宮本 洋子

基盤理工学専攻教授
Ⅲ類(理工系)教授
量子科学研究センター教授

学位

  • 修士(理学), 東京大学
  • M.Sc., The University of Tokyo
  • 博士(理学), 東京大学
  • PhD, The University of Tokyo

研究キーワード

  • Optics
  • Optical instruments and techniques
  • Quantum optics
  • 光学
  • 光学的測定とその装置
  • 量子光学

研究分野

  • 自然科学一般, 半導体、光物性、原子物理
  • ナノテク・材料, 光工学、光量子科学

経歴

  • 2019年04月01日
    電気通信大学大学院情報理工学研究科, 教授
  • 2013年11月01日 - 2019年03月31日
    電気通信大学大学院情報理工学研究科, 准教授
  • 2010年04月01日 - 2013年10月31日
    電気通信大学大学院情報理工学研究科, 助教
  • 2007年04月01日 - 2010年03月31日
    電気通信大学電気通信学部, 助教
  • 1996年04月01日 - 2007年03月31日
    電気通信大学電気通信学部, 助手
  • 1995年10月01日 - 1996年03月31日
    理化学研究所, 基礎科学特別研究員

学歴

  • 1991年04月 - 1995年03月
    東京大学, 理学系研究科, 物理学専攻
  • 1989年04月 - 1991年03月
    東京大学, 理学系研究科, 物理学専攻
  • 1985年04月 - 1989年03月
    東京大学, 理学部, 物理学科
  • 1982年04月 - 1985年03月
    福岡県立福岡高等学校

委員歴

  • 2023年04月 - 2024年03月
    臨時委員, 文部科学省教科用図書検定調査審議会, 政府
  • 2019年04月01日 - 2023年03月31日
    委員, 文部科学省教科用図書検定調査審議会, 政府
  • 2019年 - 2021年
    Charles Hard Townes Award Committee, OSA
  • 2018年11月19日 - 2020年06月19日
    幹事, 電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ量子情報技術特別研究専門委員会, 学協会
  • 2018年02月01日 - 2020年01月31日
    代議員, 応用物理学会, 学協会
  • 2014年04月01日 - 2019年03月31日
    臨時委員, 文部科学省教科用図書検定調査審議会, 政府
  • 2019年03月
    理事, 日本光学会, 学協会
  • 2018年 - 2019年
    領域1若手奨励賞審査員, 日本物理学会, 学協会
  • 2017年11月 - 2018年03月
    戦略的創造研究推進事業における追跡評価 委員, 独立行政法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業における追跡評価 委員, その他
  • 2004年11月 - 2017年07月
    委員, 電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ量子情報技術時限研究専門委員会, 学協会
  • 2017年07月
    委員, 電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ量子情報技術特別研究専門委員会, 学協会
  • 2015年01月15日 - 2015年06月30日
    戦略的創造研究推進事業における追跡評価 委員, 独立行政法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業における追跡評価 委員, その他
  • 2011年05月 - 2011年07月
    光学奨励賞選考委員, 日本光学会, 学協会
  • 2002年11月 - 2003年10月
    量子エレクトロニクス分科世話人, 日本物理学会, 学協会

論文

  • Evaluating the spatial resolution of Stokes camera
    Shoki Nagai; Monia Akter; Yoko Miyamoto
    ラスト(シニア)オーサー, Optics and Photonics International Congress 2024, SPIE, 掲載ページ 134870H-1-134870H-3, 出版日 2024年12月31日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Numerical simulation for a birefringent twister
    Hajime Numakura; Samlan Chandran Thodika; Yoko Miyamoto
    ラスト(シニア)オーサー, Optical Manipulation and Structured Materials Conference, SPIE, 出版日 2023年09月20日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Generation of Diffracting and Non-diffracting Speckles
    P. Vanitha; S. G. Reddy; R. P. Singh; Y. Miyamoto
    Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC 2022), 掲載ページ OMC7-03, 出版日 2022年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3-D imaging through highly-heterogeneous double-composite random medium by common-path phase- shift digital holography
    M Ohta; S. kodama; Y. Miyamoto; W. Osten; M. Takeda; E. Watanabe
    Optics Letters, 47巻, 5号, 掲載ページ 1170-1173, 出版日 2022年02月23日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Three-dimensional imaging through thick phase-fluctuating medium based on phase-shift digital holography with two adjacent light sources for common-path geometry
    S. Kodama; M. Ohta; Y. Miyamoto; W. Osten; M. Takeda; E. Watanabe
    Digital Holography & 3-D Imaging (DH), 掲載ページ DM5E.2-1-DM5E.2-2, 出版日 2021年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Preliminary experimental evaluation of microscopic imaging through thick biological tissues based on in-line phase-shift digital holography using near-infrared light
    M. Ohta; S. Kodama; K. Ikeda; Y. Kano; Y. Miyamoto; W. Osten; M. Takeda; E. Watanabe
    Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC 2020), Proc. SPIE, 11521巻, 掲載ページ 115210U-1-115210U-3, 出版日 2020年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Correction to spatial mode transformation in a modified interferometer
    Y. Miyamoto; C. T. Samlan; S. Gautam; D. N. Naik; N. K. Viswanathan
    Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC 2020), Proc. SPIE, 11522巻, 掲載ページ 115220A-1-115220A-3, 出版日 2020年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Three-dimensional microscopic imaging through scattering media based on in-line phase-shift digital holography
    S. Kodama; M. Ohta; K. Ikeda; Y. Kano; Y. Miyamoto; W. Osten; M. Takeda; E. Watanabe
    Applied Optics, 58巻, 34号, 掲載ページ G345-G350, 出版日 2019年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Characterizing electron-beam resist gL-1000-5 for hologram fabrication
    Y. Ochiai; S. Hayase; K. Nitta; Y. Miyamoto
    Irago Conference 2019, 掲載ページ 87-87, 出版日 2019年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Probing the orbital angular momentum spectrum of complex incoherent mixtures
    Y. Miyamoto; G. R. Salla
    Light in Nature VII, Proc. SPIE, 11099巻, 掲載ページ 1109905-1-1109905-6, 出版日 2019年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Size-dependent angular momentum of an optical beam with inverted vortex
    Y. Miyamoto; M. Hayashi; M. Iha
    OSK-OSA-OSJ Joint Symposia, 掲載ページ M2D-X-5-M2D-X-5, 出版日 2019年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • The modified interferometer as twisting operations on spatial modes
    Y. Miyamoto; C. T. Samlan
    5th International Conference on Optical Angular Momentum (ICOAM), 掲載ページ 144-144, 出版日 2019年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Weak value amplification of skew aberration
    C. T. Samlan; Y. Miyamoto
    Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC '19), 掲載ページ OMC-7-04-1-OMC-7-04-3, 出版日 2019年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Measurement of the radial mode spectrum of photons through a phase-retrieval method
    S. Choudhary; R. Sampson; Y. Miyamoto; O. S. Magaña-Loaiza; S. M; H. Rafsanjani; M. Mirhosseini; R. Boyd
    Optics Letters, 43巻, 24号, 掲載ページ 6101-6104, 出版日 2018年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Analyzing the orbital angular momentum spectrum of incoherent mixtures through astigmatism
    Y. Miyamoto; G. R. Salla
    11th International Conference on Optics-photonics Design and Fabrication (ODF '18) Technical Digest, 掲載ページ 29PD-02-1-29PD-02-2, 出版日 2018年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Ultra short polarization singularities from two beam interference
    C. T. Samlan; D. N. Naik; N. K. Viswanathan; Y. Miyamoto
    11th International Conference on Optics-photonics Design and Fabrication (ODF '18) Technical Digest, 掲載ページ 28PDa-04-1-28PDa-04-2, 出版日 2018年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Parameter optimization for observation of high-dimensional effect in orbital angular momentum entanglement
    Yoko Miyamoto; Shigenori Hayase; Yuma Sawa
    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, SPIE, 10712巻, 掲載ページ Th2H-05-Th2H-05, 出版日 2018年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Parameter optimization for observation of high-dimensional effect in orbital angular momentum entanglement
    Yoko Miyamoto; Shigenori Hayase; Yuma Sawa
    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, SPIE, 10712巻, 掲載ページ 107120R-1-107120R-2, 出版日 2018年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Lensless Fourier transform holography for coherence waves
    Rakesh Kumar Singh; Sunil Vyas; Yoko Miyamoto
    JOURNAL OF OPTICS, 19巻, 11号, 掲載ページ 115705, 出版日 2017年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • A Non-Iterative Approach to Recover Phase from Intensity Signal
    R. K. Singh; S. Vyas; Y. Miyamoto
    International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth (NENCS), 掲載ページ 54-54, 出版日 2017年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Correlations in Stokes parameters of vector speckles
    S. G. Reddy; V. Kumar; Y. Miyamoto; R. P. Singh
    4th International Conference on Optical Angular Momentum (ICOAM), 掲載ページ P2_28-P2_28, 出版日 2017年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Scattering of Poincaré beams: polarization speckles
    G. R. Salla; V. Kumar; Y. Miyamoto; R. P. Singh
    Optics Express, 25巻, 17号, 掲載ページ 19886-19893, 出版日 2017年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • ropagation of non-separable light beams through a tilted lens
    S. G. Reddy; Y. Miyamoto
    24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24), 掲載ページ Th2H-04-Th2H-04, 出版日 2017年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental generation of Bessel-Gauss coherence functions
    Salla Gangi Reddy; R. P. Singh; Yoko Miyamoto
    OPTICAL MANIPULATION CONFERENCE, 10252巻, 掲載ページ 102520B-1-102520B-2, 出版日 2017年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Mode dependent spatial intensity correlations in scattered light beams
    S. G. Reddy; R. P. Singh; Y. Miyamoto
    Irago(Interdisciplinary Research And Global Outlook) Conference 2016, 掲載ページ P19-1-P19-1, 出版日 2016年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Study of coherence wave using lensless Fourier transform holography
    R. K. Singh; S. Vyas; Y. Miyamoto
    International Workshop on Holography and related technologies (IWH2016), 掲載ページ 0, 出版日 2016年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • S-wave plate for generating vector vortex beams and its characterization
    S. G. Reddy; Y. Miyamoto
    OSJ - OSA Joint Symposia on Plasmonics and Digital Photonics, 掲載ページ 31pOD4-1-31pOD4-2, 出版日 2016年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Enhanced resolution using Fresnel incoherent correlation holography with structured illumination
    Yuval Kashter; A. Vijayakumar; Yoko Miyamoto; Joseph Rosen
    Optics InfoBase Conference Papers, OSA - The Optical Society, 掲載ページ DT1E.4-1-DT1E.4-3, 出版日 2016年07月18日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Interference of coherence waves
    R. K. Singh; S. Vyas; Y. Miyamoto
    Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC ’16), 掲載ページ BISC6p-5-1-BISC6p-5-2, 出版日 2016年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Topological properties of superposition of two scalar Laguerre-Gaussian beams
    S. Vyas; Y. Miyamoto
    Optical Manipulation Conference (OMC '16), 掲載ページ OMCp-15-1-OMCp-15-2, 出版日 2016年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Enhanced super resolution using Fresnel incoherent correlation holography with structured illumination
    Yuval Kashter; A. Vijayakumar; Yoko Miyamoto; Joseph Rosen
    OPTICS LETTERS, 41巻, 7号, 掲載ページ 1558-1561, 出版日 2016年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Highly uniform holographic microtrap arrays for single atom trapping using a feedback optimization of in-trap fluorescence measurements
    Hikaru Tamura; Tomoyuki Unakami; Jun He; Yoko Miyamoto; Ken'ichi Nakagawa
    OPTICS EXPRESS, 24巻, 8号, 掲載ページ 8132-8141, 出版日 2016年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Creation of polarization gradients from superposition of counter propagating vector LG beams
    Sunil Vyas; Yuichi Kozawa; Yoko Miyamoto
    OPTICS EXPRESS, 23巻, 26号, 掲載ページ 33970-33979, 出版日 2015年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental and Simulation Study of Polarization Singularities Using Birefringent Crystal Interferometer
    S. Vyas; Y. Miyamoto
    Frontiers in Optics (FiO)/Laser Science (LS) 2015 Conference, 掲載ページ FW3A.1-FW3A.1, 出版日 2015年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Polarization distribution analysis for the characterization of the unfolding of an optical vortex in a birefringent crystal
    Y. Miyamoto; S. Vyas; M. M. Brundavanam
    Third International Conference on Optical Angular Momentum (ICOAM), 掲載ページ 59-59, 出版日 2015年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Unfolding of optical singularities in vector Laguerre-Gaussian beams
    S. Vyas; Y. Kozawa; S. Sato; Y. Miyamoto
    CLEO-PR 2015 Conference Proceedings, 掲載ページ 28F2-1-28F2-1, 出版日 2015年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Optical Metrology Research at the University of Electro-Communications
    Y. Miyamoto
    UEC Shenzhen Symposium on Robotics and ICT, 掲載ページ 21-24, 出版日 2015年06月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Characteristic polarization singularities in vector Laguerre-Gaussian beams
    S. Vyas; Y. Kozawa; S. Sato; Y. Miyamoto
    Optical Manipulation Conference (OMC '15), 掲載ページ OMC6-5-1-OMC6-5-2, 出版日 2015年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Wavelength Scanning Digital Holography using Temporal Fourier Transform
    Atsushi Wada; Yoko Miyamoto
    2015 14TH WORKSHOP ON INFORMATION OPTICS (WIO), 掲載ページ Th-P9-1-Th-P9-1, 出版日 2015年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Birefringent interferometer to observe the polarization structure near the unfolding point of an optical vortex beam
    M. M. Brundavanam; S. Vyas; Y. Miyamoto
    Photonics 2014: 12th International Conference on Fiber Optics and Photonics, 掲載ページ M4A.68-1-M4A.68-3, 出版日 2014年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Characterization of spatial polarization fluctuations in scattered field
    Rakesh Kumar Singh; Dinesh N. Naik; Hitoshi Itou; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    JOURNAL OF OPTICS, 16巻, 10号, 掲載ページ 105010, 出版日 2014年10月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Scattering of vector vortex beams: Polarization speckles
    Salla Gangi Reddy; Vijay Kumar; R. P. Singh; Yoko Miyamoto
    Optics InfoBase Conference Papers, OSA - The Optical Society, 掲載ページ AS1K.4-1-AS1K.4-3, 出版日 2014年07月21日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Spatial mode dependent intensity correlation: Variation of the strength of modulation peak
    Salla Gangi Reddy; P. Chithrabhanu; R. P. Singh; Yoko Miyamoto
    Optics InfoBase Conference Papers, OSA - The Optical Society, 掲載ページ W3A.12-1-W3A.12-3, 出版日 2014年07月21日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Evaluation of Energy Flow Across an Optical Beam
    Y. Miyamoto; A. Wada; T. Yonemura; M. Takeda
    Optical Manipulation Conference (OMC '14), 掲載ページ OMC8-5-1-OMC8-5-2, 出版日 2014年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Measurement of Energy Flow in an Optical Beam with Inverting Vortex
    Y. Miyamoto; A. Wada; T. Yonemura; M. Takeda
    9th International Conference on Optics-photonics Design and Fabrication (ODF '14) Technical Digest, 掲載ページ 14S3-05-1-14S3-05-2, 出版日 2014年02月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Transverse polarization structure of an optical vortex beam around the unfolding point in a birefringent crystal
    Maruthi Manoj Brundavanam; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda; Ken'ichi Nakagawa
    Fringe 2013 - 7th International Workshop on Advanced Optical Imaging and Metrology, springer berlin, 掲載ページ 611-615, 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Polarization structure of an optical vortex beam near the unfolding point using a modified birefringent interferometer
    Maruthi M. Brundavanam; Yoko Miyamoto
    2014 INTERNATIONAL CONFERENCE LASER OPTICS, 掲載ページ ThR4-22, 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Vectorial van Cittert-Zernike theorem based on spatial averaging: experimental demonstrations
    Rakesh Kumar Singh; Dinesh N. Naik; Hitoshi Itou; Maruthi M. Brundabanam; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS LETTERS, 38巻, 22号, 掲載ページ 4809-4812, 出版日 2013年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Quantum Information Technology with Spatial Optical Modes
    Y. Miyamoto
    Symposium on New Frontiers of Quantum Photonic Network, 掲載ページ 6P-4, 出版日 2013年11月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Detailed measurement of the phase distribution of an optical beam with inverting vortex
    Yoko Miyamoto; Atsushi Wada; Takashi Yonemura; Mitsuo Takeda
    JOURNAL OF OPTICS, 15巻, 4号, 掲載ページ 044002, 出版日 2013年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Characterization and compensation of phase distortions in holograms for generating and detecting doughnut beams
    Yoko Miyamoto; Koichi Bito; Yusuke Ozaki; Atsushi Wada; Mitsuo Takeda
    OPTICAL REVIEW, 20巻, 2号, 掲載ページ 127-131, 出版日 2013年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Relation between vectorial source structure and coherencepolarization of light
    Rakesh Kumar Singh; Dinesh N. Naik; Hitoshi Itou; Maruthi M. Brundavanam; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 8788巻, 掲載ページ 87880O, 出版日 2013年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Polarization Structure of an Optical Vortex Beam near its Unfolding Point in a Birefringent Crystal
    M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; M. Takeda; K. Nakagawa
    International Workshop on Laser Science (IWLS), 掲載ページ P-21, 出版日 2012年10月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Single-shot full-field interferometric polarimeter with an integrated calibration scheme
    Dinesh N. Naik; Rakesh Kumar Singh; Hitoshi Itou; Maruthi M. Brundavanam; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS LETTERS, 37巻, 15号, 掲載ページ 3282-3284, 出版日 2012年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Coherence holography by achromatic 3-D field correlation of generic thermal light with an imaging Sagnac shearing interferometer
    Dinesh N. Naik; Takahiro Ezawa; Rakesh Kumar Singh; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS EXPRESS, 20巻, 18号, 掲載ページ 19658-19669, 出版日 2012年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Characterization and compensation of phase distortions in holograms for generating and detecting doughnut beams
    Y. Miyamoto; K. Bito; Y. Ozaki; A. Wada; M. Takeda
    8th International Conference on Optics-photonics Design and Fabrication (ODF '12) Technical Digest, 掲載ページ 27-28, 出版日 2012年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Interferometer setup for the observation of polarization structure near the unfolding point of an optical vortex beam in a birefringent crystal
    Maruthi M. Brundavanam; Yoko Miyamoto; Rakesh Kumar Singh; Dinesh N. Naik; Mitsuo Takeda; Ken'ichi Nakagawa
    OPTICS EXPRESS, 20巻, 12号, 掲載ページ 13573-13581, 出版日 2012年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Stokes holography
    Rakesh Kumar Singh; Dinesh N. Naik; Hitoshi Itou; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS LETTERS, 37巻, 5号, 掲載ページ 966-968, 出版日 2012年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Observation of spatial polarization structure near unfolding point of an optical vortex beam using a birefringent Mach-Zehnder interferometer
    Maruthi M. Brundavanam; Yoko Miyamoto; Rakesh K. Singh; Dinesh N. Naik; Mitsuo Takeda; Ken'ichi Nakagawa
    NATURE OF LIGHT: LIGHT IN NATURE IV, 8480巻, 掲載ページ 848008, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Characterization of polarization speckle
    R. K. Singh; D. N. Naik; H. Itou; Y. Miyamoto; M. Takeda
    Second International Conference on Trends in Optics and Photonics (ICONTOP 11), 掲載ページ 43-48, 出版日 2011年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Photon correlation holography
    D. N. Naik; R. K. Singh; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    2011 Taiwan-Japan Bilateral Symposium in Nano/Bio-photonics (Tainan, Taiwan), 掲載ページ 7-8, 出版日 2011年11月, 招待
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Intensity-correlation holography: a review
    D. N. Naik; R. K. Singh; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    OIE’11, The Ninth Japan-Finland Joint Symposium on Optics in Engineering, 掲載ページ 62-63, 出版日 2011年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Detection of superposition in the orbital angular momentum of photons without excess components and its application in the verification of non-classical correlation
    Yoko Miyamoto; Daisuke Kawase; Mitsuo Takeda; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
    JOURNAL OF OPTICS, 13巻, 6号, 掲載ページ 064027, 出版日 2011年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Vectorial coherence holography
    Rakesh Kumar Singh; Dinesh N. Naik; Hitoshi Itou; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS EXPRESS, 19巻, 12号, 掲載ページ 11558-11567, 出版日 2011年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Holographic control of coherence and polarization of light
    R. K. Singh; D. N. Naik; H. Itou; Y. Miyamoto; M. Takeda
    OSA Topical Meeting on Digital Holography and Three-Dimensional Imaging (DH), 掲載ページ DTuB2, 出版日 2011年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Realtime 3D profilometer using GPU and multicore CPU
    Y. Miyamoto; A. Wada; T. Iizuka; T. Suzuki; T. Nakayama; K. Yanagawa; S. Aoki; Y. Ozaki; T. Toriu; M. Kawana; T. Nishino; M. Takeda
    OSA Topical Meeting on Digital Holography and Three-Dimensional Imaging (DH), 掲載ページ DTuC10, 出版日 2011年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Holographic reconstruction using intensity interferometry
    D. N. Naik; R. K. Singh; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    OSA Topical Meeting on Digital Holography and Three-Dimensional Imaging (DH), 掲載ページ DWD2, 出版日 2011年05月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Coherence Holography: Principle and Applications
    M. Takeda; W. Wang; D. N. Naik; Y. Miyamoto
    Proc. XXXV Symposium of Optical Society of India, International Conference on Contemporary Trends in Optics and Opto Electronics (Thiruvananthapuram, India), 掲載ページ 8-9, 出版日 2011年01月, 招待
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Highly Stable Interferometric technique for polarization mapping
    Dinesh N. Naik; Rakesh Kumar Singh; Hitoshi Itou; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    PHOTONICS 2010: TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON FIBER OPTICS AND PHOTONICS, 8173巻, 掲載ページ 817319-1-8, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Photon correlation holography
    Dinesh N. Naik; Rakesh Kumar Singh; Takahiro Ezawa; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS EXPRESS, 19巻, 2号, 掲載ページ 1408-1421, 出版日 2011年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Stokes holography for recording and reconstructing objects using polarization fringes
    Rakesh Kumar Singh; Dinesh N. Naik; Hitoshi Itou; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICAL MEASUREMENT SYSTEMS FOR INDUSTRIAL INSPECTION VII, 8082巻, 掲載ページ 808208-1-10, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • State of polarization mapping using a calibrated interferometric polarimeter
    Dinesh N. Naik; Rakesh Kumar Singh; Hitoshi Itou; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICAL MEASUREMENT SYSTEMS FOR INDUSTRIAL INSPECTION VII, 8082巻, 掲載ページ 80821T-1-7, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Spectral correlation of refocused collinear filaments using femtosecond pulses
    Maruthi M. Brundavanam; Nirmal K. Viswanathan; Y. Miyamoto; D. Narayana Rao
    2011 Int. Quantum Electron. Conf., IQEC 2011 and Conf. Lasers and Electro-Optics, CLEO Pacific Rim 2011 Incorporating the Australasian Conf. Optics, Lasers and Spectroscopy and the Australian Conf., 掲載ページ 1849-1851, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Verification of non-classical correlation in orbital angular momentum of photons without excess components
    Yoko Miyamoto; Daisuke Kawase; Mitsuo Takeda; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
    2011 Int. Quantum Electron. Conf., IQEC 2011 and Conf. Lasers and Electro-Optics, CLEO Pacific Rim 2011 Incorporating the Australasian Conf. Optics, Lasers and Spectroscopy and the Australian Conf., 掲載ページ 2067-2068, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Detection of higher-dimensional efects in orbital-angular-momentum entangled photon pairs
    Y. Miyamoto; S. Aoki; D. Kawase; Y. Ozaki; S. Takeuchi; S. Zwick; M. Takeda; K. Sasaki
    3rd International Conference on Updating Quantum Cryptography and Communications (UQCC2010), 掲載ページ 153, 出版日 2010年10月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Three-dimensional coherence holography using a commercial projector for display and incoherent illumination of a coherence hologram
    D. N. Naik; T. Ezawa; R. K. Singh; Y. Miyamoto; M. Takeda
    Interferometry XV: Techniques and Analysis, Proc. SPIE, 7790巻, 掲載ページ 77900Q1-8, 出版日 2010年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Real-time coherence holography
    Dinesh N. Naik; Takahiro Ezawa; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS EXPRESS, 18巻, 13号, 掲載ページ 13782-13787, 出版日 2010年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Unneeded azimuthal components in detection of photon orbital angular momentum superposition states
    Y. Miyamoto; S. Aoki; D. Kawase; Y. Ozaki; S. Takeuchi; S. Zwick; M. Takeda; K. Sasaki
    17th Central-European Workshop on Quantum Optics, 掲載ページ 66a2b, 出版日 2010年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Phase-shift coherence holography
    Dinesh N. Naik; Takahiro Ezawa; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS LETTERS, 35巻, 10号, 掲載ページ 1728-1730, 出版日 2010年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Coherence holography for real-time object recording and reconstruction
    D. N. Naik; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    7th International Conference on Optics-photonics Design and Fabrication (ODF '10) Technical Digest, 掲載ページ 17-18, 出版日 2010年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3-D coherence holography using a commercial projector for display and incoherent illumination of a coherence hologram
    Dinesh N. Naik; Takahiro Ezawa; Rakesh Kumar Singh; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    INTERFEROMETRY XV: TECHNIQUES AND ANALYSIS, 7790巻, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Vortices in generalized Stokes parameters
    Rakesh Kumar Singh; Dinesh N. Naik; Hitoshi Itou; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    NATURE OF LIGHT: LIGHT IN NATURE III, 7782巻, 掲載ページ 7782091-7782099, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Measuring Qutrit-Qutrit Entanglement of Orbital Angular Momentum States of an Atomic Ensemble and a Photon
    R. Inoue; T. Yonehara; Y. Miyamoto; M. Koashi; M. Kozuma
    PHYSICAL REVIEW LETTERS, 103巻, 11号, 掲載ページ 110503, 出版日 2009年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Higher-dimensional entanglement effects in the detection of orbital angular momentum entangled photon pairs using hologram
    Y. Miyamoto; D. Kawase; M. Takeda; K. Sasaki; S. Takeuchi
    18th International Laser Physics Workshop (LPHYS '09), 掲載ページ 557, 出版日 2009年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3-D coherence holography using a modified Sagnac radial shearing interferometer with geometric phase shift
    Dinesh N. Naik; Takahiro Ezawa; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS EXPRESS, 17巻, 13号, 掲載ページ 10633-10641, 出版日 2009年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Polarization singularities generated by a Laguerre-Gaussian beam and a Gaussian beam
    Y. Miyamoto; S. Igarashi; M. Takeda
    19th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS 2009), 掲載ページ 251-252, 出版日 2009年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effect of high-dimensional entanglement of Laguerre-Gaussian modes in parametric downconversion
    Daisuke Kawase; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA B-OPTICAL PHYSICS, 26巻, 4号, 掲載ページ 797-804, 出版日 2009年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Holographic twin traps
    S. Zwick; T. Haist; Y. Miyamoto; L. He; M. Warber; A. Hermerschmidt; W. Osten
    Journal of Optics A: Pure and Applied Optics, 11巻, 3号, 掲載ページ 034011, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 3-D coherence holography using a modified Sagnac radial shearing interferometer with geometric phase shift
    Dinesh N. Naik; Takahiro Ezawa; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    HOLOGRAPHY: ADVANCES AND MODERN TRENDS, 7358巻, 掲載ページ 735808, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Real-time coherence holography
    Dinesh N. Naik; Takahiro Ezawa; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    Fringe 2009 - 6th International Workshop on Advanced Optical Metrology, Springer-Verlag Berlin Heidelberg, 掲載ページ 28-33, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Coherence holography using Sagnac radial shearing interferometer with geometric phase shift
    D. N. Naik; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    Frontiers in Functional Optics, 掲載ページ 116-117, 出版日 2008年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Manipulation of optical quNits using geometrical phase
    D. Kawase; Y. Miyamoto; M. Takeda; K. Sasaki; S. Takeuchi
    International Symposium on Physics of of Quantum Technology, 掲載ページ 37, 出版日 2008年11月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Observing quantum correlation of photons in Laguerre-Gauss modes using the Gouy phase
    Daisuke Kawase; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda; Keiji Sasaki; Shigeki Takeuchi
    PHYSICAL REVIEW LETTERS, 101巻, 5号, 掲載ページ 050501, 出版日 2008年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Observing quantum correlation of photons in Laguerre Gauss modes using Gouy phase
    S. Takeuchi; D. Kawase; Y. Miyamoto; M. Takeda; K. Sasaki
    International Laser Physics Workshop (LPHYS'08), 掲載ページ 413, 出版日 2008年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Coherence holography and spatial frequency comb for 3-D coherence imaging
    Mitsuo Takeda; Wei Wang; Zhihui Duan; Yoko Miyamoto; Joseph Rosen
    Optics InfoBase Conference Papers, Optical Society of America, 出版日 2008年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Optical vortex metrology: Are phase singularities foes or friends in optical metrology?
    Mitsuo Takeda; Wei Wang; Steen G. Hanson; Yoko Miyamoto
    8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CORRELATION OPTICS, 7008巻, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Estimation of three-dimensional entanglement between an atomic ensemble and a photon
    R. Inoue; T. Yonehara; N. Kanai; Y. Miyamoto; M. Koashi; M. Kozuma
    Quantum-Atom Optics Downunder, 掲載ページ QWE18, 出版日 2007年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Detection of orbital angular momentum superposition photon states with hologram and path interferometer
    Y. Miyamoto; M. Takeda; D. Kawase; S. Takeuchi; K. Sasaki; A. Wada
    International Symposium on Coherent Optical Science, 掲載ページ 16, 出版日 2007年12月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental verification of entanglement in LG modes using holograms and path interferometer
    D. Kawase; S. Takeuchi; K. Sasaki; A. Wada; Y. Miyamoto; M. Takeda
    Topology and Singularity in Optical Physics, 掲載ページ 44, 出版日 2007年07月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Detection of orbital angular momentum superposition photon states using hologram and path interferometer
    Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda; Daisuke Kawase; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki; Atsushi Wada
    Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 掲載ページ IF21-Tue, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Dispersion-free optical coherence depth sensing with a spatial frequency comb generated by an angular spectrum modulator
    Zhihui Duan; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    OPTICS EXPRESS, 14巻, 25号, 掲載ページ 12109-12121, 出版日 2006年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Entanglement of orbital angular momentum states between an ensemble of cold atoms and a photon
    R. Inoue; N. Kanai; T. Yonehara; Y. Miyamoto; M. Koashi; M. Kozuma
    PHYSICAL REVIEW A, 74巻, 5号, 掲載ページ 053809, 出版日 2006年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Phase-crossing algorithm for white-light fringes analysis
    ME Pawlowski; Y Sakano; Y Miyamoto; M Takeda
    OPTICS COMMUNICATIONS, 260巻, 1号, 掲載ページ 68-72, 出版日 2006年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Experimental study of coherence vortices: Local properties of phase singularities in a spatial coherence function
    W Wang; ZH Duan; SG Hanson; Y Miyamoto; M Takeda
    PHYSICAL REVIEW LETTERS, 96巻, 7号, 掲載ページ 073902, 出版日 2006年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Coherence holography: Holographic imaging with coherence function
    Mitsuo Takeda; Wei Wang; Zhihui Duan; Yoko Miyamoto
    HOLOGRAPHY 2005: INTERNATIONAL CONFERENCE ON HOLOGRAPHY, OPTICAL RECORDING, AND PROCESSING OF INFORMATION, 6252巻, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Coherence holography: Principle and applications
    Mitsuo Takeda; Wei Wang; Zhihui Duan; Yoko Miyamoto
    SPECKLE06: SPECKLES, FROM GRAINS TO FLOWERS, 6341巻, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental study of coherence vortices: Birth and evolution of phase singularities in the spatial coherence function
    W Wang; ZH Duan; SG Hanson; Y Miyamoto; M Takeda
    FRINGE 2005, 掲載ページ 46-+, 出版日 2006年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Dispersion-free absolute interferometry based on angular spectrum scanning
    ZH Duan; Y Miyamoto; M Takeda
    OPTICS EXPRESS, 14巻, 2号, 掲載ページ 655-663, 出版日 2006年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Optical vortex metrology for nanometric speckle displacement measurement
    W Wang; T Yokozeki; R Ishijima; A Wada; Y Miyamoto; M Takeda; SG Hanson
    OPTICS EXPRESS, 14巻, 1号, 掲載ページ 120-127, 出版日 2006年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Entanglement of orbital angular momentum states between an ensemble of cold atoms and a photon
    R. Inoue; N. Kanai; T. Yonehara; Y. Miyamoto; M. Koashi; M. Kozuma
    Physical Review A - Atomic, Molecular, and Optical Physics, 74巻, 5号, 掲載ページ 202, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Absolute speckle interferometry with an angular-spectrum-tunable source
    Zhihui Duan; Dong Wei; Akinori Yamada; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    SPECKLE06: SPECKLES, FROM GRAINS TO FLOWERS, 6341巻, 掲載ページ (18-1)-(18-5), 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Sub-pixel speckle displacement measurement by using optical vortex metrology
    Wei Wang; Tomoaki Yokozeki; Reika Ishijima; Atsushi Wada; Steen G. Hanson; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    SPECKLE06: SPECKLES, FROM GRAINS TO FLOWERS, 6341巻, 掲載ページ (17-1)-(17-6), 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Propagation analysis of the Laguerre-Gaussian beam with astigmatism
    A Wada; T Ohtani; Y Miyamoto; M Takeda
    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION, 22巻, 12号, 掲載ページ 2746-2755, 出版日 2005年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effect of comatic aberration on the propagation characteristics of Laguerre-Gaussian beams
    A. Wada; H. Ohminato; T. Yonemura; Y. Miyamoto; M. Takeda
    Optical Review, 12巻, 6号, 掲載ページ 451-455, 出版日 2005年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Coherence holography
    M Takeda; W Wang; ZH Duan; Y Miyamoto
    OPTICS EXPRESS, 13巻, 23号, 掲載ページ 9629-9635, 出版日 2005年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Pseudophase information from the complex analytic signal of speckle fields and its applications. Part I: Microdisplacement observation based on phase-only correlation in the signal domain
    W Wang; N Ishii; SG Hanson; Y Miyamoto; M Takeda
    APPLIED OPTICS, 44巻, 23号, 掲載ページ 4909-4915, 出版日 2005年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Pseudophase information from the complex analytic signal of speckle fields and its applications. Part II: Statistical properties of the analytic signal of a white-light speckle pattern applied to the microdisplacement measurement
    W Wang; N Ishii; SG Hanson; Y Miyamoto; M Takeda
    APPLIED OPTICS, 44巻, 23号, 掲載ページ 4916-4921, 出版日 2005年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Synthesis and Spatial Evolution of Longitudinal Coherence Vortex
    W. Wang; Z. Duan; S. G. Hanson; Y. Miyamoto; M. Takeda
    Optics and Phonotics: SPIE Annual Meeting, Proc. SPIE, Vol. 5924, 掲載ページ 592405-592411, 出版日 2005年08月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A simple technique for the direct full-field observation of 3-D coherence function with a variable magnification
    W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto; M. Takeda
    IQEC/CLEO-PR 2005, Technical Digest, 掲載ページ 1505-1506, 出版日 2005年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Beam deformation in holographic generation of Lagurerre Gaussian beam caused by hologram distortion
    A. Wada; T. Yonemura; Y. Miyamoto; M. Takeda
    International Symposium on Coherent Optical Science, 掲載ページ PS11, 出版日 2005年07月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Phase distribution measurements of phase-singular beam with Fourier transform fringe analysis and polarization methods
    Y. Miyamoto; T. Yonemura; A. Wada; H. Ohminato; M. Takeda
    17th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS 05), 掲載ページ 181, 出版日 2005年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Verification of measurement basis in experiment of entanglement in orbital angular momentum of photons
    D. Kawase; S. Takeuchi; K. Sasaki; A. Wada; Y. Miyamoto; M. Takeda
    17th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS 05), 掲載ページ 153, 出版日 2005年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Phase singularities in analytic signal of white-light speckle pattern with application to micro-displacement measurement
    W Wang; N Ishii; SG Hanson; Y Miyamoto; M Takeda
    OPTICS COMMUNICATIONS, 248巻, 1-3号, 掲載ページ 59-68, 出版日 2005年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Verification of measurement basis in experiment of entanglement in orbital angular momentum of photons
    D. Kawase; S. Takeuchi; K. Sasaki; A. Wada; Y. Miyamoto; M. Takeda
    The 1st International Conference on Topological Science and Tecnology: Topology in Orderd Phases (TOP2005), Abstract, 掲載ページ 87-88, 出版日 2005年03月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental investigation of local properties and statistics of optical vortices in random wave fields
    W Wang; SG Hanson; Y Miyamoto; M Takeda
    PHYSICAL REVIEW LETTERS, 94巻, 10号, 掲載ページ 103902, 出版日 2005年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Second-order statistical property of partially developed speckle and its applications to speckle metrology
    W Wang; SG Hanson; Y Miyamoto; M Takeda
    2005 PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS, 掲載ページ 840-841, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A simple technique for the direct full-field observation of 3-D coherence function with variable scale control
    W Wang; ZH Duan; Y Miyamoto; M Takeda
    2005 PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS, 掲載ページ 898-899, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Phase-crossing algorithm for white-light fringe analysis
    ME Pawlowski; Y Sakano; Y Miyamoto; M Takeda
    2005 PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS, 掲載ページ 1010-1011, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • LCD-based low spatial coherence interferometer
    Z Duan; P Pavlicek; Y Miyamoto; M Takeda
    Holography, Diffractive Optics, and Applications II, Pts 1 and 2, 5636巻, 掲載ページ 34-39, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Multi-spectral phase-crossing white-light interferometry
    M Pawlowski; Y Sakano; Y Miyamoto; M Takeda
    Eighth International Symposium on Laser Metrology, 5776巻, 掲載ページ 88-93, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Phase distribution measurements of Laguerre-Gaussian beam with Fourier transform fringe analysis and polarization methods
    Yoko Miyamoto; Takashi Yonemura; Atsushi Wada; Hiroyuki Ohminato; Mitsuo Takeda
    Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 掲載ページ 78 (CH-10-TUE), 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Deformation due to distorted hologram for generation of Laguerre Gaussian beam
    Atsushi Wada; Hiroyuki Ohminato; Takashi Yonemura; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 掲載ページ 100 (CC-11-WED), 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental study of local properties of optical vortices in random isotropic field
    Wang Wei; Steen G. Hanson; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 掲載ページ 124 (CH1-4-THU), 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Spatial coherence interferometry using a sinusoidal spatial-frequency comb
    Zhihui Duan; Pavel Pavelicek; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    Conference on Lasers and Electro-Optics Europe - Technical Digest, 掲載ページ 140 (CH4-1-FRI), 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effect of hologram distortion on detection and generation of orbital angular momentum modes
    A. Wada; H. Ohminato; T. Yonemura; Y. Miyamoto; M. Takeda
    IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings, 2005巻, 掲載ページ 1317-1318, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Verification of hologram position in experiment of entanglement in orbital angular momentum of photons
    Daisuke Kawase; Atsushi Wada; Shigeki Takeuchi; Yoko Miyamoto; Keiji Sasaki; Mitsuo Takeda
    IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings, 2005巻, 掲載ページ 1319-1320, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Second-order statistical property of partially developed speckle and its applications to speckle metrology
    Wang Wei; Steen G. Hanson; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest, 2005巻, 掲載ページ 1423-1424, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Phase-crossing algorithm for white-light fringe analysis
    Michal E. Pawlowski; Youhei Sakano; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest, 2005巻, 掲載ページ 1691-1692, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Propagation analysis of Laguerre-Gaussian beam with astigmatism
    A. Wada; H. Ohminato; T. Yonemura; Y. Miyamoto; M. Takeda
    ICO International Conference, Optics and Photonics in Technology Frontier, Technical Digest, 掲載ページ 63-64, 出版日 2004年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Density of phase singularities in analytic signal of speckle pattern with application to micro-displacement measurement
    W. Wang; N. Ishii; S. G. Hanson; Y. Miyamoto; M. Takeda
    ICO International Conference, Optics and Photonics in Technology Frontier, Technical Digest, 掲載ページ 407-408, 出版日 2004年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Pseudo-phase information of complex analytic signal of speckle fields and its applications: micro-displacement measurement based on phase-only correlation in signal domain
    W Wang; N Ishii; Y Miyamoto; M Takeda
    OPTICAL METROLOGY IN PRODUCTION ENGINEERING, 5457巻, 掲載ページ 44-49, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Spatio-spectral digital holography for full-field tomographic imaging with adaptive focusing
    M Pawlowski; Y Sakano; Y Miyamoto; M Takeda; K Obayashi
    INTERFEROMETRY XII: TECHNIQUES AND ANALYSIS, 5531巻, 掲載ページ 121-126, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Statistical property of the complex analytic signal of white-light speckle pattern applied to micro-displacement measurement
    W Wang; N Ishii; Y Miyamoto; M Takeda
    INTERFEROMETRY XII: TECHNIQUES AND ANALYSIS, 5531巻, 掲載ページ 146-152, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Synthetic spatial coherence function for optical tomography and profilometry: influence of the observation condition
    Z Duan; H Kozaki; Y Miyamoto; J Rosen; M Takeda
    INTERFEROMETRY XII: TECHNIQUES AND ANALYSIS, 5531巻, 掲載ページ 236-243, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Reversal of optical phase singularity and conservation of orbital angular momentum
    Yoko Miyamoto; Atsushi Wada; Hiroyuki Ohminato; Mistuo Takeda
    The 9th Japan-US Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy: Quantum Correlation and Coherence, Proceedings, 掲載ページ 346-349, 出版日 2003年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Conservation of orbital angular momentum in phase singular beams with astigmatism
    Yoko Miyamoto; Atsushi Wada; Hiroyuki Ohminato; Mitsuo Takeda
    16th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS 03), 掲載ページ 199, 出版日 2003年07月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Transformation of orbital angular momentum photon states under astigmatism
    Yoko Miyamoto; Atsushi Wada; Takumi Ohtani; Noboru Nishihara; Mitsuo Takeda
    The 8th International Symposium on Advanced Physical Fields: Advanced Materials for Quantum Computing (APF8), 掲載ページ 46, 出版日 2003年01月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Phase singularities in dynamic speckle fields and their applications to optical metrology
    W Wang; N Ishii; Y Miyamoto; M Takeda
    SPECKLE METROLOGY 2003, PROCEEDINGS, 4933巻, 掲載ページ 175-180, 出版日 2003年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Reconstruction of phase-shift digital holograms with unknown phase-shift by Fourier fringe analysis
    A Wada; T Kurashima; Y Miyamoto; M Takeda
    OPTICAL MEASUREMENT SYSTEMS FOR INDUSTRIAL INSPECTION III, 5144巻, 掲載ページ 138-141, 出版日 2003年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Holographic generation of Laguerre-Gaussian beam with astigmatic illumination beam
    A. Wada; Y. Miyamoto; T. Ohtani; N. Nishihara; M. Takeda
    Proc. 3rd International Conference on Optics-photonics Design and Fabrication, ODF2002, 掲載ページ 123-124, 出版日 2002年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Generation of femtosecond laser pulse with phase singularity
    Y. Miyamoto; N. R. Heckenberg; H. Rubinsztein-Dunlop; A. Wada; T. Ohtani; N. Nishihara; M. Takeda
    International Quantum Electronics Conference 2002, 掲載ページ 59, 出版日 2002年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of astigmatic aberration in holographic generation of Laguerre-Gaussian beam
    A. Wada; Y. Miyamoto; T. Ohtani; N. Nishihara; M. Takeda
    International Quantum Electronics Conference / Conference on Lasers, Applications, and Technologies for Young Scientists and Engineers 2002 (IQEC/LAT-YS 2002), 5137巻, 掲載ページ 58-180, 出版日 2002年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of astigmatic aberration in holographic generation of Laguerre-Gaussian beam
    A Wada; Y Miyamoto; T Ohtani; N Nishihara; M Takeda
    ADVANCED LASERS AND SYSTEMS, 5137巻, 掲載ページ 177-180, 出版日 2002年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Absolute 3-D sensor with single fringe-pattern recording
    Y Kasai; Y Miyamoto; M Takeda; H Tanaka; RW Gu
    SEVENTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON LASER METROLOGY APPLIED TO SCIENCE, INDUSTRY, AND EVERYDAY LIFE, PTS 1 AND 2, 4900巻, 掲載ページ 173-177, 出版日 2002年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Multiple-wavelength optical vortices
    Y. Miyamoto; A. Wada; T. Ohtani; N. Nishihara; M. Takeda; H. Rubinsztein-Dunlop; N. R. Heckenberg
    Proc. Australasian Conference on Optics, Lasers and Spectroscopy 2001, 掲載ページ 51, 出版日 2001年12月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Propagation characteristics of laser beam with phase singularity under presence of astigmatism
    Y. Miyamoto; A. Wada; T. Ohtani; N. Nishihara; M. Takeda
    Multi-dimensional Microscopy 2001 (The 3rd Asia-Pacific Symposium on Confocal Microscopy and Related Technologies), 掲載ページ 52, 出版日 2001年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • "Evolution of Optical Vortices and Phase Singularities in Scattered Random Fields: -Experimental Observation of Their 3-D Structures-"
    T. Sotomaru; H. Tsuchiya; Y. Miyamoto; M. Takeda
    International Balatonfuered Workshop on New Prospectives for Optical Metrology, HoloMet 2001 (Baratonfuered, Hungary, June 2001), 掲載ページ 75-81, 出版日 2001年06月
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Effects of astigmatic aberration in holographic generation of Laguerre-Gaussian beam.
    A Wada; Y Miyamoto; T Ohtani; N Nishihara; M Takeda
    OPTICAL ENGINEERING FOR SENSING AND NANOTECHNOLOGY (ICOSN 2001), 4416巻, 掲載ページ 376-379, 出版日 2001年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Holographic generation of Laguerre-Gaussian beam: effect of illumination beam properties
    A. Wada; Y. Miyamoto; T. Ohtani; M. Masuda; M. Takeda
    Proc. 2nd International Conference on Optical Design and Fabrication, ODF2000,(Tokyo, Japan), 掲載ページ 181-184, 出版日 2000年11月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Holographic generation of laser beam with phase singularity
    Y. Miyamoto; A. Wada; T. Ohtani; M. Masuda; M. Takeda
    2000 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe, 掲載ページ 88, 出版日 2000年09月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Interferometric microimaging based on geometrical spin-redirection phase
    AV Tavrov; Y Miyamoto; T Kawabata; M Takeda; VA Andreev
    OPTICS LETTERS, 25巻, 7号, 掲載ページ 460-462, 出版日 2000年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Imaging with Berry phase in polarization interferometer with geometric shear
    A. V. Tavrov; Y. Miyamoto; T. Kawabata; M. Takeda; V. A. Andreev
    FOM 2000, International Workshop on Focus on Microscopy, 掲載ページ 44, 出版日 2000年04月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Absolute three-dimensional shape measurements using coaxial and coimage plane optical systems and Fourier fringe analysis for focus detection
    M Takeda; T Aoki; Y Miyamoto; H Tanaka; RW Gu; ZB Zhang
    OPTICAL ENGINEERING, 39巻, 1号, 掲載ページ 61-68, 出版日 2000年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Generalized algorithm for the unified analysis and simultaneous evaluation of geometrical spin-redirection phase and Pancharatnam phase in a complex interferometric system
    AV Tavrov; Y Miyamoto; T Kawabata; M Takeda; VA Andreev
    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION, 17巻, 1号, 掲載ページ 154-161, 出版日 2000年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Visualisation of Berry spin-redirection phase in polarization interferometer with geometric shear
    AV Tavrov; Y Miyamoto; T Kawabata; M Takeda; VA Andreev
    LASER INTERFEROMETRY X: TECHNIQUES AND ANALYSIS AND APPLICATIONS, PTS A AND B, 4101巻, 掲載ページ 12-20, 出版日 2000年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Method to evaluate the geometrical spin-redirection phase for a nonplanar ray
    AV Tavrov; T Kawabata; Y Miyamoto; M Takeda; VV Andreev
    JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMERICA A-OPTICS IMAGE SCIENCE AND VISION, 16巻, 4号, 掲載ページ 919-921, 出版日 1999年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Method to evaluate the geometrical spin-redirection phase for a nonplanar ray
    Alexander V. Tavrov; Tsutomu Kawabata; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda; Vladimir V. Andreev
    Journal of the Optical Society of America A: Optics and Image Science, and Vision, 16巻, 4号, 掲載ページ 919-921, 出版日 1999年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Electron-beam lithography fabrication of phase holograms to generate Laguerre-Gaussian beams
    Y Miyamoto; M Masuda; A Wada; M Takeda
    OPTICAL ENGINEERING FOR SENSING AND NANOTECHNOLOGY (ICOSN'99), 3740巻, 掲載ページ 232-235, 出版日 1999年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 3-D shape measurement using a coaxial and coimage-plane fringe projection and observation system
    M Takeda; T Aoki; Y Miyamoto; H Tanaka; RW Gu; ZB Zhang
    INTERFEROMETRY '99: TECHNIQUES AND TECHNOLOGIES, 3744巻, 掲載ページ 126-135, 出版日 1999年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Efficient algorithm for the evaluation of geometric shift of polarization in interferometric and polarimetric systems
    AV Tavrov; Y Miyamoto; T Kawabata; M Takeda; VV Andreev
    INTERFEROMETRY '99: TECHNIQUES AND TECHNOLOGIES, 3744巻, 掲載ページ 347-357, 出版日 1999年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Implementation of geometrical spin-redirection phase in interferometric measurements
    A. V. Tavrov; M. Takeda; Y. Miyamoto; T.Kawabata; V. V. Andree
    Conference of Laser Optics 98, 掲載ページ Paper N. 1112, 出版日 1998年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Two-dimensional phase unwrapping by direct elimination of rotational vector fields from phase gradients obtained by heterodyne techniques
    T Aoki; T Sotomaru; Y Miyamoto; M Takeda
    LASER INTERFEROMETRY IX: TECHNIQUES AND ANALYSIS, 3478巻, 掲載ページ 162-169, 出版日 1998年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Two-dimensional phase unwrapping by direct elimination of rotational vector fields from phase gradients obtained by heterodyne techniques
    Takahiro Aoki; Toshihiro Sotomaru; Takeshi Ozawa; Takashi Komiyama; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    Optical Review, Optical Society of Japan, 5巻, 6号, 掲載ページ 374-379, 出版日 1998年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Two-photon interference of imperfectly mode-locked pulses
    Y Miyamoto; Y Li; M Baba; M Matsuoka
    PROGRESS IN CRYSTAL GROWTH AND CHARACTERIZATION OF MATERIALS, 33巻, 1-3号, 掲載ページ 379-382, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Autocorrelation measurement of ultrashort incoherent light pulses by intensity interference
    M Baba; Y Li; Y Miyamoto; M Matsuoka
    PROGRESS IN CRYSTAL GROWTH AND CHARACTERIZATION OF MATERIALS, 33巻, 1-3号, 掲載ページ 343-346, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Measurement of scattered light pulse by two photon interference
    Y Li; M Baba; Y Miyamoto; M Matsuoka
    PROGRESS IN CRYSTAL GROWTH AND CHARACTERIZATION OF MATERIALS, 33巻, 1-3号, 掲載ページ 347-350, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Evaluation of β for spectrally broad gain media coupled to whispering gallery modes(cavity quantum electrodynamic effect)(共著)
    Y. Miyamoto; M. Morinaga; S. Ozawa; M. Kuwata-Gonokami
    Quantum Optics Meeting, 掲載ページ PMo11, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 不完全モ-ド同期パルスの二光子相関
    宮本洋子; 松岡正浩
    レーザー研究, The Laser Society of Japan, 23巻, 11号, 掲載ページ 1002-1007, 出版日 1995年, 査読付, The Gaussian noise burst model and the domain model for imperfectly mode-locked pulses are examined through comparison with two types of two-photon correlation experiments. These models are known to agree with autocorrelation measurements using nonlinear optical methods. The Gaussian noise burst model does not give correct results for the pulse-cycleaveraged, normalized second-order correlation function at zero time-delay, and the domain model fails to explain the two-component dip in coincidence count rate curves obtained with the interferometer configuration.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • 2-PHOTON CORRELATION OF SQUEEZED PULSE-TRAIN
    T KUGA; T HIRANO; Y MIYAMOTO; M MATSUOKA
    OPTICS COMMUNICATIONS, 105巻, 3-4号, 掲載ページ 214-218, 出版日 1994年02月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Two photon interference measurement of ultrafast laser pulses
    M. Matsuoka; Y. Miyamoto; T. Kuga; M. Baba; Y. Li
    Ultrafast Phenomena VIII, 掲載ページ 140-141, 出版日 1993年06月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • MEASUREMENT OF ULTRAFAST OPTICAL PULSES WITH 2-PHOTON INTERFERENCE
    Y MIYAMOTO; T KUGA; M BABA; M MATSUOKA
    OPTICS LETTERS, 18巻, 11号, 掲載ページ 900-902, 出版日 1993年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 2-PHOTON INTERFERENCE MEASUREMENT OF LASER-PULSE
    M MATSUOKA; Y MIYAMOTO; T KUGA; M BABA
    1992 SHANGHAI INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON QUANTUM OPTICS, 1726巻, 掲載ページ 490-495, 出版日 1992年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 2-PHOTON COINCIDENCE COUNTING TO MEASURE ULTRASHORT PULSE WIDTH AND SQUEEZE PARAMETER
    M MATSUOKA; T KUGA; T HIRANO; Y MIYAMOTO; M BABA
    TENTH INTERNATIONAL CONF ON LASER SPECTROSCOPY, 掲載ページ 226-227, 出版日 1992年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語

MISC

  • A tribute to Marat Soskin
    M. V. Berry; S. Soskin; E. Brasselet; I. Freund; B. A. Malomed; V. P. Aksenov; C. Rosales Guzmán; C. N. Alexeyev; A. N. Alexeyev; M. A. Yavorsky; L. Tryfonyuk; A. Ushenko; D. L. Andrews; L. Torner; A. Desyatnikov; Y. Miyamoto; O. Angelsky; P. Banzer; N. N. Rosanov; F. S. Roux; V. Venediktov; R. O. Vlokh; A. Volyar; Y. Egorov; A. Rubass; G. Gbur; M. A. Alonso; E. Karimi; M. R. Dennis
    IOP Publishing, 出版日 2021年04月13日, Journal of Optics, 23巻, 5号, 掲載ページ 050201-1-050201-19, 英語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 光の空間モードと量子情報技術
    宮本洋子
    出版日 2017年11月, 光学, 46巻, 11号, 掲載ページ 444-448, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 特徴的な空間分布をもつ光ビームとその生成
    宮本洋子
    日本工業出版, 出版日 2017年09月, 光アライアンス, 28巻, 9号, 掲載ページ 1-5, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0917-026X, 40021307594, AA11758790
  • Changing image of correlation optics: introduction
    Oleg V. Angelsky; Anton S. Desyatnikov; Gregory J. Gbur; Steen G. Hanson; Tim Lee; Yoko Miyamoto; Herbert Schneckenburger; James C. Wyant
    出版日 2016年04月, APPLIED OPTICS, 55巻, 12号, 掲載ページ C01-C02, 英語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 1559-128X, 2155-3165, WOS:000374388600029
  • 光渦の基礎
    宮本洋子
    アドコム・メディア株式会社, 出版日 2015年04月, O Plus E, 37巻, 4号, 掲載ページ 253-255, 日本語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 0911-5943, 40020407036, AN00360954
  • Correlation optics in progress: introduction to the feature issue
    Oleg V. Angelsky; Anton S. Desyatnikov; Gregory J. Gbur; Steen G. Hanson; Yoko Miyamoto; Tomasz Szoplik
    出版日 2014年04月, APPLIED OPTICS, 53巻, 10号, 掲載ページ CO1-CO2, 英語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 1559-128X, 2155-3165, WOS:000334117600001
  • 光渦と角運動量
    宮本洋子
    株式会社サイエンス社, 出版日 2013年03月, 数理科学, 51巻, 597号, 掲載ページ 49-55, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 0386-2240, 40019574597, AN00125207
  • 19pAK-6 ホログラムシフト法による光子の軌道角運動量もつれ合い状態の検出(19pAK 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
    宮本 洋子; 尾崎 雄亮; 竹内 繁樹; 武田 光夫; 笹木 敬司
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2012年08月24日, 日本物理学会講演概要集, 67巻, 2号, 掲載ページ 153-153, 日本語, 1342-8349, 110009601847, AA11439205
  • 2010年日本光学会の研究動向:コンテンポラリ・オプティクス
    宮本洋子
    応用物理学会分科会日本光学会, 出版日 2011年04月, 光学, 40巻, 4号, 掲載ページ 164-166, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0389-6625, 10028211095, AN00080324
  • 空間光変調器を用いた干渉計の安定化 II
    鳥生太雅; 宮本洋子; 武田光夫; 和田篤
    出版日 2010年11月08日, Optics & Photonics Japan講演予稿集, 2010巻, 掲載ページ 624-625, 日本語, 201102247711059771
  • グラフィックプロセッサとマルチコアプロセッサの併用によるリアルタイム3次元形状計測
    宮本洋子; 和田篤; 飯塚拓郎; 鈴木智也; 中山智章; 青木俊介; 尾崎雄亮; 鳥生太雅; 西野哲朗; 武田光夫
    出版日 2009年11月24日, Optics & Photonics Japan講演予稿集, 2009巻, 掲載ページ 528-529-529, 日本語, 201002236319180202
  • ベッセルビームとラゲール・ガウスビームの基礎
    宮本洋子
    日本工業出版, 出版日 2009年04月, 光アライアンス, 20巻, 4号, 掲載ページ 1-6, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0917-026X, 40016568110, AA11758790
  • ホログラムの歪みの補正による異方性の少ないラゲールガウスビームの発生 III
    尾崎雄亮; 和田篤; 尾藤浩一; 宮本洋子; 武田光夫
    出版日 2008年11月04日, Optics & Photonics Japan講演予稿集, 2008巻, 掲載ページ 140-141-141, 日本語, 200902234502030763
  • ラゲール・ガウスビームの発生と検出
    宮本洋子; 和田篤
    出版日 2006年12月, 光学, 35巻, 12号, 掲載ページ 618-624, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • ホログラムの歪みの補正による異方性の少ないラゲールガウスビームの発生
    尾藤浩一; 和田篤; 米村高志; 青木俊介; 五十嵐早苗; 宮本洋子; 武田光夫
    出版日 2006年11月08日, 日本光学会講演要旨集, 2006巻, 掲載ページ 328-329-329, 日本語, 200902281975862985
  • 26aRB-13 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態の検出(26aRB 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
    宮本 洋子; 川瀬 大輔; 竹内 繁樹; 和田 篤; 武田 光夫; 笹木 敬司
    社団法人日本物理学会, 出版日 2006年08月18日, 日本物理学会講演概要集, 61巻, 2号, 日本語, 1342-8349, 110007183119
  • Determining the optical axes of entangled Laguerre Gauss modes
    Daisuke Kawase; Shigeki Takeuchi; Keiji Sasaki; Atsushi Wada; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    A method for determining the positions of hologram dislocations relative to

    the optical axes of entangled Laguerre Gaussian modes is proposed. In our

    method, the coincidence count rate distribution was obtained by scanning the

    position of one of the holograms in two dimensions. Then, the relative position

    of the hologram dislocation was determined quantitatively from the positions of

    the minimum and maximum coincidence count rates. The validity of the method was

    experimentally verified, and in addition, an experiment demonstrating the

    violation of the Clauser-Horne-Shimony-Holt inequality w..., 出版日 2006年02月, 査読付, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • 20pWA-5 偏光を用いたラゲールガウスビームの位相分布測定(量子エレクトロニクス(量エレ一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
    宮本 洋子; 米村 高志; 和田 篤; 大湊 寛之; 武田 光夫
    社団法人日本物理学会, 出版日 2005年08月19日, 日本物理学会講演概要集, 60巻, 2号, 日本語, 1342-8349, 110004537714
  • 27pYE-1 Experimental Study of Statistics of Phase Singularities in Random Light Waves
    Wang Wei; Hanson Steen. G.; Miyamoto Yoko; Takeda Mitsuo
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2005年03月04日, 日本物理学会講演概要集, 60巻, 1号, 掲載ページ 185-185, 英語, 1342-8349, 110004534854, AA11439205
  • 15aTG-12 光子の軌道角運動量もつれ合い実験における測定基底の検証(量子エレクトロニクス, 領域 1)
    川瀬 大輔; 辻野 賢治; 竹内 繁樹; 笹木 敬司; 和田 篤; 大湊 寛之; 宮本 洋子; 武田 光夫
    社団法人日本物理学会, 出版日 2004年08月25日, 日本物理学会講演概要集, 59巻, 2号, 日本語, 1342-8349, 110002051329
  • ラゲールガウシアンビームと光の軌道角運動量
    宮本洋子
    出版日 2004年04月, レーザー研究, 32巻, 4号, 掲載ページ 232-236, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 30aXG-9 ホログラムを用いた光の軌道角運動量の観測における検出モードの解析(量子エレクトロニクス)(領域1)
    和田 篤; 大湊 寛之; 米村 高志; 宮本 洋子; 武田 光夫
    社団法人日本物理学会, 出版日 2004年03月03日, 日本物理学会講演概要集, 59巻, 1号, 日本語, 1342-8349, 110002186707
  • 21pTF-1 非点収差を持つ光ビームにおける光の位相特異点の反転と軌道角運動量の保存
    和田 篤; 大湊 寛之; 宮本 洋子; 武田 光夫
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 2003年08月15日, 日本物理学会講演概要集, 58巻, 2号, 掲載ページ 123-123, 日本語, 1342-8349, 110002059140, AA11439205
  • 21pTF-2 ホログラムおよびファイバー干渉系を用いた光子の軌道角運動量もつれ合い状態検証実験
    川瀬 大輔; 辻野 賢治; 竹内 繁樹; 笹木 敬司; 和田 篤; 大湊 寛之; 西原 昇; 宮本 洋子
    社団法人日本物理学会, 出版日 2003年08月15日, 日本物理学会講演概要集, 58巻, 2号, 日本語, 1342-8349, 110002059142
  • ホログラムを用いたラゲールガウスビームの発生
    和田篤; 大谷巧; 西原昇; 宮本洋子; 武田光夫
    出版日 2001年06月21日, 光学シンポジウム講演予稿集, 26th巻, 掲載ページ 37-38-38, 日本語, 200902122446402587
  • 過渡的な2時の干渉の復元としての強度干渉とその応用
    宮本洋子
    出版日 2000年10月, 光学, 29巻, 10号, 掲載ページ 626-630, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 23aYK-2 位相ホログラムを用いたラゲールガウスビームの発生III
    宮本 洋子; 和田 篤; 大谷 巧; 増田 満俊; 武田 光夫
    社団法人日本物理学会, 出版日 2000年09月10日, 日本物理学会講演概要集, 55巻, 2号, 日本語, 1342-8349, 110002187619
  • 24pA-1 位相ホログラムを用いたラゲールガウスビームの発生II
    宮本 洋子; 増田 満俊; 和田 篤; 武田 光夫
    社団法人日本物理学会, 出版日 1999年09月03日, 日本物理学会講演概要集, 54巻, 2号, 日本語, 1342-8349, 110001992685
  • 26a-YQ-6 位相ホログラムを用いたラゲールガウスビームの発生
    増田 満俊; 宮本 洋子; 武田 光夫
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 1998年09月05日, 日本物理学会講演概要集, 53巻, 2号, 掲載ページ 334-334, 日本語, 1342-8349, 110002056451, AA11439205
  • 28p-T-8 モード同期光励起、パラメトリック発光の二光子相関II
    久我 隆弘; 平野 琢也; 宮本 洋子; 松岡 正浩
    一般社団法人日本物理学会, 出版日 1992年03月12日, 年会講演予稿集, 47巻, 2号, 掲載ページ 386-386, 日本語, 110002172873, AN10453938

講演・口頭発表等

  • 空間分布と偏光状態の不可分性と散乱過程
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第8回領域会議
    発表日 2025年03月
  • Working through and with scatterers
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 1st International Conference on Emerging Trends in Optical Technologies (ETOT-I), 招待
    発表日 2025年01月
  • Improved Generation of Optical Vortex Arrays by Dammann Grating II
    T. H. Chowdhury; S. Kohara; Y. Miyamoto
    口頭発表(一般), 英語, Optics and Photonics Japan 2024
    発表日 2024年12月
  • Classical and quantum correlation in optics
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Topical Meeting on Classical and Quantum Optics (INTOCQ-24), 招待
    発表日 2024年12月
  • Interferometric evaluation of Stokes camera II
    M. Akter; S. Nagai; Y. Miyamoto
    口頭発表(一般), 英語, Joint Symposia on Optics, Optics and Photonics Japan 2024
    発表日 2024年11月
  • 空間分布と偏光状態の不可分性と散乱過程
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第7回領域会議
    発表日 2024年07月
  • 不可分なビームの生成と偏光状態の空間分布の観察
    永井翔貴; Monia Akter; 小原颯平; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第7回領域会議
    発表日 2024年07月
  • 空間分布と偏光状態の不可分性と散乱過程
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第6回領域会議
    発表日 2023年12月
  • 複屈折を利用したひねり干渉計の出力シミュレーションの改善
    沼倉一; Samlan Chandran Thodika; 宮本洋子
    ポスター発表, 第49回量子情報技術研究会資料
    発表日 2023年12月
  • Tolerance evaluation for a birefringent twister
    H. Numakura; S. Chandran Thodika; Y. Miyamoto
    ポスター発表, UEC-SAARC Symposium on Emerging Technologies (USSET2023)
    発表日 2023年12月
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態の検出用ホログラムにおける強度分布の異方性と回折効率の最適化
    小林寛人; 落合洋介; 宮本 洋子
    ポスター発表, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2023 講演予稿集
    発表日 2023年11月
  • ダマン回折格子による光渦配列の生成方法の改善
    小原颯平; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2023 講演予稿集
    発表日 2023年11月
  • 空間分布と偏光状態の不可分性と散乱過程
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第5回領域会議
    発表日 2023年05月
  • Vortex inversion and angular momentum distribution
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Optica Biophotonics Congress: Optics in the Life Sciences, 招待
    発表日 2023年04月
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出用反射型ホログラムの作製
    小林寛人; 落合洋介; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 第3回光渦研究会
    発表日 2023年03月
  • Holographic technologies for classical and quantum optics
    Y. Miyamoto
    口頭発表(基調), 英語, International Conference on Optics and Photonics Technology (ICOPT-23), 招待
    発表日 2023年02月
  • 軌道角運動量もつれ合い状態光子源及び検出系の検討
    熊野翔; 渡辺大貴; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 第47回量子情報技術研究会
    発表日 2022年12月
  • 電子線レジストを用いたダマン回折格子による光渦配列の生成
    小原颯平; 荒井雅章; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 第47回量子情報技術研究会
    発表日 2022年12月
  • 空間分布と偏光状態について不可分な光ビームの散乱
    永井翔貴; Monia Akter; 小原颯平; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第4回領域会議
    発表日 2022年12月
  • 空間分布と偏光状態の不可分性と散乱過程
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第4回領域会議
    発表日 2022年12月
  • Interferometric Evaluation of Stokes Camera
    Monia Akter; Sohei Kohara; Shoki Nagai; Yoko Miyamoto
    ポスター発表, 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2022
    発表日 2022年11月
  • High Dimensional Effects in Orbital Angular Momentum Entangled Photons
    Y. Miyamoto
    英語, Conference on Optics, Photonics & Quantum Optics (COPaQ-2022), XLV Symposium of the Optical Society of India, 招待
    発表日 2022年11月
  • Bell’s inequality - theory and practice
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Joint Symposia on Optics, Optics and Photonics Japan 2022, 招待
    発表日 2022年11月
  • Optical mode manipulation for quantum technologies
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Conference on Frontier Areas of Science and Technology (ICFAST-2022), 12th India-Japan Science and Technology Conclave, 招待, Indian JSPS Alumni Association (IJAA), University of Hyderabad, Hyderabad, India, 国際会議
    発表日 2022年09月
  • 空間分布と偏光状態の不可分性と散乱過程
    口頭発表(一般), 日本語, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第3回領域会議, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」
    発表日 2022年06月11日
  • インコヒーレントな光渦の重畳とその解析
    宮本洋子; Salla Gangi Reddy
    口頭発表(一般), 日本語, 第2回光渦研究会
    発表日 2022年03月07日
  • ゆらぎと光渦
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, レーザー学会学術講演会第42回年次大会講演予稿集, 招待, レーザー学会学術講演会, オンライン, 国内会議
    発表日 2022年01月12日
  • サニャック型回転シア干渉計を用いた光の軌道角運動量密度測定
    神田涼吾; 伊波雅生; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 第45回量子情報技術研究会資料,第45回量子情報技術研究会
    発表日 2021年12月
  • 空間分布と偏光状態の不可分性と散乱過程
    口頭発表(一般), 日本語, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」第2回領域会議, 学術変革領域「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」
    発表日 2021年10月18日
  • 散乱光の空間周波数成分に着目した面内回転角測定II
    楊安東; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2021 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2021年10月
  • Scattered light and non-separability
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 15th International Conference on Correlation Optics, 招待, International Conference on Correlation Optics, Chernivtsi, Ukraine/online, 国際会議
    発表日 2021年09月
  • 共通光路位相シフトデジタルホログラフィによる複数の位相揺らぎ層背後の3次元顕微イメージング
    大田愛美; 飯田公平; 宮本洋子; 武田光夫; 渡邉恵理子
    口頭発表(一般), 日本語, 第82回応用物理学会秋季学術講演会, 国内会議
    発表日 2021年09月
  • Scattered optical field and non-separability
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 2021 IEEE Photonics Society Summer Topical Meeting Series (SUM), 招待, 2021 IEEE Photonics Society Summer Topical Meeting Series (SUM), online, 国際会議
    発表日 2021年07月
  • 不可分な光と偏光スペックル
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 研究会「光の軌道角運動量の発生機構と物質相互作用の理解」, 研究会「光の軌道角運動量の発生機構と物質相互作用の理解」, 国内会議
    発表日 2021年03月
  • 電子線描画による複屈折光学素子の作製
    新田虎太朗; 関奏太; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 第43回量子情報技術研究会資料,第43回量子情報技術研究会
    発表日 2020年12月
  • 光子の動径モードスペクトルの測定
    S. Choudhary; R. Sampson; Y. Miyamoto; O. S. Magaña-Loaiza; S. M; H. Rafsanjani; M. Mirhosseini; R. Boyd
    その他, 日本語, 量子科学研究センター年報 2018年度
    発表日 2020年08月
  • Twisting Optical Modes
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 2020 IEEE Photonics Society Summer Topical Meeting Series (SUM), 招待, 2020 IEEE Photonics Society Summer Topical Meeting Series (SUM), online, 国際会議
    発表日 2020年07月
  • インライン位相シフトデジタルホログラフィによる生体組織背後イメージング
    大田愛美; 児玉周太朗; 狩野豊; 宮本洋子; 武田光夫; 渡邉恵理子
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回画像センシングシンポジウム (SSII 2020), 国内会議
    発表日 2020年06月
  • ラゲールガウスビームの生成・計測・応用
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 2019年度多元技術融合光プロセス研究会第 5 回研究交流会プログラム「光が拓く豊かな未来」, 2019年度多元技術融合光プロセス研究会, 国内会議
    発表日 2020年03月
  • 位相シフトデジタルホログラフィでの生体組織背後の位相イメージング
    児玉周太朗; 大田愛美; 澤優摩; 池田佳奈美; 狩野豊; 宮本洋子; 武田光夫; 渡邉恵理子
    口頭発表(一般), 日本語, 第67回応用物理学会春季学術講演会, 国内会議
    発表日 2020年03月
  • インライン位相シフトデジタルホログラフィによる生体組織背後の顕微イメージング
    児玉周太朗; 大田愛美; 池田佳奈美; 狩野豊; 宮本洋子; 武田光夫; 渡邉恵理子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2019 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2019年12月
  • 直径 300 nm のナノ光ファイバー共振器の作製と特性測定
    福原美穂; Kali P. Nayak; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2019 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2019年12月
  • Birefringent optical twister
    C T Samlan; Y. Miyamoto
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2019 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2019年12月
  • インライン位相シフトデジタルホログラフィを用いた生体組織背後の顕微イメージングにおける散乱媒体の影響評価
    大田愛美; 児玉周太朗; 池田佳奈美; 狩野豊; 宮本洋子; 武田光夫; 渡邉恵理子
    ポスター発表, 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2019 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2019年12月
  • 閾値を用いた位相アンラッピングにおける実行時間の特性
    澤優摩; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2019 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2019年12月
  • 散乱光の空間周波数成分に着目した面内回転角測定
    水野宏紀; C T サムラン; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2019 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2019年12月
  • Spatial mode transformation in a modified interferometer
    Y. Miyamoto; C T Samlan; S. Gautam; D. N. Naik; N. K. Viswanathan
    口頭発表(招待・特別), 英語, Joint Symposia on Optics, Optics and Photonics Japan 2019, 招待, Joint Symposia on Optics, Optics and Photonics Japan 2019, Osaka, Japan, 国際会議
    発表日 2019年12月
  • Spatial mode transformation in an interferometer
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Conference on Optics & Electro-Optics: XLIII Symposium of Optical Society of India (ICOL-2019), 招待, International Conference on Optics & Electro-Optics, Dehradun, India, 国際会議
    発表日 2019年10月
  • Interferometric manipulation of spatial modes
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 14th International Conference on Correlation Optics, 招待, International Conference on Correlation Optics, Chernivtsi, Ukraine, 国際会議
    発表日 2019年09月
  • The misaligned interferometer and the 2D harmonic oscillator
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 28th International Laser Physics Workshop (LPHYS '19), 招待, International Laser Physics Workshop, Gyeongju, Korea, 国際会議
    発表日 2019年07月
  • 空間光変調器を用いた非点収差を持つラゲールガウスビームの生成
    林道明; 伊波雅生; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 第44回光学シンポジウム講演予稿集, 国内会議
    発表日 2019年06月
  • ホログラム作製のための電子線レジスト gL-1000-5 の多重露光特性測定
    落合洋介; 早瀬茂法; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 第44回光学シンポジウム講演予稿集, 国内会議
    発表日 2019年06月
  • 波長 830nm のレーザーを用いたファイバー干渉計部品の特性測定
    渡辺大貴; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 原子・分子・光科学(AMO)討論会, 第16回原子・分子・光科学(AMO)討論会
    発表日 2019年06月
  • 不均一な偏光状態をもつ光の散乱特性
    G. R. Salla; V. Kumar; R. P. Singh; 宮本洋子
    その他, 日本語, 量子科学研究センター年報 2016-2017年度
    発表日 2019年04月
  • ダブプリズムを用いたサニャック型回転シア干渉計
    宮本洋子; 伊波雅生
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会, 国内会議
    発表日 2019年03月
  • ホログラムの作製のための電子線レジストの多重露光特性の研究
    早瀬茂法; 宮本洋子; 落合洋介
    ポスター発表, 日本語, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ「ダイバーシティの光明」, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ, 国内会議
    発表日 2018年12月
  • 回転対称性、角運動量と光渦
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 研究会「光・物質・生命・宇宙におけるキラリティ」, 研究会「光・物質・生命・宇宙におけるキラリティ」, 国内会議
    発表日 2018年12月
  • サニャック型回転シア干渉計を用いた位相勾配測定 II
    伊波雅生; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2018 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2018年11月
  • 経路干渉計法による光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出用ホログラムの作製
    早瀬茂法; 宮本洋子; 落合洋介
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2018 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2018年11月
  • Probing the orbital angular momentum spectrum of incoherent mixtures
    Y. Miyamoto; G. R. Salla
    口頭発表(招待・特別), 英語, 27th International Laser Physics Workshop (LPHYS '18), 招待, International Laser Physics Workshop, Nottingham, UK, 国際会議
    発表日 2018年07月
  • 強度相関とコヒーレンス波干渉
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 谷田貝豊彦先生・武田光夫先生 SPIE受賞記念講演会, 宇都宮大学SPIEスチューデントチャプター、宇都宮大学オプティクス教育研究センター, 厚木
    発表日 2017年12月26日
  • 軌道角運動量もつれ合い光子対の同時計数確率測定に関するシミュレーション
    早瀬茂法; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ「波面制御が切り拓く未来」, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ, 国内会議
    発表日 2017年12月
  • Generation and characterization of polarization structures
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 3rd International Conference on Photonics Solutions (ICPS2017), International Conference on Photonics Solutions (ICPS), Pattaya, Thailand, 国際会議
    発表日 2017年11月
  • 光の空間モードと伝搬経路の相互変換による量子情報処理
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 第1回WCF研究会, ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ「コミュニケーション・フロンティア:女性研究者が切り拓く豊かなコミュニケーション社会」, 厚木
    発表日 2017年10月27日
  • Lensless Fourier holography with intensity correlation
    Y. Miyamoto; R. K. Singh; S. Vyas
    口頭発表(招待・特別), 英語, 13th International Conference on Correlation Optics, International Conference on Correlation Optics, Chernivtsi, Ukraine, 国際会議
    発表日 2017年09月
  • Intensity correlation properties of scattered light beams
    S. G. Reddy; Y. Miyamoto
    口頭発表(基調), 英語, 13th International Conference on Correlation Optics, International Conference on Correlation Optics, Chernivtsi, Ukraine, 国際会議
    発表日 2017年09月
  • Optimizing holograms for quantum information technologies
    Y. Miyamoto
    口頭発表(基調), 英語, International Topical Meeting On Applied and Adaptive Optics (INTOPMAA-17), International Topical Meeting On Applied and Adaptive Optics, Thiruvananthapuram, India, 国際会議
    発表日 2017年08月
  • 光子の軌道角運動量もつれ合い状態の同時計数確率に関するシミュレーション
    早瀬茂法; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 原子・分子・光科学(AMO)討論会, 第14回原子・分子・光科学(AMO)討論会
    発表日 2017年06月
  • 光の空間モード変換と量子情報技術への応用展開
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本学術振興会 光エレクトロニクス第130委員会 第307回研究会資料, 日本学術振興会 光エレクトロニクス第130委員会, 国内会議
    発表日 2017年05月
  • Characterization of the unfolding process of an optical vortex
    Y. Miyamoto; S. Vyas
    口頭発表(招待・特別), 英語, Complex Light and Optical Forces XI, Proc. SPIE, SPIE, San Francisco, USA, http://dx.doi.org/10.1117/12.2251753, 国際会議
    発表日 2017年02月
  • 光子対発生とその軌道角運動量特性の確認
    宍戸宏樹; 宮本洋子; 中川賢一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2016 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2016年11月
  • 空間光変調器を用いた擬似振幅変調用の位相変調パターンの設計と評価
    北谷拓磨; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2016 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2016年11月
  • 運動物体と同期したパルスレーザーによる変形計測
    中澤誠人; 高野裕; 住廣正和; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2016 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2016年10月
  • シングルモードファイバを用いた光子の軌道角運動量状態の検出
    宍戸宏樹; 宮本洋子; 中川賢一
    ポスター発表, 日本語, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ「光導波路技術の新展開」, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ, 国内会議
    発表日 2016年10月
  • Scattering of Scalar and vector optical vortices
    S. G. Reddy; Y. Miyamoto
    ポスター発表, 英語, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ「光導波路技術の新展開」, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ, 国内会議
    発表日 2016年10月
  • 複屈折結晶中の光渦の展開
    宮本洋子; Maruthi Manoj; Brundavanam; Sunil Vyas; 中川賢一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会, 国内会議
    発表日 2016年09月
  • Experimental setup to probe higher dimensional entanglement in orbital angular momentum and optimization of microtrap array for single atoms
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 25th International Laser Physics Workshop (LPHYS '16), 招待, International Laser Physics Workshop, Yerevan, Armenia, 国際会議
    発表日 2016年07月
  • Generation and analysis of high-dimensional orbital angular momentum entanglement of photons
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, the 5th Annual World Congress of Advanced Materials-2016 (WCAM-2016), 招待, Annual World Congress of Advanced Materials, Chongqing, China, 国際会議
    発表日 2016年06月
  • パラメトリック蛍光励起用半導体レーザーの作製
    宮本洋子; 舘野博直; 宍戸宏樹; 中川 賢一
    口頭発表(一般), 日本語, 第34回量子情報技術研究会資料,第34回量子情報技術研究会
    発表日 2016年05月
  • 微小光学素子の製作と 3 次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    宮本洋子; 亀井健; Sunil Vyas; 舘野博直; 北谷拓磨; 中澤誠人; 長山翔太
    その他, 日本語, 電気通信大学研究設備センター年報 Annual Report 2015 平成26年度報告
    発表日 2016年02月
  • 外部共振器付き半導体レーザーの作製及び性能評価
    舘野博直; 宮本洋子; 中川賢一
    ポスター発表, 日本語, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ「ディープラーニングと光」, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ, 国内会議
    発表日 2015年11月
  • サニャック型回転シア干渉計を用いた位相勾配測定法
    中澤誠人; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2015 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2015年10月
  • パラメトリック蛍光励起用半導体レーザーの作製及びコヒーレンス長の測定 II
    舘野博直; 宮本洋子; 中川賢一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2015 講演予稿集, 日本光学会 Optics and Photonics Japan, 国内会議
    発表日 2015年10月
  • Analyzing the unfolding point of an optical vortex inside a birefringent crystal
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 12th International Conference on Correlation Optics, International Conference on Correlation Optics, Chernivtsi, Ukraine, 国際会議
    発表日 2015年09月
  • Experimental system for comparison of hologram shifting and path interferometer methods in orbital angular momentum entanglement detection
    Y. Miyamoto; T. Kamei; H. Tateno; K. Shishido; S. Vyas
    口頭発表(招待・特別), 英語, OIE '15, The Eleventh Finland-Japan Joint Symposium on Optics in Engineering, Finland-Japan Joint Symposium on Optics in Engineering, Joensuu, Finland, 国際会議
    発表日 2015年09月
  • Characterization of the unfolding of an optical vortex in a birefringent crystal
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 14th Workshop on Information Optics (WIO 2015), Workshop on Information Optics, Kyoto, Japan, 国際会議
    発表日 2015年06月
  • Study of polarization singularities using birefringent crystal
    S. Vyas; Y. Miyamoto
    ポスター発表, 英語, 国際光年記念シンポジウム プレイベント, 日本学術会議, 東京
    発表日 2015年04月21日
  • パラメトリック蛍光励起用半導体レーザーの作製及び性能評価
    舘野博直; 宮本洋子
    ポスター発表, 日本語, 国際光年記念シンポジウム プレイベント, 日本学術会議, 東京, 国内会議
    発表日 2015年04月21日
  • Probing orbital angular momentum entangled photon pairs with holograms
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 2015 EMN Optoelectronics Meeting, EMN Optoelectronics Meeting, Beijing, China, 国際会議
    発表日 2015年04月
  • 量子光工学とは
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 精密工学会春季大会シンポジウム「量子光工学の現状」, 招待, 精密工学会, 東洋大学白山キャンパス, 国内会議
    発表日 2015年03月17日
  • 空間光位相変調器を用いた光マイクロトラップアレーの実現
    海上智行; 田村光; 宮本洋子; 中川賢一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会, 国内会議
    発表日 2015年03月
  • Singular Optical Modes and Quantum Information
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Photonics 2014: 12th International Conference on Fiber Optics and Photonics, Photonics: International Conference on Fiber Optics and Photonics, Kharagpur, India, 国際会議
    発表日 2014年12月
  • Quantum information and orbital angular momentum of light
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 20th National Conference on Atomic and Molecular Physics (NCAMP-XX), National Conference on Atomic and Molecular Physics (NCAMP), Thiruvananthapuram, India, 国際会議
    発表日 2014年12月
  • 微小光学素子の製作と 3 次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    宮本洋子; 亀井健; M. M. Brundavanam; 舘野博直
    その他, 日本語, 電気通信大学研究設備センター年報 Annual Report 2014 平成25年度報告
    発表日 2014年12月
  • パラメトリック蛍光励起用半導体レーザーの作製及びコヒーレンス長の測定
    舘野博直; 宮本洋子; 亀井健
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2014 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2014, 国内会議
    発表日 2014年11月
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出のためのホログラム作成についての研究 II
    亀井健; 宮本洋子; 館野博直
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2014 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2014, 国内会議
    発表日 2014年11月
  • Birefringent interferometer for observing the unfolding point of optical vortex in uniaxial crystal
    M. M. Brundavanam; S. Vyas; R. K. Singh; Y. Miyamoto
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2014 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2014, 国内会議
    発表日 2014年11月
  • 光渦と偏光特異点
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, Optics and Photonics Japan 2014, 日本光学会, 国内会議
    発表日 2014年11月
  • 光マイクロトラップアレーによる単一原子トラップの実現
    田村光; Jun He; 海上智行; 宮本洋子; 中川賢一
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会, 国内会議
    発表日 2014年09月
  • Scalar and Vector Singularities in Optical fields
    S. Vyas; Y. Miyamoto
    ポスター発表, 英語, 第4回先端フォトニクスシンポジウム, 日本学術会議, 東京
    発表日 2014年08月08日
  • Towards analysis and manipulation of orbital angular momentum entangled photon pairs with a path interferometer system
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 23rd International Laser Physics Workshop (LPHYS '14), 招待, International Laser Physics Workshop, Sofia, Bulgaria, 国際会議
    発表日 2014年07月
  • 外部共振器付き半導体レーザーの性能評価の研究
    舘野博直; 宮本洋子; 亀井健
    ポスター発表, 日本語, 第8回情報フォトニクス研究会関東学生研究論文講演会, 電気通信大学, 国内会議
    発表日 2014年03月04日
  • 電子線描画による光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出用ホログラムの作成
    亀井健; 宮本洋子; 館野博直
    口頭発表(一般), 日本語, 第8回情報フォトニクス研究会関東学生研究論文講演会, 電気通信大学, 国内会議
    発表日 2014年03月04日
  • 光子の軌道角運動量量子もつれ合いに関する研究
    宮本洋子; 竹内繁樹; M. M. Brundavanam; 亀井健
    その他, 日本語, 物質・デバイス領域共同研究拠点,物質・デバイス領域共同研究拠点平成25年度研究成果報告書
    発表日 2014年03月
  • 光の空間モードを用いた量子情報技術
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 公開シンポジウム「量子もつれ光を用いた新しい物質・材料の創成と生命研究への展開」, 招待, 物質・デバイス領域共同研究拠点, 大阪大学産業科学研究所, 国内会議
    発表日 2014年02月26日
  • 微小光学素子の製作と 3 次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    宮本洋子; 亀井健; M. M. Brundavanam
    その他, 日本語, 電気通信大学研究設備センター,電気通信大学研究設備センター年報 Annual Report 2013 平成24年度報告
    発表日 2013年11月
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出のためのホログラム作成についての研究
    亀井健; 宮本洋子; 舘野博直; ブランダーヴァナム; マールティ・マノージ
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2013 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2013
    発表日 2013年11月
  • Scalar and vector singularities in a birefringent interferometer
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 11th International Conference on Correlation Optics, International Conference on Correlation Optics, Chernivtsi, Ukraine, 国際会議
    発表日 2013年09月
  • Anharmonicity in the detection of orbital angular momentum entangled photon pairs and photon counting holography
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 22nd International Laser Physics Workshop (LPHYS '13), International Laser Physics Workshop, Prague, Czech Republic, 国際会議
    発表日 2013年07月
  • 光子の軌道角運動量もつれ合いとコヒーレンス
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 電気学会 先端光・量子発生利用技術専門委員会, 電気学会 先端光・量子発生利用技術専門委員会
    発表日 2013年07月
  • 反転する渦を持つ光ビームの運動量分布の測定
    宮本洋子; 和田篤; 米村高志; 武田光夫
    ポスター発表, 日本語, 原子・分子・光科学(AMO)討論会,第10回原子・分子・光科学(AMO)討論会
    発表日 2013年06月
  • 軌道角運動量をもつ光:基礎から量子情報分野への応用まで
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 大阪市立大学宇宙物理(重力)・素粒子論研究室 コロキウム, 大阪市立大学宇宙物理(重力)・素粒子論研究室
    発表日 2013年05月
  • 光子の軌道角運動量量子もつれ合いに関する研究
    宮本洋子; 竹内繁樹; M. M. Brundavanam
    その他, 日本語, 物質・デバイス領域共同研究拠点,物質・デバイス領域共同研究拠点平成24年度研究成果報告書
    発表日 2013年03月
  • 光 vortex の基礎と応用
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第8回研究会「vortex ビームとその可能性」, 日本顕微鏡学会超分解能電子顕微鏡分科会
    発表日 2013年03月
  • Observation of polarization structure of an optical vortex beam near the unfolding point using a balanced birefringent interferometer
    M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; M. Takeda; K. Nakagawa
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第9回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学, 調布
    発表日 2012年12月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    武田光夫; 宮本洋子; 小川直哉; 平原諒一; M. M. Brundavanam
    その他, 日本語, 電気通信大学研究設備センター,電気通信大学研究設備センター平成23年度年報
    発表日 2012年11月
  • Polarization structure near the unfolding point of an optical vortex beam in a birefringent crystal II
    M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; M. Takeda; K. Nakagawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2012 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2012
    発表日 2012年10月
  • ホログラムシフト法による光子の軌道角運動量もつれ合い状態の検出
    宮本洋子; 尾崎雄亮; 竹内繁樹; 武田光夫; 笹木敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2012年09月
  • 光子の軌道角運動量もつれ合いに関する研究
    宮本洋子; 竹内繁樹; M. M. Brundavanam
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第2回物質・デバイス領域共同研究拠点活動報告会, 物質・デバイス領域共同研究拠点, 東京
    発表日 2012年04月
  • 光子の軌道角運動量量子もつれ合いに関する研究
    宮本洋子; 竹内繁樹; M. M. Brundavanam
    その他, 日本語, 物質・デバイス領域共同研究拠点,物質・デバイス領域共同研究拠点平成23年度研究成果報告書
    発表日 2012年03月
  • Revealing polarization diversity through intensity correlation using a polarization-blind detector
    D. N. Naik; R. K. Singh; M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; M. Takeda
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第8回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 電気通信大学・東京農工大学, 小金井
    発表日 2011年12月
  • Polarization structure of an optical vortex beam near the unfolding point in a birefringent crystal
    M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; R. K. Singh; D. N. Naik; M. Takeda; K. Nakagawa
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第8回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 電気通信大学・東京農工大学, 小金井
    発表日 2011年12月
  • Photon correlation holography
    D. N. Naik; R. K. Singh; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(招待・特別), 英語, 2011 Taiwan-Japan Bilateral Symposium in Nano/Bio-photonics, Taiwan-Japan Bilateral Symposium in Nano/Bio-photonics, Tainan, Taiwan, 国際会議
    発表日 2011年11月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    武田光夫; 宮本洋子; 鳥生太雅; 川名優; M. M. Brundavanam
    その他, 日本語, 電気通信大学研究設備センター,電気通信大学研究設備センター平成22年度年報
    発表日 2011年11月
  • Revealing polarization diversity through correlation of intensity detected with a polarization-blind image sensor
    D. N. Naik; R. K. Singh; M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2011 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2011
    発表日 2011年11月
  • Polarization structure near the unfolding point of an optical vortex beam in a birefringent crystal
    M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; R. K. Singh; D. N. Naik; M. Takeda; K. Nakagawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2011 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2011
    発表日 2011年11月
  • Characterization of scatterers by correlation of Stokes vectors
    R. K. Singh; D. N. Naik; H. Itou; M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2011 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2011
    発表日 2011年11月
  • Polarization singularities due to vortex beam using a birefringent interferometer
    M. M. Brundavanam; Y. Miyamoto; K. Nakagawa
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第2回先端フォトニクスシンポジウム, 日本学術会議, 東京
    発表日 2011年10月
  • Orbital angular momentum entanglement of photons and atoms
    Y. Miyamoto
    口頭発表(基調), 英語, Tenth International Conference on Correlation Optics, International Conference on Correlation Optics, Chernivtsi, Ukraine, 国際会議
    発表日 2011年09月
  • Non-classical correlations in orbital angular momentum of photons and atoms
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, 20th International Laser Physics Workshop (LPHYS '11), International Laser Physics Workshop, Sarajevo, Bosnia and Herzegovina, 国際会議
    発表日 2011年07月
  • Coherence Holography: Principle and Applications
    M. Takeda; W. Wang; D. N. Naik; Y. Miyamoto
    口頭発表(基調), 英語, XXXV Symposium of Optical Society of India, International Conference on Contemporary Trends in Optics and Opto Electronics, Symposium of Optical Society of India, International Conference on Contemporary Trends in Optics and Opto Electronics, Thiruvananthapuram, India, 国際会議
    発表日 2011年01月
  • Controlled generation of vortices in generalized Stokes parameters
    R. K. Singh; D. N. Naik; H. Itou; Y. Miyamoto; M. Takeda
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第7回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学, 調布
    発表日 2010年12月
  • Holographic reconstruction using spatial intensity correlation
    D. N. Naik; R. K. Singh; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第7回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学, 調布
    発表日 2010年12月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    宮本洋子; 武田光夫
    その他, 日本語, 電気通信大学研究設備センター,電気通信大学研究設備センター平成21年度年報
    発表日 2010年11月
  • 空間光変調器を用いた干渉計の安定化II
    鳥生太雅; 宮本洋子; 武田光夫; 和田篤
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010
    発表日 2010年11月
  • サニャック偏光干渉計の校正法と空間光変調器の偏光解析への応用
    伊藤仁; ディネシュ・ナラヤナ・ナイク; ラクシュ・クマール・スィン; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010
    発表日 2010年11月
  • 自然光を像再生に用いたコヒーレンスホログラフィー
    江澤崇裕; ディネシュ・N・ナイク; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010
    発表日 2010年11月
  • Polarization vortices in generalized Stokes parameters
    R. K. Singh; D. N. Naik; H. Itou; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010
    発表日 2010年11月
  • Holographic reconstruction using spatial intensity correlation
    D. N. Naik; R. K. Singh; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2010
    発表日 2010年11月
  • 一般化ストークスパラメータの隠れ位相特異点
    R. K. Singh; D. Naik; 伊藤仁; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 第71回応用物理学会学術講演会,第71回応用物理学会学術講演会
    発表日 2010年09月
  • 汎用プロジェクターをコヒーレント光源とする位相シフトコヒーレンスホログラフィー
    D. Naik; 江澤崇裕; R. K. Singh; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 第71回応用物理学会学術講演会,第71回応用物理学会学術講演会
    発表日 2010年09月
  • 光の軌道角運動量ともつれ合い
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 2010年秋季大会, 日本物理学会
    発表日 2010年09月
  • 光場の特異点と軌道角運動量
    宮本洋子
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 公開シンポジウム「先端フォトニクスの展望」, 日本学術会議, 東京
    発表日 2010年04月
  • 軌道角運動量状態に関する量子メモリのプロセス推定
    井上遼太郎; 宮本洋子; 小芦雅斗; 上妻幹旺
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2010年03月
  • 光渦応用計測
    武田光夫; Wei Wang; Steen G. Hanson; 宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 学術講演会第30回年次大会, レーザー学会
    発表日 2010年02月
  • Real-time coherence holography
    D. N. Naik; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第6回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 電気通信大学・東京農工大学, 小金井
    発表日 2009年12月
  • パラメトリック蛍光光子対の軌道角運動量もつれ合い状態の検出
    尾崎雄亮; 川瀬大輔; 青木俊介; 宮本洋子; 竹内繁樹; 武田光夫; 笹木敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 第21回量子情報技術研究会資料,第21回量子情報技術研究会
    発表日 2009年11月
  • パラメトリック蛍光光子対の軌道角運動量もつれ合い状態の検出と操作
    尾崎 雄亮; 川瀬 大輔; 青木 俊介; 宮本 洋子; 竹内 繁樹; 武田 光夫; 笹木 敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009
    発表日 2009年11月
  • 記録媒体が不要な実時間コヒーレンスホログラフィー
    ディネシュ N.ナイク; 江澤崇裕; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009
    発表日 2009年11月
  • グラフィックプロセッサとマルチコアプロセッサの併用によるリアルタイム3次元形状計測
    宮本洋子; 和田篤; 飯塚拓郎; 鈴木智也; 中山智章; 青木俊介; 尾崎雄亮; 鳥生太雅; 西野哲朗; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009
    発表日 2009年11月
  • 位相シフト機能をもつ計算機ホログラムを用いたコヒーレンスホログラフィー
    江澤崇裕; ディネシュ・N・ナイク; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009
    発表日 2009年11月
  • 位相ゼロクロス白色干渉計測における物体表面膜の影響
    太田智章; 橘田大輔; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009
    発表日 2009年11月
  • サニャック偏光干渉計で生成した2つの直交偏光参照波を用いたフーリエ偏光解析
    伊藤仁; 佐々木崇; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009
    発表日 2009年11月
  • 空間光変調器を用いた干渉計の安定化
    鳥生太雅; 尾崎雄亮; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2009
    発表日 2009年11月
  • 軌道角運動量重ね合わせ状態検出における余分な方位角成分II
    宮本洋子; 青木俊介; 竹内繁樹; 武田光夫; 笹木敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2009年09月
  • 危機・限界体験実験による大学院教育
    米田仁紀; 鈴木勝; 島田宏; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2009年09月
  • Optical Vortex Metrology
    M. Takeda; W. Wang; S. G. Hanson; Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, The 9th International Symposium on Measurement Technology and Intelligent Instruments, International Symposium on Measurement Technology and Intelligent Instruments, St. Petersburg, Russia, 国際会議
    発表日 2009年06月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    武田光夫; 宮本洋子; 服部修二; 青木俊介; 五十嵐早苗; 尾崎雄亮; 鳥生太雅
    その他, 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成20年度年報,電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成20年度年報
    発表日 2009年
  • Coherence holography for 3-D coherence imaging and coherence vortex generation
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto; J. Rosen
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第5回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学, 調布
    発表日 2008年12月
  • Coherence holography using a Sagnac radial shearing interferometer with geometric phase shift
    D. N. Naik; T. Ezawa; Y. Miyamoto; M. Takeda
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第5回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学, 調布
    発表日 2008年12月
  • 偏光の特異点の生成と検出に関するシミュレーションと実験
    五十嵐早苗; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第5回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学, 調布
    発表日 2008年12月
  • 偏光の特異点の生成と検出II
    五十嵐早苗; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008
    発表日 2008年11月
  • 偏光特異点のモルフォロジーの統計的性質:実験
    松田充弘; Wei Wang; Steen G. Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008
    発表日 2008年11月
  • ホログラムの歪みの補正による異方性の少ないラゲールガウスビームの発生III
    尾崎雄亮; 和田篤; 尾藤浩一; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008
    発表日 2008年11月
  • Coherence holography using a Sagnac radial shearing interferometer with a geometric phase shift
    Dinesh N. Naik; Takahiro Ezawa; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008
    発表日 2008年11月
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出における余分な方位角成分の影響II
    青木俊介; 宮本洋子; 川瀬大輔; 竹内繁樹; Susanne Zwick; 武田光夫; 笹木敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008
    発表日 2008年11月
  • 位相情報を用いた白色干渉計測のノイズ誤差解析
    太田智章; 飯島大輔; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2008
    発表日 2008年11月
  • 光渦応用計測:ランダム光渦場の位相特異点を用いた新センシング技術
    武田光夫; Wei Wang; Steen G. Hanson; 宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, Optics and Photonics Japan 2008, 日本光学会
    発表日 2008年11月
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出における余分な方位角成分
    青木俊介; 宮本洋子; 川瀬大輔; 竹内繁樹; ズザンネ・ツヴィック; 武田光夫; 笹木敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 第19回量子情報技術研究会資料,第19回量子情報技術研究会
    発表日 2008年11月
  • Coherence holography and spatial frequency comb for 3-D coherence imaging and coherence vortex generation
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto; J. Rosen
    口頭発表(招待・特別), 英語, Best of Topicals in Frontiers in Optics (FiO)/Laser Science XXIV (LS) Conference, OSA, Rochester, USA, 国際会議
    発表日 2008年10月
  • Coherence holography and time-space analogy in coherence functions
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto
    口頭発表(基調), 英語, International Symposium to Commemorate the 60th Anniversary of the Invention of Holography, International Symposium to Commemorate the 60th Anniversary of the Invention of Holography, Springfield, USA, 国際会議
    発表日 2008年10月
  • 空間光変調器を用いた軌道角運動量を持つ光ビームの発生と検出
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第69回応用物理学会学術講演会, 応用物理学会
    発表日 2008年09月
  • 軌道角運動量重ね合わせ状態検出における余分な方位角成分
    宮本洋子; 青木俊介; 川瀬大輔; 竹内繁樹; 武田光夫; 笹木敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2008年09月
  • Coherence holography and 3-D coherence synthesis for dispersion-free spatial frequency tomography and profilometery
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Photon 08, Photon 08, Edinburgh, UK, 国際会議
    発表日 2008年08月
  • 原子集団-光子間軌道角運動量エンタングルメントにおける多次元性の評価
    井上 遼太郎; 米原 健矢; 宮本 洋子; 小芦 雅斗; 上妻 幹旺
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2008年03月
  • Coherence Holography and Spatial Frequency Comb for 3-D Coherence Imaging
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto; J. Rosen
    口頭発表(招待・特別), 英語, Topical Meeting on Digital Holography, OSA, St. Petersburg, USA, 国際会議
    発表日 2008年03月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    武田光夫; 宮本洋子; 服部修二; 尾藤浩一; 青木俊介; 五十嵐早苗; 尾崎雄亮
    その他, 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成19年度年報,電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成19年度年報
    発表日 2008年
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出における余分な方位角成分の影響
    青木俊介; 宮本洋子; 川瀬大輔; 竹内繁樹; 武田光夫; 笹木敬司
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第4回合同シンポジウム予稿集「コヒーレント光科学とナノ未来材料」, 電気通信大学・東京農工大学, 小金井
    発表日 2007年12月
  • コヒーレンスホログラフィーにより生成された3次元空間コヒーレンス関数の検出法
    韋冬; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第4回合同シンポジウム予稿集「コヒーレント光科学とナノ未来材料」, 電気通信大学・東京農工大学, 小金井
    発表日 2007年12月
  • 偏光スペックルの統計的性質:実験
    松田充弘; 千葉健太郎; Wei Wang; Steen G. Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第4回合同シンポジウム予稿集「コヒーレント光科学とナノ未来材料」, 電気通信大学・東京農工大学, 小金井
    発表日 2007年12月
  • スペックル状パターンの複素信号表現による疑似ストークスベクトル相関法
    石島玲華; Wei Wang; 松田充弘; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第4回合同シンポジウム予稿集「コヒーレント光科学とナノ未来材料」, 電気通信大学・東京農工大学, 小金井
    発表日 2007年12月
  • オプティカルボアテックスの古典と量子
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, Optics and Photonics Japan 2007, 日本光学会
    発表日 2007年11月
  • 位相特異点のポアンカレ球表現とその流体運動解析への応用
    石島玲華; Wei Wang; 横関友亮; 松田充弘; Mark R. Dennis; Steen G. Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • 単一分光帯域インターフェログラムの位相ゼロクロス情報を用いた白色干渉計測法
    木村高啓; Michal Pawlowski; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • コヒーレンスホログラフィーにより生成された3次元空間コヒーレンス関数の新検出法
    韋冬; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • 偏光スペックルのストークスベクトル相関
    松田充弘; Wei Wang; Steen G. Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • ホログラムの歪みの補正による異方性の少ないラゲールガウスビームの発生II
    尾藤浩一; 尾崎雄亮; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • 偏光の特異点の生成と検出
    五十嵐早苗; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • ホログラムで発生させたドーナツビームの異方性の定量評価
    尾崎雄亮; 和田篤; 尾藤浩一; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態検出における余分な方位角成分の影響
    青木俊介; 宮本洋子; 川瀬大輔; 竹内繁樹; 武田光夫; 笹木敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • スペックル状パターンの複素信号表現による疑似ストークスベクトル相関法
    石島玲華; Wei Wang; Steen G. Hanson; 松田充弘; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • 偏光スペックルの統計的性質:実験
    松田充弘; Wei Wang; Steen G. Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2007
    発表日 2007年11月
  • Optical vortex metrology: are phase singularities foes or friends in optical metrology?
    M. Takeda; W. Wang; S. G. Hanson; Y. Miyamoto
    口頭発表(基調), 英語, 8th International Conference on Correlation Optics, International Conference on Correlation Optics, Chernivtsi, Ukraine, 国際会議
    発表日 2007年09月
  • 3D optical trapping with holographic twin trap
    S. Zwick; Y. Miyamoto; T. Haist; M. Warber; H. Lin; W. Osten
    口頭発表(一般), 英語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2007年09月
  • 軌道角運動量もつれ合い実験における観測基底のGouy位相を用いた位相制御
    川瀬大輔; 竹内繁樹; 青木俊介; 宮本洋子; 笹木敬司; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2007年09月
  • 原子集団-光子間多次元エンタングルメントの評価
    井上 遼太郎; 米原 健矢; 宮本 洋子; 小芦 雅斗; 上妻 幹旺
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2007年09月
  • Optical vortex metrology: Displacement measurements with phase singularities
    M. Takeda; W. Wang; S. G. Hanson; Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Sixth Euro-American Workshop on Information Optics, Sixth Euro-American Workshop on Information Optics, Reykjavik, Iceland, 国際会議
    発表日 2007年07月
  • Generation and detection of phase and polarization singularities
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Topology and Singularity in Optical Physics, Topology and Singularity in Optical Physics, Sapporo, Japan, 国際会議
    発表日 2007年07月
  • Entanglement of orbital angular momentum states between an ensemble of cold atoms and a photon
    M. Kozuma; R. Inoue; T. Yonehara; N. Kanai; Y. Miyamoto; M. Koashi
    口頭発表(招待・特別), 英語, Topology and Singularity in Optical Physics, Topology and Singularity in Optical Physics, Sapporo, Japan, 国際会議
    発表日 2007年07月
  • Coherence holography: Priniciple and applications
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Workshop on Random Electromagnetic Fields, Workshop on Random Electromagnetic Fields, Orlando, USA, 国際会議
    発表日 2007年05月
  • 冷却ルビジウム原子集団-単一光子間の軌道角運動量に関する高次元エンタングルメントの評価に向けた改良
    米原 健矢; 井上 遼太郎; 宮本 洋子; 小芦 雅斗; 上妻 幹旺
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2007年03月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    武田光夫; 宮本洋子; 服部修二; 尾藤浩一; 青木俊介; 五十嵐早苗
    その他, 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成18年度年報,電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成18年度年報
    発表日 2007年
  • Coherence Holography and Spatial Frequency Comb: Control and Synthesis of Spatial Coherence Function for Dispersion-free Photonic Sensing
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto
    口頭発表(基調), 英語, 8th International Conference on Optoelectronics, Fiber Optics and Photonics, Photonics 2006, International Conference on Optoelectronics, Fiber Optics and Photonics, Hyderabad, India, 国際会議
    発表日 2006年12月
  • 位相特異点の局所構造に着目した変位計測
    石島玲華; Wei Wang; 横関友亮; Steen G. Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第3回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学 21 世紀 COE プログラム, 調布
    発表日 2006年12月
  • Experimental observation of phase singularities in a spatial coherence function
    Wei Wang; Zhihui Duan; Steen G. Hanson; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第3回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学 21 世紀 COE プログラム, 調布
    発表日 2006年12月
  • ホログラムの歪み補正による異方性の少ないラゲールガウスビームの発生
    尾藤浩一; 和田篤; 米村高志; 青木俊介; 五十嵐早苗; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第3回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学 21 世紀 COE プログラム, 調布
    発表日 2006年12月
  • Optical coherence depth sensing with spatial frequency comb
    Zhihui duan; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 第3回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大学・電気通信大学 21 世紀 COE プログラム, 調布
    発表日 2006年12月
  • ホログラムの歪みの補正による異方性の少ないラゲールガウスビームの発生
    尾藤浩一; 和田篤; 米村高志; 青木俊介; 五十嵐早苗; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2006 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2006
    発表日 2006年11月
  • 位相クロス法を用いた膜厚の白色干渉計測
    中村裕; 木村高啓; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2006 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2006
    発表日 2006年11月
  • 解析信号表現されたランダムパターンの位相特異点の空間構造を利用した光計測とその生物学的運動解析への応用
    石島玲華; Wei Wang; Yu Qiao; 横関友亮; 本多大吾; 松田充弘; Steen G. Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2006 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2006
    発表日 2006年11月
  • 空間周波数コムによるコヒーレンス制御の原理及び応用
    段志輝; 中園泰輔; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics and Photonics Japan 2006 講演予稿集,日本光学会 Optics and Photonics Japan 2006
    発表日 2006年11月
  • Coherence Holography: Principle and Applications
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Speckle06: Speckles, From Grains to Flowers, Proc. SPIE, SPIE, Nimes, France, 国際会議
    発表日 2006年09月
  • 経路干渉計を用いたLGモード量子もつれ合いの検証実験
    川瀬 大輔; 竹内 繁樹; 笹木 敬司; 和田 篤; 宮本 洋子; 武田 光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2006年09月
  • 光子の軌道角運動量重ね合わせ状態の検出
    宮本 洋子; 川瀬 大輔; 竹内 繁樹; 和田 篤; 武田 光夫; 笹木 敬司
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2006年09月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    武田光夫; 宮本洋子; 和田篤; 米村高志; 尾藤浩一
    その他, 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成17年度年報,電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成17年度年報
    発表日 2006年07月
  • 位相ホログラムおよび経路干渉計を用いた光子対の軌道角運動量もつれ合いの検証実験
    川瀬大輔; 竹内繁樹; 笹木敬司; 和田篤; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 第14回量子情報技術研究会資料,第14回量子情報技術研究会
    発表日 2006年05月
  • 冷却原子集団と光の軌道角運動量相関
    井上 遼太郎; 金井 紀文; 米原 健矢; 宮本 洋子; 小芦 雅斗; 上妻 幹旺
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,日本物理学会
    発表日 2006年03月
  • 発生用ホログラムのコマ収差によるラゲールガウスビームの変形
    和田篤; 大湊寛之; 米村高志; 尾藤浩一; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第2回合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 電気通信大学・東京農工大学 21 世紀 COE プログラム, 小金井
    発表日 2005年12月
  • ラゲールガウスビーム発生用ホログラムの歪みによるビームの変形
    和田篤; 大湊寛之; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,日本光学会 Optics Japan 2005 講演予稿集
    発表日 2005年11月
  • 空間コヒーレンス関数の3次元分布の直接可視化
    Wei Wang; Zhihui Duan; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会,日本光学会 Optics Japan 2005 講演予稿集
    発表日 2005年11月
  • 空間周波数可制御光源を用いた絶対干渉計測法
    段志輝; 韋冬; 山田明紀; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,日本光学会 Optics Japan 2005 講演予稿集
    発表日 2005年11月
  • 空間コヒーレンス関数の位相特異点の局所構造
    Wei Wang; 段志輝; Steen G. Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会,日本光学会 Optics Japan 2005 講演予稿集
    発表日 2005年11月
  • 偏光を利用した位相測定法を用いたラゲールガウスビームの位相分布測定II
    米村高志; 和田篤; 大湊寛之; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,日本光学会 Optics Japan 2005 講演予稿集
    発表日 2005年11月
  • スペックルパターンのRiesz変換解析信号の位相特異点を用いたナノ変位計測
    横関友亮; Wei Wang; 石島玲華; 和田篤; Steen Hanson; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,日本光学会 Optics Japan 2005 講演予稿集
    発表日 2005年11月
  • Generation and detection of optical beams with orbital angular momentum
    Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Workshop: Classical and Quantum Interference, Deapartment of Optics, Palacky University, Olomouc, Czech Republic, 国際会議
    発表日 2005年10月
  • Coherence holography and 3-D coherence synthesis for optical tomography and profilometry
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Sixth Japan-Finland Joint Symposium on Optics in Engineering, Japan-Finland Joint Symposium on Optics in Engineering, Sapporo, Japan, 国際会議
    発表日 2005年09月
  • 偏光を利用したラゲールガウスビームの位相分布測定
    宮本 洋子; 米村 高志; 和田 篤; 大湊寛之; 武田 光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会,日本物理学会講演概要集 60巻2号第2分冊
    発表日 2005年09月
  • Coherence holography: Holographic imaging with coherence function
    M. Takeda; W. Wang; Z. Duan; Y. Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, Holography 2005, International Conference on Holography, Optical Recording, and Processing of Information, Proc. SPIE, Vol. 6252, SPIE, Varna, Bulgaria, 国際会議
    発表日 2005年05月
  • 偏光を利用したラゲールガウスビームの位相分布測定
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 機関誌 Microoptics News Vol. 23, No. 2, pp. 39-41, 日本光学会微小光学研究グループ
    発表日 2005年05月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発
    武田光夫; 宮本洋子; 和田篤; 大湊寛之; 米村高志
    その他, 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成16年度年報,電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成16年度年報
    発表日 2005年04月
  • Experimental study of statistics of phase singularitities in random light waves
    Wei Wang; Steen G. Hanson; Yoko Miyamoto; Mitsuo Takeda
    口頭発表(一般), 英語, Meeting Abstracts Vol. 60, No. 1, Part 2
    発表日 2005年03月
  • ホログラムで発生させたラゲールガウスビームの異方性と光トラップへの影響
    宮本洋子
    その他, 日本語, 第33回量子計算研究会北海道(QC-North), 量子計算研究会北海道(QC-North)
    発表日 2005年02月
  • Pseudo-phase information of complex analytic signal of speckle fields and its applications: micro-displacement measurement based on phase-only correlation in signal domain
    W. Wang; N. Ishii; Y. Miyamoto; M. Takeda
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大・電通大21世紀COEプログラム, 調布
    発表日 2004年12月
  • 非点収差による光の位相特異点の反転と軌道角運動量の保存
    和田篤; 大湊寛之; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 合同シンポジウム予稿集「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 東京農工大・電通大21世紀COEプログラム, 調布
    発表日 2004年12月
  • ラゲールガウスビームを用いた光トラップとトラップ力の評価
    大湊寛之; 和田篤; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,Optics Japan 2004 講演予稿集
    発表日 2004年11月
  • 白色干渉縞解析法の特性比較(II)
    坂野洋平; M. Pawlowski; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,Optics Japan 2004 講演予稿集
    発表日 2004年11月
  • 非散乱性表面を持つ鏡面状物体の3次元形状計測
    横関友亮; 廣岡成一; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,Optics Japan 2004 講演予稿集
    発表日 2004年11月
  • 偏光を利用した位相測定法を用いたラゲールガウスビームの位相分布測定
    米村高志; 和田篤; 大湊寛之; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,Optics Japan 2004 講演予稿集
    発表日 2004年11月
  • Statistical properties of analytic signal of white-light speckle pattern and its application to in-plane displacement
    W. Wang; N. Ishii; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(一般), 英語, Extended Abstracts, Optics Japan 2004
    発表日 2004年11月
  • Spatio-spectral interferometry with adaptive numerical refocusing
    M. Pawlowski; Y. Sakano; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(一般), 英語, Extended Abstracts, Optics Japan 2004
    発表日 2004年11月
  • ホログラムを用いて発生させたドーナツビームのモード解析
    和田篤; 大湊寛之; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会,Optics Japan 2004 講演予稿集
    発表日 2004年11月
  • 光子の軌道角運動量もつれ合い実験における測定基底の検証
    川瀬大輔; 辻野賢治; 竹内繁樹; 笹木敬司; 和田篤; 大湊寛之; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集
    発表日 2004年09月
  • 光子対における軌道角運動量もつれ合いのホログラム位置スキャンによる確認実験
    川瀬大輔; 辻野賢治; 竹内繁樹; 笹木敬司; 和田篤; 大湊寛之; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 第10回量子情報技術研究会資料
    発表日 2004年05月
  • ラゲールガウスビーム発生用位相ホログラム素子を用いた位相特異点の操作と偏光を利用する位相測定法による素子の評価
    武田光夫; 宮本洋子; 服部修二; 和田篤; 大湊寛之; 米村高志
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成15年度研究成果報告会, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成15年度研究成果報告要旨集, 調布
    発表日 2004年03月
  • ホログラムを用いた光の軌道角運動量の観測における検出モードの解析
    和田篤; 大湊寛之; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集
    発表日 2004年03月
  • 非点収差を与えたラゲールガウスビームの伝播過程の解析II
    和田篤; 大湊寛之; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2003 講演予稿集
    発表日 2003年12月
  • ホログラムを用いた光ビームの位相特異点の操作
    大湊寛之; 和田篤; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2003 講演予稿集
    発表日 2003年12月
  • 白色干渉縞の縞解析法の比較:包絡線の最大値検出 vs. 分光位相勾配検出
    坂野洋平; 仙場淳; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2003 講演予稿集
    発表日 2003年12月
  • スペックル場の複素解析信号の擬似位相情報とその応用(I):位相特異点を用いた微小変位計測
    石井信生; Wang Wei; 宮本洋子; 服部修二; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2003 講演予稿集
    発表日 2003年12月
  • スペックル場の複素解析信号の擬似位相情報とその応用(II):信号領域で振幅を同一化した位相相関法による微小変位計測
    Wang Wei; 石井信生; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2003 講演予稿集
    発表日 2003年12月
  • 空間周波数走査とフーリエ縞解析による不連続物体の3次元形状計測
    巻幡智明; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2003 講演予稿集
    発表日 2003年12月
  • ホログラムを用いた位相特異点の操作
    大湊寛之; 和田篤; 米村高志; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 電気通信大学21世紀COEプログラム第1回公開シンポジウム予稿集「コヒーレント光科学の展開」, 電気通信大学21世紀COEプログラム, 調布
    発表日 2003年12月
  • 非点収差を持つ光ビームにおける光の位相特異点の反転と軌道角運動量の保存
    和田篤; 大湊寛之; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集
    発表日 2003年09月
  • ホログラムおよびファイバー干渉計を用いた光子の軌道角運動量もつれ合い状態検証実験
    川瀬大輔; 辻野賢治; 竹内繁樹; 笹木敬司; 和田篤; 大湊寛之; 西原昇; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集
    発表日 2003年09月
  • 光の軌道角運動量と量子情報
    宮本洋子
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 文部科学省科学研究費補助金企画調査シンポジウム -固体中の光学過程による量子計算の可能性- 講演要旨集, 文部科学省科学研究費補助金企画調査シンポジウム -固体中の光学過程による量子計算の可能性-, つくば
    発表日 2003年08月
  • ホログラムおよびファイバー干渉計を用いた光子の軌道角運動量重ね合わせ状態の観測
    川瀬大輔; 辻野賢治; 竹内繁樹; 笹木敬司; 和田篤; 大湊寛之; 西原昇; 宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 第8回量子情報技術研究会資料
    発表日 2003年06月
  • 非点収差による光の位相特異点の反転と軌道角運動量の保存
    和田篤; 大湊寛之; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 第8回量子情報技術研究会資料
    発表日 2003年06月
  • Transformation of phase singular beams under astigmatism
    Yoko Miyamoto
    口頭発表(招待・特別), 英語, The Rank Prize Funds Mini-Symposium on Orbital Angular Momentum of Photons, Helical Beams and Optical Vortices, The Rank Prize Funds Mini-Symposium on Orbital Angular Momentum of Photons, Helical Beams and Optical Vortices, Grasmere, UK, 国際会議
    発表日 2003年05月
  • ラゲールガウスビーム発生用位相ホログラム素子を用いた位相特異点の操作と微粒子のトラップ
    武田光夫; 宮本洋子; 服部修二; 和田篤; 西原昇; 大湊寛之
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成14年度研究成果報告会, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成14年度研究成果報告要旨集, 調布
    発表日 2003年03月
  • 音響光学素子を用いたミラウ型スペクトル干渉顕微鏡
    斉藤昇平; D. S. Mehta; 坂野洋平; 宮本洋子; 武田光夫; 黒川隆志
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2002 講演予稿集
    発表日 2002年11月
  • 非点収差を与えたラゲールガウスビームの伝搬過程の解析
    和田篤; 大谷巧; 西原昇; 大湊寛之; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2002 講演予稿集
    発表日 2002年11月
  • ラゲールガウスビームの発生と光トラップへの応用
    西原昇; 和田篤; 大谷巧; 大湊寛之; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2002 講演予稿集
    発表日 2002年11月
  • ホログラムを用いたフェムト秒オプティカルボーテックスの発生
    宮本洋子; N. R. Heckenberg; H. Rubinsztein-Dunlop; 和田篤; 大谷巧; 西原昇; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2002年秋季大会
    発表日 2002年09月
  • Absolute 3-D sensor with single fringe-pattern recording
    Y. Kasai; Y. Miyamoto; M. Takeda; H. Tanaka; R. Gu
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Symposium on Laser Metrology Applied to Science, Industry, and Everyday Life, Proc. SPIE, 7th International Symposium on Laser Metrology Applied to Science, Industry, and Everyday Life, 国際会議
    発表日 2002年09月
  • 2色のラゲールガウスビーム発生用位相ホログラム素子を用いた微粒子のトラップと回転のマニピュレーション
    武田光夫; 宮本洋子; 服部修二; 和田篤; 大谷巧; 西原昇
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成13年度研究成果報告会, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成13年度研究成果報告要旨集, 調布
    発表日 2002年03月
  • 2色のレーザーを用いたラゲールガウスビームの発生
    西原昇; 大谷巧; 和田篤; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2001 講演予稿集
    発表日 2001年11月
  • 2色のラゲールガウスビームを使った微粒子の光トラップとマニピュレーション
    大谷巧; 西原昇; 和田篤; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2001 講演予稿集
    発表日 2001年11月
  • Automatic detection of the sign of fringe movement for the measurement of three-dimensional shape with large step height using spectral interferometric microscope
    D.S. Mehta; H. Hinosugi; S. Saito; Y. Miyamoto; M. Takeda; T. Kurokawa; H. Takahashi; M. Ando; M. Shishido; T. Yoshizawa
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会 Optics Japan 2001 講演予稿集
    発表日 2001年11月
  • 2枚の液晶ファブリーペロー波長走査素子をタンデムに接続したスペクトル干渉顕微鏡
    日野杉英樹; D. S. Mehta; 斉藤昇平; 宮本洋子; 武田光夫; 黒川隆志; 高橋英樹; 安藤雅仁; 吉澤鐵夫; 宍戸正孝
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2001 講演予稿集
    発表日 2001年11月
  • ディジタルホログラフィー干渉計測における位相縞コントラストの改善
    倉島猛; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2001 講演予稿集
    発表日 2001年11月
  • 空間周波数多重化格子投影法による高速運動物体の3次元瞬時形状計測
    小林亮一; 奥智行; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan 2001 講演予稿集
    発表日 2001年11月
  • 「ホログラムを用いたラゲールガウスビームの発生」
    和田篤; 大谷巧; 西原昇; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 第26回光学シンポジウム 講演予稿集
    発表日 2001年06月
  • 2色のレーザーを用いたラゲールガウスビームの発生用位相ホログラム素子の作成
    武田光夫; 宮本洋子; 服部修二; 和田 篤; 大谷 巧; 西原 昇
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成12年度研究成果報告会, 電気通信大学サテライトベンチャービジネスラボラトリー平成12年度研究成果報告要旨集, 調布
    発表日 2001年03月
  • ホログラムを用いて発生させたラゲールガウスビームのシミュレーション解析
    宮本洋子; 和田 篤; 大谷 巧; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 第38回茅コンファレンス,裏磐梯ロイヤルホテル
    発表日 2000年11月
  • Geometrical spin redirection phase: ray tracing and imaging
    A. Tavrov; Y. Miyamto; T. Kawabata; M. Takeda
    口頭発表(一般), 英語, Optics Japan 2000
    発表日 2000年10月
  • 粗面により散乱された光波動場の位相特異点の空間構造(II):観察系の空間分解能の影響
    土屋 博; 宮本洋子; 服部修二; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan '2000 講演予稿集,日本光学会 Optics Japan '2000
    発表日 2000年10月
  • 限られたCCD分解能で記録可能な物体サイズを拡大するためのディジタルホログラフィー光学系
    本間秀明; 倉島 猛; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan '2000 講演予稿集,日本光学会 Optics Japan '2000
    発表日 2000年10月
  • 液晶ファブリーペロー波長走査素子を用いたスペクトル干渉計による3次元形状計測(Ⅱ)
    菅井雅也; 日野杉英樹; 宮本洋子; 武田光夫; 黒川隆志; 高橋英樹; 安藤雅仁; 吉沢鐵夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan '2000 講演予稿集,日本光学会 Optics Japan '2000
    発表日 2000年10月
  • 1枚の同軸投影縞画像のコントラスト情報のみを用いた不連続物体の3次元形状計測:可能性と限界の実験的検討
    笠井洋一朗; 小林亮一; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan '2000 講演予稿集,日本光学会 Optics Japan '2000
    発表日 2000年10月
  • ラゲールガウスビーム発生用ホログラムの再生条件の研究
    大谷 巧; 和田篤; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan '2000 講演予稿集,日本光学会 Optics Japan '2000
    発表日 2000年10月
  • ホログラムを用いて再生させたラゲールガウスビームの伝搬過程の解析
    和田 篤; 大谷 巧; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会 Optics Japan '2000 講演予稿集,日本光学会 Optics Japan '2000
    発表日 2000年10月
  • 位相特異点を持つ光ビーム
    宮本洋子
    その他, 日本語, 第8回量子計算研究会北海道(QC-North),北海道大学, 量子計算研究会北海道(QC-North)
    発表日 2000年10月
  • 位相ホログラムを用いたラゲールガウスビームの発生Ⅲ
    宮本洋子; 和田篤; 大谷 巧; 増田満俊; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集,23aYK-2,日本物理学会
    発表日 2000年09月
  • Holographic generation of a Laguerre-Gaussian beam with higher-order phase singularity
    M. Masuda; A. Wada; T. Ohtani; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Berlin Workshop on New Prospects of Holography and 3-D Metrology, International Berlin Workshop on New Prospects of Holography and 3-D Metrology(Invited Paper), Berlin, Germany, 国際会議
    発表日 2000年05月
  • Holographic generation of a Laguerre-Gaussian beam with higher-order phase singularity
    M. Masuda; A. Wada; T. Ohtani; Y. Miyamoto; M. Takeda
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Berlin Workshop on New Prospects of Holography and 3-D Metrology, International Berlin Workshop on New Prospects of Holography and 3-D Metrology(Invited Paper), 国際会議
    発表日 2000年05月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発:ラゲールガウスビーム発生のための位相ホログラム素子の作成
    和田篤; 増田満俊; 大谷巧; 宮本洋子; 服部修二; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 電気通信大学SVBL平成11年度研究成果報告会, 電気通信大学SVBL平成11年度研究成果報告会成果報告要旨集, 調布
    発表日 2000年03月
  • Interferometric microimaging based on geometrical spin-redirection phase
    A. V. Tavrov; Y. Miyamoto; T. Kawabata; M. Takeda; V. V. Andree
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会Optics Japan '99講演予稿集
    発表日 1999年11月
  • アダプティブフィルタを用いた位相検出による不連続段差物体の3次元形状計測(共著)
    笠井洋一朗; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会Optics Japan '99講演予稿集
    発表日 1999年11月
  • 粗面により散乱された光波動場の伝幡に伴う位相特異点の空間構造の時間発展(共著)
    外丸敏宏; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会Optics Japan '99講演予稿集
    発表日 1999年11月
  • フーリェ変換法と位相シフト法を融合したディジタルホログラムの位相像再生
    本間秀明; 田中宙子; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会Optics Japan '99講演予稿集
    発表日 1999年11月
  • ラゲールガウスビーム発生のための位相ホログラム素子の作成(II)
    和田篤; 増田満俊; 大谷巧; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会Optics Japan '99講演予稿集
    発表日 1999年11月
  • 幾何学的スピン・リダイレクション位相の偏光干渉計測法
    木下智幸; Alexander V. Tavrov; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会Optics Japan '99 講演予稿集,日本光学会Optics Japan '99
    発表日 1999年11月
  • 位相ホログラムを用いたラゲールガウスビームの発生II
    宮本洋子; 増田満俊; 和田篤; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集
    発表日 1999年09月
  • 同軸の投影系と観測系の軸方向瞳距離差を利用した3次元形状計測法(共著)
    青木隆浩; 宮本洋子; 武田光夫; 田中秀行; 顧若偉; 張志波
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第4回共同研究成果発表会論文集
    発表日 1999年05月
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発:ラゲールガウスビーム発生のための位相ホログラム素子の作成(共著)
    増田満俊; 和田篤; 宮本洋子; 服部修二; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 電気通信大学SVBL平成10年度研究成果報告会, 電気通信大学SVBL平成10年度研究成果報告会成果報告要旨集, 調布
    発表日 1999年03月
  • ベッセルビームとラゲールガウシアンビーム
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第17回光設計研究グループ研究会「レーザーを用いた光学系」, 日本光学会光設計研究グループ
    発表日 1999年02月
  • ラゲールガウスビーム発生のための位相ホログラム素子の作成(共著)
    増田満俊; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会学術講演会Optics Japan'98講演予稿集
    発表日 1998年09月
  • A method to evaluate the geometrical spin-redirection phase for nonplanar ray(共著)
    A. V. Tavrov; Y. Miyamoto; T.Kawabata; M. Takeda; V. V. Andree
    口頭発表(一般), 英語, 日本光学会学術講演会Optics Japan'98講演予講集
    発表日 1998年09月
  • 同軸の投影系と観測系の軸方向瞳距離差を利用した3次元形状計測法
    青木隆浩; 宮本洋子; 武田光夫; 田中秀行; 顧若偉; 張志波
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会学術講演会Optics Japan'98講演予稿集
    発表日 1998年09月
  • 粗面により散乱された光波動場の位相特異点の空間構造(共著)
    外丸敏宏; 宮本洋子; 服部修二; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本光学会学術講演会Optics Japan'98講演予稿集
    発表日 1998年09月
  • 位相ホログラムを用いたラゲールガウスビームの発生(共著)
    増田満俊; 宮本洋子; 武田光夫
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演会概要集
    発表日 1998年09月
  • 微小球のwhispering galleryモードに対する空間伝搬光の結合
    宮本洋子
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 北大電子科学研究所公開シンポジウム「フォトニック結晶による輻射場の制御」講演要旨集, 北大電子科学研究所, 札幌
    発表日 1998年
  • 微小光学素子の製作と3次元微細物体形状の光計測技術の研究開発:微細構造光学素子の製作(共著)
    増田満俊; 宮本洋子; 武田光夫
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 電気通信大学SVBL平成9年度研究成果報告会, 電気通信大学SVBL平成9年度研究成果報告会成果報告要旨集, 調布
    発表日 1998年
  • 微小球のwhispering galleryモードに対するガウスビームの結合II
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集
    発表日 1997年
  • 誘電体微小球のwhispering galleryモードと外部光の結合
    宮本洋子
    口頭発表(一般), 日本語, 科研費重点領域「輻射場と物質系の相互量子制御」第4回研究会予稿集
    発表日 1997年
  • 誘電体微小球によるガウスビームの散乱:平面波展開に基づく計算
    宮本洋子; 山口一郎
    口頭発表(一般), 日本語, 第57回応用物理学会学術講演会予稿集
    発表日 1996年
  • 微小球のwhispering galleryモードに対するガウスビームの結合
    宮本洋子; 山口一郎
    口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会講演概要集 秋の分科会第2分冊
    発表日 1996年
  • 二光子干渉によるレーザーパルス計測
    宮本洋子
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第5回コンテンポラリーオプティックス研究会, 日本光学会コンテンポラリーオプティックス研究グループ
    発表日 1996年

担当経験のある科目_授業

  • Applied Physics Laboratory Ⅰ
    The University of Electro-Communications
  • 物理工学実験第一
    電気通信大学
  • Electromagnetics with tutorial
    The University of Electro-Communications
  • Optical Science and Engineering Laboratory I
    The University of Electro-Communications
  • 光工学実験第一
    電気通信大学
  • Science and Human Beings (4)
    Tsuda University
  • 科学と人間(4)
    津田塾大学
  • Electromagnetism and Practice
    The University of Electro-Communications
  • Optoelectronics Laboratory II
    The University of Electro-Communications
  • 光エレクトロニクス実験第二
    電気通信大学
  • Quantum Information Optics
    The University of Electro-Communications
  • 量子情報光学特論
    電気通信大学
  • ETL (Elementary Teaching Laboratory)
    電気通信大学
  • Electromagnetism and Exercises
    The University of Electro-Communications
  • 電磁気学および演習
    電気通信大学
  • Electromagnetism Ⅱ
    The University of Electro-Communications
  • 電磁気学第二
    電気通信大学
  • ETL (Elementary Teaching Laboratory)
    The University of Electro-Communications
  • ETL (Elementary Teaching Laboratory)
    電気通信大学
  • Advanced Experiments of Danger Experience and Failing Observation
    The University of Electro-Communications
  • 危機・限界体験特別実験
    電気通信大学
  • Optoelectronics Laboratory Ⅰ
    The University of Electro-Communications
  • 光エレクトロニクス実験第一
    電気通信大学

所属学協会

  • Optica
  • 電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ量子情報技術時限研究専門委員会
  • 電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ量子情報技術特別研究専門委員会
  • SPIE
  • Optical Society of America
  • 日本光学会
  • 応用物理学会
  • 日本物理学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 大規模光データベースによる散乱・揺らぎ場モデリング
    渡邉恵理子
    研究期間 2020年 - 2024年
  • 電気通信大学-SAARC諸国先端科学技術シンポジウム参加および関連交流
    JST, 国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム), S2023F0500482
    研究期間 2023年12月 - 2023年12月
  • ひねり干渉計による光の空間モードの操作に関する研究
    研究期間 2021年 - 2023年
  • マイクロ光トラップアレー中のリドベルグ原子を用いた量子多体系の量子シミュレーター
    研究期間 2017年 - 2019年
  • 光ビーム断面内のエネルギーの流れの測定に関する研究
    研究期間 2016年 - 2019年
  • マイクロ光トラップアレー中のリドベルグ原子を用いた量子シミュレーション
    中川賢一
    松尾学術振興財団, 研究助成
    研究期間 2015年10月 - 2017年09月
  • 日印自然科学協力事業「特別講演ツアープログラム」(JSPS-DST)
    N. K. Viswanathan 氏(Department of Physics, University of Hyderabad, India)招へい
    研究期間 2016年12月 - 2016年12月
  • 偏光コヒーレンスシンセサイザー:相互ストークス場の特異光学と光計測への応用
    武田 光夫; 宮本 洋子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 偏光コヒーレンスシンセサイザーの基本原理を提案し,統計的な3次元ベクトル光波動場の偏光と空間コヒーレンスを同時に制御する基盤技術を確立した. 具体的には,コヒーレンス偏光行列を制御するベクトル場コヒーレンスホログラフィーの原理を考案し実証実験に成功した.さらに,所望の物体像を偏光成分間の相関関数をあらわす一般化ストークスパラメータの3次元空間分布として再生できるストークスホログラフィーの原理を提案し,実験により有効性確認した., 21360028
    研究期間 2009年 - 2011年
  • コヒーレンスホログラフィー:コヒーレンス場の新ホログラフィー技術の基礎と応用
    武田 光夫; 宮本 洋子; 宮本 洋子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 3次元物体をランダムな光波動場の空間コヒーレンス関数として再生するコヒーレンスホログラフィーの新原理を提案し,実験によりその有効性を実証した.コヒーレンスホログラムを計算機合成することにより,3次元空間コヒーレンス関数を自由に制御・シンセシスする技術を実現した.この新機能を用いた新しい工学的応用として波長分散のない3次元形状計測の可能性を実証した.また,基礎科学面ではコヒーレンス関数に位相特異点をもつコヒーレンス渦場を生成し,コヒーレンス場の運動量や角運動量などコヒーレンス場の力学的性質を解明した., 18360034
    研究期間 2006年 - 2008年
  • 光子の角運動量もつれ合い状態の精密測定に関する研究
    宮本 洋子; 竹内 繁樹
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C)一般, 研究代表者, 本研究ではホログラムを用いた軌道角運動量検出・変換システム、干渉計を用いた重ね合わせ状態検出システム、光子の同時計数による量子相関検出をの3つを組み合わせた新しい軌道角運動量もつれ合い状態測定系を提案し、光子の角運動量もつれ合い状態の精密測定を目指した。測定対象はパラメトリック蛍光による光子対とし、シグナル光・アイドラ光それぞれについて主に2つの軌道角運動量状態からなる部分空間を想定した。以下を明らかにした。 1.光子対のアイドラ光側に本研究で提案する干渉計システムを、シグナル光側に従来のホログラムシフト法を用いた量子相関検出実験により、もつれ合い状態の検出に成功した。干渉計システムによって選択される観測基底と従来法によって選択される観測基底との間の対応が確認された。 2.干渉計システムの採用により目的外の軌道角運動量成分を相対検出効率で0.4%以下まで遮断できることを確認し、従来法に対して明らかな改善を得た。 3.ホログラムの改良、光軸特定の改善等により測定系の高精度化を行った。ホログラムについては歪みを定量化する指標を考案し、これを設計にフィードバックすることで歪みの除去を行った。 4.軌道角運動量もつれ合い光子対の検出実験におけるGouy位相の効果について実験・理論の両面から明らかにし、光子の軌道角運動量重ね合わせ状態の新しい操作法について提案を行った。 5.シグナル光子・アイドラ光子双方について3つ以上の軌道角運動量状態を含んだ高次もつれ合い状態の生成・検出について、有限の結晶長を考慮して理論的検討を行った。ホログラムシフト法で得られる同時計数率の分布に現われる高次もつれ合いの効果を明らかにした。また結晶長が長くなるにつれて同時計数率が最大となるホログラム位置にずれが生じることが分かった。, 18560032
    研究期間 2006年 - 2007年
  • 光散乱場の位相特異点の時空間ダイナミックスを用いた新しいセンシング技術の基礎研究
    武田 光夫; 宮本 洋子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 拡散表面をもつ物体からの光散乱場の位相情報を用いた新しい光波センシング技術を開拓することを目的として,光散乱場の位相分布の中に生成される光渦場(Optical Vortex)の渦中心に存在する位相特異点(Phase Singularity)の統計的性質を実験により明らかにした.また,位相特異点の統計的性質を利用して微小変位の精密計測する新しい発想に基づく原理を提案し,計測装置を試作しその有効性を実験的に示した.その具体的内容は以下の通りである. 1.光散乱場の位相特異点の空間構造と統計的性質の解明 フーリエ縞解析法による精密干渉計測と波動場の内挿により光渦場の位相特異点近傍の位相の空間構造を高分解能計測する技術を開発し,Berryが理論的に予測した光散乱場の位相特異点の楕円的空間異方構造とその統計的性質を初めて実験的に確認した.また,Dennisが理論的に予言した位相特異点近傍の位相場の角運動量のケプラー則を初めて実験により検証した. 2.スペックルパターンの解析信号の位相特異点を指標としたナノメートル領域の微小変位計測の実現 スペックルの強度情報を位相情報に対応づけるための手段としてRiesz変換に基づくスペックル強度場の複素解析信号表現を採用し,複素解析信号の位相特異点の中心位置を指標とする微小変位計測法を提案し実験によりナノメートルクラスの微小変位計測の可能性を実証した. 3.スペックルパターンの複素解析信号の位相限定相関法による微小変位計測法の実現 スペックルパターンをヒルベルト変換して得られる複素解析信号の擬似位相情報のみを用いた信号領域での位相限定相関関数を指標とする微小変位計測の原理を提案した.実験と理論の両方により従来の強度相関法に対する優位性を実証した. 4.複素コヒーレンス場のコヒーレンス渦の存在の実証実験 光波動場の相関関数である複素コヒーレンス関数のコヒーレンス渦場が存在することが理論的に予測されていたが実験的にはまだ示されていなかった.コヒーレンス渦場を発生させる実験法を提案し,実験によりコヒーレンス渦場の存在を初めて実証することに成功した, 15360026
    研究期間 2003年 - 2005年
  • 光波の3次元空間コヒーレンス構造を制御する新しい光トモグラフィーの基礎研究
    武田 光夫; 宮本 洋子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 本研究では,空間的な広がりを持つ光源の輝度分布と位相分布を各点ごとに独立に空間変調することにより光波の伝搬軸方向の波動場の空間的コヒーレンスの3次元構造を自由に制御する技術を開発した.それにより,「光波の伝搬軸方向に所望の距離へだてた特定の2平面上の光波動場の間に選択的に高い空間的コヒーレンスを生じさせる」という新しい原理に基づく空間コヒーレンス制御断層映像法を提案し,その有効性を理論と実験により検証した. その具体的な内容と研究成果は以下のとおりである. 1.所望の3次元空間コヒーレンス構造を生成させる光源の空間分布の設計と,そのための光設計論的視点に立った3次元空間コヒーレンス理論を構築した.昨年度までのフーリエ光学に基づいた解析に代わるものとして,3次元空間内の任意観測点において高い空間コヒーレンスを生成するための光源形状を見通しよく直感的に決定できる新しい干渉縞形成の物理モデルを構築した. 2.空間コヒーレンスを制御して被測定物体までの距離と物体表面の局所的勾配を同時検出するための原理を考案し,実証のためのシステムを構築し原理の有効性を確認した. 3.空間光変調器を用いて任意の空間的コヒーレンス状態を生成するとともに,同じ空間光変調器を用いて機械的可動部なしに位相シフトを実現する原理を考案し実験によりその正しさを実証するとともに,原理の有効性の範囲を明らかにした. 上記の3次元空間コヒーレンス構造の選択的形成技術を用い,既知の基準ブロックゲージを被測定物体とした3次元形状計測の実証実験を行い提案した方法の有用性を確認した., 13450029
    研究期間 2001年 - 2002年
  • ベリーの幾何学的位相情報の工学的応用に関する研究
    武田 光夫; 宮本 洋子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), これまで量子力学やゲージ理論などの純粋な基礎物理学上の問題として研究されてきたベリーの幾何学的位相が3次元微細構造体の精密干渉計測という工学的応用の現実的問題において物体の表面形状の局所的勾配に関する有用な情報を与えることを理論と実験により示した.ベリー位相干渉顕微鏡を試作し,ベリー位相情報の工学的応用の可能性を実証した. 1.光子スピン方転位相の検出実験 微細3次元構造を持つ物体に円偏光を入射すると物体表面の局所的勾配に応じた波動ベクトルの向きの変化に伴う「光子スピン方転位相」と呼ばれるベリー位相が出現することの実験的検証をおこなった. 2.光学系中の光子スピン方転位相の計算コードの開発 結像系中の光学素子による光子スピン方向転換や偏光状態の変化を光線追跡しベリー位相を定量評価するための計算モデルを提案し,それに基づくシミュレーションコードを開発した. 3.ベリー位相と動的位相の分離技術の確立 物体表面の局所的勾配情報を与える2次元ベリー位相像と物体表面までの距離情報を与える動的位相像を分離して精密検出するための偏光制御ヘテロダイン干渉技術を開発した. 4.3次元微細構造のベリー位相情報への変換技術の確立 物体の3次元微細構造の情報を2次元ベリー位相像に変換するための非平面光路の干渉結像技術を開発した. 5.ベリー位相干渉顕微鏡の試作 前記3.と4.の技術に基づく偏光制御ベリー位相干渉顕微鏡を設計・試作した. 6.3次元微小物体のベリー位相像の観察 試作した偏光制御ベリー位相干渉顕微鏡による3次元微小物体のベリー位相像を可視化しその観察と評価実験を行なった., 11450027
    研究期間 1999年 - 2000年
  • 空間周波数多重化ヘテロダイン検出による瞬時位相分布の絶対計測法とその応用
    武田 光夫; 宮本 洋子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C), 本研究は、不連続段差や孤立物体間の物理的距離に対応した動的な位相分布を瞬時に凍結させて高分解能で絶対計測することができる新しいヘテロダイン技術と不連続位相のアンラップ法の開発を行ない、その3次元形状計測への応用を目指すものである。昨年度に引続き、空間周波数多重化された縞パターンから得られる異なる感度の位相計測値を統合することによる絶対位相検出法と、位相アンラップ技術の開発を行なうとともに、現実の運動物体を対象とした計測の実証実験を行なった。その内容は以下の通りである。 1空間周波数多重化し空間周波数同時走査する絶対位相検出法の提案 半導体レーザーなどの光源の時間周波数を走査する既存の絶対位相計測法に代わるものとして、物体上に生じる縞パターンの空間周波数を走査する絶対位相計測法を提案した。既存の方法における光源の時間周波数の走査は逐次的に行なわれるのに対して、今回した提案方法は2次元空間周波数平面上に多重化した多数の空間周波数を同時に利用することにより1枚の瞬時画像の取り込みで実効的な周波数走査が実現できることを示した。 2.時間と空間のパラメータを利用した絶対位相計測法の相互関係の明確化と技術の体系化 時間信号と時間周波数スペクトルを利用した絶対位相計測法と空間信号と空間周波数スペクトルを利用した絶対位相計測法の間に存在する類似性や双対性の関係を明らかにし、光応用3次元形状計測技術の体系化をはかるとともに、本研究で提案した計測法の位置づけを明確化した。 3.逆渦重畳法による位相アンラップアルゴリズムの提案 周辺に回転性の位相場をもつ位相特異点のある位相をアンラップするための新しいアルゴリズムを提案し、不連続段差のある位相分布の絶対位相決定への適用の可能性と限界を明らかにした。 4.空間周波数多重化による瞬時計測法の有効性の実証実験 パターン投影による空間周波数多重化空間周波数走査法の実験システムを構築し、互いに孤立した2つの運動物体に対して瞬時絶対位相の検出実験を行ない、各物体の立体形状とともに3次元空間内における相互の位置関係と計測する実証実験を行ない、提案した方法の有効性を確認した。, 09650043
    研究期間 1997年 - 1998年

産業財産権

  • 微小変位計測法及び装置
    特許権, 武田光夫, 王ウェイ, 石井信生, 宮本洋子, 特願2006-512596, 出願日: 2005年04月22日, 特許第4644819号, 発行日: 2010年12月17日
  • 微小変位計測法及び装置
    特許権, 武田光夫, 王ウェイ, 石井信生, 宮本洋子, 2006-7024291, 出願日: 2006年11月20日, 韓国特許第10-0981401号, 発行日: 2010年09月03日
  • Method and apparatus for measuring small displacement
    特許権, M. Takeda, W. Wang, N. Ishii, Y. Miyamoto, 44471/300089, 出願日: 2004年04月23日, 電気通信大学学長, USP 7,457,721, 発行日: 2008年11月25日

学術貢献活動

  • Correlation Optics 2025
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2024年09月 - 2025年09月
  • The 12th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2025)
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2024年11月 - 2025年04月
  • Emerging trends in optical technologies
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2024年05月 - 2025年01月
  • 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2024
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2024年04月 - 2024年12月
  • 16th International Conference on Fiber Optics and Photonics (Photonics 2024)
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2024年02月 - 2024年12月
  • Sub-committee on Quantum Optics, Atomic Physics, and Quantum Information, CLEO-Pacific Rim 2024
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2023年06月 - 2024年08月
  • The 11th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2024)
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2023年11月 - 2024年04月
  • UEC-SAARC Symposium on Emerging Technologies (USSET2023)
    大会・シンポジウム等, 企画立案・運営等, 実施期間 2022年12月 - 2024年04月
  • The 10th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2023)
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2022年11月 - 2023年04月
  • UEC-SAARC Symposium on Emerging Technologies (USSET2022)
    大会・シンポジウム等, 企画立案・運営等, 実施期間 2022年10月 - 2023年01月
  • 科学研究費委員会専門委員
    審査・学術的助言, 審査・評価, 実施期間 2021年11月 - 2022年10月
  • Light in Nature IX (SPIE Optics + Photonics 2022)
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2022年08月23日
  • The 9th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2020)
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2022年04月19日
  • Correlation Optics 2021
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2021年09月13日
  • The 8th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2020)
    学会・研究会等, 企画立案・運営等, 実施期間 2021年04月21日