorithm for I.I.D. source
    T. Kawabata
    Proceedings IEEE International Symposium on InformationTheory, 掲載ページ 112, 出版日 1993年01月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Exact Analysis of the Lempel—Ziv Algorithm for I.I.D. Sources
    Tsutomu Kawabata
    IEEE Transactions on Information Theory, 39巻, 2号, 掲載ページ 698-702, 出版日 1993年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Uniform Switching System by Families of Switching Sets
    Tsutomu Kawabata
    IEEE Transactions on Information Theory, 39巻, 2号, 掲載ページ 479-490, 出版日 1993年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • SEPARABILITY OF INTERNAL REPRESENTATIONS IN MULTILAYER PERCEPTRONS WITH APPLICATION TO LEARNING
    H TAKAHASHI; E TOMITA; T KAWABATA
    NEURAL NETWORKS, 6巻, 5号, 掲載ページ 689-703, 出版日 1993年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A GLOBAL MESSAGE NETWORK EMPLOYING LOW EARTH-ORBITING SATELLITES
    J KANIYIL; J TAKEI; S SHIMAMOTO; Y ONOZATO; T USUI; OKA, I; T KAWABATA
    IEEE JOURNAL ON SELECTED AREAS IN COMMUNICATIONS, 10巻, 2号, 掲載ページ 418-427, 出版日 1992年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • The Structure of the I-Measure of a Markov Chain
    Tsutomu Kawabata
    IEEE Transactions on Information Theory, 38巻, 3号, 掲載ページ 1146-1149, 出版日 1992年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 低軌道衛星通信ネットワークにおける軌道と衛星配置
    臼井 智徳; 川端 勉; 岡 育夫; 小野里 好邦
    電子情報報通信学会論文誌, 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ, J75-A巻, 8号, 掲載ページ 1370-1378, 出版日 1992年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Preliminary aspects of a global message network employing low earth-orbiting satellites
    J. Kaniyil; J. Takei; S. Shimamoto; Y. Onozato; T. Usui; I. Oka; T. Kawabata
    AIAA, 掲載ページ 112, 出版日 1992年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A New Implementation of the Ziv-Lempel Incremental Parsing Algorithm
    T. Kawabata; H. Yamamoto
    IEEE Transactions on Information Theory., 37巻, 5号, 掲載ページ 1439-1440, 出版日 1991年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A new implementation of the Ziv-Lempel incremental parsing algorithm
    T. Kawabata
    Proceedings IEEE Workshop on Communications, 掲載ページ 11, 出版日 1991年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Statistical Composition of High-Scoring Segments from Molecular Sequences
    S. Karlin; A. Dembo; T. Kawabata
    Annals of Statistics, 12巻, 2号, 掲載ページ 571-581, 出版日 1990年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Information rates for Poisson processes
    H. Sato; T. Kawabata
    Proceedings IEEE International Symposium on InformationTheory, 掲載ページ 114-115, 出版日 1988年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Differential geometrical theory of asymptotically optimal Voronoi structure and its experimental verifications
    T. Kawabata
    Proceedings IEEE International Symposium on InformationTheory, 掲載ページ 226, 出版日 1988年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • First Passage Time Intervals of Gaussian Process
    H. Perez; T. Kawabata; T. Mimaki
    Japanese Journal of Applied Physics, 26巻, 8号, 掲載ページ 1378-1383, 出版日 1987年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Information Rates for Poisson Processes
    H. Sato; T. Kawabata
    The Transaction of the IEICE, E70巻, 掲載ページ 9, 出版日 1987年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Level-crossing Problem of a Gaussian Process Having Gaussian Power Spectrum Density
    T. Mimaki; H. Myoken; T. Kawabata
    Japanese Journal of Applied Physics, 24巻, 4号, 掲載ページ L278-L280, 出版日 1985年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Some experimental results on first passage time problems for Gaussian processes
    H. Perez; T. Kawabata; T. Mimaki
    Noise in Physical Systems and 1/f Noise, 掲載ページ !, 出版日 1985年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語

MISC

  • A Post-Processing Mechanism for Sequential Use of Static and Dynamic Enumerative Code
    Tsutomu Kawabata
    A bijection between a complete set of source words and a complete set of codewords defines a variable-to-variable length (VV) source code. Such code is used to parse sequentially a source sequence into codewords. In a naive parsing of a finite source sequence, the last incomplete source word requires a separate post-processing. However, if the sizes of the source and the code alphabet are the same and an end-offile is available, we show that there is an abstract and compact method for the post-processing. Furthermore, when a VV code is a concatenation of VF (variable-to-fixed length) source code and a complete FV (fixed-to-variable length) integer code, we propose a simple enumerative code implementation, which can be used for processing the last word before the end-of-file. This reduces the programming complexities compared with a naive post-processing. Furthermore, we apply the implementation to a dictionary trie based method for lossless data compressions, in particular, to the Ziv-Lempel incremental parsing algorithm. Finally, we extend the description in the binary alphabet to the one in a non-binary alphabet., 電気通信大学, 出版日 2007年12月, 電気通信大学紀要, 20巻, 36号, 掲載ページ 23-30, 英語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0915-0935, 120006315656, AN10016842
  • 文脈木重み付け法とその周辺
    川端 勉
    情報理論とその応用学会, 出版日 2003年02月, 情報理論とその応用学会ニューズレター, 47号, 日本語, 招待, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

書籍等出版物

  • Multimedia- A Multidisciplinary Approach to Complex Issues (I. Karydis, Eds)
    Hideki Yagi; Tsutomu Kawabata
    英語, 共著, Polynomial-time codes against averaging attack for multimedia fingerprinting, InTech, 出版日 2012年01月
  • プログラミングによる計算可能性理論
    甘利俊一; 金谷健一; 川端 勉 共訳
    日本語, 共訳, 第4,5,6章, サイエンス社, 出版日 1987年

講演・口頭発表等

  • 有限窓重み付け記号分解法とその冗長度解析
    橋元 雄祐; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 第42回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2019)予稿集, 電子情報通信学会情報理論とその応用サブソサイエティ, 鹿児島県霧島市, 国内会議
    発表日 2019年11月27日
  • 情報源符号化における情報と次元
    川端勉
    口頭発表(一般), 日本語, 信学技法,Vol.119,No.149,p.55, 招待, 電子情報通信学会情報理論研究会, 東京, 情報理論的結果の中には様々な形で次元が現れる.例えば,連続分布のレート歪関数は高解像度において
    (分布の台の次元) log(1=歪) のように振る舞う,またパラメトリックな情報源に対するユニバーサル符号の冗長度
    は(パラメータ空間の次元=2) log データ長のように振る舞う,等である.本講演ではこうした関係に魅せられた著者が,如何にこれらの関係を一般化したか,その実際における意味はなにか,等について述べたいと思う., 国内会議
    発表日 2019年07月26日
  • マルコフ情報源に対する有限窓zero冗長度推定量の性能解析 ~ アルファベットが状態毎に未知である場合 ~
    橋元雄祐; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, 電子情報通信学会, 東京都調布市, 国内会議
    発表日 2019年03月07日
  • 自己相似分布上のレート歪関数とシャノン下界の漸近的最適性
    田口慎吾; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 第41回情報理論とその応用シンポジウム, 電子情報通信学会, 福島県いわき市, 国内会議
    発表日 2018年12月18日
  • 事前分布の推定に基づく無歪情報源符号〜符号化アルゴリズムと冗長度解析〜
    五十嵐椋介; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 第41回情報理論とその応用シンポジウム, 電子情報通信学会, 福島県,いわき市, 国内会議
    発表日 2018年12月18日
  • 事前分布の推定に基づく無歪情報源符号の冗長度解析--エルゴート性に関する仮定の緩和--
    五十嵐椋介; 川端勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会情報理論研究会, 電子情報通信学会, 東京理科大, 国内会議
    発表日 2018年03月08日
  • Introduction to the lossless source coding and the context tree weighting method
    Tsutomu Kawabata
    口頭発表(基調), 英語, 2017 International Symposium for Advanced Computing and Information Technology (ISACIT 2017), 招待, Asia Pacific Society for Computing and Information Technology, Sun Moon Lake, Taiwan, In this talk, we introduce fundamental ideas of lossless source coding with particular emphasis on the context tree weighting (CTW) method.
    After an introduction, we give a brief overview of important compression methods, like LZ algorithms, Burrows-Wheeler Transform, Grammar based algorithms, and the CSE algorithm. Then we focus on and introduce the probabilistic or Bayesian coding methods, where the compression algorithm was organized so as to be based on probabilistic modeling and arithmetic coding. The Bayesian coding method enables us to construct a coding probability from a probabilistic model. In 1995, Willems, Shtarkov, and Tijalkens, discovered a recursive Bayesian mixing method (CTW method) for the probabilistic model called tree source, which had then been regarded as a promising Markovian source. We then introduce their idea concisely and show its redundancy as a theoretical performance. Finally, we talk about extensions of CTW methods, as many as time permits; to the unbounded context tree, the non-stationary source, and the multiple size alphabet., 国際会議
    発表日 2017年08月18日
  • レート歪関数のシャノン下界の漸近的最適性 ~ 自己相似分布に対する別証明 ~
    田口慎吾; 川端勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会情報理論研究会, 電子情報通信学会情報理論研究会, 千葉大学(西千葉キャンパス), 国内会議
    発表日 2017年07月13日
  • Lempel-Ziv-Yokoo データ圧縮法の簡素な実現と冗長度の実験的解析
    黎 漢; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 東京支部学生会研究発表会(第22回), 電子情報通信学会東京支部学生会, 東海大学 高輪キャンパス, 国内会議
    発表日 2017年03月04日
  • 事前分布の推定に基づくユニバーサル無歪情報源符号の冗長度解析
    松上直矢; 川端勉
    口頭発表(一般), 日本語, 第39回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, IEICE情報理論とその応用サブソサイエティ, Takayama, Gifu, Bayesian mixture is a standard method in realizing a universal noiseless source code for parametric source. For memoryless source, a mixture with non-discrete prior has an asymptotic redundancy proportional to the half of log data length, with the Renyi information dimension of the prior as a proportional coefficient.
    In this paper, we do not assume the knowledge of a prior, but assume that some unknown non-linear discrete time dynamical system with an attractor with a known Renyi information dimension outputs the parameter. For encoding new data, we use the knowledge of a past series of data sequences, each of which is generated by the probability with the parameter output by the system. For this scheme, we ropose a novel prior and show a useful redundancy result for the associated new code., 国内会議
    発表日 2016年12月13日
  • 既知の文脈自由文法を利用したテキストデータ圧縮法
    小西 竜馬; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 2016電子情報通信学会総合大会予稿集, IEICE, 九州大学(伊都キャンパス), 国内会議
    発表日 2016年03月18日
  • マルコフ・フラクタル事前分布をもつ情報源に対するユニバーサル符号の冗長度解析
    松上 直矢; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会信学技報, 電子情報通信学会, 東京, 国内会議
    発表日 2016年03月
  • 縮退のあるマルコフ情報源に対する部分列数え上げ無歪データ圧縮法の改良
    秋山貴一; 川端勉
    口頭発表(一般), 日本語, 第37回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, IEICE Information Thoery Sub-Society, Unazuki, Toyama, 国内会議
    発表日 2014年12月09日
  • 縮退のあるマルコフ情報源に対する部分列数え上げ無歪データ圧縮法の冗長度について
    秋山貴一; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第36回情報理論とその応用シンポジウム, IEICE情報理論とその応用サブソサイエティ, Ito
    発表日 2013年11月
  • 縦長通信路の通信路容量計算法について
    北山義明; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第36回情報理論とその応用シンポジウム, IEICE情報理論とその応用サブソサイエティ, Ito
    発表日 2013年11月
  • 空間結合インターリーバーを用いた反復通信路推定の性能改善
    堀尾修平; 竹内啓悟; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第36回情報理論とその応用シンポジウム, IEICE情報理論とその応用サブソサイエティ, Ito
    発表日 2013年11月
  • 双リプシッツ符号化
    リ チョウキ; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第36回情報理論とその応用シンポジウム, IEICE情報理論とその応用サブソサイエティ, Ito
    発表日 2013年11月
  • 圧縮センシングにおける制限付等長性を用いた再構成条件の内挿
    中嶋伸輔; 川端勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,信学技報
    発表日 2013年07月
  • 記号分解法の改良と言語アルファベット情報源圧縮への適用
    忠木勇太; 川端勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,信学技報
    発表日 2013年01月
  • 情報理論のひろがり ~ スタンフォード滞在で得たこと ~
    川端 勉
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 電子情報通信学会情報理論研究会「若手研究者のための講演会」, 電子情報通信学会
    発表日 2012年12月
  • Large-System Analysis of Data-Dependent User Selection with General Modulation for MIMO Broadcast Channels
    竹内啓悟; Ralf Mueller; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, Proceedings of the 35th Symposium on Information Theory and Its Applications, IEICE, Beppu
    発表日 2012年12月
  • 無記憶公平な結託攻撃に対するデジタル指紋符号の容量の解析
    成田智哉; 八木秀樹; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第35回情報理論とその応用シンポジウム, IEICE情報理論とその応用サブソサイエティ, Beppu
    発表日 2012年12月
  • 自己相似な事前分布による無歪情報源符号の漸近的冗長性
    久富彰人; 竹内啓悟; 川端勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第34回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, IEICE情報理論とその応用サブソサイエティ, 岩手
    発表日 2011年11月
  • The asymptotic redundancy of lossless source coding with the self-similar prior distribution
    久富彰人; 川端勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 統計数理研究所 ・研究集会「エルゴード理論、情報理論、計算機科学とその周辺」, 招待, 統計数理研究所, 東京, 国内会議
    発表日 2011年03月
  • ベクトルブロードキャスト通信路に対するデータ依存型ユーザ選択法
    竹内啓悟; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第33回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 情報理論とその応用学会, 松代
    発表日 2010年12月
  • 特異事前分布をもつユニバーサル情報源符号の冗長度解析
    橋本達矢; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,一般:情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会
    発表日 2010年03月
  • A Revisit to Muroga Method of Computing Channel Capacity
    Tsutomu Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, Proceedings of the 32nd Symposium on Information Theory and Its Applications, Society of Information Theory and Its Applications, Yuda-Onsen, Yamaguchi
    発表日 2009年12月
  • ルート格子$E_{6}$とその双対格子に対する最近点アルゴリズム
    瀧澤健一郎; 八木秀樹; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, Proceedings of the 32nd Symposium on Information Theory and Its Applications, 情報理論とその応用学会, Yuda0Onsen, Yamaguchi
    発表日 2009年12月
  • ノルムlpによるルート格子に対する最近点アルゴリズム
    瀧澤健一郎; 八木秀樹; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第31回情報理論とその応用シンポジウム, 情報理論とその応用学会, 鬼怒川
    発表日 2008年10月
  • 重み付け記号分解法とその冗長度性能
    藤田 遼馬; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第31回情報理論とその応用シンポジウム, 情報理論とその応用学会, 鬼怒川
    発表日 2008年10月
  • Exponential Bounds on Decoding Performance with Weight Spectrum for Correlated Parallel Channels
    Hideki Yagi; Manabu Kobayashi; Tsutomu Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, The 31th Symposium on Information Theory and Its Applications, Society of Information Theory and Its Applications, Kinugawa
    発表日 2008年10月
  • ノルム lp による 格子Anに対する高速量子化法
    瀧澤健一郎; 八木秀樹; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,情報理論研究会(IT)
    発表日 2008年05月
  • マルコフフラクタル測度に対するレート歪み次元
    知念泰之; 川端勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, The 30th Symposium on Information Theory and its Applications, 情報理論とその応用学会, Kashikojima
    発表日 2007年11月
  • 高速An 格子量子化と離散凸解析
    川端勉; 瀧澤 健一郎; 遠藤 峻
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, The 30th Symposium on Information Theory and its Applications, 情報理論とその応用学会, Kashikojima
    発表日 2007年11月
  • CTW法に基づくユニバーサルポートフォリオ
    藤田遼馬; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,情報理論研究会
    発表日 2007年05月
  • 離散定常情報源の確率構造について
    川端 勉; 竹内 純一
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 情報理論とその応用学会, 函館
    発表日 2006年11月
  • 二次元ガウス密度に対する二段階一様格子量子化器の設計
    小野 博督; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 情報理論とその応用学会, 函館
    発表日 2006年11月
  • マルコフ情報源に対する文脈依存増分分解法の性能評価について
    小林 且弥; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第29回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 情報理論とその応用学会, 函館
    発表日 2006年11月
  • On the distribution densities of capacity fade and inter-fade time intervals over SISO Rayleigh mobile fading channels
    Neji Youssef; Tsutomu Kawabata
    口頭発表(一般), 英語, Technical meeting on Antennas and Propagation
    発表日 2006年10月
  • 木情報源と確率的コンプレクシティ
    竹内 純一; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第4回シャノン理論ワークショップ, 情報理論とその応用学会, 城崎
    発表日 2006年09月
  • 無歪みデータ圧縮入門--算術符号とCTW法を中心として
    川端 勉
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 情報とダイナミックス研究集会, 九州大学
    発表日 2006年08月
  • Text Compression Algorithms --An Approach from Probabilistic Modelling--
    Tsutomu Kawabata
    口頭発表(招待・特別), 英語, Tutorial workshop on game-theoretic probability and related topics, Superrobust Computation Project, Tokyo, Japan, 国際会議
    発表日 2006年03月
  • 多次元球の体積と表面積--初等的導出と通信理論における意味
    川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第28回情報理論とその応用シンポジウム, 情報理論とその応用学会, 沖縄県恩納村
    発表日 2005年11月
  • Broadcasting for Dirty Printers
    Kamal Elkhaili; Tsutomu Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, Proceedings of the 28th Symposium on Information Theory and Its Applications, Society of Information Theory and Its Applications, Onna, Okinawa
    発表日 2005年11月
  • Redundancy of Symbol Decomposition Algorithms for Memoryless Source
    川端 勉
    その他, 英語, Superrobust Computation Project, 招待, Univ.of Tokyo, 国内会議
    発表日 2005年08月
  • On Muroga's Method for Channel Capacity
    Tsutomu Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, Proceedings of the 27th Symposium on Information Theory and Its Applications, Proceedings of the 27th Symposium on Information Theory and Its Applications
    発表日 2004年12月
  • 記号分解法を用いた無歪みデータ圧縮器の冗長度について
    柳澤 陽; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第27回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 情報理論とその応用学会, 下呂
    発表日 2004年12月
  • Theoretical Analysis of Zero-redundancy Estimator with a Finite Window for a Memoryless Source
    Mohammad M. Rashid; Tsutomu Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, Proceedings of the 17th Symposium on Information Theory and Its Applications, Society of Information Theory and Its Applications, Gero
    発表日 2004年12月
  • An Analysis of Two-Stage Multi-Dimensional Quantizer with Geodesic Compander
    Tsutomu Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, Proceedings of the 26th Symposium on Information Theory and Its Applications, 第26回情報理論とその応用シンポジウム予稿集
    発表日 2003年12月
  • 二次元ガウス密度に対する漸近的二段階量子化器の性能評価
    竹下智彦; 川端勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第26回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, SITA
    発表日 2003年12月
  • 文脈木重み付け法とその周辺
    川端 勉
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 情報理論とその応用学会ニューズレター URL:http://www.sita.gr.jp/jpn/news, 招待, SITA, 国内会議
    発表日 2003年02月
  • A new approach in the asymptotic two-stage multi-dimensional quantizer
    Tsutomu Kawabata
    口頭発表(一般), 英語, 2002 IEEE International Symposium on Information Theory, http://isit02.epfl.ch :Recent_Results/online
    発表日 2002年07月
  • 漸近的二段階多次元量子化器
    Tsutomu Kawabata
    口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会技術研究報告
    発表日 2002年05月
  • 一般歪み尺度による漸近的量子化と幾何
    川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, RIKEN BSI FORUM, 情報幾何ワークショップ, 理化学研究所 BSI FORUM
    発表日 2002年02月
  • A zero-redundancy estimator for the context tree weighting method with a finite window
    Mohammad M. Rashid; Tsutomu Kawabata
    口頭発表(一般), 英語, TG on Information Theory
    発表日 2002年01月
  • 一般ひずみ測度にもとづく漸近的二段階量子化
    赤松良昭; 青木良賢; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第24回情報理論とその応用シンポシウム予稿集, SITA
    発表日 2001年12月
  • An Image Compression Based on Quadtree and Variable Block Truncation Code
    A. Khawne; T. Kawabata; S. Noppanakeepong
    口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会,信学技報,IT2001-39
    発表日 2001年09月
  • Property of Jeffreys Mixture for Markov Sources
    J-I Takeuchi; T. Kawabata; A. Barron
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 2001年情報論的学習理論ワークショップ
    発表日 2001年07月
  • ``Property of Jeffreys Mixture for Markov Sources''
    J-I Takeuchi; T. Kawabata; A. Barron
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 2001年情報論的学習理論ワークショップ
    発表日 2001年07月
  • Enumerative aspects and asymptotics of nonlinear binary arrays
    T. Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第23回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, SITA
    発表日 2000年10月
  • 二次元二段階量子化器と調和クラスタ分割について
    青木良賢; 赤松良昭; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第23回情報理論とその応用シンポシウム予稿集, SITA
    発表日 2000年10月
  • Geometrical spin redirection phase: ray tracing and imaging
    A. Tavrov; Y. Miyamto; T. Kawabata; M. Takeda
    口頭発表(一般), 英語, Extended Abstract, Optics Japan 2000
    発表日 2000年10月
  • Noiseless Source Coding Theorems with Stationary and Mixing Cost Functions
    T. Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, Proceedings 2000 Cornell Summer Workshop on Information Theory, Cornell Univ., 国際会議
    発表日 2000年08月
  • 漸近的最適ベクトル量子化における現象と幾何
    川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 第3回情報幾何ワークショップ, 大阪大学, 国内会議
    発表日 1999年12月
  • 漸近的最適ベクトル量子化における現象と幾何
    川端 勉
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第3回情報幾何ワークショップ,大阪大学, 招待, 大阪大学, 国内会議
    発表日 1999年12月
  • Noiseless source coding theorems with stationary and mixing cost functions
    T. Kawataba
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第22回情報理論とその応用シンポシウム予稿集, 第22回情報理論とその応用シンポシウム予稿集
    発表日 1999年11月
  • 二次元漸近的量子化器の最適化に関する実験的検討
    小林 宰; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第22回情報理論とそのその応用シンポシウム予稿集, SITA
    発表日 1999年11月
  • 情報測度の同定問題-四確率変数の場合-
    会沢伸也; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第22回情報理論とその応用シンポシウム予稿集, SITA
    発表日 1999年11月
  • Variable length code with generalized cost functions
    T. Kawataba
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 1999年情報論的学習理論ワークショップ, 1999年情報論的学習理論ワークショップ
    発表日 1999年08月
  • Asymptotic Two-Stage Quantizer
    T. Kawabata
    口頭発表(招待・特別), 英語, Proceedings of Memorial Workshop for the 50th Anniversary of the Shannon Theory, 招待, SITA, 国内会議
    発表日 1999年01月
  • 漸近的二段階量子化への新しいアプローチ
    川端 勉
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 1998年エルゴート理論・情報理論とその周辺ワークショップ, 招待, 1998年エルゴート理論・情報理論とその周辺ワークショップ, 国内会議
    発表日 1998年12月
  • Interferometric microimaging based on geometrical spin-redirection phase
    Alexander V. Tavrov; Mitsuo Takeda; Yoko Miyamoto; Tsutomu Kawabata; Vladimir Andreev
    口頭発表(一般), 英語, Optics Japan 99, Extended Abstracts
    発表日 1998年11月
  • Asymptotic Two-Stage Quzntizer
    T. Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 1998年情報論的学習理論ワークショップ, Society of Information Theory and Its Applications, 修善寺
    発表日 1998年07月
  • A method to evaluate the geometrical spin-redirection phase for a non-planar ray. (jointly anthored)
    Alexander V. Tavrov; Yoko Miyamoto; Tsutomu Kawabata; Mitsuo Takeda; Vlafimir V. Andreev
    口頭発表(一般), 英語, Optics Japan
    発表日 1998年06月
  • Conditional Version of Kac's Lemma
    T. Kawabata
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第20回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 第20回情報理論とその応用シンポジウム予稿集
    発表日 1997年
  • A context tree weighting algorithm with an incremental context set(jointly anthored)
    T. Kawabata; F.M.J. Willems
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第18回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, 第18回情報理論とその応用シンポジウム予稿集
    発表日 1995年
  • "ベイズ符号と文脈木重みづけ法"
    川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会研究技術報告, 電子情報通信学会
    発表日 1994年
  • 多値情報源に対するCTW法の実現
    横尾 直弘; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会秋季大会講演論文集
    発表日 1994年
  • "ベイズ符号によるマルコフ情報源のデータ圧縮アルゴリズムについて"
    竹内 純一; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第17回情報理論とその応用シンポシウム予稿集, SITA
    発表日 1994年
  • "情報源符号化の二つの基本アルゴリズム"
    川端 勉
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 電子情報通信学会秋季大会講演論文集, 招待, 電子情報通信学会, 国内会議
    発表日 1994年
  • 文脈木重みづけ法の簡素な実現ならびにその正当性の証明
    横尾 直弘; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,情報理論研究会(IT)
    発表日 1994年
  • "VFユニバーサル情報源符号化-確率解析の新しい応用分野として-"
    川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会研究技術報告, 電子情報通信学会, 国内会議
    発表日 1993年
  • "A note on a sequence related to the Lempel-Ziv parsing"
    T. Kawabata
    口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会研究技術報告, 電子情報通信学会, 国内会議
    発表日 1992年
  • "語頭条件を満たすOn-to型VF符号化方式の提案"
    高橋 大志; 川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第13回情報理論とその応用シンポシウム予稿集, SITA
    発表日 1991年01月
  • "複数の低軌道衛星通信ネットワークにおける軌道決定と衛星配置[II]"
    川端 勉; 臼井 智徳; 岡 育夫; 小野里 好邦; 馬場 博幸; 木村 博茂
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会春季全国大会講演論文集, 電子情報通信学会, 国内会議
    発表日 1991年
  • 予測型ユニバーサルデータ圧縮器に関する一考察-2進有限次数マルコフモデルの次数推定における局所トラップの問題
    石丸 勝洋; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 第14回情報理論とその応用シンポシウム予稿集, 情報理論とその応用学会, 指宿、鹿児島, 国内会議
    発表日 1991年
  • Rate Distorsion Functions for Self-Similar Sets(long paper)
    T. Kawabata; A. Dembo
    口頭発表(招待・特別), 英語, Proceedings IEEE International Symposium on Information Theory, 招待, IEEE, 国際会議
    発表日 1991年
  • "語頭条件を満たさないOn-to型VF符号化方式の提案"
    高橋 大志; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, 電子情報通信学会, 国内会議
    発表日 1990年
  • 線形時間でハフマン符号を構成できる分布のクラスについて-1-優幾何分布-
    川端 勉; 雨宮 孝
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第12回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, SITA
    発表日 1989年
  • 負の期待値をもつ独立ランダム系列に現れる最大のメリットの語の極限分布
    T. Kawabata; S. Karlin
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第12回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, SITA
    発表日 1989年
  • "線形時間でハフマン符号を構成できる分布のクラスについて-1-優幾何分布-"
    川端 勉; 雨宮 孝
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第12回情報理論とその応用シンポジウム予稿集
    発表日 1989年
  • 「負の期待値をもつ独立ランダム系列に現れる最大のメリットの語の極限分布」
    T. Kawabata; S. Karlin
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第12回情報理論とその応用シンポジウム予稿集
    発表日 1989年
  • 二次元非一様最適ボロノイ構造に関する微分幾何学的理論とその実験的検証
    川端 勉; 内山 健一
    口頭発表(一般), 日本語, 形の科学会シンポジウム予稿集, 形の科学会, 国内会議
    発表日 1987年
  • マルコフ情報源に関するVF算術符号の情報圧縮率
    川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第9回情報理論とその応用シンポジウム予稿集, SITA
    発表日 1986年
  • "マルコフ情報源に関するVF算術符号の情報圧縮率"
    川端 勉
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第9回情報理論とその応用シンポジウム予稿集
    発表日 1986年
  • "正六角形定理の一般化"
    川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 情報理論とその応用研究会・第8回シンポジウム資料, 情報理論とその応用研究会, 国内会議
    発表日 1985年
  • "パラメータ分散推定量を利用したユニバーサルデータ圧縮"
    伊藤 秀一; 川端 勉
    口頭発表(一般), 日本語, 情報理論とその応用研究会・第8回シンポジウム資料, 情報理論とその応用研究会, 国内会議
    発表日 1985年
  • 漸近的最良ベクトル量子化器に固有な転位密度
    川端 勉; 佐藤 洋
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 情報理論とその応用研究会・第7回シンポジウム資料, SITA, 国内会議
    発表日 1984年
  • "漸近的最良ベクトル量子化器に固有な転位密度"
    川端 勉; 佐藤 洋
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 情報理論とその応用研究会・第7回シンポジウム資料
    発表日 1984年
  • 産業連関表の部門分析に関する実証的研究
    川端 勉
    その他, 日本語, 機械工業における製品別生産技術の動向分析のための調査研究報告書(鳥居泰彦委員長),全国統計協会連合会
    発表日 1982年03月

担当経験のある科目_授業

  • データ圧縮基礎(夜間主)
    電気通信大学
  • 情報通信と符号化
    The University of Electro-Communications
  • データ圧縮基礎(夜間主)
    The University of Electro-Communications
  • データ圧縮基礎(夜間主)
    電気通信大学
  • 情報通信と符号化
    電気通信大学
  • データ圧縮基礎
    電気通信大学
  • 情報理論
    電気通信大学
  • 大学院技術英語(I専攻 情報通信システムコース)
    The University of Electro-Communications
  • 確率統計
    電気通信大学
  • Information Theory
    The University of Electro-Communications
  • 大学院技術英語(I専攻 情報通信システムコース)
    電気通信大学
  • 大学院技術英語(I専攻 情報通信システムコース)
    電気通信大学
  • Introduction to Information Theory and Coding
    The University of Electro-Communications
  • 情報通信と符号化
    電気通信大学
  • 確率統計
    The University of Electro-Communications
  • 確率統計
    電気通信大学
  • データ圧縮基礎
    The University of Electro-Communications
  • データ圧縮基礎
    電気通信大学
  • 情報理論
    The University of Electro-Communications
  • 情報理論
    電気通信大学

所属学協会

  • 日本応用数理学会
  • IEEE
  • 電子情報通信学会
  • 情報理論とその応用学会