尾内 理紀夫

名誉教授・その他関係者名誉教授

学位

  • 理学修士, 東京大学
  • 工学博士, 東京大学

研究キーワード

  • Multi Media Computing
  • Information Retrieval
  • Interactive Software
  • マルチメディア・コンピューティング
  • 情報検索
  • インタラクティブ・ソフトウェア

研究分野

  • 情報通信, データベース

経歴

  • 電気通信大学, 名誉教授

学歴

  • 1973年04月 - 1975年03月
    東京大学大学院, 理学系研究科, 物理学専攻
  • 1968年04月 - 1973年03月
    東京大学, 理学部, 物理学科

委員歴

  • 1988年 - 1990年
    編集委員会委員, 人工知能学会, 学協会

受賞

  • 受賞日 2013年12月06日
    日本ソフトウェア科学会インタラクティブシステムとソフトウェア研究会
    料理画像をアニメーションすることによる魅力的な料理動画生成システム
    発表賞, 崎山翔平;岡部誠;尾内理紀夫;平野廣美
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国
  • 受賞日 1996年01月
    プログラミングシンポジウム山内奨励賞(山内記念会)

論文

  • Web上のレビューを利用した映画推薦システム
    林貴弘; 尾内理紀夫
    人工知能学会, 人工知能学会, 30巻, 1号, 掲載ページ 102-111, 出版日 2015年01月06日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Single-View 3D Reconstruction by Learning 3D Game Scenes
    Makoto Okabe; Ken Anjyo; Rikio Onai
    Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis I, Springer, I巻, 4号, 掲載ページ 153-159, 出版日 2014年02月01日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Animating Images of Cooking Using Video Examples and Image Deformation
    Syohei Sakiyama; Makoto Okabe; Rikio Onai
    Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis I, Springer, I巻, 4号, 掲載ページ 171-176, 出版日 2014年02月01日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Detection of Inserted Text in Images
    Hiromi Hirano; Makoto Okabe; Rikio Onai
    Mathematical Progress in Expressive Image Synthesis I, Springer, I巻, 4号, 掲載ページ 177-183, 出版日 2014年02月01日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Choreographing amateur performers based on motion transfer between videos
    Kenta Mizui; Makoto Okabe; Rikio Onai
    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 7732巻, 1号, 掲載ページ 502-512, 出版日 2013年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Video retrieval based on user-specified deformation
    Yuta Kawate; Makoto Okabe; Rikio Onai; Hiromi Hirano; Masahiro Sanjo
    Proceeding of ACM SIGGRAPH 2012 Poster, Posters Article No.83巻, ISBN 978-1-4503-1435-0/12/0008号, 出版日 2012年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Synthesis of a video of performers appearing to play user-specified band music
    Tomohiro Yamamoto; Makoto Okabe; Rikio Onai
    Proc. of ACM SIGGRAPH 2012 Posters, Article No. 10巻, ISBN: 978-1-4503-1682-8号, 出版日 2012年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Synthesis of a Video of a Performer Appearing to Play User-specified Music
    Tomohiro Yamamoto; Makoto Okabe; Rikio Onai
    SIGGRAPH 2011 poster, 掲載ページ poster, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • KikuNavi: Real-time Pedestrian Navigation based on Social Networking Service and Collective Intelligence
    Hikaru Nagasaka; Makoto Okabe; Rikio Onai
    2012 IEEE SYMPOSIUM ON VISUAL LANGUAGES AND HUMAN-CENTRIC COMPUTING (VL/HCC), ISBN: 978-1-4673-0852-6号, 掲載ページ 193-196, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 新たな弱教師付き分類手法Bautext
    NGUYEN PHAM THANH THAO; 岡部誠; 尾内理紀夫; 林貴宏; 西岡悠平; 竹中孝真; 森正弥
    情報処理学会論文誌, 52巻, 1号, 掲載ページ 269-283, 出版日 2011年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Rating prediction using feature words extracted from customer reviews
    Masanao Ochi; Makoto Okabe; Rikio Onai
    SIGIR'11 - Proceedings of the 34th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval, 掲載ページ 1205-1206, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Jasmine: A real-time local-event detection system based on geolocation information propagated to microblogs
    Kazufumi Watanabe; Masanao Ochi; Makoto Okabe; Rikio Onai
    International Conference on Information and Knowledge Management, Proceedings, 掲載ページ 2541-2544, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Choreographing amateur performers using video examples
    Kenta Mizui; Makoto Okabe; Rikio Onai
    SIGGRAPH Asia 2011 Posters, SA'11, Article No. 8巻, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A New Minimal Supervised Learning Method for Semantic Term Classification - Experimental Results on Classifying Ratable Aspects discussed in Customer-
    Thao Pham Thanh Nguyen; Takahiro Hayashi; Rikio Onai; Yuhei Nishioka; Takamasa Takenaka; Masaya Mori
    DDDM workshop, 掲載ページ 41-50, 出版日 2009年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 改良領域拡張法による高速画像切り抜き手法の提案と評価
    清野達也; 林貴宏; 尾内理紀夫; 三條正裕; 森正弥
    情報処理学会論文誌, 50巻, 12号, 掲載ページ 3233-3249, 出版日 2009年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • モーションキャプチャと加速度センサを用いた振りの練習支援
    林貴弘; 尾内理紀夫
    電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌), 電気学会, 129巻, 6号, 掲載ページ 173-180, 出版日 2009年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 規模の拡張に対応した検索エンジンの開発
    早坂良太; 林貴宏; 尾内理紀夫
    日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア, 26巻, 4号, 掲載ページ 138-156, 出版日 2009年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Retrieval of Personal Web Documents by Extracting Subjective Expressions
    Takahiro Hayashi; Koji Abe; Rikio Onai
    Proceedings of IEEE International Symposium on Mining and Web, 掲載ページ 1187-1192, 出版日 2008年03月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • RETRIEVAL OF 2D VECTOR IMAGES BY MATCHING WEIGHTED FEATURE POINTS
    Takahiro Hayashi; Tatsuya Kiyono; Koji Abe; Rikio Onai
    2008 15TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGE PROCESSING, VOLS 1-5, 掲載ページ 961-964, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ベクタ画像を対象としたプリミティブ選択モデルに基づくオブジェクト領域抽出
    林貴宏; 尾内理紀夫
    情報処理学会論文誌, 48巻, 3号, 掲載ページ 1154-1165, 出版日 2007年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Why型質問の回答文をWEBから自動抽出するシステムの開発と評価
    渋沢潮; 林貴宏; 尾内理紀夫
    情報処理学会論文誌, 48巻, 3号, 掲載ページ 1512-1523, 出版日 2007年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Landscape Image Retrieval with Query by Sketch and Icon
    Takahiro Hayashi; Atsushi Ishikawa; Rikio Onai
    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Vol.11巻, No.1号, 掲載ページ 61-70, 出版日 2007年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Figure-Ground Separation for Vector Graphics with Contour Detection
    Takahiro Hayashi; Kazuho Shibata; Rikio Onai; Koji Abe
    Proc. IASTED Intl. Conf. Internet and Multimedia Systems and Applications, 掲載ページ 192-197, 出版日 2006年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 画像情報を含むblog記事検索システムの開発
    井原伸介; 林貴宏; 尾内理紀夫
    電子情報通信学会論文誌D-I, 一般社団法人電子情報通信学会, Vol.J89-D巻, No.6号, 掲載ページ 1236-1247, 出版日 2006年06月, 査読付, blogに投稿される画像情報に注目し,画像情報を含むblog記事を収集・解析し,それらを検索するシステム「もぶろげっと」を構築した.また,メディアを通じて一般公開し,ユーザの検索履歴の分析を行った.本システムにおけるblogの収集は,オープンソースのクローラであるJSpiderを改良し,blog収集に特化したクローラを使用している.収集したblogのHTMLとRSSを解析し,本文,画像,画像に対するメタデータを抽出している.抽出したこれらのデータを,オープンソースのインデクサであるNamazuを利用することで全文検索可能にしている.また,検索におけるユーザインタフェースはWebブラウザが利用可能である.一般公開してからこれまでに検索で使用された回数が多い検索クエリ上位30個を対象として,画像検索機能の適合率を測定した結果,平均52.5%となった.半年間のユーザ検索履歴の分析により,blog内の画像を検索目的としたリクエスト数が全体の3割を占めること,出現回数上位100件のクエリの57%はアダルトなクエリであることを確認した.また,寄せられたユーザの意見から,検索結果面面で表示されるサムネイル画像がblog記事内容に対する直感的な理解を助けることを確認した.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • MineBlog:興味発見を支援するblog記事推薦システム
    森本和伸; 林貴宏; 尾内理紀夫
    情報処理学会論文誌, Vol.47巻, No.4号, 掲載ページ 1171-1180, 出版日 2006年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Webページクラスタリングに基づく個人ページ収集法
    林貴宏; 片平翔; 犬塚敦史; 尾内理紀夫
    日本知能情報ファジィ学会誌, 日本知能情報ファジィ学会, Vol.18巻, No.2号, 掲載ページ 161-172, 出版日 2006年04月, 査読付, 本論文は, Webページ集合から個人ページを自動抽出する手法を提案, 評価する. 提案手法は評判情報検索に向けたコンテンツフィルタリングの一手法として位置づけられる. 未分類のWebページ集合から個人ページを抽出するため, 提案手法は個人ページで出現する4種類の特徴に着目する. 提案手法は, これらの特徴を量的に測定し, 測定結果に基づきページ集合に対しk-meansクラスタリングを適用し, ページをグループ分けする. さらに, これらのグループの中から, 個人ページで構成されるグループを検出する. 実験により個人ページの抽出精度を求めた結果, キーワード型検索エンジンを単独で使用する場合と比較して平均2.1倍の精度向上が確認できた.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 映像短縮再生システムの教育映像への適用評価(共著)
    青柳滋己; 佐藤孝治; 高田敏弘; 菅原俊治; 尾内理紀夫
    情報処理学会論文誌, 46巻, 5号, 掲載ページ 1297-1305, 出版日 2005年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • An Implementation of Flexible-playtime Video Skimming
    Shigemi Aoyagi; Ken'ichi Kourai; Koji Sato; Toshihiro Takada; Toshiharu Sugawara; Rikio Onai
    SPIE Conference on Multimedia Computing and Networking 2004(MMCN2004), 出版日 2004年01月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Retrieval of product reputations from the WWW
    T Hayashi; Y Kinosita; R Onai
    KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 3, PROCEEDINGS, 3215巻, 掲載ページ 180-186, 出版日 2004年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Video Skimming Method for Flexible Play Time
    青柳滋己; 佐藤孝治; 高田敏弘; 菅原俊治; 尾内理紀夫
    International Conference on Internet and Multimedia Systems and Applications (IMSA2002), 掲載ページ 330-335, 出版日 2002年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 総再生時間が調節可能な映像短縮再生法
    青柳滋己; 佐藤孝治; 高田敏弘; 菅原俊治; 尾内理紀夫
    レクチャーノート/ソフトウェア学27 インタラクティブシステムとソフトウェアIX, pp.149-154, 近代科学社(第9回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ:WISS2001,日本ソフトウェア科学会., 掲載ページ 149-154, 出版日 2001年12月, 査読付
    研究論文(その他学術会議資料等), 日本語
  • 音声とシナリオ記述を用いた動画閲覧時間短縮のための一考察
    青柳滋己; 佐藤孝治; 高田敏弘; 菅原俊治; 尾内理紀夫
    第8回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ:WISS2000(インタラクティブシステムとソフトウェアⅧ)(近代化学社),日本ソフトウェア科学会(発表2000.12.7), 掲載ページ 207-208, 出版日 2000年12月
    日本語
  • XMLを用いた自己反映操作可能なアプリケーションフレームワーク
    西山和雄; 尾内理紀夫; 後藤滋樹
    オブジェクト指向2000,ISSN1344-0640,情報処理学会(発表2000.8.31), 出版日 2000年08月
    日本語
  • 音データへのリンク情報の埋め込み法(共著)
    青柳滋己; 高田敏弘; 佐藤孝治; 廣津登志夫; 菅原俊治; 尾内理紀夫
    コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会, 16巻, 6号, 掲載ページ 13-23, 出版日 1999年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 複合メディアとWWWの統合システムCmewにおけるシナリオ制御機構の実現(共著)
    佐藤孝治; 高田敏弘; 青柳滋己; 廣津登志夫; 菅原俊治; 尾内理紀夫
    コンピュータソフトウェア, 16巻, 3号, 掲載ページ 47-56, 出版日 1999年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Adaptive Reinforcement Learning Integrating Exploitation-and Exploration-oriented Learning
    Kurihara,S; Onai,R; Sugawara,T
    Journal of Advanced Computational Intelligence, 3巻, 6号, 掲載ページ 474-478, 出版日 1999年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 拡張できるGUIアプリケーションにおける大規模な作業の予測
    宮本健司; 原田康徳; 尾内理紀夫
    コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会, 15巻, 5号, 掲載ページ 49-64, 出版日 1998年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Adaptive selection of reactive/deliberate planning for a dynamic environment
    S Kurihara; S Aoyagi; R Onai; T Sugawara
    ROBOTICS AND AUTONOMOUS SYSTEMS, 24巻, 3-4号, 掲載ページ 183-195, 出版日 1998年09月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • マルチメディア情報検索に関する一考察-三次元モデル情報からのアプローチ-(共著)
    廣津登志夫; 尾内理紀夫
    コンピュータソフトウェア, 15巻, 4号, 掲載ページ 36-41, 出版日 1998年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Visible Dispatch:視覚的イベント駆動型アプリケーション構築法
    原田康徳; 宮本健司; 尾内理紀夫
    コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会, 15巻, 4号, 掲載ページ 27-35, 出版日 1998年
    日本語
  • マルチエージェント実時間リアクティブプランニングの提案と評価
    栗原聡; 青柳滋己; 尾内理紀夫
    コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会, 15巻, 4号, 掲載ページ 8-24, 出版日 1998年
    日本語
  • Self-organization based on Nonlinear Non-equilibrium Dynamics of Autonomous Agents
    Kurihara,S; Sugawara,T; Onai,R
    Artificial Life and Robotics, Springer-Verlag, 2巻, 3号, 掲載ページ 102-107, 出版日 1998年
    英語
  • 複合メディア間の自動リンク生成機構(共著)
    廣津登志夫; 青柳滋己; 尾内理紀夫
    コンピュータソフトウェア, 日本ソフトウェア科学会, 14巻, 1号, 掲載ページ 40-44, 出版日 1997年01月, 査読付, 著者らの研究グループでは,マルチメディアデータの中から利用者が所望の情報を快適に獲得する研究の一貫として,プロトコル解析支援システムを例にとり,マルチメディア情報の閲覧環境の研究を展開してきた.今回,このプロトコル解析支援システムを高度化し,使いやすさを向上させるために自動リンク生成機構を開発・試作・評価したので,ここに報告する.
    研究論文(学術雑誌), 日本語

MISC

  • ナノピコ教室解答編:パイプライン処理の比喩を求む
    尾内理紀夫
    出版日 2002年04月, bit、共立出版、平成13年4月号, 33巻, 4号, 掲載ページ 78-80, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • ナノピコ教室問題編:パイプライン処理の比喩を求む
    尾内理紀夫
    出版日 2001年12月, bit、共立出版、平成12年12月号, 32巻, 12号, 掲載ページ 62-65, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • IPv6の現状と今後
    尾内理紀夫
    出版日 1999年12月, コンピュータ&ネットワークLAN, オーム社, 12月号, 掲載ページ 75-79, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)

書籍等出版物

  • マルチメディアコンピューティング
    尾内理紀夫
    日本語, 単著, コロナ社, 出版日 2008年10月
  • コンピュータの仕組み
    尾内理紀夫
    日本語, 単著, 朝倉書店, 出版日 2003年03月
  • 日本認知科学会 (編) (分担執筆): 認知科学辞典
    尾内理紀夫
    日本語, 共著, 共立出版, 出版日 2002年07月
  • インタラクティブシステムとソフトウェアⅤ、レクチャノート/ソフトウェア学18
    尾内理紀夫
    日本語, 編者(編著者), 近代科学社, 出版日 1997年12月
  • オブジェクト指向コンピューティングⅢ、レクチャーノート/ソフトウェア学11
    尾内理紀夫
    日本語, 編者(編著者), 近代科学社, 出版日 1995年12月

講演・口頭発表等

  • 静止画内物体への変形指示による動画検索
    川手裕太; 岡部誠; 尾内理紀夫; 平野廣美
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, WISS 2013, 日本ソフトウェア科学会WISS2013, 高知県高知市, 国内会議
    発表日 2013年12月04日
  • 料理画像をアニメーションすることによる魅力的な料理動画生成システム
    崎山翔平; 岡部誠; 尾内理紀夫; 平野廣美
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, WISS 2013, 日本ソフトウェア科学会WISS2013, 高知県高知市, 国内会議
    発表日 2013年12月04日
  • 3次元ゲームシーンの学習に基づく単一画像の3次元化
    岡部誠; 安生健一; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, ビジュアルコンピューティング2013
    発表日 2013年06月
  • KikuNavi: 集合知に基づいた歩行者用リアルタイムナビゲーションシステム
    長坂瑛; 岡部誠; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, WISS2012, 日本ソフトウェア科学会WISS2012, 青森県三沢市
    発表日 2012年12月
  • ECHOES: 歌い方をライブラリ化するシステムの検討
    小川真; 岡部誠; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, WISS2012, 日本ソフトウェア科学会WISS2012, 青森県
    発表日 2012年12月
  • 協調作業に基づいた2次元アニメーション3次元化システムの検討
    小川直記; 岡部誠; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, WISS 2012 (第20回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ), 日本ソフトウェア科学会WISS2012, 青森県三沢市
    発表日 2012年12月
  • 無音動画に対する効果音貼り付けシステムの検討
    鈴木喜也; 岡部誠; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, WISS 2012, 日本ソフトウェア科学会WISS2012, 青森県三沢市
    発表日 2012年12月
  • 物語の内容想起支援インタフェースの検討
    田中翔太郎; 岡部誠; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, WISS 2012 (第20回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ), 日本ソフトウェア科学会WISS2012, 青森県三沢市
    発表日 2012年12月
  • 動画内オブジェクトを容易に編集可能な2.5次元動画編集システムの検討
    栗原竜矢; 岡部誠; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, WISS 2012, 日本ソフトウェア科学会WISS2012, 青森県三沢市
    発表日 2012年12月
  • 動画間の動作転送に基づくアマチュア動画編集システム
    水井 健太; 岡部 誠; 尾内 理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, ビジュアルコンピューティングシンポジウム 2012, 画像電子学会, 東京
    発表日 2012年06月
  • バンド演奏における疑似演奏動画の合成手法
    山本知大; 岡部誠; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, ビジュアルコンピューティングシンポジウム2012, 画像電子学会, 東京
    発表日 2012年06月
  • 静止画内オブジェクトへの指示による動画検索手法の提案
    川手裕太; 岡部誠; 尾内理紀夫; 平野廣美; 三条正裕
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会、日本データベース学会,第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM FORUM 2012
    発表日 2012年03月
  • 無音動画に対する効果音貼付けシステムの試作
    鈴木 喜也; 岡部 誠; 尾内 理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会、日本データベース学会,第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2012
    発表日 2012年03月
  • 少数のパーティクルを用いた競馬動画における特定騎手の追跡
    平野廣美; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,グラフィックスとCAD研究会 第146回研究発表会
    発表日 2012年02月
  • ワープ変形を利用した動画間の照明転送手法
    中川西 宏友; 尾内 理紀夫; 岡部 誠
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,グラフィックスとCAD研究会 第146回研究発表会
    発表日 2012年02月
  • 逆再生を利用した効果音の伸長手法
    飯島智恵; 岡部誠; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,第73回全国大会
    発表日 2011年03月
  • 興味分析に基づくウェブログ筆者検索
    渡辺一史; 岡部誠; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本データベース学会,DEIM2011
    発表日 2011年02月
  • 俳句に適合する画像を合成するシステムの試作
    湊匡平; 岡部誠; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本ソフトウェア科学会,WISS2010
    発表日 2010年12月
  • 俳句に適合する画像を合成するシステムの開発
    湊匡平; 岡部誠; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 楽天技術研究所,第3回楽天研究開発シンポジウム
    発表日 2010年12月
  • MultiMediaEditorの改良の試み
    福室彩; 岡部誠; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, DEIM Forum,DEIM2010 Forum 2010
    発表日 2010年03月
  • 間接係り受け関係の導入と相互情報量の再考察による単語意味的カテゴリ分類の精度向上
    Nguyen Pham Thanh Thao; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 楽天研究開発シンポジウム2009, 楽天技術研究所, 東京
    発表日 2009年11月
  • 楕円形状を利用しア花画像の正面画像への変形手法の提案
    佐藤智大; 尾内理紀夫; 三條正裕; 森正弥
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 楽天研究開発シンポジウム2009, 楽天技術研究所, 東京
    発表日 2009年11月
  • 評価分析における評価対象のカテゴリ分類-楽天トラベル「お客様の声」の分析を例として-
    Nguyen Phamthanh Thao; 林貴宏; 尾内理紀夫; 西岡悠平; 竹中孝真; 森正弥
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会,日本データベース学会,情報処理学会データベースシステム研究会,DEIMフォーラム2009
    発表日 2009年03月
  • 画像切抜きツールを用いた花情報提示システムの検討
    佐藤智大; 清野達也; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第50回プログラミングシンポジウム, 情報処理学会, 箱根
    発表日 2009年01月
  • 音種別の識別に関する一検討
    渡辺政義; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第50回プログラミングシンポジウム, 情報処理学会, 箱根
    発表日 2009年01月
  • 学習不要な名詞句のカテゴリ分類手法
    Nguyen Pham Thanh Thao; 林貴宏; 尾内理紀夫; 西岡悠平; 竹中孝真
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,情報処理学会研究報告SLP
    発表日 2009年
  • 蟻メタファーを用いたブロガーの興味推移の視覚化
    湊匡平; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,第72回数理モデルと問題解決研究会
    発表日 2008年12月
  • 画像切り抜きシステム「切り絵」の試作
    清野達也; 林貴宏; 尾内理紀夫; 三條正裕; 森正弥
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 楽天研究開発シンポジウム2008, 楽天株式会社, 東京
    発表日 2008年11月
  • ライフログに基づく電子日記自動生成システムおまかせ電子日記への低画質写真フィルタリング機能の導入
    伊神徹; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 楽天研究開発シンポジウム2008, 楽天株式会社, 東京
    発表日 2008年11月
  • 類似動画検索システムへの動画説明文生成機能の実装
    木村彰吾; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 楽天研究開発シンポジウム2008, 楽天株式会社, 東京
    発表日 2008年11月
  • ぐりぐり遠距離マッサージシステム
    小林壮一; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップWISS2008, 日本ソフトウェア科学会, 神戸
    発表日 2008年11月
  • 動画プリクラ・レターの試作
    小林壮一; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,第70回全国大会
    発表日 2008年03月
  • おまかせ電子日記:行動履歴に基づいた電子日記自動生成システ ム
    伊神徹; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第49回プログラミングシンポジウム, 情報処理学会, 箱根
    発表日 2008年01月
  • 類似理由の提示機能を具備した類似動画検索システムの構築
    木村彰吾; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第49回プログラミングシンポジウム, 情報処理学会, 箱根
    発表日 2008年01月
  • ちらしアンテナ:画像探索を用いた安売り情報お知らせシステ ム
    高地利幸; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ2007(WISS2007), 日本ソフトウェア科学会, 長崎県
    発表日 2007年12月
  • 線追跡を用いた動画像内物体追跡の検討
    柴田一帆; 林貴宏; 尾内理紀夫; 竹中孝真; 森正弥
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会,技術研究報告(MVE研究会)
    発表日 2007年10月
  • 特徴点の照合に基づくベクタ画像検索システムの試作
    清野達也; 林貴弘; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会研究報告,CG研究会
    発表日 2007年08月
  • 吹き出し形式の字幕表示システム:なかじまくん
    池谷友秀; 林貴弘; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会,MVE研究会
    発表日 2007年07月
  • 肌領域の動的拡張処理を用いた有害画像検出
    伊藤文啓; 林貴弘; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会信学技報,PRMU研究会
    発表日 2007年02月
  • ソナグラムの画像特徴に着目した音声・音楽・ノイズ区間識別手法の提案
    高柳直; 林貴弘; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会信学技報,PRMU研究会
    発表日 2007年02月
  • blog記事の内容を反映したキャッチコピー自動生成システム"きゃっちふれいざ"の試作
    松田幸子; 犬塚敦史; 林貴弘; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第48回プログラミング・シンポジウム,第48回プログラミング・シンポジウム
    発表日 2007年01月
  • 振りの練習システムへの加速度センサの導入効果
    片平翔; 林貴弘; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第48回プログラミング・シンポジウム,第48回プログラミング・シンポジウム
    発表日 2007年01月
  • 映画感想を記したblog記事内の肯定表現と否定表現に着目した映画推薦手法
    今岡干城; 林貴弘; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第48回プログラミング・シンポジウム,第48回プログラミング・シンポジウム
    発表日 2007年01月
  • blog検索エンジンもぶろげっとへの動画検索機能の導入
    高地利幸; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本ソフトウェア科学会,第23回大会
    発表日 2006年09月
  • オープンソースの全文検索システムの速度性能比較
    早坂良太; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,第68回全国大会
    発表日 2006年03月
  • もぶろげっと:画像情報を含むblog記事検索システム
    井原伸介; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2005), 日本ソフトウェア科学会WISS2005, 香川県小豆郡
    発表日 2005年12月
  • ベクタ画像を対象とした輪郭線抽出に基づく図地分離手法の検討
    林貴宏; 柴田一帆; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会,研究報告(グラフィックスとCAD)
    発表日 2005年11月
  • blog記事推薦システムMineblogへの話題性を考慮したスコアリング方式の導入
    森本和伸; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • 発言とメモ入力によるインタラクティブゼミ支援システムに関する一検討
    久保岳史; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • 領域分割線と風景アイコンによる画像検索に関する一検討
    石川厚; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • 楽曲イメージに合わせたグラフィックス自動生成に関する一検討
    高柳直; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第67回全国大会
    発表日 2005年03月
  • センサーノードのメタ情報を利用したワールドモデル構築支援
    斉藤信貴; 高汐一紀; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会研究報告
    発表日 2005年03月
  • スケッチ線と意味アイコンを用いた風景画像検索
    林貴宏; 石川厚; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会,信学技報 PRMU-2004-166
    発表日 2005年01月
  • スケッチ線と意味アイコンによる風景画像検索
    林貴宏; 石川厚; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会,技術研究報告(パターン認識とメディア理解)
    発表日 2005年01月
  • Why型質問の回答文をWebページから抽出するシステムRE:Whyの試作
    渋沢潮; 林貴宏; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第12回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2004), 日本ソフトウェア科学会WISS2004, 愛知県
    発表日 2004年12月
  • “振り”の練習を支援するインタラクティブシステム
    高橋雅人; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, インタラクション2004,インタラクション2004
    発表日 2004年03月
  • ジェスチャとグラフィックスを用いた音編集手法の提案と評価
    加藤裕介; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第66回全国大会
    発表日 2004年03月
  • TV録画予約情報を利用したWebページ推薦システムにおける嗜好学習の検討
    犬塚敦史; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 2004年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2004年03月
  • 柔道ビデオにおけるイベント検出システムの検討 -Out-of-Playの検出-
    筒石賢央; 林貴宏; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 2004年電子情報通信学会総合大会
    発表日 2004年03月
  • 音・画像情報を用いた映像短縮再生法の評価実験
    青柳滋己; 光来健一; 佐藤孝治; 高田敏弘; 菅原俊治; 尾内理紀夫
    口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会,日本データベース学会,第14回データ工学ワークショップ(DEWS2003)
    発表日 2003年03月
  • “壁”とのインタラクション:視線ポインティングによるディレクトリ走査の実装
    高橋雅人; 長澤篤; 小池英樹; 佐藤洋一; 尾内理紀夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第10回インタラクティ日本ソフトウェア科学会インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2002):日本ソフトウェア科学会 研究会資料シリーズ ISSN 1341-870X, No.22, 日本ソフトウェア科学会WISS2002
    発表日 2002年12月
  • Web掲示板の投稿ランキング表示システムの実現
    木村祥久; 尾内理紀夫; 後藤滋樹
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第61回全国大会,2K-3,(発表2000.10.3)
    発表日 2000年10月
  • Jiniを用いた負荷分散システムの構築
    登不二雄; 尾内理紀夫; 後藤滋樹
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第60回全国大会, 1V-6
    発表日 2000年
  • アクセス履歴を利用したWeb情報の共有手法
    木村祥久; 尾内理紀夫; 後藤滋樹
    口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会第60回全国大会
    発表日 2000年
  • Multimedia AnnotationサーバのためのPlug-in Toolkitの設計と実装
    廣津登志夫; 高田敏弘; 青柳滋己; 佐藤孝治; 菅原俊治; 尾内理紀夫
    その他, 日本語, SPA'98, 日本ソフトウェア科学会
    発表日 1998年

担当経験のある科目_授業

  • マルチメディア工学
    東京医療保健大学
  • マルチメディア工学
    東京医療保健大学
  • プログラミング言語論
    津田塾大学
  • プログラミング言語論
    津田塾大学
  • インターネット入門
    東京医療保健大学
  • インターネット入門
    東京医療保健大学
  • コンピュータアーキテクチャ
    津田塾大学
  • コンピュータアーキテクチャ
    津田塾大学
  • マルチメディアコンピューティング特論
    The University of Electro-Communications
  • マルチメディアコンピューティング特論
    電気通信大学
  • 情報メディアシステム
    The University of Electro-Communications
  • 情報メディアシステム
    電気通信大学
  • 計算機アーキテクチャー
    The University of Electro-Communications
  • 計算機アーキテクチャー
    電気通信大学
  • 言語情報工学
    東京外国語大学
  • 言語情報工学
    東京外国語大学

所属学協会

  • 情報処理学会
  • 日本ソフトウェア科学会
  • ACM
  • 人工知能学会

産業財産権

  • 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
    特許権, 佐藤智大, 尾内理紀夫, 森正弥, 三條正裕, 13/502972, 出願日: 2010年10月18日, 楽天株式会社、国立大学法人電気通信大学, 8660309, 発行日: 2014年02月25日
  • 文書中に含まれる語句がカテゴリ別に配属されるデータベースの作成装置、データベースの作成方法、および、データベースの作成プログラム
    特許権, 尾内理紀夫, 林貴宏, グェンファムタンタオ, 森正弥, 竹中孝真, 西岡悠平, 特願2009-039999, 出願日: 2009年02月23日, 楽天株式会社、電気通信大学, 5295818, 発行日: 2013年06月21日
  • 動画処理装置、動画処理方法、ならびに、情報記録媒体
    特許権, 栗原竜矢, 岡部誠, 尾内理紀夫, 平野廣美, 三條正裕, 特願2013-509347, 出願日: 2012年10月01日, 楽天株式会社、国立大学法人電気通信大学, 5270051, 発行日: 2013年05月17日
  • 動画処理装置、動画処理方法、ならびに、情報記録媒体
    特許権, 栗原竜矢, 岡部誠, 尾内理紀夫, 平野廣美, 三條正裕, 特願2013-509348, 出願日: 2012年10月01日, 楽天株式会社、国立大学法人電気通信大学, 5270052, 発行日: 2013年05月17日
  • 動画処理装置、動画処理方法、ならびに、情報記録媒体
    特許権, 栗原竜矢, 岡部誠, 尾内理紀夫, 平野廣美, 三條正裕, 特願2013-509349, 出願日: 2012年09月07日, 楽天株式会社、国立大学法人電気通信大学, 5254505, 発行日: 2013年04月26日
  • 動画検索装置,動画検索方法,記録媒体,ならびに,プログラム
    特許権, 川手裕太, 岡部誠, 尾内理紀夫, 平野廣美, 三条正裕, 特願2012- 10492, 出願日: 2012年01月20日, 楽天、電気通信大学, 5248685, 発行日: 2013年04月19日
  • 情報提供プログラム、情報提供装置、及び情報提供方法
    特許権, 尾内理紀夫, 林貴宏, 高地利幸, 森正弥, 竹中孝真, 特願 2007-313381, 出願日: 2007年12月04日, 楽天株式会社、国立大学法人電気通信大学, 5198838, 発行日: 2013年02月15日
  • 画像処理装置,画像処理方法,および,画像処理プログラム
    特許権, 尾内理紀夫, 佐藤智大, 森正弥, 三條正裕, 特願2009-241233, 出願日: 2009年10月20日, 尾内理紀夫、佐藤智大、森正弥、三條正裕, 5075182, 発行日: 2012年08月31日
  • 前景領域抽出プログラム、前景領域抽出装置、及び前景領域抽出方法
    特許権, 尾内理紀夫, 林貴弘, 清野達也, 森正弥, -, 楽天株式会社 国立大学法人電気通信大学, 10-1180570, 発行日: 2012年08月31日
  • 物体領域抽出処理プログラム、物体領域抽出処理装置、および物体領域抽出処理装置
    特許権, 尾内理紀夫, 林貴宏, 柴田一帆, 森正弥, 竹中孝真, 特願 2007-249606, 出願日: 2007年09月26日, 楽天株式会社、国立大学法人電気通信大学, 4998787, 発行日: 2012年05月25日
  • 前景領域抽出プログラム、前景領域抽出装置、及び前景領域抽出方法
    特許権, 尾内理紀夫, 林貴宏, 清野達也, 森正弥, 特願 2008-245350, 出願日: 2008年09月25日, 楽天株式会社、国立大学法人電気通信大学, 4963306, 発行日: 2012年04月06日