阪口 豊
機械知能システム学専攻 | 教授 |
Ⅱ類(融合系) | 教授 |
情報学専攻 | 教授 |
Ⅰ類(情報系) | 教授 |
- プロフィール:
1986-1988 神経回路モデルの研究,特に,トポグラフィの自己組織化モデルの研究
1988-1994 能動的知覚の数理モデル,情報量基準に基づく逐次実験計画としてのモデル化
能動的知覚に基づく触知覚センシングシステム
適応的な運動計画モデル
1994- 運動制御のメカニズム,運動制御と視覚の関係
知覚的フィリングインの心理実験と計算モデル
信頼度の概念を用いた適応的な強化学習のアルゴリズム
研究者情報
研究キーワード
経歴
委員歴
- 2021年01月 - 2022年12月
理事, 日本神経回路学会, 学協会 - 2019年01月 - 2020年12月
会長, 日本神経回路学会, 学協会 - 2018年01月 - 2019年12月
特任理事, 日本神経回路学会, 学協会 - 2015年01月 - 2017年12月
選奨委員, 日本神経回路学会, 学協会 - 2014年01月 - 2017年12月
理事, 日本神経回路学会, 学協会 - 2009年05月 - 2016年05月
ニューロコンピューティング研究専門委員会委員, 電子情報通信学会, 学協会 - 2012年07月 - 2014年06月
専門委員, 科学研究費委員会 - 2007年11月 - 2011年12月
身体性情報学研究会副委員長, 電子情報通信学会, 学協会 - 2009年12月 - 2010年11月
専門委員, 科学研究費委員会 - 2008年06月 - 2009年05月
ニューロコンピューティング研究専門委員会委員長, 電子情報通信学会, 学協会 - 2005年01月 - 2009年03月
理事, 日本神経回路学会, 学協会 - 2007年06月 - 2008年05月
ニューロコンピューティング研究会副委員長, 電子情報通信学会, 学協会 - 2000年01月 - 2007年12月
選奨委員, 日本神経回路学会, 学協会 - 1999年01月 - 2000年12月
理事,会誌副編集長, 日本神経回路学会, 学協会
研究活動情報
受賞
- 受賞日 2023年03月
映像情報メディア学会
構成音の立ち上がりのずれが和音の音色に与える影響
ベストプレゼンテーション賞, 高山 稜平;阪口 豊
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2019年03月
IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter, 教員本人に対してではなく指導していた修士課程学生の発表に対する賞である.
Young Researcher Award
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2018年03月
電子情報通信学会
ヒト感覚運動メカニズムの計算論的研究
電子情報通信学会フェロー
その他の賞 - 受賞日 2017年
Faculty1000
Faculty1000 Prime
その他の賞 - 受賞日 2016年10月
日本神経回路学会
日本神経回路学会論文賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2014年07月
日本学術振興会
日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員(書面担当)の表彰
その他の賞 - 受賞日 2009年05月
電子情報通信学会
低い時間解像度の運動指令がもたらす手先軌道の性質:運動指令表現の単純化仮説
電子情報通信学会論文賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2007年11月
日本神経回路学会
運動指令の最適性に関する一考察:タスク最適化とスパース表現
日本神経回路学会研究賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞
論文
- Effects of a body manipulation of Japanese martial arts on interpersonal correlation of postural sway
Watanabe, Y; Sakaguchi, Y
ラスト(シニア)オーサー, PLoS ONE, 17巻, 9号, 掲載ページ e0274294, 出版日 2022年09月12日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Audiovisual synchrony perception in observing human motion to music
Takehana, A; Uehara, T; Sakaguchi, Y
PLoS ONE, 14巻, 8号, 掲載ページ e0221584, 出版日 2019年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Visual Information Pianists Use for Efficient Score Reading
Aiba, E; Sakaguchi, Y
Frontiers in Psychology, 9巻, 2192号, 出版日 2018年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Visual Information for Efficient Score Reading by Pianists
Aiba, E; Sakaguchi Y
Proceedings of International Symposium on Performance Science 2017 (ISPS2017), 掲載ページ 46-46, 出版日 2017年08月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Characteristics of simultaneous tapping by different hands/feet
Sato, Y; Sakai, K; Aiba, E; Sakaguchi, Y
掲載ページ 1-4, 出版日 2017年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Perceptual shrinkage of a one-way motion path with high-speed motion
Yutaka Nakajima; Yutaka Sakaguchi
SCIENTIFIC REPORTS, NATURE PUBLISHING GROUP, 6巻, 30592号, 出版日 2016年07月, 査読付, Back-and-forth motion induces perceptual shrinkage of the motion path, but such shrinkage is hardly perceived for one-way motion. If the shrinkage is caused by temporal averaging of stimulus position around the endpoints, it should also be induced for one-way motion at higher motion speeds. In psychophysical experiments with a high-speed projector, we tested this conjecture for a one-way motion stimulus at various speeds (4-100 deg/s) along a straight path. Results showed that perceptual shrinkage of the motion path was robustly observed in higher-speed motion (faster than 66.7 deg/s). In addition, the amount of the forwards shift at the onset position was larger than that of the backwards shift at the offset position. These results demonstrate that high-speed motion can induce shrinkage, even for a one-way motion path. This can be explained by the view that perceptual position is represented by the integration of the temporal average of instantaneous position and the motion representation.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Relationship between Musical Characteristics and Temporal Breathing Pattern in Piano Performance
Yutaka Sakaguchi; Eriko Aiba
FRONTIERS IN HUMAN NEUROSCIENCE, FRONTIERS MEDIA SA, 10巻, 00381号, 出版日 2016年07月, 査読付, Although there is growing evidence that breathing is modulated by various motor and cognitive activities, the nature of breathing in musical performance has been little explored. The present study examined the temporal breath pattern in piano performance, aiming to elucidate how breath timing is related to musical organization/events and performance. In the experiments, the respiration of 15 professional and amateur pianists, playing 10 music excerpts in total (from four-octave C major scale, Hanon's exercise, J. S. Bach's Invention, Mozart's Sonatas, and Debussy's Clair de lune), was monitored by capnography. The relationship between breathing and musical characteristics was analyzed. Five major results were obtained. (1) Mean breath interval was shortened for excerpts in faster tempi. (2) Fluctuation of breath intervals was reduced for the pieces for finger exercise and those in faster tempi. Pianists showing large within-trial fluctuation also exhibited large inter-excerpt difference. (3) Inter-trial consistency of the breath patterns depended on the excerpts. Consistency was generally reduced for the excerpts that could be performed mechanically (i.e., pieces for finger exercise), but interestingly, one third of the participant showed consistent patterns for the simple scale, correlated with the ascending/descending sequences. (4) Pianists tended to exhale just after the music onsets, inhale at the rests, and inhibit inhale during the slur parts. There was correlation between breathing pattern and two-voice polyphonic structure for several participants. (5) Respiratory patterns were notably different among the pianists. Every pianist showed his or her own characteristic features commonly for various musical works. These findings suggest that breathing in piano performance depends not only on musical parameters and organization written in the score but also some pianist-dependent factors which might be ingrained to individual pianists.
研究論文(学術雑誌), 英語 - State Variables of the Arm May Be Encoded by Single Neuron Activity in the Monkey Motor Cortex
Eizo Miyashita; Yutaka Sakaguchi
IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRIAL ELECTRONICS, IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC, 63巻, 3号, 掲載ページ 1943-1952, 出版日 2016年03月, 査読付, Revealing the type of information encoded by neurons activity in the motor cortex is essential not only for understanding the mechanism of motion control but also for developing a brain-machine interface. Thus far, the concept of preferred direction (PD) vector has dominated the discussion regarding how neural activity encodes information; however, a unified view of exactly what information is encoded has not yet been established. In this study, a model was constructed to describe temporal neuron activity by a dot product of the PD and the movement variables vector consisting of joint torque and angular velocity. The plausibility of this model was tested by comparing estimated neural activity with that recorded from the monkey motor cortex, and it was found that this model was able to explain the temporal pattern of neuron activity irrespective of its passive responsiveness. The mean determination coefficients of neurons that responded to proprioceptive stimuli and that responded to visual stimuli were relatively high values of 0.57 and 0.58, respectively. These results suggest that neurons in the monkey motor cortex encode state variables of the arm in a framework of modern control theory and that this information could be decoded for controlling a brain-machine interface.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Dynamic information space based on high-speed sensor technology
Masatoshi Ishikawa; Hiroyuki Shinoda; Yoshihiro Watanabe; Idaku Ishii; Yutaka Sakaguchi; Makoto Shimojo; Yutaka Nakajima; Hirotsugu Yamamoto; Takashi Komuro; Hiromasa Oku
Human-Harmonized Information Technology, Volume 1: Vertical Impact, Springer Japan, 掲載ページ 97-136, 出版日 2016年01月01日, 査読付, The purpose of this research is to realize a dynamic information space harmonizing human perception system, recognition system, and motor system. Toward this purpose, our key technology is high-speed sensor technology and display technology focusing on vision and haptic sense which performs at the order of kHz. Based on these technologies, our information space can obtain the dynamics of humans and objects in perfect condition and displays information at high speed. As subsystems for our goal, we have newly developed four important elemental technologies including high-speed 3D vision toward insensible dynamics sensing, high-speed resistor network proximity sensor array for detecting nearby object, noncontact low-latency haptic feedback, and high-speed display of visual information for information sharing and operation in real space. Also, in order to achieve the coordinated interaction between individual humans and this information space, we have conducted the research about the human perceptual and motor functions for coordinated interaction with high-speed information environment. In addition, we have developed various application systems based on the concept of dynamic information space by integrating the subsystems.
論文集(書籍)内論文, 英語 - 視覚心理実験に対する高速プロジェクタの適用
中嶋 豊; 阪口 豊
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 日本バーチャルリアリティ学会, 21巻, 1号, 掲載ページ 7-14, 出版日 2016年01月, 査読付, In visual psychophysics, a CRT monitor has been widely used to present visual stimuli, while its temporal resolution was limited by its frame length of about 5 ms (i.e., refresh rate of 200 Hz). Recently, however, a high speed DLP projector was introduced to the market, which realizes much shorter frame length (〜 0.2 ms) for binary images. For such projectors, moreover, the duty ratio of the optical images can be manipulated, which makes it possible to investigate the mechanism of human temporal visual processing which cannot be accessed with the conventional visual devices. In this paper, we explain some temporal properties of the projector essential to the psychophysical experiments and show an example of experimental setup made in combination of the projector with a programming library for psychophysical experiments.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Transient twinkle perception is induced by sequential presentation of stimuli that flicker at frequencies above the critical fusion frequency
Yutaka Nakajima; Yutaka Sakaguchi
ATTENTION PERCEPTION & PSYCHOPHYSICS, SPRINGER, 77巻, 8号, 掲載ページ 2711-2727, 出版日 2015年11月, 査読付, The critical fusion frequency (CFF) is a threshold that represents the temporal limits of the human visual system. If two flickering stimuli with equal subjective luminances are presented simultaneously at different locations, the CFF is the temporal frequency above which they cannot be distinguished. However, when the stimuli are presented sequentially at the same position, a transient twinkle can be perceived around the moment of the changeover. To investigate the mechanism underlying this transient twinkle perception (TTP), we independently manipulated the luminance contrast and temporal frequency of the flicker, as well as the interstimulus interval (ISI). We found that TTP was greater as the luminance step was larger, was stably perceived for flicker frequencies up to 200 Hz, and was robust for all ISIs if flicker frequencies were below 250 Hz. For 250- and 300-Hz flickers, TTP was attenuated in conditions in which one-frame and two-frame ISIs were inserted. These results can be explained by a simple filtering model: TTP occurs if the temporal change in the weighted moving average of stimulus luminance exceeds a certain threshold. TTP gives additional evidence that the human visual system can detect the transient change of flicker stimuli at much higher temporal frequencies than the CFF, by an averaging mechanism of luminance.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Adaptive intermittent control: A computational model explaining motor intermittency observed in human behavior
Yutaka Sakaguchi; Masato Tanaka; Yasuyuki Inoue
NEURAL NETWORKS, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 67巻, 掲載ページ 92-109, 出版日 2015年07月, 査読付, It is a fundamental question how our brain performs a given motor task in a real-time fashion with the slow sensorimotor system. Computational theory proposed an influential idea of feed-forward control, but it has mainly treated the case that the movement is ballistic (such as reaching) because the motor commands should be calculated in advance of movement execution. As a possible mechanism for operating feed-forward control in continuous motor tasks (such as target tracking), we propose a control model called "adaptive intermittent control" or "segmented control," that brain adaptively divides the continuous time axis into discrete segments and executes feed-forward control in each segment. The idea of intermittent control has been proposed in the fields of control theory, biological modeling and nonlinear dynamical system. Compared with these previous models, the key of the proposed model is that the system speculatively determines the segmentation based on the future prediction and its uncertainty. The result of computer simulation showed that the proposed model realized faithful visuo-manual tracking with realistic sensorimotor delays and with less computational costs (i.e., with fewer number of segments). Furthermore, it replicated "motor intermittency", that is, intermittent discontinuities commonly observed in human movement trajectories. We discuss that the temporally segmented control is an inevitable strategy for brain which has to achieve a given task with small computational (or cognitive) cost, using a slow control system in an uncertain variable environment, and the motor intermittency is the side-effect of this strategy. (C) 2015 Elsevier Ltd. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - A wavelet-based method for extracting intermittent discontinuities observed in human motor behavior
Yasuyuki Inoue; Yutaka Sakaguchi
NEURAL NETWORKS, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 62巻, 掲載ページ 91-101, 出版日 2015年02月, 査読付, Human motor behavior often shows intermittent discontinuities even when people try to follow a continuously moving target. Although most previous studies revealed common characteristics of this "motor intermittency" using frequency analysis, this technique is not always appropriate because the nature of the intermittency is not stationary, i.e., the temporal intervals between the discontinuities may vary irregularly. In the present paper, we propose a novel method for extracting intermittent discontinuities using a continuous wavelet transform (CWT). This method is equivalent to the detection of peak of the jerk profile in principle, but it successfully and stably detects discontinuities using the amplitude and phase information of the complex wavelet transform. More specifically, the singularity point on the time-scale plane plays a key role in detecting the discontinuities. Another important feature is that the proposed method does not require parameter tuning because it is based on the nature of hand movement. In addition, this method does not contain any optimization process, which avoids explosive increase in computational cost for long time-series data. The performance of the proposed method was examined using an artificial trajectory composed of several primitive movements, and an actual hand trajectory in a continuous target-tracking task. The functional rationale of the proposed method is discussed. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Phase shifts in alpha-frequency rhythm detected in electroencephalograms influence reaction time
Yasushi Naruse; Ken Takiyama; Masato Okada; Hiroaki Umehara; Yutaka Sakaguchi
NEURAL NETWORKS, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 62巻, 掲載ページ 47-51, 出版日 2015年02月, 査読付, Although the phase shifts in ongoing oscillations seen in electroencephalograms (EEGs) and magnetoencephalograms are an important factor in discussions of phase dynamics, such as synchrony and reset, few studies have focused specifically on the phase shift. Here we investigate the relationship between phase shifts in alpha-frequency rhythms and reaction times during a visual simple reaction task by applying our previously described method (Naruse et al., 2013), which enables detection of phase shifts from a single EEG trial. In the left, parietal, and occipital areas, the reaction times in the trials in which phase shifts were detected before the button press were significantly longer than in those in which phase shifts were not so detected. These results indicate that phase shifts in the alpha and mu rhythms relate to variability in reaction times. (C) 2014 Elsevier Ltd. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Periodic change in phase relationship between target and hand motion during visuo-manual tracking task: Behavioral evidence for intermittent control
Yasuyuki Inoue; Yutaka Sakaguchi
HUMAN MOVEMENT SCIENCE, ELSEVIER SCIENCE BV, 33巻, 掲載ページ 211-226, 出版日 2014年02月, 査読付, When one performs visuo-manual tracking tasks, velocity profile of hand movements shows discontinuous patterns even if the target moves smoothly. A crucial factor of this "intermittency" is considerable delay in the sensorimotor feedback loop, and several researchers have suggested that the cause is intermittent correction of motor commands. However, when and how the brain monitors task performance and updates motor commands in a continuous motor task is uncertain. We examined how tracking error was affected by the timing of target disappearance during a tracking task. Results showed that tracking error, defined as the average phase difference between target and hand, varied periodically in all conditions. Hand preceded target at one specific phase but followed it at another, implying that motor control was not performed in a temporally uniform manner. Tracking stability was evaluated by the variance in phase difference, and changed depending on the timing of target-removal. The variability was larger when target disappeared around turning points than that when it disappeared around the center of motion. This shows that visual information at turning points is more effectively exploited for motor control of sinusoidal target tracking, suggesting that our brain controls hand movements with intermittent reference to visual information. (C) 2013 Elsevier B.V. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Intermittent brain motor control observed in continuous tracking task
Sakaguchi, Y
Advances in Cognitive Neurodynamics (III), 掲載ページ 461-468, 出版日 2013年03月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Intermittent brain motor control observed in continuous tracking task
Sakaguchi, Y
Advances in Cognitive Neurodynamics (III), 掲載ページ 461-468, 出版日 2013年03月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 高速フリッカ連続提示による瞬き知覚(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
中嶋 豊; 阪口 豊
基礎心理学研究, 日本基礎心理学会, 31巻, 2号, 掲載ページ 215-215, 出版日 2013年
日本語 - Both movement-end and task-end are critical for error feedback in visuomotor adaptation: A behavioral experiment
Ishikawa, T; Sakaguchi, Y
PLoS ONE, 8巻, 2号, 掲載ページ e55801, 出版日 2013年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Mechanism of body operation in Japanese classical material arts: Motion analysis of quiet standing and walking
Inoue, Y; Sakaguchi, Y
Proceedings of the 27th Symposium on Biological and Physiological Engineering (BPES2012), 掲載ページ 185-190, 出版日 2012年09月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Relationship between the alpha-band EEG waves observed at frontal, parietal and occipital scalps
Shiga, K; Sakaguchi, Y
Proceedings of the 26th Symposium on Biological and Physiological Engineering (BPES2011), 掲載ページ 530-536, 出版日 2011年09月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Audiolizing body movement: Its concept and application to motor skill learning
Naoyuki Houri; Hiroyuki Arita; Yutaka Sakaguchi
ACM International Conference Proceeding Series, 掲載ページ #13, 出版日 2011年, 査読付, We propose a concept of "audiolization of body movement," which transforms the posture/movement of the human body or human-controlled-tools into acoustic signals and feeds them back to the users in a real-time manner. It aims at helping people being aware of their body/tool states, and resultantly assisting their motor skill learning. The present paper describes features of the concepts and introduces some demonstrative applications. Copyright 2011 ACM.
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Visual Information of Endpoint Position Is Not Required for Prism Adaptation of Shooting Task
Takumi Ishikawa; Yutaka Sakaguchi
NEURAL INFORMATION PROCESSING, PT III, SPRINGER-VERLAG BERLIN, 7064巻, 掲載ページ 95-102, 出版日 2011年, 査読付, Humans can easily adapt to a visually distorted environment: We can make correct movements after a few dozens of actions with visual guidance in the new environment. However, it is unclear what visual information our brain uses for this visuo-motor adaptation. To answer this question, we conducted a behavioral experiment of prism adaption of a ball shooting task, with manipulating visual information of the ball. We found that prism adaptation occurred when the position of ball impact (or endpoint) was not visually presented. A similar result was replicated in a modified experimental setup where the vision of the body was completely eliminated. These results imply that the error information at the time of hit/impact (i.e., the displacement between the target and the hit position) is not required for prism adaptation. This suggests that the visual information of on-the-fly ball trajectory can be utilized for prism adaptation.
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Time Course of Information Representation of Macaque AIP Neurons in Hand Manipulation Task Revealed by Information Analysis
Yutaka Sakaguchi; Fumihiko Ishida; Takashi Shimizu; Akira Murata
JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY, AMER PHYSIOLOGICAL SOC, 104巻, 6号, 掲載ページ 3625-3643, 出版日 2010年12月, 査読付, Sakaguchi Y, Ishida F, Shimizu T, Murata A. Time course of information representation of macaque AIP neurons in hand manipulation task revealed by information analysis. J Neurophysiol 104: 3625-3643, 2010. First published October 13, 2010; doi:10.1152/jn.00125.2010. We used mutual information analysis of neuronal activity in the macaque anterior intraparietal area (AIP) to examine information processing during a hand manipulation task. The task was to reach-to-grasp a three-dimensional (3D) object after presentation of a go signal. Mutual information was calculated between the spike counts of individual neurons in 50-ms-wide time bins and six unique shape classifications or 15 one-versus-one classifications of these shapes. The spatiotemporal distribution of mutual information was visualized as a two-dimensional image ("information map") to better observe global profiles of information representation. In addition, a nonnegative matrix factorization technique was applied for extracting its structure. Our major finding was that the time course of mutual information differed significantly according to different classes of task-related neurons. This strongly suggests that different classes of neurons were engaged in different information processing stages in executing the hand manipulation task. On the other hand, our analysis revealed the heterogeneous nature of information representation of AIP neurons. For example, "information latency" (or information onset) varied among individual neurons even in the same neuron class and the same shape classification. Further, some neurons changed "information preference" (i.e., shape classification with the largest amount of information) across different task periods. These suggest that neurons encode different information in the different task periods. Taking the present result together with previous findings, we used a Gantt chart to propose a hypothetical scheme of the dynamic interactions between different types of AIP neurons.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Kalman filter model can explain the temporal receptive field of motion selective V1 neurons
Shunji Satoh; Yutaka Sakaguchi; Hiroaki Sasaki; Shiro Usui
NEUROSCIENCE RESEARCH, ELSEVIER IRELAND LTD, 68巻, 掲載ページ E379-E380, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Reinforcement-learning agents with different temperature parameters explain the variety of human action-selection behavior in a Markov decision process task
Fumihiko Ishida; Takahiro Sasaki; Yutaka Sakaguchi; Hiroyuki Shimai
NEUROCOMPUTING, ELSEVIER SCIENCE BV, 72巻, 7-9号, 掲載ページ 1979-1984, 出版日 2009年03月, 査読付, We investigated the characteristics of the human action-selection in performing a Markov decision process (MDP) task, and compared them to those of reinforcement-learning (RL) agents. The behavior of human participants was roughly classified into two qualitatively different types. On the other hand, surprisingly, the variety of human behavior could be explained simply by a single parameter of the degree of randomness (i.e., the temperature parameter) in the action-selection rules of the RL agents. This result implies that the various behaviors of human action-selection may be determined by a simple mechanism in the brain. (c) 2008 Elsevier B.V. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Motor planning as an optimization of command representation
Shiro Ikeda; Yutaka Sakaguchi
Proceedings of the IEEE Conference on Decision and Control, 掲載ページ 4499-4504, 出版日 2009年, 査読付, A fundamental problem in the field of motor neuroscience is to understand how our brain generates appropriate motor commands for precise movements effortlessly. The problem seems difficult since there are infinitely many possible trajectories and our musculo-skeltal system is generally redundant. We focus on the motor command representation and show that a simple strategy can solve the problem for a planar two-joints arm model. We also discuss the emergence of the muscle synergies, which may enable us to make natural motor behaviors with smaller degrees of freedom. ©2009 IEEE.
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A computational model of perceptual grouping and 3D surface completion in the mime effect
Riadh Mtibaa; Masanori Idesawa; Yutaka Sakaguchi; Fumihiko Ishida
NEURAL NETWORKS, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 21巻, 7号, 掲載ページ 936-944, 出版日 2008年09月, 査読付, We propose a computational model of perceptual grouping for explaining the 3D shape representation of an illusory percept called "mime effect." This effect is associated with the generation of an illusory, volumetric perception that can be induced by particular distributions of inducing stimuli such as cones, whose orientations affect the stability of illusory perception. The authors have attempted to explain the characteristics of the shape representation of the mime effect using a neural network model that consists of four types of cells-encoding (E), normalizing (N), energetic (EN), and geometric (G) cells. E cells represent both the positions and orientations of inducing stimuli and the mime-effect shape, and N cells regulate the activity of E cells. The interactions of E cells generate dynamics whose mode indicates the stability of illusory perception; a stable dynamics mode indicates a stable perception, whereas a chaotic dynamics mode indicates an unstable perception. EN cells compute the Liapunov energetic exponent (LEE) from an energy function of the system of E cells. The stable and chaotic dynamics modes are identified by strictly negative and strictly positive values of LEE, respectively. In case of stability, G cells perform a particular surface interpolation for completing the mime effect shape. The authors confirm the model behaviour by means of computer-simulated experiments. The relation between the model behaviour and the shape representation in the human brain is also discussed. (C) 2008 Elsevier Ltd. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - A system model for real-time sensorimotor processing in brain
Yutaka Sakaguchi
NEURAL INFORMATION PROCESSING, PART I, SPRINGER-VERLAG BERLIN, 4984巻, 掲載ページ 1120-1129, 出版日 2008年, 査読付, The present paper addresses a general diagram to investigate the real-time parallel computation mechanism in the brain, using an idea of "Gantt chart." This diagram explicitly represents the temporal relationship between the computations running in various functional modules in the brain, and helps us to understand how the brain computation proceeds along the time. The author illustrates how we can utilize this diagram, taking a motor planning model of reaching movement as an example. Moreover, the author discusses the mechanism of intra- and inter-module computations on this diagram and addresses a tentative view that can explain the relationship between the movement variability and reaction time.
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 低い時間解像度の運動指令がもたらす手先軌道の性質:運動指令表現の単純化仮説
阪口 豊; 和田克巳
電子情報通信学会論文誌, J91-D巻, 掲載ページ 2368-2381, 出版日 2008年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Muscle synergies extracted from human grasping movements
Fumihiko Ishida; Kazuyuki Karatsu; Yutaka Sakaguchi
International Congress Series, 1301巻, 掲載ページ 110-113, 出版日 2007年07月, 査読付, The concept of "muscle synergies" has been proposed as a working hypothesis to explain how the central nervous system coordinates the numerous degrees of freedom of the musculoskeletal system. In this study, to examine this hypothesis, we extracted muscle synergies from human electromyography (EMG) patterns during grasping movements. The EMG patterns observed in movements to achieve different goal postures and execution times were represented by combinations of the same set of synergies. © 2006.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Motor planning and sparse motor command representation
Yutaka Sakaguchi; Shiro Ikeda
Neurocomputing, 70巻, 10-12号, 掲載ページ 1748-1752, 出版日 2007年06月, 査読付, The present article proposes a novel computational approach to the motor planning. In this approach, each motor command is represented as a linear combination of prefixed basis patterns, and the command for a given task is designed by minimizing a two-termed criterion consisting of a task optimization term and a parameter preference (i.e., sparseness) term. The result of a computer simulation with a single-joint reaching task confirmed that our "representation-based" criterion for motor planning appropriately worked, together with showing that the resultant trajectory qualitatively replicated Fitts' law. © 2006 Elsevier B.V. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Repetitive firing of a model motoneuron: Inhibitory effect of a Ca2+-activated potassium conductance on the slope of the frequency-current relationship
Katsumi Wada; Yutaka Sakaguchi
NEUROSCIENCE RESEARCH, ELSEVIER IRELAND LTD, 57巻, 2号, 掲載ページ 259-267, 出版日 2007年02月, 査読付, We developed a novel motoneuron model to examine the role of voltage-independent, Ca2+-activated potassium conductance (AHP conductance. or gAHP) in regulating repetitive firing. In addition to gAHP, the model also includes five voltage-gated conductances and a system that can reproduce Ca2+ dynamics in the cytoplasm. Conductance kinetics were based on empirical data, and the model reproduced the piecewise linear. steady-state frequency-current relationship (f-I curve). The model revealed that gAHP has a "braking effect" that suppresses spike generation and thereby reduces firing frequency; the magnitude of the reduction in firing frequency is proportional to the temporal average of gAHP activation; and the level of activation depends on the magnitude of the injected current. Moreover, plotting the activation level as a function of injected current produced a bell-shaped curve, and this relationship was essential to the transition of the f-l curve. In conclusion, our study confirms the importance of gAHP to repetitive firing and presents a novel explanation for the piecewise linear f-I curve of motoneurons. (c) 2006 Elsevier Ireland Ltd and the Japan Neuroscience Society. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Contrast dependency in perceptual filling-in
Yutaka Sakaguchi
VISION RESEARCH, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 46巻, 20号, 掲載ページ 3304-3312, 出版日 2006年10月, 査読付, Two experiments were conducted to investigate how stimulus contrast affected the time required for perceptual filling-in. The stimuli consisted of a Gabor patch (target) and a circular grating region (surround). In Experiment 1, the target contrast was manipulated, and the surround contrast was fixed. Filling-in was significantly delayed with higher target contrast, but this delay was observed only when the target contrast exceeded the surround contrast. In Experiment 2, however, a much smaller effect of changing the surround contrast occurred. Possible reasons for this asymmetric effect are discussed. (c) 2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Adaptive acquisition of dynamics matching in sensory-motor fusion system
N Ogawa; Y Sakaguchi; A Namiki; M Ishikawa
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE, SCRIPTA TECHNICA-JOHN WILEY & SONS, 89巻, 7号, 掲載ページ 19-30, 出版日 2006年, 査読付, "Dynamics matching" is a design concept in sensory-motor fusion systems, where the performance is maximized by ad adjustment of the dynamics of the system under the physical and computational constraints. This paper models dynamics matching as all optimization problem and constructs an adaptive acquisition algorithm. A numerical experiment on the target-tracking task using active vision is presented as an example, and it is shown that a reasonable Solution is acquired by the proposed approach. (c) 2006 Wiley Periodicals, Inc.
研究論文(学術雑誌), 英語 - The minimum endpoint variance trajectory depends on the profile of the signal-dependent noise
N Iguchi; Y Sakaguchi; F Ishida
BIOLOGICAL CYBERNETICS, SPRINGER, 92巻, 4号, 掲載ページ 219-228, 出版日 2005年04月, 査読付, It has been proposed that the central nervous system determines reaching movement trajectories so as to minimize the positional variance of the endpoint in the presence of signal-dependent noise. The hypothesis well reproduces the empirical movement trajectories for noise to the control signal whose variance is proportional to the second power of the amplitude of the control signal. However, empirical studies do not necessarily exhibit such a simple signal-noise relationship. The studies exhibit a wide distribution of estimates of the value of the exponent. This discrepancy raises the question of how the minimum endpoint variance trajectory depends on the value of the exponent. To address this question, we calculated minimum endpoint variance trajectories in simulations in which the value of the exponent was varied from 0 to 3. We found that the optimal trajectories differed according to the value of the exponent, and the profiles of optimal trajectories gradually diverged from the empirical ones as the value approached 0, though this change was not remarkable for larger values. Moreover, the optimal trajectories failed to replicate Fitts' law when the value was not equal to 2. These results suggest that the acceptability of the minimum endpoint variance theory depends on the value of the exponent in our motor system.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Reliability of internal prediction/estimation and its application. I. Adaptive action selection reflecting reliability of value function
Y Sakaguchi; M Takano
NEURAL NETWORKS, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 17巻, 7号, 掲載ページ 935-952, 出版日 2004年09月, 査読付, This article proposes an adaptive action-selection method for a model-free reinforcement learning system, based on the concept of the reliability of internal prediction/estimation'. This concept is realized using an internal variable, called the Reliability Index (RI), which estimates the accuracy of the internal estimator. We define this index for a value function of a temporal difference learning system and substitute it for the temperature parameter of the Boltzmann action-selection rule. Accordingly, the weight of exploratory actions adaptively changes depending on the uncertainty of the prediction. We use this idea for tabular and weighted-sum type value functions. Moreover, we use the RI to adjust the learning coefficient in addition to the temperature parameter, meaning that the reliability becomes a general basis for meta-learning. Numerical experiments were performed to examine the behavior of the proposed method. The RI-based Q-learning system demonstrated its features when the adaptive learning coefficient and large RI-discount rate (which indicate how the RI values of future states are reflected in the RI value of the current state) were introduced. Statistical tests confirmed that the algorithm spent more time exploring in the initial phase of learning, but accelerated learning from the midpoint of learning. It is also shown that the proposed method does not work well with the actor-critic models. The limitations of the proposed method and its relationship to relevant research are discussed. (C) 2004 Elsevier Ltd. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - パルス型神経細胞モデルに基づくsignal dependent noise生成機構の検討
井口尚彦; 阪口 豊; 石田文彦
電子情報通信学会論文誌, J87-D-II巻, 掲載ページ 1851-1859, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - 感覚運動統合システムにおけるダイナミクス整合の適応的獲得
尾川順子; 阪口 豊; 並木明夫; 石川正俊
電子情報通信学会論文誌, J87-D-II巻, 掲載ページ 1505-1515, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - 生体ノイズ特性に基づく終点分散最小規範の再検討
井口尚彦; 阪口 豊; 石田文彦
電子情報通信学会論文誌, J87-D-II巻, 掲載ページ 999-1007, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Visual field anisotropy revealed by perceptual filling-in
Y Sakaguchi
VISION RESEARCH, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 43巻, 19号, 掲載ページ 2029-2038, 出版日 2003年09月, 査読付, Four experiments were performed to investigate how the time required for perceptual filling-in varies with the position of the target in the visual field. Conventional studies have revealed that filling-in is facilitated by a target with greater eccentricity, while no systematic studies have examined the effect of polar angle. Experiment I examined the effect of polar angle when the target and surround differed in luminance. Filling-in was facilitated as the target position changed from the horizontal to the vertical meridian. This dependency was more prominent in the upper field than in the lower, although no asymmetry was found between the left and right visual fields. These features were observed in both monocular and binocular, viewing. These results were replicated in a modified stimulus configuration, in which the surround was a circular region concentric with the target (Experiment 2). Moreover, it was confirmed that the asymmetry was not due to fluctuation in the retinal image (i.e., eye movement) (Experiment 3). Finally, Experiment 4 examined whether this anisotropy was observed when two differently oriented gratings were presented in the target and surround regions. Again, filling-in was facilitated for a target close to the vertical meridian, irrespective of the relationship between the target and surround orientations. The underlying mechanism of this anisotropy is discussed from the viewpoints of cortical magnification and neural connections in the visual cortex. (C) 2003 Elsevier Ltd. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - A dynamical model of figure-ground reversal perception based on the role of visual attention
Yasukochi, K; Sakaguchi, Y
System and Communication in Japan, 33巻, 10号, 掲載ページ 21-30, 出版日 2002年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Visuo-motor adaptation to stepwise and gradual changes in the environment: Relationship between consciousness and adaptation
Sakaguchi, Y; Akashi, Y; Takano, M
Journal of Robotics and Mechatronics, 13巻, 掲載ページ 601-613, 出版日 2001年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Learning to Switch Behaviors for Dierent Environments: A Computational Model for Incremental Modular Learning
Y. Sakaguchi; M. Takano
Proceedings of IEEE NOLTA-2001, 掲載ページ 383-386, 出版日 2001年10月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Target/surround asymmetry in perceptual filling-in
Y Sakaguchi
VISION RESEARCH, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 41巻, 16号, 掲載ページ 2065-2077, 出版日 2001年07月, 査読付, Four experiments examined how differences in the properties of the target and surround affect the time required for perceptual filling-in. They examined differences in luminance, orientation, spatial frequency, and color. A larger target/surround difference delayed filling-in ('feature difference effect'). Interestingly, exchanging the target and surround properties significantly varied the time ('target/surround asymmetry'). Filling-in was facilitated when the target was brighter and closer to the vertical or horizontal than the surround. Little asymmetry was found in the frequency domain, while significant asymmetry was observed for specific color combinations. These effects are discussed with respect to edge adaptation, feature adaptation, balance of neural activities, and contextual modulation. (C) 2001 Elsevier Science Ltd. All rights reserved.
研究論文(学術雑誌), 英語 - 注意の動きに着目した図地反転知覚のモデル
安河内 建; 阪口 豊
電子情報通信学会論文誌, J84-D-II巻, 掲載ページ 1485-1494, 出版日 2001年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Pantomime effect in the perception of volumetrical transparent illusory object with binocular viewing
Q Zhang; M Idesawa; Y Sakaguchi
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, JAPAN J APPLIED PHYSICS, 37巻, 3B号, 掲載ページ L329-L332, 出版日 1998年03月, 査読付, Transparency and volume perception are important issues in 3-D object perception. We report here a new visual effect in 3-D illusory object perception with binocular viewing, named 'pantomime effect', and introduce a new framework of the effect based on three types of 'sustaining cues'. We also compare sustaining cues with occlusion cues. In addition, the perception of transparent and volumetrical objects was verified by the experiments using another illusory probe stimulus. It was also found that side sustaining cues played an essential role in volume perception, and the transparency in pantomime effect was different from that in multilayer transparent planes depicted by a random dot stereogram.
研究論文(学術雑誌), 英語 - 内部モデルの信頼度に基づく運動計画のアルゴリズム
阪口 豊
電子情報通信学会論文誌, 一般社団法人電子情報通信学会, J79-D-II巻, 2号, 掲載ページ 248-256, 出版日 1996年02月, 査読付, 人間の運動計画が運動に慣れるに従って変化することに着目し, 適応の進行に応じて適切な運動指令を生成する運動計画のアルゴリズムを構成した. 本アルゴリズムは, 運動に不慣れな間は誤りをおかさないように小さな運動指令を出力し, 運動に慣れるに従って大きな運動指令を出力するものである. 本アルゴリズムを定式化する上で, 適応の進み具合をシステム内部で評価する「内部モデルの信頼度」という概念が重要な役割を果たす. 本論文では, まず一般的なアルゴリズムを確率モデルに基づいて記述したのち, 具体的な例題として図形の縁をなぞる運動を取り上げ, 提案したアルゴリズムがこの課題を実行する際の人間の振舞いをうまく模擬することを数値実験によって示す. また, 考察として, 提案したアルゴリズムと従来の軌道計画, 学習制御モデルとの関係や, 随意運動遂行における感覚情報獲得のメカニズムについて議論する.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - 能動的感覚統合による触知覚認識システム
阪口 豊
計測自動制御学会論文集, 31巻, 8号, 掲載ページ 1217-1226, 出版日 1995年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - 動きの予測を伴う能動的認識のアルゴリズム
阪口 豊
日本ロボット学会誌, 12巻, 5号, 掲載ページ 708-714, 出版日 1994年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Haptic recognition system with sensory integration and attentional perception
Y SAKAGUCHI; K NAKANO
MFI '94 - 1994 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MULTISENSOR FUSION AND INTEGRATION FOR INTELLIGENT SYSTEMS, I E E E, 掲載ページ 288-295, 出版日 1994年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - HAPTIC SENSING SYSTEM WITH ACTIVE PERCEPTION
Y SAKAGUCHI
ADVANCED ROBOTICS, VSP BV, 8巻, 3号, 掲載ページ 263-283, 出版日 1994年, 査読付, Human haptic perception is not caused by simple mechanical stimulation to the skin; it is achieved by integrating sensory information from various receptors (such as mechano-receptors and thermo-receptors) and by observing objects in various ways. The author constructed sensing systems which simulate human haptic processes in order to clarify the mechanism of such sensory integration and active perception. In this article, first the author formalizes these processes from a theoretical point of view and constructs an 'intentional observation' algorithm on the basis of that formalization. This algorithm is to select appropriate sensors from many sensors based on information criteria to recognize objects mom accurately by fewer observations. Second, the author describes two kinds of haptic sensing systems which recognize objects' materials and surface textures utilizing actively several sensor devices, and shows that the proposed algorithm is effective in these actual systems. Some related problems are also discussed.
研究論文(学術雑誌), 英語 - MOTOR PLANNING ACCORDING TO RELIABILITY OF INTERNAL MODEL
Y SAKAGCHI; K NAKANO
IJCNN '93-NAGOYA : PROCEEDINGS OF 1993 INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS, VOLS 1-3, I E E E, 掲載ページ 1321-1324, 出版日 1993年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 外界からの制約に基づく図形の内部表現と認識
阪口豊; 中野馨
計測自動制御学会論文集, The Society of Instrument and Control Engineers, 28巻, 3号, 掲載ページ 392-400, 出版日 1992年, 査読付, When perceiving an object, human beings can construct its internal image from its fragmental features and recognize it based on the image, without observing it all over. In this article, the authors propose a neural network model which constructs internal representation of a given figure and recognizes it based on the representation.
The model consists of a sensory unit, a figure representation field and a recognition layer. The model moves the sensory unit and observes a local feature of the figure. The figure representation field consists of many "feature units", whose activation represents the figure. These units interact through mutual connections which reflect topological structure of the external world. Through the interaction, the field constructs global representation of the figure from the local features observed by the sensory unit.
The recognition layer makes a recognition output using the field activation. It means that the recognition is based not on sensory information itself but on internal representation modulated by the field dynamics. This "internal-representation-based recognition" bears an aspect of human recognition. By imposing external input reflecting "context" to the field, for instance, "contextdependent recognition" is realized.
In addition, the authors propose an active searching algorithm which helps representation construction to advance smoothly. In the course of construction, competition often arises between feature units, especially around edges or corners of the figure, which have significant meaning for constructing the representation. The model can observe "intentionally" such essential parts by moving the sensory unit to the corresponding position. Such competition-invoked searching is a new algorithm for active perception.
The model behavior is investigated through computer simulation. Some related matters on representation in the brain are discussed.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Figune Recognition with Intentional Observation
Yutaka Sakaguchi; Kaoru Nakano
Proceedings of IJCNN-92-Baltimore, 掲載ページ 792-797, 出版日 1992年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - ACTIVE PERCEPTION WITH INTENTIONAL OBSERVATION
Y SAKAGUCHI; K NAKANO
ISMCR 92 : PROCEEDINGS OF THE SECOND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MEASUREMENT AND CONTROL IN ROBOTS, SOC INSTRUMENT & CONTROL ENGINEERS JAPAN, 掲載ページ 241-248, 出版日 1992年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - TOPOGRAPHIC ORGANIZATION OF NERVE FIELD WITH TEACHER SIGNAL
Y SAKAGUCHI
NEURAL NETWORKS, PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD, 3巻, 4号, 掲載ページ 411-421, 出版日 1990年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - 教師信号を伴った神経場のトポグラフィックな自己組織化
阪口 豊; 中野 馨
電子情報通信学会論文誌, 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ, J72-DII巻, 5号, 掲載ページ p782-791, 出版日 1989年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - SELF-ORGANIZING SYSTEM OBTAINING COMMUNICATION ABILITY - PRIMITIVE MODEL FOR LANGUAGE GENERATION
K NAKANO; Y SAKAGUCHI; R ISOTANI; T OHMORI
BIOLOGICAL CYBERNETICS, SPRINGER VERLAG, 58巻, 6号, 掲載ページ 417-425, 出版日 1988年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語
MISC
- 一方向高速運動刺激における運動軌道の知覚的短縮
中嶋豊; 阪口豊
出版日 2017年06月, 光学, 46巻, 6号, 掲載ページ 247, 日本語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) - 2016年度日本神経回路学会論文賞の研究概要
阪口 豊
日本神経回路学会, 出版日 2017年03月, 日本神経回路学会誌, 24巻, 1号, 掲載ページ 47-50, 日本語, 招待, 書評論文,書評,文献紹介等 - An analysis of breath timing in piano playing
Yutaka Sakaguchi; Eriko Aiba
出版日 2015年09月, Abstracts of the International Symposium on Performance Science 2015, 掲載ページ 115-115, 英語, 査読付, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - Perceived speed of apparent motion in high-speed conditions
Yutaka Nakajima; Yutaka Sakaguchi
PION LTD, 出版日 2014年, I-PERCEPTION, 5巻, 4号, 掲載ページ 328-328, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議), 2041-6695, WOS:000342373600125 - Abrupt transition between an above-CFF flicker and a stationary stimulus induces twinkle perception: Evidence for high-speed visual mechanism for detecting luminance change.
Nakajima, Y; Sakaguchi, Y
出版日 2013年07月, Journal of Vision, 13巻, 9号, 掲載ページ article 311, 英語 - エアホッケープレイヤの動作解析 ~対戦相手の反応を誘発する運動手がかりの探求~
三反畑努; 中嶋豊; 阪口豊
出版日 2013年, 信学技報, 113巻, 500号, 掲載ページ 263-267 - 高速フリッカ刺激の経時提示により生じる瞬き知覚は刺激間の輝度差に依存する (ヒューマンインフォメーション コンシューマエレクトロニクス)
中嶋 豊; 阪口 豊
映像情報メディア学会, 出版日 2012年11月, 映像情報メディア学会技術報告, 36巻, 46号, 掲載ページ 95-99, 日本語, 1342-6893, 40019540957, AN1059086X - 高速フリッカ刺激の経時提示により生じる瞬き知覚は刺激間の輝度差に依存する.
中嶋豊; 阪口豊
出版日 2012年, 信学技報, 112巻, 283号, 掲載ページ 95-99 - V1野細胞の受容野と視差選択性細胞に関する計算論的考察
佐藤俊治; 阪口豊; 臼井支朗
一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2010年03月02日, 電子情報通信学会技術研究報告, 109巻, 461(NC2009 87-175)号, 掲載ページ 391-396-396, 日本語, 0913-5685, 201002253887510111, 110008004332, AA1123312X - 一般化Gaussian DerivativeによるV1受容野のモデル—両眼視差・運動方向選択性受容野モデルとそ工学的利点—
佐藤俊治; 臼井支朗; 阪口豊
出版日 2009年09月24日, 日本神経回路学会全国大会講演論文集, 19th巻, 掲載ページ 120-121, 日本語, 200902233469868822 - 随意運動における運動指令パタンの創発,
阪口 豊
出版日 2009年01月, 計測と制御, 48巻, 1号, 掲載ページ 88-93, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 10031095055 - 手操作運動中のサルF5‐AIP野神経活動の情報量解析
石田文彦; 村田哲; 阪口豊
手操作運動における視覚運動変換メカニズムの解明を目的として,サル腹側運動前野F5野ならびに頭頂連合野AIP野から得られた神経スパイクデータの情報量解析を行なった.3次元形状による操作対象の分類と神経活動との間の相互情報量を一定の時間幅ごとに計算することにより,神経活動に含まれる対象形状に関する情報が課題遂行に応じて変化する様子を可視化した.また,その可視化情報を基に手操作運動に関わるF5-AIP野の情報処理の流れについて考察した., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2008年10月16日, 電子情報通信学会技術研究報告, 108巻, 264(NC2008 36-58)号, 掲載ページ 43-48, 日本語, 0913-5685, 200902222366067862, 110007100588 - ASCONE2007講義録「運動指令の表現と計画」
松嶋藻乃
Autumn School for Computational Neuroscience 2007(ASCONE2007)が2007年10月5日(金)~2007年10月8日(月)伊豆高原ルネッサ赤沢にて開催された.本稿は,三日目に行われた,電気通信大学の阪口豊先生の講演の講義録である., Japanese Neural Network Society, 出版日 2008年09月, 日本神経回路学会誌, 15巻, 3号, 掲載ページ 209-226, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 1340-766X, 10024274778, AA11658570 - 手操作運動に関わるサルAIP野神経活動の情報量解析
清水 崇司; 石田 文彦; 村田 哲; 阪口 豊
手操作運動に関する情報が脳の中でどのように表現されているか調べるため,サル頭頂連合野AIP野で記録された神経活動についで情報量解析を行なった.著者らはこれまでAIP野の一部の単一細胞活動が手操作運動の異なる課題区間(注視,到達動作,把持)に応じて異なる情報を表現していることを示した.本稿では,AIP野の計98個の単一細胞についで情報量解析を行い,細胞が保持する情報量の時間変化から細胞を5種類に分類した結果を示す.また,複数細胞の情報量の累積和を計算することで細胞群が保持する情報の時間変化を求め,手操作運動の視覚運動変換過程においてAIP野が表現する情報を観察した結果を示す., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2008年03月05日, 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 107巻, 542号, 掲載ページ 203-208, 日本語, 0913-5685, 110006783225 - Information analysis of neuronal activities related to hand manipulation in the monkey parietal area AIP
Takashi Shimizu; Fumihiko Ishida; Akira Murata; Yutaka Sakaguchi
ELSEVIER IRELAND LTD, 出版日 2008年, NEUROSCIENCE RESEARCH, 61巻, 掲載ページ S61-S61, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議), 0168-0102, WOS:000261548100364 - 手操作運動課題におけるサルAIP野ニューロンの情報量解析
清水崇司; 石田文彦; 村田哲; 阪口豊
出版日 2007年07月17日, 電子情報通信学会技術研究報告, 107巻, 157(NC2007 25-32)号, 掲載ページ 1-6, 日本語, 0913-5685, 200902213019930330 - 単一ニューロンのスパイク統計解析 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第14回「Sensing and Perception」)
清水 崇司; 石田 文彦; 阪口 豊
電気通信大学大学院情報システム学研究科ヒューマンインターフェース学講座, 出版日 2007年03月02日, Sensing and perception, 14巻, 掲載ページ 29-32, 日本語, 40015537045, AA11846785 - Information analysis of monkey AIP neurons during hand manipulation task
Takashi Shimizu; Fumihiko Ishida; Akira Murata; Yutaka Sakaguchi
ELSEVIER IRELAND LTD, 出版日 2007年, NEUROSCIENCE RESEARCH, 58巻, 掲載ページ S92-S92, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議), 0168-0102, WOS:000249272800539 - 打撃動作における関節スティフネスの能動的な調節 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第13回「Sensing and Perception」)
柏手 章宏; 阪口 豊; 石田 文彦
電気通信大学大学院情報システム学研究科ヒューマンインターフェース学講座, 出版日 2006年03月03日, Sensing and perception, 13巻, 掲載ページ 125-130, 日本語, 40015272090, AA11846785 - 地図を用いた家庭用ロボットのナビゲーション (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第13回「Sensing and Perception」)
加藤 有一; 阪口 豊; 石田 文彦
電気通信大学大学院情報システム学研究科ヒューマンインターフェース学講座, 出版日 2006年03月03日, Sensing and perception, 13巻, 掲載ページ 1-4, 日本語, 40015272068, AA11846785 - 無線センサモジュールを用いた運動計測に関する研究--新たなスポーツデータ収集法の提案 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第13回「Sensing and Perception」)
繁原 大輔; 阪口 豊; 石田 文彦
電気通信大学大学院情報システム学研究科ヒューマンインターフェース学講座, 出版日 2006年03月03日, Sensing and perception, 13巻, 掲載ページ 109-114, 日本語, 40015272087, AA11846785 - 視線計測に関する研究 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第12回「Sensing and Perception」)
溝尾 元洋; 阪口 豊; 石田 文彦
電気通信大学大学院情報システム学研究科ヒューマンインターフェース学講座, 出版日 2005年02月25日, Sensing and perception, 12巻, 掲載ページ 11-14, 日本語, 40006886112, AA11846785 - シナジーの概念に基づく運動指令の情報表現に関する研究 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第12回「Sensing and Perception」)
唐津 一行; 石田 文彦; 阪口 豊
電気通信大学大学院情報システム学研究科ヒューマンインターフェース学講座, 出版日 2005年02月25日, Sensing and perception, 12巻, 掲載ページ 69-76, 日本語, 40006886123, AA11846785 - 強化学習型タスクにおける人間の行動決定に関する研究 (電気通信大学 IS(大学院情報システム学研究科)シンポジウム 第12回「Sensing and Perception」)
佐々木 隆宏; 阪口 豊; 石田 文彦
電気通信大学大学院情報システム学研究科ヒューマンインターフェース学講座, 出版日 2005年02月25日, Sensing and perception, 12巻, 掲載ページ 77-84, 日本語, 40006886124, AA11846785 - 上肢到達運動制御の計算モデルとその課題
阪口 豊
出版日 2004年, Vision, 16巻, 掲載ページ 93-110, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 10028077921 - 学習曲線の時間変化に着目した自己組織的強化学習アルゴリズム(2)
内田 一樹; 石田 文彦; 阪口 豊
筆者らは,自分の能力と整合した問題を自律的に選択しながら能力を向上させていく学習システムを以前に提案した.本報告では,完全二分木構造をもつ問題を例題にとって問題の難易度の関係を議論し,提案した学習システムがうまく機能する条件を考察する.また,その内容を数値実験により検証する.このほか,問題を選択する基準として,学習曲線の時間変化の代わりにTD誤差を用いた場合のシステムの振舞いについても検討する., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2003年03月12日, 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 102巻, 731号, 掲載ページ 185-190, 日本語, 0913-5685, 110003232382, AN10091178 - 多様な制約に対するダイナミクス整合の学習
尾川 順子; 阪口 豊; 並木 明夫; 石川 正俊
(in Japanese), 出版日 2001年09月, 第19回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 掲載ページ 711-712, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議), 200902142704110910 - 感覚運動統合におけるダイナミクス整合と強化学習によるその獲得
阪口 豊; 並木 明夫; 尾川 順子; 石川 正俊
出版日 2001年06月, CREST研究領域「脳を創る」第 2 回公開シンポジウム 予稿集「脳を創る」, 掲載ページ 30, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - ダイナミクス整合にもとづく感覚運動統合 : ターゲットトラッキングにおける戦略の学習
尾川 順子; 阪口 豊; 並木 明夫; 石川 正俊
人間やロボットなどにおける感覚運動統合において, ダイナミクス整合という概念を提起する. これは有限の計算資源やハードウェアの物理的特性や制御系の制約, タスクの内容といった拘束条件の下で, 情報処理系や制御系の時間的な特性, すなわちダイナミクスを適応的・能動的に調整することによって, システム全体としてのパフォーマンスの最大化を実現するという考えである. 本稿ではこの問題に対する一つのアプローチとして, パフォーマンスを報酬とした強化学習を用いることにより具体的なアルゴリズムを構成し, ターゲットトラッキングを例題とした数値実験によりその効果を検証した., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2001年03月14日, 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 100巻, 686号, 掲載ページ 47-54, 日本語, 0913-5685, 110003233813 - 多様な制約に対するダイナミクス整合の学習
尾川順子; 阪口豊; 並木明夫; 石川正俊
出版日 2001年, 日本ロボット学会学術講演会予稿集, 19th巻, 200902177762472219 - 運動制御における高次の問題―到達運動と視覚運動変換を例にとって―
阪口 豊
出版日 2000年08月, 神経情報科学サマースクール(NISS2000)テキスト, 掲載ページ 73-80, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他) - 注意の動きに着目した図地反転知覚のモデル
安河内 建; 阪口 豊
視覚における動的な知覚過程を明らかにすることを目的として, 3次元多義図形における図地反転現象を説明する神経回路モデルを提案し, 数値実験によりその振舞いを検証した.従来の図地反転のモデルが, ネットワークに埋め込まれた二つの記銘パターン間の振動現象(あるいは相転移)を用いて「知覚表象レベル」での交代現象を説明していたのに対し, このモデルでは, 図形の構造を表現する場を設け, 場における注意の分布が動的に変化する過程を通じて図地反転を説明する点(「構造表現レベル」のモデル).また, このような「知覚と注意のダイナミクス」に基づいて視知覚のメカニズムを理解する枠組みについて議論する., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2000年03月15日, 電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング, 99巻, 686号, 掲載ページ 205-212, 日本語, 0913-5685, 110003233700, AN10091178 - 注意の動きに注目した図地反転知覚のモデル
安河内 建; 阪口 豊
電気通信大学大学院・情報システム学研究科ヒュ-マンインタ-フェ-ス学講座, 出版日 2000年03月03日, Sensing and perception, 7巻, 掲載ページ 131-138, 日本語, 40005138249, AA11846785 - 表現単純化の考えに基づく立体構造知覚のモデル
安河内 建; 阪口 豊
電気通信大学大学院・情報システム学研究科ヒュ-マンインタ-フェ-ス学講座, 出版日 1999年03月, Sensing and perception, 6号, 掲載ページ 11-14, 日本語, 40005138211, AA11846785 - センサフュージョンと感覚情報処理のモデル
阪口 豊
養賢堂, 出版日 1996年04月, 機械の研究, 48巻, 4/5号, 掲載ページ 423-428,555-560-428, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0368-5713, 40000587831, AN00349838 - 「注意」を考慮した随意運動制御のモデル
阪口豊; 中野 馨
随意運動を行なう際には,目標の位置や身体の動きなどを知るために視覚フィ-ドバックが不可欠であるが,視野の有界性や感覚情報処理の時間遅れのために,運動のすべての過程を一様に観察することはできない.このような制約の下で,人間は,身体の動きを頭の中で予測しながら,要所だけを選択的に観測して運動を遂行していると考えられる.本報告では,このような運動遂行過程における情報獲得の問題について「能動的認識」の考え方に基づいて議論し,運動を行なう上で必要な情報をもたらす場所に視野を向けるアルゴリズムを構成する.具体例として図形の輪郭をなぞる運動を取り上げ,この課題を行なう際の人間の振舞いを,提案したアルゴリズムに基づいて説明する., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 1994年, 信学技報,NC93-141, 掲載ページ 221-228, 日本語, 110003233307, AN10091178 - 感覚統合と能動的認識に関する工学的研究
阪口豊
出版日 1994年, 博士論文, 東京大学工学部計数工学科, 10006766202 - 触知覚における感覚統合と能動的認識
阪口 豊
出版日 1993年11月, 電子情報通信学会誌, 76巻, 11号, 掲載ページ 1222-1227, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他) - ニューラルネットワークとその自己組織化
阪口 豊
出版日 1991年, 計測と制御, 30巻, 4号, 掲載ページ 336-339, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他) - 神経回路網における情報表現
阪口 豊
出版日 1988年, コンピュートロール, 24巻, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
書籍等出版物
- Human-Harmonized Information Technology, Vol. 1
Ishikawa, M; Ishii, I; Sakaguchi, Y; Shimojo, M; Shinoda, H; Yamamoto, H; Komuro, T; Oku, H; Nakajima, Y; Watanabe, Y
学術書, 英語, 共著, Dynamic Information Space Based on High-Speed Sensor Technology, Springer, 出版日 2016年, ISBN 9784431558651 - 日経サイエンス2007年11月号
阪口豊
日本語, 単訳, 目の動きから心が見える, 日経サイエンス, 出版日 2007年 - 脳の計算機構
阪口 豊
日本語, 共著, 運動制御における高次の問題-到達運動のプリズム適応を例にとって, 朝倉書店, 出版日 2005年 - 脳の情報表現
阪口 豊; 樺島 祥介
日本語, 共著, 脳内情報表現への情報理論的アプローチ, 朝倉書店, 出版日 2002年 - パーセプトロン
Minsky, Papert; 中野馨; 阪口豊 共
日本語, 共訳, パーソナルメディア, 出版日 1993年 - ニューロコンピュータの基礎
中野 馨; 阪口 豊; 森田昌彦; 新妻素直; 脇本良則; 田中宏一良; 藤田啓介; 衛作人
日本語, 共著, コロナ社, 出版日 1990年
講演・口頭発表等
- 指揮動作の視覚情報の違いが演奏タイミングに及ぼす影響
Liu Meixuan; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
発表日 2024年03月03日
開催期間 2024年03月02日- 2024年03月03日 - 指揮動作の視覚情報の違いが演奏タイミングに及ぼす影響
Liu Meixuan; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 日本視覚学会2024年冬季大会
発表日 2024年01月18日
開催期間 2024年01月17日- 2024年01月19日 - Effects of Rhythmic Changes on Preparatory Movements and Tempo Keeping Characteristics
Adachi, Y; Sakaguchi, Y; Nishii, J
ポスター発表, 英語, International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC2023), 査読付
発表日 2023年08月27日 - Measuring Finger;Force onto Finger;Board by a;Sensor-Integrated Violin
Hamamoto, S; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC2023), 査読付
発表日 2023年08月27日 - A Measurement System of 3D Finger Force Applied to Piano Keys
Ishiguro, M; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC2023), 査読付
発表日 2023年08月25日 - Effects of Rhythm and Accent Patterns on Tempo Keeping Property of a Finger Tapping Task
Matsuo, H; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC2023), 査読付
発表日 2023年08月25日 - Harmonicity of periodic movements and beats in relation to kinematic characteristics
Tsubaki, Y; Sakaguchi, Y; Kuno-Mizumura, M
ポスター発表, 英語, International;Symposium on Performance Science (ISPS2023:), 査読付
発表日 2023年08月19日 - 構成音の立ち上がりのずれが和音の音色に与える影響
高山 稜平; 阪口 豊
口頭発表(一般), 映像情報メディア学会ヒューマンインターフェース研究会, HI2023-7
発表日 2023年03月15日 - ヴァイオリン指板圧計測システムの構築
濵本 聖紀; 阪口 豊
口頭発表(一般), 映像情報メディア学会ヒューマンインターフェース研究会 HI2023-6
発表日 2023年03月15日 - 剣道の素振り動作における仮想的身体知覚に基づく教示の効果
荻野 勇人; 阪口 豊
口頭発表(一般), 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 NC2022-103
発表日 2023年03月14日 - リズム変化が予備動作とテンポ維持特性に及ぼす影響
足達 優; 阪口 豊; 西井 淳
口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会音楽情報処理研究会, 国内会議
発表日 2022年09月15日 - 脳の自由エネルギー原理との付き合い方
阪口 豊
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 第3回ニューロモルフィックAIハードウェア国際シンポジウム, 招待, 国内会議
発表日 2022年03月19日 - 脳の自由エネルギー原理
阪口 豊
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 第3回ニューロモルフィックAIハードウェア国際シンポジウム, 国内会議
発表日 2022年03月19日 - 運動課題における主観的規範の違いが 剣道の素振り動作にもたらす変化
荻野 勇人; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2022年03月02日 - 課題の主観的捉え方の違いが身体運動に与える影響
阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 日本認知科学会第38回大会論文集, 国内会議
発表日 2021年09月03日 - 楽器演奏時における予備動作がテンポ維持に与える影響
足達 優; 阪口 豊; 西井 淳
口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会音楽情報処理研究会, 国内会議
発表日 2021年06月18日 - 演奏指揮における身体動作の解析:時間情報伝達メカニズムの検討
山川望海; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2021年03月05日 - 「骨で立つ」:機能的立位の実験的検討
田島寛之; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2021年03月05日 - クラシックバレエの巧さ判断を左右する運動学的要素 ~ 白鳥の羽ばたきを例にとって ~
細井 厚; 小島鼓児郎; 河野 由; 水村(久埜; 真由美; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2021年03月05日 - Incorporating cognitive process into computational motor control models---Towards an understanding of cognitive factors in executing motor skills
Yutaka Sakaguchi
口頭発表(招待・特別), 英語, The 2nd International Symposium on Designing the Human-Centric IoT Society, 招待, Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University, Remote, 国際会議
発表日 2020年12月05日 - 付加的情報フィードバックよる楽器演奏の練習支援 -ピアノ演奏におけるペダリング可視化-
阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 日本認知科学会第37回大会論文集, 国内会議
発表日 2020年09月17日 - 武術的立位が身体動揺に与える影響
渡部 悠也; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 日本認知科学会第37回大会論文集, 国内会議
発表日 2020年09月17日 - 課題の主観的捉え方の違いが身体運動に与える影響
畑野 圭佑; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 日本認知科学会第37回大会論文集, 国内会議
発表日 2020年09月17日 - ストリートダンスにおける身体運動とビートの時間的関係性
上原 僚; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2020年03月04日 - ピアノ演奏における黒鍵接触タイミングの分析
市川裕駿; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2020年03月04日 - 演奏情報のオンラインフィードバックによるピアノ練習支援システム
加宅田知; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2020年03月04日 - 情報フィードバックの有効性を手がかりとした身体技能遂行過程の理解
阪口 豊
口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本認知科学会第36回大会論文集, 国内会議
発表日 2019年09月07日 - 課題に対する捉え方の違いが身体運動に与える影響
畑野 圭佑; 阪口 豊
口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本認知科学会第36回大会論文集, 国内会議
発表日 2019年09月06日 - Humans Achieve Bayesian Optimality in Controlling Risk-Return Tradeoff of Spatial Reaching Task
Yao, Q; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, Proceedings of JNNS2019, 国際会議
発表日 2019年09月04日 - Audiovisual synchrony perception for music and body movement
Uehara, T; Takehana, A; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, Proceedings of APCV2019, 国際会議
発表日 2019年07月31日 - Bayesian Optimal Decision Making in Risk-Return Trade-off under Spatiotemporal Motor Variability
Yao, Q; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, Proceedings of APCV2019, 国際会議
発表日 2019年07月30日 - 音楽と身体運動の同期性知覚:ラジオ体操を題材とした実験的検討
竹花 瑛; 上原 僚; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2019年03月06日 - Perception of Synchronization between Music and Body Movements in Radio Calisthenics
Takehana, A; Uehara, T; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, Proceedings of JNNS2018, 国際会議
発表日 2018年10月25日 - Temporal Relationship between Music and Body Movement in Radio Calisthenics
Uehara, T; Takehana, A; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, Proceedings of JNNS2018, 国際会議
発表日 2018年10月25日 - Humans Achieve Bayesian Optimality in Controlling Risk-Return Tradeoff of Coincident Timing Task
Yao, Q; Sakaguchi, Y
口頭発表(招待・特別), 英語, Proceedings of JNNS2018, 国際会議
発表日 2018年10月25日 - 「意識の働き」を組み込んだ感覚運動制御の計算モデル
阪口 豊
口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本認知科学会第35回大会論文集, 国内会議
発表日 2018年08月30日 - 統計的学習に基づくピアニストの効率的な読譜
饗庭絵里子; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第12回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2018年08月20日 - ラジオ体操における音楽と身体運動の時間的関係性
上原 僚; 竹花 暎; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第12回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2018年08月19日 - 音楽と身体運動の同期性知覚に関する実験的研究
竹花 暎; 上原 僚; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第12回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2018年08月19日 - リズムや強弱の時間パタンがテンポ維持特性に与える影響
永島亮誠; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2018年03月13日 - ラジオ体操における音楽と身体運動の時間的関係性
上原 僚; 竹花 瑛; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2018年03月13日 - 複合的に運動する刺激を対象とした視覚探索特性の解析
本田秀明; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 国内会議
発表日 2018年03月13日 - Characteristics of simultaneous tapping by different hands/feet
Sato, Y; Sakai, K; Aiba, E; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, Proceedings of the 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, 国際会議
発表日 2017年10月25日 - 楽器経験による調和性判断特性の違い
土江健太; 饗庭絵里子; 阪口豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 国内会議
発表日 2017年09月25日 - 意識の働きを考慮した随意運動制御の計算論
阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 生理研研究会2017 認知神経科学の先端 「意識の脳内メカニズム」, 国内会議
発表日 2017年09月25日 - 主観的課題規範に依存した身体運動の協調関係の変化
阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第27回日本神経回路学会全国大会, 国内会議
発表日 2017年09月20日 - リズムパタンがテンポ維持特性に与える影響について
永島亮誠; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第11回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2017年08月26日 - 課題実行時の主観的感覚が身体運動に与える影響
阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第11回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2017年08月26日 - Visual Information for Efficient Score Reading by Pianists
Aiba, E; Sakaguchi Y
ポスター発表, 英語, the International Symposium on Performance Science (ISPS-2017), 国際会議
発表日 2017年08月 - ピアニストが効率的な読譜に用いる視覚的手がかり
饗庭絵里子; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第31回人工知能学会大会(JSAI-2017), 国内会議
発表日 2017年05月23日 - 身体の主観的分節構造が技能動作に与える影響
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第31回人工知能学会大会(JSAI-2017), 国内会議
発表日 2017年05月23日 - 静止立位時の姿勢が動き出し動作の特性に与える影響
金井 涼; 石川裕一朗; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会, 国内会議
発表日 2017年03月10日 - 武術における立位法の実験的検討 ~ 身体バランスに与える影響と接触相手との関係性の断ち切り ~
石川裕一朗; 金井 涼; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会, 国内会議
発表日 2017年03月10日 - 高速ビジュアルトラッキングシステムによるピアノ演奏動作の解析
澤田一平; 饗庭絵里子; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会, 国内会議
発表日 2017年03月10日 - 自発的な同時運動の特性と制御メカニズム ~ 同時運動の時間精度と同時性知覚の関係 ~
酒井香里; 佐藤好幸; 饗庭絵里子; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会, 国内会議
発表日 2017年03月10日 - マガーク効果の刺激依存性に関する検討
水梨勇河; 佐藤好幸; 饗庭絵里子; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会, 国内会議
発表日 2017年03月10日 - ピアノ演奏における触覚情報の役割:打鍵しない鍵盤がもたらす触力覚的手がかりの効果
饗庭絵里子; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第10回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2016年09月03日 - 武術における立位バランスの実験的検討:「垂直離陸」による接触相手との関係性の断ち切り
石川裕一朗; 金井 涼; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第10回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2016年09月03日 - 通常立位と中間重心立位からの前進動作の比較
金井 涼; 石川裕一朗; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第10回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2016年09月02日 - :武術における「離陸」のメカニズムの解明 ~ 相反する動作の拮抗が生み出す身体状態 ~
石川裕一朗; 金井 涼; 小幡哲史; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 電子情報通信学会, 国内会議
発表日 2016年03月22日 - 静止姿勢における筋状態は直前の運動履歴に依存す
金井 涼; 石川裕一朗; 小幡哲史; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 電子情報通信学会, 国内会議
発表日 2016年03月22日 - 協和関係にある音程の判断精度の検討
野口知良; 饗庭絵里子; 阪口 豊; 小幡哲史; 佐藤好幸
口頭発表(一般), 日本語, 日本音響学会音楽音響研究会, 国内会議
発表日 2016年03月14日 - 連続的な高速運動が知覚されるための時間条件について
中嶋 豊; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第49回知覚コロキウム, 国内会議
発表日 2016年03月 - An analysis of breath timing in piano playing
Sakaguchi, Y; Aiba, E
ポスター発表, 英語, the International Symposium on Performance Science (ISPS-2015), 国際会議
発表日 2015年09月 - 介助の質を高める介助者と被介助者の協調と相互理 解―日常的に介助を受ける障害当事者へのインタビューから―
武藤真理; 藤本幹; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本認知科学会第 32回大会発表論文集, 国内会議
発表日 2015年09月 - ピアノ演奏中の呼吸タイミング
阪口 豊; 饗庭絵里子
ポスター発表, 日本語, 第9回Motor Control研究会, 国内会議
発表日 2015年06月 - Perception of transient pattern at the transition between high-speed flickering stimuli
Nakajima, Y; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, 15th Annual meeting of Vision Sciences Society (VSS), 国際会議
発表日 2015年05月 - ピアノ演奏中の呼吸タイミングの解析
阪口 豊; 饗庭絵理子
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 電子情報通信学会, 国内会議
発表日 2015年03月17日 - Pattern perception brought by a transient switch of high-speed flicker stimuli
中嶋 豊; 阪口 豊
ポスター発表, 英語, 第48回知覚コロキウム, 国内会議
発表日 2015年03月 - 高速フリッカ刺激の連続提示により生じるパタン知覚
中嶋 豊; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 日本視覚学会2015年冬季大会, 国内会議
発表日 2015年01月 - Correlation of postural sways of two persons in contact and its dissolution by body operation of Japanese martial arts
Inoue, Y; Suzuki, T; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, Neuro2014 (37th Annual Meeting of Japanese Neuroscience Society), 国内会議
発表日 2014年09月 - 接触する二者間の重心動揺の同期は武術的身体操作によって解消される
井上康之; 阪口豊
ポスター発表, 日本語, 第8回モーターコントロール研究会, 国内会議
発表日 2014年09月 - Perceptual shrinkage of motion path observed in one-way high-speed motion.
Nakajima, Y; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, Japanese Neural Network Society 24th annual meeing, 国内会議
発表日 2014年08月 - Perceived speed of apparent motion in high-speed conditions
Nakajima, Y; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, Asia-Pacific Conference on Vision 2014 (APCV2014) annual meetin, 国際会議
発表日 2014年08月 - 良い介助動作をもたらす介助者の構え:被介助者へのインタビューによる検討
武藤 真理; 藤本 幹; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 電子情報通信学会, 岡山, 国内会議
発表日 2014年07月26日 - Factors of good assistance evaluated by an assistance receiver
Muto,M; Fujimoto,M; Sakaguchi, Y
ポスター発表, 英語, 16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists, 国際会議
発表日 2014年06月 - 武術的身体操作のダイナミクス ~ 接触する二者の重心動揺の同期とその解消 ~
鈴木友彦; 井上康之; 饗庭絵里子; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 電子情報通信学会, 東京, 国内会議
発表日 2014年03月18日 - エアホッケープレイヤの動作解析 ~ 対戦相手の反応を誘発する運動手がかりの探求 ~
三反畑 努; 中嶋 豊; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 電子情報通信学会, 東京, 国内会議
発表日 2014年03月18日 - Suggestive Evidence for a Forward Model of the Arm in the Monkey Motor Corte
Miyashita, E; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, IEEE 13th Workshop on Advanced Motion Control (AMC2014), 国際会議
発表日 2014年03月 - 古武術の特異的な身体操作に基づく立位姿勢と歩行動作の運動解析,
井上 康之; 阪口 豊
ポスター発表, 日本語, 第7回モーターコントロール研究会
発表日 2013年09月 - A computational model explaining intermittent motor behavior observed in continuous tracking task
Sakaguchi, Y; Tanaka, M; Inoue, Y
ポスター発表, 英語, ICCN2013 (4th International Conference on Cognitive Neurodynamics), 国内会議
発表日 2013年06月 - Intermittency of human motor behavior in target tracking depends on predictability of target motion
Inoue, Y; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, Neuro2013 (36th Annual Meeting of Japanese Neuroscience Society)
発表日 2013年06月 - ウェーブレット解析を用いた運動間欠性の抽出手法の開発
井上 康之; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
発表日 2013年03月 - モデル予測制御に基づくヒトの目標追従運動の間欠的制御モデル
田中 雅人; 井上 康之; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
発表日 2013年03月 - 身体運動の協調構造を利用した到達運動の先読みシステ
西田 泰明; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
発表日 2013年03月 - 奏でる身体
甲野善紀; 白川真理; 阪口 豊
その他, 日本語
発表日 2013年02月 - DLP 高速プロジェクタを用いた視覚心理実験環境の構築
中嶋 豊; 熊倉 啓; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本視覚学会2013年冬季大会
発表日 2013年01月 - 高速フリッカ刺激の経時提示により生じる瞬き知覚は刺激間の輝度差に依存する
中嶋 豊; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2012年11月 - 高速フリッカ連続提示による瞬き知覚
中嶋 豊; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本基礎心理学会第31回大会
発表日 2012年11月 - Error feedback is most effective both at movement end and at task end in visuo-motor adaptation of virtual shooting task
Ishikawa, T; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, Neuro2012
発表日 2012年09月 - Temporal relationship between eye and hand movements during visuo-manual tracking task
Sakaguchi, Y; Inoue, Y
口頭発表(一般), 英語, Dynamic Brain Forum 2012 (DBF2012)
発表日 2012年09月 - 連続的な手動追従課題の遂行時における眼球運動の協調的な振る舞い
井上 康之; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第5回Motor Control研究会,第5回Motor Control研究会
発表日 2012年06月 - Intermittency in visual information acquisition in continuous tracking task
Inoue, Y; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, the Society for the Neural Control of Movement
発表日 2012年04月 - ヒトの予測的な運動制御における視覚情報の効果
井上 康之; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2012年03月 - 目標追従運動の間欠的制御モデル
田中 雅人; 浅野 哲理; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2012年03月 - 打ち下ろし動作における最適運動パタンの探索
石野 智晴; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2012年03月 - 準備動作の違いによる左右踏み出し運動の識別~全身運動の時間的構造に基づく行動の先読みに向けて~
西田 泰明; 藤原 祐介; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2012年03月 - 床反力情報に基づく装着型ロボットによる起立補助
後藤 謙治; 香川 高弘; 宇野 洋二; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2012年03月 - 連続的目標追従運動においてみられる運動制御の間欠性
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第5回モーターコントロール研究会,第5回モーターコントロール研究会
発表日 2011年06月 - Intermittent motor control observed in visuo-manual tracking
Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, Neuro2011 (34th Annual Meeting of Japanese Neuroscience Society)
発表日 2011年05月 - 視覚運動変換の適応ゲインは運動終了と課題終了の二つの誤差フィードバックタイミングにおいて異なるピークをとる
石川拓海; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,ニューロコンピューティング研究会
発表日 2011年03月 - 多変量単位四元数のための因子分析モデル
藤原祐介; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,ニューロコンピューティング研究会
発表日 2011年03月 - 前頭部と後頭部で計測されるα帯域脳波の関係について
志賀一雅; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,MEとバイオサイバネティックス研究会
発表日 2011年03月 - 身体運動の可聴化: その概念と運動学習支援への応用
宝里 直幸; 有田 浩之; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, インタラクション2011資料集
発表日 2011年03月 - 追従腕運動において間欠性が生成されるメカニズム
浅野哲理; 井澤 淳; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第23回自律分散システム・シンポジウム資料
発表日 2011年01月 - 課題終了と誤差フィードバックの時間差が視覚運動適応に与える影響
石川拓海; 阪口豊
口頭発表(一般), 英語, Neuro2010
発表日 2010年09月 - カルマンフィルタモデルはV1細胞の時間特性を説明する
佐藤 俊治; 阪口 豊; 佐々木 博昭; 臼井 支朗
口頭発表(一般), 英語, 第33回日本神経科学大会,Neuro2010
発表日 2010年09月 - 視覚運動変換学習の誤差フィードバックに最適なタイミングは運動終了時か課題終了時か
阪口 豊; 石川 拓海
口頭発表(一般), 日本語, 第4回Motor Control研究会
発表日 2010年06月 - 誤差フィードバックのタイミングが視覚運動変換の適応に与える影響 -仮想投てき課題を用いた運動終了と課題終了の分離
石川 拓海; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,ニューロコンピューティング研究会
発表日 2010年03月 - V1細胞の受容野と視差選択性細胞に関する計算論的考察
佐藤 俊治; 阪口 豊; 臼井 支朗
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告,ニューロコンピューティング研究会
発表日 2010年03月 - 感覚フィードバックと実時間性
阪口 豊
シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 身体性情報学研究会, 電子情報通信学会, 調布
発表日 2009年12月 - 一般化Gaussian Derivative によるV1受容野モデル-両眼視差・運動方向選択性受容野モデルとその工学的利点
佐藤俊治; 臼井志朗; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本神経回路学会第19回全国大会講演論文集,日本神経回路学会
発表日 2009年09月 - 仮想的投擲課題において誤差情報のフィードバックのタイミングがプリズム適応に与える影響
石川 拓海; 阪口 豊
口頭発表(一般), 英語, 第32回日本神経科学大会,Neuro2009
発表日 2009年09月 - サルF5-AIP野における手操作関連神経活動の情報量解析
石田 文彦; 村田 哲; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第3回Motor Control研究会,第3回Motor Control研究会
発表日 2009年06月 - 手操作運動中のサルF5-AIP 野神経活動の情報量解析
石田文彦; 村田哲; 阪口豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2008年10月 - Bizzi, et al.(1984)の再検討:彼らの結果から何が結論できるのか?
阪口 豊; 石田 文彦; 宮下 英三
口頭発表(一般), 日本語, 日本神経回路学会,日本神経回路学会第18回全国大会講演論文集
発表日 2008年09月 - 同時活性化の機能的役割に関する一考察
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会,第23回生体生理工学シンポジウム論文集
発表日 2008年09月 - "Audializing" Human Movements for Motor Skill Learning
Matsumura, K; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, 計測自動制御学会,Proc. SICE Annual Conference
発表日 2008年08月 - 手操作運動に関わるサルAIP野神経活動の情報量解析
清水 崇司; 石田 文彦; 村田 哲; 阪口 豊
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,Neuro2008
発表日 2008年07月 - 後項根神経伝達の可逆的遮断のための埋め込み可能な冷却方式の提案
原 昌宏; 宮下 英三; 阪口豊
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,Neuro2008
発表日 2008年07月 - 投擲運動のプリズム適応における視覚情報の効果:適応はボール着弾点の視覚情報が無くても生じる
石川 拓海; 阪口 豊
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,Neuro2008
発表日 2008年07月 - 求心路の可逆的遮断のための冷却方法の提案
原 昌宏; 宮下 英三; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第2回Motor Control研究会資料集
発表日 2008年06月 - サルAIP 野における手操作関連神経活動の情報量解析
石田 文彦; 清水 崇司; 村田 哲; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第2回Motor Control研究会資料集
発表日 2008年06月 - 手操作運動に関わるサルAIP野神経活動の情報量解析
清水崇司; 石田 文彦; 村田 哲; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2008年03月 - A system model for real-time sensorimotor processing in brain
Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2007)
発表日 2007年11月 - 投擲運動のプリズム適応における視覚情報の効果:投擲物の視覚情報が適応に与える影響
石川 拓海; 阪口 豊
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,日本神経回路学会,日本神経化学会,Neuro2007
発表日 2007年09月 - ニューロンの発火率が入力電流に応じて増加するのはなぜか?
和田克巳; 阪口豊
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,日本神経回路学会,日本神経化学会,Neuro2007
発表日 2007年09月 - 手操作運動課題におけるサルAIP 野ニューロン応答の情報量解析
清水崇司; 石田文彦; 村田哲; 阪口豊
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,日本神経回路学会,日本神経化学会,Neuro2007
発表日 2007年09月 - 手操作運動課題におけるサルAIP野ニューロンの情報量解析
清水崇司; 石田文彦; 村田哲; 阪口豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2007年07月 - Temporal representation of arm dynamics in the primary motor cortex
Miyashita, E; Sakaguchi, Y; Komatsu, M
シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 10th Tamagawa-RIKEN Dynamic Brain Forum (DBF-07)
発表日 2007年03月 - 自動車加速時におけるアクセル操作の習熟過程のモデル化と実験的検討
渡邊 創; 大森 隆司; 山内 康一郎; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2007年03月 - 技能獲得過程の計算モデル
田口 林太郎; 石田 文彦; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2007年03月 - 投擲運動のプリズム適応における視覚情報の効果 - 投擲物の視覚情報が適応に与える影響
石川 拓海; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2007年03月 - 運動指令の疎表現と運動計画 - 二関節非線形腕による到達運動への適用
阪口 豊; 池田 思朗
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2007年03月 - Repetitive firing of a model motoneuron: inhibitory effect of a Ca2+-activated potassium conductance on the slope of the frequency-current relationship2006.
Wada, K; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, Abstract of 36th Annual Meeting of Society for Neuroscience Annual Meeting (SFN-2006)
発表日 2006年10月 - 時間解像度の粗い運動指令が生み出す手先軌道の特徴
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本神経回路学会,第15回日本神経回路学会全国大会
発表日 2006年09月 - 日常動作の筋活動シナジー解析
石田 文彦; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本神経回路学会,第16回日本神経回路学会全国大会
発表日 2006年09月 - Muscle synergies extracted from human grasping movements,
Ishida, F; Karatsu, K; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, Abstracts of Brain-inspired Information Technology (BrainIT-2006)
発表日 2006年09月 - Motor planning based on sparse command representation
Sakaguchi, Y; Ikeda, S
口頭発表(一般), 英語, Abstracts of Brain-inspired Information Technology (BrainIT-2006)
発表日 2006年09月 - Some grouping effects observed in perceptual fading, Perception, 35, S77-78, 2006. (ECVP-2006)
Yoshino, D; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, Perception (ECVP-2006)
発表日 2006年08月 - Information representation of neurons in the caudal part of the dorsal premotor cortex (PMdc)
Miyashita, E; Sakaguchi, Y; Komatsu, M
口頭発表(一般), 英語, 29th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society
発表日 2006年07月 - Motor planning and sparse motor command representation
Sakaguchi, Y; Ikeda, S
口頭発表(一般), 英語, Proceedings of Computational Neuroscience Meeting (CNS*2006)
発表日 2006年07月 - Effects of feature changes of faded objects on its reently to our awareness
Yoshino, D; Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, Proceedings of 6th Annual Meeting of Vision Sciences Society (VSS-2006)
発表日 2006年05月 - 打撃動作における関節スティフネスの能動的な調節
柏手 章弘; 石田 文彦; 島井 博行; 和田 克己; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2006年03月 - 運動指令の最適性に関する一考察 -タスク最適化とスパース表現-
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2006年03月 - Movement variables represented by primary motor and caudal premotor cortical neurons
Miyashita, E; Sakaguchi, Y; Komatsu, M
口頭発表(一般), 英語, 35th Annual Meeting of Society for Neuroscience (SFN-2005)
発表日 2005年11月 - 時間スケーリングを含めた筋活動シナジーモデルとその抽出アルゴリズム
石田 文彦; 唐津 一行; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本神経回路学会,第15回日本神経回路学会全国大会
発表日 2005年09月 - タスク遂行最適化基準に基づく運動指令のシナジー分解
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本神経回路学会,第15回日本神経回路学会全国大会
発表日 2005年09月 - 信号強度依存ノイズの指数パラメータの推定に関する問題
井口 尚彦; 阪口 豊; 小松 三佐子; 宮下 英三
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,第28回日本神経科学大会
発表日 2005年07月 - 回帰分析を行った際のキネマティクスモデルに対するダイナミクスモデルの選択優位性
小松 三佐子; 阪口 豊; 宮下 英三
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,第28回日本神経科学大会
発表日 2005年07月 - 一次運動野ニューロンにより表現されている座標系と変数
宮下 英三; 阪口 豊; 小松 三佐子
口頭発表(一般), 英語, 日本神経科学学会,第28回日本神経科学大会
発表日 2005年07月 - 知覚的フィリングインが示すさまざまな性質
阪口豊
シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 生理学研究所研究会「視知覚への多角的アプローチー生理、心理物理、計算論」, 生理学研究所, Okazaki
発表日 2005年06月 - RSVP課題における報告属性が結合錯誤に与える影響
藤原 護; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本視覚学会,日本視覚学会冬季大会
発表日 2005年01月 - Not appearance, but disappearance, of a surrounding ring induces immediate perceptual fading
Sakaguchi, Y
口頭発表(一般), 英語, 34th Annual Meeting of Society for Neuroscience, San Diego
発表日 2004年 - Temporal activity of primary motor cortical neurons represents the dynamics of arm movements
Miyashita, E; Sakaguchi, Y; Komatsu, M
口頭発表(一般), 英語, 34th Annual Meeting of Society for Neuroscience, San Diego
発表日 2004年 - 運動指令のwavelet解析に基づく手先軌道の検討
阪口 豊; 和田克己
口頭発表(一般), 日本語, 第14回日本神経回路学会全国大会講演論文集
発表日 2004年 - 最適シナジー数決定のためのデコンポジションアルゴリズムの拡張
石田 文彦; 唐津一行; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第14回日本神経回路学会全国大会講演論文集
発表日 2004年 - 局所的運動情報の統合に基づく回転変動錯視の知覚モデル
今井 政敬; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, Vision
発表日 2004年 - 単一文字の系列呈示における色と方位の結合錯誤
藤原 護; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, Vision
発表日 2004年 - Movement dynamics are encoded by primary motor cortical neurons
Miyashita, E; Sakaguchi, Y
シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, Proceedings of 31st NIPS International Symposium, Multidisciplinary Approaches to Sensorimotor Integration, NIPS, Okazaki
発表日 2004年 - 主動筋と拮抗筋の同時収縮に関する考察
和田 克己; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会第4回システムインテグレーション部門講演会論文集, 東京
発表日 2003年12月 - 終点分散最小軌道は生体ノイズ特性に依存する
井口 尚彦; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第13回日本神経回路学会全国大会論文集, 東京
発表日 2003年09月 - プリズム適応における視覚情報の役割
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第13回日本神経回路学会全国大会論文集, 東京
発表日 2003年09月 - 学習曲線の時間変化に着目した自己組織的強化学習アルゴリズム(2)
内田 尚彦; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2003年03月 - 学習曲線の時間変化に着目した自己組織的強化学習アルゴリズム(2)
内田 尚彦; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2003年03月 - パルス型細胞モデルに基づくsignal dependent noise発生機構の検討
井口 尚彦; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2003年03月 - プリズム適応における誤差情報の役割
阪口 豊
その他, 日本語, 電気通信大学大学院・ISシンポジウム第10回 Sensing and Perception
発表日 2003年03月 - 運動制御解析に向けた3次元視線計測
遠藤さやか; 阪口豊
その他, 日本語, 電気通信大学大学院・ISシンポジウム第10回 Sensing and Perception
発表日 2003年03月 - 運動制御解析にむけた3次元視線計測システム
遠藤 さやか; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会第3回システムインテグレーション部門講演会論文集(II)
発表日 2002年12月 - 眼球運動に着目した情動解析の試み
平山 雄介; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会第3回システムインテグレーション部門講演会論文集(I)
発表日 2002年12月 - 学習曲線の時間変化に着目した自己組織的強化学習アルゴリズム
内田 一樹; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第12回日本神経回路学会全国大会
発表日 2002年09月 - 筋特性に基づく上肢到達運動の運動指令生成モデル
村上 敏之; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第12回日本神経回路学会全国大会
発表日 2002年09月 - 運動指令伝送路増強に基づく運動安定化モデルに関する考察
井口 尚彦; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第12回日本神経回路学会全国大会
発表日 2002年09月 - Contrast dependency of orinetation filling-in
Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Proceedings of 2nd Annual Meeting of Vision Sciences Society
発表日 2002年05月 - 運動の安定化に関する一考察
井口 尚彦; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2002年03月 - 骨格筋モデルに基づく到達運動制御メカニズムの考察
和田 克己; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2002年03月 - 内部モデルの信頼度に基づく強化学習のアルゴリズム
阪口 豊; 高野 光雄
口頭発表(一般), 日本語, 第11回日本神経回路学会全国大会
発表日 2001年09月 - 環境変化への適応と文脈切替え
阪口 豊; 高野 光雄
口頭発表(一般), 日本語, 第16回生体・生理工学シンポジウム論文集
発表日 2001年08月 - Perceptual organization guides a shift of visual attention
M. Sekine; Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Perception (ECVP 2001)
発表日 2001年08月 - Contrast dependency of orientation filling-in
Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Proceedings of First Asian Conference on Vision (ACV-2001)
発表日 2001年07月 - 盲点領域における動刺激のフィリングイン
藤原 護; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, Vision
発表日 2001年07月 - Inter-target interaction of perceptual filling-in
Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Proceedings of 1st Annual Meeting of Vision Sciences Society (VSS-2001)
発表日 2001年05月 - ダイナミクス整合にもとづく感覚運動統合―ターゲットトラッキングにおける戦略の学習―
尾川順子; 阪口 豊; 並木明夫; 石川正俊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2001年03月 - 強化学習と教師あり学習を組み合わせたプリズム適応のモデル
阪口 豊; 高野光雄
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2001年03月 - 老化に伴う運動能力低下に関する研究
田中亮子; 阪口 豊
その他, 日本語, ISシンポジウム第8回「Sensing and Perception」
発表日 2001年03月 - 自動採譜システムの構築
杉浦勇樹; 阪口 豊
その他, 日本語, ISシンポジウム第8回「Sensing and Perception」
発表日 2001年03月 - 上肢到達運動遂行中のサル運動野神経細胞活動の動力学パラメータによる定量化,
宮下 英三; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会予稿集
発表日 2001年 - Perceptual filling-in at two distinct targets interacts ith each other
Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Investigative Ophthalmology and Visual Science(ARVO-2000)
発表日 2000年05月 - 視覚運動変換におけるランプ型適応とステップ型適応の違い
赤司裕一; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2000年03月 - 注意の動きに着目した図地反転知覚のモデル
安河内 建; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 2000年03月 - テクスチャ分離が視覚的注意に及ぼす影響
渡辺正純; 関根道昭; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, Vision
発表日 2000年01月 - うなりを利用した不協和音程の検出
杉浦勇樹; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 情報処理学会研究報告
発表日 2000年 - 目標の位置や性質が知覚的フィリングインに与える影響
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 第23回日本神経科学大会第10回日本神経回路学会大会合同大会抄録集
発表日 2000年 - 二つの目標における知覚的フィリングインの相互作用
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 1999年12月 - Figure-ground asymmetry in perceptual filling-in
Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Investigative Opthalmology and Visual Science
発表日 1999年05月 - Effects of preceptual organization on visual attention
M. Sekine; K. Maeda; Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Investigative Opththalmology and Visual Science
発表日 1999年05月 - 知覚的フィリングインにおける図地非対称性
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 1999年03月 - 音の立ち上がりのずれが音源分離に与える影響
鈴木 基; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 1999年03月 - お手玉の運動制御における視覚情報の役割(2)
山近慎二; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 1999年03月 - 知覚的フィリングインの二.三の性質
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本神経回路学会第9回大会講演論文集
発表日 1999年 - Role of visual information during performing ball-juggling
S. Yamachika; Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Proceedings of 1999 IEEE International Conference on SMC
発表日 1999年 - Relation between visual attention and motor response
Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Investigative Ophthalmology and Visual Science
発表日 1998年05月 - 強化学習を用いた能動的認識の自己組織化モデル
高野 光雄; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 1998年03月 - お手玉の運動制御における視覚情報の役割
山近慎二; 阪口豊
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術研究報告
発表日 1998年03月 - What determines the endpoint of reaching movement to a risual target?
Y. Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Society for Neuroscience, Abstract
発表日 1998年 - A subliminal effect in a colour-discrimination task and its modulation by spatial attention
Yutaka Sakaguchi; Harold Pashler
口頭発表(一般), 英語, Perception
発表日 1997年 - サブリミナル効果とその空間的注意による修飾
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本認知科学会第14回大会論文集
発表日 1997年 - 色のフィリングインにおける図地の非対称性
阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, Vision
発表日 1997年 - Visual Information Aquisition during Repetitive Manual Reaching Movements
Yutaka Sakaguchi
口頭発表(一般), 英語, Investigative Ophthalmology and Visual Science
発表日 1996年05月 - 立ち上がりのずれが音源分離に与える影響
川田 晋; 阪口 豊
口頭発表(一般), 日本語, 日本音響学会聴覚研究会資料
発表日 1996年 - A study on Poggendorff Illusion in Connection of Depth and Occlusion
Yutaka Sakaguchi; Masanori Idesawa; T. Yamatsuka
口頭発表(一般), 英語, Investigative Ophthalmology and Visual Science
発表日 1995年05月 - 「注意」を考慮した隨意運動学習のモデル
阪口 豊; 中野 馨
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術報告
発表日 1994年03月 - 内部モデルの信頼度を考慮した学習運動系のモデル
阪口 豊; 中野 馨
口頭発表(一般), 日本語, 電子情報通信学会技術報告
発表日 1993年03月 - 触知覚感の定量化に関する研究
住友謙一; 阪口 豊; 中野 馨
口頭発表(一般), 日本語, 第32回計測自動制御学会学術講演会予稿集
発表日 1993年 - 意図的触覚センシングシステム
黒川朋也; 阪口 豊; 中野 馨
口頭発表(一般), 日本語, 第31回計測自動制御学会学術講演会予稿集
発表日 1992年 - 能動的認識の数理モデル
阪口 豊; 中野 馨
口頭発表(一般), 日本語, 第6回生体・生理工学シンポジウム論文集
発表日 1991年
担当経験のある科目_授業
- ライフエンジニアリング特別講義第三
東京工業大学 - ライフエンジニアリング特別講義第三
東京工業大学 - 応用数学A
電気通信大学 - 物理学概論第二
電気通信大学 - 線形代数学第二
電気通信大学 - 線形代数学第二
The University of Electro-Communications - 線形代数学第二
電気通信大学 - 認識の諸相
電気通信大学 - 感覚運動システム特論
The University of Electro-Communications - 感覚運動システム特論
電気通信大学 - 感覚運動システム特論
電気通信大学 - 物理学概論第二
The University of Electro-Communications - 物理学概論第二
電気通信大学 - 応用数学A
The University of Electro-Communications - 応用数学A
電気通信大学 - 知能機械工学基礎
電気通信大学 - 知能機械工学基礎
電気通信大学 - 感覚情報システム特論
電気通信大学 - 感覚情報システム特論
電気通信大学 - 認識の諸相
The University of Electro-Communications - 認識の諸相
電気通信大学 - 人間情報論2
The University of Electro-Communications - 人間情報論2
電気通信大学 - 人間情報論2
電気通信大学
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- ダンスにおける音楽性とは何か~複合的アプローチによる質的要因分析~
水村 真由美
研究期間 2022年07月 - 2025年03月 - 楽曲演奏におけるリズム構造の構築とその実現
西井 淳
研究期間 2022年07月 - 2025年03月 - ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明
津田 一郎; 西浦 廉政; 大森 隆司; 水原 啓暁; 相原 威; 乾 敏郎; 金子 邦彦; 山口 陽子; 奥田 次郎; 中村 克樹; 橋本 敬; 阪口 豊
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 北海道大学, 新学術領域研究(研究領域提案型), 領域の事後評価はAであり、その成果を冊子体の形で集約し、広く社会・国民に情報提供することには大きな意義がある。取りまとめ研究成果は以下のとおりである。 1.成果報告書の冊子体での編集と製本を行った。計画班11、公募班44の全ての計画研究・公募研究の班員が、計画班各8ページ、公募班各4ページで執筆し、研究の狙いとその成果を文書と図でわかりやすくまとめた。これらを冊子として製本し、領域に参加する研究者と関係者に配布した。 2.成果報告書のCDを作成し、冊子体に添付する形で配布した。 3.本成果をWeb上のデータベースDynamic Brain Platformとして成果公開するための準備を完成させた。これまで当領域の成果報告の場として作成公開して来たホームページは、領域終了後に管理できなくなる。そこで、この領域ホームページをINCF 日本ノードDynamic Bain Platform (DB-PF)に移管した。また、成果報告書の電子版をDB-PFにアップロードするための準備を行った。本公開は、広範な分野の人々から永続的な閲覧を可能にするもので、成果を社会・国民に発信する方法として有効であると期待できる。, 21120001
研究期間 2009年07月23日 - 2014年03月31日 - 視覚誘導性到達運動のメカニズムに関する研究
阪口 豊; 関根 道昭
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 特定領域研究(A), 視覚的に与えられた目標に対して到達運動を行なう際の脳内過程を解明するため,心理実験と計算理論の手法を用いて研究を行なった.今年度は,二重課題の手法を用いた心理実験により運動指令生成の脳内過程の一端をつかむ結果を得たほか,そのメカニズムを説明する計算モデルを考案した. 実験において,被験者は,目標が提示されるとすぐに目標に対して手先を動かすとともに,音が提示されるとすぐに音の高低をマウスのボタンを使って答える.目標提示から音提示までの時間間隔を50-1250msの範囲でランダムに定め,音課題の反応時間が到達運動の進行とともにどのように変化するかを分析した. その結果,音刺激の反応時間は,目標提示直後に増加しいったん急激に減少したのち,運動開始から運動終了に向けてゆっくりと減少することがわかった.このほか,運動終了200msごろに反応時間の最小値が急減する現象も見られた.また,対照実験の結果から,これらの現象は到達運動の実行に特有であることが明らかになった. 音課題の反応時間が到達運動のフェーズに応じてさまざまな影響を受けたという事実は,到達運動の実行において,複数のプロセスが運動の進行とともに役割を交代しながら関与していることを強く示唆する. 一方,運動指令生成の計算モデルに関しては,運動指令計画系と制御系が一体となったモデルを考えることで,昨年度の研究で明らかになった眼球運動の影響と上述した二重課題干渉を説明できるものを構成した.このモデルは,筋骨格系の順ダイナミクスモデルを用いて到達点を予測しながら適切な運動指令を選択するもので,その計算を運動実行中にオンラインで行なうことで運動開始後の環境変化に追随できる. このモデルは全体の骨格を定めた段階であり,今後アルゴリズムを具体化して数値実験を行なうことにより,その振舞いを検証し,モデルの有効性を示す必要がある., 11145215
研究期間 1999年 - 1999年 - 注意に依存した知覚体制化のメカニズムに関する工学的研究
阪口 豊
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 奨励研究(A), 1.従来から知られている錯視図形や多義図形に関して文献調査を行ない,知覚体制化に関する実験事実について検討した. 2.本年度の予算により導入した視覚刺激生成装置,画像表示装置を用いて,種々の視覚パターンを生成,提示し,被験者がどのような知覚を得るかについて心理物理学的手法を用いて実験を行なった.また,運動する点群や3次元的構造をもつ点群を提示して,それらが群化される様相について実験を行なった. 3.2.で得られたデータを検討した結果,1)知覚表現の単純化と2)知覚体制化のスコープの二つが,知覚体制化の原理メカニズムとして重要であるという示唆が得られた.1)は,「脳は対象の脳内表現がなるべく単純になるような知覚を得る」という仮説であり,2)は,「知覚体制化が起こる領域(スコープ)は動的に変化し,これが多義図形や不可能図形の解釈において本質的な役割を果たす」という仮説である.この仮説の下で,「注意」は体制化のスコープを制御する機能を担うものという解釈が得られた. 4.情報理論におけるAICやMDLの考え方を参照して,3.1)で挙げた「表現単純化原理」をアルゴリズムの形で定式化することを試みたが,完成には至らなかった. 5.今後の課題や発展として,1)異なる実験的手法を用いて,4.で述べたアルゴリズムを構築するために必要な実験データをさらに収集すること,2)それに基づいて上記のアルゴリズムを確実に動作する形に改善すること,3)さらに,脳の情報表現様式に関わる具体的なモデルを構成し3.で述べた仮説を検証することが挙げられる., 07780311
研究期間 1995年 - 1995年 - 一般組織化に関する工学的研究
中野 馨; 阪口 豊
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東京大学, 一般研究(C), 自然界の情報処理メカニズムの中で、脳の知的情報処理と、構造の自己組織化は特に興味深い。後者は化合などに始まり、生体の組織化にも及び、増殖と進化の所産として前者を生み出したといえる。このメカニズムの解明は生命工学研究の一環として重要であるばかりでなく、現実に役立つ新しい情報処理方式の開発につながると考えられる。 ここでは、脳の情報処理に関する我々自身の研究成果を活用して、構造の自己組織化の一つのモデルを構築した。抽象的になり易いテーマなので、具体的なイメージを打ち出すため、ハードウェアの場を考えた。まず、モータ、車輪、バッテリ、光センサ、タッチセンサなどを内蔵する5種類多数の素子で構造体を作ったとき、構造に応じて多様な機能が現れるようにしておく。そして、自然に発生した(またはランダムに初期設定された)構造情報が交配と突然変異によって次々に変化していくとき、種々の構造体が発生するようなモデルを構成した。構造情報(システム記述と名付ける)とその発現機構は、なかなかロバスト(頑健)にならない。つまり、交配を繰り返すうちに、構造体を表現できなくなってしまう。これを、有用な中間構造体を表現する第1段のシステム記述、最終の構造体を表現する第2段のシステム記述にわける階層メカニズムによって回避した。この結果を国際学会 IEEE World Congress on Evolutionary Computationに発表した。その後改良を重ね、機能的な構造体を効率的に自己発生するモデルとすることができた。発生した構造体(ロボット)は、例えば、障害物をよける、光の下で回転し暗闇で止まる、走光性、背光性などの機能を持つ。構造体発生のロバスト性を求めた結果、必然的に生体の増殖メカニズムへの類似性が現れた点が、この種の情報処理の本質を示しており、重要である。, 06808033
研究期間 1994年 - 1994年 - 能動的認識アルゴリズムに基づく音源分離の研究
阪口 豊
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 奨励研究(A), 1.昨年度までに提案した能動的認識のアルゴリズムを時間的な予測を含む場合に拡張し,少ない観測回数で対象の時間的変化を効率よく推定するアルゴリズムを構成した.また,構成したアルゴリズムの有効性を数値実験により検証した. 2.本年度の予算により導入した音声記録装置を用いて,種々の楽器音のデータを収集した.また,計算機によって人工的に音声データを生成し,音源分離実験のための音声データベースを作成した. 3.2.で得られたデータを解析した結果,音源分離のためのカギとなる特徴として,音の変化の同期性や倍音構造が有用であることが確認された.その一方で,これまでに提案してきた能動的認識のアルゴリズムに加えて,知覚体制化のアルゴリズムを構成し,それらの相互作用により特定の音源の情報を分離するメカニズムを考える必要があることが明らかになった. 4.3.の問題を解決するため,視覚の分野で得られている知覚体制化の原理を聴覚の分野に適用し,それを工学的なアルゴリズムとして定式化することを試みたが,完成には至らなかった. 5.4.と並行して,聴覚における知覚体制化のメカニズムを調べるため,特に,知覚体制化と関係があると思われる錯覚減少に着目して,合成音を用いた心理学的実験を行なった., 06780300
研究期間 1994年 - 1994年