大川 富雄

機械知能システム学専攻教授
Ⅲ類(理工系)教授

学位

  • 工学修士, 東京工業大学
  • 工学博士, 東京工業大学

研究キーワード

  • 熱流動
  • エネルギー・環境
  • 沸騰熱伝達
  • 気液二相流
  • 原子力工学

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 熱工学
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 流体工学
  • エネルギー, 原子力工学

経歴

  • 2011年10月 - 現在
    電気通信大学, 教授
  • 2011年10月 - 2013年03月
    大阪大学, 招聘教授
  • 2007年04月 - 2011年09月
    大阪大学, 准教授
  • 2002年06月 - 2007年03月
    大阪大学, 助教授
  • 1999年03月 - 2002年05月
    大阪大学, 講師
  • 1997年01月 - 1999年02月
    一般財団法人電力中央研究所, 主任研究員
  • 1992年08月 - 1996年12月
    一般財団法人電力中央研究所, 担当研究員
  • 1990年04月 - 1992年07月
    一般財団法人電力中央研究所, 研究員

学歴

  • 1988年04月 - 1990年03月
    東京工業大学, 大学院理工学研究科, 原子核工学専攻
  • 1984年04月 - 1988年03月
    東京工業大学, 理学部, 応用物理学科, 日本国
  • 1981年04月 - 1984年03月
    千葉県立船橋高等学校

委員歴

  • 2025年04月 - 現在
    委員長, 日本機械学会動力エネルギーシステム部門部門賞委員会, 学協会
  • 2024年12月 - 現在
    代表会員, 日本機械学会, 学協会
  • 2023年 - 現在
    国際企画委員, 日本機械学会動力システム部門, 学協会
  • 2022年 - 現在
    委員, 日本原子力学会標準委員会システム安全専門部会炉心燃料分科会
  • 2022年 - 現在
    第30回原子力工学国際会議組織委員長, 日本機械学会, 学協会
  • 2021年 - 現在
    専門委員, 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 学位審査会
  • 2020年 - 現在
    委員長, 日本ボイラ協会ボイラー構造委員会
  • 2020年 - 現在
    委員, 日本原子力研究開発機構炉心安全・熱流動分科会
  • 2020年 - 現在
    委員, 日本原子力研究開発機構安全研究専門委員会
  • 2020年 - 現在
    部門賞委員, 日本機械学会動力システム部門, 学協会
  • 2019年 - 現在
    運営委員, 日本機械学会動力システム部門, 学協会
  • 2024年04月 - 2025年03月
    部門長, 日本機械学会動力・エネルギーシステム部門, 学協会
  • 2022年08月 - 2024年07月
    編集委員長, 日本混相流学会
  • 2023年04月 - 2024年03月
    部会長, 日本原子力学会熱流動部会, 学協会
  • 2023年04月 - 2024年03月
    副部門長, 日本機械学会動力エネルギーシステム部門, 学協会
  • 2023年04月 - 2024年03月
    総務委員長, 日本機械学会動力エネルギーシステム部門, 学協会
  • 2022年 - 2023年
    副部会長, 日本原子力学会熱流動部会
  • 2022年 - 2023年
    理事・情報部会長, 日本混相流学会
  • 2022年 - 2023年
    計算力学技術者資格認定委員会1級混相流WG主査, 日本機械学会, 学協会
  • 2019年 - 2023年
    国際企画委員長, 日本機械学会動力システム部門, 学協会
  • 2021年 - 2022年
    第12回原子炉熱流動と安全に関する日韓シンポジウム組織委員長, 日本原子力学会
  • 2018年 - 2022年
    委員長, 日本原子力学会原子炉における機構論的限界熱流束評価技術研究専門委員会, 学協会
  • 2019年 - 2020年
    フェロー賞選考委員, 日本機械学会
  • 2020年
    熱水力安全評価基盤技術高度化戦略マップ検討ワーキンググループ委員, 日本原子力学会熱流動部会
  • 2004年
    広報委員長, 日本原子力学会熱流動部会, 学協会, 日本原子力学会熱流動部会広報委員会
  • 1997年 - 1999年
    編集委員, 日本混相流学会, 学協会, 日本混相流学会

受賞

  • 受賞日 2024年11月
    日本機械学会動力エネルギーシステム部門
    JSME Series in Thermal and Nuclear Power Generation出版を通じての技術継承活動
    貢献表彰
  • 受賞日 2024年03月
    日本原子力学会
    フェロー賞(指導学生による受賞:名手海人)
  • 受賞日 2024年03月
    日本原子力学会熱流動部会
    優秀講演賞賞(指導学生による受賞)辻村玲摩
  • 受賞日 2023年09月
    日本原子力学会熱流動部会
    優秀講演賞賞(日本原子力学会2023年春の年会)(指導学生による受賞)Raka Firman Baskara Permana
  • 受賞日 2023年03月
    日本原子力学会
    フェロー賞(指導学生による受賞) 柳田大智
  • 受賞日 2022年03月
    日本原子力学会
    フェロー賞(指導学生による受賞)田渕純平
  • 受賞日 2022年03月
    日本原子力学会
    フェロー賞(指導学生による受賞)辻村玲摩
  • 受賞日 2022年03月
    日本原子力学会
    Experimental Study on Onset Condition of Boiling Entrainment from Falling Liquid Film with Gas Sheared Flow
    「学生ポスターセッション博士学生優秀賞」(指導学生による受賞)Raka Firman Baskara Permana
  • 受賞日 2022年03月
    日本原子力学会
    熱流動部会奨励賞(指導学生による受賞)梅原裕太郎
  • 受賞日 2022年03月
    日本原子力学会熱流動部会
    核沸騰による流下液膜からの液滴飛散開始条件に関する実験的検討
    優秀講演賞賞(日本原子力学会2021年度秋の大会)(指導学生による受賞)田渕純平
  • 受賞日 1996年
    日本機械学会動力エネルギーシステム部門優秀講演論文賞
    日本国
  • 受賞日 1996年
    日本混相流学会論文賞
    日本国

論文

  • Development of the AI-assisted Thermal Hydraulic Analysis Method for Condensing Bubbles in Vertical Subcooled Flow Boiling
    Wen Zhou; Shuichiro Miwa; Ryoma Tsujimura; Thanh-Binh Nguyen; Tomio Okawa; Koji Okamoto
    International Journal of Multiphase Flow, Elsevier BV, 掲載ページ 105246-105246, 出版日 2025年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Boiling Heat Transfer Coefficient of Hybrid Nanofluids with and without Surfactant
    Muhamad Zuhairi Sulaiman; Stephen Wong Teck Ching; Heng Zeng Hui; Azim Arshad; Tomio Okawa
    Journal of Advanced Research in Micro and Nano Engineering, Akademia Baru Publishing, 27巻, 1号, 掲載ページ 31-41, 出版日 2024年12月05日, 査読付, Experiments were carried out to investigate the effect of surfactants on the boiling heat transfer coefficient of hybrid water-based nanofluids. In the present work, both Al2O3-SiO2 and Al2O3-TiO2 hybrid nanofluids were prepared with a 75:25 composition ratio and concentration of 0.01 v/v%, mixed with SDS surfactant of 40 ppm and prepared using ultrasonic process. It was found that Al2O3-SiO2 and Al2O3-TiO2 hybrid nanofluid enhance BHTC performance compared with distilled water, however, its performance will deteriorate gradually after 5 minutes of the experiment. Additional SDS in both Al2O3-SiO2-SDS/Water and Al2O3-TiO2-SDS/Water hybrid nanofluid will increase its BHTC performances up to 112.27% and 127.03% respectively compared with distilled water. Al2O3-SDS has better BHTC performance compared with Al2O3-SiO2 and Al2O3-TiO2 hybrid nanofluid which is 327.15% compared with distilled water.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental validation of positive relationship between the heat fluxes at departure from nucleate boiling and large bubble formation
    Thanh-Binh Nguyen; Ryoma Tsujimura; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, International Journal of Heat and Mass Transfer, Elsevier BV, 234巻, 掲載ページ 126107-126107, 出版日 2024年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Interaction between thermal-hydraulic phenomena and structural integrity of plant components
    Tomio Okawa
    筆頭著者, Proceedings of 14th Asia-Pacific Conference on Fracture and Strength (APCFS 2024), 出版日 2024年11月25日, 招待
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Visualization and Phenomenological Modeling of Subcooled Flow Boiling
    Tomio Okawa
    筆頭著者, Proceedings of Advances in Thermal Hydraulics (ATH 2024), 出版日 2024年11月19日, 招待
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Introduction of the Activities of THD of AESJ
    Tomio Okawa
    筆頭著者, Proceedings of Advances in Thermal Hydraulics (ATH 2024), 出版日 2024年11月18日, 招待
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • An Experimental Study of Rapid Cooling of High-Temperature Bodies by Nanofluids
    Som Onn Ouch; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Proceedings of 13th Korea-Japan Nuclear Thermal Hydraulics and Safety Symposium (NTHAS 13), 出版日 2024年11月11日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental Verification of the Effect of Nanomaterials on the OSV Occurrence Time
    Yue Wang; Thanh-Binh Nguyen; Yudai Tsutsui; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Proceedings of 13th Korea-Japan Nuclear Thermal Hydraulics and Safety Symposium (NTHAS 13), 出版日 2024年11月11日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of Boiling Entrainment Rate Model from a Falling Liquid Film on a Heated Surface
    Raka Firman; Baskara Permana; Kaito Nade; Tomio Okawa; Yuki Narushima; Hajime Furuichi; Kenichi Katono
    責任著者, Proceedings of 13th Korea-Japan Nuclear Thermal Hydraulics and Safety Symposium (NTHAS 13), 出版日 2024年11月11日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Onset of Splashing During Single Drop Impact onto a Stationary Liquid Film
    Tomio Okawa
    筆頭著者, Proceedings of 2nd International Conference on Catalysis, Chemical Engineering, 出版日 2024年11月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Numerical study on the effects of tube inclination angle and heat conductive cover plate on freeze plug performance in molten salt reactors
    Muhammad Ilham; Indarta Kuncoro Aji; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Nuclear Engineering and Design, Elsevier BV, 428巻, 掲載ページ 113528-113528, 出版日 2024年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimentation and Modeling of Subcooled Flow Boiling from the Perspective of Large Bubble Formation
    Tomio Okawa; Thanh-Binh Nguyen; Ryoma Tsujimura
    筆頭著者, Proceedings of 14th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal-Hydraulics, Operation, and Safety (NUTHOS-14), 掲載ページ 198-209, 出版日 2024年08月27日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • The Eff ect of Liquid and Wall Properties Toward the Increase of Wetting Velocity in the Case of Using Multiple Plates in the Top-Refl ood Vertical Surfaces
    Akbari; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Proceedings of 31st International Conference on Nuclear Engineering, 出版日 2024年08月06日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • The Robust Development of a Thermal Hydraulic Analysis Method for Condensation Bubbles in Subcooled Flow Boiling Using AI Based Object Detection and Tracking Technique
    Wen Zhou; Shuichiro Miwa; Koji Okamoto; Tomio Okawa; Ryoma Tsujimura; Thanh-Binh Nguyen
    Proceedings of 31st International Conference on Nuclear Engineering, 出版日 2024年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Interference effect of nearby nucleation sites on bubble release frequency in subcooled flow boiling
    Ryoma Tsujimura; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Applied Thermal Engineering, Elsevier BV, 247巻, 掲載ページ 123078-123078, 出版日 2024年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Bubble feature extraction in subcooled flow boiling using AI-based object detection and tracking techniques
    Wen Zhou; Shuichiro Miwa; Ryom Tsujimura; Thanh-Binh Nguyen; Tomio Okawa; Koji Okamoto
    International Journal of Heat and Mass Transfer, 222巻, 掲載ページ 125188, 出版日 2024年05月01日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experiments on the onset of boiling entrainment from a falling liquid film with gas sheared flow
    Raka Firman Baskara Permana; Junpei Tabuchi; Yuki Narushima; Hajime Furuichi; Tomio Okawa; Kenichi Katono
    責任著者, International Journal of Heat and Mass Transfer, 220巻, 掲載ページ 125006, 出版日 2024年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental validation of the mechanism and condition for the onset of significant void in subcooled flow boiling
    Thanh Binh Nguyen; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, International Journal of Heat and Mass Transfer, 219巻, 掲載ページ 124881, 出版日 2024年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effects of nozzle orifice shape on jet breakup and splashing during liquid jet impact onto a horizontal plate
    Guofu Sun; Yi Zhan; Tomio Okawa; Mitsuhiro Aoyagi; Akihiro Uchibori; Yasushi Okano
    責任著者, Experimental Thermal and Fluid Science, 151巻, 掲載ページ 111095, 出版日 2024年02月01日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Semi-mechanistic prediction of DNB heat flux based on global bubble coalescence concept
    Thanh-Binh Nguyen; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, International Journal of Thermal Sciences, Elsevier BV, 195巻, 掲載ページ 108646-108646, 出版日 2024年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Applications of nano particle sol for capillary-driven heat pipe
    Yifan Liu; Menglei Wang; Yutaro Umehara; Tomio Okawa; Daisuke Shimizu
    Proceedings of 33rd International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-33), No. 150巻, 出版日 2023年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A study on boiling entrainment from a liquid film on a heated surface
    Raka Firman B; Tomio Okawa; Yuki Narushima; Hajime Furuichi; Kenichi Katono
    Proceeding of 20th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, 出版日 2023年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A Simple Analytical Model to Predict the Freeze Plug Opening Time in Molten Salt Reactors
    Muhammad Ilham; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Journal of Nuclear Engineering and Radiation Science, ASME International, 9巻, 4号, 掲載ページ 1-11, 出版日 2023年06月30日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experiments on thermal performance of heat pipes using nanoparticle layer as the wick
    Menglei Wang; Yifan Liu; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Applied Thermal Engineering, 228巻, 掲載ページ 120518, 出版日 2023年06月25日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Phenomenological modeling of quenching during falling liquid film cooling of high-temperature wall
    Yutaro Umehara; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Applied Thermal Engineering, 225巻, 掲載ページ 120210, 出版日 2023年05月05日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental study on the breakup of liquid jet discharged from a nozzle with sudden contraction
    Guofu Sun; Tomio Okawa; Mitsuhiro Aoyagi; Akihiro Uchibori; Yasushi Okano
    Proceedigns of 30th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE30-1177巻, 出版日 2023年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Role of bubble coalescence in causing OSV in subcooled flow boiling
    Binh Thanh Nguyen; Ryoma Tsujimura; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Proceedigns of 30th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE30-1054巻, 出版日 2023年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Early and late splashes during drop impact onto a quiescent liquid film
    Tomio Okawa; Katsuyuki Kawai; Kohei Kubo
    筆頭著者, Proceedigns of 11th International Conference on Multiphase Flow, #772巻, 出版日 2023年04月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Numerical investigation on the effects of fundamental design parameters on freeze plug performance in molten salt reactors
    Muhammad Ilham; Indarta Kuncoro Aji; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Nuclear Engineering and Design, 403巻, 掲載ページ 112144, 出版日 2023年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Validation of a Phenomenological Quenching Velocity Model in Extended Experimental Conditions
    Hiroyuki Umebayashi; Yutaro Umehara; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, 12th Japan-Korea Symposium on Nuclear Thermal Hydraulics and Safety, 掲載ページ N12E1098, 出版日 2022年11月02日, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Improving Freeze Plug Performance in Molten Salt Reactors by Changing the Tube Inclination
    Muhammad Ilham; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, 12th Japan-Korea Symposium on Nuclear Thermal Hydraulics and Safety, N12E1082巻, 出版日 2022年11月02日, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Critical Heat Flux and Large Bubble Formation in Subcooled Flow Boiling
    Nguyen Thanh Binh, Ryoma Tsujimura, Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, 12th Japan-Korea Symposium on Nuclear Thermal Hydraulics and Safety, N12E1113巻, 出版日 2022年11月01日, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experiment on boiling entrainment from a falling liquid film
    T. Okawa, J. Tabuchi, R. Firman, Y. Narushima, H. Furuichi, and K. Katono
    筆頭著者, 1st European-American-Japanese Two-Phase Flow Group Meeting, 出版日 2022年10月25日, 招待, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Quenching Heat Transfer Characteristics of Copper Rod in Saturated and Various Subcooled Condition
    H. Zeol; M. Z. Sulaiman; H. Z. Hui; H. Ismail; T. Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Lecture Notes in Mechanical Engineering, 掲載ページ 361-377, 出版日 2022年08月09日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • EXPERIMENT STUDY ON THE EFFECT OF NOZZLE SHAPE ON LIQUID JET BREAKUP
    Guofu Sun, Yi Zhan, Tomio Okawa, Mitsuhiro Aoyagi, Akihiro Uchibori, Yasushi Okano
    Proceedings of 29th International Conference on Nuclear Engineering, 7-B巻, 掲載ページ ICONE29-93074-V07BT07A032, 出版日 2022年08月08日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • NUMERICAL ANALYSIS OF SIMPLE HEAT EQUATION TO PREDICT THE OPENING TIME OF THE FREEZE PLUG IN MOLTEN SALT REACTORS
    Muhammad Ilham; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, Proceedings of 29th International Conference on Nuclear Engineering, 4巻, 掲載ページ ICONE29-92284-V004T04A026, 出版日 2022年08月08日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental Study on Measurement of Boiling Entrainment Rate From Falling Liquid Film With Gas Sheared Flow
    B. P. Raka Firman; Junpei Tabuchi; Tomio Okawa; Yuki Narushima; Hajime Furuichi; Kenichi Katono
    Proceedings of 29th International Conference on Nuclear Engineering, 15巻, 掲載ページ ICONE29-90420-V015T16A022, 出版日 2022年08月08日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • POSSIBLE ROLE OF BUBBLE COALESCENCE IN CAUSING OSV AND DNB IN SUBCOOLED FLOW BOILING
    Tomio Okawa; Nguyen Thanh Binh
    筆頭著者, Japan-U.S. Seminar on Two-Phase Flow Dynamics, 掲載ページ Keynote Lecture, 出版日 2022年05月11日, 招待, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Developing a semi-mechanistic correlation for the onset of significant void in subcooled flow boiling
    Tomio Okawa
    筆頭著者, International Communications in Heat and Mass Transfer, Elsevier, 134巻, 掲載ページ 106047, 出版日 2022年05月, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Spatial distribution of heat transfer coefficient in the vicinity of wetting front during falling liquid film cooling of a vertical hot wall
    Yutaro Umehara; Keisuke Yamagata; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, International Journal of Heat and Mass Transfer, Elsevier, 185巻, 掲載ページ 122422, 出版日 2022年04月01日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Heat Transfer Characteristics of Metallic Body during Quenching in Saturated Nanofluids
    H. Ismail; M. Z. Sulaiman; T. Okawa
    International Journal of Automotive and Mechanical Engineering, 19巻, 1号, 掲載ページ 9403-9411, 出版日 2022年03月24日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effect of wall material on boiling heat transfer of nanofluid
    Tomio OKAWA, Koki NAKANO, Ren NING, Yutaro UMEHARA and Yasuo KOIZUMI
    筆頭著者, 32nd International Symposium on Transport Phenomena, 掲載ページ No.23, 出版日 2022年03月20日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • VISUALIZATION STUDY FOR THE MECHANISMS TO CAUSE OSV AND DNB IN SUBCCOLED FLOW BOILING
    Tomio Okawa, Yuya Endo, and Ryoma Tsujimura
    筆頭著者, 19th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics (NURETH-19), 掲載ページ Paper No. 36360, 出版日 2022年03月09日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • EXPERIMENTS FOR THE MECHANISMS DETERMINING CHF AND HTC VALUES IN NANOFLUID POOL BOILING
    Ren Ning, Koki Nakano, Yutaro Umehara, Yasuo Koizumi, and Tomio Okawa
    19th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics (NURETH-19), 掲載ページ Paper No. 36362, 出版日 2022年03月09日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • PHENOMENOLOGICAL INTERPRETATION OF HEAT TRANSFER COEFFICIENT DISTRIBUTION NEAR THE REWETTING FRONT
    Yutaro Umehara; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, 19th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics (NURETH-19), 掲載ページ Paper No. 34055, 出版日 2022年03月09日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • EXPERIMENTAL AND NUMERICAL INVESTIGATIONS OF SPLASHING DURING SINGLE DROP IMPACT ONTO A LIQUID FILM
    Tomio Okawa, Katsuyuki Kawai, Kohei Kubo, Susumu Yamashita and Hiroyuki Yoshida
    筆頭著者, 19th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics (NURETH-19), Paper No. 34082巻, 出版日 2022年03月08日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental observation of droplet entrainment by nucleate boiling in liquid film
    Yuki Narushima, Kenichi Katono, Junpei Tabuchi; Tomio Okawa
    ラスト(シニア)オーサー, 19th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics (NURETH-19), 掲載ページ Paper No.34130, 出版日 2022年03月07日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Fundamental characteristics of secondary drops produced by early splash during single-drop impingement onto a thick liquid film
    Tomio Okawa; Katsuyuki Kawai; Kohei Kubo; Sota Kitabayashi
    筆頭著者, Experimental Thermal and Fluid Science, Elsevier, 131巻, 掲載ページ 110533, 出版日 2022年02月01日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Variations of nanoparticle layer properties during nucleate pool boiling
    Tomio Okawa; Koki Nakano; Yutaro Umehara
    筆頭著者, Journal of Physics: Conference Series, Journal of Physics: Conference Series, 2116巻, 1号, 掲載ページ 012002, 出版日 2021年12月08日, 査読付, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • On the mechanism of onset of significant void in subcooled flow boiling
    Tomio Okawa
    International Journal of Heat and Mass Transfer, 181巻, 出版日 2021年12月, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effect of Nanoparticle Layer Coating on Heat Transfer Performance of Heat Pipe
    Menglei Wang; Tomio Okawa
    Heat Transfer Engineering, 42巻, 19-20号, 掲載ページ 1748-1754, 出版日 2021年11月13日, 査読付, 招待, 国内誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A mechanistic modeling of OSV in subcooled flow boiling
    Tomio Okawa
    Proceedings of 2nd Asian Conference on Thermal Sciences, Paper No. 50221巻, 出版日 2021年10月07日, 査読付, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Improvements of thermal resistance and CHF by nanoparticle coating in heat pipes
    Menglei Wang, Tomio Okawa
    Proceedings of 2nd Asian Conference on Thermal Sciences, Paper No. 50611巻, 出版日 2021年10月07日, 査読付, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Microscopic heat transfer characteristics during cooling of high temperature surface by a falling liquid film
    Yutaro Umehara; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 2巻, 出版日 2021年08月04日, 査読付, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Numerical investigation of safety system parameters in molten salt reactor: Wall effect on freeze valve opening time
    Muhammad Ilham; Indarta Kuncoro Aji; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 1巻, 出版日 2021年08月04日, 査読付, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Droplet generation during spray impact onto a downward-facing solid surface
    Yi Zhan; Guofu Sun; Tomio Okawa; Mitsuhiro Aoyagi; Takashi Takata
    Experimental Thermal and Fluid Science, Elsevier, 126巻, 掲載ページ 110402, 出版日 2021年08月01日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Role of nanoparticle layer in determining minimum heat flux temperature during quenching of high-temperature body
    Yutaro UMEHARA, Tomio OKAWA
    Mechanical Engineering Journal, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 20巻, 掲載ページ 00527, 出版日 2021年03月18日, 査読付, 国内誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 気液二相噴流の変形挙動に関する実験的検討
    孫国富, 詹翼, 小林拓司, 大川富雄, 入倉基樹
    混相流, 35巻, 1号, 掲載ページ 77-84, 出版日 2021年03月15日, 査読付, 国内誌
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Experiments on splashing thresholds during single-drop impact onto a quiescent liquid film
    Tomio Okawa; Kohei Kubo; Katsuyuki Kawai; Sota Kitabayashi
    Experimental Thermal and Fluid Science, 121巻, 出版日 2021年02月01日, 招待, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental observation of nucleate boiling entrainment in a liquid film
    Junpei Tabuchi; Yuki Narushima; Kenichi Katono; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 4巻, 出版日 2021年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fundamentals for power engineering
    Tomio Okawa; Hitoshi Asano; Kei Ito; Shoji Mori; Hisashi Umekawa; Ryosuke Matsumoto; Cheol Ho Pyeon; Daisuke Ito
    Fundamentals of Thermal and Nuclear Power Generation, 掲載ページ 77-226, 出版日 2021年01月01日
    論文集(書籍)内論文
  • Experimental study on secondary droplets produced during liquid jet impingement onto a horizon solid surface
    Yi Zhan, Yusuke Kuwata, Tomio Okawa, Mitsuhiro Aoyagi, Takashi Takata
    Experimental Thermal and Fluid Science, Elsevier, 120巻, 掲載ページ 110249, 出版日 2021年01月01日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Study on melting process of solid salt contained in metal vessel
    Tomio Okawa, Tatsuya Tokushima, Indarta Kuncoro Aji, and Mahammad Ilham
    Advances in Thermal Hydraulics (ATH '20), 掲載ページ 308-319, 出版日 2020年10月20日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Special section: Selected papers from ICONE-27
    Jovica Riznic; Tomio Okawa; Asif Arastu; Leon Cizelj; Shripad Revankar; Richard Schultz
    Journal of Nuclear Engineering and Radiation Science, 6巻, 4号, 出版日 2020年10月01日
    研究論文(学術雑誌)
  • Two-phase flow regimes of refrigerant R134a in an oscillating horizontal rectangular minichannel conduit
    Koji Enoki, Masaharu Ono, Tomio Okawa, Atsushi Akisawa, Budi Kristiawan, Agung Tri Wijayanta
    International Journal of Refrigeration, Elsevier, 118巻, 掲載ページ 261-268, 出版日 2020年10月01日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Photographic Study on the Onset of Significant Void in Water Subcooled Flow Boiling at Low Pressure
    Tomio Okawa, Yuya Endo, Hongji Li, and Hideki Takahashi
    3rd International E-Conference on Advances in Engineering Technology and Management (ICETM 2020), ICETM-20-116巻, 出版日 2020年09月27日, 査読付, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Water flow boiling heat transfer in vertical minichannel
    Koji Enoki, Masaharu Ono, Tomio Okawa, Budi Kristiawan, Agung Tri Wijayanta
    Experimental Thermal and Fluid Science, Elsevier, 117巻, 掲載ページ 110147, 出版日 2020年09月01日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Prediction of Extremely High Minimum Heat Flux Point During Quenching in Nanofluid
    Yutaro Umehara, Tomio Okawa
    ASME Nuclear Engineering Conference powered by ICONE, Paper No: ICONE2020-16032巻, 出版日 2020年08月03日, 査読付, 国際誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Measurement of heat transfer coefficient profile during quenching of a vertical hot wall with a falling liquid film
    Tomio Okawa, Keisuke Yamagata, Yutaro Umehara
    Nuclear Engineering and Design, Elsevier, 363巻, 掲載ページ 110629, 出版日 2020年07月01日, 査読付, 招待, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Quasi steady state of nucleate boiling heat transfer in low concentration of single and hybrid Al2O3-SiO2 water-based nanofluids
    M. A.H. Aizzat; M. Z. Sulaiman; T. Okawa
    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, 788巻, 1号, 出版日 2020年06月05日
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of surface tension and viscosity on liquid jet breakup
    Yi Zhan, Yusuke Kuwata, Kiyotaka Maruyama, Tomio Okawa, Koji Enoki, Mitsuhiro Aoyagi, Takashi Takata
    Experimental Thermal and Fluid Science, Elsevier, 112巻, 109953号, 出版日 2020年04月01日, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 気水分離器における液滴キャリーオーバーに関する研究(気液二相噴流の分裂開始長さに関する実験的検討)
    詹翼、孫国富、大川富雄、入倉基樹
    混相流, 日本混相流学会, 34巻, 1号, 掲載ページ 75-81, 出版日 2020年03月15日, 査読付, 招待, 国内誌
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 焼結製法による高気孔率金属繊維多孔質伝熱面におけるサブクール沸騰熱伝達による高熱流束除熱
    熊取弘祐,大友優甫,Santiago-Galcia Edgar, 大川富雄,織戸賢治,滝田賢二,幸 俊彦,榎木光治
    混相流, 日本混相流学会, 34巻, 1号, 掲載ページ 64-74, 出版日 2020年03月15日, 査読付, 国内誌, Nowadays high performance cooling equipment are required for high heat dissipation electric devices. In this research, the experiments were carried out with high porosity sintered fiber on the surface under the forced convection subcooled boiling heat transfer. The experimental parameter of the porous is the filling height relative to the channel height, and the porosity of porous material was 86 %. According to the experiments, all of porous surfaces, almost 2 times higher performance on boiling heat transfer compared with the bare surface under the same wall superheat ⊿Tsat (K) conditions. However, the high height porous condition, the CHF tend to low compared with lower height porous condition and bare surface. In addition, the relations between the bubble behavior and the heat transfer were analyzed from experimental results and the videos acquired by high speed camera.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Measurement of Capillary Wicking Height for the Packed Bed of Nanoparticles
    Tomio Okawa and Yutaro Umehara
    International Conference on Engineering & Technology (ICET-20), 掲載ページ 53-56, 出版日 2020年02月28日, 査読付, 国内誌
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Greetings from JSME and the report on ICone27
    Tomio Okawa
    Journal of Nuclear Engineering and Radiation Science, 6巻, 1号, 出版日 2020年
    研究論文(学術雑誌)
  • An experimental and numerical study of wall effect on freeze valve performance in a molten salt reactor
    Indarta Kuncoro Aji, Tatsuya Tatsuya, Motoyasu Kinoshita, Tomio Okawa
    Journal of Nuclear Engineering and Radiation Science, ASME, 6巻, 2号, 掲載ページ 21105, 出版日 2020年, 査読付, 国際誌
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Convection effect of the freeze valve melting process on molten salt reactor
    Indarta Kuncoro Aji; Tatsuya Tokushima; Koji Enoki; Motoyasu Kinoshita; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 2019-May巻, 出版日 2019年05月18日
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Experimental study on splash ratio and size of secondary droplets during liquid jet collision onto a solid surface
    Yi Zhan; Yusuke Kuwata; Kiyotaka Maruyama; Koji Enoki; Tomio Okawa; Mitsuhiro Aoyagi; Takashi Takata
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 2019-May巻, 出版日 2019年05月18日
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An experimental study of the freeze valve opening time with considering wall effect
    Tatsuya Tokushima; Indarta Kuncoro Aji; Koji Enoki; Motoyasu Kinoshita; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 2019-May巻, 出版日 2019年05月18日
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Temperature distribution measurement during quenching of high-temperature wall with a falling liquid film
    Tomio Okawa; Keisuke Yamagata; Koji Enoki
    18th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, NURETH 2019, 掲載ページ 300-306, 出版日 2019年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 強制対流サブクール沸騰中の離脱時気泡径分布に関する実験的検討
    大川 富雄; 海保 和宏; 李 洪吉; 大堀 浩輝; 坂本 新太郎; 榎木 光治
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人 日本機械学会, 2019.24巻, 掲載ページ A215, 出版日 2019年, Bubble size is an important fundamental parameter in subcooled flow boiling. In this study, bubble behavior in subcooled flow boiling was visualized to confirm that mean bubble size is considerably different between different nucleation sites. Empirical correlations were developed using the present experimental data for the distribution of mean bubble size and the distribution of the size of bubbles produced in each site. Observation of the nucleation sites using a microscope revealed that tower-shaped structure is present at the nucleation sites where small bubbles are produced whilst no such structure was found at the sites where large bubbles are produced. This result suggest that bubble size is dependent significantly on the nucleation site geometry.
    日本語
  • 急冷処理用冷却材としてのナノ流体の有効性評価
    梅原 裕太郎; 大川 富雄; 榎木 光治
    鉄と鋼, 一般社団法人 日本鉄鋼協会, 105巻, 11号, 掲載ページ 1050-1058, 出版日 2019年, Nanofluid is a liquid in which nanometer-sized particles are dispersed in base liquid. It is known that the critical heat flux and the wall superheat at the minimum heat flux in pool boiling are improved in nanofluids. In this research, performance of silica-water nanofluid as quenching coolant is explored experimentally since the above-mentioned parameters play important roles in this application. First, we investigated the immersion cooling of high-temperature test piece in the nanofluid; here, the test piece was cylindrical in shape and made of Inconel 718 or SUS304. It was confirmed that the test piece is cooled faster in the nanofluid than in distilled water. It was also found that non-uniformity of temperature in the test piece during quenching is mitigated in the nanofluid. This indicates that the silica nanofluid is considered a promising coolant to avoid the occurrence of hardening crack during quenching. Finally, Vickers hardness test was done for the Inconel 718 test piece. It was shown that the hardness tends to increase with an increase in the cooling rate even under the high cooling rate of about 1000 K/min although the difference of hardness was not noticeable between the experiments using the distilled water and the silica nanofluid as the quenching coolant.
    日本語
  • Droplet generation during liquid jet impingement onto a horizontal plate
    Yi Zhan; Naoki Oya; Koji Enoki; Tomio Okawa; Mitsuhiro Aoyagi; Takashi Takata
    Experimental Thermal and Fluid Science, 98巻, 掲載ページ 86-94, 出版日 2018年11月
    研究論文(学術雑誌)
  • Droplet generation during liquid jet impingement onto a horizontal plate
    Yi Zhan; Naoki Oya; Koji Enoki; Tomio Okawa; Mitsuhiro Aoyagi; Takashi Takata
    EXPERIMENTAL THERMAL AND FLUID SCIENCE, 98巻, 掲載ページ 86-94, 出版日 2018年11月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Heat transfer coefficient of nucleate boiling in low concentration level of single and hybrid Al2O3-SiO2 water-based nanofluids
    M A H Aizzat; Muhamad Zuhairi Sulaiman; Koji Enoki; Tomio Okawa
    AIP Conference Proceedings, Materials Science and Engineering, 469巻, 1号, 掲載ページ 012109, 出版日 2018年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Nanoparticle layer detachment and its influence on the heat transfer characteristics in saturated pool boiling of nanofluids
    Yosuke Watanabe; Koji Enoki; Tomio Okawa
    International Journal of Heat and Mass Transfer, Elsevier BV, 125巻, 掲載ページ 171-178, 出版日 2018年10月
  • Nanoparticle layer detachment and its influence on the heat transfer characteristics in saturated pool boiling of nanofluids
    Yosuke Watanabe; Koji Enoki; Tomio Okawa
    International Journal of Heat and Mass Transfer, 125巻, 掲載ページ 171-178, 出版日 2018年10月
    研究論文(学術雑誌)
  • Nanoparticle layer detachment and its influence on the heat transfer characteristics in saturated pool boiling of nanofluids
    Yosuke Watanabe; Koji Enoki; Tomio Okawa
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 125巻, 掲載ページ 171-178, 出版日 2018年10月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Observation and modelling of bubble dynamics in isolated bubble regime in subcooled flow boiling
    Tomio Okawa; Kazuhiro Kaiho; Shintaro Sakamoto; Koji Enoki
    Nuclear Engineering and Design, 335巻, 掲載ページ 400-408, 出版日 2018年08月15日
    研究論文(学術雑誌)
  • Observation and modelling of bubble dynamics in isolated bubble regime in subcooled flow boiling
    Tomio Okawa; Kazuhiro Kaiho; Shintaro Sakamoto; Koji Enoki
    NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 335巻, 掲載ページ 400-408, 出版日 2018年08月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • An experimental study on freeze valve performance in a molten salt reactor
    Indarta Kuncoro Aji; Motoyasu Kinoshita; Tokushima Tatsuya; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, American Society of Mechanical Engineers (ASME), 9巻, 出版日 2018年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Modeling of bubble behavior in low void fraction subcooled flow boiling
    Shintaro Sakamoto; Koji Enoki; Hiroki Ohori; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 9巻, 出版日 2018年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • MODELING OF BUBBLE BEHAVIOR IN LOW VOID FRACTION SUBCOOLED FLOW BOILING
    Shintaro Sakamoto; Hiroki Ohori; Koji Enoki; Tomio Okawa
    PROCEEDINGS OF THE 26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, 2018, VOL 9, 出版日 2018年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 高温面液体冷却時におけるリウェッティングフロント近傍での熱伝達率計測
    山形 圭祐; 榎木 光治; 大川 富雄
    熱工学コンファレンス講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2018巻, 掲載ページ 0039, 出版日 2018年, In order to elucidate the rewetting phenomenon in detail, it is important to know the distribution of the heat transfer coefficient in the vicinity of the rewetting front. However, the distribution of the heat transfer coefficient is not yet known in detail, and there are few data that directly measured its distribution. In this study, the temperature distribution of the wall surface temperature when the liquid film flows down was measured using a high-speed infrared camera, and the distribution of heat transfer coefficient was directly measured from the temperature data. We tried to experimentally determine the dominant factors influencing the heat transfer coefficient by changing experiment parameters.
    日本語
  • ナノ流体沸騰熱伝達に及ぼす各種パラメータの影響
    渡辺 陽介; 榎木 光治; 大川 富雄
    熱工学コンファレンス講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2018巻, 掲載ページ 0037, 出版日 2018年, In nucleate boiling of nanofluids, heat transfer coefficient and CHF change due to nanoparticle layer formation on the heated surface. It is considered that the nanoparticle layer causes the changes of wettability and roughness of the heated surface. In this study, influences of the total mass of nanoparticle layer and properties of the heated surface were experimentally investigated parametrically changing the nanoparticle concentration and the heat flux during nanoparticle layer formation. The heated surface material was copper and the material of nanoparticles was titanium-dioxide, alumina, and silica. The influencing parameter for the total mass of the nanoparticle layer was elucidated experimentally.
    日本語
  • ヒートパイプにおけるナノ流体の伝熱性能の研究
    王 萌蕾; 榎木 光治; 大川 富雄
    熱工学コンファレンス講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2018巻, 掲載ページ 0029, 出版日 2018年, In this research, silicon dioxide/DI water nanofluid was used as the working fluid in a cylindrical heat pipe to experimentally investigate its effect to enhance the heat transfer performance. In the experiment, the one end of the heat pipe was heated using a nichrome wire heater and the other end was cooled using a fan. In addition, effects of pre-coating of the screen mesh and the inside wall of the heat pipe with nanoparticles on heat transfer performance were explored. The experimental results showed that in comparison with the normal heat pipe BBW (bare tube / bare mesh / pure water), the thermal resistance of BNW (bare tube / nanoparticle-coated mesh / pure water) is reduced by 2-8% for the input power of 3-9W. When the power was increased to 9-25W, however, the thermal resistances of NXW (nanoparticle-coated tube / no mesh / pure water) and NBW (nanoparticle-coated tube / bare mesh / pure water) decreased 13-32%. This corresponded to the heat transfer enhancement of 15-40%.
    日本語
  • 並列多穴微細流路を用いた蒸発熱交換器内の流動様相観察と偏流メカニズムの解明および対策
    大野 正晴; 榎木 光治; 冠者 慧祐; 中村 太一; 大川 富雄; 西田 耕作; 加藤 雅士
    日本冷凍空調学会論文集, 公益社団法人 日本冷凍空調学会, 34巻, 4号, 掲載ページ 413, 出版日 2017年12月31日, 本研究では,微細流路を用いたプレート熱交換器の偏流メカニズムを実験的研究から明らかにして,その対策法について提案している.まず,蒸発熱交換器内の可視化実験では,流路1 本の水力直径が 0.93 mm の並列に接続された複数本の微細流路(並列多穴微細流路)内を流れるHFE-7000 の気液二相垂直上昇流の流動様相観察を,高速度カメラを用いて行った.微細流路部は背面からヒーターを埋め込んだ銅板によって加熱して観察を行った.飽和温度は30 °C である.流動様相の変化に対する入口ヘッダー部の気液分布の影響を調査するため,質量流量がW = 0.0022 kgs-1 のもと,出口クオリティをxout = 0.9 に保ち,入口クオリティをxin = 00.20.7 に変化させて観察した.その結果,偏流は試験部入口ヘッダー部に気液分布の偏りが生じることで引き起こされることが確認された.そして,熱交換器性能を低下させると考えられる逆流も同様に観察され,この原因は気体プラグが加熱によって急拡大することで生じていることが確かめられた.これら実験から得た知見により,入口ヘッダー部を,流動様式線図を基に設計し直して,試験部入口から離れるほど流路面積が小さくなる形状にしたところ,偏流及び逆流が抑制されていることを高速度カメラによる撮影から確認した.このため,赤外線カメラを用いて熱交換器の温度計測を実施し,定量的に偏流と逆流の抑制による効果を確認した.この結果,入口ヘッダー部に気液の偏りがあると,試験部入口付近の流路の下流側ではドライアウトによる温度上昇が恒常的に生じているのに対して,試験部入口ヘッダー部を改良することで,偏流による下流側のドライアウトは抑制され,かつ温度分布が均一になっていることを確認し,偏流対策の有効性を実証した.
    日本語
  • Measurement of the maximum bubble size distribution in water subcooled flow boiling at low pressure
    Kazuhiro Kaiho; Tomio Okawa; Koji Enoki
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 108巻, 掲載ページ 2365-2380, 出版日 2017年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • ナノ流体中における高温物体のクエンチ特性
    梅原 裕太郎; 榎木 光治; 大川 富雄; 緒方 隆志
    日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017.23巻, 掲載ページ 406, 出版日 2017年
    日本語
  • Experiments on the splashing limit during drop impact onto a thin liquid film
    Sota Kitabayashi; Koji Enoki; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 9巻, 出版日 2017年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Splash during liquid jet impingement onto a horizontal plate
    Yi Zhan; Naoki Oya; Koji Enoki; Tomio Okawa; Shuji Ohno; Mitsuhiro Aoyagi; Takashi Takata
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 9巻, 出版日 2017年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Characteristics of bubbles produced at nucleation sites in subcooled flow boiling
    Tomio Okawa; Kazuhiro Kaiho; Shintaro Sakamoto; Koji Enoki
    17th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, NURETH 2017, 2017-September巻, 出版日 2017年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Peeling of nanoparticle layer on a heated surface and its influence on pool boiling CHF
    Tomio Okawa; Yosuke Watanabe; Koji Enoki
    17th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, NURETH 2017, 2017-September巻, 出版日 2017年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 微細流路内における気液二相流動特性に関する研究
    中村 太一; 大野 正晴; 榎木 光治; 大川 富雄; 加藤 雅士; 西田 耕作
    日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017.23巻, 掲載ページ 413, 出版日 2017年
    日本語
  • 強制対流サブクール沸騰の数値解析における気泡の伝熱面離脱条件
    坂本 新太郎; 海保 和宏; 榎木 光治; 大川 富雄
    日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017.23巻, 掲載ページ 501, 出版日 2017年
    日本語
  • EXPERIMENTS ON THE SPLASHING LIMIT DURING DROP IMPACT ONTO A THIN LIQUID FILM
    Sota Kitabayashi; Koji Enoki; Tomio Okawa
    PROCEEDINGS OF THE 25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, 2017, VOL 9, 出版日 2017年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • SPLASH DURING LIQUID JET IMPINGEMENT ONTO A HORIZONTAL PLATE
    Yi Zhan; Naoki Oya; Koji Enoki; Tomio Okawa; Shuji Ohno; Mitsuhiro Aoyagi; Takashi Takata
    PROCEEDINGS OF THE 25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, 2017, VOL 9, 出版日 2017年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ポーラスマイクロチャンネル内における熱流束と騒音低減及び圧力変動の関係性
    平田 涼; 大箸 淳記; 榎木 光治; 大川 富雄
    日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017.23巻, 掲載ページ 410, 出版日 2017年
    日本語
  • ナノ流体沸騰熱伝達におけるナノ粒子層の剥離
    渡辺 陽介; 榎木 光治; 大川 富雄
    日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017.23巻, 掲載ページ 405, 出版日 2017年
    日本語
  • 液滴・薄液膜衝突時に生じる二次液滴に関する研究
    北林 草太; 榎木 光治; 大川 富雄
    日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017.23巻, 掲載ページ 302, 出版日 2017年
    日本語
  • Systematic measurements of heat transfer characteristics in saturated pool boiling of water-based nanofluids
    Muhamad Zuhairi Sulaiman; Daisuke Matsuo; Koji Enoki; Tomio Okawa
    International Journal of Heat and Mass Transfer, Elsevier BV, 102巻, 掲載ページ 264-276, 出版日 2016年11月
  • Systematic measurements of heat transfer characteristics in saturated pool boiling of water-based nanofluids
    Muhamad Zuhairi Sulaiman; Daisuke Matsuo; Koji Enoki; Tomio Okawa
    International Journal of Heat and Mass Transfer, 102巻, 掲載ページ 264-276, 出版日 2016年11月01日
    研究論文(学術雑誌)
  • Systematic measurements of heat transfer characteristics in saturated pool boiling of water-based nanofluids
    Muhamad Zuhairi Sulaiman; Daisuke Matsuo; Koji Enoki; Tomio Okawa
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 102巻, 掲載ページ 264-276, 出版日 2016年11月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Accurate estimation of vaporization rate in subcooled flow boiling based on the results of visualization experiment
    Kazuhiro Kaiho; Koji Enoki; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 5巻, 出版日 2016年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Experimental study on splashing during liquid jet impingement onto a liquid film
    Zhan Yi; Naoki Oya; Koji Enoki; Tomio Okawa; Shuji Ohno; Mitsuhiro Aoyagi
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 5巻, 出版日 2016年
    研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 微細矩形流路内における気液二相流動様相観察と振動の及ぼす影響
    大野 正晴; 榎木 光治; 長山 国弘; 秋澤 淳; 大川 富雄; 宮田 一司; 森 英夫
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人 日本機械学会, 2016.21巻, 掲載ページ A212, 出版日 2016年, In this study, we performed to observe horizontal vapor-liquid two phase flow of refrigerant R 134a in the rectangular glass channel which hydraulic diameter is 0.84 mm. The test glass tube was added the oscillation to the gravity direction for slug and stratified flow under low mass flux and heat flux. When the channel was oscillated of certain frequency and amplitude, the liquid of the corner part of rectangular channel waved up and down. In slug flow, dry surface of central was supplied the liquid by the oscillation and was formed the thin liquid. In stratified flow, dry surface of top was supplied the liquid and flow pattern changed to annular from stratified flow. The oscillation influences were investigated in a quantitative way.
    日本語
  • 強制対流サブクール沸騰の数値解析における気泡の伝熱面離脱条件の影響
    坂本 新太郎; 海保 和宏; 榎木 光治; 大川 富雄
    熱工学コンファレンス講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2016巻, 掲載ページ C221, 出版日 2016年, Numerical simulation of subcooled flow boiling in a vertical rectangular duct was carried out using a one-way bubble tracking method; this method treats each bubble as an individual particle. Although a bubble behavior after lifting off the heated surface depends on the bubble size and velocity at lift-off, these lift-off conditions are not taken into consideration in existing subcooled flow boiling models. In the present simulation, the distributions of lift-off velocity and bubble size were considered. It was demonstrated that the calculated void fraction in subcooled flow boiling is influenced significantly by the lift-off conditions.
    日本語
  • ポーラスマイクロチャンネルを用いた高熱流束除熱
    大箸 淳記; 塚本 晋大; 榎木 光治; 大川 富雄
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人 日本機械学会, 2016.21巻, 掲載ページ A223, 出版日 2016年, Experiments were carried out to investigate the characteristics of high-heat-flux heat removal using a porous-micro-channel (a small rectangular channel filled with a porous-metal plate). The working fluid was water and the main experimental parameters were the inlet liquid subcooling, mass flux, and channel size. It was shown that nucleate boiling heat transfer is enhanced in the porous-micro-channel in comparison with the normal rectangular channel. Another important finding was that as in the normal channel, the micro-bubble emission boiling (MEB) occurs in the porous-micro-channel if the mass flux and liquid subcooling are high enough. In addition, the flow oscillation and noise production that often accompany with the MEB in the normal channel were mitigated significantly in the porous-micro-channel. This indicates that the porous-micro-channel enables the stable and high-heat-flux heat removal by the MEB.
    日本語
  • ACCURATE ESTIMATION OF VAPORIZATION RATE IN SUBCOOLED FLOW BOILING BASED ON THE RESULTS OF VISUALIZATION EXPERIMENT
    Kazuhiro Kaiho; Koji Enoki; Tomio Okawa
    PROCEEDINGS OF THE 24TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, 2016, VOL 5, 出版日 2016年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ポーラスマイクロチャンネル内沸騰流における圧力変動および発生音の計測
    大箸 淳記; 平田 涼; 榎木 光治; 大川 富雄
    熱工学コンファレンス講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2016巻, 掲載ページ I112, 出版日 2016年, Experiments were carried out to investigate the characteristics of high-heat-flux heat removal using a porousmicro-channel under the condition of high liquid subcooling and high mass flux. The working fluid was water and the main experimental parameters were insertion of porous plate and channel size. It was shown that fluctuation of heating surface temperature and flow oscillation are mitigated if the porous plate is placed in the flow channel. Another finding was that the sound production in the flow channel under the high heat flux condition is also mitigated in the porous-micro-channel. These results indicate that the porous-micro-channel is advantageous for the high-heat-flux heat removal from high-power-density devices.
    日本語
  • 液滴・薄液膜衝突時の二次液滴生成に関する研究
    北林 草太; 榎木 光治; 大川 富雄
    熱工学コンファレンス講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2016巻, 掲載ページ C135, 出版日 2016年, The secondary droplets production during the drop impingement onto a liquid film has been studied extensively by many researchers. It is known that the two types of splashing mechanisms are present: the prompt splash and the late splash. In the prompt splash, small droplets are scattered with high velocity immediately after the impact. Whilst, in the late splash, larger droplets of lower velocity are produced after the development of liquid crown. In the present experiments, the empirical correlations of splashing limit for pure water are proposed separately for the prompt and late splashes. Since the splashing limit was dependent on the impact velocity and liquid film thickness, the two dimensionless numbers (the Weber number and the dimensionless film thickness) were used in the correlations.
    日本語
  • 液滴の液膜衝突時における二次液滴生成に関する研究
    榎木 光治; 松瀬 滉平; 大川 富雄
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人 日本機械学会, 2016.21巻, 掲載ページ A213, 出版日 2016年, Experiments were performed to explore the conditions for the onset of secondary droplet formation during single drop impact onto a liquid film(splashing). It was found that there were two types of splashing: the prompt splash and the late splash. In the prompt splash, small droplets were scattered with high velocity immediately after the impact. Whilst, in the late splash, larger droplets of lower velocity were produced after the development of liquid crown. The condition for the onset of splashing was expressed using the two dimensionless numbers: the Weber number, the Ohnesorge number. The correlations were given separately for the prompt and late splashes. Moreover new correlations were developed about prediction of the secondary droplet diameter and velocity.
    日本語
  • NUMERICAL SIMULATION OF SUBCOOLED FLOW BOILING USING A BUBBLE TRACKING METHOD
    Tomio Okawa; Naoki Miyano; Kazuhiro Kaiho; Koji Enoki
    PROCEEDINGS OF THE 24TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, 2016, VOL 3, 出版日 2016年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Influence of surface wettability on bubble behavior and void evolution in subcooled flow boiling
    Rouhollah Ahmadi; Tomio Okawa
    INTERNATIONAL JOURNAL OF THERMAL SCIENCES, 97巻, 掲載ページ 114-125, 出版日 2015年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • B213 低圧時サブクール流動沸騰中における沸騰挙動の可視化解析(OS-01:沸騰・凝縮伝熱および混相流の最近の進展(3))
    海保 和宏; 土江 健太; 宮野 直樹; 榎木 光治; 大川 富雄
    熱工学コンファレンス講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2015巻, 掲載ページ _B213-1_-_B213-2_, 出版日 2015年, In the subcooled flow boiling, bubble size is important in calculating the vaporization rate accurately. On the surface, a number of bubbles that are different size are generated. If the bubble size is assumed to be uniform, a serious error may be caused in the numerical simulation. In this study, considering bubble size distribution, the bubble size are predicted by the gamma distribution. It was demonstrated that the gamma distribution satisfactorily describes the bubble distribution data. Furthermore, correlations were developed for the dimensionless bubble size and shape parameter to enable accurate prediction of them in the subcooled flow boiling.
    日本語
  • Visualization study on the mechanisms of net vapor generation in water subcooled flow boiling under moderate pressure conditions
    Rouhollah Ahmadi; Tatsuya Ueno; Tomio Okawa
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 70巻, 掲載ページ 137-151, 出版日 2014年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental identification of the phenomenon triggering the net vapor generation in upward subcooled flow boiling of water at low pressure
    Rouhollah Ahmadi; Tatsuya Ueno; Tomio Okawa
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 55巻, 21-22号, 掲載ページ 6067-6076, 出版日 2012年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Boiling time effect on CHF enhancement in pool boiling of nanofluids
    Tomio Okawa; Masahiro Takamura; Takahito Kamiya
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 55巻, 9-10号, 掲載ページ 2719-2725, 出版日 2012年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Boiling heat transfer and critical heat flux enhancement of upward- and downward-facing heater in nanofluids
    Muhamad Zuhairi Sulaiman; Masahiro Takamura; Kazuki Nakahashi; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, American Society of Mechanical Engineers (ASME), 5巻, 1号, 掲載ページ 451-458, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Influence of a flow obstacle on boiling two-phase flow
    Takeyuki Ami; Hisashi Umekawa; Mamoru Ozawa; Tomio Okawa
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B, 78巻, 788号, 掲載ページ 894-904, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Onset of nucleate boiling in mini and microchannels: A brief review
    Tomio Okawa
    Frontiers in Heat and Mass Transfer, 3巻, 1号, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Boiling heat transfer during single nanofluid drop impacts onto a hot wall
    Tomio Okawa; Kenta Nagano; Takahiro Hirano
    Experimental Thermal and Fluid Science, 36巻, 掲載ページ 78-85, 出版日 2012年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Bubble dynamics at boiling incipience in subcooled upward flow boiling
    Rouhollah Ahmadi; Tatsuya Ueno; Tomio Okawa
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 55巻, 1-3号, 掲載ページ 488-497, 出版日 2012年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Rate of droplet deposition in steam-water annular flow and effect of a flow obstacle
    Tomio Okawa; Toshihiro Murakami; Rei Takei
    NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 241巻, 11号, 掲載ページ 4497-4503, 出版日 2011年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Dependence of bubble behavior in subcooled boiling on surface wettability
    Takahiro Harada; Hiroshi Nagakura; Tomio Okawa
    NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 240巻, 12号, 掲載ページ 3949-3955, 出版日 2010年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Numerical verification of a simplified model for vapor bubble lift-off from a hydrophilic heated flat-wall
    Tomio Okawa; Kosuke Hayashi; Akio Tomiyama
    NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 240巻, 12号, 掲載ページ 3942-3948, 出版日 2010年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Photographic Study on Bubble Motion in Subcooled Pool Boiling
    Tomio Okawa; Takahiro Harada; Yuta Kotsusa
    JOURNAL OF ENGINEERING FOR GAS TURBINES AND POWER-TRANSACTIONS OF THE ASME, 132巻, 10号, 出版日 2010年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Numerical Study of Particle Concentration Effect on Deposition Characteristics in Turbulent Pipe Flows
    Yasushi Yamamoto; Tomio Okawa
    JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 47巻, 10号, 掲載ページ 945-952, 出版日 2010年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Liquid film behavior in annular two-phase flow under flow oscillation conditions
    Tomio Okawa; Taisuke Goto; Yosuke Yamagoe
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 53巻, 5-6号, 掲載ページ 962-971, 出版日 2010年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental studies on pool boiling characteristics of titanium dioxide-water nano-fluids
    Tomio Okawa; Takahito Kamiya
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 4巻, 掲載ページ 1085-1089, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Liquid film dryout in a boiling channel under flow oscillation conditions
    Tomio Okawa; Taisuke Goto; Jun Minamitani; Yosuke Yamagoe
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 52巻, 15-16号, 掲載ページ 3665-3675, 出版日 2009年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effects of Particle Relaxation Time and Continuous-Phase Reynolds Number on Particle Deposition in Vertical Turbulent Pipe Flows
    Yasushi Yamamoto; Tomio Okawa
    JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 46巻, 4号, 掲載ページ 382-391, 出版日 2009年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 超高出力密度炉心ABWRの実用化(2) : 流量・出力振動下沸騰遷移現象に関する解析的研究(転水炉・次世代炉,<特集>第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
    野崎 謙一朗; 大川 富雄; 堀田 亮年
    日本機械学会論文集 B編, 一般社団法人 日本機械学会, 75巻, 751号, 掲載ページ 400-402, 出版日 2009年, In the envisioned high-power density core plant, the degradation of stability is concerned that is attributed to the shortening of rod heat conduction time constant upon the dense fuel grid and the increment of pressure drop caused by the wall friction. To confirm the influence of such degradation on the fuel soundness, the bundle geometry critical power test was held under flow-power oscillation condition which envisages the unstable phenomenon occurring under in the flow transient event. This paper describes the analysis results of the cited test with sub-channel code NASCA, and the discussion of the mechanism of boiling transition under flow-power oscillating condition.
    日本語
  • Variation of critical heat flux by flow oscillation in a small vertical channel
    Toshihiro Murakami; Rei Takei; Tomio Okawa
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 4巻, 掲載ページ 303-309, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • EXPERIMENTAL STUDY ON LIQUID FILM DRYOUT UNDER OSCILLATORY FLOW CONDITIONS
    Yosuke Yamagoe; Taisuke Goto; Tomio Okawa
    ICONE17, VOL 4, 掲載ページ 463-470, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effect of impingement angle on the outcome of single water drop impact onto a plane water surface
    Tomio Okawa; Takuya Shiraishi; Toshiaki Mori
    Experiments in Fluids, 44巻, 2号, 掲載ページ 331-339, 出版日 2008年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Measurement of the deposition rate of droplets in a vertical tube containing a flow obstacle
    Tomio Okawa; Akio Kotani; Naoya Shimada; Isao Kataoka
    NUCLEAR TECHNOLOGY, 158巻, 2号, 掲載ページ 304-313, 出版日 2007年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Simultaneous measurement of void fraction and fundamental bubble parameters in subcooled flow boiling
    Tomio Okawa; Hayato Kubota; Tatsuhiro Ishida
    NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 237巻, 10号, 掲載ページ 1016-1024, 出版日 2007年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • On the deposition rate of droplets in annular flow around a flow obstacle
    Tomio Okawa; Takayuki Fujita; Jun Minamitani; Isao Kataoka
    Multiphase Science and Technology, 19巻, 4号, 掲載ページ 305-321, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Single water drop impingement onto a falling water film
    Tomio Okawa; Takuya Shiraishi; Takeshi Tada; Isao Kataoka
    FEDSM 2007: PROCEEDINGS OF THE 5TH JOINT ASME/JSME FLUIDS ENGINEERING SUMMER CONFERENCE, VOL 2, PTS A AND B, 掲載ページ 317-322, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Production of secondary drops during the single water drop impact onto a plane water surface
    Tomio Okawa; Takuya Shiraishi; Toshiaki Mori
    Experiments in Fluids, 41巻, 6号, 掲載ページ 965-974, 出版日 2006年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Numerical simulation of two-dimensional bubbles initially flattened along a flat plate
    T Okawa; Kataoka, I; M Mori
    NUMERICAL HEAT TRANSFER PART A-APPLICATIONS, 49巻, 4号, 掲載ページ 393-409, 出版日 2006年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • An experimental study on the mass transfer rate of droplets in annular two-phase flow
    T Okawa; N Shimada; A Kotani; Kataoka, I
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 49巻, 2号, 掲載ページ 271-278, 出版日 2006年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A STUDY ON SECONDARY DROPS PRODUCED BY DROPLET COLLISION WITH A LIQUID FILM
    Tomio Okawa; Toshiaki Mori; Takuya Shiraishi; Isao Kataoka
    PROCEEDINGS OF THE ASME FLUIDS ENGINEERING DIVISION SUMMER CONFERENCE, VOL 2, 掲載ページ 73-77, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Correlations for the mass transfer rate of droplets in vertical upward annular flow
    T Okawa; Kataoka, I
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 48巻, 23-24号, 掲載ページ 4766-4778, 出版日 2005年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • On the rise paths of single vapor bubbles after the departure from nucleation sites in subcooled upflow boiling
    T Okawa; T Ishida; Kataoka, I; M Mori
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 48巻, 21-22号, 掲載ページ 4446-4459, 出版日 2005年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Bubble rise characteristics after the departure from a nucleation site in vertical upflow boiling of subcooled water
    T Okawa; T Ishida; Kataoka, I; M Mori
    NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 235巻, 10-12号, 掲載ページ 1149-1161, 出版日 2005年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 3519 強制対流サブクール沸騰の可視化実験(S49-2 流動,原子炉用機器(1),S49 原子炉システムおよびその要素技術)
    大川 富雄; 石田 竜裕; 片岡 勲; 森 治嗣
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005巻, 掲載ページ 195-196, 出版日 2005年, Vapor bubbles in water subcooled flow boiling were observed visually to investigate the bubble rise characteristics after the departure from a nucleation site and the mechanism of the increase of void fraction with wall heat flux. Three typical bubble rise paths were observed in the present experimental setup: some bubbles slid upward the vertical wall for long distance, while other bubbles were detached from the wall after sliding for several millimeters and then migrated toward the bulk liquid; after the migration, some of the detached bubbles were collapsed in subcooled liquid but others remained close to the wall and were reattached eventually to the wall. It was suggested that the variation in bubble shape from flattened to more rounded was of primary importance for the occurrence of bubble detachment. The dependence of void fraction on heat flux was influenced significantly by the mass flux: the void fraction increased smoothly with heat flux at low mass flux while the increase of void fraction with heat flux was almost negligible near the onset of nucleate boiling (ONB) at high mass flux. It was considered that the difference in bubble size caused the difference in the dependence of void fraction on heat flux.
    日本語
  • Flow regimes of upward gas - Liquid two-phase flow in a vertical pipe with an axisymmetic sudden expansion
    Koichi Kondo; Kenji Yoshida; Tadayoshi Matsumoto; Tomio Okawa; Isao Kataoka
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B, Japan Society of Mechanical Engineers, 71巻, 711号, 掲載ページ 2679-2685, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Void fraction distribution of upward bubbly flow in a vertical pipe with sudden expansion
    Koichi Kondo; Kenji Yoshida; Tadayoshi Matsumoto; Tomio Okawa; Isao Kataoka
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B, Japan Society of Mechanical Engineers, 71巻, 703号, 掲載ページ 796-803, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Prediction of critical heat flux in annular flow using a film flow model
    T Okawa; A Kotani; Kataoka, I; M Naito
    JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 40巻, 6号, 掲載ページ 388-396, 出版日 2003年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 2125 鉛直加熱流路における蒸気泡の発泡点離脱挙動
    大川 富雄; 鳥本 和宏; 西浦 雅詞; 片岡 勲; 森 治嗣
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003巻, 掲載ページ 265-266, 出版日 2003年, The motion of a vapor bubble after the detachment from a nucleation site in a vertical heated tube was visually observed using two high speed video cameras. It was revealed from video images that the bubble rise path after the detachment is significantly affected by the two parameters : liquid flowrate and bubble size. Almost all the bubbles slid along the vertical wall at low liquid flowrate while intermediate sized bubbles lifted-off the wall in the horizontal direction at higher liquid flowrate. The two parameters would hence have important role for the heat transfer rate, condensation rate and the critical heat flux in flow boiling. A simple Lagrangian simulation was also carried out to describe qualitatively the effects of the two parameters.
    日本語
  • 2247 高温液中における単一気泡挙動の実験観察
    大川 富雄; 金井 尚哲; 片岡 勲; 森 治嗣
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003巻, 掲載ページ 269-270, 出版日 2003年, The motion of single bubbles in high temperature water were experimentally observed to elucidate the effect of Morton number on its rise characteristics. In the present experiments, the rise velocity was not significantly affected by the fluid temperature within the range of bubble size of 1-3mm. This would be because the rise velocity is governed by surface tension rather than viscosity in this condition. It was revealed that the rise velocity of vapor bubble is affected by the heat flux to generate bubbles. This would imply that the condition at the detachment from heater surface has the effect on bubble rise characteristics. Also, the m3ethod to estimate the size of bubble exhibiting rise path oscillation from video image was proposed.
    日本語
  • Experimental observation of single bubble rise characteristics in various situations
    Tomio Okawa; Tomoe Tanaka; Kazuhiro Torimoto; Masanori Nishiura; Isao Kataoka
    American Society of Mechanical Engineers, Fluids Engineering Division (Publication) FED, 257巻, 1 B号, 掲載ページ 861-866, 出版日 2002年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Mechanistic prediction of dryout heat flux in annular two-phase flow
    Tomio Okawa; Saeyun Kim; Isao Kataoka; Masanori Naitoh
    International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 3巻, 掲載ページ 429-435, 出版日 2002年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語

MISC

  • ヒートパイプの作動液としてのナノ流体の利用
    大川富雄
    筆頭著者, 出版日 2025年01月, 伝熱, 64巻, 266号, 掲載ページ 32-37, 日本語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • Flow Boiling CHF: Liquid Film Dryout and DNB
    Tomio Okawa
    筆頭著者, 出版日 2024年08月18日, Lecture Note of Summer Seminar on Heat Transfer in Tianjin University, 英語, 招待, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • 技術ロードマップから見る2030年の社会 第6回 動力エネルギーシステム分野/エンジンシステム分野
    中田俊彦; 氣駕尚志; 大川富雄; 浅野等; 今村宰; 塚本達郎; 内田登; 北村高明; 北村高明
    出版日 2023年, 日本機械学会誌, 126巻, 1255号, 0021-4728, 202302289752426057
  • Dr. Romney B. Duffey on His 80th Birthday
    Igor Pioro; Richard R. Schultz; Hideki Kamide; Sama Bilbao y Leon; Nils Diaz; Alexander V. Bychkov; Leon Cizelj; Francesco D’Auria; Yanping Huang; Yasuo Koizumi; Tomio Okawa; Robert Walker; Robert Youngblood; Enrico Zio
    出版日 2022年07月01日, Journal of Nuclear Engineering and Radiation Science, 8巻, 030201号, 掲載ページ 1-4, 招待, その他, 2332-8983, 2332-8975, 85133889436
  • 口絵写真(クエンチ時における温度分布と液膜挙動の同期撮影)
    梅原裕太郎、大川富雄
    ラスト(シニア)オーサー, 出版日 2022年03月, 混相流, 36巻, 1号, 日本語, 招待, その他, 国内誌
  • 原子炉における機構論的限界熱流束評価技術の 確立に向けて Part 1:軽水炉燃料における現在の限界熱流束予測手法 と課題
    大川富雄、淀忠勝、成島勇気、高野賢治
    筆頭著者, 日本原子力学会, 出版日 2021年12月, 日本原子力学会誌, 63巻, 12号, 掲載ページ 1-5, 日本語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 国内誌
  • 原子炉における機構論的限界熱流束評価技術の確立に向けて Part 2:機構論的限界熱流束予測評価手法確立に向けた研究とその課題 と課題
    大川富雄, 森昌司, 劉維, 小瀬裕男, 吉田啓之, 小野綾子
    筆頭著者, 日本原子力学会, 出版日 2021年12月, 日本原子力学会誌, 63巻, 12号, 掲載ページ 1-5, 日本語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 国内誌
  • Nanoparticle coating in heat pipe design for miniaturised cooling
    Tomio Okawa, Menglei Wang
    筆頭著者, Research Outreach, 出版日 2021年07月02日, Research Outreach, 123巻, 掲載ページ 22-25, 英語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 国際誌, 2517-7028
  • Fundamentals of Thermal and Nuclear Power Generation
    Yasuo Koizumi; Tomio Okawa; Shoji Mori
    出版日 2021年01月01日, Fundamentals of Thermal and Nuclear Power Generation, 掲載ページ 1-301, その他, 85126373605
  • 繊維状金属焼結管に関する伝熱および圧力損失の実験的解明—Method for improving air-side heat transfer using metal sintered body
    渡邊 廉; 榎木 光治; 大友 優甫; 小林 拓都; 大川 富雄; 秋澤 淳; 上田 祐樹
    [東京] : 日本冷凍空調学会, 出版日 2019年, 日本冷凍空調学会年次大会講演論文集 Proceedings of the JSRAE Annual Conference, 日本語, 2188-5397, 40022801664
  • 金属焼結多孔質管を用いた熱音響エンジン用熱交換器の伝熱性能向上
    大友 優甫; 榎木 光治; 小林 拓都; 上田 祐樹; 秋澤 淳; 川崎 淳平; 大川 富雄
    Recently thermoacoustic engine is being used to recover latent and sensible heat. However, the heat exchanger which is loaded by thermoacoustic engine has low performance because of large thermal resistance of the gas side. The purpose of this study is improving heat exchanger equipped with sintered fiber metal porous materials into the pipes in order to enhance the heat flux. Porous materials have the characteristic of mixing the fluid in contact and expanding heat transfer area. In addition, these heat pipes have a less contact thermal resistance because of the sintered porous materials into tube wall. Conducted experiments to measure heat exchange for each pipes show that porous pipes have between 1.5 times and 2 times better heat exchange performance than conventional ones under the condition Reynolds number Re = 4500. Furthermore, heat exchanger using sintered fiber metal porous materials increase until 10 times the heat transfer rate in comparison with the conventional heat exchangers., 一般社団法人 日本機械学会, 出版日 2019年, 動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 2019.24巻, 掲載ページ E111, 日本語, 2424-2950, 130007773973
  • サブクール沸騰熱伝達におけるポーラス伝熱面を用いた伝熱面拡大と流体の攪拌の影響—The effects of enhancement porous surface area and roily coolant in forced convection subcooled boiling heat transfer
    大箸 淳記; Edgar SANTIAGO-GALICIA; 熊取 弘祐; 榎木 光治; 大川 富雄
    [東京] : 日本冷凍空調学会, 出版日 2017年, 日本冷凍空調学会年次大会講演論文集 Proceedings of the JSRAE Annual Conference, 日本語, 2188-5397, 40021357557, BB18860123
  • ミニチャンネル内垂直上昇流における水の沸騰熱伝達特性に関する研究—Boiling Heat Transfer of Water Flowing Vertically Upward in a Circular Mini-channel
    中村 太一; 大野 正晴; MD. AMIRUL ISLAM; 榎木 光治; 大川 富雄; 小澤 守
    [東京] : 日本冷凍空調学会, 出版日 2016年, 日本冷凍空調学会年次大会講演論文集 Proceedings of the JSRAE Annual Conference, 日本語, 2188-5397, 40021297053, BB18860123
  • 20314 強制対流サブクール沸騰中のボイド率発展機構に関する研究
    梶原 智之; 宮野 直樹; 大川 富雄; 工藤 義朗
    Subcooled flow boiling plays an important role in boiling water reactors because it influences the heat transfer performance from fuel rods, two-phase flow stability, and neutron moderation characteristics. In this work, flow visualization of water subcooled flow boiling in a vertical heated channel was carried out to investigate the mechanisms of void fraction development. It was observed that with an increase in the wall heat flux, new nucleation sites were activated and larger bubbles were produced at low frequency. It was considered that these large bubbles significantly contributed to the void fraction development., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2014年03月14日, 日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 2014巻, 20号, 掲載ページ "20314-1"-"20314-2", 日本語, 110009949384, AA11902161
  • S083031 可視化実験に基づく強制対流サブクール沸騰のNVG機構の解明
    アハマディ ルハラ; 上野 達也; 大川 富雄
    Measurement of void fraction and observation of bubble dynamics were carried out to investigate the mechanisms causing the net vapor generation (NVG) in subcooled upward flow boiling. The working fluid was distilled water and the heated surface of rather low contact angle was used in the present experiment Since no bubbles could stay at their nucleation sites even at the onset of nucleate boiling (ONB), departure of bubbles from the nucleation sites was not the cause of NVG in the present experimental setup. Following the departure from the nucleation sites, bubbles were lifted off the heated surface to be propelled into the subcooled bulk liquid at low pressures whilst they slid along the vertical heated surface at elevated pressures. As a result, the bubble life time at ONB was considerably shorter in the experiments conducted under low pressures. The distinct difference of bubble dynamics suggested that the mechanisms of NVG are dependent on the system pressure. At low pressures, some bubbles could be reattached to the surface after the lift-off at sufficiently low liquid subcooling Since the bubble life time was markedly elongated, the reattachment of bubbles to the vertical heated surface was considered to trigger the NVG. It was also found that the bubble reattachment usually took place following the coalescence of bubbles produced successively at the same nucleation site. The stochastic bubble motion induced by coalescence was hence considered to be a key phenomenon causing NVG. The NVG mechanism at high pressures is investigated in future studies., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2012年09月09日, 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 2012巻, 掲載ページ "S083031-1"-"S083031-5", 日本語, 110009993565, AA12588255
  • ICONE19-43556 Bubble behavior in subcooled flow boiling in a vertical rectangular channel
    Ahmadi Rouhollah; Ueno Tatsuya; Okawa Tomio
    In this study bubble behavior in subcooled flow boiling in an upward rectangular channel was discussed. Filtrated and deionized tap water was used as a working fluid. Heated surface is produced by cupper with high wetability or low contact angle (18°). Subcooled flow boiling is beginning with onset of nucleate boiling (ONB) which surface temperature is higher than saturation temperature while liquid temperature is less than saturation temperature. At various pressure, mass fluxes and inlet temperatures ONB heat flux is detected within observation incipient nucleate bubbles through high speed video camera. Comparing with available ONB correlations, it is revealed that surface wettability is a significant parameter. Among ΔT_ correlation only Basu et al. (2002)'s correlation has a good consistency with experimental data, and other correlations are most underpredicted. Nucleation rate of bubbles after ONB remain in very small amount until a specific condition nominated onset of significant void (OSV) or incipient point of net vapor generation (IPNVG) that void fraction drastically increased. Levy (1967) was the first to postulate bubble departure mechanism for OSV and many researchers believed this assumption and analytically and empirically proposed OSV correlation. However, in all the experimental conditions even at incipient bubble nucleation, bubbles are observed depart or lift-off from activated nucleation site on the heated surface. Bubble nucleation behavior as whether bubble Lift-off from hot surface or sliding along it are investigated. It is performed for low void fraction condition. It is concluded that lifting-off condition occurred when bubble size and subcooling temperature is high and sliding phenomena in the opposite condition happened. Bubble size dramatically drop down after atmospheric pressure. This categorization is useful for developing new OSV mechanism regarded to actual situation., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2011年08月01日, Proceedings of the ... International Conference on Nuclear Engineering. Book of abstracts : ICONE, 2011巻, 19号, 掲載ページ "ICONE1943556-1"-"ICONE1943556-7", 英語, 110009956960, AA1190311X
  • B110 超高出力密度炉心ABWRの実用化(2) : 流量・出力振動下沸騰遷移現象に関する解析的研究(軽水炉,OS-8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
    野崎 謙一朗; 大川 富雄; 堀田 亮年; 池田 秀晃
    In the envisioned high-power density core plant, the degradation of stability is concerned that is attributed to the shortening of rod heat conduction time constant upon the dense fuel grid and the increment of pressure drop caused by the wall friction. To confirm the influence of such degradation on the fuel soundness, the bundle geometry critical power test was held under flow-power oscillation condition which envisages the unstable phenomenon occurring under in the flow transient event. This paper describes the analysis results of the cited test with sub-channel code NASCA, and the discussion of the mechanism of boiling transition under flow-power oscillating condition., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2008年06月18日, 動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 2008巻, 13号, 掲載ページ 85-88, 日本語, 110007703804, AA11901431
  • 909 障害物流路での環状噴霧流中液滴付着率に関する実験的研究(GS-5 流れ解析)
    藤田 高幸; 南谷 純; 大川 富雄; 片岡 勲
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2006年03月17日, 関西支部講演会講演論文集, 2006巻, 81号, 掲載ページ "9-8", 日本語, 110006669298, AN00360659
  • OS8-06 環状気液二相流中の液滴輸送量に関する実験的研究(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル)
    大川 富雄; 小谷 明央; 島田 直也; 片岡 勲
    The deposition rate of droplets in annular two-phase flow in a small vertical tube was measured using the double film extraction method. Based on the present experimental data and available ones, new phenomenological models for the deposition rate and entrainment rate were developed. It was also shown experimentally that the deposition rate is markedly increased if a small flow obstacle is placed in the test section tube. An empirical correlation to account the influence of flow obstacle on deposition rate was proposed., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2005年06月28日, 動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 2005巻, 10号, 掲載ページ 135-138, 日本語, 110006187878, AA11901431
  • An experimental study on bubble rise path after the departure from a nucleation site in vertical upflow boiling
    T Okawa; T Ishida; Kataoka, I; M Mori
    出版日 2005年03月, EXPERIMENTAL THERMAL AND FLUID SCIENCE, 29巻, 3号, 掲載ページ 287-294, 英語, 0894-1777, 1879-2286, WOS:000226571600005
  • Experiments for liquid phase mass transfer rate in annular regime for a small vertical tube
    T Okawa; A Kotani; Kataoka, I
    出版日 2005年01月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 48巻, 3-4号, 掲載ページ 585-598, 英語, 0017-9310, WOS:000226625300011
  • 急拡大を伴う鉛直円管内空気-水系気泡流に対する1次元2流体モデルの適用性
    近藤 宏一; 吉田 憲司; 大川 富雄; 片岡 勲
    日本原子力学会, 出版日 2004年12月25日, 日本原子力学会和文論文誌 = Transactions of the Atomic Energy Society of Japan, 3巻, 4号, 掲載ページ 323-330, 日本語, 1347-2879, 10013705001, AA11643165
  • Effects of a flow obstacle on the deposition rate of droplets in annular two-phase flow
    T Okawa; A Kotani; N Shimada; Kataoka, I
    出版日 2004年09月, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 41巻, 9号, 掲載ページ 871-879, 英語, 0022-3131, WOS:000225245100001
  • Prediction of the critical heat flux in annular regime in various vertical channels
    T Okawa; A Kotani; Kataoka, I; M Naitoh
    出版日 2004年04月, NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 229巻, 2-3号, 掲載ページ 223-236, 英語, 0029-5493, WOS:000221080400010
  • 610 急拡大を伴う鉛直円管内の気泡流の液流速および乱流強度分布(GS-6 熱流動)
    近藤 宏一; 吉田 憲司; 大川 富雄; 片岡 勲
    Experimental study was made on the multi-dimensional behavior of upward gas-liquid two-phase flow through a vertical pipe with an axisymmetric sudden expansion, which is one of the typical multi-dimensional channel geometries. In this study, the liquid velocity and turbulent intensity along the flow direction at the below and above of the sudden expansion were measured by using a hot-film anemometer for various flow conditions. The development of the liquid velocity and the turbulent intensity along the flow direction of the downstream of the sudden expansion showed quite complicated behaviors depending upon flow rates of gas and liquid phases and bubble size. These results would become significant data for the development of multi-dimensional analysis in two-phase flow., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2004年03月17日, 関西支部講演会講演論文集, 2004巻, 79号, 掲載ページ "6-19"-"6-20", 日本語, 110004301348, AN00360659
  • Experiments for equilibrium entrainment fraction in a small vertical tube
    出版日 2004年, Proceedings of 5th International Conference on Multiphase Flow, Yokohama, Japan
  • Bubble rise characteristics after the departure from a nucleation site in water saturated and subcooled flow boiling
    出版日 2004年, Proceedings of Third International Symposium on Two-Phase Flow Modelling and Experimentation, Pisa, Italy
  • Prediction of void fraction distribution for turbulent bubble flow in a vertical pipe with sudden expansion
    出版日 2004年, Proceedings of Third International Symposium on Two-Phase Flow Modelling and Experimentation, Pisa, Italy
  • Correlation for the deposition rate of droplets in vertical upward annular two-phase flow
    出版日 2004年, Proceedings of 6th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, Operation and Safety, Nara, Japan
  • Experiments for deposition rate of droplets in a small diameter tube
    出版日 2004年, Proceedings of Sixth International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, Operation and Safety, Nara, Japan
  • 混相流ハンドブック
    出版日 2004年, 朝倉書店
  • Experiments for equilibrium entrainment fraction in a small vertical tube
    出版日 2004年, Proceedings of 5th International Conference on Multiphase Flow, Yokohama, Japan
  • Prediction of void fraction distribution for turbulent bubble flow in a vertical pipe with sudden expansion
    出版日 2004年, Proceedings of Third International Symposium on Two-Phase Flow Modelling and Experimentation, Pisa, Italy
  • Bubble rise characteristics after the departure from a nucleation site in water saturated and subcooled flow boiling
    出版日 2004年, Proceedings of Third International Symposium on Two-Phase Flow Modelling and Experimentation, Pisa, Italy
  • Correlation for the deposition rate of droplets in vertical upward annular two-phase flow
    出版日 2004年, Proceedings of 6th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, Operation and Safety, Nara, Japan
  • Experiments for deposition rate of droplets in a small diameter tube
    出版日 2004年, Proceedings of Sixth International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, Operation and Safety, Nara, Japan
  • Handbook of Multiphase Flow
    出版日 2004年, Asakura Pub.
  • 1304 傾斜平板上における液膜挙動の数値解析
    大川 富雄; 片岡 勲
    一般社団法人日本機械学会, 出版日 2003年09月18日, 流体工学部門講演会講演論文集, 2003巻, 掲載ページ 158-158, 日本語, 1348-2882, 110002509974, AA11284390
  • Temperature effect on single bubble rise characteristics in stagnant distilled water
    T Okawa; T Tanaka; Kataoka, I; M Mori
    出版日 2003年02月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 46巻, 5号, 掲載ページ 903-913, 英語, 0017-9310, WOS:000180522900013
  • 1417 環状流における気相乱流場の変調特性に関する研究
    田中 秀宣; 吉田 憲司; 松本 忠義; 大川 富雄; 片岡 勲; 松浦 敬三
    Experimental and numerical studies were made to investigate the effects of liquid film to gas-phase turbulence modification on annular flow. By using the hot-wire anemometer, time averaged axial velocity profile, turbulence fluctuation profile, energy spectrum, and auto-correlation coefficient of gas-phase axial velocity component are measured. By using the point-electrode prove, the time-averaged liquid film thickness is also measured. Considering the effect of wavy interface of liquid film, numerical simulations for gas-phase turbulence structures in annular flow are carried out. Liquid film is assumed and modeled to be the surface roughness of the wall moving with the velocity of liquid film., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2003年, 関西支部講演会講演論文集, 2003巻, 78号, 掲載ページ "14-33"-"14-34", 日本語, 110002493995, AN00360659
  • Bubble characteristics of steam-water two-phase flow in a large-diameter pipe
    K Yoneda; A Yasuo; T Okawa
    出版日 2002年08月, EXPERIMENTAL THERMAL AND FLUID SCIENCE, 26巻, 6-7号, 掲載ページ 669-676, 英語, 0894-1777, WOS:000178284700010
  • Bubble characteristics of steam-water two-phase flow in a large-diameter pipe
    K Yoneda; A Yasuo; T Okawa
    出版日 2002年08月, EXPERIMENTAL THERMAL AND FLUID SCIENCE, 26巻, 6-7号, 掲載ページ 669-676, 英語, 0894-1777, WOS:000178284700010
  • Numerical simulation of lateral phase distribution in turbulent upward bubbly two-phase flows
    T Okawa; Kataoka, I; M Mori
    出版日 2002年04月, NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 213巻, 2-3号, 掲載ページ 183-197, 英語, 0029-5493, WOS:000175213500008
  • 1109 急拡大を伴う円管鉛直上昇気液二相流の流動様式
    近藤 宏一; 橋本 智之; 吉田 憲司; 松本 忠義; 大川 富雄; 片岡 勲
    Experimental studies were made on the multi-dimensional behavior of upward gas-liquid two-phase flow through the vertical round tube with an axisymmetric sudden expansion, which is one of the typical multi-dimensional channel geometry. The aims of this study are to clarify the multi-dimensional behavior of bubbly or slug flow affected by sudden expansion channel geometry, and to accumulate the experimental data for two-phase flow analysis, which is applicable to predict with appropriate accuracy the multi-dimensional its behavior. As the first step in this study, direct observation using high-speed video camera was performed and revealed the multi-dimensional dynamic flow behavior affected by the sudden expansion part. Characteristic phenomena were observed such as bubble break-up, deformation due to the strong share of liquid flow, or liquid micro jet penetration through the gas-slug, and so on. The void fraction profiles in sudden expansion were also measured using a pointed-electrode resistivity probe. From these results, the flow regime map at the below or above of the sudden expansion part were classified., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2002年, 関西支部講演会講演論文集, 2002巻, 77号, 掲載ページ "11-17"-"11-18", 日本語, 110002493065, AN00360659
  • Prediction of dryout heat flux using film flow model
    出版日 2002年, Thermal Science and Engineering, Vol. 10, No. 4, pp. 33-34巻
  • Critical power analysis with mechanistic models for nuclear fuel bundles, (I) Models and verifications for boiling water reactor application
    M Naitoh; T Ikeda; K Nishida; T Okawa; Kataoka, I
    出版日 2002年01月, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 39巻, 1号, 掲載ページ 40-52, 英語, 0022-3131, WOS:000174437800006
  • New entrainment rate correlation in annular two-phase flow applicable to wide range of flow condition
    T Okawa; T Kitahara; K Yoshida; T Matsumoto; Kataoka, I
    出版日 2002年01月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 45巻, 1号, 掲載ページ 87-98, 英語, 0017-9310, WOS:000172076200009
  • Photosynthetic productivity of conical helical tubular photobioreactors incorporating Chlorella sp under various culture medium flow conditions
    M Morita; Y Watanabe; T Okawa; H Saiki
    出版日 2001年07月, BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING, 74巻, 2号, 掲載ページ 136-144, 英語, 0006-3592, WOS:000169296600006
  • 614 強制対流過渡気液二相流の研究(GS-6 二相流)
    辻田 芳宏; 仲角 稔; 大川 富雄; 松本 忠義; 片岡 勲
    This paper shows the experimental and analytical study of forced convective transient airwater two-phase flow. In experiment, the flow rates of water and air were independently at the entrance, the transient bubbly two-phase flow was realized in vertical channel. Then, measurement the transient variation of pressure, differential pressure and void fraction at measuring position. Concerning the measure of void fraction , use the character of air which is not conductive. Moreover , supply the data for the analysis., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2001年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2001巻, 76号, 掲載ページ "6-25"-"6-26", 日本語, 110002492115, AN00360659
  • 615 過渡気液二相自然循環流に関する研究(GS-6 二相流)
    西森 豊; 青山 茂樹; 大川 富雄; 松本 忠義; 片岡 勲
    This paper is an investigation of the transient two-phase natural circulation. Laboratory equipment was composed of single-phase flow section and two-phase flow section. Single-phase flow section was 4.5m in length. Two-phase flow section was vertical and 2m in length. Flow is vertically upward. The inner diameter of the pipe was 20mm. The measurement was carried out on transient variation of the pressure, the void fraction and the flow rate of water induced by the supplied air flow. Comparisons are made between the data and the calculations based on basic equation of two-phase flow., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2001年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2001巻, 76号, 掲載ページ "6-27"-"6-28", 日本語, 110002492117, AN00360659
  • Numerical simulation of single bubbles located in turbulent flow in vertical pipes using bubble tracking method
    Okawa Tomio; Araki Koji; Yoshida Kenji; MATSUMOTO Tadayoshi; KATAOKA Isao; MORI Michitsugu
    日本混相流学会, 出版日 2001年, Japanese Journal of Multiphase Flow, Vol. 15, No. 2, pp. 165-174巻, 2号, 掲載ページ 165-174, 英語, 0914-2843, 10010263636, AN10088286
  • Numerical implementation of interfacial drag force for one-dimensional, two-way bubble tracking method
    T Okawa; Y Suzuki; Kataoka, I; M Aritomi; M Mori
    出版日 2000年04月, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 37巻, 4号, 掲載ページ 387-396, 英語, 0022-3131, 1881-1248, WOS:000087390500008
  • Numerical implementation of interfacial drag force for one-dimensional, two-way bubble tracking method
    T Okawa; Y Suzuki; Kataoka, I; M Aritomi; M Mori
    出版日 2000年04月, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 37巻, 4号, 掲載ページ 387-396, 英語, 0022-3131, 1881-1248, 10004752848, WOS:000087390500008
  • 901 多流体モデルを用いた環状噴霧流の流動特性に関する解析的研究(GS-6 熱工学)
    北原 強; 吉田 憲司; 大川 富雄; 松本 忠義; 片岡 勲
    Prediction of dryout in annular-dispersed flows in the boiling heat transfer is particularly important. A three-fluid model is often used for analyses of the annular-dispersed flows ; its applicability to the prediction of the flows in round tubes has been well validated. However its applicability to the annular-dispersed flows in more complicated channels is uncertain. In the present study, the computer program based on a multi-fluid model is developed for predicting the flow properties of annular-dispersed flow accurately in complicated channels and applied it to the annular-dispersed flow in annuli., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2000年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2000巻, 75号, 掲載ページ "9-1"-"9-2", 日本語, 110002491711, AN00360659
  • 902 様々な流路における沸騰二相流の乱流構造とボイド率分布の解析(GS-6 熱工学)
    牟田 正義; 金 世潤; 吉田 憲司; 大川 富雄; 松本 忠義; 片岡 勲
    Analyses were carried out on turbulence structure and void fraction distribution in boiling two-phase flow for various channel geometries. Basic conservation equations of mass, mometum and energy and turbulence in boiling two-phase flow were solved couppled with basic equation of void fraction distribution. Turbulence source terms of two phase flow were considered and fully two-way coupling model between gas and liquid chases used. The results show that bubble number density and void fraction distributions in boiling two-phase flow in rectangular channel has sharp wall peak in the central region of the channel whereas it has flattened distribution near wall region which reasonably agree with experimental observation. It is indicated that multi-dimensional turbulence structure is quite important in predicting void fraction distribution in boiling two-phase flow., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2000年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2000巻, 75号, 掲載ページ "9-3"-"9-4", 日本語, 110002491713, AN00360659
  • 626 オイラー・ラグランジュモデルによる分散二相流の数値解析手法の開発(GS-5 二相流)
    荒木 幸志; 橋本 勝照; 大川 富雄; 吉田 憲司; 松本 忠義; 片岡 勲
    A bubble tracking method is one of the most promising candidates for partly replacing the two-fluid model, which has been widely used in two-phase flow engineering analysis. In the present study, we confirmed the usefulness of this method by calculating the motion of the bubbles rising in the turbulent flow in the vertical rectangular duct, taking into account the lateral lift force, wall force acting on the bubbles, and reasonable agreement is found with the available experimental data., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 2000年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2000巻, 75号, 掲載ページ "6-51"-"6-52", 日本語, 110002491591, AN00360659
  • 気泡流条件におけるニ流体モデルの数学的適切性
    大川 富雄; 片岡 勲
    Japan Society of Mechanical Engineers, 出版日 2000年, 日本機械学会論文集B編, 66巻, 646号, 掲載ページ 1281-1287, 日本語, 0387-5016, 110002393130, 71449125032
  • Mathematical well-posedness of a two-fluid equations for bubbly two-phase flows
    Tomio Okawa; Isao Kataoka
    Japan Society of Mechanical Engineers, 出版日 2000年, Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B, 66巻, 646号, 掲載ページ 1281-1287, 日本語, 0387-5016, 71449125032
  • New interfacial drag force model including effect of bubble wake, (II) - Model validation using experimental data of steam-water bubbly flow in large-diameter pipes
    T Okawa; K Yoneda; Zhou, SR; H Tabata
    出版日 1999年11月, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 36巻, 11号, 掲載ページ 1030-1040, 英語, 0022-3131, 1881-1248, WOS:000084632400007
  • New interfacial drag force model including effect of bubble wake, (II) - Model validation using experimental data of steam-water bubbly flow in large-diameter pipes
    T Okawa; K Yoneda; Zhou, SR; H Tabata
    出版日 1999年11月, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 36巻, 11号, 掲載ページ 1030-1040, 英語, 0022-3131, 1881-1248, 10002841537, WOS:000084632400007
  • 沸騰気泡による気液二相流の乱流生成のシミュレーション
    片岡 勲; 内田 恭輔; 松本 忠義; 大川 富雄
    出版日 1999年07月29日, 年会一般講演, 18巻, 掲載ページ 253-254, 日本語, 1342-8004, 10007478438, AA11169596
  • 生成項および仮想質量力が二流体モデルの数学的性質に及ぼす影響(第2報:数学的性質の評価)
    大川 富雄; 冨山 明男
    As is by now well known, partial differential equations based on a one dimensional, one-pressure two fluid model are mathematically ill-posed as an initial-value problem. Up to the present, however, eigenvalue analysis of the two fluid model has been conducted only for a simplified two-fluid model without any source terms, since a necessary condition of well-posedhess can be derived from differential terms only. Consequently, effects of source terms have not been systematically investigated. In the previous report, we proposed the method to examine mathematical nature of the complete two-fluid model including source terms ; the effects of gravity were evaluated using this method. As a result, it was confirmed the two fluid model can be mathematically ill-posed due to source terms. In the present study, the effects of interfacial drag force and wall friction force were examined using the same method. The effects of virtual mass force were also evaluated, since its influence has not been clarified in spite of the fact that it can affect the numerical stability., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 1999年, 機械学会論文集B編, 65巻, 629号, 掲載ページ 86-91, 日本語, 0387-5016, 110002395183, AN00187441
  • Effects of source terms and vertual mass force on mathematical nature of a two-fluid model(2nd report, Evaluation of mathematical nature)
    Tomio OKAWA; Akio TOMIYAMA
    出版日 1999年, Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers(Ser. B), 65巻, 629号, 掲載ページ 86-91, 0387-5016
  • New interfacial drag force model including effect of bubble wake, (I) - Model development for steam-water bubbly flow in large-diameter pipes
    T Okawa; K Yoneda; Y Yoshioka
    出版日 1998年12月, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 35巻, 12号, 掲載ページ 895-904, 英語, 0022-3131, 1881-1248, 10002080550, WOS:000078458400007
  • New interfacial drag force model including effect of bubble wake, (I) model development for steam-water bubbly flow in large-diameter pipes
    Tomio Okawa; Kimitoshi Yoneda; Yuzuru Yoshioka
    出版日 1998年, Journal of Nuclear Science and Technology, 35巻, 12号, 掲載ページ 895-904, 英語, 0022-3131, 0032255042
  • 生成項および仮想質量力が二流体モデルの数学的性質に及ぼす影響(第1報:重力項の影響)
    大川 富雄; 冨山 明男
    According to mathematical theorems on initial-value problem, real-valued characteristic roots are necessary for a system of partial differential equations. However, a one-dimensional, one-pressure two-fluid model has complex-valued characteristic root, so that it is called mathematically ill-posed. Up to the present, eigenvalue analysis of a two-fluid model has been conducted only for a simplified two-fluid model without any source terms. Although these simplified analyses can yield a necessary condition for well-posedness, they cannot give a sufficient condition. A necessary and sufficient condition can be obtained if and only if the eigenvalues of a complete two-fluid model with source terms are evaluated. Furthermore, numerical stability of the two-fluid model is also affected by source terms. The examination of source terms is, hence, indispensable to clarify the mathematical and numerical nature of a two-fluid model. In this report, the method to examine the mathematical nature of a complete two-fluid model with source terms is presented. Based on this method, it is revealed that the degree of ill-posedness of the two-fluid model is greatly affected by gravity., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 1998年, 機械学会論文集B編, 64巻, 624号, 掲載ページ 2472-2477, 日本語, 0387-5016, 110002397175, AN00187441
  • CAESシャンペン現象の数値解析(第2報:実機評価)
    大川 富雄; 田中 伸和; 山本 亮介; 松井 剛一; 文字 秀明
    Evaluation of champagne effect is indispensable for successful commercialization of a compressed air energy storage (CAES) system which is one of the most promising candidates of energy storage system. In the present study, we examined optimum design of the CAES system through numerical calculations of the champagne effect based on a two-fluid model. As a result, the following conclusions were obtained. (1) Charging rate of air into a lower reservoir should be gradually changed during startup and shutdown periods to avoid pressure oscillation in the lower reservoir. (2) If the water level in the lower reservoir is too low when the charging is finished, the inertial force makes the water level enter into the U-bend, which also induces the pressure oscillation in the lower reservoir. (3) If appropriate procedures are adopted during the startup and shutdown period of air charging system, the water level in the lower reservoir does not enter into the U-bend. The construction cost can hence be reduced by shortening the U-bend., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 1998年, 機械学会論文集B編, 64巻, 628号, 掲載ページ 3964-3969, 日本語, 0387-5016, 110002397383, AN00187441
  • CAESシャンペン現象の数値解析(第1報:解析モデルの開発と検証)
    大川 富雄; 田中 伸和; 山本 亮介; 松井 剛一; 文字 秀明
    Fluctuations of electric power demands in Japan are so heavy that development of electric sources for peak load generation is an important problem. Compressed air energy storage (CAES) system is one of the most promising candidates of energy storage system, and considered to follow pumping-up electric power plants. The CAES system stores compressed air in an underground reservoir using low-cost power from base load plants during off-peak periods. The stored air is used for gas-turbine power generation during peak periods. For successful design of the CAES system, accurate prediction of CAES champagne effect is required to avoid a loss of the stored air caused by blowout. In the present study, a computer program based on a one-dimensional two-fluid model including a simple gas release model was developed for prediction of the CAES champagne effect. This program was applied to simulation of experimental results of a high-solubility carbon dioxide/water laboratory model of the CAES system. The computer program developed was found to show good agreement with the experimental results if the mass transfer coefficient, that determines the gas release rate, was set to 0.4 mm/s., 一般社団法人日本機械学会, 出版日 1998年, 機械学会論文集B編, 64巻, 621号, 掲載ページ 1398-1404, 日本語, 0387-5016, 110002396944, AN00187441
  • Effects of source terms and virtual mass force on mathematical nature of a two-fluid model(1st report, Effect of gravity)
    Tomio OKAWA; Akio TOMIYAMA
    出版日 1998年, Transactions of the Japan Society of Mecanical Engineers(Ser. B), 64巻, 624号, 掲載ページ 2472-2477, 0387-5016
  • Numerical simulation of CAES champagne effect(2nd report, Preliminary calculation for plant design)
    Tomio OKAWA; Nobukazu TANAKA; Ryosuke YAMAMOTO; Goichi MATSUI; Hideaki MONJI
    出版日 1998年, Transactions of the Japan Society of Mechanecal Engineers(Ser. B), 64巻, 628号, 掲載ページ 3964-3969, 0387-5016
  • Numerical simulation of CAES champagne effect(1st report, Development of computer program)
    Tomio OKAWA; Nubukazu TANAKA; Ryosuke YAMAMOTO; Goichi MATSUI; Hideaki MONJI
    出版日 1998年, Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers(Ser. B), 64巻, 621号, 掲載ページ 1398-1404, 0387-5016
  • 海洋型 CAES と併用したエアリフトポンプの数値解析
    山本 亮介; 田中 伸和; 大川 富雄
    出版日 1996年07月, 年会一般講演, 15巻, 掲載ページ 447-448, 日本語, 1342-8004, 10002906103, AA11169596
  • 二流体モデルに対する高次風上差分法の適用性(第3報:数値解の精度に関する検討)
    出版日 1994年, 混相流, 8巻, 4号, 掲載ページ 291-300
  • 二流体モデルに対する高次風上差分法の適用性(第2報:二流体モデル方程式に基づく考察)
    出版日 1994年, 混相流, 8巻, 2号, 掲載ページ 126-134
  • Applicability of High-Order Upwind Schemes to Two-Fluid Model (3rd Report : Examination on the Accuracy of Numerical Solutions)
    OHKAWA T.
    出版日 1994年, Japanese J. Multiphase Flow, 8巻, 4号, 掲載ページ 291-300, 10004114591, AN10088286
  • Applicability of High-Order Upwind Schemes to Two-Fluid Model (2nd Report : Examination Based on the Two-Fluid Model)
    OHKAWA T.
    出版日 1994年, Japanese J. Multiphase Flow, 8巻, 2号, 掲載ページ 126-134, 10004114590, AN10088286
  • 非圧縮性多次元二流体モデルの数値解法(構成方程式の評価に適する解法)
    冨山明男; 片岡勲; 大川富男; 平野雅司
    出版日 1993年, 機械学会論文集B編, 59巻, 566号, 掲載ページ 3003-3008, 0387-5016, 110002402717
  • 二流体モデルに対する高次風上差分法の適用性(第1報:線形モデル方程式に基づく考察)
    出版日 1993年, 混相流, 7巻, 3号, 掲載ページ 241-249
  • Numerical Solution Method for Incompressible Multidimenional Two-Fluid Model (A Method Suitable for the Evaluation of Constitutive Equations)
    TOMIYAMA A.
    出版日 1993年, Nihon Kikaigakkai Ronbunshu, 59巻, 566号, 掲載ページ 3003-3008, 0387-5016, 10004114597
  • Applicability of high-order upwind schemes to two-fluid model(1st report, Examination Based on a linear model equation for the two-fluid model)
    出版日 1993年, Japanese Journal of Multiphase Flow, 7巻, 3号, 掲載ページ 241-249
  • 二相流数値解析における質量保存式の選択が数値解に及ぼす影響
    出版日 1992年, 混相流, 6巻, 4号, 掲載ページ 395-405
  • Effect of mass ewuations for two-phase flow analyses on numerical solutions
    出版日 1992年, Japanese Journal of Multiphase Flow, 6巻, 4号, 掲載ページ 395-405
  • Numerical experiment on interaction of solitons describing recurrence of initial state
    R. Takahashi; T. Ohkawa
    Springer-Verlag, 出版日 1989年07月, Computational Mechanics, 5巻, 4号, 掲載ページ 273-281, 英語, 0178-7675, 34249975921
  • Numerical experiment on interaction of solitons describing recurrence of initial state
    R. Takahashi; T. Ohkawa
    Springer-Verlag, 出版日 1989年07月, Computational Mechanics, 5巻, 4号, 掲載ページ 273-281, 英語, 0178-7675, 80005115744, 34249975921

書籍等出版物

  • Thermal and Nuclear Power Generation
    英語, その他, Elsevier, 出版日 2020年
  • 新しい気液二相流数値解析
    コロナ社, 出版日 2002年
  • Applicability of high-order upwind difference methods to the two-fluid model
    Advances in Multiphase Flow, Elsevier, 出版日 1995年
  • Applicability of high-order upwind difference methods to the two-fluid model
    Advances in Multiphase Flow(A. Serizawa, T. Fukano, J. Bataille, Eds. ), Elsever, 出版日 1995年

講演・口頭発表等

  • Development of Mechanistic Prediction Method of DNB Heat Flux Based on Two-Phase Flow CFD (6) Experiment of subcooled flow boiling
    Yue Wang; Yudai Tsutsui; Tomio Okawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2025年春の年会
    発表日 2025年03月14日
    開催期間 2025年03月12日- 2025年03月14日
  • 流下液膜内核沸騰に起因する液滴飛散開始条件に関する実験的検討
    名手 海人; ラカ フィルマン; 成島 勇気; 大川 富雄; 上遠野 健一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2025年春の年会
    発表日 2025年03月14日
    開催期間 2025年03月12日- 2025年03月14日
  • 二相流CFDに基づく機構論的DNB予測手法の開発 (9) 二相流CFDによるサブクール流動沸騰時のボイド率分布解析
    小瀬 裕男; 大川 富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2025年春の年会
    発表日 2025年03月14日
    開催期間 2025年03月12日- 2025年03月14日
  • 二相流CFDに基づく機構論的DNB予測手法の開発 (8) 強制対流沸騰下における大気泡形成予測解析
    小野 綾子; 大川 富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2025年春の年会
    発表日 2025年03月14日
    開催期間 2025年03月12日- 2025年03月14日
  • 二相流CFDに基づく機構論的DNB予測手法の開発 (5) 2024年度の主要成果の概要
    大川 富雄
    口頭発表(一般), 日本原子力学会2025年春の年会
    発表日 2025年03月14日
    開催期間 2025年03月12日- 2025年03月14日
  • Measurement of the liquid sublayer thickness during onset of DNB
    Thanh-Binh Nguyen; Akira Satou; Yasuteru Sibamoto; Tomio Okawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2025年春の年会
    発表日 2025年03月13日
    開催期間 2025年03月12日- 2025年03月14日
  • An Experimental Study of Rapid Cooling of High-Temperature Bodies Coated with Nanoparticle Layers
    SOM ONN OUCH; TOMIO OKAWA
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2025年春の年会
    発表日 2025年03月13日
    開催期間 2025年03月12日- 2025年03月14日
  • 気液二相流を用いた高効率冷却手法の開発
    泉川 誠人; 大川 富雄; 小泉 安郎; 西中 一貴; 古屋 歩
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会関東学生会第64回学生員卒業研究発表講演会
    発表日 2025年03月03日
    開催期間 2025年03月03日- 2025年03月03日
  • 強制対流サブクール沸騰のOSV発生に対する旋回流の影響
    筒井 雄大; 王 越; 大川 富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会関東学生会第64回学生員卒業研究発表講演会
    発表日 2025年03月03日
    開催期間 2025年03月03日- 2025年03月03日
  • ナノ流体が飽和プール沸騰の限界熱流束へ及ぼす影響
    道願陸斗; 柳田大智; 小泉安郎; 大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会関東学生会第64回学生員卒業研究発表講演会
    発表日 2025年
    開催期間 2025年03月03日- 2025年03月03日
  • ナノ粒子層付きの焼結金属をウィックとするヒートパイプの伝熱 性能に関する研究
    王 萌蕾; 守 裕也; 大川 富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会熱工学コンファレンス2024
    発表日 2024年10月06日
    開催期間 2024年10月05日- 2024年10月06日
  • 液膜底層ドライアウトモデルに基づくDNB モデルの実験検証
    大川 富雄; グエン タン・ビン
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会熱工学コンファレンス2024
    発表日 2024年10月05日
    開催期間 2024年10月05日- 2024年10月06日
  • 流下液膜内核沸騰による液滴飛散率予測手法の開発
    名手 海人; ラカ フィルマン; 成島 勇気; 大川 富雄; 上遠野 健一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2024年秋の大会
    発表日 2024年09月12日
    開催期間 2024年09月11日- 2024年09月13日
  • 強制対流サブクール沸騰中における薄液膜厚さの計測
    大川 富雄; Nguyen Thanh-Binh
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2024年秋の大会
    発表日 2024年09月12日
    開催期間 2024年09月11日- 2024年09月13日
  • 高温固体面のクエンチ特性に及ぼす冷却液温度及び固体壁熱物性の影響
    梅林 宏行; 大川 富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2024年秋の大会
    発表日 2024年09月12日
    開催期間 2024年09月11日- 2024年09月13日
  • 液体ナトリウム噴流の分裂特性に関する数値シミュレーション
    孫 国富; 山下 晋; 大川 富雄; 吉田 啓之
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2024年秋の大会
    発表日 2024年09月11日
    開催期間 2024年09月11日- 2024年09月13日
  • 液滴・液膜衝突現象におけるクラウンの生成と重力に関する数値解析
    白方 嵩晃; 大川 富雄; 山下 晋
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会2024年度年次大会
    発表日 2024年09月09日
    開催期間 2024年09月08日- 2024年09月11日
  • Experimentation and Modeling of Subcooled Flow Boiling from the Perspective of Large Bubble Formation
    Tomio Okawa; Thanh-Binh Nguyen; Ryoma Tsujimura
    口頭発表(一般), 英語, 14th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal-Hydraulics, Operation and Safety, 査読付
    発表日 2024年08月27日
    開催期間 2024年08月25日- 2024年08月28日
  • Flow boiling CHF (the liquid film dryout and the departure from nucleate boiling)
    Tomio Okawa
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 英語, Tianjin University: Summer Lecture on Heat Transfer, 招待
    発表日 2024年08月18日
    開催期間 2024年08月16日- 2024年08月18日
  • The Effect of Liquid and Wall Properties Toward the Increase of Wetting Velocity in the Case of Using Multiple Plates in the Top-Reflood Vertical Surfaces
    Akbari; Hiroyuki Umebayashi; Tomio Okawa
    口頭発表(一般), 英語, 31st International Conference on Nuclear Engineering, 査読付
    発表日 2024年08月06日
    開催期間 2024年08月04日- 2024年08月08日
  • The Robust Development of a Thermal Hydraulic Analysis Method for Condensation Bubbles in Subcooled Flow Boiling Using AI Based Object Detection and Tracking Technique
    Wen Zhou; Shuichiro Miwa; Koji Okamoto; Tomio Okawa; Ryoma Tsujimura; Thanh-Binh Nguyen
    口頭発表(一般), 英語, 31st International Conference on Nuclear Engineering, 査読付
    発表日 2024年08月05日
    開催期間 2024年08月04日- 2024年08月08日
  • 液膜内核沸騰における液滴飛散率の評価
    名手 海人; Raka Firman; 大川 富雄; 成島 勇気; 古市 肇; 上遠野 健一
    口頭発表(一般), 日本語, 第28回動力・エネルギー技術シンポジウム
    発表日 2024年06月18日
    開催期間 2024年06月17日- 2024年06月18日
  • 4 複数のプレートを使用した場合の濡れ速度の増加に対する液体と壁の特性の影響
    Akbari Akbari; 梅林宏行; 大川富雄
    口頭発表(一般), 英語, 第28回動力・エネルギー技術シンポジウム
    発表日 2024年06月18日
    開催期間 2024年06月17日- 2024年06月18日
  • 飽和プール沸騰の限界熱流束に及ぼす加熱壁内熱伝導の影響
    柳田大智; 大川富雄; 小泉安郎
    口頭発表(一般), 日本語, 第28回動力・エネルギー技術シンポジウム
    発表日 2024年06月17日
    開催期間 2024年06月17日- 2024年06月18日
  • 強制対流サブクール沸騰中の気泡⽣成頻度に及ぼす発泡核間⼲渉の影響
    大川富雄; 辻村玲摩
    口頭発表(一般), 日本語, 第61回日本伝熱シンポジウム
    発表日 2024年05月29日
    開催期間 2024年05月29日- 2024年05月31日
  • Development an IVR System with Honeycomb Cooling Technology that combines CHF Improvement and Rapid Cooling of High-Temperature Bodies (3) Elucidation of Rapid Cooling Mechanism of High-Temperature Bodies by Nanofluids
    Som Onn Ouch; Tomio Okawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2024年春の年会
    発表日 2024年03月27日
    開催期間 2024年03月26日- 2024年03月28日
  • Modeling and experimental validation for the relation between large bubble formation and departure from nucleate boiling
    Binh Thanh Nguyen; Ryoma Tsujimura; Tomio Okawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2024年春の年会
    発表日 2024年03月26日
    開催期間 2024年03月26日- 2024年03月28日
  • 二相流CFDに基づく機構論的DNB予測手法の開発 (4)二相流CFDによるボイド率分布解析
    小瀬裕男; 大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2024年春の年会
    発表日 2024年03月26日
    開催期間 2024年03月26日- 2024年03月28日
  • 二相流CFDに基づく機構論的DNB予測手法の開発 (3)強制対流沸騰下における大気泡生成モデルの構築
    小野綾子; 大川富雄; 吉田啓之
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2024年春の年会
    発表日 2024年03月26日
    開催期間 2024年03月26日- 2024年03月28日
  • 二相流CFDに基づく機構論的DNB予測手法の開発 (1)全体概要と流動沸騰実験
    大川富雄; Nguyen Thanh-Binh; 辻村玲摩
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2024年春の年会
    発表日 2024年03月26日
    開催期間 2024年03月26日- 2024年03月28日
  • 急収縮ノズルから流出する液噴流の流動特性に関する研究
    孫国富; 大川富雄; 青柳光裕; 内堀昭寛; 岡野 靖
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2024年春の年会
    発表日 2024年03月26日
    開催期間 2024年03月26日- 2024年03月28日
  • 液膜内核沸騰における液滴飛散割合の評価
    名手海人; Raka Firman; 大川富雄; 成島勇気; 古市肇; 上遠野健一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会
    発表日 2024年03月13日
    開催期間 2024年03月13日- 2024年03月13日
  • 液滴・液膜衝突時に生じる二次液滴の性質
    桒原悠人; 大川富雄; 白方嵩晃
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会
    発表日 2024年03月13日
    開催期間 2024年03月13日- 2024年03月13日
  • 鉛直矩形管における気相混入による二相流熱伝達促進
    古屋歩; 木村優佑; 小泉安郎; 大川富雄; 西中一貴
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会関東学生会第63回学生員卒業研究発表講演会
    発表日 2024年03月13日
    開催期間 2024年03月13日- 2024年03月13日
  • 二相流CFDに基づく機構論的DNB予測手法の開発
    大川富雄
    ポスター発表, 日本語, NEXIP交流会, 招待
    発表日 2023年12月26日
  • 強制対流サブクール沸騰中におけるOSV及びDNBメカニズムの新解釈
    大川 富雄
    口頭発表(招待・特別), 第26.0回相変化界面研究会, 招待
    発表日 2023年12月21日
  • New interpretations of the OSV and DNB phenomena in subcooled flow boiling
    Tomio Okawa; Thanh Binh Nguyen; Ryoma Tsujimura
    口頭発表(招待・特別), 英語, Beiyang Power Forum, Tianjin University, 招待
    発表日 2023年11月27日
  • ナノ粒子層をウィックとするヒートパイプの伝熱性能に及ぼす充填率と作動流体の影響
    王萌蕾; 劉依凡; 大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会 熱工学コンファレンス2023
    発表日 2023年10月14日
  • 部門設立30周年記念出版 Vol.1 動力エネルギー工学の基礎
    大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 第27回動力・エネルギー技術シンポジウム
    発表日 2023年09月21日
  • A study of tube inclination and jacket plate effect on freeze plug performance in molten salt reactors
    Ilham Muhammad; Tomio Okawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2023年秋の大会
    発表日 2023年09月07日
  • サブクールフローボイリングにおけるOsvの発生に及ぼす気泡の合体の役割
    グエン タイン ビン; 大川富雄; 辻村玲摩
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2023年秋の大会
    発表日 2023年09月07日
  • Integration of AI Technology and Thermal Hydraulics for the Development of a Data-Driven Methodology for Plant Safety Assessment (3) Robust condensation bubble feature extraction in subcooled flow boiling using object detection and tracking technique
    Wen Zhou; Shuichiro Miwa; Tomio Okawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2023年秋の大会
    発表日 2023年09月07日
  • 人工知能技術と熱流動の融合によるデータ駆動型プラント安全評価手法の開発 (2) 強制対流サブクール沸騰における発泡核間干渉とAI画像解析の応用
    辻村玲摩; グエンビン; 大川富雄; 周文; 三輪修一郎
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2023年秋の大会
    発表日 2023年09月07日
  • 急収縮ノズルから流出する液噴流の流動様式と分裂挙動に関する研究
    孫国富; 大川富雄; 青柳光裕; 内堀昭寛; 岡野靖
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会2023年秋の大会
    発表日 2023年09月06日
  • Study on the effect of air flowrate and subcooled degree on boiling entrainment rate from a liquid film flowing downwards on a vertically heated surface
    Raka Firman; Baskara Permana; Tomio Okawa; Nade Kaito; Yuki Narushima; Kenichi Katono; Hajime Furuichi
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会2023年秋の大会
    発表日 2023年09月06日
  • Comparison of quench speeds of 1 and 2 cooling surfaces using metal plates
    アクバリ; 大川富雄
    口頭発表(一般), 英語, 日本機械学会2023年度年次大会
    発表日 2023年09月04日
  • グローバル気泡合体機構モデルに基づく大型気 泡の形成と有意なボイドの発生との相関性
    グエン タイン ビン; 大川富雄; 辻村玲摩
    口頭発表(一般), 英語, 日本機械学会2023年度年次大会
    発表日 2023年09月04日
  • ナノ粒子層によるヒートパイプの伝熱性能の改善
    王萌蕾; 劉依凡; 大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会2023年度年次大会
    発表日 2023年09月04日
  • 液滴・液膜衝突時の二次液滴生成特性
    大川富雄; 白方嵩晃; 桑原悠人
    口頭発表(一般), 日本語, 混相流シンポジウム2023
    発表日 2023年08月26日
  • G221 ナノ粒子層をウィックとするヒートパイプの伝熱性能に及ぼす充填率の影響
    王萌蕾; 劉依凡; 大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 第60回日本伝熱シンポジウム
    発表日 2023年05月26日
  • Measurement of Boiling Entrainment Rate from a Liquid Film Flowing Downwards on a Vertical Heated Surface
    Raka Firman; Baskara Permana; Tomio Okawa; Yuki Narushima; Hajime Furuichi; Kenichi Katono
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会春の年会
    発表日 2023年03月14日
  • プール沸騰の限界熱流束に及ぼす伝熱面内熱拡散の影響
    柳田 大智; 大川 富雄; 小泉 安郎
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会春の年会
    発表日 2023年03月14日
  • 長円形ノズルから流出する液噴流の分裂と液滴スプラッシュに関する研究
    孫 国富; 詹 翼; 大川 富雄; 青柳 光裕; 内堀 昭寛; 岡野 靖
    口頭発表(一般), 日本原子力学会春の年会
    発表日 2023年03月14日
  • Experiment on boiling entrainment from a falling liquid film
    T. Okawa, J. Tabuchi, R. Firman, Y. Narushima, H. Furuichi, and K. Katono
    口頭発表(招待・特別), 英語, 1st European-American-Japanese Two-Phase Flow Group Meeting, 招待, 国際会議
    開催期間 2022年10月25日
  • ナノ流体によるヒートパイプの伝熱性能の改善
    王萌蕾, 大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 熱工学コンファレンス
    開催期間 2022年10月08日
  • 強制対流サブクール沸騰における発泡核間の干渉が気泡の発泡頻度に与える影響
    辻村玲摩, 大川富雄, グエン・ビン
    口頭発表(一般), 日本語, 熱工学コンファレンス
    開催期間 2022年10月08日
  • Measurement of Bubbly Layer Void Fraction at the Point of Onset of Significant Void in Subcooled Flow Boiling
    Binh Thanh Nguyen, Tomio OKAWA, Ryoma TSUJIMURA
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会「2022年秋の大会」
    開催期間 2022年09月08日
  • 長円形ノズルから流出する液噴流の分裂挙動に関する研究
    孫国富、詹翼、大川富雄、青柳光裕、内堀昭寛、岡野靖
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会「2022年秋の大会」
    開催期間 2022年09月08日
  • プール沸騰CHFに及ぼす伝熱面材質の影響
    大川富雄, 中濃昂輝, 小泉安郎, 柳田大智, Feng Yan
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回動力・エネルギー技術シンポジウム
    開催期間 2022年07月14日
  • シリカゾルにおけるヒートパイプへの応用及び伝熱性能の影響
    劉依凡, Wang Menglei, 梅原裕太郎, 大川富雄, 清水大輔
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回動力・エネルギー技術シンポジウム
    開催期間 2022年07月14日
  • ナノ流体によるナノ粒子層をウィックとするヒートパイプの伝熱 性能の改善
    王萌蕾、大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 第59回日本伝熱シンポジウム
    開催期間 2022年05月20日
  • A New Mechanistic Model for Prediction of the Departure from Nucleate Boiling Heat Flux
    Thanh Binh NGUYEN, Tomio OKAWA
    口頭発表(一般), 英語, 第59回日本伝熱シンポジウム
    開催期間 2022年05月18日
  • POSSIBLE ROLE OF BUBBLE COALESCENCE IN CAUSING OSV AND DNB IN SUBCOOLED FLOW BOILING
    Tomio Okawa and Nguyen Thanh Binh
    口頭発表(基調), 英語, Japan-U.S. Seminar on Two-Phase Flow Dynamics, 招待, 国際会議
    開催期間 2022年05月11日
  • ON SPLASHING DURING DROP IMPACT ONTO A QUIESCENT LIQUID FILM
    Tomio Okawa
    口頭発表(基調), 英語, 32nd International Symposium on Transport Phenomena, 招待, 国際会議
    開催期間 2022年03月21日
  • 現象論的クエンチモデルの開発及び適用性の検討
    梅原裕太郎, 大川富雄
    口頭発表(一般), 日本語, 日本原子力学会「2022年春の年会」
    開催期間 2022年03月17日
  • Experimental Study on Onset Condition of Boiling Entrainment from Falling Liquid Film with Gas Sheared Flow
    Raka Firman, Junpei Tabuchi, Tomio Okawa, Yuki Narushima, Hajime Furuichi, Kenichi Katono
    口頭発表(一般), 英語, 日本原子力学会「2022年春の年会」
    開催期間 2022年03月17日

担当経験のある科目_授業

  • インフォパワード・エネルギー概論
    2024年 - 現在
  • 物理学概論第二
    2021年 - 現在
  • 熱工学基礎
    2021年 - 現在
  • 熱力学応用
    2021年 - 現在
  • 熱力学
    2021年 - 現在

所属学協会

  • 日本伝熱学会
  • 日本原子力学会
  • 日本機械学会
  • 日本混相流学会

Works_作品等

  • 広範囲の燃料格子仕様に適用する汎用沸騰遷移解析手法に関する技術開発
    公開期間 2004年
  • 気液界面相互作用モデルに関する研究
    公開期間 2001年
  • A study on analytical models for phase interface
    公開期間 2001年
  • オイラー・ラグランジェモデルを用いた分散性気液二相流数値解析に関する研究
    公開期間 2000年
  • A study on numerical simulation of dispersed two-phase flow using Euler-Lagrange model
    公開期間 2000年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 超高温体の急冷機能を付与したハニカム冷却技術による新型原子炉のIVR開発
    文部科学省, 原子力システム研究開発事業, 九州大学; 電気通信大学, 研究分担者
    研究期間 2023年09月 - 2026年03月
  • 二相流CFDに基づく機構論的DNB予測手法の開発
    文部科学省, 原子力システム研究開発事業, 電気通信大学; 九州大学; 日本原子力研究開発機構; 大和システムエンジニア, 研究代表者
    研究期間 2023年09月 - 2026年03月
  • ナノ粒子層と旋回流を併用する超高熱流束除熱技術の開発 補助事業
    公益財団法人JKA, 研究代表者, 2023M-387
    研究期間 2023年04月 - 2025年03月
  • 高温壁の液膜冷却時におけるクエンチ速度予測モデルの高度化
    中部電力株式会社, 研究代表者
    研究期間 2023年04月 - 2025年03月
  • 強制対流サブクール沸騰における機構論的CHF予測モデルの開発
    大川 富雄
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C), 強制対流サブクール沸騰における限界熱流束(CHF)の機構論的予測では、小気泡の合体により形成される大気泡と加熱壁の間に薄液膜が形成され、これが消失すると壁温の急上昇を開始すると仮定する。これをLiquid Sublayer Dryoutモデル(以下LSDモデルと称する)と呼び、広範囲の実験条件で得られたCHFデータをよく予測することが知られている。ここで、LSDモデルに基づくCHFの予測では、大気泡の長さLB、大気泡の上昇速度UB、薄液膜の厚さdの三つを適切に与える必要があるが、これらの物理量に関する実験情報は現状では皆無に近い。このため、既存のLSDモデルでは、まず開発者が適当と考える方法でLB,UB,dを評価した上でCHFを計算し、CHFの計算結果を実験データと比較することでモデルの妥当性を検証している。この場合、CHFの計算値が実験データと一致していても、LB,UB,dの各々を正確に評価できている保証はない。この意味で、既存のLSDモデルは経験則の範疇を出ていない。したがって、通常の経験的相関式と同様に、モデル開発に用いた実験データベースの条件範囲外では、大幅な予測精度の低下を覚悟する必要がある。そこで本研究では、透明伝熱面、IRカメラ、高速度カメラ、レーザー変位計を用いた強制対流サブクール沸騰実験装置を構築するとともに実験データの収集作業を実施し、CHF状態に移行するときの熱流動状態がLSDモデルの想定と整合することを確認した。また、基本的な実験条件において、LSDモデルの根幹となる三つの物理量、すなわちLB,UB,dが計測可能であることを実証した。, 22K03940
    研究期間 2022年04月 - 2025年03月
  • 液噴流・液膜衝突時の液滴生成に関する研究
    日本原子力研究開発機構, 日本原子力研究開発機構, 研究代表者
    研究期間 2023年04月 - 2024年03月
  • 伝熱面の濡れ進展速度とプール沸騰CHFの関係解明
    小泉 安郎; 大川 富雄
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C), 研究分担者, 核沸騰による除熱は、きわめて高い熱伝達率を示す高効率の冷却手法であり、その応用が様々な分野で期待されている。ただし、限界熱流束(CHF)を超過すると、沸騰様式が膜沸騰に移行して、熱伝達率が大きく低下する。このため、より高いCHF値を示す高性能伝熱面の開発が、世界各所で精力的に行われている。本研究では、伝熱面の表面性状によってCHF値が大きく変化する主要因と考えられる因子として、各種伝熱面の濡れ進展速度を計測し、別途計測するプール沸騰CHFとの関係を調べる。得られた結果より、濡れ進展速度を主要変数とするCHF相関式を開発することを目的としている。本研究により、伝熱実験をせずとも、各種伝熱面のCHFを予測することが可能となるため、CHF向上化方策の方向性が明確となり、より高いCHFを示す高性能伝熱面の開発を、効率的に行うことが可能となると期待できる。本研究の初年度である令和3年度には、様々な伝熱面に対して、濡れ進展速度とCHFの計測を可能とするため、板状の伝熱面を設置可能な試験容器を製作するとともに、その下部に高強度のレーザー光を照射することで、沸騰開始から限界熱流束に至るまでの範囲で、沸騰曲線を得るための準備を整えた。また、通常の伝熱面を用いてプール沸騰実験を実施することにより、広く知られている核沸騰熱伝達相関式とよく一致する結果が得られることを確認した。これより、本実験装置により、十分に高精度の実験を実施可能であることを確認した。, 21K03895
    研究期間 2021年04月 - 2024年03月
  • 人工知能技術と熱流動の融合によるデータ駆動型プラント安全評価手法の開発
    三輪修一郎
    文部科学省(東京大学からの再委託), 原子力システム研究開発事業, 東京大学、日本原子力研究開発機構、株式会社原子力エンジニアリング, 研究分担者
    研究期間 2021年 - 2023年

産業財産権

  • ヒートパイプ製造方法
    特許権, 大川 富雄, 王 萌蕾, 特願2019-085579, 出願日: 2019年01月26日, 国立大学法人電気通信大学, 特許第7284988号, 登録日: 2023年05月24日
  • シリンジポンプ装置
    特許権, 榎木光治, 宮田一司, 秋澤淳, 大川富雄, 特願2017-072214, 出願日: 2017年03月, 特開2018-173038, 公開日: 2018年11月, 特許第6899132号, 登録日: 2021年06月16日
  • フリーズバルブ、原子炉、および太陽熱発電装置
    特許権, 大川富雄, インダルタ・クンコロ・アジ, 木下幹康, 吉岡律夫, 特願2019-092316, 出願日: 2019年
  • ボイラ
    特許権, 大川富雄, 榎木光治, 特願2016-242453, 出願日: 2012年12月, 特開2018-96631, 公開日: 2018年06月
  • 冷却剤
    特許権, 大川 富雄, 梅原 裕太郎, 榎木 光治, 特願2018-044725, 出願日: 2018年03月
  • 冷却剤、冷却装置および冷却方法
    特許権, 大川 富雄, 梅原 裕太郎, 榎木 光治, 特願2017-046260, 出願日: 2017年03月
  • 気液二相流シミュレーションの計算方法、プログラム、および装置
    特許権, 大川富雄, 杉中隆史, 湊明彦, 特願2012-149590, 出願日: 2012年07月, 特開2014-013424, 公開日: 2014年01月23日
  • 逆熱対流混相流体
    特許権, 片岡勲、他5名, 特願2000-69510, 出願日: 2000年, 特開2001-262133, 公開日: 2001年