矢崎 俊志

情報基盤センター准教授
情報・ネットワーク工学専攻准教授
Ⅰ類(情報系)准教授
  • プロフィール:
    ・~2009年 多倍長乗算回路の構成と評価に関する研究
    ・2007年~2011年 生体情報を用いた日常生活支援技術に関する研究
    ・2009年~2013年 並列計算機上の通信最適化に関する研究
    ・2014年〜2017年 アクセラレータによる高効率情報インフラシステムに関する研究
    ・2017年〜 インターネット基盤とその運用効率化技術に関する研究

学位

  • 修士(工学), 電気通信大学
  • 博士(工学), 電気通信大学

研究キーワード

  • インターネット運用技術
  • 計算機ネットワーク
  • 計算機アーキテクチャ
  • 並列処理
  • Computer network
  • Computer architecture
  • 並列処理

研究分野

  • 情報通信, 情報ネットワーク
  • 情報通信, 計算機システム
  • 情報通信, 高性能計算

経歴

  • 2024年01月 - 現在
    電気通信大学, 情報セキュリティインシデント対応チーム, 准教授
  • 2023年10月 - 現在
    電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授
  • 2023年10月 - 現在
    電気通信大学, 情報理工学域, 准教授
  • 2021年03月 - 現在
    電気通信大学, 情報基盤センター, 准教授
  • 2018年04月 - 2022年03月
    東京工科大学, コンピューターサイエンス学部, 実験講師
  • 2018年03月01日 - 2021年02月28日
    電気通信大学, 特任准教授
  • 2016年09月01日 - 2018年02月28日
    一橋大学, 助教
  • 2010年04月01日 - 2016年08月31日
    電気通信大学, 助教
  • 2012年04月01日 - 2013年03月31日
    The Ohio State University, Visiting Scholar
  • 2010年04月01日 - 2012年03月31日
    東京工科大学, 演習講師・実験講師
  • 2009年04月01日 - 2010年03月31日
    東京工科大学, 助教
  • 2007年04月01日 - 2009年03月31日
    東京工科大学, 助手
  • 2007年04月01日 - 2008年03月31日
    千葉商科大学, 非常勤講師

学歴

  • 2004年04月 - 2007年03月
    電気通信大学, 電気通信学研究科, 情報工学専攻

委員歴

  • 2022年10月 - 2023年03月
    現地実行委員会, 情報処理学会・第85回全国大会, 学協会

受賞

  • 受賞日 2021年11月
    にいがたデジコングランプリ VRコンテンツ部門 奨励賞
    その他の賞

論文

  • AI History 1890-2090
    Kaihei Hase; Syunji Yazaki
    ACM SIGGRAPH Asia 2023 Art Gallery, ACM, 出版日 2023年12月07日
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • パイプライン並列分散深層学習の一実装手法の評価
    滝澤尚輝; 矢崎俊志; 石畑宏明
    情報処理学会論文誌, 63巻, 5号, 掲載ページ 1206-1215, 出版日 2022年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Distributed Deep Learning of ResNet50 and VGG16 with Pipeline Parallelism
    Naoki Takisawa; Syunji Yazaki; Hiroaki Ishihata
    Proceedings of International Symposium on Computing and Networking (CANDAR) 2020, 掲載ページ 130-136, 出版日 2020年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • CUDA Offloading for Energy-Efficient and High-Frame-Rate Simulations using Tablets
    Martinez-Noriega Edgar Josafat; Syunji Yazaki; Tetsu Narumi
    Concurrency and Computation: Practice and Experience, John Wiley & Sons, Ltd., e5488号, 掲載ページ 1-14, 出版日 2019年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Development of a web-based front-end environment to aid programming lectures on unix-like systems
    Syunji Yazaki; Hideaki Tsuchiya; Hiroaki Ishihata
    Journal of Information Processing, Information Processing Society of Japan, 26巻, 掲載ページ 376-385, 出版日 2018年01月01日, 査読付, In this paper, we describe the details of the design and implementation of our Front-end Environment for Hands-on Activities (FEHA), which is a web-based programming environment. FEHA provides a programming environment on the web and utilizes existing Unix-like systems that equip a specialized programming environment as the build and runtime platform. FEHA controls the existing systems by using Secure SHell (SSH) and Rsync without any modification of the existing systems. We discuss a case study of FEHA in which it was applied to actual programming lectures at a university. In the lectures, 70% of the students completed registrations to use FEHA in about 3 min. In addition, they could understand how to use the FEHA and started submitting codes within several minutes after the registration. The case study shows that FEHA is able to provide a specialized programming environment for more than 100 students with a small amount of effort from the instructor and system administrator.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • FEHA: An Adaptive Web-based Front-end Environment to Support Hands-on Training in Parallel Programming
    Syunji Yazaki; Takeshi Kikuchi; Hideaki Tsuchiya; Hiroaki Ishihata
    Proceedings of The Future of Education 2016, LibreriaUniversitaria, 掲載ページ 166-170, 出版日 2016年06月30日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • S3R:小型コンピュータと自動走行ロボットによる中小規模サーバ室の自動温度測定
    矢崎 俊志; 土屋 英亮
    学術情報処理研究, 国立大学法人情報系センター協議会, 19号, 掲載ページ 114-121, 出版日 2015年09月28日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Visualization Tool for Development of Communication Algorithms and a Case Study Using the K Computer
    Syunji Yazaki; Ryohei Suzuki; Fumiyoshi Shoji; Kenichi Miura; Hiroaki Ishihata
    Proceedings of Future Computing 2015, 掲載ページ 54-59, 出版日 2015年03月22日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Consideration of Parallel Efficiency of Finite Difference Synthesis on Multiple Platforms
    Takashi Hojo; Syunji Yazaki
    Proceedings of International Workshop on Modern Science and Technology (IWMST2014), 掲載ページ 343-349, 出版日 2014年10月30日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 帯域の有効利用と公平性を考慮した機械学習型TCP輻輳制御
    塩津 晃明; 矢崎 俊志; 阿部 公輝
    電気学会論文誌 C(電子・情報・システム部門誌), Institute of Electrical Engineers of Japan, 133巻, 6号, 掲載ページ 1259-1268, 出版日 2013年, 査読付, TCP, a current de facto standard transport-layer protocol of the Internet, cannot fully utilize the available bandwidth. Fairness between TCP flows is another important measure of TCP performance. We proposed a method for predicting the optimal size of the congestion window to avoid network congestion by using a machine learning approach. In this paper, based on the machine learning approach, we further improve the congestion algorithm with respect to utilization of the available bandwidth and fairness between TCP flows. The improvement includes bringing a size of the congestion windows closer to the optimum value, realizing fairness against congestion algorithms that aggressively use bandwidth, and adapting to the network where the available bandwidth abruptly changes. The proposed method is evaluated with respect to utilization of bandwidth and fairness between TCP flows including flows aggressively using bandwidth by simulation using NS-2.© 2013 The Institute of Electrical Engineers of Japan.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • An efficient all-to-all communication algorithm for mesh/torus networks
    Syunji Yazaki; Haruyuki Takaue; Yuichiro Ajima; Toshiyuki Shimizu; Hiroaki Ishihata
    Proceedings of the 2012 10th IEEE International Symposium on Parallel and Distributed Processing with Applications, ISPA 2012, 掲載ページ 277-284, 出版日 2012年, 査読付, An efficient all-to-all communication algorithm for torus and mesh networks, A2AT, was proposed. A2AT schedules message sending sequence so that all links are fully used by exploiting function of concurrent message transfer in the node. By using A2AT, the hop count of messages equals the maximum number of messages sharing a link in their routes for all message transfers. A2AT can therefore maintain synchronization without the need for phasing operation such as an MPI barrier. When the VOQ which is an ideal configuration for A2AT was used, communication times for mesh/torus network obtained by A2AT were roughly 1.20 and 1.09 times higher, on average, than those of the ideal times. When the networks had the minimum number of virtual channels and a small buffer, assuming a practical network, A2AT was able to reduce communication times by 12.5% and 36.0% compared with those of the conventional algorithm. When two controllers are used, A2AT reduced 28.2% and 55.7% communication time with those by A2AND on 15x15x15 (=3,375 nodes) mesh and torus networks respectively (18.6% and 44.8% in average). A2AT also reduced 15.1% and 41.9% of communication time with those by A2AND on the same mesh and torus networks respectively (14.4% and 37.5% in average) when six controllers are used. © 2012 IEEE.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Evaluation of Memory Recall Support System Using RFID Technology
    Syunji Yazaki; Yuji Sato; Hiroshi Igaki; Nobuhiro Tsukie; Tohru Hoshi
    Proc. of SICE Annual Conference 2011, 掲載ページ 2862-2864, 出版日 2011年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 2次元Mesh・Torusネットワーク上での最適全対全通信アルゴリズムの評価
    高上治之; 矢崎俊志; 安島雄一郎; 清水俊幸; 石畑宏明
    情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム(ACS), 4巻, 3号, 掲載ページ 36-46, 出版日 2011年05月, 査読付, 筆者らは Mesh・Torus ネットワーク上での全対全通信アルゴリズム A2AT を提案した.本論文では,A2AT の通信性能をフリットレベルのネットワークシミュレータを用いて評価した結果について報告する.現実的なモデルである,物理チャネルあたりのバーチャルチャネル数を 2 とした場合,予測値に対し平均約 1.09 倍の通信時間であり,既存の全対全通信アルゴリズムと比較して,約 12.3~48.0% 通信時間が低減され,ネットワークサイズが大きくなるほど優位であった.通信の開始時刻は各ノードでばらつきがある場合でも,ノード内でローカルな送受信の待ち合わせを行うことにより,各ノードでのわずかなタイミングのずれが全体の通信性能に影響を与えないことを示した.各ノードからの送信数を増やした場合は,送信数 1 のときと比べ,Mesh では平均約 18.8%,Torus では平均約 41.2% 通信時間が低減された.In this study, we evaluate the performance of a previously proposed all-to-all communication algorithm for torus and mesh networks (A2AT) by using a flit-level simulator. Under the realistic assumption that two virtual channels are used, the A2AT computation speed was 1.09 times the analytically predicted speed. And the A2AT communication time was 12.3% to 48.0% lower than that of an existing algorithm. Moreover, this difference increased with the network size. We show that the difference in the initialization times of the nodes had little effect on the communication performance. When the number of concurrent message transfers was set to more than one, A2AT communication time was reduced by 18.8% for the mesh network and by 41.2% for the torus network compared to that when the number of concurrent transfers was set to one.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • メッセージフローに基づくネットワークシミュレータMFSの評価
    矢崎俊志; 石畑宏明
    情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム(ACS), 4巻, 3号, 掲載ページ 47-55, 出版日 2011年05月, 査読付, 本論文では,筆者らが通信アルゴリズムの評価を目的として提案したフローベースシミュレータ Message Flow Simulator(MFS) の,より汎用的な利用可能性を示すため,既存のパケットベースシミュレータ Booksim を用いて様々なネットワークトポロジと通信パターンで MFS を比較評価した結果を述べる.筆者らはこれまで,MFS がパケットベースシミュレータ BigSimulator より短時間で全対全通信アルゴリズムを評価可能であることを示した.また,メッセージが相互結合網を通過する時間のみを評価可能な Booksim を用いて,Fattree ネットワーク上のランダム通信シミュレーションによる比較評価を行ってきた.本論文では新たに MFS と Booksim のシミュレーション結果の差がスイッチで行われるアービトレーションの影響により生じることを示した.このことから,通信の平均ホップ数が少ないトポロジのネットワーク評価や,近距離のノード通信を頻繁に行う並列プログラムの通信シミュレーションに MFS が利用できる可能性を示した.1 万ノード以上の大規模なネットワークについて,全ノードが 10 パケットをランダムな宛先に送るシミュレーションを実行した.このとき,MFS は Booksim の 1~2% の実行時間とメモリ使用量でシミュレーションを実行した.This paper describes evaluation results of Message Flow Simulator (MFS) to show capabilities of application of MFS. MFS is a flow-based network simulator for large-scale parallel computer. We previously showed that MFS performed simulation of all-to-all communication algorithms faster than BigSimulator which is a packet-based network simulator. We also compared evaluation results of communication time estimated by MFS and Booksim which is a packet-based network simulator. In the paper, we show that MFS gives different result with Booksim due to effect of the arbitration in the router. From this result, we find that MFS provides better results when many messages are communicated in low hop count or average hop count in networks is low. MFS performs simulation with less run-time and memory usage when the number of nodes is over 10,000. Run-time and memory usage of MFS were from 1% to 2% by those of Booksim.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Memory Recall Support System Using RFID Technology
    Syunji Yazaki; Nobuhiro Tsukie; Toshio Matsunaga
    Proc. of IWMST2010, 掲載ページ 133-137, 出版日 2010年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Evaluation of Activity Level of Daily Life Based on Heart Rate and Acceleration
    Syunji Yazaki; Toshio Matsunaga
    Proc. of SICE Annual Conference 2010, 掲載ページ 1002-1005, 出版日 2010年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 2次元Meshネットワーク・Torusネットワーク上での最適全対全通信アルゴリズム
    高上治之; 矢崎俊志; 安島雄一郎; 清水俊幸; 石畑宏明
    情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム(ACS), 情報処理学会, 3巻, 2号, 掲載ページ 88-98, 出版日 2010年06月, 査読付, 本論文では,各ノードは同時に複数のメッセージを送受信可能なモデルを前提とした,2 次元 Mesh ネットワーク・Torus ネットワーク上での全対全通信アルゴリズムを提案する.提案するアルゴリズムでは,各ノードは,複数のメッセージを同時に送信する方式をとっており,Mesh ネットワークでは,同時に 2 つのメッセージを送信することにより,Torus ネットワークでは,同時に 4 つのメッセージを送信することによりネットワークのバイセクションバンド幅を最大限に引き出すようにスケジューリングしている.本方式での通信時間は,2 次元 Mesh ネットワーク・Torus ネットワーク上での理論的下限を達成していることを示す.In this paper, we present an optimal all-to-all communication algorithm for a 2D mesh/torus network. The proposed algorithm ensures full utilization of the network link bisection bandwidth without the need for split-phase operation, which are used in previously proposed algorithm, provided each node can transfer several messages concurrently. We show the proposed alogrithms acheives the theoretical lower bound time of all-to-all communicaiton in both a 2D mesh with two concurrent message transfers and a 2D torus with four concurrent message transfers.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 通信アルゴリズム評価用メッセージフローシミュレータの開発
    矢崎俊志; 石畑宏明
    情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム(ACS), 3巻, 2号, 掲載ページ 76-87, 出版日 2010年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Message Flow Simulator for Evaluating Communication Algorithms
    Syunji Yazaki; Hiroaki Ishihata
    Proceedings of The Ninth IASTED international Conference on Parallel and Distributed Computing and Networks 2010, 掲載ページ 291-298, 出版日 2010年02月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Implementation of Personalized Web Bulletin Board System Based on Student Profiles, Career Plans, and Subject Registration
    Syunji Yazaki; Kent Terasawa; Nobuhiro Tsukie; Toshio Matsunaga
    Proceedings of International Symposium on Tangible Software Engineering Education (STANS2009), 掲載ページ 157-164, 出版日 2009年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • An Approach to Practical Software Engineering Education in Nippon Engineering College
    Nobuhiro Tsukie; Hiroyuki Maruyama; Syunji Yazaki; Akio Takashima; Hiroyuki Kameda; Taichi Nakamura
    Proceedings of International Symposium on Tangible Software Engineering Education (STANS2009), 掲載ページ 59-65, 出版日 2009年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A Proposal of Portable Life Supporting System Using Wireless Wearable Biosensor for Elderly People
    Syunji Yazaki; Matsuanga
    Proceedings of ICCAS-SICE2009 Joint Conference, 掲載ページ 2763-2768, 出版日 2009年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • VLSI Design of Karatsuba Integer Multipliers and Its Evaluation
    Syunji Yazaki; Koki Abe
    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN, SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS, 92巻, 4号, 掲載ページ 9-20, 出版日 2009年04月, 査読付, Multidigit multiplication is widely used for various applications in recent years, including numerical calculation, chaos arithmetic, and primality testing. Systems with high performance and low energy Consumption are demanded, especially for image processing and communications with cryptography using chaos. Karatsuba algorithm with computational complexity of O(n(1.58)) has been employed in software For multiplication of hundreds to thousands of bits, where n stands for bit-length of, operands. In this paper, hardware design of multidigit integer multiplication based on Karatsuba algorithm is described and its VLSI realization is evaluated in terms of the cost, performance, and energy consumption. We present two design choices of the Karatsuba hardware: RKM (Recursive Karatsuba Multiplier) and IKM (Iterative Karatsuba Multiplier). We found that RKM has less area cost than WTM (Wallace Tree Multiplier) for bit-length larger than 2(9) with area cost of 30 mm(2). Critical path delay of RKM is always larger than that of WTM. Therefore, we should use WTM as combinational circuits for IKM to have better cost performance. We also found that a version of IKM using 0.18 pm process can perform 1024-bit rnultiplications 30 times faster than software at the area cost of 10.9 mm(2). Energy for the Computation by the IKM version Was found to be nearly 1/600 of that consumed by general-purpose processor which executes the software. The results obtained by this study will help system designers for applications requiring multidigit multiplication to select design alternatives including ASIC realization. (C) 2009 Wiley Periodicals, Inc. Electron Comm Jpn, 92(4): 9-20, 2009; Published online in Wiley InterScience (www.interscience.wiley.com). DOI 10.1002/ecj.10086
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Karatsuba整数乗算器のVLSI設計と評価
    矢崎俊志; 阿部公輝
    電気学会論文誌C, The Institute of Electrical Engineers of Japan, 128巻, 2号, 掲載ページ 220-230, 出版日 2008年02月, 査読付, Multi-digit multiplication is widely used for various applications in recent years, including numerical calculation, chaos arithmetic, primality testing. Systems with high performance and low energy consumption are demanded, especially for image processing and communications with cryptography using chaos. Karatsuba algorithm with computational complexity of O(n1.58) has been employed in software for multiplication of hundreds to thousands bits, where n stands for bit length of operands. In this paper, hardware design of multi-digit integer multiplication based on Karatsuba algorithm is described and its VLSI realization is evaluated in terms of the cost, performance, and energy consumption. We present two design choices of the Karatsuba hardware: RKM (Recursive Karatsuba Multiplier) and IKM (Iterative Karatsuba Multiplier). We found that RKM has less area cost than WTM (Wallace Tree Multiplier) for bit length larger than 29 with area cost of 30mm2. Critical path delay of RKM is always larger than that of WTM. Therefore, we should use WTM as combinational circuits for IKM to have better cost performance. We also found that a version of IKM using 0.18μm process can perform 1024-bit multiplications 30 times faster than software at the area cost of 10.9mm2. Energy for the computation by the IKM version was found to be nearly 1/600 of that consumed by general purpose processor which executes the software. The results obtained by this study will help system designers for applications requiring multi-digit multiplication to select design alternatives including ASIC realization.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • A Proposal of Abnormal Condition Detection System for Elderly People Using Wireless Wearable Biosensor
    Syunji Yazaki; Toshio Matsunaga
    2008 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-7, IEEE, 掲載ページ 2149-2153, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • VLSI design of iterative Karatsuba multiplier and its evaluation
    Syunji Yazaki; Koki Abe
    PROCEEDINGS OF THE FOURTH IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON CIRCUITS, SIGNALS, AND SYSTEMS, ACTA PRESS ANAHEIM, 掲載ページ 313-+, 出版日 2006年, 査読付, Multi-digit multiplication is widely used for various applications in recent years, including numerical calculation, chaos arithmetic, primality testing. Systems with high performance and low energy consumption are demanded, especially for image processing and communications with cryptography using chaos. In this paper, hardware design of multi-digit integer multiplication is described and its VLSI realization is evaluated in terms of the cost and performance. A version of Karatsuba hardware using 0.18 mu m process can perform 512-bit multiplications 30 times faster than software at the area cost of 6.91 mm(2). Computation energy was found to be nearly 10(-3) of that consumed by general purpose processor which executes the software version. The results obtained by this study will help system designers for applications requiring multi-digit multiplication to select design alternatives including ASIC realization.
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • VLSI Implementation of Karatsuba Algorithm and Its Evaluation
    Syunji Yazaki; Koki Abe
    Proceedings of The International Workshop on Modern Science and Technology in 2006, 掲載ページ 378-383, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • An Optimum Design of FFT Multi-Digit Multiplier and Its VLSI Implementation
    Syunji Yazaki; Koki Abe
    Bulletin of the University of Electro-Communications, 18巻, 1,2号, 掲載ページ 39-46, 出版日 2006年01月, 査読付
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • FFT多倍長乗算器のVLSI設計
    矢崎俊志; 阿部公輝
    日本応用数理学会論文誌, 15巻, 3号, 掲載ページ 385-401, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語

MISC

  • v.Connect:ユーザが声色操作可能な歌声合成器
    小川 真; 矢崎 俊志; 阿部 公輝
    VOCALOID 「初音ミク」 の発売以来,ユーザが自由に歌声ライブラリを制作できるフリーの歌声合成器 UTAU が開発されるなど,歌声合成への関心が高まっている.これら歌声合成器は主にアマチュアの音楽制作に使用されるが,ユーザが声色を任意時刻に混ぜて指定する機能がない.また,声色操作を行うことで処理時間やデータ量が大きくなる.本研究では音声合成分析系 WORLD を用い,メルケプストラムと Vorbis による励起信号からなるコーパスを声色別に収録し,各音素間を時間伸縮関数で接続することで,ユーザがモーフィング率を指定し声色を操作できる歌声合成器 v.Connect を開発した.提案手法を用いて歌声コーパス 「波音リツコネクト」 を制作した.このコーパスの容量は波形の 2 倍程度であった.合成速度は 1.7~2.2 倍と改善され,圧縮による劣化は主観的には感じられなかった.Since the release of Hatsune Miku, interets in singing synthesis increase. For example, a singing synthesis system, UTAU, has been developed as a freeware. Most of these systems, however, lack of the function that users can mix vocal tones at any times. Controling tonal changes in singing requires a large amount of time and data for synthesis. We have developed a singing synthesis system, v.Connect, which connects corresponding phonemes with a time-stretching function to enable users to control tonal changes in singing by specifying the rate of voice morphing. The system processes voice signals with WORLD, a voice synthesis and analysis system, and uses corpora of various tonal voices consisting of Mel cepstra and excitation signals compressed by Vorbis. We constructed a corpus, "Namine Ritsu Connect", using the proposed method. It was found that the size of the corpus was two times larger than that of raw waves, and that synthesis from the corpus was 1.7 to 2.2 times faster than that from raw waves. Degradation caused by compression was not sensed subjectively., 一般社団法人情報処理学会, 出版日 2012年01月27日, 研究報告音声言語情報処理(SLP), 2012巻, 10号, 掲載ページ 1-7, 日本語, 110009753262, AN10442647
  • C-022 メモリアクセス命令の特徴を利用したセットアソシアティブキャッシュの低電力アクセス手法(組込みシステム,C分野:ハードウェア・アーキテクチャ)
    会田 康男; 岡部 翔; 矢崎 俊志; 阿部 公輝
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 出版日 2011年09月07日, 情報科学技術フォーラム講演論文集, 10巻, 1号, 掲載ページ 445-446, 日本語, 110009623354, AA1242354X
  • F-028 コンテンツフィルタリングの自動化手法(Web情報処理,F分野:人工知能・ゲーム)
    池田 匡邦; 矢崎 俊志; 阿部 公輝
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 出版日 2011年09月07日, 情報科学技術フォーラム講演論文集, 10巻, 2号, 掲載ページ 475-478, 日本語, 110009623189, AA1242354X
  • メッセージフローに基づくネットワークシミュレータMFSの評価
    矢崎 俊志; 石畑 宏明
    出版日 2011年01月11日, ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム論文集, 2011巻, 掲載ページ 1-9, 日本語, 170000063911
  • 2次元Mesh・Torusネットワーク上での最適全対全通信アルゴリズムの評価
    高上 治之; 矢崎 俊志; 安島 雄一郎; 清水 俊幸; 石畑 宏明
    出版日 2011年01月11日, ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム論文集, 2011巻, 掲載ページ 33-41, 日本語, 170000063916
  • Mesh・Torusネットワーク上での最適全対全通信アルゴリズムの評価
    高上 治之; 矢崎 俊志; 安島 雄一郎; 清水 俊幸; 石畑 宏明
    本論文では,筆者らが提案した Mesh・Torus ネットワーク上での全対全通信アルゴリズム A2AT について,フリットレベルのネットワークシミュレータである Booksim を用いて通信性能の評価について報告する.A2AT ではバーチャルチャネルを宛先ノード数分だけ用意し,全メッセージ間で公平なアービトレーションとした場合,理論値に対し,Torus では平均約 0.97 倍,Mesh では平均約 1.25 倍の通信時間がかかった.一方,より現実のマシンに近いパラメータのケースでは,理論値に対し平均約 1.11 倍の通信時間であった.既存の全対全通信アルゴリズム A2AND と比較すると,差が 1.29 倍~ 1.90 倍とネットワークの構成が大きくなるほど,差が広がり A2AT の方が優位であった.各ノードからの送信数を 2,4 と増やした場合でも,送信数 1 のときと比べ,Mesh では平均約 1.13 倍早く,Torus では平均約 1.35 倍早く通信が完了した.We evaluate the performance of previously proposed all-to-all communication algorithm (A2AT) by using Booksim, a flit level simulator. A2AT attains 0.97 to 1.25 times of theoretical communication time under nearly ideal condition that the routers in the simulation model have enough number of virtual channels. The case when the number of virtual channels is limited to two and the routers have adequate size of buffer, this is more practical condition in actual system, A2AT achieves 1.11 times of theoretical communication time. We also show that A2AT is 1.29 to 1.90 times better than existing algorithm and its difference increases when the network size becomes large. When the numbers of concurrent message transfer are 2 and 4, A2AT performs 1.13 to 1.35 times faster than that of 1., 情報処理学会, 出版日 2010年07月27日, 研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 2010巻, 15号, 掲載ページ 1-8, 日本語, 0919-6072, 110007995503, AN10463942
  • B-027 2次元メッシュネットワーク上での全対全通信アルゴリズム性能比較(ソフトウェア,一般論文)
    高上 治之; 鈴木 悠太郎; 矢崎 俊志; 石畑 宏明
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 出版日 2009年08月20日, 情報科学技術フォーラム講演論文集, 8巻, 1号, 掲載ページ 417-418, 日本語, 110008100251, AA1242354X
  • B-028 メッセージフロー方式に基づく通信ネットワークシミュレータとその並列化(ソフトウェア,一般論文)
    鈴木 悠太郎; 高上 治之; 矢崎 俊志; 石畑 宏明
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 出版日 2009年08月20日, 情報科学技術フォーラム講演論文集, 8巻, 1号, 掲載ページ 419-420, 日本語, 110008100252, AA1242354X
  • 携帯電話における電子透かしアルゴリズムの実装と評価
    小関 洋助; 矢崎 俊志; 松永 俊雄; 月江 伸弘
    出版日 2009年03月10日, 全国大会講演論文集, 71巻, 掲載ページ 417-418, 日本語, 110007499491, AN00349328
  • 機能選択を補助するユーザ適応型インターフェースの開発と評価
    月江 伸弘; 森藤 央一郎; 矢崎 俊志; 松永 俊雄
    出版日 2009年03月10日, 全国大会講演論文集, 71巻, 掲載ページ 3-4, 日本語, 110007505520, AN00349328
  • RFIDと生体センシング技術を利用した高齢者向け快適生活支援システム
    矢崎 俊志; 松永 俊雄; 月江 伸弘
    出版日 2009年03月05日, 電気学会研究会資料. IIS, 産業システム情報化研究会, 2009巻, 12号, 掲載ページ 11-16, 日本語, 80020202058, AN10220703
  • 車載単眼カメラの動画像による衝突危険予測
    渡邊 元気; 矢崎 俊志; 松永 俊雄
    出版日 2008年03月13日, 全国大会講演論文集, 70巻, 掲載ページ 325-326, 日本語, 110006866766, AN00349328
  • FFT乗算器の最適化実装
    矢崎 俊志; 阿部 公輝
    暗号計算などで用いられる多倍長演算に,FFTを用いる方法がある.ここでは,FFT乗算器の最適なハードウェア実装について述べる.FFT乗算では,要求される精度が計算桁数に依存するので,浮動小数点数値表現の最小ビット数は,計算桁数によって変わる.本研究では,数値実験による誤差解析を行い,その結果にもとづいて最適なデータ表現を用いたFFT乗算器の実装を行った.結果,2^11桁どうしの乗算において,IEEE756 64bit表現を用いた場合と比較して,面積を1/3に削減し,速度を1.3倍向上させることができた.FFT can be useful to calculate the multi-digit multiplication used for cryptography. Here, we describe an optimum hardware implementation of an FFT multiplier. Because the required precision depends on the number of digits to be calculated, the least bit length of the floating point number varies. We performed an experimental error analysis and implemented an FFT multiplier using an optimum data representation obtained by the analysis. We found from the implementation that our optimized FFT multiplier could reduce the area by 1/3 and improve the performance 1.3 times, compared to the 64-bit IEEE754 representation in multiplying hexadecimal values of 2^11 digits., 一般社団法人情報処理学会, 出版日 2004年12月02日, 情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM), 2004巻, 122号, 掲載ページ 233-238, 日本語, 0919-6072, 110002695808, AA11451459
  • FFT乗算器の最適化実装
    矢崎 俊志; 阿部 公輝
    暗号計算などで用いられる多倍長演算に,FFTを用いる方法がある.ここでは,FFT乗算器の最適なハードウェア実装について述べる.FFT乗算では,要求される精度が計算桁数に依存するので,浮動小数点数値表現の最小ビット数は,計算桁数によって変わる.本研究では,数値実験による誤差解析を行い,その結果にもとづいて最適なデータ表現を用いたFFT乗算器の実装を行った.結果,2^<11>桁どうしの乗算において,IEEE754 64bit表現を用いた場合と比較して,面積を1/3に削減し,速度を1.3倍向上させることができた., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2004年12月02日, 電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング, 103巻, 482号, 掲載ページ 163-168, 日本語, 0913-5685, 110003204346, AA11645397
  • 高速 Fourier 変換を用いた多倍長乗算器の設計と評価およびVLSIへの実装
    矢崎 俊志; 阿部 公輝
    円周率計算や暗号などの分野において,数千桁におよぶ多倍長乗算が必要になる場面がある.多倍長乗算を高速に行うためには,FFTを応用した乗算アルゴリズムが用いられる.本論文ではFFT乗算のハードウェア実装について述べる.まず,演算器の構成法に存在する選択肢のいくつかに関して,コストと性能をもとに検討する.さらに,ソフトウェア実装との性能比較を行い,ハードウェア実装の有用性を示す.0.18μmテクノロジを用いて,浮動小数点データ表現形式を16bitにした小型のFFT乗算器を2.8mm角のチップに実装した.2^<16>桁の計算が可能な64bitデータ表現FFT乗算器は,10mm角程度の現実的なチップサイズで実装可能であるが分かった., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2003年11月28日, 電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術, 103巻, 476号, 掲載ページ 253-258, 日本語, 0913-5685, 110003294254, AN10013323
  • 高速Fourier変換を用いた多倍長乗算器の設計と評価およびVLSIへの実装
    矢崎俊志; 阿部 公輝
    円周率計算や暗号などの分野において,数千桁におよぶ多倍長乗算が必要になる場面がある.多倍長乗算を高速に行うためには,FFTを応用した乗算アルゴリズムが用いられる.本論文ではFFT乗算ハードウェア実装について述べる.まず,演算器の構成法に存在する選択肢のいくつかに関して,コストと性能をもとに検討する。さらに、ソフトウェア実装との性能比較を行い,ハードウェア実装の有用性を示す.0.18μmテクノロジを用いて,浮動小数点データ表現形式を16bitにした小型のFFT乗算器を2.8mm角のチップに実装した.2^16桁の計算が可能な64bitデータ表現FFT乗算器は,10mm角程度の現実的なチップサイズで実装可能であるが分かった.Multiplication of multidigit numbers ranging thousands digits is required in many applications such as calculation of π, cipher, etc. Multidigit multiplication is efficiently by FFT algorithms. In this paper we present a hardware design of FFT multiplication. First, we examine several alternatives in organizing the multiplier based on their costs required and performance obtained. Next we demonstrate the usefulness of the hardware implementation by comparing the performance with software implementation. We further present a VLSI realization of a small scale FFT multiplier on a 2.8mm square chip using CMOS 0.18um technology, using a 16bit data representation in floating point multiplication. The FFT multiplier using 64 bit data representation which enables 2^16 multiplication was found to be implemented on a chip of about 10mm square., 一般社団法人情報処理学会, 出版日 2003年11月27日, 情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM), 2003巻, 120号, 掲載ページ 283-288, 日本語, 0919-6072, 110002687639, AA11451459
  • A-3-28 多倍長機能を持ったプロセッサの実現方法の検討 : 乗算器の実装
    月江 伸弘; 矢崎 俊志; 松永 俊雄
    一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2002年03月07日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2002巻, 掲載ページ 107-107, 日本語, 110003496298, AN10471452

講演・口頭発表等

  • 電気通信大学におけるサイバーセキュリティ教育
    矢崎俊志
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 第8回ワークショップ「データサイエンスにおけるサイバーセキュリティ教育事例」
    発表日 2024年03月22日
  • 電気通信大学におけるマシン室の温湿度管理について
    土屋 英亮; 大⻄ 邦弘; 石井 和広; 山口 昭男; 服部 修二; 矢﨑 俊志; 高田 昌之
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回学術情報処理研究集会
    発表日 2023年09月06日
    開催期間 2023年09月05日- 2023年09月06日
  • UEC-BB: 電気通信大学における学生による学内オープン Bug Bounty
    矢崎 俊志; 山口 昭男; 渡辺 圭; 土屋 英亮
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回学術情報処理研究集会
    発表日 2023年09月05日
    開催期間 2023年09月05日- 2023年09月06日
  • 電気通信大学におけるIEEE 802.11ah WiFi HaLowの通信検証
    矢﨑 俊志; 小川 大豪; 高山 大輝; 丸山 雅則; 大西 邦弘; 石井 和広; 山口 昭男; 服部 修二; 土屋 英亮; 高田 昌之
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回学術情報処理研究集会
    発表日 2023年09月05日
    開催期間 2023年09月05日- 2023年09月06日
  • VR-HMD をメディアとする芸術作品におけるゾートロープを用いた演出
    長谷 海平; 矢崎 俊志; 柴崎 幸次; 関口 敦仁
    ポスター発表, 日本語, NICOGRAPH 2022, 芸術科学会
    発表日 2022年11月04日
  • 仮想空間での映像表現展
    長谷 海平; 矢崎 俊志
    口頭発表(一般), 日本語, 日本映像学会, 招待, 国内会議
    発表日 2022年09月17日
  • 作品 “In Front of the Horizont (Cycloroma)”
    長谷 海平; 矢崎 俊志; 柴崎 幸次; 関口 敦仁
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 国内会議
    発表日 2022年09月12日
  • XRにおける音の表現技法に関する考察
    長谷 海平; 矢崎 俊志; 柴崎 幸次; 関口 敦仁
    口頭発表(一般), 日本語, 知覚情報研究会, 国内会議
    発表日 2021年08月21日
  • Virtual Reality における散策空間
    長谷 海平; 矢崎 俊志
    口頭発表(一般), 日本語, 環境芸術学会2021年度春季研究発表大会, 国内会議
    発表日 2021年05月16日
  • パイプライン並列分散深層学習の一実装手法の提案
    滝澤 尚輝; 矢崎 俊志; 石畑 宏明
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理研究会報告 第 179 回 HPC 研究会, 情報処理学会 HPC 研究会, 国内会議
    発表日 2021年05月
  • UEC Bug Bounty 2019: 電気通信大学における学内 Bug Bounty Program の実施
    矢崎 俊志; 山口 昭男; 渡辺 圭; 鈴木 健一郎; 土屋 英亮
    口頭発表(一般), 日本語, 大学ICT推進協議会2020年度 年次大会, 国内会議
    発表日 2020年12月
  • 情報系学部研究室でのプログラミング環境の構築と運用
    石畑 宏明; 矢崎 俊志
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術報告 教育工学研究会, 国内会議
    発表日 2019年10月12日
  • ディープラーニングを用いた楽音認識
    内藤 結貴; 矢崎 俊志; 石畑 宏明
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (EMM)
    発表日 2018年03月05日
  • クラスタリングを用いた並列コンピュータネットワークトラフィック特徴抽出の提案
    菅生 伸也; 矢崎 俊志; 石畑 宏明
    口頭発表(一般), 日本語, 第 77 回 情報処理学会 全国大会, 国内会議
    発表日 2015年03月17日
  • ハンズオン講義・デモンストレーションを支援する計算機システム向けフロントエンド環境の提案 -並列処理の講義への適用-
    矢崎 俊志; 石畑 宏明
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理研究会報告 第 148 回 HPC 研究会, 情報処理学会 HPC 研究会, 大分, 国内会議
    発表日 2015年03月02日
  • 有限差分法によるシンセサイザの実装における並列化効率の検討
    北條 崇; 矢崎 俊志
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 2014 年総合大会, 新潟大学, 国内会議
    発表日 2014年03月
  • 電気通信大学のシステム運用の取り組みについて
    桃井恵美; 矢崎俊志
    口頭発表(一般), 日本語, 第23回情報処理センター等担当者技術研究会 報告集,第23回情報処理センター等担当者技術研究会
    発表日 2012年08月
  • 電気通信大学の全学包括ライセンスサービスへの取り組みと導入効果
    服部修二; 桃井恵美; 山口昭男; 大西邦弘; 石井和広; 岡野豊; 才木良治; 矢崎俊志; 高田昌之; 土屋英亮; 桑田正行
    口頭発表(一般), 日本語, 第23回情報処理センター等担当者技術研究会 報告集,第23回情報処理センター等担当者技術研究会
    発表日 2012年08月
  • v.Connect:ユーザが声色操作可能な歌声合成器
    小川真; 矢崎俊志; 阿部公輝
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会研究会報告,第94回音楽情報科学研究会
    発表日 2012年02月
  • FUNaVi-Key: 制御された意外性のある検索システム
    船曳崇也; 矢崎俊志; 阿部公輝
    口頭発表(一般), 日本語, エンタテインメントコンピューティング2011 (EC2011),エンタテインメントコンピューティング2011 (EC2011)
    発表日 2011年10月
  • コンテンツフィルタリングの自動化手法
    池田匡邦; 矢崎俊志; 阿部公輝
    口頭発表(一般), 日本語, 第8回情報科学技術フォーラム (FIT2011),第8回情報科学技術フォーラム (FIT2011)
    発表日 2011年09月
  • メモリアクセス命令の特徴を利用したセットアソシアティブキャッシュの低電力アクセス手法
    会田康男; 岡部翔; 矢崎俊志; 阿部公輝
    口頭発表(一般), 日本語, 第8回情報科学技術フォーラム (FIT2011),第8回情報科学技術フォーラム (FIT2011)
    発表日 2011年09月
  • Caterpillar GC: 旧世代領域の分割を行うインクリメンタルな世代別実時間ごみ集め
    尾沢崇; 矢崎俊志; 阿部公輝
    口頭発表(一般), 日本語, 第8回情報科学技術フォーラム (FIT2011),第8回情報科学技術フォーラム (FIT2011)
    発表日 2011年09月
  • 2次元Mesh・Torusネットワーク上での最適全対全通信アルゴリズムの評価
    高上治之; 矢崎俊志; 安島雄一郎; 清水俊幸; 石畑宏明
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 2011年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム (HPCS2011), 情報処理学会, 茨城県つくば市
    発表日 2011年01月
  • メッセージフローに基づくネットワークシミュレータMFSの評価
    矢崎俊志; 石畑宏明
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 2011年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム (HPCS2011), 情報処理学会, 茨城県つくば市
    発表日 2011年01月
  • RFIDを用いた移動履歴に基づく想起支援システム
    佐藤 悠士; 井垣 宏; 矢崎俊志; 月江 伸弘; 星 徹
    口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演(SI2010),計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2010)
    発表日 2010年12月
  • Mesh・Torusネットワーク上での最適全対全通信アルゴリズムの評価
    高上浩之; 矢崎俊志; 安島雄一郎; 清水俊幸; 石畑宏明
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,SWoPP2010金沢,HPC研究会
    発表日 2010年08月
  • 心拍数と加速度に基づく緊張状態を考慮した人の活動量評価手法の提案
    矢崎俊志; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 電気学会,平成22年電気学会産業応用部門大会
    発表日 2010年08月
  • 2次元Meshネットワーク・Torusネットワーク上での最適全対全通信アルゴリズム
    高上治之; 矢崎俊志; 安島雄一郎; 清水俊幸; 石畑宏明
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 2010年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム (HPCS2010), 情報処理学会, 東京
    発表日 2010年01月
  • 通信アルゴリズム評価用メッセージフローシミュレータの開発
    矢崎俊志; 石畑宏明
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 2010年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム (HPCS2010), 情報処理学会, 東京
    発表日 2010年01月
  • 実生活における高齢者向けポータブル生活支援システムの評価-運動強度と日常行動との関連-
    矢崎俊志; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2009),計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2009)
    発表日 2009年12月
  • 学生のプロファイルと希望進路および履修登録に基づく情報掲示システム
    寺澤賢人; 矢崎俊志; 月江伸弘; 松永俊雄; 中村太一
    口頭発表(一般), 日本語, 平成21年電気学会産業応用部門大会予稿集,平成21年電気学会産業応用部門大会
    発表日 2009年09月
  • 2次元メッシュネットワーク上での全対体通信アルゴリズム性能比較
    高上治之; 鈴木悠太郎; 矢崎俊志; 石畑宏明
    口頭発表(一般), 日本語, 第8回情報科学技術フォーラム (FIT2009),第8回情報科学技術フォーラム (FIT2009)
    発表日 2009年09月
  • メッセージフローに基づく通信ネットワークシミュレータとその並列化
    鈴木悠太郎; 高上治之; 矢崎俊志; 石畑宏明
    口頭発表(一般), 日本語, 第8回情報科学技術フォーラム (FIT2009),第8回情報科学技術フォーラム (FIT2009)
    発表日 2009年09月
  • RFID と生体センシング技術を利用した高齢者向け快適生活支援システム
    矢崎俊志; 月江伸弘; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 電気学会研究会資料 (産業システム情報化研究会),産業システム情報化研究会
    発表日 2009年03月
  • 携帯電話における電子透かしアルゴリズムの実装と評価
    小関洋助; 矢崎俊志; 松永俊雄; 月江伸弘
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会 第71回全国大会 講演予稿集,情報処理学会 第71回全国大会
    発表日 2009年03月
  • 機能選択を補助するユーザ適応型インターフェースの開発と評価
    月江伸弘; 森藤央一郎; 矢崎俊志; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会 第71回全国大会 講演予稿集,情報処理学会 第71回全国大会
    発表日 2009年03月
  • ユーザ適応型インタフェースを持つ携帯電話端末の開発
    月江伸弘; 森藤央一郎; 矢崎俊志; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2008),計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2008)
    発表日 2008年12月
  • 娯楽機能を有する異変検知システムの提案
    矢崎俊志; 月江伸弘; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2008),計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2008)
    発表日 2008年12月
  • ウェアラブル生体センサを用いた高齢者向け異変検知システムの提案
    矢崎俊志; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2007),計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2007)
    発表日 2007年12月
  • 車載単眼カメラの動画像による衝突危険予測
    渡邊元気; 矢崎俊志; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 第70回情報処理学会全国大会講演論文集,第70回情報処理学会全国大会
    発表日 2007年
  • FFT乗算器の最適化実装
    矢崎俊志; 阿部公輝
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術報告(VLSI 設計技術研究会),VLSI設計技術研究会
    発表日 2004年12月
  • 高速Fourier 変換を用いた多倍長乗算器の設計と評価およびVLSI への実装
    矢崎俊志; 阿部公輝
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術報告(VLSI設計技術研究会),VLSI設計技術研究会
    発表日 2003年11月
  • 高速Fourier変換を用いた多倍長乗算器の構成法とハードウェア実装法の検討
    矢崎俊志; 阿部公輝
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会 第65回全国大会 講演予稿集,情報処理学会 第65回全国大会
    発表日 2003年03月
  • 多倍長機能を持ったプロセッサの実現方法の検討-乗算器の実装-
    月江伸弘; 矢崎俊志; 松永俊雄
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会総合大会講演論文集
    発表日 2002年03月

所属学協会

  • ACM
  • 電子情報通信学会
  • 情報処理学会
  • IEEE

Works_作品等

  • 「Living Town」
    長谷 海平; 矢崎 俊志
    公開期間 2020年07月10日

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 計算アクセラレータによる高効率なネットワークサービス基盤の実現
    矢崎 俊志
    研究代表者, GPU および Co-Processor ボードを用いて,L3 以上のネットワークレイヤを実装する HTTP 等のサービスプログラムについて,処理の特徴を考慮した高速化を行う.汎用の Co-Processor ボードを用いて,多数のプロセスにより,リクエストを効率よく並列処理する手法を提案する.マッチ ングや暗号化などの計算バウンドな処理に対しては GPU による既存の高速化手法を適用する.提案 手法でサービスを構築し,実際の基幹ネットワーク上で評価を行う.本研究により,安価な PC サーバで,コスト性能比の高いネットワーク基盤の実現が見込まれる.これは既存の情報基盤の高効率化, 新サービス構築の低コスト化につながり,有用なサービス開発を加速させる効果も期待できる.
    研究期間 2014年04月01日 - 2018年03月31日