粕谷 美里

人工知能先端研究センター特任助教

研究キーワード

  • 育児支援
  • Rehabilitation Engineering
  • 生体医用工学
  • Child-Robot Interaction
  • 脳活動
  • ヒューマンロボットインタラクション
  • 機能的電気刺激

研究分野

  • 情報通信, ロボティクス、知能機械システム
  • 情報通信, 知覚情報処理, 処理の流暢性,受容性
  • 情報通信, 知能ロボティクス
  • 情報通信, 知能情報学
  • ライフサイエンス, リハビリテーション科学
  • ライフサイエンス, 生体医工学
  • 情報通信, ヒューマンインタフェース、インタラクション, チャイルドインタラクション

経歴

  • 2024年04月 - 現在
    東京都立大学, 人文社会学研究科, 特任助教
  • 2024年04月 - 現在
    電気通信大学, 人工知能先端研究センター, 特任助教
  • 2023年04月 - 2024年03月
    東京都立大学, 人文科学研究科 人間科学専攻 言語科学教室, 特任研究員, 日本国
  • 2021年11月 - 2024年03月
    電気通信大学, 人工知能先端研究センター, 特任研究員
  • 2019年01月 - 2021年11月
    株式会社キャンパスクリエイト, 技術移転部, 産学官連携コーディネーター
  • 2020年09月 - 2021年10月
    電気通信大学, 人工知能先端研究センター, 産学連携研究員
  • 2011年04月 - 2013年12月
    芝浦メカトロニクス株式会社, ソフトウェア設計

学歴

  • 2014年03月 - 2018年12月
    電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 機械知能システム学専攻

受賞

  • 受賞日 2016年
    ICBSB
    Maintenance of Muscle Contraction Improves during Dynamic Exercise by Multi-channel Functional Electrical Stimulation with Time Shifting Stimulation
    Excellent Paper Award, Rintaro Kamihira;Misato Kasuya;Yinlai Jiang;Shunta Togo;Masao Sugi;Hiroshi Yokoi

論文

  • 幼児向け遠隔対話ロボットの被接触情報を提示する方法の脳活動評価を用いた検討-ソーシャルタッチを伝達する接触情報伝達技術の実現に向けて-
    阿部 香澄; 粕谷 美里; 樋口 由樹; 住岡 英信; 塩見 昌裕; 長井 隆行
    日本感性工学会論文誌, 日本感性工学会, 22巻, 3号, 掲載ページ 273-279, 出版日 2023年, More robots interact remotely with people and teleoperated robots are also being used in childcare. Effective interaction cannot be achieved unless knowing how to present the touch interaction that children perform on a daily basis for the operator. Toward future goal of this research that implementation of the technology that communicates social touch information on telepresence childcare robots, this paper reports investigation how to present touched information to an operator by evaluating brain activity. As a result, texts describing the touch situation was the most acceptable presentation method with the least brain load on the operator.
    日本語
  • 未就学児育児におけるロボット・AI の社会受容性と期待
    阿部香澄; 塩見昌裕; 粕谷美里; 長井隆行
    日本 ロボット学会誌, 一般社団法人 日本ロボット学会, 39巻, 4号, 掲載ページ 371-374, 出版日 2021年, 査読付, This paper reports social acceptance of a childcare support system with AI/robot through web-based survey and a field trial in Japan. The participants of both the web-based survey and the field trial showed positive attitudes toward the childcare support system with AI/robot. They also preferred a collaboration style between robots and people compared to fully autonomous/teleoperated style, although they preferred both a collaboration style and a fully autonomous style between AI and people.
    日本語
  • 多点型機能的電気刺激リハビリテーションシステムにおける刺激位置再現性を用いた高速な刺激パターン探索
    岡野 大輔; 田澤 龍之介; 畠沢 祐輝; 粕谷 美里; 杉 正夫; 東郷 俊太; 姜 銀来; 横井 浩史
    精密工学会学術講演会講演論文集, 公益社団法人 精密工学会, 2019S巻, 掲載ページ 380-381, 出版日 2019年03月01日, 筆者らは,脳卒中における麻痺患者を対象とした,多点電極を用いた手指機能的電気刺激リハビリシステムの開発を行っている.これまでに,多点電極と双極性の刺激波形とを用いた装置によって様々な姿勢の発現を確認した.この装置は刺激の自由度が高く刺激可能な数が膨大になるため,刺激位置探索の高速化が必要である.本報では,同相な電極群の配置を限定して探索を行う.刺激パターンの再現性を考慮して異なる日の探索結果を参考にすることで,短時間で目的姿勢に適した刺激パターンを取得する.
    日本語
  • Development of a search method of electrode patterns for use in electrical stimulation using multichannel surface electrodes for upper limb motor function recovery in patients with paralysis
    Misato Kasuya; Soichiro Morishita; Yinlai Jiang; Masao Sugi; Hiroshi Yokoi
    Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, Japan Soc. of Med. Electronics and Biol. Engineering, 55巻, 5号, 掲載ページ 193-204, 出版日 2017年, 査読付, The incidence of limb paralysis due to cerebrovascular disorders is increasing. In the affected patients, returning to normal life is a concern that needs to be addressed. Therefore an effective treatment for recovery of motor function is required. Rehabilitation to encourage patients to perform a variety of exercises is required. One of the effective methods for recovery of motor function is repetitive facilitation of exercises. This method requires that a therapist assists a patient on a one-to-one basis. The lack of qualified personnel to assist individuals and the increased burden on the medical personnel in recent years have made rehabilitation using repetitive facilitation of exercise difficult. Therefore, it is important that we use repetitive facilitation exercises and training equipment in combination to facilitate high-quality rehabilitation for a large number of patients with paralysis. Such training equipment should allow stable performance of a variety of exercises. The purpose of this study was to develop an arm exercise function recovery system based on surface electrical stimulation using multi-channel electrodes for a patient to undergo rehabilitation without assistance at home. As the training equipment, we used functional electrical stimulation (FES) with surface electrodes, which is a non-invasive method. Stimulating a specific muscle is difficult using FES with surface electrodes. Therefore, we traced an electrode pattern including many electrode points to achieve appropriate stimulation. In the case of multichannel surface electrodes, we considered that there should be as many electrode patterns as possible. In this report, we describe an example of the method to determine the electrode pattern that can evoke finger and hand positioning using a multi-channel electrode selector “FES selector device”, by which the electrode pattern can be changed freely. We used the electrode pattern that had the highest estimated joint precision obtained by estimating joint angles using an artificial neural network. We then performed clustering of finger and hand positions based on the electrode pattern. This cluster was then used as the cluster that correlates the actual finger and hand positions with the electrode pattern. We performed clustering of the electrode pattern based on this cluster of finger and hand positions. In addition, we demonstrate in this report an example of searching the electrode pattern by clustering using the FES selector device and an artificial neural network. From this search, we identified the electrode patterns that evoked exercise, and found around 16 to 24 clusters of finger and hand positions. These findings suggest that a variety of exercises can be evoked without assistance. Based on the clustering result, we made a table of the required positions and the corresponding electrode patterns. Using this table, a patient can easily find the pattern appropriate to the desired position.
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Maintenance of Muscle Contraction Improves during Dynamic Exercise by Multi-channel Functional Electrical Stimulation with Time Shifting Stimulation
    Rintaro Kamihira; Misato Kasuya; Yinlai Jiang; Shunta Togo; Masao Sugi; Hiroshi Yokoi
    International Journal of Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics (IJBBB), 7巻, 1号, 掲載ページ 30-40, 出版日 2017年, 査読付
    研究論文(学術雑誌)
  • 麻痺者上肢運動再建のための多点表面電極システ ムを用いた電気刺激における電極パターン探索手法の開発
    粕谷 美里; 森下 壮一朗; 姜 銀来; 杉 正夫; 横井 浩史
    筆頭著者, 生体医工学誌, 55巻, 5号, 掲載ページ 193-204, 出版日 2017年, 査読付
  • The cortical adaptation monitoring system for leg press machine with FES induced biofeedback
    Misato Kasuya; Mai Nozakura; Soichiro Morishita; Yinlai Jiang; Masao Sugi; Hiroshi Yokoi
    筆頭著者, XXI International Society of Electrophysiology and Kinesiology (ISEK) Congress,, 出版日 2016年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

講演・口頭発表等

  • リアルタイムフィードバックシステムのための危険運転指摘画像の受け入れやすさに関する脳活動を用いた検証
    北川 浩行; 粕谷 美里; 阿部 香澄; 中村 友昭; 鷲尾 宏太; 真鍋 周平
    ポスター発表, 日本語, 2023年度日本認知科学会第40回大会, 査読付
    発表日 2023年09月07日
    開催期間 2023年09月07日- 2023年09月10日
  • 非言語コミュニケーションによる人と真に共生するロボット・AI~テレ保育ロボットChiCaRoへの応用~
    粕谷美里
    メディア報道等, 日本語, はずれ値人材Meet Up!Vol.3, 招待
    発表日 2022年12月11日
    開催期間 2022年12月11日- 2022年12月11日
  • 自律エージェントの説明機構に対する主観評価と脳活動
    粕谷美里; 阿部香澄; 長井隆行
    日本語, 日本人間工学会第63回大会
    発表日 2022年07月30日
    開催期間 2022年07月30日- 2022年07月31日
  • 遠隔育児支援システムの操作者に提示する説明情報の主観と脳活動
    粕谷美里阿部香澄長井隆行
    口頭発表(一般), 日本語, 日本認知心理学会第19階大会
    発表日 2022年03月01日
    開催期間 2022年02月28日- 2022年03月01日
  • 多点型機能的電 気刺激リハビリテーションシステムにおける刺激位置再現性を用いた高速な刺激パターン探索
    岡野 大輔; 田澤 龍之介; 畠沢 祐輝; 粕谷 美里; 杉 正夫; 東郷 俊太; 姜 銀来; 横井 浩史
    口頭発表(一般), 精密工学会 2019 年度春季大会講演論文集,
    発表日 2019年
  • The cortical adaptation monitoring system for leg press machine with FES induced biofeedback
    Misato Kasuya; Mai Nozakura; Soichiro Morishita; Yinlai Jiang; Masao Sugi; Hiroshi Yokoi
    口頭発表(一般), XXI International Society of Electrophysiology and Kinesiology (ISEK) Congress
    発表日 2016年
  • 多点電極による刺激位置選択可能な機能的電気 刺激システムの開発
    大平 美里; 佐藤 佑樹; 森下 壮一郎; 姜 銀来; 横井 浩史
    口頭発表(一般), 日本神経回路学会全国大会(JNNS)
    発表日 2015年
  • 機能的電気刺激により誘発される筋活動と運動の モデル化のための相関係数に基づく距離を用いたクラスタ分析
    野櫻 舞; 森下 壮一郎; 大平 美里; 姜 銀来; 横井 浩史
    口頭発表(一般), 日本神経回路学会全国大会(JNNS)
    発表日 2015年
  • Mono-Planar 構造色素増感太陽電池を用いた神経刺激電極の試作
    大平美里; 鈴木誠一; 高橋勉
    口頭発表(一般), 第50 回 日本生体医工学会
    発表日 2011年
    開催期間 2011年- 2011年

その他

  • Cybthlon 2016, FES bike race
    Cybthlon 2016, FES bike race 出場,Zurich
    https://www.nippon-foundation.or.jp/en/news/articles/2016/20161019-21094.html
    2016年
  • 公益財団法人村田学術振興財団 研究者海外派遣援助 平成27 年度採択
    公益財団法人村田学術振興財団 研究者海外派遣援助 平成27 年度採択,派遣先: World Congress
    on Medical Physics and Biomedical Engineering 2015,研究課題: 機能的電気刺激を用いた膝伸展運動誘発
    時のfNIRS による脳活動解析
    2015年