奥 浩昭

名誉教授・その他関係者名誉教授

学位

  • 文学修士

研究分野

  • 人文・社会, 日本文学

学歴

  • 1987年03月
    東京大学, 人文科学研究科, 英語英文学専攻
  • 1980年03月
    東京大学, 文学部, 英語英文学科

論文

  • 本郷住枝(歌人)の短歌小論
    奥 浩昭
    電気通信大学紀要第31巻第1号, 電気通信大学, 31巻, 1号, 掲載ページ 1-13, 出版日 2019年02月, 査読付, 無名の歌人の短歌の質の高さと、京都文化のひとつである西陣及び京都を詠んだことの意義を示した。
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 日本語
  • Arabic as a Jewish Language -- A Note on Similarities between Modern Hebrew and Modern Standard Arabic
    電気通信大学紀要 第21号 第1・2合併号, 21巻, 1.2号, 掲載ページ 113-115, 出版日 2009年01月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • 斎藤茂吉『万葉秀歌』と竹西寛子の散文に見られる、≪名詞立て≫に関するノート
    奥浩昭
    電気通信大学紀要, 電気通信大学, 第20巻巻, 第1・2合併号, 掲載ページ 39-43, 出版日 2007年12月, This paper suggests the possibility that some uses of nouns and other expressions in a prose work by SAITO Mokichi, a celebrated Tanka poet, might have influenced the literary style of the prose of TAKENISHI Hiroki, a distinguished novelist, literary critic and essayist. Among the typical examples is:kodai nihonngo no yushu (= excellence of the ancient Japanese lanuguage) (M.SAITO) uta no dodo (= magnificence of the song) (H.TAKENISHI) The above suggestion comes from two observations:1) The foregrounding of nouns shown above has seldom been used by most writers.2) TAKENISHI wrote several times that she has been influenced by SAITO's analysis of ancient Japanese poems and by his literary style.
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 日本語
  • 文体としての《名詞立て》ーー竹西寛子氏の散文を手がかりにーー
    奥浩昭
    電気通信大学紀要第19巻第1・2合併号, 第19巻巻, 第1・2合併号号, 掲載ページ 97-106, 出版日 2007年01月
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 日本語
  • ヘブライ語聖書の言葉遊び(pun)と現代英語(日本語)訳聖書(シンポジウム「西暦2000年-英語聖書にミレニアム・メスを入れる」)
    奥 浩昭
    日本英文学会中部支部大会のシンポジウム発表(2000年10月22日、於愛知教育大学), 出版日 2000年10月
    日本語
  • 誰がヨセフを売ったのか…『創世紀』37章28節についてのノート…
    奥 浩昭
    ε´λευθερια-, 3巻, 掲載ページ 83-85, 出版日 1999年03月
    日本語
  • 『リーダーズ英和辞典』(第2版)
    奥 浩昭
    分担執筆, 出版日 1999年02月
    日本語
  • 接続詞καιとδεからみたギリシャ語聖書の文体(1) -καιとδεの意味の記述へ向けての予備的考察-
    自由, 2号, 掲載ページ 36-49, 出版日 1998年
    英語
  • 「アモス書」の文体についての一考察
    自由, 1号, 掲載ページ 81-88, 出版日 1997年
    英語
  • 欽定訳聖書に見られる名詞句の前置表現
    近代英語協会第11回大会, 出版日 1994年
    英語
  • 欽定訳聖書の文構造-旧約と新約の違い-
    Litteratura 12 名古屋工業大学外国語教室, 12号, 掲載ページ 49-67, 出版日 1992年
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • ヘブライ語の強調表現と欽定訳聖書のdo(1)
    Litteratura 名古屋工業大学外国語教室, 13号, 掲載ページ 19-32, 出版日 1992年
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • 聖書ヘブライ語の強調表現と欽定訳聖書のdo
    近代英語協会第9回大会シンポジウム, 9号, 掲載ページ 89-90, 出版日 1992年
    英語
  • ティンダル訳聖書と欽定訳聖書の違い-『創世記』に関して
    名古屋工業大学紀要, 43巻, 掲載ページ 75-82, 出版日 1991年
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • ヘブライ語法と欽定訳聖書に関するノート(1)エステル記
    Litteratura 11 名古屋工業大学, 11号, 掲載ページ 95-113, 出版日 1990年
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • 結果構文の分類基準
    奥 浩昭
    熊本大学教養部紀要 外国語・外国文学編, 熊本大学, 24巻, 24号, 掲載ページ 151-170, 出版日 1989年
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • A Syntactic and a Semantic Approach to Reflexive Pronouns and their Problems
    奥 浩昭
    熊本大学教養部紀要外国語・外国文学編, 熊本大学, 23巻, 23号, 掲載ページ 31-47, 出版日 1988年
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • 結果構文についての一考察
    熊本大学英文学会, 出版日 1988年
    英語
  • One Aspect of Reflexives
    Tokyo University English Linguistic Association, Linguistic Research, 4号, 掲載ページ 154-166, 出版日 1986年
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • On Accusative and Infinitives
    Tokyo University English Linguistics Association, Linguistic Research, 3号, 掲載ページ 89-104, 出版日 1985年
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語

MISC

  • 言語自習室の機器を活用した英語教育の実践報告
    樽井武; 奥浩昭; 水谷孝男; 中里正喜; 山口昭男; 梶川竜義
    出版日 2011年02月01日, 電気通信大学紀要第23巻第1号、83-88 (2011.2), 23巻, 1号, 掲載ページ 83-88, 日本語, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 言語教育のための計算機・教室環境の構築ーー2009年度の整備についての報告ーー
    水谷孝男; 山口昭男; 中里正喜; 梶川竜義; 奥浩昭; 樽井武
    電気通信大学, 出版日 2011年02月01日, 電気通信大学紀要, 23巻, 1号, 掲載ページ 83-88, 日本語, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • A Note on Some Concise Expressions in English -- Toward Effective Use of the English Lanuguage
    OKU Hiroaki
    This is a note or sketch on some concise English expressions useful for the learner of the language. The author refers to the following four expressions:1) We talked him into going alone. (= talked with him and succeeded in getting him to go)2) He moved very slowly, inching his way up the steep sides. (= moving his way inch by inch)3) He is one of university-paid personnel. (= paid by the university)4) He is a former president of the company and expects to be treated accordingly. (= in agreement with the fact)"A concise expression" is defined as:Given two expressions A and B, where the two expressions share the same cognitive meaning, the expression A is more concise than the expression B when the former is composed of fewer words than the latter."University-paid" in 3), for example, is paraphrased by "paid by the university, and the former expression is more concise than the latter. The Japanese counterparts of the underlined phrases above are less concise. "Inching his way" in 2), for example, is put into Japanese: ippo ippo (= inch by inch) susumu (=make one's way). Utilizing the productive expressions mentioned above, the learner of English is expected to use more effective, English-like expressions., 電気通信大学, 出版日 2011年02月01日, 電気通信大学紀要, 23巻, 1号, 掲載ページ 79-81, 英語, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 0915-0935, 120006315601
  • 簡潔な英語表現についてのノートーー英語の効果的使用に向けて
    OKU Hiroaki
    電気通信大学, 出版日 2011年02月01日, 電気通信大学紀要, 23巻, 1号, 掲載ページ 79-81, 日本語, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

書籍等出版物

  • Word Order in Genesis of the Hebrew Bible and the Authorized Version
    英語, 研究社 長谷川欣佑教授還暦記念論文集, 出版日 1995年
  • 欽定訳聖書の『創世記』に現れる肯定文中の助動詞Do
    英語, 英潮社 助動詞 Do, 出版日 1994年
  • Emphatic Expressions in Biblical Hebrew and Affirmative do in the Authorized Version
    英語, 英潮社 近代英語の諸相, 出版日 1993年

担当経験のある科目_授業

  • Academic Written English Ⅰ.Ⅱ
    The University of Electro-Communications
  • Academic Written English Ⅰ.Ⅱ
    電気通信大学
  • Academic Spoken English Ⅱ
    The University of Electro-Communications
  • Academic Spoken English Ⅱ
    電気通信大学
  • Academic Written English Ⅰ・Ⅱ
    The University of Electro-Communications
  • Academic Written English Ⅰ・Ⅱ
    電気通信大学

所属学協会

  • 近代英語協会
  • 日本英語学会