
石橋 孝一郎
名誉教授・その他関係者 | 名誉教授 |
研究者情報
研究キーワード
経歴
委員歴
- 2016年
Steering Committee member, FDSE(International Conference on Future Data and Security Engineering), 学協会 - 2016年
Steering Committee member, FDSE(International Conference on Future Data and Security Engineering), 学協会 - 2016年
Steering Committee member, ACOMP(International Conference on Advanced Computing and Applications), 学協会 - 2016年
Steering Committee member, ACOMP(International Conference on Advanced Computing and Applications), 学協会 - 2013年08月01日
ACOMP Program Committee, その他 - 2011年04月
集積回路研究会 基盤IPCチェア, 電気情報通信学会, 学協会 - 2005年01月
Fellow 2005-, IEEE, 学協会 - 2005年01月
Fellow 2005-, IEEE, 学協会
研究活動情報
受賞
- 受賞日 2018年06月
2018 Thailand-Japan MicroWave (TJMW2018)
2018 Thailand-Japan MicroWave (TJMW2018) Young researcher encouragement award
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2013年12月
2013 Thailand-Japan MicroWave (TJMW2013)
2013 Thailand-Japan MicroWave (TJMW2013) Young researcher encouragement award - 受賞日 2010年
平成22年度 関東地方発明表彰 発明奨励賞 - 受賞日 2005年02月
IEEE
USA
IEEE Fellow Award
アメリカ合衆国 - 受賞日 2003年02月
ISSCC 2003 Program Committee
USA
Technical-Paper Presentations at ISSCC 1964-2003 on the occasion of the ISSCC 50th anniversary
アメリカ合衆国 - 受賞日 2001年
マイコンの超低電力化回路技術
2001年度武田研究奨励賞 - 受賞日 1999年
R&D 100 1999 (selected by R & D 100 magazine) - 受賞日 1988年03月
西8号館 空調用熱源機器(暖房)運転管理方法
手島工業教育資金団 研究論文賞
論文
- Systems on a Chip With 8 and 32 Bits Processors in 0.18-μm Technology for IoT Applications
Marco Sarmiento; Khai-Duy Nguyen; Ckristian Duran; Ronaldo Serrano; Trong-Thuc Hoang; Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham
IEEE Transactions on Circuits and Systems II, 69巻, 5号, 出版日 2022年03月22日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Small-Scale Depthwise Separable Convolutional Neural Networks for Bacteria Classification
Duc-Tho Mai; Koichiro Ishibashi
MDPI Journal of Electronics 2021, 10(23)3005巻, 出版日 2021年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Bacteria Shape Classification using Small-Scale Depthwise Separable CNNs
Duc-Tho Mai; Koichiro Ishibashi
1巻, 出版日 2021年11月01日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Infectious Disease Screening system using Medical Radar and Data Quality Assessment by Efficient Neural Network Hardware
Koki Kumagai; Duc-Tho Mai; Koichiro Ishibashi
1巻, 出版日 2021年10月22日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Low-Power Low-Area SoC based in RISC-V Processor for IoT Applications
Ronaldo Serrano; Marco Sarmiento; Ckristian Duran; Khai-Duy Nguyen; Trong-Thuc Hoang; Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham
1巻, 出版日 2021年10月06日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Sub-μ W Reversed-Body-Bias 8-bit Processor on 65-nm Silicon-on-Thin-Box (SOTB) for IoT Applications
Marco Sarmiento; Khai-Duy Nguyen; Ckristian Duran; Trong-Thuc Hoang; Ronaldo Serrano; Van-Phuc Hoang; Xuan-Tu Tran; Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham
IEEE Transactions on Circuits and Systems II, vol. 68巻, 9号, 掲載ページ 3182-3186, 出版日 2021年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Bacteria Shape Recognition with the Kotobuki's model
Duc-Tho Mai; Koichiro Ishibashi
生体医工学会, 59巻, 掲載ページ 859, 出版日 2021年06月17日, 査読付
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 英語 - High Accuracy Heartbeat Detection from CW-Doppler Radar Using Singular Value Decomposition and Matched Filter
Yuki Iwata; Han Trong Thanh; Guanghao Sun; Koichiro Ishibashi
MDPI Journal of Sensors 2021, 21巻, 3588号, 出版日 2021年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Analysis of Drain Current Enhancement in "PN-Body Tied SOI-FET" -Bulk vs Surface Conduction Mode and Low Vds Saturation Effect-
Hiroki Itoh; Jiro Ida; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi
2021 International Symposium on VLSI Technology, Systems and Applications (VLSI-TSA), IEEE, 出版日 2021年04月19日
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Transfer Characteristics of CMOS Inverter using Steep SS PN-Body Tied SOI-FET
Shota Ishiguro; Jiro Ida; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi
1巻, 掲載ページ 1, 出版日 2021年04月19日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Concurrent Triple-band RF Energy Harvesting Circuit for IoT Sensor Networks
Luong Duy Manh; Phan Thi Bich; Nguyen Thuy Linh; Nguyen Huy Hoang; Tran Xuan Nam; Koichiro Ishibashi
IEIE Transactions on Smart Processing and Computing, vol.10巻, no. 2号, 掲載ページ 1-9, 出版日 2021年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A Concurrent Triple-band RF Energy Harvesting Circuit for IoT Sensor Networks
Luong Duy Manh; Phan Thi Bich; Nguyen Thuy Linh; Nguyen Huy Hoang; Tran Xuan Nam; Koichiro Ishibashi
IEIE Transactions on Smart Processing and Computing, 10巻, 2号, 出版日 2021年04月01日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Effects of Modulated Waveform on RF Energy Harvesting
Linh Thuy Nguyen; Luong Duy Manh; Koichiro Ishibashi
Proceedings of ICGHIT 2021, 1巻, 出版日 2021年01月13日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Effect of Modulated Waveform on RF Energy Harvesting
Nguyen Thuy Linh; Luong Duy Manh; Koichiro Ishibashi; “Effect of; Modulated; Waveform on; RF Energy Harvesting
1巻, 掲載ページ 1, 出版日 2021年01月13日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Machine Learning based Classification Model for Screening of Infected Patients Using Vital Signs
Thanh Han Trong; Yen Pham Huong; Lam Nguyen; Dang Son; Yuki Iwata; Tuan Do Trong; Koichiro Ishibashi; Guanghao Sun
Informatics in Medicine Unlocked, vol. 24 100592巻, 出版日 2021年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Short time cardio-vascular pulses estimation for dengue fever screening via continuous-wave Doppler radar using empirical mode decomposition and continuous wavelet transform
Nguyen Dinh Chinh; Luu Manh Ha; GuanghaoSun; Le Quoc Anh; Pham Viet Huong; Tran Anh Vu; Tran Trong Hieu; Tran Duc Tan; Nguyen Vu Trung; Koichiro Ishibashi; Nguyen Linh Trung
Elsevier, Elsevier, Vol.65巻, 掲載ページ 102361, 出版日 2021年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - 7.6 uW Ambient Energy Harvesting Rectenna from LTE Mobile phone Signal for IoT Applications
Linh Nguyen; Yasuo Sato; Koichiro Ishibashi
International Conference on Advanced Technologies for Communications (ATC 2020), 1巻, 出版日 2020年10月08日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Energy Harvesting from Environment RF for IoT Applications
Koichiro Ishibashi
International Conference on Advanced Technologies for Communications (ATC 2020), 1巻, 出版日 2020年10月08日, 査読付, 招待
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 7.6 uW Ambient Energy Harvesting Rectenna from LTE Mobile phone Signal for IoT Applications
Linh Nguyen; Yasuo Sato; Koichiro Ishibashi
1巻, 掲載ページ 1, 出版日 2020年10月01日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - RF Energy Harvesting using Cross-couple Rectifier and DTMOS on SOTB with Phase Effect of Paired RF Inputs
Thuy-Linh Nguyen; Shiho Takahashi; Van-Trung Nguyen; Yasuo Sato; Koichiro Ishibashi
ECTI Transactions on Electrical Engineering, Vol.18巻, No.2号, 掲載ページ 170-178, 出版日 2020年08月01日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Contactless Heartbeat Detection from CW-Doppler Radar using Windowed-Singular Spectrum Analysis
Yuki IWATA; Koichiro ISHIBASHI; Guanghao SUN; Manh Ha LUU; Trong Thanh HAN; Linh Trung NGUYEN; Trong Tuan DO
Conference Paper | Publisher: IEEE, 1巻, 出版日 2020年07月20日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Visualization of epidemiological map using an Internet of Things infectious disease surveillance platform
Guanghao Sun; Nguyen Vu Trung; Le Thi Hoi; Pham Thanh Hiep; Koichiro Ishibashi; Takemi Matsui
Critical Care, Vol.24巻, Article number 400号, 掲載ページ 1-1, 出版日 2020年07月01日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Contactless Heartbeat Detection from CW-Doppler Radar using Windowed-Singular Spectrum Analysis
Yuki IWATA; Koichiro ISHIBASHI; Guanghao SUN; Manh Ha LUU; Trong Thanh HAN; Linh Trung NGUYEN; Trong Tuan DO
1巻, 掲載ページ 1, 出版日 2020年07月01日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Contactless Heartbeat Detection from CW-Doppler Radar using Windowed-Singular Spectrum Analysis
Yuki IWATA; Koichiro ISHIBASHI; Guanghao SUN; Manh Ha LUU; Trong Thanh HAN; Linh Trung NGUYEN; Trong Tuan DO
2020 42nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC), 1巻, 出版日 2020年06月20日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - CR-SSAによる呼吸及び体動下での非接触な心拍検出
岩田 勇樹; 石橋 孝一郎; 孫 光鎬; ルー マンハ; ハン チョンタイン; グエン リンチュン; ド チョントゥアン
ジャーナル フリー, Annual58巻, Abstract号, 掲載ページ 455, 出版日 2020年05月25日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 日本語 - A Novel Circuit Combining a Dual-Band Antenna with a RF Diplexer for Concurrent Dual-Band RF Energy Harvesting Applications
Luong Duy Manh; Phan Thi Bich; Truong Anh Dung; Koichiro Ishibashi
1巻, 掲載ページ 1-1, 出版日 2020年02月01日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Machine Learning Algorithms for Dengue Fever Patient Classification,
Han Trong Thanh; Pham Huong Yen; Koichiro Ishibashi; Guanghao Sun; Tuan Do Trong
1巻, 掲載ページ 1, 出版日 2020年01月14日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Visualisation of epidemiological map using an Internet of Things infectious disease surveillance platform
Guanghao Sun; Nguyen Vu Trung; Le Thi Hoi; Pham Thanh Hiep; Koichiro Ishibashi; Takemi Matsui
Critical Care, 24巻, 掲載ページ 400, 出版日 2020年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A Novel Circuit Combining a Dual-Band Antenna with a RF Diplexer for Concurrent Dual-Band RF Energy Harvesting Applications, Luong Duy Manh ; Phan Thi Bich
Luong Duy Manh; Phan Thi Bich; Truong Anh Dung; Koichiro Ishibashi
2020 International Conference on Green and Human Information Technology, 1巻, 出版日 2020年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Short Time Cardio-vascular Pulses Estimation for Dengue Fever Screening via Continuous-Wave Doppler Radar using Empirical Mode Decomposition and Continuous Wavelet Transform
Ha Luu; Chinh D Nguyen, MSc; Guanghao Sun; Assis. Prof. Ph.D; Anh Q Le, BCs; Huong V Pham, Ph.D; Vu A Tran, Ph.D; Hieu T Tran, Ph.D; Tan D Tran; Assoc.Prof. Ph.D; Trung V Nguyen; Assoc.Prof. Ph.D; Koichiro Ishibashi; Prof. Ph.D; Trung L Nguyen; Assoc.Prof. Ph.D
Biomedical Signal Processing and Control 2020, 1巻, 出版日 2020年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Novel Circuit Combining a Dual-Band Antenna with a RF Diplexer for Concurrent Dual-Band RF Energy Harvesting Applications
Luong Duy Manh; Phan Thi Bich; Truong Anh Dung; Koichiro Ishibashi
2020 International Conference on Green and Human Information Technology (ICGHIT), 1巻, 出版日 2020年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Super steep SS "PN-Body tied SOI-FET" with 65 nm thin Box FD-SOI
Keita Daimatsu; Jiro Ida; Takuya Yamada; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi
2019 IEEE International Conference on Integrated Circuits, Technologies and Applications (ICTA) PROCEEDINGS, p117-118, 2019, November 13-15, 2019 Sofitel Chengdu Taihe, Chengdu, Sichuan, China, IEEE, 出版日 2019年11月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Effect of Vsub and Positive Charge in Buried Oxide on Super Steep SS “PN Body-Tied SOI-FET” and Proposal of CMOS without Vsub Bias
Wataru Yabuki; Jiro Ida; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi; Yasuo Arai
2019 IEEE SOI-3D-Subthreshold Microelectronics Technology Unified Conference (S3S), IEEE, 出版日 2019年10月14日
研究論文(国際会議プロシーディングス) - A 2.77 μW Ambient RF Energy Harvesting Using DTMOS Cross-Coupled Rectifier on 65 nm SOTB and Wide Bandwidth System Design
Thuy-Linh Nguyen; Yasuo Sato; Koichiro Ishibashi
MDPI Journal Electronics, MDPI, 掲載ページ https://doi.org/10.3390/elect-10, 出版日 2019年09月16日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Precise Heart Rate Measurement Using Non-Contact Doppler Radear Assisted by Machine-Learning-Based Sleep Psture Estimation
Kotaro Higashi; Guanghao Sun; Koichiro Ishibashi
1巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2019年07月19日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Non-Contact Blood Pressure Measurement Scheme Using Doppler Readar
Tomoyuki Ohata; Koichiro Ishibashi; Guanghao Sun
1巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2019年07月19日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Non-Contact Cardiopulmonary Measuring System using Medical Radar and FPGA
Cuong V. Nguyena; Truong Le Quanga; Trung Nguyen Vub; Hoi Le Thib; Kinh Nguyen Van; Thanh Han Trong; Tuan Do Trong; Guanghao Sund; Koichiro Ishibashid
1巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2019年07月19日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Beat Sensors for Smart Environment Monitoring Systems
Koichiro Ishibashi; Duangchak Manyvone; Miho Itoh, Van-Phuc; Hoang, Van-Lan Dao
1巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2019年03月21日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Long Battery Life IoT Sensing by Beat Sensors
Koichiro Ishibashi; Ryohei Takitoge; Duangchak Manyvone; Nobuto Ono; Shigeya Yamaguchi
1巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2019年03月19日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A non-contact infection screening system using medical radar and Linux-embedded FPGA: Implementation and preliminary validation
Cuong V. Nguyen; Truong Le Quang; Trung Nguyen Vu; Hoi Le Thi; Kinh Nguyen Van; Thanh Han Trong; Tuan Do Trong; Guanghao Sun; Koichiro Ishibashi
Informatics in Medicine unloked, 1巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2019年03月16日, 査読付
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 英語 - Dengue Fever Screening Using Vital Signs by Contactless Microwave Radar and Machine Learning
Xiaofeng Yang; Koki Kumugai; Guanghao Sun; Koichiro Ishibashi; Le Thi Hoi; Nguyen Vu Trung; Nguyen Van Kinh
SAS, 1巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2019年03月11日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Wireless and low-power water quality monitoring beat sensors for agri and acqua-culture IoT applications
Duangchak Manyvone; Ryohei Takitoge; Koichiro Ishibashi
ECTI-CON 2018 - 15th International Conference on Electrical Engineering/Electronics, Computer, Telecommunications and Information Technology, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 掲載ページ 122-125, 出版日 2019年01月18日
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - First Experimental Confirmation of Transient Effect on Super Steep SS “PN-Body Tied SOI FET” with Pulse Measurements
H. Endo; J. Ida; T. Mori; K. Ishibashi; Y. Arai
sessionSi-Dev2-3巻, 掲載ページ 1-3, 出版日 2019年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Dengue Fever Detecting System Using Peak-detection of Data from Contactless Doppler Radar
Xiaofeng Yang; Koichiro Ishibashi; Le Hoi; Trung Nguyen Vu; Kinh Nguyen Van; Guanghao Sun
Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 2018-巻, 掲載ページ 542-545, 出版日 2018年10月26日
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - First Experimental Confirmation of Ultralow Voltage Rectification by Super Steep Subthreshold Slope “PN-Body Tied SOI-FET” for High Efficiency RF Energy Harvesting and Ultralow Voltage Sensing
S. Momose; J. Ida; T. Yamada; T. Mori; K. Itoh; K. Ishibashi; Y. Arai
IEEE SOI-3D-SUBTHRESHOLD MICROELECTRONICS TECHNOLOGY UNIFIED CONFEREN C E, 2018巻, 掲載ページ 10.4, 出版日 2018年10月15日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - "A 375 nA Input Off Current Schmitt Triger LDO for Energy Harvesting IoT Sensors"
Koichiro Ishibashi; Shiho Takahashi
2018 IEEE Computer Society Annual Symposium on VLSI (ISVLSI), 2018巻, 掲載ページ 187-190, 出版日 2018年07月09日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 83nJ/bit Transmitter Using Code-Modulated Synchronized-OOK on 65nm SOTB for Normally-Off Wireless Sensor Networks
Van-Trung NGUYEN; Ryo ISHIKAWA; Koichiro ISHIBASHI
IEICE Transactions on Electronics, IEICE, 2018巻, E101.C号, 掲載ページ 472-479, 出版日 2018年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Diode characteristics of a super-steep subthreshold slope PN-body tied SOI-FET for energy harvesting applications
Takayuki Mori; Jiro Ida; Shun Momose; Kenji Itoh; Koichiro Ishibashi; Yasuo Arai
IEEE Journal of the Electron Devices Society, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 6巻, vol6号, 掲載ページ 565-570, 出版日 2018年04月06日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Gate controlled diode characteristics of super steep subthreshold slope PN-body tied SOI-FET for high efficiency RF energy harvesting
Shun Momose; Jiro Ida; Takayuki Mori; Takahiro Yoshida; Jumpei Iwata; Takashi Horii; Takahiro Furuta; Kenji Itoh; Koichiro Ishibashi; Yasuo Arai
2017 IEEE SOI-3D-Subthreshold Microelectronics Unified Conference, S3S 2017, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 2018-巻, 2017号, 掲載ページ 1-3, 出版日 2018年03月07日
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Implementation of Condition-Aware Receiver-Initiated MAC Protocol to Realize Energy-Harvesting Wireless Sensor Networks,
Tatsuhiro Kawaguchi; Ryo Tanabe; Ryohei Takitoge; Koichiro Ishibashi; Koji Ishibashi
IEEE Consumer Communications & Networking Conference, *巻, *号, 出版日 2018年01月12日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Energy-Aware Receiver-Driven Medium Access Control Protocol for Wireless Energy-Harvesting Sensor Networks
Ryo Tanabe; Tatsuhiro Kawaguchi; Ryohei Takitoge; Koichiro Ishibashi; Koji Ishibashi
IEEE Consumer Communications & Networking Conference, IEEE Consumer Communications & Networking Conference, *巻, *号, 出版日 2018年01月12日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - PPGとドップラーレーダを用いた収縮期血圧のカフレス連続測定
大畠 知之; 石橋 孝一郎; 孫 光鎬
生体医工学, 公益社団法人 日本生体医工学会, Annual56巻, Abstract号, 掲載ページ S92-S92, 出版日 2018年, 近年健康に対する関心が高まるにつれ、連続血圧モニタリングの重要性が高まっている。先行研究ではカフレスの連続血圧推定の方法としてPPT(pulse transit time)を用いた方法が多く研究されている。しかしPTTを取得するためにはPPG (photoplethysmography)やECG(electrocardiogram)を体の多箇所に設置するため、連続測定を行うには不向きである。また、現在体の1点のみで血圧推定を行う連続血圧計は高価であり、普及のためにはローコストであることが求められる。これより本研究ではPPG及びドップラーレーダを用いて体の1箇所のみ、または非接触で連続血圧推定を行う方法を研究した。 我々は心拍1周期の時間と収縮期血圧に関係があると考え、回帰分析を行った。心拍1周期の時間はPPG及びドップラーレーダを用いて取得した。得られた回帰式は個人差を含んでいたため、個人個人の安静時の心拍1周期の時間と収縮期血圧をパラメータとして使用することで、個人差を含まない回帰式を得た。この回帰式を用いて推定した血圧とリファレンスの血圧を比較したところ、共に相関係数0.9と十分高い値が得られた。ドップラーレーダを用いた非接触血圧測定の可能性も得られた。
日本語 - Beat sensors IoT technology suitable for energy saving
Koichiro Ishibashi; Rhohei Takitoge; Shohei Ishigaki
Proceedings of 2017 7th International Conference on Integrated Circuits, Design, and Verification, ICDV 2017, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 2017-巻, 掲載ページ 52-55, 出版日 2017年12月12日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - LOW-POWER ENHANCED TEMPERATURE BEAT SENSOR WITH LONGER COMMUNICATION DISTANCE BY DATA-RECOVERY ALGORITHM
Ryohei Takitoge; Masataka Kishi; Koichiro Ishibashi
IEEE SENSORS2017, IEEE SENSORS 2017巻, 掲載ページ 379-381, 出版日 2017年10月29日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Field evaluation of an infectious disease/fever screening radar system during the 2017 dengue fever outbreak in hanoi, vietnam: a preliminary report
Guanghao Sun; Nguyen Vu Trung; Takemi Matsui; Koichiro Ishibashi; Tetsuo Kirimoto; Hiroki Furukawa; Le Thi Hoi; Nguyen Nguyen Huyen; Quynh Nguyen; Shigeto Abe; Yukiya Hakozaki
Journal of Infection, 75/6巻, 掲載ページ 593-595, 出版日 2017年10月24日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 0.148nJ/conversion 65nm SOTB Temperature Sensor LSI Using ThermistorDefined Current Source
Shinya Nii; Koichiro Ishibashi
S3SConference巻, 2017号, 出版日 2017年10月16日
英語 - DC Current Beat: Wireless and Non-Invasive DC Current Sensing Scheme
Koichiro Ishibashi; Makoto Serizawa; Ryohei Takitoge; Shohei Ishigaki; Tsuyoshi Ishige
MDPI journals, 1巻, 4号, 掲載ページ 567-567, 出版日 2017年09月24日, 査読付, This paper presents a wireless and Non-invasive DC Current (DCC) sensing scheme as an IoT sensors. A RF module transmits only ID codes to a receiver, and the ID transmissions are called as “DCC Beat”. The interval time of DCC Beats depend on the inductance of ferrite clamp which is non-invasively installed at the wire of the DC current to be measured, so that the interval time corresponds to DC Current. The ID data transmission range reaches up to 50 m with 1.2 mW operating power using a 2.4 GHz RF module. DC current from 0.2 to 4 A can be measured within error of 5.7%.
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Non-contact acquisition of respiration and heart rates using Doppler radar with time domain peak-detection algorithm
Xiaofeng Yang; Guanghao Sun; Koichiro Ishibashi
Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 掲載ページ 2847-2850, 出版日 2017年09月13日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Review of Steep Subthreshold Slope Devices and its possibility for High Efficiency RF Energy Harvesting
Jiro IDA; Kenji ITOH; Koichiro ISHIBASHI
VJMW2017巻, 出版日 2017年06月13日, 招待, t The research status of steep subthreshold slope (SS) devices for LSI’s on the Ultra low power IoT systems is reviewed, and our
newly proposed super steep SS “PN- Body Tied SOI FET” is introduced. The diode technology for RF energy harvesting is also reviewed
and the possibility of the high efficiency rectification for the ultralow input on the RF energy harvesting are shown with our “PN- Body Tied
SOI FET”.
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Power Beat and Temperature Beat Sensors — Precise, Low Cost, and Energy Harvesting Sensing Scheme for IoT Applications —
Koichiro ISHIBASHI; Ryohei TAKITOGE; Shohei ISHIGAKI
VJMW2017巻, 出版日 2017年06月13日, We have proposed Power Beat sensor and Temperature Beat sensor as energy harvesting wireless sensing scheme. This
paper reviews advantages of the proposed Beat Sensors in terms of accuracy, cost, and power which are inevitable
characteristics for IoT applications. We show at first time that leakage of electrical appliances can be measured by power beat
sensors
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 910nW Delta Sigma Modulator using 65nm SOTB Technology for Mixed Signal IC of IoT Applications,
Ishibashi Koichiro; Kikuchi Junya; Sugii Nobuyuki
ICICDT2017, Session F巻, 出版日 2017年05月23日, 査読付, 招待
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Short time and contactless virus infection screening system with discriminate function using doppler radar
Xiaofeng Yang; Koichiro Ishibashi; Toshiaki Negishi; Tetsuo Kirimoto; Guanghao Sun
Communications in Computer and Information Science, Springer Verlag, 791巻, 掲載ページ 263-273, 出版日 2017年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 1.36μW 312-315MHz Synchronized-OOK Receiver for Wireless Sensor Networks Using 65nm SOTB CMOS Technology
Minh-Thien Hoang; Nobuyuki Sugii; Koichiro Ishibashi
Elsevier Solid-State Elecronics, 117巻, 掲載ページ 161-169, 出版日 2016年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Temperature Beat: Persistent and Energy Harvesting Wireless Temperature Sensing Scheme
Ryohei Takitoge; Shohei Ishigaki; Tsuyoshi Ishige; Koichiro Ishibashi
2016 IEEE SENSORS, 出版日 2016年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Design of-30dBm Sensitivity and Sub 10nW Wake-up Receiver for Wireless Sensor Networks Using Body Boost on 65nm SOTB Technology
Tsuyoshi Ishige; Koichiro Ishibashi
PROCEEDINGS OF THE 2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED TECHNOLOGIES FOR COMMUNICATIONS (ATC), 掲載ページ 318-321, 出版日 2016年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Small-Size Energy-Harvesting Electric Power Sensor for Implementing Existing Electrical Appliances Into HEMS
Yuki Tsunoda; Chikara Tsuchiya; Yuji Segawa; Hajime Sawaya; Minoru Hasegawa; Shohei Ishigaki; Koichiro Ishibashi
IEEE SENSORS JOURNAL, 16巻, 2号, 掲載ページ 457-463, 出版日 2016年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - SOTB technology, which enables perpetually reliable CPU for IoT applications
Koichiro Ishibashi; Nobuyuki Sugii; Kazutoshi Kobayashi; Tomoaki Koide; Hiroki Nagatomi; Shiro Kamohara
2015 4th Berkeley Symposium on Energy Efficient Electronic Systems, E3S 2015 - Proceedings, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., \DOI: 10.1109/E3S巻, 掲載ページ 1-3, 出版日 2015年11月24日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Designs of Ultra-Low-Power and Ultra-Low-Leakage 65nm-SOTB LSI for IoT Applications
Koichiro Isibashi
IEEE S3S Conference 2015, IEEE S3S Conference 2015巻, 出版日 2015年10月05日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Perpetuum Mobile 32bit CPU on 65nm SOTB CMOS Technology with Reverse-Body-Bias Assisted Sleep Mode
Koichiro Ishibashi; Nobuyuki Sugii; Shiro Kamohara; Kimiyoshi Usami; Hideharu Amano; Kazutoshi Kobayashi; Cong-Kha Pham
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E98C巻, 7号, 掲載ページ 536-543, 出版日 2015年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 27.6 μW 315 MHz low-complexity OOK receiver with on-off RF front-end
Minh-Thien Hoang; Nobuyuki Sugii; Koichiro Ishibashi
IEICE Electronics Express, 12巻, 7号, 掲載ページ pp. 20150206, 出版日 2015年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A Study on Ultra-low Power and High Sensitibity CMOS RF Receiver for Wireless Sensor Networks
Hoang Minh Thien
2015巻, 出版日 2015年
英語 - Design of a Low-power Fixed-point 16-bit Digital Signal Processor Using 65nm SOTB Process
Duc-Hung Le; Nobuyuki Sugii; Shiro Kamohara; Xuan-Thuan Nguyen; Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham
2015 International Conference on IC Design & Technology (ICICDT), IEEE Region 10 ATC 2014巻, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Design of a Low-power Fixed-point 16-bit Digital Signal Processor Using 65nm SOTB Process
Duc-Hung Le; Nobuyuki Sugii; Shiro Kamohara; Xuan-Thuan Nguyen; Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham
2015 International Conference on IC Design & Technology (ICICDT), Design and Technology巻, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Power Beat: A Low‐cost and Energy Harvesting Wireless Electric Power Sensing Scheme for BEMS
Shohei Ishigaki; Koichiro Ishibashi
ICBEST2015, ICBEST2015巻, 掲載ページ 28-32, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 400triV 059m. Lowpower CAM-based Pattern Matching System on 65nm SOTB Process
Duc-Hung Lei; Nobuyuki Sugii; Shiro Kamohara; Hong-Thu Nguyen; Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham
TENCON 2015 - 2015 IEEE REGION 10 CONFERENCE, TENCON 2015巻, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Low Power Channel Scanning with Contiki's IPv6 Stack for Wireless Sensor Network
Tran Ngoc Thinh; Tu Nguyen; Bui Van Hiev; Koichiro Ishibashi
ACOMP2014, ACOMP2014巻, 出版日 2014年11月20日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 0.75V 0.574mW 2.16GHz - 3.2GHz Differential Multipass Ring Oscillator on 65nm SOTB CMOS Technology
Minh-Thien Hoang; Nobuyuki Sugii; Koichiro Ishibashi
ICDV 2014, ICDV 2014巻, 出版日 2014年11月14日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Ultralow-power SOTB CMOS technology operating down to 0.4 V
Nobuyuki Sugii; Yoshiki Yamamoto; Hideki Makiyama; Tomohiro Yamashita; Hidekazu Oda; Shiro Kamohara; Yasuo Yamaguchi; Koichiro Ishibashi; Tomoko Mizutani; Toshiro Hiramoto
Journal of Low Power Electronics and Applications, MDPI AG, 4巻, 2号, 掲載ページ 65-76, 出版日 2014年04月24日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Speed enhancement at Vdd = 0.4 V and random τpd variability reduction and analyisis of τpd variability of silicon on thin buried oxide circuits
H.Makiyama; Y.Yamamoto; H.Shinohara; T.Iwamatsu; H.Oda; N.Sugii; K.Ishibashi; Y.Yamaguchi
Jpn. J. Appl. Phys., 53巻, 4号, 出版日 2014年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Speed enhancement at V
Makiyama Hideki; Yamamoto Yoshiki; Shinohara Hirofumi; Iwamatsu Toshiaki; Oda Hidekazu; Sugii Nobuyuki; Ishibashi Koichiro; Yamaguchi Yasuo
Jpn. J. Appl. Phys., Institute of Physics, 53巻, 4号, 掲載ページ 04EC07, 出版日 2014年02月12日
英語 - 低電圧・低電力LSI技術の最新動向
石橋孝一郎
電子情報通信学会和文論文誌, Vol.J97-C巻, No.1号, 出版日 2014年01月
研究論文(学術雑誌), 日本語 - A Perpetuum Mobile 32bit CPU with 13.4pJ/cycle, 0.14μA Sleep Current using Reverse Body Bias Assisted 65nm SOTB CMOS Technology
Koichiro Ishibashi; Nobuyuki Sugii; Kimiyoshi Usami; Hideharu Amano; Kazutoshi Kobayashi; Cong-Kha Pham; Hideki Makiyama; Yoshiki Yamamoto; Hirofumi Shinohara; Toshiaki Iwamatsu; Yasuo Yamaguchi; Hidekazu Oda; Takumi Hasegawa; Shinobu Okanishi; Hiroshi Yanagita; Shiro Kamohara; Masaru Kadoshima; Keiichi Maekawa; Tomohiro Yamashita; Duc-Hung Le; Takumu Yomogita; Masaru Kudo; Kuniaki Kitamori; Shuya Kondo; Yuuki Manzawa
Cool Chips XVII, Cool Chips XVII巻, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Ultralow-Voltage Design and Technology of Silicon-on-Thin-Buried-Oxide (SOTB) CMOS for Highly Energy Efficient Electronics in IoT Era
Shiro Kamohara; Nobuyuki Sugii; Yoshiki Yamamoto; Hideki Makiyama; Tomohiro Yamashita; Takumi Hasegawa; Shinobu Okanishi; Hiroshi Yanagita; Masaru Kadoshima; Keiichi Maekawa; Hitoshi Mitani; Yasushi Yamagata; Hidekazu Oda; Yasuo Yamaguchi; Koichiro Ishibashi; Hideharu Amano; Kimiyoshi Usami; Kazutoshi Kobayashi; Tomoko Mizutani; Toshiro Hiramoto
2014 Symposium on VLSI Technology (VLSI-Technology): Digest of Technical Papers, 2014 Symposia on VLSI Technolo巻, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Perpetuum Mobile 32bit CPU on 65nm SOTB CMOS Technology with Reverse-Body-Bias Assisted Sleep Mode
Shiro Kamohara; Nobuyuki Sugil; Koichiro Ishibashi; Kimiyoshi Usami; Hideharu Amano; Kazutoshi Kobayashi; Cong-Kha Pham
2014 IEEE HOT CHIPS 26 SYMPOSIUM (HCS), Hot Chips 2014巻, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 53μW -82dBm Sensitivity 920MHz OOK Receiver Design Using Bias Switch Technique on 65nm SOTB CMOS Technology
H.M. Thien; N. Sugii; K. Ishibashi
2014 IEEE S3S Conference, 2014 IEEE S3S Conference巻, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 361nA Thermal Run-away Immune VBB Generator using Dynamic Substrate Controlled Charge Pump for Ultra Low Sleep Current Logic on 65nm SOTB
Hiroki Nagatomi; Nobuyuki Sugii; Shiro Kamohara; Koichiro Ishibashi
2014 IEEE SOI-3D-Subthreshold Microelectronics Technology Unified Conference (S3S), 2014 IEEE S3S Conference巻, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Card Size Energy Harvesting Electric Power Sensor for Implementing Existing Electric Appliances into HEMS
Yuki Tsunoda; Chikara Tsuchiya; Yuji Segawa; Hajime Sawaya; Minoru Hasegawa; Koichiro Ishibashi
2014 IEEE SENSORS, IEEE SENSORS 2014巻, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Perpetuum-Mobile Sensor Network Systems using a CPU on 65nm SOTB CMOS Technology
Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham; Nobuyuki Sugii
ICDV 2014巻, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Perpetuum Mobile 32bit CPU on 65nm SOTB CMOS Technology with Reverse-Body-Bias Assisted Sleep Mode
Shiro Kamohara; Nobuyuki Sugil; Koichiro Ishibashi; Kimiyoshi Usami; Hideharu Amano; Kazutoshi Kobayashi; Cong-Kha Pham
2014 IEEE HOT CHIPS 26 SYMPOSIUM (HCS), Vol.E98-C巻, No.7号, 掲載ページ 536-543, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Card Size Energy Harvesting Electric Power Sensor for Implementing Existing Electric Appliances into HEMS
Yuki Tsunoda; Chikara Tsuchiya; Yuji Segawa; Hajime Sawaya; Minoru Hasegawa; Koichiro Ishibashi
2014 IEEE SENSORS, Vol.16巻, No. 2号, 掲載ページ 457-463, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - An ultra-low power LNA design using SOTB CMOS devices
Hoang Minh Thien; Koichiro Ishibashi
2013 Thailand-Japan Micro Wave 2013, 2013 Thailand-Japan Micro Wave巻, 出版日 2013年12月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 4pA/Gate Sleep Current 65nm SOTB Logic Gates Using On-chip VBB Generator for Energy Harvesting Sensor Network Systems
Hiroki Nagatomi; Le Duc-Hung; Cong-Kha Pham; Nobuyuki Sugii; Shirou Kamohara; Toshiaki; Iwamatsu; Koichiro Ishibashi
ICDV 2013, ICDV 2013巻, 出版日 2013年11月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Ultralow-Voltage Operation SOTB Technology toward Energy Efficient Electronics
N. Sugii; T. Iwamatsu; Yamamoto; H. Makiyama; H. Shinohara; H; Od; S; Kamohara; Y. Yamaguchi; T. Mizutani; K. Ishibashi; T. Hiramoto
International Solid-State Devices and Materials, International Solid-State Devi巻, 出版日 2013年09月
研究論文(学術雑誌), 英語 - Speed Enhancement at Vdd = 0.4 V and Randam τpd Variability Reduction of Silicon on Thin Buried Oxide (SOTB)
H. Makiyama, Y; Yamamoto; H. Shinohara; T. Iwamatsu; H. Oda, N; Sugii; K. Ishibashi and Y; Yamaguchi
International Solid-State Devices and Materials, International Solid-State Devi巻, 出版日 2013年09月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - On-Chip Switched Decoupling Capacitor for Fast Voltage Hopping of DVS Systems
Jinmyoung Kim; Toru Nakura; Koichiro Ishibashi; Makoto Ikeda; Kunihiro Asada
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E96C巻, 4号, 掲載ページ 560-567, 出版日 2013年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Continuous Challenges for Ultra-Low Power LSI - Technologies, and Their Impact to ITC Societies
Koichiro Ishibashi
IEICE Vietnam Section Lecture Meeting on ICT and Inauguration Ceremony, IEICE Vietnam section, IEICE Vietnam Section Lecture巻, 出版日 2013年03月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Vmin=0.4 V LSIs are the real with Silicon-on-Thin-Buried-Oxide (SOTB) — How is the application with "Perpetuum-Mobile" micro-controller with SOTB?
N. Sugii; T. Iwamatsu; Y. Yamamoto; H. Makiyama; H. Shinohara; H. Oda; S. Kamohara; Y. Yamaguchi; K. Ishibashi; T. Mizutani; T. Hiramoto
IEEE S3S Conference 2013, IEEE S3S Conference 2013巻, 出版日 2013年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 44 mu W/10MHz Minimum Power Operation of 50K Logic Gate using 65nm SOTB Devices with Back Gate Control
Shotaro Morohashi; Nobuyuki Sugii; Toshiaki Iwamatsu; Shiro Kamohara; Yudai Kato; Cong-Kha Pham; Koichiro Ishibashi
2013 IEEE SOI-3D-SUBTHRESHOLD MICROELECTRONICS TECHNOLOGY UNIFIED CONFERENCE (S3S), 2013 SOI-3DI Subthreshold Micr巻, 出版日 2013年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Suppression of die-to-die delay variability of silicon on thin buried oxide (SOTB) CMOS circuits by balanced P/N drivability control with back-bias for ultralow-voltage (0.4 V) operation
H. Makiyama; Y. Yamamoto; H. Shinohara; T. Iwamatsu; H. Oda; N. Sugii; K. Ishibashi; T. Mizutani; T. Hiramoto; Y. Yamaguchi
Technical Digest - International Electron Devices Meeting, IEDM, 2013 IEDM Technica Program巻, 掲載ページ 33.2.4, 出版日 2013年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Challenge to Perpetuum Computing using SOTB Technology
Koichiro Ishibashi
ACOMP 2013, ACOMP, ACOMP 2013巻, 出版日 2013年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Sleep Mode Implementation to ZigBee Router Devices for Wireless Sensor Networks
Ryouta SHIRONO; VU Trong Thien; Kohichiro ISHIBASHI
ICDV 2012, ICDV 2012巻, 出版日 2012年08月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - On-Chip Switched Parasitic Capacitors of Sleep Blocks for Resonant Supply Noise Reduction
Jinmyoung Kim; Toru Nakura; Hidehiro Takata; Koichiro Ishibashi; Makoto Ikeda; Kunihiro Asada
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E95C巻, 4号, 掲載ページ 643-650, 出版日 2012年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - An on-chip 250 mA 40 nm CMOS digital LDO using dynamic sampling clock frequency scaling with offset-free TDC-based voltage sensor
Kazuo Otsuga; Masafumi Onouchi; Yasuto Igarashi; Toyohito Ikeya; Sadayuki Morita; Koichiro Ishibashi; Kazumasa Yanagisawa
International System on Chip Conference, 25th IEEE International System巻, 掲載ページ 11-14, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - On-Chip Resonant Supply Noise Canceller Utilizing Parasitic Capacitance of Sleep Blocks for Power Mode Switch
Jinmyoung Kim; Toru Nakura; Hidehiro Takata; Koichiro Ishibashi; Makoto Ikeda; Kunihiro Asada
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E94C巻, 4号, 掲載ページ 511-519, 出版日 2011年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Decoupling Capacitance Boosting for On-Chip Resonant Supply Noise Reduction
Jinmyoung Kim; Toru Nakura; Hidehiro Takata; Koichiro Ishibashi; Makoto Ikeda; Kunihiro Asada
2011 IEEE 14TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON DESIGN AND DIAGNOSTICS OF ELECTRONIC CIRCUITS AND SYSTEMS (DDECS), 2011 IEEE 14th International S巻, 掲載ページ 111-114, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - On-chip resonant supply noise reduction utilizing switched parasitic capacitors of sleep blocks with tri-mode power gating structure
Jinmyoung Kim; Toru Nakura; Hidehiro Takata; Koichiro Ishibashi; Makoto Ikeda; Kunihiro Asada
European Solid-State Circuits Conference, 37th European Solid-State Circ巻, 掲載ページ 183-186, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 1.39-V input fast-transient-response digital LDO composed of low-voltage MOS transistors in 40-nm CMOS process
Masafumi Onouchi; Kazuo Otsuga; Yasuto Igarashi; Toyohito Ikeya; Sadayuki Morita; Koichiro Ishibashi; Kazumasa Yanagisawa
2011 Proceedings of Technical Papers: IEEE Asian Solid-State Circuits Conference 2011, A-SSCC 2011, IEEE A-SSCC 2011巻, 掲載ページ 37-40, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Low Power Technologies and their impact on ITC Societies
石橋孝一郎
The 2011 International Conference on Integrated Circuits and Devices in Vietnam, IEICE, IEEE ICDV 2011, The 2011 International Confere巻, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Low-Power Wide-Range Clock Synchronizer With Predictive-Delay-Adjustment Scheme for Continuous Voltage Scaling in DVFS
Masafumi Onouchi; Yusuke Kanno; Makoto Saen; Shigenobu Komatsu; Yoshihiko Yasu; Koichiro Ishibashi
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 45巻, 11号, 掲載ページ 2312-2320, 出版日 2010年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Resonant Supply Noise Canceller utilizing Parasitic Capacitance of Sleep Blocks
Jinmyoung Kim; Toru Nakura; Hidehiro Takata; Koichiro Ishibashi; Makoto Ikeda; Kunihiro Asada
2010 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, VLSI Circuits symposium 2010巻, 掲載ページ 119-+, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - LSI industry requirement to SOI for mobile applications
K. Ishibashi
the 3rd FDSOI Workshop, the 3rd FDSOI Workshop巻, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Low-Power Wide-Range Clock Synchronizer with Predictive-Delay-Adjustment Scheme for Continuous Voltage Scaling in DVFS Control
Masafumi Onouchi; Yusuke Kanno; Makoto Saen; Shigenobu Komatsu; Yoshihiko Yasu; Koichiro Ishibashi
2009 IEEE ASIAN SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE (A-SSCC), A-SSCC 2009巻, 掲載ページ 85-88, 出版日 2009年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Dynamic voltage boost (DVB) method for improving power integrity of low-power multi-processor SoCs
Yusuke Kanno; Kenichi Yoshizumi; Yoshihiko Yasu; Koichiro Ishibashi; Hiroyuki Mizuno
2008 IEEE SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, 掲載ページ 115-+, 出版日 2008年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 65 nm embedded SRAM with wafer level burn-in mode, leak-bit redundancy and Cu E-trim fuse for known good die
Shigeki Ohbayashi; Makoto Yabuuchi; Kazushi Kono; Yuji Oda; Susumu Imaoka; Keiichi Usui; Toshiaki Yonezu; Takeshi Iwamoto; Koji Nii; Yasumasa Tsukamoto; Masashi Arakawa; Takahiro Uchida; Masakazu Okada; Atsushi Ishii; Tsutomu Yoshihara; Hiroshi Makino; Koichiro Ishibashi; Hirofumi Shinohara
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 43巻, 1号, 掲載ページ 96-108, 出版日 2008年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Dynamic voltage boost (DVB) method for improving power integrity of low-power multi-processor SoCs
Yusuke Kanno; Kenichi Yoshizumi; Yoshihiko Yasu; Koichiro Ishibashi; Hiroyuki Mizuno
2008 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, VLSI Circuit Symposium巻, 掲載ページ 148-+, 出版日 2008年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Hot-CarrierAC Lifetime Enhancement due to Wire Resistance Effect (WRE) in 45nm CMOS Circuits
N. Mizuguchi; K. Takeuchi; H. Tobe; P. Lee; K. Ishibashi
SSDM2008, SSDM2008巻, 出版日 2008年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Adaptive Design of SRAM Memory Cells
K. Ishibashi
International Electron Devices Meeting, IEEE IEDM 2007, Special Evening Session, International Electron Devices巻, 出版日 2007年12月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 65-nm SoC embedded 6T-SRAM designed for manufacturability with read and write operation stabilizing circuits
Shigeki Ohbayashi; Makoto Yabuuchi; Koji Nii; Yasumasa Tsukamoto; Susumu Imaoka; Yuji Oda; Tsutomu Yoshihara; Motoshige Igarashi; Masahiko Takeuchi; Hiroshi Kawashima; Yasuo Yamaguchi; Kazuhiro Tsukamoto; Masahide Inuishi; Hiroshi Makino; Koichiro Ishibashi; Hirofumi Shinobara
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 42巻, 4号, 掲載ページ 820-829, 出版日 2007年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Substrate-noise and random-variability reduction with self-adjusted forward body bias
Yoshihide Komatsu; Koichiro Ishibashi; Makoto Nagata
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E90C巻, 4号, 掲載ページ 692-698, 出版日 2007年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Adaptive body bias techniques for low power SOC
K. Ishibashi
International Solid-State Circuits Conference, IEEE ISSCC 2007 Microprocessor Forum, International Solid-State Circ巻, 出版日 2007年02月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 65nm embedded SRAM with wafer-level burn-in mode, leak-bit redundancy and E-trim fuse for known good die
Shigeki Ohbayashi; Makoto Yabuuchi; Kazushi Kono; Yuji Oda; Susumu Imaoka; Keiichi Usui; Toshiaki Yonezu; Takeshi Iwamoto; Koji Nii; Yasumasa Tsukamoto; Masashi Arakawa; Takahiro Uchida; Masakazu Qkada; Atsushi Ishii; Hiroshi Makino; Koichiro Ishibashi; Hirofumi Shinohara
Digest of Technical Papers - IEEE International Solid-State Circuits Conference, 掲載ページ 485-617, 出版日 2007年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - An adaptive design of SRAM memory cell
Koichiro Ishibashi
Technical Digest - International Electron Devices Meeting, IEDM, IEEE IEDM 2007, Special Evening Session, International Electron Devices巻, 掲載ページ 646, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 1.92μs-Wake-Up Time Thick-Gate-Oxide Power Switch Technique for Ultra Low-Power Single- Chip Mobile Processors
K. Fukuoka; O. Ozawa; R. Mori; Y. Igarashi; T. Sasaki; T. Kuraishi; Y. Yasu; K. Ishibashi
VLSI Circuit Symposium 2007, VLSI Circuit Symposium 2007巻, 掲載ページ 128-129, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Adaptive body bias techniques for low power SOC
K. Ishibashi
Microprocessor Forum, Microprocessor Forum巻, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Adaptive body bias techniques for low power SOC
K. Ishibashi
" in the special evening session” Chip Breakthroughs and Address Circuit/Device Interactions, " in the special evening sessi巻, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - PTI-ABC SOIを用いた低消費電力SOC設計 : ボディバイアスコントロールによるばらつきを抑えた低消費電力回路設計
小澤 治; 福岡 一樹; 五十嵐 康人; 倉石 孝; 安 義彦; 牧 幸生; 一法師 隆志; 落合 俊彦; 白畑 正芳; 石橋 孝一郎
映像情報メディア学会技術報告, 映像情報メディア学会, 30巻, 65号, 掲載ページ 115-119, 出版日 2006年12月14日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 日本語 - Low-voltage and low-power logic, memory, and analog circuit techniques for SoCs using 90 nm technology and beyond
K Ishibashi; T Fujimoto; T Yamashita; H Okada; Y Arima; Y Hashimoto; K Sakata; Minematsu, I; Y Itoh; H Toda; M Ichihashi; Y Komatsu; M Hagiwara; T Tsukada
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E89C巻, 3号, 掲載ページ 250-262, 出版日 2006年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Soft error hardened latch scheme with forward body bias in a 90-nm technology and beyond
Y Komatsu; Y Arima; K Ishibashi
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E89C巻, 3号, 掲載ページ 384-391, 出版日 2006年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Circuit technologies for reducing the power of SOC and issues on transistor models
Koichiro Ishibashi; Shigeki Ohbayashi; Katsumi Eikyu; Motoaki Tanizawa; Yasumasa Tsukamoto; Kenichi Osada; Masayuki Miyazaki; Masanao Yamaoka
2006 INTERNATIONAL ELECTRON DEVICES MEETING, VOLS 1 AND 2, International Electron Devices巻, 掲載ページ 882-+, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 65nm SoC Embedded 6T-SRAM Design for Manufacturing with Read and Write Cell Stabilizing Circuits
S. Ohbayashi; M. Yabuuchi; K. Nii; Y. Tsukamoto; S. Imaoka; Y. Oda; M.Igarashi; M. Takeuchi; H. Kawashima; H. Makino; Y. Yamaguchi; K. Tsukamoto; M. Inuishi; H. Makino; K. Ishibashi; H. Shinohara
VLSI Circuit Symposimu 2006, VLSI Circuit Symposimu 2006巻, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 65nm Ultra-High-Density Dual-port SRAM with 0.71um2 8T-cell for SoC
K. Nii; Y. Masuda; M. Yabuuchi; Y. Tsukamoto; S. Ohbayashi; S. Imaoka; M. Igarashi; K. Tomita; N. Tsuboi; H. Makino; K. Ishibashi; H. Shinohara
VLSI Circuit Symposium 2006, VLSI Circuit Symposium 2006巻, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A dynamic clock skew compensation circuit technique for low power clock distribution
Takahiro Yamashita; Tetsuya Fujimoto; Koichiro Ishibashi
2005 International Conference on Integrated Circuit Design and Technology, ICICDT, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 掲載ページ 7-10, 出版日 2005年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Worst-case analysis to obtain stable read/write DC margin of high density 6T-SRAM-array with local Vth variability
Yasumasa Tsukamoto; Koji Nii; Susumu Imaoka; Yuji Oda; Shigeki Ohbayashi; Tomoaki Yoshizawa; Hiroshi Makino; Koichiro Ishibashi; Hirofumi Shinohara
IEEE/ACM International Conference on Computer-Aided Design, Digest of Technical Papers, ICCAD, 2005巻, 掲載ページ 398-405, 出版日 2005年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 0.5V asymmetric three-Tr. cell (ATC) DRAM using 90nm generic CMOS logic process
M Ichihashi; H Toda; Y Itoh; K Ishibashi
2005 Symposium on VLSI Circuits, Digest of Technical Papers, Symp. VLSI Circuits 2005巻, 掲載ページ 366-369, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Worst-case analysis to obtain stable read/write DC margin of high density 6T-SRAM-array with local Vth variability
Y Tsukamoto; K Nii; S Imaoka; Y Oda; S Ohbayashi; T Yoshizawa; H Makino; K Ishibashi; H Shinohara
ICCAD-2005: INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER AIDED DESIGN, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, ICCAD 2005巻, 掲載ページ 398-405, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 0.4-v logic-library-friendly SRAM array using rectangular-diffusion cell and delta-boosted-array voltage scheme
M Yamaoka; K Osada; K Ishibashi
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 39巻, 6号, 掲載ページ 934-940, 出版日 2004年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - 3-d device modeling for SRAM soft-error immunity and tolerance analysis
K Yamaguchi; Y Takemura; K Osada; K Ishibashi; Y Saito
IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES, 51巻, 3号, 掲載ページ 378-388, 出版日 2004年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Low Power Technology Development at STARC
Koichiro Ishibashi
The Second International Workshop on Nanoelectronics for Terra-bit Information Processing, The Second International Works巻, 出版日 2004年01月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Cosmic-ray immune latch circuit for 90nm technology and beyond
Y Arima; T Yamashita; Y Komatsu; T Fujimoto; K Ishibashi
2004 IEEE INTERNATIONAL SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, 47巻, 掲載ページ 492-493, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - CPU消費電力削減のための周波数-電圧協調型電力制御方式の設計ルールとフィードバック予測方式による適用
十山圭介; 三坂智; 相坂一夫; 在塚俊之; 内山邦男; 石橋孝一郎; 川口博; 桜井貴康
電子情報通信学会論文誌 D-I, Vol.J87-D-I巻, No.4号, 掲載ページ pp.452-461, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - A soft-error hardened latch scheme for SoC in a 90nm technology and beyond
Y Komatsu; Y Arima; T Fujimoto; T Yamashita; K Ishibashi
PROCEEDINGS OF THE IEEE 2004 CUSTOM INTEGRATED CIRCUITS CONFERENCE, 2004 IEEE Custom Integrated Ci巻, 掲載ページ 329-332, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - An on-chip active decoupling circuit to suppress crosstalk in deep sub-micron CMOS mixed-signal SoCs
T Tsukada; Y Hashimoto; K Sakata; H Okada; K Ishibashi
2004 IEEE INTERNATIONAL SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, 47巻, 掲載ページ 160-161, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Low power SoC project at STARC: low voltage and high speed digital and analog circuits
K. Ishibashi
Seminar @IMEC, Seminar @IMEC巻, 出版日 2003年11月07日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 16.7-fA/cell tunnel-leakage-suppressed 16-Mb SRAM for handling cosmic-ray-induced multierrors
K Osada; Y Saitoh; E Ibe; K Ishibashi
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 38巻, 11号, 掲載ページ 1952-1957, 出版日 2003年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Failure analysis of 6T SRAM on low-voltage and high-frequency operation
S Ikeda; Y Yoshida; K Ishibashi; Y Mitsui
IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES, 50巻, 5号, 掲載ページ 1270-1276, 出版日 2003年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Threshold voltage-related soft error degradation in a TFT SRAM cell
S Ikeda; Y Yoshida; S Kamohara; K Imato; K Ishibashi; K Takahashi
IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES, 50巻, 2号, 掲載ページ 391-396, 出版日 2003年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 9μW 50MHz 32b adder using a self-adjusted forward body bias in SoCs
Koichiro Ishibashi; Takahiro Yamashita; Yukio Arima; Isao Minematsu; Tetsuya Fujimoto
IEEE International Solid-State Circuits Conference, 46巻, 掲載ページ 116-+, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Offset calibrating comparator array for 1.2-V, 6-bit, 4-gsample/s flash ADCs using 0.13-um generic CMOS technology
H Okada; Y Hashimoto; K Sakata; T Tsukada; K Ishibashi
ESSCIRC 2003: PROCEEDINGS OF THE 29TH EUROPEAN SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE, Proceedings of the 29th Europe巻, 掲載ページ 711-714, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Low power SoC project in STARC
K Ishibashi; T Yamashita
2003 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON VLSI TECHNOLOGY, SYSTEMS, AND APPLICATIONS, PROCEEDINGS OF TECHNICAL PAPERS, 2003 International Symp. on VL巻, 掲載ページ 180-183, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A system LSI memory redundancy technique using an ie-Flash (inverse-gate-electrode flash) programming circuit
M Yamaoka; K Yanagisawa; S Shukuri; K Norisue; K Ishibashi
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 37巻, 5号, 掲載ページ 599-604, 出版日 2002年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 1.2-GIPS/W microprocessor using speed-adaptive threshold-voltage CMOS with forward bias
M Miyazaki; G Ono; K Ishibashi
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 37巻, 2号, 掲載ページ 210-217, 出版日 2002年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Design rule for frequency-voltage cooperative power control and its application to an MPEG-4 decoder
K Aisaka; T Aritsuka; S Misaka; K Toyama; K Uchiyama; K Ishibashi; H Kawaguchi; T Sakurai
2002 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, 2002 Symposium on VLSI Circuit巻, 掲載ページ 216-217, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 0.4-V logic library friendly SRAM array using rectangular-diffusion cell and delta-boosted-array-voltage scheme
M Yamaoka; K Osada; K Ishibashi
2002 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, 2002 Symposium on VLSI Circuit巻, 掲載ページ 170-173, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A V-driver circuit for lowering power of sub-0.1um bus
T Yamashita; Y Arima; K Ishibashi
2002 IEEE ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON ASIC PROCEEDINGS, 2002 Asia-Pacific ASIC巻, 掲載ページ 267-270, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Universal-V-dd 0.65-2.0-V 32-kB cache using a voltage-adapted timing-generation scheme and a lithographically symmetrical cell
K Osada; JL Shin; M Khan; Y Liou; K Wang; K Shoji; K Kuroda; S Ikeda; K Ishibashi
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 36巻, 11号, 掲載ページ 1738-1744, 出版日 2001年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - CMOS process compatible ie-flash (inverse gate electrode flash) technology for system-on-a chip
S Shukuri; K Yanagisawa; K Ishibashi
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E84C巻, 6号, 掲載ページ 734-739, 出版日 2001年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - CMOS process compatible ie-flash(inverse gate electrode flash) technology for system-on-a chip
S Shukuri; K Yanagisawa; K Ishibashi
PROCEEDINGS OF THE IEEE 2001 CUSTOM INTEGRATED CIRCUITS CONFERENCE, 2001 IEEE Custom Integrated Ci巻, 掲載ページ 179-182, 出版日 2001年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A system LSI memory redundancy technique using an ie-Flash (inverse-gate-electrode flash) programming circuit
M Yamaoka; K Yanagisawa; S Shukuri; K Norisue; K Ishibashi
2001 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, 2001 Symposium on VLSI Circuit巻, 掲載ページ 71-72, 出版日 2001年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Low Power Memory
K. Ishibashi
in the short course, 2001 SSDM(International Symposium on Solid-State Devices and Materials), in the short course, 2001 SSDM巻, 出版日 2001年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Substrate-Bias Techniques for SH4(未刊行論文)
K. Ishibashi
in the short course, 2001 VLSI Circuit Symposium, in the short course, 2001 VLSI巻, 出版日 2001年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 低電力システムクロック発生回路向け並列位相比較型ディレーロックドループ
宮崎祐行; 石橋孝一郎
電子情報通信学会論文誌C, Vol.J83-C巻, No.6号, 掲載ページ p.p. 502-508, 出版日 2000年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - A 2-ns-access, 285-MHz, two-port cache macro using double global bit-line pairs
K Osada; H Higuchi; K Ishibashi; N Hashimoto; K Shiozawa
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E83C巻, 1号, 掲載ページ 109-114, 出版日 2000年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 1000-MIPS/W microprocessor using speed adaptive threshold-voltage CMOS with forward bias
M. Miyazaki; G. Ono; T. Hattori; K. Shiozawa; K. Uchiyama; K. Ishibashi
2000 IEEE International Solid-State Circuits Conference, 2000 IEEE International Solid-巻, 出版日 2000年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Quantitative Study of SA-Vt CMOS Scheme Based on the Evaluation of Device Fluctuation
G. Ono; M. Miyazaki; K. Ishibashi
2000 International Conference on Solid State Devices and Materials, 2000 International Conference巻, 出版日 2000年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - An 18-μA standby current 1.8-V, 200-MHz microprocessor with self-substrate-biased data-retention mode
H. Mizuno; K. Ishibashi; T. Shimura; T. Hattori; S. Narita; K. Shiozawa; S . Ikeda; K.Uchiyama
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 34巻, 11号, 掲載ページ 1492-1500, 出版日 1999年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 18 μA-standby-current 1.8 V 200 MHz microprocessor with self substrate-biased data-retention mode
H. Mizuno; K. Ishibashi; T. Shimura; T. Hattori; S. Narita; K. Shiozawa; S . Ikeda; K.Uchiyama
1999 IEEE International Solid-state Circuits Conference, 34巻, 11号, 掲載ページ 1492-1500, 出版日 1999年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A separated bit-line unified cache: Conciliating small on-chip cache die-area and low miss ratio
H Mizuno; K Ishibashi
IEEE TRANSACTIONS ON VERY LARGE SCALE INTEGRATION (VLSI) SYSTEMS, 7巻, 1号, 掲載ページ 139-144, 出版日 1999年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Analog circuit design methodology in a low power RISC microprocessor
Koichiro Ishibashi; Hisayuki Higuchi; Toshinobu Shimbo; Kunio Uchiyama; Kenji Shiozawa; Naotaka Hashimoto; Shuji Ikeda
Analog Integrated Circuits and Signal Processing, 20巻, 2号, 掲載ページ 85-94, 出版日 1999年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 3-cycle lock time delay-locked loop with a parallel phase detector for low power mobile systems
M. Miyazaki; K. Ishibashi
AP-ASIC '99. The First IEEE Asia Pacific Conference, AP-ASIC '99. The First IEEE As巻, 出版日 1999年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Analog circuit design methodology in a low power RISC microprocessor
K Ishibashi; H Higuchi; T Shimbo; K Uchiyama; K Shiozawa; N Hashimoto; S Ikeda
IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E81A巻, 2号, 掲載ページ 210-217, 出版日 1998年02月
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 200 MHz 1.2 W 1.4 GFLOPS microprocessor with graphic operation unit
O. Nishii; F. Arakawa; K. Ishibashi; S. Nakano; T. Shimura; K. Suzuki; M. Tachibana; Totsuka; T. Tsunoda; K. Uchiyama; T. Yamada; T. Hattori; H. Maejima; N. Nakagawa; S. Narita; M. Seki; Y. Shimazaki; R. Satomura; T. Takasuga; A. Hasegawa
1998 IEEE International Solid-state Circuits Conference, 1998 IEEE International Solid-巻, 出版日 1998年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A noise-immune GHz-clock distribution scheme using synchronous distributed oscillators
H. Mizuno; K. Ishibashi
1998 IEEE International Solid-state Circuits Conference, 1998 IEEE International Solid-巻, 出版日 1998年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A delay distribution squeezing scheme with speed-adaptive threshold-voltage CMOS (SA-Vt CMOS) for low voltage LSIs
M Miyazaki; H Mizuno; K Ishibashi
1998 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LOW POWER ELECTRONICS AND DESIGN - PROCEEDINGS, 1998 International Symposium o巻, 掲載ページ 48-53, 出版日 1998年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 6.93-mu m(2) full CMOS SRAM cell technology for 1.8-V high-performance cache memory
M Minami; N Ohki; H Ishida; T Yamanaka; A Shimizu; K Ishibashi; A Satoh; T Kure; T Nishida; T Nagano
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E80C巻, 4号, 掲載ページ 590-596, 出版日 1997年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The design of 300MIPS microprocessor with a full associative TLB for hand-held PC OS
K Ishibashi; H Higuchi; Y Shimbo; F Arakawa; O Nishii; N Nakagawa; H Maejima; K Osada; K Norisue; R Satomura; Aoki; Y Shimazaki; K Tanaka; T Hattori; K Shiozawa; K Kudo; K Uchiyama; S Narita; J Nishimoto; T Nagano; S Ikeda; K Kuroda; T Takeda; N Hashimoto
1997 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, 1997 Symposium on VLSI Cirvuit巻, 掲載ページ 9-10, 出版日 1997年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A lean-power gigascale LSI using hierarchical V-BB routing scheme with frequency adaptive V-T CMOS
H Mizuno; M Miyazaki; K Ishibashi; Y Nakagome; T Nagano
1997 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, 1997 IEEE International Solid-巻, 掲載ページ 95-96, 出版日 1997年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A lean-power gigascale LSI using hierarchical V-BB routing scheme with frequency adaptive V-T CMOS
H Mizuno; M Miyazaki; K Ishibashi; Y Nakagome; T Nagano
1997 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, 1997 Symposium on VLSI Circuit巻, 掲載ページ 95-96, 出版日 1997年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - An 8-mW, 8-kB cache memory using an automatic-power-save architecture for low power RISC microprocessors
Y Shimazaki; K Norisue; K Ishibashi; H Maejima
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E79C巻, 12号, 掲載ページ 1693-1698, 出版日 1996年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 1-V, 100-MHz, 10-mW cache using a separated bit-line memory hierarchy architecture and domino tag comparators
H Mizuno; N Matsuzaki; K Osada; T Shinbo; N Ohki; H Ishida; K Ishibashi; T Kure
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 31巻, 11号, 掲載ページ 1618-1624, 出版日 1996年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - High-speed CMOS SRAM technologies for cache applications
K Ishibashi
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E79C巻, 6号, 掲載ページ 724-734, 出版日 1996年06月
研究論文(学術雑誌), 英語 - A cost-oriented two-port unified cache for low-power RISC microprocessors
H Mizuno; K Ishibashi
1996 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS - DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, 1996 Symposium on VLSI Circuit巻, 掲載ページ 72-73, 出版日 1996年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - ADVANCED TFT SRAM CELL TECHNOLOGY USING A PHASE-SHIFT LITHOGRAPHY
T YAMANAKA; T HASHIMOTO; N HASEGAWA; T TANAKA; N HASHIMOTO; A SHIMIZU; N OHKI; K ISHIBASHI; K SASAKI; T NISHIDA; T MINE; E TAKEDA; T NAGANO
IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES, 42巻, 7号, 掲載ページ 1305-1313, 出版日 1995年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 6-NS 4-MB CMOS SRAM WITH OFFSET-VOLTAGE-INSENSITIVE CURRENT SENSE AMPLIFIERS
K ISHIBASHI; K TAKASUGI; K KOMIYAJI; H TOYOSHIMA; T YAMANAKA; A FUKAMI; N HASHIMOTO; N OHKI; A SHIMIZU; T HASHIMOTO; T NAGANO; T NISHIDA
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E78C巻, 6号, 掲載ページ 728-734, 出版日 1995年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 6-ns 4-Mb CMOS SRAM with Offset-Voltage-Insensitive Current Sense Amplifiers
Koichiro Ishibashi; Kunihiro Komiyaji; Toshiaki Yamanaka; Akira Fukami; Takahiro Nagano
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 30巻, 4号, 掲載ページ 480-486, 出版日 1995年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 300MHZ 4-MB WAVE-PIPELINE CMOS SRAM USING A MULTI-PHASE PLL
K ISHIBASHI; K KOMIYAJI; H TOYOSHIMA; M MINAMI; N OOKI; H ISHIDA; T YAMANAKA; T NAGANO; T NISHIDA
1995 IEEE INTERNATIONAL SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE, DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, 38巻, 掲載ページ 308-309, 出版日 1995年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A low-power single-chip microprocessor with multiple page-size MMU for nomadic computing
S Narita; K Ishibashi; S Tachibana; K Norisue; Y Shimazaki; J Nishimoto; K Uchiyama; T Nakazawa; K Hirose; Kudoh, I; R Izawa; S Matsui; S Yoshioka; M Yamamoto; Kawasaki, I
1995 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, 1995 Symposium on VLSI Circuit巻, 掲載ページ 59-60, 出版日 1995年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - An automatic-power-save cache memory for low-power RISC processors
Y. Shimazaki; K. Ishibashi; K. Norisue; S. Narita; K. Uchiyama; T. Nakazawa; I. Kudoh; R. Izawa; S. Yoshioka; S. Tamaki; S. Nagata; I. Kawasaki; K. Kuroda
IEEE Symposium on Low Power Electronics and Design 1995, IEEE Symposium on Low Power El巻, 出版日 1995年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 6.93-μm2 n-gate full CMOS SRAM cell technology with high-performance 1.8-V dual-gate CMOS for peripheral circuits
M. Minami; N. OhkiH. Ishida; T. Yamanaka; A. Shimizu; K. Ishibashi; A. Satoh; T. Kure; T. Nishida; T. Nagano
1995 Symposium on VLSI Technology, 1995 Symposium on VLSI Technol巻, 掲載ページ 13-14, 出版日 1995年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 12.5-ns 16-Mb CMOS SRAM with Common-Centroid-Geometry-Layout Sense Amplifiers
Koichiro Ishibashi; Toshiaki Yamanaka; Naotaka Hashimoto; Koichi Motohashi; Toshiro Aoto; Kyoichiro Asayama; Atsuyosi Koike; Fumio Kojima; Haruhito Iida; Katsuro Sasaki
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 29巻, 4号, 掲載ページ 411-418, 出版日 1994年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A stacked split word-line (SSW) cell for low-voltage operation, large capacity, high speed SRAMs
Shuji Ikeda; Kyoichiro Asayama; Naotaka Hashimoto; Eri Fujita; Yasuko Yoshida; Atsuyosi Koike; Toshiaki Yamanaka; Koichiro Ishibashi; Satoshi Meguro
IEDM Tech. Dig., 掲載ページ pp. 809-812, 出版日 1993年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A stacked split word-line (SSW) cell for low-voltage operation, large capacity, high speed SRAMs
Shuji Ikeda; Kyoichiro Asayama; Naotaka Hashimoto; Eri Fujita; Yasuko Yoshida; Atsuyosi Koike; Toshiaki Yamanaka; Koichiro Ishibashi; Satoshi Meguro
IEDM Tech. Dig., IEDM Tech. Dig.巻, 出版日 1993年12月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 12.5NS 16MB CMOS SRAM
K ISHIBASHI; K KOMIYAJI; S MORITA; T AOTO; S IKEDA; K ASAYAMA; A KOIKE; T YAMANAKA; N HASHIMOTO; H IIDA; F KOJIMA; K MOTOHASHI; K SASAKI
1993 SYMPOSIUM ON VLSI CIRCUITS, 1993 Symposium on VLSI Circuit巻, 掲載ページ 103-104, 出版日 1993年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 1-V TFT-LOAD SRAM USING A 2-STEP WORD-VOLTAGE METHOD
K ISHIBASHI; K TAKASUGI; T YAMANAKA; T HASHIMOTO; K SASAKI
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 27巻, 11号, 掲載ページ 1519-1524, 出版日 1992年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 7-NS 140-MW 1-MB CMOS SRAM WITH CURRENT SENSE AMPLIFIER
K SASAKI; K ISHIBASHI; K UEDA; K KOMIYAJI; T YAMANAKA; N HASHIMOTO; H TOYOSHIMA; F KOJIMA; A SHIMIZU
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 27巻, 11号, 掲載ページ 1511-1518, 出版日 1992年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A VOLTAGE DOWN CONVERTER WITH SUBMICROAMPERE STANDBY CURRENT FOR LOW-POWER STATIC RAMS
K ISHIBASHI; K SASAKI; H TOYOSHIMA
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 27巻, 6号, 掲載ページ 920-926, 出版日 1992年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 7ns 140mW 1Mb CMOS SRAM with current sense amplifier
Katsuro Sasaki; Koichiro Ishibashi; Kiyotsugu Ueda; Kunihiro Komiyaji; Toshiaki Yamanaka; Naotaka Hashimoto; Hiroshi Toyoshima; Fumio Kojima; Akihiro Shimizu
Digest of Technical Papers - IEEE International Solid-State Circuits Conference, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 1992-巻, 掲載ページ 208-209, 出版日 1992年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 1.7-V Adjustable I/O Interface for Low-Voltage Fast SRAM's
Koichiro Ishibashi; Katsuro Sasaki; Toshiaki Yamanaka; Hiroshi Toyoshima; Fumio Kojima
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 27巻, 4号, 掲載ページ 674-677, 出版日 1992年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Low power, low voltage memories for portable electronics
O. Minato; K. Ishibashi
1991 International Symposium on Technology, Systems and Applications, 1991 International Symposium o巻, 出版日 1991年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 23 ns 4 Mb CMOS SRAM with 0.5 μA standby current
K. Sasaki; K. Ishibashi; T. Yamanaka; K. Shimohigashi; N. Moriwaki; S. Honjo; S. Ikeda; A Koike; S, Meguro; O. Minato
1990 IEEE International Solic-state Circuits Conference, 25巻, 5号, 掲載ページ 1075-1081, 出版日 1990年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - An a-Immune, 2-V Supply Voltage SRAM Using a Polysilicon PMOS Load Cell
Koichiro Ishibashi; Toshiaki Yamanaka; Katsuhiro Shimohigashi
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 25巻, 1号, 掲載ページ 55-60, 出版日 1990年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 5.9 μm2 super low power SRAM cell using a new phase-shift lithography
T. Yamanaka; N. Hasegawa; T. Tanaka; K. Ishibashi; T. Hashimoto; A. Shimizu; N. Hashimoto; K. Sasaki; T. Nishida; E. Takeda
1990 International Electron Devices Meeting, 1990 International Electron De巻, 出版日 1990年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 9-NS 1-MBIT CMOS SRAM
K SASAKI; K ISHIBASHI; T YAMANAKA; N HASHIMOTO; T NISHIDA; K SHIMOHIGASHI; S HANAMURA; S HONJO
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, 24巻, 5号, 掲載ページ 1219-1225, 出版日 1989年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A 25 μm2, new poly-Si PMOS load (PPL) SRAM cell having excellent soft error immunity
T. Yamanaka; T. Hashimoto; N. Hashimoto; T. Nishida; A. Shimuzu; K. Ishibashi; Y. Sakai; K. Shimohigashi; E. Takeda
Electron Devices Meeting., Technical Digest., International, Electron Devices Meeting., Tec巻, 出版日 1988年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A 42ns 1Mb CMOS SRAM
O. Minato; T. Sasaki; S. Honjo; K. Ishibashi; Y. Sasaki; N. Moriwaki; K. Nishimura; Y. Sakai; S. Meguro; M. Tsunematsu; T. Masuhara
1987 IEEE International Solid-state Circuits Conference, 1987 IEEE International Solid-巻, 出版日 1987年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - SPE-COSI2 SUBMICROMETER LINES BY LIFT-OFF USING SELECTIVE REACTION AND ITS APPLICATION TO A PERMEABLE-BASE TRANSISTOR
K ISHIBASHI; S FURUKAWA
IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES, 33巻, 3号, 掲載ページ 322-327, 出版日 1986年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - FORMATION OF UNIFORM SOLID-PHASE EPITAXIAL COSI2 FILMS BY PATTERNING METHOD
K ISHIBASHI; S FURUKAWA
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 24巻, 8号, 掲載ページ 912-917, 出版日 1985年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Si permeable base transistor by metal/semiconductor hetero-epitaxy
K. Ishibashi; S. Furukawa
1984 International Electron Devices Meeting, 1984 International Electron De巻, 出版日 1984年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Formation of SPE-CoSi2 Submicron Line by Lift Off Using Selective Reaction
K. Ishibashi; S. Furukawa
1984 Internaitonal Conference on Solid-state Devices and Materials, 1984 Internaitonal Conference巻, 出版日 1984年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - STUDY OF THE UNIFORMITY AND STOICHIOMETRY OF COSI2 FILMS USING RUTHERFORD BACKSCATTERING SPECTROSCOPY AND SCANNING ELECTRON-MICROSCOPY
K ISHIBASHI; S FURUKAWA
APPLIED PHYSICS LETTERS, 43巻, 7号, 掲載ページ 660-662, 出版日 1983年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Study on Formation of Solid-Phase-Epitaxial CoSi2 Films and Patterning Effects
K. Ishibashi; H. Ishiwara; S. Furukawa
1983 International Conference on Solid-state Devices and Materials, 1983 International Conference巻, 出版日 1983年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
MISC
- 急峻なSSを持つ"PN-Body Tied SOI-FET"のCMOSインバータ伝達特性 (情報センシング)—CMOS Inverter Transfer Characteristics on Steep SS "PN-Body Tied SOI-FET"
石黒 翔太; 井田 次郎; 森 貴之; 石橋 孝一郎
映像情報メディア学会, 出版日 2020年08月, 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report, 44巻, 17号, 掲載ページ 57-60, 日本語, 1342-6893, 40022323689, AN1059086X - 急峻なSSを持つ"PN Body-Tied SOI-FET"におけるBOX中の正電荷と基板バイアスの影響 (シリコン材料・デバイス)—Effect of V[sub] and Positive Charge in Buried Oxide on Super Steep SS "PN Body-Tied SOI-FET"—集積回路
矢吹 亘; 井田 次郎; 森 貴之; 石橋 孝一郎; 新井 康夫
電子情報通信学会, 出版日 2019年08月, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 119巻, 162号, 掲載ページ 89-93, 日本語, 0913-5685, 40021997138, AA1123312X - 極急峻SSを持つ"PN-Body Tied SOI-FET"を使った極低電力レクテナ (集積回路)—Ultra Low power rectenna with super SS "PN-Body Tied SOI-FET"—シリコン材料・デバイス
山田 拓弥; 井田 次郎; 森 貴之; 安丸 暢彦; 伊東 健治; 石橋 孝一郎
電子情報通信学会, 出版日 2019年08月, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 119巻, 161号, 掲載ページ 95-98, 日本語, 0913-5685, 40021997414, AA1123312X - 招待講演 急峻なSSを持つPN-Body Tied SOI-FETを用いたMOS Diode接続での特性および微小電圧整流実験 (シリコン材料・デバイス)—Characteristics and Ultralow Voltage Rectification Experiment on MOS Diode connection using Super Steep SS PN-Body Tied SOI-FET
百瀬 駿; 井田 次郎; 山田 拓弥; 森 貴之; 伊東 健治; 石橋 孝一郎; 新井 康夫
電子情報通信学会, 出版日 2018年11月, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 118巻, 291号, 掲載ページ 59-64, 日本語, 0913-5685, 40021747494, AA1123312X - 急峻なSSを持つ"PN-Body Tied SOI-FET"を使った極低電圧整流実験 (シリコン材料・デバイス)—Experiment of Ultralow Voltage Rectification by Super Steep SS "PN-Body Tied SOI-FET"—集積回路
百瀬 駿; 井田 次郎; 山田 拓弥; 森 貴之; 伊東 健治; 石橋 孝一郎; 新井 康夫
電子情報通信学会, 出版日 2018年08月, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 118巻, 173号, 掲載ページ 31-34, 日本語, 0913-5685, 40021657845, AA1123312X - B-18-32 間欠動作センサネットワークシステムにおける低電力同期通信方式の検討(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)
石垣 翔平; 石橋 孝一郎
一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2016年03月01日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2016巻, 2号, 掲載ページ 530-530, 日本語, 110010038411, AN10471452 - A-1-6 ルーターの間欠動作によるセンサネットワークシステムの低電力化(A-1.回路とシステム,一般セッション)
諸橋 翔太朗; 石橋 孝一郎; 床井 義之; 伊良皆 千里
一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2015年02月24日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015巻, 掲載ページ 6-6, 日本語, 110009943757, AN10471452 - C-10-9 くし歯型MEMS共振器の共振特性と蓄積エネルギー(C-10,電子デバイス,一般セッション)
永村 真也; 石毛 剛志; 石橋 孝一郎
一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2015年02月24日, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2015巻, 2号, 掲載ページ 56-56, 日本語, 110009926950, AN10471452 - 超低電圧0.4V動作SOTB-CMOS回路のダイ間遅延ばらつきを抑制する基板バイアス制御技術 (シリコン材料・デバイス)
槇山 秀樹; 山本 芳樹; 尾田 秀一; 蒲原 史朗; 杉井 信之; 山口 泰男; 石橋 孝一郎; 水谷 朋子; 平本 俊郎
薄膜BOX-SOI(SOTB)デバイスのように低ばらつきのトランジスタは動作電圧の低減に有効である。しかし、超低電圧領域で起こる伝播遅延時間(T_)ばらつきの急増が大きな課題である。本研究では、様々な論理回路のダイ問遅延ばらつきの抑制のために、P/N駆動カバランスを考慮した基板バイアス制御を提案し、実証した。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2014年10月16日, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 114巻, 255号, 掲載ページ 61-68, 日本語, 0913-5685, 110009959306, AN10013254 - P/N駆動力バランスを考慮した基板バイアス制御による超低電圧0.4V動作SOTB-CMOS回路のダイ間遅延ばらつき抑制 (シリコン材料・デバイス 先端CMOSデバイス・プロセス技術(IEDM特集))
槇山 秀樹; 山本 芳樹; 篠原 博文; 岩松 俊明; 尾田 秀一; 杉井 信之; 石橋 孝一郎; 水谷 朋子; 平本 俊郎; 山口 泰男
薄膜BOX-SOI(SOTB)デバイスのように低ばらつきのトランジスタは動作電圧低減に有効である。しかし,超低電圧領域で起こる伝播遅延時間(τ_)ばらつきの急増が大きな課題である。本研究では,様々な論理回路のダイ間遅延ばらつきの抑制のために,P/N駆動力バランスを考慮した基板バイアス制御を提案し,実証した。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2014年01月29日, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 113巻, 420号, 掲載ページ 35-38, 日本語, 0913-5685, 110009825264, AN10013254 - CT-2-1 低電圧・低電力技術の最新動向(CT-2.サブ0.5V時代に向けた低電圧・低電力メモリ技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
石橋 孝一郎
一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2012年08月28日, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 2012巻, 2号, 掲載ページ "SS-12", 日本語, 110009593932, AN10489017 - 薄膜MOSトランジスタを用いた40nm CMOS 高速応答デジタルLDOレギュレータ
小野内 雅文; 大津賀 一雄; 五十嵐 康人; 池谷 豊人; 森田 貞幸; 石橋 孝一郎; 柳沢 一正
薄膜MOSトランジスタを用いた40nm CMOS高速応答デジタルLDOレギュレータを試作した。試作LDOでは印加電圧緩和技術を適用することで,薄膜MOSの通常印加電圧以上の電圧入力を実現している。このことにより,試作LDOの最大出力電圧を薄膜MOSの通常印加電圧としている。さらに, (1)薄膜MOS採用による出力MOSの1GHz高速切り替え, (2)出力MOS段数の削減により,負荷変動への高速応答を実現し,出力キャパシタを不要としている。特に, (2)では新規ゲート幅設定技術を適用することで幅広い負荷電流範囲(400μA-250mA)をわずか56段の出力MOSで対応している(従来比78%減)。試作LDOを40nm CMOSプロセスで試作・評価した結果,面積は0.057mm^2,負荷応答時間は0.07μsであった。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2012年07月26日, 電子情報通信学会技術研究報告. SDM, シリコン材料・デバイス, 112巻, 169号, 掲載ページ 105-110, 日本語, 0913-5685, 110009627093, AN10013254 - スケーリング則から見た低電力技術とその方向(集積回路とアーキテクチャの協創〜ノーマリオフコンピューティングによる低消費電力化への挑戦〜)
石橋 孝一郎
ムーアの法則によるLSIの高集積化は.スケーリング則による高速化、低電力化の恩恵も享受しながら、新しいアプリケーションを次々に生み出してきた。スケーリング則による低電力化は、ITC社会の進展をもたらす源泉であった。しかし2000年以後、トランジスタのリーク電流とばらつきが増加し、世代ごとに電源電圧を下げる従来のスケーリング則が維持できなくなった。このため、電力の増加が危惧されたが、多くの低電力技術が開発されて電力問題を克服して現在に至っている。マルチCPU方式は、低電力化技術の現在のトレンドであるが、近い将来にはマルチCPUによる低電力化には限界があることが予想される。このため90年代のトレンドのように、電源電圧をさらに下げ、0.4Vほどまで下げる必要がある。FINFETやSOTBのような新しいデバイス構造の開発も含め、回路レベル、アーキテクチャレベルでこの課題に挑戦する必要がある。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2012年01月12日, 電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路, 111巻, 388号, 掲載ページ 21-22, 日本語, 110009481167, AN10013276 - アクティブディキャップを用いた電源共振雑音低減手法
金 鎮明; 名倉 徹; 高田 英裕; 石橋 孝一郎; 池田 誠; 浅田 邦博
本研究はDVSシステムにおいて高速ホッピングで発生する電源共振雑音を低減するための回路技術を利用したディキャップ増幅手法を提案する。電源電圧状態に応じてディキャップをスイッチング制御することによって従来の受動ディキャップと比べ、より効果的に電源共振雑音低減と電源電圧安定時間向上が期待できる。0.18μm CMOSプロセスを利用して試作したテストチップの測定結果、65.8%の雑音低減効果と96%の電源電圧安定時間向上を確認した。これは従来ディキャップと比較して12倍の容量増幅効果である。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2011年07月14日, 電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路, 111巻, 151号, 掲載ページ 69-72, 日本語, 0913-5685, 110008800873, AN10013276 - 複数IPコア回路におけるスリープブロックの寄生容量を用いたチップ内電源共振雑音低減手法
金 鎮明; 名倉 徹; 高田 英裕; 石橋 孝一郎; 池田 誠; 浅田 邦博
複数IP回路中にあるスリープブロックの寄生容量を用いた電源共振雑音低減手法を提案した.内部回路そのものが持っている寄生容量を用いて電源雑音を抑えるため、既存のオンチップMOSゲートコンデンサより小面積ながらも効果的に電源雑音をキャンセルすることが可能である.0.18μm CMOSプロセスを用いて試作したテストチップの実測結果から急激な電源が変動する場合とあるブロックをスリープ状態からアクティブ状態に遷移する場合に発生する電源共振雑音を各々43.3%と12.5%低減できることを確認した.このような結果から動的電源制御(DVS)とパワーゲーティングを適用することにあたって速いパワーモード遷移が期待される., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2010年08月19日, 電子情報通信学会技術研究報告. SDM, シリコン材料・デバイス, 110巻, 182号, 掲載ページ 1-4, 日本語, 0913-5685, 110008094989, AN10013254 - 遅延予測技術を用いたDVFS制御向け広周波数・電源電圧レンジクロック同期回路
小野内 雅文; 菅野 雄介; 佐圓 真; 小松 成亘; 安 義彦; 石橋 孝一郎
モジュール単位のDVFS制御を実施する際に,電源電圧変更中のモジュール間の同期を維持するクロック同期回路の試作・評価を行った。この同期回路はDVFS制御中の電源電圧が単調変化することを利用し,クロックの伝播遅延の変化を予測し測定範囲を限定することで面積削減を実現している。その結果,従来方式の同期回路と比べて面積は77%削減され,40nmのCMOSプロセスでは5.65×10^<-3>mm^2となった。また,数百mVの電圧変更レンジと,数n秒に及ぶクロックの伝播遅延の変動に対応するため,幅広い振幅を持つ入力クロックの位相関係を少ない誤差で判定する振幅位相比較器,そして,幅広いレンジの遅延時間を高精度に変更する可変遅延段も開発した。試作回路を測定した結果,2つのモジュールの電源電圧のうち,一方を固定したまま,他方を-300mVの範囲で遷移させた場合,周波数100MHz-1GHzにおいて,モジュール間スキューをクロック周期の6.8%以下に抑制できることを確認した。また,印加電圧1.1V,動作周波数100MHzにおけるクロック同期回路の消費電流はわずか0.48mAであった。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2010年05月12日, 電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術, 110巻, 36号, 掲載ページ 67-72, 日本語, 0913-5685, 110008001513, AN10013323 - 招待講演 A 65nm embedded SRAM with wafer level burn-in mode, leak-bit redundancy and E-trim fuse for known good die (集積回路)
Ohbayashi Shigeki; Yabuuchi Makoto; Kono Kazushi; ODA Yuji; IMAOKA Susumu; USUI Keiichi; YONEZU Toshiaki; IWAMOTO Takeshi; NII Koji; TSUKAMOTO Yasumasa; ARAKAWA Masashi; UCHIDA Takahiro; MAKINO Hiroshi; ISHIBASHI Koichiro; SHINOHARA Hirofumi
We propose a wafer level burn-in (WLBI) mode, a leak-bit redundancy and a small, highly reliable Cu E-trim fuse repair scheme for an embedded 6T-SRAM to achieve a KGD-SoC. We febricated a 16M-SRAM with these techniques using 65 nm LSTP technology, and confirmed its efficient operation. The WLBI mode has almost no area penalyy and a speed penalty of only 50 ps. The leak-bit redundancy area penalty is less than 2%., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2007年04月05日, 電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路, 107巻, 1号, 掲載ページ 59-64, 英語, 0913-5685, 110006272865, AN10013276 - PTI-ABC SOIを用いた低消費電力SOC設計 : ボディバイアスコントロールによるばらつきを抑えた低消費電力回路設計
小澤 治; 福岡 一樹; 五十嵐 康人; 倉石 孝; 安 義彦; 牧 幸生; 一法師 隆志; 落合 俊彦; 白畑 正芳; 石橋 孝一郎
SOCにおいてPTI-ABC SOI構造を用いることでレイアウト面積や寄生容量の増加なく選択的にボディバイアスのコントロールが行える低電圧動作回路システムを開発した。フォワードバイアスの印加によりCore Logicは遅延時間を28-48%小さくでき、さらにばらつきは26-32%減少させることができる。また低電力回路システムに必要なレベルシフタ、パワースイッチ/データ保持FFなどの要素回路もトランジスタに適切なボディバイアスを印加する事により低電圧でも動作が可能となった。そのため90nm LSTPテクノロジで処理速度を維持しつつ標準電源電圧を1.2→1.0Vに下げることが出来る。その結果、SOCの動作電力を40%、スタンバイ電力については98%削減可能である。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2006年12月07日, 電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路, 106巻, 425号, 掲載ページ 115-119, 日本語, 0913-5685, 110006163156, AN10013276 - 局所的な閾値電圧ばらつきに対するSRAM安定動作解析手法
塚本 康正; 新居 浩二; 今岡 進; 小田 祐士; 大林 茂樹; 薮内 誠; 牧野 博之; 石橋 孝一郎; 篠原 尋史
サブ100nm世代のCMOSプロセスでは、ドーパント揺らぎ等に起因した局所的な閾値電圧のばらつき(σ_)を無視できない。特にSoCに搭載されるSRAMは微細なMOSFETを用いるためσ_ は大きく、スケーリングに伴うσ_ 増加により性能劣化や歩留低下が懸念されている。したがって、局所ばらつきを考慮して歩留向上を目指すSRAMセル設計は必須である。本講演では、SRAMにおけるσ_ を数学的にモデル化して、SRAMの読み出し、書き込み安定動作解析方法について論じる。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2006年04月06日, 電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路, 106巻, 2号, 掲載ページ 95-100, 英語, 0913-5685, 110004718934, AN10013276 - リーク電流と動作電力を低減できる電源スイッチ回路
山下 高廣; 藤本 徹哉; 石橋 孝一郎
微細プロセスにおいてゲートリークおよびサブスレッショルドリークが問題となっており、電源スイッチがこれらの低減に有効である。複雑なプロセスや面積オーバーヘッドを伴うデュアルVth、IOトランジスタを用いた方式が知られているが、本稿では、これらの方式と同程度のリーク電流をロジック用トランジスタを使って実現する手法を提案する。また、本提案のスイッチ回路により、動作時の電力も同時に削減できる。0.13μmテクノロジーにてチップを試作し、16bit乗算器の50MHz動作時に36.0%の電力を削減できることを示した。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2004年08月13日, 電子情報通信学会技術研究報告. SDM, シリコン材料・デバイス, 104巻, 249号, 掲載ページ 7-12, 日本語, 0913-5685, 110003311155, AN10013254 - 増大するプロセッサの消費電力(1) - 省電力化のセオリーとは
石橋孝一郎
出版日 2003年04月, Web 雑誌 マイコミジャーナル, 掲載ページ 2003/4/4, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他) - 増大するプロセッサの消費電力(2) - 基板バイアス技術を採用
石橋孝一郎
出版日 2003年04月, Web 雑誌 マイコミジャーナル, 掲載ページ 2003/4/4, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他) - 高対称型メモリセルおよびアレイ微昇圧方式を用いた0.4V動作SRAM
山岡 雅直; 長田 健一; 石橋 孝一郎
低電源電圧で動作するSRAMとして、高対称型メモリセルとアレイ微昇圧方式を用いたSRAMアレイを設計した。高対称型メモリセルでは、βレシオが1.0となっており、これによってメモリセル内の拡散領域が矩形となるためLSI製造時のばらつきの影響を小さくすることが可能となる。また低電圧下ではSRAMメモリセルのスタティックノイズマージンが減少するが、アレイ微昇圧方式を用いることによって減少したスタティックノイズマージンを補償した。高対称型メモリセルとアレイ微昇圧方式を組み合わせた32kBのテストチップを試作し、0.4Vでの動作を確認した。0.4V時の動作周波数は4.5MHzであり、動作中の消費電力は140μW、スタンバイ電流は0.9μAとなった。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2002年08月16日, 電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路, 102巻, 274号, 掲載ページ 59-64, 日本語, 0913-5685, 110003494090, AN10013276 - 高対称型メモリセルおよびアレイ微昇圧方式を用いた0.4V動作SRAM
山岡 雅直; 長田 健一; 石橋 孝一郎
低電源電圧で動作するSRAMとして、高対称型メモリセルとアレイ微昇圧方式を用いたSRAMアレイを設計した。高対称型メモリセルでは、βレシオが1.0となっており、これによってメモリセル内の拡散領域が矩形となるためLSI製造時のばらつきの影響を小さくすることが可能となる。また低電圧下ではSRAMメモリセルのスタティックノイズマージンが減少するが、アレイ微昇圧方式を用いることによって減少したスタティックノイズマージンを補償した。高対称型メモリセルとアレイ微昇圧方式を組み合わせた32kBのテストチップを試作し、0.4Vでの動作を確認した。0.4V時の動作周波数は4.5MHzであり、動作中の消費電力は140μW、スタンバイ電流は0.9μAとなった。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2002年08月16日, 電子情報通信学会技術研究報告. SDM, シリコン材料・デバイス, 102巻, 272号, 掲載ページ 59-64, 日本語, 0913-5685, 110003494056, AN10013254 - 90-65nmテクノロジーに対応できるオンチップメモリは?
石橋 孝一郎; 川嶋 将一郎; 平木 充; 中瀬 泰伸; 石井 智之; 杉林 直彦; 宮野 信治
システムLSIでは、テクノロジーの進展と共に、オンチップメモリの占める割合が大きくなると予想されている。その結果、大容量のメモリが搭載されるようになり、システムの高性能化、低電力化が期待される。一方、テクノロジーの進展は、微細化や低電圧化等も同時に進むことになり、これに対応できるオンチップメモリが求められる。本パネルディスカヅションでは、各種オンチップメモリの専門家をお招きし、90-65nmテクノロジーを念頭に、現在提案されている各種オンチップメモリの得失を議論する。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2002年04月05日, 電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路, 102巻, 3号, 掲載ページ 39-42, 日本語, 0913-5685, 110004024908, AN10013276
書籍等出版物
- 環境発電ハンドブック第2版 第4章電磁波発電と無線電力伝送 1環境電波からのエネルギーハーべスティング技術
石橋孝一郎; Nguyen Thuy Linh
日本語, 共著, 第4章電磁波発電と無線電力伝送, ㈱エヌ・ティー・エス, 出版日 2021年10月29日 - 環境発電ハンドブック
石橋孝一郎; Nguyen Thuy Linh
学術書, 日本語, 分担執筆, 第4章電磁波発電と無線電力伝送, 株式会社 エヌ ティー エス, 出版日 2021年10月29日 - 環境発電ハンドブック 第2版
石橋孝一郎; Nguyen Thuy Linh
学術書, 日本語, 共著, 第4章 電磁波発電と無線電力伝送(マイクロ波とワイヤレス給電), 株式会社エヌ・ティー・エス, 出版日 2021年10月29日 - Low Power and Reliable SRAM Memory Cell and Cell Array Design
Koichiro Ishibashi; Kenichi Osada; Masanao Yamaoka; Eishi Ibe; Koji Nii; Tsukamoto Yasumasa
英語, 編者(編著者), Springer Science + Business Media, 出版日 2011年10月 - SRAMの低電力化技術
石橋孝一郎
日本語, 共著, 低消費電力、高速LSI技術(桜井貴康編集委員長の第2章), リアライズ社, 出版日 1998年 - Layered Structures and Interface Kinetics:Their Technology and Applications
Koichiro Ishibashi; Seijiro Furukawa
英語, 共著, Formation of Smooth CoSi2 films by Solid Phase Epitaxy, KTK Scientific Publishers/Tokyo, D. Reidel Publishing Company/Dordrechit, Boston, London, 出版日 1985年
講演・口頭発表等
- Bacteria Classification by small scale Deep Learning
Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, NICS 2022, 招待, ホーチミン, 国際会議
発表日 2022年10月31日 - Low power Wake up Receiver for IoT
Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, ICICDT 2022, 招待, ハノイ, 国際会議
発表日 2022年09月24日 - RFエネルギーハーベスティング技術とIOT応用の新展開
口頭発表(招待・特別), 日本語, 応用物理学会 2022, 招待, 東北大学, 国内会議
発表日 2022年09月20日 - Deep Learning Approach for classifying Bacteria Types Using morphology of Bacterial Colony
口頭発表(一般), 英語, EMBC2022, EMBC2022, イギリス グラスゴー
発表日 2022年07月13日 - HNSignal Processing of I and Q Output From Doppler Radar to Acquire Vital Signs
Prof. Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, Keynote Speech Workshop on Intelligent Signal Processing for Communications, 招待
発表日 2022年06月16日 - 低電力LoRaモジュールの各低電力モードによる間欠動作の低電力化
吉川祐太; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会総合大会, online
発表日 2022年03月 - Possibility of Beat Sensors with LoRa Powered by RF Energy Harvesting
Koichiro Ishibashi; Tran Tuan Anh; Shuntaro Saku
口頭発表(招待・特別), 英語, International Workshop on Convergence Platform for IoT Based Smart Monitoring Systems, Conference room, 9th Floor, S1 building, Le Quy Don Technical University (LQDTU), No. 236 Hoang Quoc Viet Str., Hanoi, Vietnam, online, 国際会議
発表日 2021年12月23日 - A Sub uW and 14bit Resolution Temperature Sensor for IoT Using Thermistor-Defined TDC
Hung-NGUYEN; TRONG,Van-TRUNG NGUYEN; Koichiro ISHIBASHI
口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会総合大会通信学会 研究会 デザインガイア2021 -VLSI設計の新しい大地, online
発表日 2021年12月 - nW級 920 MHz WuRxの研究
柴崎周人
口頭発表(一般), 日本語, 東京工業大学 MCRG - 電気通信大学 AWCC Open House, online
発表日 2021年11月 - RFEH電源で動作するsub uW 1chip温度センサRFタグの研究,
大塚健吾
口頭発表(一般), 日本語, 東京工業大学 MCRG - 電気通信大学 AWCC Open House 2021, online
発表日 2021年11月 - Bacteria Shape Classification using Small-Scale Depth-wise Separable CNNs
Duc-Tho Mai; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, online, https://embc.embs.org/2021/
発表日 2021年11月01日 - MCU Process Vital Sign Acquisition using Contactless Doppler Radar
Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, TECHNICAL PROGRAM IN DETAIL Symposium on Computer Science and Engineering, TECHNICAL PROGRAM IN DETAIL Symposium on Computer Science and Engineering, Ho Chi Minh City, Vietnam,
発表日 2021年10月23日 - Infectious Disease Screening system using Medical Radar and Data Quality Assessment by Efficient Neural Network Hardware
Koki Kumagai; Duc-Tho Mai; Guanghao Sun; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, TECHNICAL PROGRAM IN DETAIL Symposium on Computer Science and Engineering, Ho Chi Minh City, Vietnam/ Online
発表日 2021年10月23日 - Infectious Disease Screening system using Medical Radar and Data Quality Assessment by Efficient Neural Network Hardware
Koki Kumagai; Duc-Tho Mai; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, SCSE 2021, Ho Chi Minh City
発表日 2021年10月22日 - MCU Process Vital Sign Acquisition using Contactless Doppler Radar
Koichiro Ishibashi; Hideyuki Tsujimoto
口頭発表(招待・特別), 英語, SCSE 2021, 国際会議
発表日 2021年10月22日 - 電波発電のためレクテナとIoT応用技術
石橋孝一郎
その他, 日本語, JST(科学技術推進機構) CRESTブース内, CEATEC 2021 Online, Online
発表日 2021年10月19日 - A Low‐Power Low‐Area SoC based in RISC‐V Processor for IoT Applications
Ronaldo Serrano; Marco Sarmiento; Ckristian Duran; Khai‐Duy Nguyen; Trong‐Thuc Hoang; Koichiro Ishibashi; Cong‐Kha Pham
口頭発表(一般), 英語, International SoC Design Conference 2021, Ramada Plaza Jeju Hotel, Jeju, Korea
発表日 2021年10月08日 - 高精度、長時間動作、長距離通信を実現するBeat Sensor技術
石橋孝一郎
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, JEITA スマートセンシング・デバイス融合技術分科会
発表日 2021年09月11日 - PV and RF Hybrid Energy Harvesting Power Supply
Shuntaro Saku; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, NICT ASEAN IVO Workshop, Hanoi(online)
発表日 2021年08月06日 - T Beat Sensors for monitoring CO2 to detect luck of ventilation in Covid-19 environment
Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, NICT ASEAN IVO Workshop, 招待, Hanoi, Vietnam, online, 国際会議
発表日 2021年08月06日 - Bacteria Shape Recognition with the Kotobuki’s model
Duc-Tho Mai; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 第60回日本生体医工学会, オンライン開催
発表日 2021年06月17日 - Transfer Characteristics of CMOS Inverter using "Steep SS PN-Body Tied SOI-FET"
Shota Ishiguro; Jiro Ida; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2021 International Symposium on VLSI Technology, Systems and Applications (VLSI-TSA), Hsinchu, Taiwan
発表日 2021年04月19日 - Analysis of Drain Current Enhancement in “PN-Body Tied SOI-FET
Hiroki Ito; Jiro Ida; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2021 International Symposium on VLSI Technology, Systems and Applications (VLSI-TSA), Hsinchu, Taiwan
発表日 2021年04月19日 - Infection Diseases Screening System by Contactless Radar and Machine Learning AI
Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, JST日台研究交流「AIシステム構成に資するナノエレクトロニクス技術」 ワークショップ, 招待, JST日台研究交流「AIシステム構成に資するナノエレクトロニクス技術」 ワークショップ, online, 国内会議
発表日 2021年04月13日 - Low-Power and Long-Range Water Level Monitoring Beat Sensor with LoRa modules
Maki Kajiura; Yuta Yoshikawa; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, Advanced Wireless Communications, Energy Harvesting and IoT Sensors for Smart Monitoring Systems, Hanoi, Vietnam (On line)
発表日 2021年03月27日 - The Project for Industrialization of RF Energy Harvesting Technology by JST CREST
Koichiro Ishibashi; Jiro Ida; Kenji Itoh; Shigeru Makino; Ryo Ishikawa; Koji Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, Advanced Wireless Communications, Energy Harvesting and IoT Sensors for Smart Monitoring Systems, Hanoi, Vietnam, (On line)
発表日 2021年03月27日 - The project for industrialization of RF Energy Harvesting Technology by JST CREST
Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, ICT Virtual Organization of ASEAN Institutes and NICT ASEAN IVO, Hanoi, Vietnam, online, 国際会議
発表日 2021年03月26日 - Low-Power and Long-Range Water Level Monitoring Beat Sensor with LoRa modules
Maki Kajiura; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, ICT Virtual Organization of ASEAN Institutes and NICT ASEAN IVO
発表日 2021年03月26日 - マイコンを用いたドップラーレーダ信号による高精度心拍検出
辻本英之; 石橋孝一郎; 孫光鎬
口頭発表(一般), 日本語, 2021 年 電子情報通信学会総合大会, on line
発表日 2021年03月12日 - CRESTにおけるRFエネルギーハーベスティング技術の開発
石橋孝一郎; 井田次郎; 伊東健治; 牧野滋; 石川亮; 石橋功至
その他, 日本語, JEITA IoT向けエネルギーハーベスティングの動向と標準化セミナー
発表日 2021年01月14日 - Effects of Modulated Waveform on RF Energy Harvesting
Linh Thuy Nguyen; Luong Duy Manh; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, International Conference on Green and Human Information Technology ICGHIT2021, jeju Island, Korea
発表日 2021年01月13日 - 非接触医用レーダと品質評価機械学習による高信頼感染症スクリーニング
熊谷洸貴; 石橋孝一郎; 孫 光鎬
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会、ニューロコンピューティング研究会(NC)
発表日 2020年12月18日 - Development of Infection Diseases Screening System by Collaboration between Vietnam and Japan
口頭発表(招待・特別), 英語, Vietnamese Academic Network in Japan (VANJ Conference 2020), 招待, Tokyo Japan. (On line), 国際会議
発表日 2020年11月28日 - Non-contact Heartbeat Detection by using CW-Doppler Radar under Respiratory Artifact
Yuki Iwata; Koichiro Ishibashi; Guanghao Sun; Luu Manh Ha; Han Trong Thanh; Nguyen Linh Trung; Do Trong Tuan
口頭発表(一般), 英語, The 2nd ASEAN UEC Work Shop on AI and Energy, Bandung, Indonesia (Virtual)
発表日 2020年11月21日 - nergy harvesting from environment RF for IoT applications
口頭発表(招待・特別), 英語, International Conference on ICT for Smart Society (ICISS 2021), Bandung, Indonesia (on line), 国際会議
発表日 2020年11月19日 - Energy Harvesting from Environment RF for IoT Applications
口頭発表(招待・特別), 英語, 2020 International Conference on Advanced Technologies for Communications (ATC 2020), Nha Trang, Vietnam, 国際会議
発表日 2020年10月01日 - 急峻な SS を持つ“PN-Body Tied SOI-FET”のCMOS インバータ伝達特性
石黒 翔太; 井田 次郎; 森 貴之; 石橋 孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 一般社団法人 電子情報通信学会 信学技報, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, IEICE Technical Report INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, 2020
発表日 2020年08月 - CR-SSAによる呼吸及び体動下での非接触な心拍検出
岩田 勇樹; 石橋 孝一郎; 孫 光鎬; ルー マンハ; ハン チョンタイン; グエン リンチュン; ド チョントゥアン
口頭発表(一般), 日本語, 第59回日本生体医工学会, 岡山大学 (on line)
発表日 2020年05月27日 - 低電力温度センサーRF TAGの特性
熊谷慎也; 石橋孝一郎
ポスター発表, 日本語, 電子情報通信学会総合大会, 電気情報通信学会, 広島大学
発表日 2020年03月20日 - Loraを用いたBeat 方式ダストセンサ
吉川祐太; 石橋孝一郎
ポスター発表, 日本語, 2020年電子情報通信学会総合大会, 電子情報通信学会, 広島大学
発表日 2020年03月20日 - "Super steep SS “PN-Body tied SOI-FET” with 65 nm thin Box FD-SOI"
Keita Daimatsu; Jiro Ida; Takuya Yamada; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE ICTA, 2019, Chengdu, China
発表日 2019年12月13日 - Vital Sign Acquisition Using Doppler Radar under Random Body Movements Rejected by Pca Algorithm
Yuki Iwata; Koichiro Ishibashi; Guaghao Sun
口頭発表(一般), 英語, ICBME 2019, The 17th International Conference on Biomedical Engineering, Singapore
発表日 2019年12月10日 - Vital Sign Acquisition using Doppler Radar under Random Body Movements rejected by PCA Algorithm
Yuki Iwata; Koichiro Ishibashi; Guanghao Sun
ポスター発表, 英語, ICBME 2019, Singapore, https://icbme.org
発表日 2019年12月09日 - RFエネルギーハーベスティング向けDCDCコンバータの検討
ムンフツォグ ムンフズル; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 デザインガイア, 電子情報通信学会, 松山
発表日 2019年11月15日 - RFエネルギーハーベスティング向け DCDCコンバータの検討
ムンフツォグ; ムンフズル 石橋; 孝
口頭発表(一般), 日本語, デザインガイア 2019 (IEICE 研究会), 愛媛 松山, https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=e315e43d77dccea547ec3d6d1f427eaaa8b461ec138ab234fbdae60a0be4ff0a&tgid=IEICE-VLD
発表日 2019年11月15日 - " Effect of Vsub and Positive Charge in Buried Oxide on Super Steep SS“PN Body-Tied SOI-FET” and Proposal of CMOS without Vsub Bias "
Wataru Yabuki; Jiro Ida; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi; Yasuo Arai
口頭発表(一般), 英語, IEEE SOI-3D-Subthreshold Microelectronics Technology Unified Conference (IEEE S3S)
発表日 2019年10月14日 - RF Characteristics of Rectifier Devices for Ambient RF Energy Harvesting
Koichiro Ishibashi; Jiro Ida; Linh-Thuy Nguyen; Ryo Ishikawa; Yasuo Satoh
口頭発表(招待・特別), 英語, 2019 International Symposium on Electronics and Smart Devices (ISESD), ISESD, インドネシア, 国際会議
発表日 2019年10月08日 - RF Characteristics of Rectifier Devices for Ambient RF Energy Harvesting
K. Ishibashi; J. Ida; Linh-Thuy Nguyen; Ryo Ishikawa; Y. Satoh; D. M. Luong
口頭発表(招待・特別), 英語, IEEE International Symposium on Electronics and Smart Devices, 2019, Bali, Indonesia, 国際会議
発表日 2019年10月07日 - Super steep SS “PN-Body tied SOI-FET” with 65 nm thin Box FD-SOI
Keita Daimatsu; Jiro Ida; Takuya Yamada; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE ICTA, IEEE, Chengdu, China
発表日 2019年10月 - Effect of Vsub and Positive Charge in Buried Oxide on Super Steep SS“PN Body-Tied SOI-FET” and Proposal of CMOS without Vsub Bias
Wataru Yabuki; Jiro Ida; Takayuki Mori; Koichiro Ishibashi; Yasuo Arai
口頭発表(一般), 英語, IEEE SOI-3D-Subthreshold Microelectronics Technology Unified Conference (IEEE S3S),, IEEE, San Francisco
発表日 2019年10月 - 急峻なSSを持つ"PN Body-Tied SOI-FET"におけるBOXの中の正電荷と基板バイアスの影響
シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語
発表日 2019年08月19日 - 極急峻なSSを持つ"PN-Body Tied SOI-FET"を使った極低電力カレクテナ
シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, ICD 集積回路研究会, 北海道 札幌
発表日 2019年08月19日 - 急峻なSSを持つ“PN Body-Tied SOI-FET”におけるBOX中の固定電荷と基板バイアスの影響
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会
発表日 2019年08月09日 - 極急峻SSを持つ"PN-Body Tied SOI-FET"を使った極低電力レクテナ
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会
発表日 2019年08月09日 - Beat Sensors for Monitoring Environments IoT Sensors Which Persistently Operate in Environments
口頭発表(招待・特別), 英語, ECTI-CON, 招待, タイ パタヤ, 国際会議
発表日 2019年06月19日 - ドップラーレーダを用いた連続非接触血圧測定
口頭発表(一般), 日本語, 日本生体医工学会, 沖縄 那覇
発表日 2019年06月19日 - First Experimental Confirmation of Transient Effect on Super Steep SS “PN-Body Tied SOI FET” with Pulse Measurements
H. Endo; J. Ida; T. Mori; K. Ishibashi; Y. Arai
口頭発表(一般), 英語, IEEE Electron Devices Technology and Manufacturing Conference (EDTM), Singapore, http://ewh.ieee.org/conf/edtm/2019/
発表日 2019年03月13日 - Dengue Fever Screening Using Vital Signs by Contactless Microwave Radar and Machine Learning
Xiaofeng Yang; Koki Kumugai; Guanghao Sun; Koichiro Ishibashi; Le Thi Hoi; Nguyen Vu Trung; Nguyen Van Kinh
口頭発表(一般), 英語, 2019 IEEE Sensors Applications Symposium, France
発表日 2019年03月11日 - スーパースティープトランジスタ整流器を用いたAMラジオ波からの発電
ポスター発表, 日本語, 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議, 東京ビッグサイト
発表日 2019年01月30日 - スーパースティープトランジスタ整流器を⽤いたAMラジオ波からの発電 JST 戦略的創造研究推進事業「微⼩エネルギーを利⽤した⾰新的な環境発電技術の創出」CREST・さきがけ複合領域
石橋孝一郎; 佐藤康夫; 井田次郎; 伊東健治
ポスター発表, 日本語, 早稲田大学公開シンポジウム
発表日 2018年11月07日 - SOTBプロセスでDTMOS構造を用いたクロスカップルブリッジ型整流昇圧回路を用いたRFエネルギーハーベスティング" JST 戦略的創造研究推進事業「微⼩エネルギーを利⽤した⾰新的な環境発電技術の創出」CREST・さきがけ複合領域
石橋孝一郎
ポスター発表, 日本語, 早稲田大学公開シンポジウム, 早稲田大学
発表日 2018年11月07日 - First Experimental Confirmation of Ultralow Voltage Rectification by Super Steep Subthreshold Slope “PN-Body Tied SOI-FET” for High Efficiency RF Energy Harvesting and Ultralow Voltage Sensing
S. Momose; J. Ida; T. Yamada; T. Mori; K. Itoh; K. Ishibashi; Y. Arai
口頭発表(一般), 英語, IEEE S3S Conference, IEEE, San Francisco, USA, http://s3sconference.org/, 国際会議
発表日 2018年10月16日 - Beat sensors for long life IoT applications
Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, EuroSciCon Wireless and Printing Technology 2018, 招待, EuroSciCon, Lisbon, 国際会議
発表日 2018年09月17日 - Beat Sensors for Long Life IoT Applications
Koichiro Ishibashi; Ryohei Takitoge; Duangchak Manyvone
口頭発表(招待・特別), 英語, EuroSciCon Conference on 3D Printing and Wireless Technology, Lisbon, 国際会議
発表日 2018年09月 - 急峻なSSを持つ"PN-body Tied SOI-FET"を使ったごく低電圧整流実験
百瀬 駿; 井田次郎; 山田拓弥; 森 貴之; 伊東健治; 石橋孝一郎; 新井康夫
口頭発表(一般), 日本語, 集積回路研究会(ICD), 北海道大学, 国内会議
発表日 2018年08月07日 - A 65nm SOTB Based-On Code-Modulated Synchronized-OOK Transmitter for Normally-OFF Wireless Sensor Networks
Van-Trung Nguyen; Ryo Ishikawa; koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 集積回路研究会(ICD), 北海道大学, 国内会議
発表日 2018年08月07日 - エネルギーハーべスティングBestSensorと応用の可能性~低電力、低コスト、高精度IoTセンサの提案
石橋孝一郎
口頭発表(招待・特別), 日本語, 集積回路研究会(ICD), 招待, 北海道大学, 国内会議
発表日 2018年08月07日 - エネルギーハーベスティングBeat Sensorと応用の可能性 ~ 低電力、低コスト、高精度IoTセンサの提案 ~
口頭発表(招待・特別), 日本語, 信学技報, vol. 118, no. 291, SDM2018-76, pp. 59-64, 電子情報通信学会 集積回路研究会, 札幌, 国内会議
発表日 2018年08月07日 - "Wireless and Low-Power Water Quality Monitoring Beat Sensors For Agri and Acqua-Culture IoT Applications"
Duangchak Manyvone; Ryohei Takitoge; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, ECTI-COM2018, Chiang Rai, Thailand, 国際会議
発表日 2018年07月18日 - Continuous Cuffless Systolic Blood Pressure Monitoring Scheme Using PPG Sensor and Doppler Radar
Ohata,Tomoyuki; Ishibashi Koichiro; Sun Guanghao
口頭発表(一般), 英語, EMBC'2018, Honolulu、Hi,USA, 国際会議
発表日 2018年07月17日 - Dengue Fever Detecting System Using Peak-Detection of Data from Contactless Doppler Radar
Yang XiaoFeng; Ishibashi, Koichiro; Sun, Guanghao
口頭発表(一般), 英語, EMBC'2018, Honolulu, HI, USA, 国際会議
発表日 2018年07月17日 - "Cross-couple DTMOS Rectifier with Floating sub-circuit using 65nm SOTB CMOS technology for uW RF Energy Harvesting"
Shiho TAKAHASHI; Thuy-Linh NGUYEN; Yasuo SATO; Koichiro ISHIBASHI
口頭発表(一般), 英語, TJMW2018, Bangkok、Thailand, 国際会議
発表日 2018年06月27日 - Rectification of Small Voltage Signal by Super Steep Subthreshold Slope "PN-Body Tied SOI FET" for RF Energy Harvesting
Takuya Yamada; Jiro Ida; Takayuki Mori; ShunMomose; Yasunori Tsuchiya; Kenji Itoh; KoichiroIshibashi
口頭発表(一般), 英語, TJMW2018, Bangkok, Thailand, 国際会議
発表日 2018年06月27日 - PPG とドップラーレーダを用いた収縮期血圧のカフレス連続測定
大畠 知之; 石橋 孝一郎; 孫 光鎬
口頭発表(一般), 日本語, 57回生体医工学会, 札幌, 国内会議
発表日 2018年06月19日 - Characteristics of 65nm SOTB technology and Low power LSI design using the SOTB technology
Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, Wrok Shop on Low-power IC design techniques and applications(FIRST 2018), 招待, Hanoi Vietnam, 国際会議
発表日 2018年03月15日 - RF energy harvesting project using Super Steep Transistor on SOI process
Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, Wrok Shop on Low-power IC design techniques and applications(FIRST 2018), 招待, Hanoi Vietnam, 国際会議
発表日 2018年03月15日 - IoT Sensors for Monitoring Water and Applications in Vietnam
Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, VACI2018, 招待, 国際会議
発表日 2018年03月04日 - "エネルギーハーベ スティングBeat Sensorとその特性 ~ 低コスト・小型・高精度IoTセンサの実現 ~"
石橋孝一郎; 瀧峠 良平
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 ASM研究会, 国内会議
発表日 2018年01月30日 - "エネルギーハーベスティングセンサネットワーク向け ナノワット級外温度センサ回路"
新居 慎也; 石橋 孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 ASM研究会, 国内会議
発表日 2018年01月30日 - Short Time and Contact-Less Virus Infection Screening System with Discriminate Function Using Doppler Radar
Xiaofeng Yang; Koichiro Ishibashi; Toshiaki Negishi; Tetsuo Kirimoto; Guanghao Sun
口頭発表(一般), 英語, BIC-TA 2017, Harbin, China, 国際会議
発表日 2017年12月01日 - IoT SENSOR TECHNOLOGIES TO ADDRESS ISSUES OF ASEAN REGION
Koichiro Ishibashi
口頭発表(基調), 英語, RCCIE2017, 招待, Faculty of Computer Science and Engineering Ho Chi Minh City University of Technology, Ho Chi Minh City, Vietnam, http://www.cse.hcmut.edu.vn/fdse2017/#!/welcome, 国際会議
発表日 2017年11月29日 - LOW-POWER ENHANCED TEMPERATURE BEAT SENSOR WITH LONGER COMMUNICATION DISTANCE BY DATA-RECOVERY ALGORITHM
Ryohei Takitoge; Masataka Kishi; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE Sensors2017, Glasgow,Scotland,UK, 国際会議
発表日 2017年10月29日 - A 0.148nJ/conversion 65nm SOTB Temperature Sensor LSI Using ThermistorDefined Current Source
Shinya. Nii; Koichiro. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE S3S CONFERENCE, IEEE, San Francisco, USA, http://s3sconference.org/, 国際会議
発表日 2017年10月16日 - Gate Controlled Diode Characteristics of Super Steep Subthreshold Slope PNBody Tied SOI-FET for High Efficiency RF Energy Harvesting
S. Momose; J. Ida; T. Mori; T. Yoshida; J. Iwata; T. Horii; T. Furuta; K. Itoh; K.Ishibashi; Y. Arai
口頭発表(一般), 英語, IEEE S3S Conference, IEEE, San Francisco, USA, http://s3sconference.org/, 国際会議
発表日 2017年10月16日 - Beat Sensors IoT Technology Suitable for Energy Saving
Koichiro Ishibashi; Ryohei Takitoge; Shohei Ishigaki
口頭発表(招待・特別), 英語, ICDV2017, 招待, IEEE SSCS Vietnam Chapter,VNU University of Engineering and Technology,REV,IEICE Vietnam Section, Hanoi, Vietnam, http://icdv.uet.vnu.edu.vn/home, 国際会議
発表日 2017年10月05日 - DC Current Beat: Wireless and Non-invasive DC Current Sensing Scheme
K. Ishibashi; M. Serizawa; R. Takitoge; S. Ishigaki, T; Ishige
口頭発表(一般), 英語, Eurosensors 2017, PARIS FRANCE, http://www.eurosensors2017.eu/, This paper presents a wireless and Non-invasive DC Current (DCC) sensing scheme as
an IoT sensors. A RF module transmits only ID codes to a receiver, and the ID transmissions are
called as “DCC Beat”. The interval time of DCC Beats depend on the inductance of ferrite clamp
which is non-invasively installed at the wire of the DC current to be measured, so that the interval
time corresponds to DC Current. The ID data transmission range reaches up to 50 m with 1.2 mW
operating power using a 2.4 GHz RF module. DC current from 0.2 to 4 A can be measured within
error of 5.7%., 国際会議
発表日 2017年09月03日 - 急峻なSSを持つPN-Body Tied SOI FETを用いた高効率RFエネルギーハーベスティング用Gate Controlled Diodeの特性
百瀬 駿; 井田次郎; 森 貴之; 吉田貴大; 岩田潤平; 堀井隆史; 古田貴大; 山田拓弥; 高松大地; 伊東健治; 石橋孝一郎; 新井康夫
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会、集積回路研究会, 電子情報通信研究学会, 北海道札幌市, http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=c8b3a2edce754bf9928e98f4476aad18ebe0070a7aff991734f26cc2d02e8692&tgid=IEICE-ICD&lang=, 新たに提案した極低ドレイン電圧で急峻なサブスレッショルド特性を持つPN-Body Tied SOI FETを用いたGate Controlled Diode(GCD)では,低いリーク電流を示し,かつ,従来のダイオードよりも十分に低い入力電圧で良好なON特性を持つことが確認された.しきい値を0V付近に調整したPN-Body Tied SOI FETのゲート長やゲート幅を見直すことで,GCDの最適化が可能であることを示した.高インピーダンスアンテナを用いたレクテナにおいては,低消費電力かつマイクロワット以下の入力電力が整流できる可能性が示された., 国内会議
発表日 2017年07月31日 - Non-contact Acquisition of Respiration and Heart Rates Using Doppler Radar with Time Domain Peak-detection Algorithm
Xiaofeng Yang; Guanghao Sun; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, EMBC ’17, IEEE, Jeju Island, Korea, https://embc.embs.org/2017/, The non-contact measurement of the respiration
rate (RR) and heart rate (HR) using a Doppler radar has
attracted more attention in the field of home healthcare
monitoring, due to the extremely low burden on patients,
unconsciousness and unconstraint. Most of the previous studies
have performed the frequency-domain analysis of radar signals
to detect the respiration and heartbeat frequency. However,
these procedures required long period time (approximately 30
s) windows to obtain a high-resolution spectrum. In this study,
we propose a time-domain peak detection algorithm for the fast
acquisition of the RR and HR within a breathing cycle
(approximately 5 s), including inhalation and exhalation. Signal
pre-processing using an analog band-pass filter (BPF) that
extracts respiration and heartbeat signals was performed., 国際会議
発表日 2017年07月11日 - Possibility of Super Steep Subthreshold Slope Devices for High Efficiency RF Energy Harvesting of Ultra Low Power Input
Jiro Ida; Kenji Itoh; Koichiro Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, TJMW2017, 招待, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, Bangkok, Thailand, http://www.ieice.org/~mw/TJMW2017/, 国際会議
発表日 2017年06月14日 - RF Characteristics of SOTB Devices for GHz Frequency Applications
Nguyen Van Trung; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, TJMW2017, 招待, IEICE Technical Committee, Bangkok, Thailand, http://www.ieice.org/~mw/TJMW2017/, The paper presents RF characteristics of the 65nm SOTB CMOS devices for 1GHz range. With many superior features such as high transconductance gm, low leakage current, low threshold voltage, high resistivity substrate, small parasitic capacitance and so on, SOTB devices promise as a good candidate for RF applications. The SOTB 65nm NMOS and PMOS was laidout with total channel width WT = 1.2um, channel length L = 0.06um and the structure of patterns are suitable for measurement using 12-pin Cascade Unity probe. The measured results show strong effects of long wire between gate and pad on high-frequency figure of merit of SOTB devices, even at low frequency range of 1GHz . Besides, simulation results expose a hopeful potential of SOTB devices for RF applications, 国際会議
発表日 2017年06月14日 - Advantages of Power and Temperature Beat Sensors for IoT Applications
Koichiro ISHIBASHI; Ryohei TAKITOGE; Shohei ISHIGAKI
口頭発表(招待・特別), 英語, VJMW 2017, 招待, IEICE Technical Committee on Microwaves, Hanoi,Vietnam, http://vjmw2017.hust.edu.vn/, 国際会議
発表日 2017年06月13日 - Review of Steep Subthreshold Slope Devices and its possibility for High Efficiency RF Energy Harvesting
Jiro IDA; Kenji ITOH; Koichiro ISHIBASHI
口頭発表(招待・特別), 英語, VJMW2017, 招待, IEICE Technical Committee on Microwaves, Hanoi,Vietnam, http://vjmw2017.hust.edu.vn/, The research status of steep subthreshold slope (SS) devices for LSI’s on the Ultra low power IoT systems is reviewed, and our
newly proposed super steep SS “PN- Body Tied SOI FET” is introduced. The diode technology for RF energy harvesting is also reviewed
and the possibility of the high efficiency rectification for the ultralow input on the RF energy harvesting are shown with our “PN- Body Tied
SOI FET”., 国際会議
発表日 2017年06月13日 - A 910nW Delta Sigma Modulator using 65nm SOTB Technology for Mixed Signal IC of IoT Applications
Koichiro Ishibashi; Junya Kikuchi; Nobuyuki Sugii
口頭発表(招待・特別), 英語, IEEE International Conferenceon IC Design and Technology (ICICDT 2017), 招待, IEEE, Austin, Texas, USA, http://ewh.ieee.org/conf/icicdt/downloads/2017_ICICDT_conferenceprogram.pdf, Ultra-low-power integrated circuits are key to achieve IoT system which operate with small batteries or even energy harvesting. This paper demonstrates design of low power digital analog circuits using 65nm SOTB (Silicon on Thin Buried oxide) technology, the performance of which is suitable for IoT system. They include 13.4pJ/cycle 0.14uA Sleep Current CPU with 15nA VBB generator, 910nW 46fJ/conv 0.036mm2 Modulator, 1.36uW 315MHz Synchronized-OOK Receiver., 国際会議
発表日 2017年05月23日 - ドップラーレーダを用いた時間領域ピーク検出アルゴリズムによる呼吸と心拍の非接触測定
楊 小鳳; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 第56回日本生体医工学会大会, 日本生体医工学会, 宮城県仙台市, http://www2.idac.tohoku.ac.jp/jsmbe56/, 国内会議
発表日 2017年05月03日 - IoT Sensor technologies and Applications in ASEAN Region
Koichiro Ishibashi; Tran Ngoc Thinh; Guanghao Sun
口頭発表(招待・特別), 英語, IUUWS2017, The University of Electro-Communications, Chofu,Tokyo, Japan, http://gakusei.office.uec.ac.jp/iuuws2017/index.html, Trillion sensor universe in which trillions of sensors are distributed to gather the data of the internet is expected in early 2020s[1], thereby addressing various issues such as agriculture, aquaculture, environment, energy, healthcare, and so on. These are many possibilities that these IoT sensor technologies play important roles on addressing various issues on ASEAN region, which economy has been growing rapidly so that various issues have been occurred. This paper introduces technologies to realize IoT sensors, and some application examples using the IoT sensors which could address the issues on those countries., 国際会議
発表日 2017年03月27日 - 同期通信MACプロトコルによるセンサノードの低電力化の検討
石垣翔平; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会、スマート無線研究会, 電子情報通信学会、スマート無線研究会, 愛媛県松山市, http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=afb0822f7654370769cf62c7ecfa29b0350480ba520c4e852f9dd8ba8bc784ad&tgid=IEICE-SR&lang=
発表日 2017年01月19日 - Temperature Beat: Persistent and Energy Harvesting Wireless Temperature Sensing Scheme
Ryohei Takitoge; Shohei Ishigaki; Tsuyoshi Ishige; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE SENSORS 2016, 国際会議
発表日 2016年11月02日 - Evaluation of Applying Spectrum Spreading to Synchronized-OOK Modulation Scheme
Nguyen Van TRUNG; KOICHIRO Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IWMST-2016, NCUT、HEU、KIT、UEC、WUST, 台湾 台北, he paper presents a method that applies Spread-Spectrum (SS) technique to synchronized On-Off-Keying (S-OOK) modulation scheme. Different from conventional Direct-sequence SS (DSSS) modulation scheme in which PN code is multiplied with data bit during whole bit duration, in new scheme data bits are transformed into synchronized-DATA (SDATA) before being multiplied with the PN code for synchronized pulse durations. Therefore, transceiver system will show a good interference immunity and energy efficiency. In this paper, the architecture of transmitter (TX) and waveform operation of this modulation scheme are introduced. These were evaluated by simulating on MATLAB/SIMULINK version 9.0 (R2016a).
Key words Wireless Sensor Network (WSN), Transmitter (TX), Receiver (RX), Synchronized-OOK (S-OOK) modulation, Spread-Spectrum (SS), Direct-Sequence (DS), MATLAB/SIMULINK., 国際会議
発表日 2016年10月31日 - Design of -30dBm Sensitivity and Sub 10nW Wake-up Receiver for Wireless Sensor Networks Using Body Boost on 65nm SOTB Technology
Tsuyoshi Ishige; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, ATC2016, 国際会議
発表日 2016年10月13日 - エナジーハーベスティング向けシュミット・トリガ付きLDO回路
高橋史帆; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 ソサエティ大会
発表日 2016年09月22日 - ドップラーレーダーとArduinoによるローコスト・小型非接触心拍・呼吸計測システムの開発
楊小鳳; 石橋孝一郎; 孫光鎬
口頭発表(一般), 日本語, 生体医工学シンポジウム2016
発表日 2016年09月17日 - 13th APT Telecommunication and ICT Development Forum (ADF-13) by APT
Koichiro Ishibashi
その他, 英語, 13th APT Telecommunication and ICT Development Forum (ADF-13) by APT
発表日 2016年08月 - 間欠動作センサネットワークシステムにおける低電力同期通信方式の検討
石垣翔平; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 総合大会 2016
発表日 2016年03月16日 - ベトナムエビ養殖場水質モニターから見たIoTの課題と効果
石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 総合大会 2016
発表日 2016年03月16日 - 論理回路の極低電力動作を実現する基板バイアス発生回路
小出知明; 石橋孝一郎; 杉井信之
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 デザインガイヤ
発表日 2015年12月02日 - SOTB MOSFETを用いた低電力マイクロコントローラの動的基板バイアス制御機構の実装と予備評価
奥原 颯; 小出知明; Johannes maximilian kuehn; Akram Ben Ahmed; 石橋孝一郎; 天野英晴
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 デザインガイヤ
発表日 2015年12月02日 - センサネットワークによるベトナムえび養殖場水質モニター
石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 ICD研究会
発表日 2015年11月26日 - A 400mV 0.59mW Low-power CAM-based Pattern Matching System on 65nm SOTB Process
Duc-Hung Le; Nobuyuki Sugii; Shiro Kamohara; Hong-Thu Nguyen; Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham
口頭発表(一般), 英語, TENCON 2015
発表日 2015年11月01日 - Designs of Ultra-Low-Power and Ultra-Low-Leakage 65nm-SOTB LSI for IoT Applications
Koichiro Isibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE S3S Conference 2015
発表日 2015年10月05日 - SOTB Technology, which Enables Perpetually Reliable CPU for IoT Applications
K. Ishibashi; N. Sugii; K. Kobayashi; T. Koide; H. Nagatomi; S. Kamohara
口頭発表(一般), 英語, Fourth Berkeley Symposium on Energy Efficient Electronic Systems
発表日 2015年10月01日 - Power Beat: A Low‐cost and Energy Harvesting Wireless Electric Power Sensing Scheme for BEMS
Shohei Ishigaki; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, ICBEST 2015, シンガポール, 国際会議
発表日 2015年08月31日 - Design of a Low-power Fixed-point 16-bit Digital Signal Processor Using 65nm SOTB Process
Le, Duc-Hung; Sugii, Nobuyuki; Kamohara, Shiro; Nguyen; Xuan-Thuan; Ishibashi, Koichiro; Pham, Cong-Kha
口頭発表(一般), 英語, 2015 IEEE International Conference on Integrated Circuit Design and Technology (ICICDT)
発表日 2015年06月 - くし歯型MEMS共振器の共振特性と蓄積エネルギー
永村真也; 石毛剛志; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2015総合大会
発表日 2015年03月11日 - ZigBeeを用いたセンサネットワークシステム用エナジーハーベスト電源システムの設計法
綿引 亮; 石橋孝一郎; Hieu V. Bui; Thinh N. Than
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2015総合大会
発表日 2015年03月10日 - ルーターの間欠動作によるセンサネットワークシステムの低電力化
諸橋翔太朗; 石橋孝一郎; 床井義之; 伊良皆千里
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2015総合大会
発表日 2015年03月10日 - Low Power Channel Scanning with Contiki's IPv6 Stack for Wireless Sensor Network
Tran Ngoc Thinh; Tu Nguyen; Bui Van Hiev; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, ACOMP 2014
発表日 2014年11月20日 - A 0.75V 0.574mW 2.16GHz - 3.2GHz Differential Multipass Ring Oscillator on 65nm SOTB CMOS Technology
Minh-Thien Hoang; Nobuyuki Sugii; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, ICDV 2014
発表日 2014年11月14日 - Perpetuum-Mobile Sensor Network Systems using a CPU on 65nm SOTB CMOS Technology
Koichiro Ishibashi; Cong-Kha Pham; Nobuyuki Sugii
口頭発表(招待・特別), 英語, ICDV 2014, 国際会議
発表日 2014年11月14日 - A CARD SIZE ENERGY HARVESTING ELECTRIC POWER SENSOR FOR IMPLEMENTING EXISTING ELECTRIC APPLIANCES INTO HEMS
Yuki Tsunoda; Chikara Tsuchiya; Yuji Segawa; Hajime Sawaya; Minoru Hasegawa; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE SENSORS 2014
発表日 2014年11月02日 - A 36nA Thermal Run-away Immune VBB Generator Using Dynamic Substrate Controlled Charge Pump for Ultra Low Sleep Current Logic on 65nm
H. Nagatomi; N. Sugii; S. Kamohara; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2014 IEEE S3S Conference
発表日 2014年10月07日 - A 53μW -82dBm Sensitivity 920MHz OOK Receiver Design Using Bias Switch Technique on 65nm SOTB CMOS Technology
H.M. Thien; N. Sugii; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2014 IEEE S3S Conference
発表日 2014年10月07日 - Design of a Low-power Fixed-point 16-bit Digital Signal Processor Using 65nm SOTB Process
Duc-Hung Le; N. Sugii; S. Kamohara; H. Oda; K. Ishibashi; Cong-Kha Pham
口頭発表(一般), 英語, IEEE Region 10 ATC 2014
発表日 2014年10月 - IoT時代の高効率エレクトロニクスに向けた薄膜BOX-SOI(SOTB)CMOSの超低電圧動作回路およびデバイス技術
蒲原史朗; 杉井信之; 山本芳樹; 槇山秀樹; 山下朋弘; 長谷川拓実; 岡西忍; 柳田博史; 門島勝; 前川径一; 三谷仁; 山縣保司; 尾田秀一; 山口泰男; 石橋孝一郎; 天野英晴; 宇佐美公良; 小林和淑; 水谷朋子; 平本俊郎
口頭発表(一般), 日本語, 応用物理学会 シリコンテクノロジー分科会
発表日 2014年08月08日 - A Perpetuum Mobile 32bit CPU with 13.4pJ/cycle, 0.14μA Sleep Current using Reverse-Body-Bias Assisted 65nm SOTB CMOS
K. Ishibashi; N. Sugii; K. Usami; H. Amano; K. Kobayashi; Cong-Kha Pham; H. Makiyama; Y. Yamamoto; H. Shinohara; T. Iwamatsu; Y. Yamaguchi; H. Oda; T. Hasegawa; S. Okanishi; H. Yanagita
口頭発表(招待・特別), 英語, 電子情報通信学会 シリコン材料・デバイス研究会
発表日 2014年08月04日 - A Perpetuum Mobile 32bit CPU on 65nm SOTB CMOS Technology with Reverse-Body-Bias Assisted Sleep Mode
S. Kamohara; N. Sugii; K. Ishibashi; K. Usami; H. Amano; K. Kobayashi; Cong-Kha Pham
ポスター発表, 英語, Hot Chips 2014
発表日 2014年08月 - Ultralow-Voltage Design and Technology of Silicon-on-Thin-Buried-Oxide (SOTB) CMOS for Highly Energy Efficient Electronics in IoT Era
S. Kamohara; N. Sugii; Y. Yamamoto; H. Makiyama; T. Yamashita; T. Hasegawa; S. Okanishi; H. Yanagita; M. Kadoshima; K. Maekawa; H. Mitani; Y. Yamagata; H. Oda; Y. Yamaguchi; K. Ishibashi; H. Amano; K. Usami; K. Kobayashi; T. Mizutani; T. Hiramoto; Low-power Electronics Association; Project
口頭発表(招待・特別), 英語, 2014 Symposia on VLSI Technology and Circuits, 国内会議
発表日 2014年06月12日 - A Perpetuum Mobile 32bit CPU with 13.4pJ/cycle, 0.14μA Sleep Current using Reverse Body Bias Assisted 65nm SOTB CMOS
Koichiro Ishibashi; Nobuyuki Sugii; Kimiyoshi Usami; Hideharu Amano; Kazutoshi Kobayashi; Cong-Kha Pham; Hideki Makiyama; Yoshiki Yamamoto; Hirofumi Shinohara; Toshiaki Iwamatsu; Yasuo Yamaguchi; Hidekazu Oda; Takumi Hasegawa; Shinobu Okanishi; Hiroshi Yanagita; Shiro Kamohara; Masaru Kadoshima; Keiichi Maekawa; Tomohiro Yamashita; Duc-Hung Le; Takumu Yomogita; Masaru Kudo; Kuniaki Kitamori; Shuya Kondo; Yuuki Manzawa
口頭発表(一般), 英語, Cool Chips XVII, Cool Chips XVII
発表日 2014年04月16日 - エナジーハーベストセンサネットワーク向け低電力pH測定法
綿引 亮; 石橋孝一郎; Hieu V. Bui
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会 2014年総合大会, 電子情報通信学会
発表日 2014年03月19日 - An ultra-low power LNA design using SOTB CMOS devices
Hoang Minh Thien; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2013 Thailand-Japan Micro Wave (TJMW2013)
発表日 2013年12月 - Suppression of Die-to-Die Delay Variability of Silicon on Thin Buried Oxide (SOTB) CMOS Circuits by P/N Control with Back for Ultralow 0 4 Operation
H.Makiyama; Y. Yamamoto; H. Shinohara; T. Iwamatsu; H. Oda; N. Sugii; K. Ishibashi; T. Mizutani; T. Hiramoto; Y. Yamaguchi
口頭発表(一般), 英語, 2013 IEDM Technical Program
発表日 2013年12月 - A 4pA/Gate Sleep Current 65nm SOTB Logic Gates Using On-chip VBB Generator for Energy Harvesting Sensor
Hiroki Nagatomi; Le Duc-Hung; Cong-Kha Pham; Nobuyuki Sugii; Shirou Kamohara; Toshiaki; Iwamatsu; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, The 2013 International Conference on Integrated Circuits, Design, and Verification (ICDV 2013)
発表日 2013年11月 - Vmin=0.4 V LSIs are the real with Silicon-on-Thin-Buried-Oxide (SOTB) —
N. Sugii; T. Iwamatsu; Y. Yamamoto; H. Makiyama; H. Shinohara; H. Oda; S. Kamohara; Y. Yamaguchi; K. Ishibashi; T. Mizutani; T. Hiramoto
口頭発表(招待・特別), 英語, IEEE S3S Conference
発表日 2013年10月 - A 44NW/10MHz Minimum Power Operation of 50K Logic Gate using 65nm SOTB Devices
S. Morohashi; N. Sugii; T. Iwamatsu; S. Kamohara; Y. Kato; C-K. Pham; K. Ishibashi; The University of Electro Communications, Japan; Low-Power Electronics Association; Project; PAGE
口頭発表(一般), 英語, 2013 SOI-3DI Subthreshold Microelectronics Technology Unified Conference
発表日 2013年10月 - Vmin=0.4 V LSIs are the real with Silicon-on-Thin-Buried-Oxide (SOTB) —
N. Sugii; T. Iwamatsu; Y. Yamamoto; H. Makiyama; H. Shinohara; H. Oda; S. Kamohara; Y. Yamaguchi; K. Ishibashi; T. Mizutani; T. Hiramoto
口頭発表(招待・特別), 英語, IEEE S3S Conference
発表日 2013年10月 - A Challenge to Perpetuum Computing using SOTB Technology
Koichiro Ishibashi
口頭発表(基調), 英語, ACOMP 2013, ACOMP, Ho Chi Minh City, Vietnam, 国際会議
発表日 2013年10月 - Speed Enhancement at Vdd = 0.4 V and Randam τpd Variability Reduction of Silicon on Thin Buried Oxide (SOTB)
H. Makiyama, Y; Yamamoto; H. Shinohara; T. Iwamatsu; H. Oda, N; Sugii; K. Ishibashi and Y; Yamaguchi
口頭発表(一般), 英語, International Solid-State Devices and Materials
発表日 2013年09月 - カンチレバー型MEMS共振器の設計
日下部圭佑; 井上雄策; 長谷川翔一; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2013年総合大会
発表日 2013年03月21日 - 既存電気機器電力測定のためのカード型電力センサ
角田祐樹; 堀川哲也; 城野遼太; 綿引 亮; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2013年総合大会
発表日 2013年03月21日 - Continuous Challenges for Ultra-Low Power LSI - Technologies, and Their Impact to ITC Societies
Koichiro Ishibashi
口頭発表(基調), 英語, IEICE Vietnam Section Lecture Meeting on ICT and Inauguration Ceremony, IEICE Vietnam section, Hanoi, Vietnam, 国際会議
発表日 2013年03月 - エレクトロニクス技術による省エネルギー化への貢献
石橋孝一郎
シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第5回TAMA産学官金サミット, 首都圏産業活性化協会, 電気通信大学
発表日 2012年11月 - 低電圧・低電力化技術の最新動向
石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会2012年ソサエティ大会
発表日 2012年09月13日 - 低電圧・低電力技術の最新動向
石橋孝一郎
その他, 日本語, 電子情報通信学会
発表日 2012年09月 - An On-Chip 250 mA 40 nm CMOS Digital LDO Using Dynamic Sampling Clock Frequency Scaling with Offset-Free TDC-Based Voltage Sensor
Kazuo Otsuga; Masafumi Onouchi; Yasuto Igarashi; Toyohito Ikeya; Sadayuki Morita; Koichiro Ishibashi; Kazumasa Yanagisawa
口頭発表(一般), 英語, 25th IEEE International System-on-Chip Conference
発表日 2012年09月 - ITの低電力技術の研究動向とLEAPプロジェクトにおける無限動作LSIへの挑戦
石橋孝一郎
口頭発表(招待・特別), 日本語, DAシンポジウム2012 -システムLSI設計技術とDA-, 情報処理学会
発表日 2012年08月 - 薄膜MOSトランジスタを用いた40nm CMOS高速応答デジタルLDOレギュレータ
小野内雅文; 大津賀一雄; 五十嵐康人; 池谷豊人; 森田貞幸; 石橋孝一郎; 柳沢一正
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2012年08月 - Sleep Mode Implementation to ZigBee Router Devices for Wireless Sensor Networks
Ryouta SHIRONO; VU Trong Thien; Kohichiro ISHIBASHI
口頭発表(一般), 英語, The 3rd IEICE International Conference on Integrated Circuits and Devices in Vietnam (ICDV 2012)
発表日 2012年08月 - スケーリング則から見た低電力技術とその方向
石橋孝一郎
口頭発表(招待・特別), 日本語, 電子情報通信学会 集積回路研究会, 電子情報通信学会 集積回路研究会
発表日 2012年01月 - A 1.39-V input fast-transient-response digital LDO composed of low-voltage MOS transistors in 40-nm CMOS process
Onouchi, M; Otsuga, K; Igarashi, Y; Ikeya, T; Morita, S; Ishibashi, K; Yanagisawa, K
口頭発表(一般), 英語, IEEE A-SSCC 2011
発表日 2011年11月 - On-chip resonant supply noise reduction utilizing switched parasitic capacitors of sleep blockes with trimode power gating structure
K. Jinmyoung; T. Nakura; H. Takata; K. Ishibashi; K. Ikeda; K. Asada
口頭発表(一般), 英語, 37th. European Solid-State Circuits Conference
発表日 2011年09月 - Low Power Technologies and their impact on ITC Societies
石橋孝一郎
口頭発表(基調), 英語, The 2011 International Conference on Integrated Circuits and Devices in Vietnam, IEICE, IEEE ICDV 2011, Ha Noi, Vietnam, 国際会議
発表日 2011年08月 - Decoupling Capacitance Boosting for On-Chip Resonant Supply Noise Reduction
Jinmyoung Kim; Toru Nakura; Hidehiro Takata; Koichiro Ishibashi; Makoto Ikeday; Kunihiro Asada
口頭発表(一般), 英語, 2011 IEEE 14th International Symposium on Design and Diagnostics of Electronic Circuits and Systems
発表日 2011年04月 - Resonant supply noise canceller utilizing parasitic capacitance of sleep blocks
J. Kim; T. Nakura; H. Takata; K. Ishibashi; M. Ikeda; K. Asada
口頭発表(一般), 英語, VLSI Circuits symposium 2010
発表日 2010年 - LSI industry requirement to SOI for mobile applications
K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, the 3rd FDSOI Workshop
発表日 2010年 - A low-power wide-range clock synchronizer with predictive-delay-adjustment scheme for continuous voltage scaling in DVFS control
M. Onouchi; Y. Kanno; M. Saen; S. Komatsu; Y. Yasu; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, A-SSCC 2009
発表日 2009年 - Hot-CarrierAC Lifetime Enhancement due to Wire Resistance Effect (WRE) in 45nm CMOS Circuits
N. Mizuguchi; K. Takeuchi; H. Tobe; P. Lee; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, SSDM 2008
発表日 2008年09月 - Dynamic voltage boost (DVB) method for improving power integrity of low-power multi-processor SoCs
Y. Kanno; K. Yoshizumi; Y. Yasu; K. Ishibashi; H. Mizuno
口頭発表(一般), 英語, VLSI Circuit Symposium
発表日 2008年 - 厚膜MOS電源スイッチを用いた高速電源遮断技術によるモバイルプロセッサの低電力化
福岡一樹; 小澤治; 森涼; 五十嵐康人; 佐々木敏夫; 倉石孝; 安義彦; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告[シリコン材料・デバイス]
発表日 2007年08月23日 - Adaptive body bias techniques for low power SOC
K. Ishibashi
口頭発表(招待・特別), 英語, International Solid-State Circuits Conference, IEEE ISSCC 2007 Microprocessor Forum, San Francisco Calfornia, 国際会議
発表日 2007年02月 - SOCを低電力化する回路技術とデバイスモデルの課題
石橋孝一郎; 大林茂樹; 永久克己; 谷沢元昭; 塚本康正; 長田健一; 宮崎裕行; 山岡雅直
口頭発表(招待・特別), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告[シリコン材料・デバイス]
発表日 2007年01月26日 - Adaptive Design of SRAM Memory Cells
K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2007 IEDM, IEEE IEDM 2007, Special Evening Session, Washington D.C., USA, 国際会議
発表日 2007年 - Adaptive Design of SRAM Memory Cells
K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2007 IEDM
発表日 2007年 - A 65-nm embedded SRAM with Wafer Level Burn-in Mode, Leak-bit Redundancy and E-trim Fuse for Known Good Die
S. Ohbayashi; M. Yabuuchi; Y. Oda; S. Imaoka; K. Usui; T. Yonezu; T. Iwamoto; K. Nii; Y. Tsukamoto; M. Arakawa; T. Uchida; M. Okada; A. Ishii; H. Makino; K. Ishibashi; H. Shinohara
口頭発表(一般), 英語, ISSCC 2007
発表日 2007年 - A 1.92μs-Wake-Up Time Thick-Gate-Oxide Power Switch Technique for Ultra Low-Power Single- Chip Mobile Processors
K. Fukuoka; O. Ozawa; R. Mori; Y. Igarashi; T. Sasaki; T. Kuraishi; Y. Yasu; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, VLSI Circuit Symposium 2007
発表日 2007年 - Circuit Technologies for Reducing the Power of SOC and Issues on Transistor Models
Koichiro Ishibashi; Shigeki Ohbayashi; Katsumi Eikyu; Motoaki Tanizawa; Yasumasa Tsukamoto; Kenichi Osada; Masayuki Miyazaki; Masanao Yamaoka
口頭発表(一般), 英語, 2006 International Electron Divices Meeting, IEEE IEDM 2006, San Francisco, Calfornia, 国際会議
発表日 2006年 - A 65nm Ultra-High-Density Dual-port SRAM with 0.71um2 8T-cell for SoC
K. Nii; Y. Masuda; M. Yabuuchi; Y. Tsukamoto; S. Ohbayashi; S. Imaoka; M. Igarashi; K. Tomita; N. Tsuboi; H. Makino; K. Ishibashi; H. Shinohara
口頭発表(一般), 英語, VLSI Circuit Symposium 2006
発表日 2006年 - A 65nm SoC Embedded 6T-SRAM Design for Manufacturing with Read and Write Cell Stabilizing Circuits
S. Ohbayashi; M. Yabuuchi; K. Nii; Y. Tsukamoto; S. Imaoka; Y. Oda; M.Igarashi; M. Takeuchi; H. Kawashima; H. Makino; Y. Yamaguchi; K. Tsukamoto; M. Inuishi; H. Makino; K. Ishibashi; H. Shinohara
口頭発表(一般), 英語, VLSI Circuit Symposimu 2006
発表日 2006年 - Low power SOC design using partial-trench-isolation ABC SOI (PTI-ABC SOI) for sub-100-nm LSTP technology
Osamu Ozawa; Kazuki Fukuoka; Yasuto Igarashi; Takashi Kuraishi; Yosihiko Yasu; Yukio Maki; Takashi Ipposhi; Toshihiko Ochiai; Masayoshi Shirahata; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, Symp. VLSI Circuits 2006
発表日 2006年 - Circuit Technologies for Reducing the Power of SOC and Issues on Transistor Models
Koichiro Ishibashi; Shigeki Ohbayashi; Katsumi Eikyu; Motoaki Tanizawa; Yasumasa Tsukamoto; Kenichi Osada; Masayuki Miyazaki; Masanao Yamaoka
口頭発表(一般), 英語, 2006 International Electron Divices Meeting
発表日 2006年 - Worst-case analysis to obtain stable read/write DC margin of high density 6T-SRAM-array with local Vth variability
Yasumasa Tsukamoto; Koji Nii; Susumu Imaoka; Yuji Oda; Shigeki Ohbayashi; Tomoaki Yoshizawa; Hiroshi Makino; Koichiro Ishibashi; Hirofumi Shinohara
口頭発表(一般), 英語, ICCAD 2005
発表日 2005年 - オンチップメモリの低電力化と微細化への挑戦
石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 第9回システムLSIワークショップ, 小倉
発表日 2005年 - 低消費電力プロセッサ 回路技術とその動向
K. Ishibashi
口頭発表(一般), 日本語, the Annual Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures, つくば
発表日 2005年 - 0.5V asymmetric three-Tr. cell (ATC) DRAM using 90nm generic CMOS logic process
Motoi Ichihashi; Haruki Toda; Yasuo Itoh; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, Symp. VLSI Circuits 2005
発表日 2005年 - A soft-error hardened latch scheme for SoC in a 90nm technology and beyond
Yoshihide Komatsu; Yukio Arima; Tetsuya Fujimoto; Takahiro Yamashita; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2004 IEEE Custom Integrated Circuits Conference
発表日 2004年05月 - An on-chip active decoupling circuit to suppress crosstalk in deep sub-micron CMOS mixed-signal SoCs
Toshiro Tsukada; Yasuyuki Hashimoto; Kohji Sakata; Hiroyuki Okada; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE International Sold-State Circuits Conference
発表日 2004年02月 - Cosmic-ray immune latch circuit for 90nm technology and beyond
Yukio Arima; Takahiro Yamashita; Yoshihide Komatsu; Tetsuya Fujimoto; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE International Solid-State Circuits Conference
発表日 2004年02月 - Low Power Technology Development at STARC
Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, The Second International Workshop on Nanoelectronics for Terra-bit Information Processing
発表日 2004年01月 - 論理回路の低電力技術とボディーゲーティング法の提案
石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, SEMI FORUM JAPAN 2004, プロセスデバイス技術セミナー, 大阪
発表日 2004年 - Low power SoC project at STARC: low voltage and high speed digital and analog circuits
K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, Seminar @IMEC, Leuven, Belgium
発表日 2003年11月07日 - Low Power SoC Project in STARC
K. Ishibashi; T. Yamashita
口頭発表(一般), 英語, 2003 International Symp. on VLSI technology, Systems and Applications
発表日 2003年10月 - Offset calibrating comparator array for 1.2-V, 6-bit, 4-Gsample/s flash ADCs using 0.13-um generic CMOS technology
Hiroyuki Okada; Yasuyuki Hashimoto; Kohji Sakata; Toshiro Tsukada; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the 29th European Solid-State Circuits Conference
発表日 2003年09月 - デバイス・回路技術者協議:ゲートリーク問題は誰が解くか?
石橋孝一郎; 野瀬浩一; 若林整; 小林胤雄; 杉井寿博; 黒田忠広; 高柳万里子
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告[シリコン材料・デバイス]
発表日 2003年08月22日 - 低電力SoCを目指すSTARCの低電力技術開発
石橋孝一郎; 藤本徹哉; 岡田博之; 山下高廣
口頭発表(招待・特別), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告[シリコン材料・デバイス]
発表日 2003年08月21日 - A9μW 50MHz 32b Adder Using a Self-Adjusted Forward Body Bias in SoCs
石橋孝一郎; 山下高廣; 有馬幸生; 峯松勲; 藤本徹哉
口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会技術研究報告[集積回路]
発表日 2003年05月29日 - 16.7A/cell Tunnel-Leakage-Suppressed 16Mb SRAM for Handling Cosmic-Ray-Induced Multi-Errors
長田健一; 斉藤良和; 石橋孝一郎
口頭発表(一般), 英語, 電子情報通信学会技術研究報告[集積回路]
発表日 2003年05月28日 - 16.7fA/Cell tunnel-leakage-suppressed 16Mb SRAM for handling cosmic-ray-induced multi-errors
Kenichi Osada; Yoshikazu Saitoh; Eishi Ibe; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, IEEE International Sold-State Circits Conference
発表日 2003年02月 - A 9μW 50MHz 32b adder using a self-adjusted forward body bias in SoCs
Koichiro Ishibashi; Takahiro Yamashita; Yukio Arima; Isao Minematsu; Tetsuya Fujimoto
口頭発表(一般), 英語, IEEE International Solid-State Circuits Conference
発表日 2003年02月 - 論理回路のソフトエラー:低電力LSIの新しい課題
石橋孝一郎
口頭発表(招待・特別), 日本語, STRJ2003年度ワークショップ
発表日 2003年 - 90-65nmテクノロジーに対応できるオンチップメモリは?
石橋孝一郎; 川嶋将一郎; 平木充; 中瀬泰伸; 石井智之; 杉林直彦; 宮野信治
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告[集積回路]
発表日 2002年04月12日 - STARCにおける低電力技術開発
石橋孝一郎
口頭発表(一般), 日本語, 第6回システムLSIワークショップ
発表日 2002年 - A V-driver circuit for lowering power of sub-0.1/spl mu/m bus
Y. Arima; K. Ishibashi; T. Yamashita
口頭発表(一般), 英語, 2002 Asia-Pacific ASIC
発表日 2002年 - 0.4-V logic library friendly SRAM array using rectangular-diffusion cell and delta-boosted-array-voltage scheme
M. Yamaoka; K. Osada; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2002 Symposium on VLSI Circuits
発表日 2002年 - Design rule for frequency-voltage cooperative power control and its application to an MPEG-4 decoder
K. Aisaka; T. Aritsuka; K. Ishibashi; H. Kawaguchi; S. Misaka; T. Sakurai; K. Toyama; K. Uchiyama
口頭発表(一般), 英語, 2002 Symposium on VLSI Circuits
発表日 2002年 - CMOS process compatible ie-flash(inverse gate electrode flash) technology for system-on-a chip
Shoji Shukuri; Kazumasa Yanagisawa; Koichiro Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2001 IEEE Custom Integrated Circuits Conference
発表日 2001年05月 - Substrate-Bias Techniques for SH4(未刊行論文)
K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, in the short course, 2001 VLSI Circuit Symposium, Kyoto
発表日 2001年 - Low Power Memory
K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, in the short course, 2001 SSDM(International Symposium on Solid-State Devices and Materials), Tokyo
発表日 2001年 - A system LSI memory redundancy technique using an ie-flash (inverse-gate-electrode flash) programming circuit
M. Yamaoka; K. Yanagiwawa; S. Shukuri; K. Norisue; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2001 Symposium on VLSI Circuits
発表日 2001年 - CMOS process compatible ie-Flash (inverse gate electrode Flash) technology for system-on-a-chip
K. Ishibashi; S. Shukuri; K. Tanagisawa
口頭発表(一般), 英語, 2001 CICC
発表日 2001年 - Universal-Vdd 0.65-2.0V 32 kB cache using voltage-adapted timing-generation scheme and a lithographical-symmetric cell
K. Osada; J. Shin; M. Khan; Y. Liou; K. Wang; K. Shoji; K. Kuroda; S. Ikeda; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2001 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 2001年 - Quantitative Study of SA-Vt CMOS Scheme Based on the Evaluation of Device Fluctuation
G. Ono; M. Miyazaki; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2000 International Conference on Solid State Devices and Materials
発表日 2000年 - A 1000-MIPS/W microprocessor using speed adaptive threshold-voltage CMOS with forward bias
M. Miyazaki; G. Ono; T. Hattori; K. Shiozawa; K. Uchiyama; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 2000 IEEE International Solid-State Circuits Conference
発表日 2000年 - A 18 μA-standby-current 1.8 V 200 MHz microprocessor with self substrate-biased data-retention mode.
H. Mizuno; K. Ishibashi; T. Shimura; T. Hattori; S. Narita; K. Shiozawa; S . Ikeda; K.Uchiyama
口頭発表(一般), 英語, 1999 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1999年 - A 3-cycle lock time delay-locked loop with a parallel phase detector for low power mobile systems
M. Miyazaki; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, AP-ASIC '99. The First IEEE Asia Pacific Conference
発表日 1999年 - A noise-immune GHz-clock distribution scheme using synchronous distributed oscillators
H. Mizuno; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 1998 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1998年 - A delay distribution squeezing scheme with speed-adaptive threshold-voltage CMOS (SA-Vt CMOS) for low voltage LSls
M. Miyazaki; H. Mizuno; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 1998 International Symposium on Low Power Electronics and Design
発表日 1998年 - A 200 MHz 1.2 W 1.4 GFLOPS microprocessor with graphic operation unit
O. Nishii; F. Arakawa; K. Ishibashi; S. Nakano; T. Shimura; K. Suzuki; M. Tachibana; Totsuka; T. Tsunoda; K. Uchiyama; T. Yamada; T. Hattori; H. Maejima; N. Nakagawa; S. Narita; M. Seki; Y. Shimazaki; R. Satomura; T. Takasuga; A. Hasegawa
口頭発表(一般), 英語, 1998 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1998年 - A Lean-power Gigascale LSI Using Hierarchical V/sub bb/ Routing Scheme With Frequency Adaptive V/sub t/ CMOS
H. Mizuno; M. Miyazaki; K. Ishibashi; Y. Nakagome; T. Nagano
口頭発表(一般), 英語, 1997 Symposium on VLSI Circuits
発表日 1997年 - The Design Of 300MIPS Microprocessor With A Full Associative TLB For Hand-held PC OS
K. Ishibashi; H. Higuchi; Y. Shimbo; F. Arakawa; O. Nishii; N. Nakagawa; H. Maejima; K. Osada; K. Norisue; R. Satomura; H. Aoki; Y. Shimazaki; K. Tanaka; T. Hattori; K. Shiozawa; K. Kudo; K. Uchiyama; S. Narita; J. Nishimoto; T. Nagano; S. Ikeda; K. Kuroda; T. Takeda; N. Hashimoto
口頭発表(一般), 英語, 1997 Symposium on VLSI Circuits
発表日 1997年 - A Lean-power Gigascale LSI Using Hierarchical Vbb Routing Scheme With Frequency Adaptive Vt CMOS
K. Osada; H. Higuchi; K. Ishibashi; N. Hashimoto; K. Shiozawa
口頭発表(一般), 英語, 1997 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1997年 - A cost-oriented two-port unified cache for low-power RISC microprocessors
H. Mizuno; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 1996 Symposium on VLSI CIrcuits
発表日 1996年 - A 1 V 100 MHz 10 mW cache using separated bit-line memory hierarchy and domino tag comparators
H. Mizuno; N. Matsuzaki; K. Osada
口頭発表(一般), 英語, 1996 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1996年 - A 300 MHz 4-Mb wave-pipeline CMOS SRAM using a multi-phase PLL
K. Ishibashi; K. Komiyaji; H. Toyoshima; R. Minami; N. Ohki; H. Ishida; T. Yamanaka; T .Nagano; T. Nishida
口頭発表(一般), 英語, 1995 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1995年 - A low-power single-chip microprocessor with multiple page-size MMU for nomadic computing
S. Narita; K. Ishibashi; S. Tachibana; K. Norisue; Y. Shimazaki; J. Nishimoto; K. Uchiyama; T. Nakazawa; K. Hirose; I. Kudoh; R. Izawa; S. Matsui; S. Yoshioka; M. Yamamoto; I. Kawasaki
口頭発表(一般), 英語, 1995 Symposium on VLSI Circuits
発表日 1995年 - An automatic-power-save cache memory for low-power RISC processors
Y. Shimazaki; K. Ishibashi; K. Norisue; S. Narita; K. Uchiyama; T. Nakazawa; I. Kudoh; R. Izawa; S. Yoshioka; S. Tamaki; S. Nagata; I. Kawasaki; K. Kuroda
口頭発表(一般), 英語, IEEE Symposium on Low Power Elevtronics and design 1995
発表日 1995年 - A 6.93-μm2 n-gate full CMOS SRAM cell technology with high-performance 1.8-V dual-gate CMOS for peripheral circuits
M. Minami; N. OhkiH. Ishida; T. Yamanaka; A. Shimizu; K. Ishibashi; A. Satoh; T. Kure; T. Nishida; T. Nagano
口頭発表(一般), 英語, 1995 Symposium on VLSI Technology
発表日 1995年 - A 6-ns 4-mb Cmos Sram With Offset-voltage-insensitive Current Sense Amplifiers
K. Ishibashi; K. Takasugi; K. Komiyaji; H. Toyoshima; T. Yamanaka; A . Fuk ami; N.Hashimoto; N. Ohki; A. Shimizu; T. Hashimoto; T. Nagano; T. Nishida
口頭発表(一般), 英語, 1994 Symposium on VLSI Circuits
発表日 1994年 - A stacked split word-line (SSW) cell for low-voltage operation, large capacity, high speed SRAMs
Shuji Ikeda; Kyoichiro Asayama; Naotaka Hashimoto; Eri Fujita; Yasuko Yoshida; Atsuyosi Koike; Toshiaki Yamanaka; Koichiro Ishibashi; Satoshi Meguro
口頭発表(一般), 英語, IEDM Tech. Dig.
発表日 1993年12月 - A 12.5ns 16Mb CMOS SRAM
K. Ishibashi; K. Takasugi; T. Hashimoto; K. Sasaki
口頭発表(一般), 英語, 1993 Symposium on VLSI Circuits
発表日 1993年 - A 7 ns 140 mW 1 Mb CMOS SRAM with current sense amplifier
K. Sasaki; K. Ishibashi; K. Ueda; K. Komiyaji; T. Yamanaka; N.Hashimoto; H.T oyos him a; F .Kojima; A. Shimizu
口頭発表(一般), 英語, 1992 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1992年 - A 1 V TFT-load SRAM using a two-step word-voltage method
K. Ishibashi; K. Takasugi; T. Hashimoto; K. Sasaki
口頭発表(一般), 英語, 1992 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1992年 - Low power, low voltage memories for portable electronics
O. Minato; K. Ishibashi
口頭発表(一般), 英語, 1991 International Symposium on Technology, Systems, and Applications
発表日 1991年 - A 1.7V Adjustable I/O Interface for Low Voltage Fast SRAMs
K. Ishibashi; K. Sasaki; T. Yamanaka; H. Toyoshima; F. Kojima
口頭発表(一般), 英語, 1991 Symposium on VLSI Circuits
発表日 1991年 - ポリPMOS負荷型メモリセルのソフトエラー耐性向上手法
植田清治; 佐々木勝朗; 石橋孝一郎; 山中俊明; 日立製作所中央研究所
口頭発表(一般), 日本語, 1991年電子情報通信学会秋季大会
発表日 1991年 - A 5.9 μm2 super low power SRAM cell using a new phase-shift lithography
T. Yamanaka; N. Hasegawa; T. Tanaka; K. Ishibashi; T. Hashimoto; A. Shimizu; N. Hashimoto; K. Sasaki; T. Nishida; E. Takeda
口頭発表(一般), 英語, 1990 International Electron Devices Meeting
発表日 1990年 - A 23 ns 4 Mb CMOS SRAM with 0.5 μA standby current
K. Sasaki; K. Ishibashi; T. Yamanaka; K. Shimohigashi; N. Moriwaki; S. Honjo; S. Ikeda; A Koike; S, Meguro; O. Minato
口頭発表(一般), 英語, 1990 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1990年 - An alpha-immune, 2V supply voltage SRAM using polysilicon PMOS load cell
K. Ishibashi; T. Yamanaka; K. Shimohigashi
口頭発表(一般), 英語, 1989 Symposium on VLSI Circuits
発表日 1989年 - A 9 ns 1 Mb CMOS SRAM
K. Sasaki; S. Hanamura; K. Ishibashi; T. Yamanaka; N. Hashimoto; T. Nishida; K. Shimohigashi; S. Honjo
口頭発表(一般), 英語, 1989 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1989年 - A 25 μm2, new poly-Si PMOS load (PPL) SRAM cell having excellent soft error immunity
T. Yamanaka; T. Hashimoto; N. Hashimoto; T. Nishida; A. Shimuzu; K. Ishibashi; Y. Sakai; K. Shimohigashi; E. Takeda
口頭発表(一般), 英語, 1988 Electron Devices Meeting, Technical Digest, International
発表日 1988年 - A 42ns 1Mb CMOS SRAM
O. Minato; T. Sasaki; S. Honjo; K. Ishibashi; Y. Sasaki; N. Moriwaki; K. Nishimura; Y. Sakai; S. Meguro; M. Tsunematsu; T. Masuhara
口頭発表(一般), 英語, 1987 IEEE International Solid-state Circuits Conference
発表日 1987年 - シリサイドドレイン技術のSRAMへの応用
石橋孝一郎; 湊修; 増原利明; 日立製作所中央研究所
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会創立70周年記念総合全国大会
発表日 1987年 - Formation of SPE-CoSi2 Submicron Line by Lift Off Using Selective Reaction
K. Ishibashi; S. Furukawa
口頭発表(一般), 英語, 1984 International Conference on Solid-state Devices and Materials
発表日 1984年 - Si permeable base transistor by metal/semiconductor hetero-epitaxy
K. Ishibashi; S. Furukawa
口頭発表(一般), 英語, 1984 International Electron Devices Meeting
発表日 1984年 - Study on Formation of Solid-Phase-Epitaxial CoSi2 Films and Patterning Effects
K. Ishibashi; H. Ishiwara; S. Furukawa
口頭発表(一般), 英語, 1983 International Conference on Solid-state Devices and Materials
発表日 1983年
担当経験のある科目_授業
- Innovative Comprehensive Communications Design 1
The University of Electro-Communications - イノベイティブ総合コミュニケーションデザイン1
電気通信大学 - 電子回路学(III類)
The University of Electro-Communications - 電子回路学(III類)
電気通信大学 - International Communication for Science and Technology
The University of Electro-Communications - 国際科学技術コミュニケーション論
電気通信大学 - Information and Communications Technologies for SDGs
The University of Electro-Communications - SDGsを支える情報通信論
電気通信大学 - Electronics Circuit K katei
The University of Electro-Communications - 電子回路学 K課程
電気通信大学 - Special Lecture on Integrated Circuit Design
The University of Electro-Communications - Electronics Circuit
The University of Electro-Communications - Low Power LSI Circuit Design
Danang University, University of Science and Technlogy - Low Power LSI Circuit Design
Danang University, University of Science and Technlogy - Low Power LSI Circuit Design
Ho Chi Minh City University of Science - Low Power LSI Circuit Design
Ho Chi Minh City University of Science - Low Power LSI Circuit Design
Ho Chi Minh City University of Science - 電子回路学 (II類)
電気通信大学 - 電子回路学 (III類)
電気通信大学 - Electronics Circuits
The University of Electro-Communications - 電子回路学 (K課程)
電気通信大学 - Integrated Circuit Design Advanced Course
The University of Electro-Communications - 集積回路設計特論
電気通信大学 - 集積回路特論
電気通信大学 - 集積回路特論
電気通信大学 - 基礎電子回路
電気通信大学 - 基礎電子回路
電気通信大学 - 先進理工学基礎
電気通信大学 - 先進理工学基礎
電気通信大学 - 電子回路学
電気通信大学 - 基礎電気電子回路II
The University of Electro-Communications - 基礎電子工学
The University of Electro-Communications - VLSI Low Power Circuit Design
電気通信大学 - 電子回路学
The University of Electro-Communications - 電子回路学
電気通信大学 - 基礎電気電子回路II
電気通信大学 - 基礎電気電子回路II
電気通信大学 - VLSI Low Power Circuit Design
The University of Electro-Communications - VLSI Low Power Circuit Design
電気通信大学 - 基礎電子工学
電気通信大学 - 基礎電子工学
電気通信大学
共同研究・競争的資金等の研究課題
- マルチ生体センサの機能的な融合による新型感染症検疫システムの実用化に関する研究
孫光鎬
研究期間 2019年04月01日 - 2021年03月31日 - Super Steep トランジスタ とMeta Materialアンテナ によるnW級環境RF発電技術の創出
JST CREST
研究期間 2016年10月01日 - 2020年03月31日 - エネルギーハーベスト電源とこれを活用した低電力データセントリックセンサネットワークシステムの研究
半導体理工学研究センター
研究期間 2015年04月01日 - 2018年03月31日 - Heterogeneous Wireless Sensor Network Monitoring Water Condition for Strengthening Aquaculture Industry in Vietnam
Asia Pacific Telecommunity (APT)
研究期間 2015年02月01日 - 2015年12月31日 - Low Power Wireless Water quality Monitoring System
研究期間 2013年04月01日 - 2015年03月31日 - エネルギーハーベスト電源とこれを活用した低電力データセントリックセンサネットワークシステムの研究
半導体理工学研究センター
研究期間 2015年03月31日