宮原 大輝
情報学専攻 | 助教 |
Ⅱ類(融合系) | 助教 |
研究者情報
経歴
学歴
委員歴
- 2024年03月 - 2025年03月
IPSJ-ONE2025運営委員 - 2024年09月 - 2024年11月
FPS 2024 Program Committee - 2023年10月 - 2024年09月
IWSEC 2024 Local Organizing Committee - 2024年05月 - 2024年07月
WISA 2024 Program Committee - 2023年10月 - 2024年07月
APKC 2024 Program Co-Chairs - 2023年10月 - 2024年06月
FUN 2024 Program Committee - 2023年11月 - 2024年05月
WiSec 2024 Program Committee - 2023年12月 - 2024年03月
IPSJ-ONE2024運営委員 - 2023年05月 - 2023年12月
FPS 2023 Program Committee - 2023年03月 - 2023年12月
APKC 2023 Program Committee - 2023年05月 - 2023年08月
DICOMO 2023 評価委員 - 2022年05月 - 2022年12月
FPS 2022 Program Committee
研究活動情報
受賞
- 受賞日 2024年05月
本賞は、博士号取得から5年以内の若手研究者を対象とし、その中で情報科学、情報技術分野を中心に広く理工系分野において、顕著な研究業績のあった研究者を褒賞するものです。
本年度は約40件の応募があり、その内の12件に本賞が授与されました。
船井研究奨励賞, 宮原大輝
出版社・新聞社・財団等の賞 - 受賞日 2023年12月
本賞は、厳正な査読を通過した70編から、当該論文を含む11編に授与されました。
MobiSec 2023 KIISC Best Paper Award, Yuki Matsukawa;Daiki Miyahara;Takeshi Sugawara;Kazuo Sakiyama;Yang Li
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2023年11月
本賞は、200件以上の発表件数の中から、23件の発表に対して贈られました。
DICOMO2023優秀論文賞, 金子尚平;李陽;崎山一男;宮原大輝
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2023年11月
本賞は、18件の発表件数の中から、1件の発表に対して贈られました。
WICS 2023 Best Paper Award, Maki Tsukahara;Haruka Hirata;Mingyu Yang;Daiki Miyahara;Yang Li;Yuko Hara-Azumi;Kazuo Sakiyama
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2023年07月
APKC 2023では、15本の投稿論文から4本の論文がacceptされ(採択率26.67%)、その内の1本がBest Paper Awardに選出された
APKC 2023 Best Paper Award, Hayato Shikata;Daiki Miyahara;Takaaki Mizuki
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2023年05月
2022年度に暗号・セキュリティ分野の国際会議・国際論文誌で発表された学生が招待されて研究発表を行った
ISEC研究会活動貢献感謝状, 葛馬知紀;五十鈴川頼宗;豊田航大;宮原大輝;水木敬明 - 受賞日 2023年05月
2022年度に暗号・セキュリティ分野の国際会議・国際論文誌で発表された学生が招待されて研究発表を行った
ISEC研究会活動貢献感謝状, 嶌野雅久;﨑山一男;宮原大輝
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2022年05月
ISEC研究会活動貢献感謝状, 五十鈴川頼宗;豊田航大;佐々木優;宮原大輝;水木敬明;曽根秀昭
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2022年03月
CSEC優秀研究賞, 四方隼人;豊田航大;宮原大輝;水木敬明 - 受賞日 2022年02月
RIEC Award 東北大学学生賞, 宮原大輝 - 受賞日 2021年10月
CSS2021学生論文賞, 五十鈴川頼宗;宮原大輝;水木敬明 - 受賞日 2021年06月
第16回野口研究奨励賞, 宮原大輝 - 受賞日 2021年06月
APKC 2021 Best Paper Awards, Hiroto Koyama;Kodai Toyoda;Daiki Miyahara;Takaaki Mizuki - 受賞日 2021年05月
CSEC優秀研究賞, 小山寛人, 宮原大輝, 水木敬明 - 受賞日 2021年05月
ISEC研究会活動貢献感謝状, 豊田航大;宮原大輝;水木敬明;曽根秀昭 - 受賞日 2021年03月
CSEC優秀研究賞, 佐々木優, 宮原大輝, 水木敬明, 曽根秀昭 - 受賞日 2021年03月
東北大学大学院情報科学研究科長賞, 宮原大輝 - 受賞日 2021年03月
東北大学総長賞, 宮原大輝 - 受賞日 2019年09月
DICOMO2019優秀論文賞, 宮原大輝 駒野雄一 水木敬明 曽根秀昭 - 受賞日 2019年07月
DICOMO2019優秀プレゼンテーション賞, 宮原大輝 - 受賞日 2018年07月
サイバーセキュリティシンポジウム道後2019学生研究賞, 宮原大輝 - 受賞日 2018年05月
ISEC研究会活動貢献感謝状, 宮原大輝;林優一;水木敬明;曽根秀昭 - 受賞日 2018年01月
情報セキュリティ研究奨励賞, 宮原大輝
論文
- Secure Voting Protocol Using Balance Scale
Shohei Kaneko; Pascal Lafourcade; Lola Mallordy; Daiki Miyahara; Maxime Puys; Kazuo Sakiyama
Foundations & Practice of Security, ?巻, 掲載ページ ?-?, 出版日 2024年12月, 査読付, 国際共著論文
研究論文(国際会議プロシーディングス) - How to Play Old Maid with Virtual Players
Kazumasa Shinagawa; Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki
Frontiers of Algorithmic Wisdom (IJTCS-FAW 2024), 出版日 2024年12月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Practical Randomness Effects on Physical Security in Second-Order Threshold Implementation of AES
Maki Tsukahara; Yusaku Harada; Haruka Hirata; Daiki Miyahara; Yang Li; Yuko Hara-Azumi; Kazuo Sakiyama
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE), 出版日 2024年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌) - Efficient Card-Based ZKP for Single Loop Condition and Its Application to Moon-or-Sun
Samuel Hand; Alexander Koch; Pascal Lafourcade; Daiki Miyahara; Léo Robert
New Generation Computing, Springer Science and Business Media LLC, 42巻, 3号, 掲載ページ 449-477, 出版日 2024年08月19日, 査読付, 国際誌, 国際共著論文
研究論文(学術雑誌) - All You Need Is Fault: Zero-Value Attacks on AES and a New λ-Detection M&M
Haruka Hirata; Daiki Miyahara; Victor Arribas; Yang Li; Noriyuki Miura; Svetla Nikova; Kazuo Sakiyama
IACR Transactions on Cryptographic Hardware and Embedded Systems, Universitatsbibliothek der Ruhr-Universitat Bochum, 2024巻, 1号, 掲載ページ 133-156, 出版日 2023年12月04日, 査読付, 国際共著論文, Deploying cryptography on embedded systems requires security against physical attacks. At CHES 2019, M&M was proposed as a combined countermeasure applying masking against SCAs and information-theoretic MAC tags against FAs. In this paper, we show that one of the protected AES implementations in the M&M paper is vulnerable to a zero-value SIFA2-like attack. A practical attack is demonstrated on an ASIC board. We propose two versions of the attack: the first follows the SIFA approach to inject faults in the last round, while the second one is an extension of SIFA and FTA but applied to the first round with chosen plaintext. The two versions work at the byte level, but the latter version considerably improves the efficiency of the attack. Moreover, we show that this zero-value SIFA2 attack is specific to the AES tower-field decomposed S-box design. Hence, such attacks are applicable to any implementation featuring this AES S-box architecture.Then, we propose a countermeasure that prevents these attacks. We extend M&M with a fine-grained detection-based feature capable of detecting the zero-value glitch attacks. In this effort, we also solve the problem of a combined attack on the ciphertext output check of M&M scheme by using Kronecker’s delta function. We deploy the countermeasure on FPGA and verify its security against both fault and side-channel analysis with practical experiments.
研究論文(学術雑誌), 英語 - スマートフォンを利用したサイドチャネル情報の取得に関する基礎研究
嶋野 裕一郎; 宮原 大輝; 崎山 一男
電気学会論文誌C, 143巻, 12号, 掲載ページ 1180-1186, 出版日 2023年12月, 査読付, 国内誌
研究論文(学術雑誌), 日本語 - On the Practical Dependency of Fresh Randomness in AES S-box with Second-Order TI
Maki Tsukahara; Haruka Hirata; Mingyu Yang; Daiki Miyahara; Yang Li; Yuko Hara-Azumi; Kazuo Sakiyama
2023 Eleventh International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), IEEE, 掲載ページ 286-291, 出版日 2023年11月27日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Physical ZKP protocols for Nurimisaki and Kurodoko
Léo Robert; Daiki Miyahara; Pascal Lafourcade; Takaaki Mizuki
Theoretical Computer Science, Elsevier BV, 972巻, 掲載ページ 114071, 出版日 2023年09月, 査読付, 国際誌, 国際共著論文
研究論文(学術雑誌) - Check Alternating Patterns: A Physical Zero-Knowledge Proof for Moon-or-Sun
Samuel Hand; Alexander Koch; Pascal Lafourcade; Daiki Miyahara; Léo Robert
International Workshop on Security, 14128巻, 掲載ページ 255-272, 出版日 2023年08月, 査読付, 国際共著論文
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Software Evaluation for Second Round Candidates in NIST Lightweight Cryptography
Ryota Hira, Tomoaki Kitahara, Daiki Miyahara, Yuko Hara-Azumi, Yang Li, Kazuo Sakiyama
Journal of Information Processing, Information Processing Society of Japan, 64巻, 3号, 掲載ページ 205-219, 出版日 2023年03月01日, 査読付, 国内誌
研究論文(学術雑誌), 英語 - Secure Computations Through Checking Suits of Playing Cards
Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki
Frontiers of Algorithmic Wisdom, Springer International Publishing, 13461巻, 掲載ページ 110-128, 出版日 2023年01月, 査読付, Abstract
Card-based cryptography started with the “five-card trick” designed by Den Boer (EUROCRYPT 1989); it enables Alice and Bob to securely evaluate the AND value of their private bits using a physical deck of five cards. It was then shown that the same task can be done with only four cards, i.e., Mizuki et al. proposed a four-card AND protocol (ASIACRYPT 2012). These two AND protocols are simple and easy even for non-experts, such as high school students, to execute. Their only common drawback is the need to prepare a customized deck consisting of red and black cards such that all cards of the same color must be identical. Fortunately, several existing protocols are based on a standard deck of playing cards (commercially available). Among them, the state-of-the-art AND protocol was constructed by Koch et al. (ASIACRYPT 2019); it uses four playing cards (such as ‘A, J, Q, K’) to securely evaluate the AND value. The protocol is elaborate, while its possible drawback is the need to repeat a shuffling operation six times (in expectation), which makes it less practical.
This paper aims to provide the first practical protocol working on a standard deck of playing cards. We present an extremely simple AND protocol that terminates after only one shuffle using only four cards; our proposed protocol relies on a new operation, called the “half-open” action, whereby players can check only the suit of a face-down card without revealing the number on it. We believe that this new operation is easy-to-implement, and hence, our four-card AND protocol working on a standard deck is practical. We formalize the half-open action to present a formal description of our proposed protocol. Moreover, we discuss what is theoretically implied by introducing the half-open action and show that it can be applied to efficiently solving Yao’s Millionaires’ problem with a standard deck of cards.
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Optimized Software Implementations of Ascon, Grain-128AEAD, and TinyJambu on ARM Cortex-M0
Tomoaki Kitahara; Ryota Hira; Yuko Hara-Azumi; Daiki Miyahara; Yang Li; Kazuo Sakiyama
2022 Tenth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW), IEEE, 掲載ページ 316-322, 出版日 2022年11月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Card-Minimal Protocols for Symmetric Boolean Functions of More than Seven Inputs
Hayato Shikata; Kodai Toyoda; Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki
International Colloquium on Theoretical Aspects of Computing, Springer International Publishing, 13572巻, 掲載ページ 388-406, 出版日 2022年10月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Card-based Single-shuffle Protocols for Secure Multiple-input AND and XOR Computations
Tomoki Kuzuma; Raimu Isuzugawa; Kodai Toyoda; Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki
ACM ASIA Public-Key Cryptography Workshop, 掲載ページ 51-58, 出版日 2022年05月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Physical zero-knowledge proof and NP-completeness proof of Suguru puzzle
Léo Robert; Daiki Miyahara; Pascal Lafourcade; Luc Libralesso; Takaaki Mizuki
Information and Computation, Elsevier BV, 285巻, 掲載ページ 104858-104858, 出版日 2022年05月, 査読付, 国際共著論文
研究論文(学術雑誌) - Card-Based ZKP for Connectivity: Applications to Nurikabe, Hitori, and Heyawake
Léo Robert; Daiki Miyahara; Pascal Lafourcade; Takaaki Mizuki
New Generation Computing, Springer Science and Business Media LLC, 40巻, 1号, 掲載ページ 149-171, 出版日 2022年03月14日, 査読付, 国際共著論文, Abstract
During the last years, several card-based Zero-Knowledge Proof (ZKP) protocols for Nikoli’s puzzles have been designed. Although there are relatively simple card-based ZKP protocols for a number of puzzles, such as Sudoku and Kakuro, some puzzles face difficulties in designing simple protocols. For example, Slitherlink requires novel and elaborate techniques to construct a protocol. In this study, we focus on three Nikoli puzzles: Nurikabe, Hitori, and Heyawake. To date, no card-based ZKP protocol for these puzzles has been developed, partially because they have a relatively tricky rule that colored cells should form a connected area (namely a polyomino); this rule, sometimes referred to as “Bundan-kin” (in Japanese), complicates the puzzles, as well as facilitating difficulties in designing card-based ZKP protocols. We address this challenging task and propose a method for verifying the connectivity of hidden colored cells in a ZKP manner, such that we construct card-based ZKP protocols for the three puzzles.
研究論文(学術雑誌) - How to construct physical zero-knowledge proofs for puzzles with a “single loop” condition
Pascal Lafourcade; Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki; Léo Robert; Tatsuya Sasaki; Hideaki Sone
Theoretical Computer Science, Elsevier BV, 888巻, 掲載ページ 41-55, 出版日 2021年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌) - Actively revealing card attack on card-based protocols
Ken Takashima; Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki; Hideaki Sone
Natural Computing, Springer Science and Business Media LLC, 21巻, 4号, 掲載ページ 615-628, 出版日 2021年02月13日, 査読付,Abstract In 1989, den Boer presented the first card-based protocol, called the “five-card trick,” that securely computes the AND function using a deck of physical cards via a series of actions such as shuffling and turning over cards. This protocol enables a couple to confirm their mutual love without revealing their individual feelings. During such a secure computation protocol, it is important to keep any information about the inputs secret. Almost all existing card-based protocols are secure under the assumption that all players participating in a protocol are semi-honest or covert, i.e., they do not deviate from the protocol if there is a chance that they will be caught when cheating. In this paper, we consider a more malicious attack in which a player as an active adversary can reveal cards illegally without any hesitation. Against such an actively revealing card attack, we define thet -secureness, meaning that no information about the inputs leaks even if at mostt cards are revealed illegally. We then actually designt -secure AND protocols. Thus, our contribution is the construction of the first formal framework to handle actively revealing card attacks as well as their countermeasures.
研究論文(学術雑誌) - Evaluating card-based protocols in terms of execution time
Daiki Miyahara; Itaru Ueda; Yu-ichi Hayashi; Takaaki Mizuki; Hideaki Sone
International Journal of Information Security, Springer Science and Business Media LLC, 20巻, 5号, 掲載ページ 729-740, 出版日 2020年11月27日, 査読付,Abstract Card-based cryptography is an attractive and unconventional computation model; it provides secure computing methods using a deck of physical cards. It is noteworthy that a card-based protocol can be easily executed by non-experts such as high school students without the use of any electric device. One of the main goals in this discipline is to develop efficient protocols. The efficiency has been evaluated by the number of required cards, the number of colors, and the average number of protocol trials. Although these evaluation metrics are simple and reasonable, it is difficult to estimate the total number of operations or execution time of protocols based only on these three metrics. Therefore, in this paper, we consider adding other metrics to estimate the execution time of protocols more precisely. Furthermore, we actually evaluate some of the important existing protocols using our new criteria.
研究論文(学術雑誌) - Card-based ZKP protocols for Takuzu and Juosan
Daiki Miyahara; Léo Robert; Pascal Lafourcade; So Takeshige; Takaaki Mizuki; Kazumasa Shinagawa; Atsuki Nagao; Hideaki Sone
Leibniz International Proceedings in Informatics, LIPIcs, Schloss Dagstuhl - Leibniz-Zentrum für Informatik, 157巻, 掲載ページ 20:1-20:21, 出版日 2020年09月01日, 査読付, Takuzu and Juosan are logical Nikoli games in the spirit of Sudoku. In Takuzu, a grid must be filled with 0's and 1's under specific constraints. In Juosan, the grid must be filled with vertical and horizontal dashes with specific constraints. We give physical algorithms using cards to realize zero-knowledge proofs for those games. The goal is to allow a player to show that he/she has the solution without revealing it. Previous work on Takuzu showed a protocol with multiple instances needed. We propose two improvements: only one instance needed and a soundness proof. We also propose a similar proof for Juosan game.
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Card-Based Physical Zero-Knowledge Proof for Kakuro
Daiki MIYAHARA; Tatsuya SASAKI; Takaaki MIZUKI; Hideaki SONE
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE), E102.A巻, 9号, 掲載ページ 1072-1078, 出版日 2019年09月01日, 査読付
研究論文(学術雑誌) - Interactive Physical Zero-Knowledge Proof for Norinori
Jean-Guillaume Dumas; Pascal Lafourcade; Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki; Tatsuya Sasaki; Hideaki Sone
International Computing and Combinatorics Conference, Springer International Publishing, 11653巻, 掲載ページ 166-177, 出版日 2019年, 査読付, 国際共著論文
論文集(書籍)内論文 - A Physical ZKP for Slitherlink: How to Perform Physical Topology-Preserving Computation
Pascal Lafourcade; Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki; Tatsuya Sasaki; Hideaki Sone
Information Security Practice and Experience, Springer International Publishing, 11879巻, 掲載ページ 135-151, 出版日 2019年, 査読付, 国際共著論文
論文集(書籍)内論文 - Physical Zero-Knowledge Proof for Makaro
Xavier Bultel; Jannik Dreier; Jean-Guillaume Dumas; Pascal Lafourcade; Daiki Miyahara; Takaaki Mizuki; Atsuki Nagao; Tatsuya Sasaki; Kazumasa Shinagawa; Hideaki Sone
Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS 2018), Springer International Publishing, 11201巻, 掲載ページ 111-125, 出版日 2018年, 査読付, 国際共著論文
論文集(書籍)内論文 - The Minimum Number of Cards in Practical Card-Based Protocols
Julia Kastner; Alexander Koch; Stefan Walzer; Daiki Miyahara; Yu-ichi Hayashi; Takaaki Mizuki; Hideaki Sone
Advances in Cryptology -- ASIACRYPT 2017, Part III, Lecture Notes in Computer Science, 10626巻, 掲載ページ 126-155, 出版日 2017年12月, 査読付, 国際共著論文
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- シャッフル1回の非コミット型ANDプロトコルに関する一考察
飯野静流; 李陽; 崎山一男; 宮原大輝
IEICE2024年ソサイエティ大会
発表日 2024年09月
開催期間 2024年09月- 2024年09月 - 月か太陽に対するZKPプロトコル
宮原大輝
口頭発表(招待・特別), 産学連携と数理・暗号分野連携によるカードベース暗号の深化と新境地, 招待
発表日 2024年05月22日
開催期間 2024年05月22日- 2024年05月22日 - [招待講演]All You Need Is Fault: Zero-Value Attacks on AES and a New $\lambda$-Detection M&M (from TCHES 2024)
Haruka Hirata; Daiki Miyahara; Victor Arribas; Yang Li; Noriyuki Miura; Svetla Nikova; Kazuo Sakiyama
口頭発表(招待・特別), 電子情報通信学会情報セキュリティ研究会, 招待
発表日 2024年05月15日
開催期間 2024年05月15日- 2024年05月15日 - 1つの輪を描くペンシルパズルに対するより効率的なゼロ知識証明
宮原大輝
口頭発表(一般), 第18回組合せゲーム・パズル研究集会
発表日 2024年03月15日
開催期間 2024年03月15日- 2024年03月16日 - MLP のハミング距離モデルに基づくサイドチャネル攻撃に対する加算マスキング対策の提案
天野龍乃如; 崎山一男; 宮原大輝; 李陽
IEICE2024年総合大会
発表日 2024年03月06日
開催期間 2024年03月04日- 2024年03月08日 - トークンコントラクトを応用した競馬投票システムの検討
上段浩輝; 李陽; 崎山一男; 宮原大輝
2024年暗号と情報セキュリティシンポジウム
発表日 2024年01月
開催期間 2024年01月- 2024年01月 - スクリーミングチャネルから漏洩した情報を用いた物理認証システムの提案
野村麻友; 迫琉奈; 松川侑生; 宮原大輝; 李陽; 崎山一男
2024年暗号と情報セキュリティシンポジウム
発表日 2024年01月
開催期間 2024年01月- 2024年01月 - スクリーミングチャネルを用いた認証システムの一考察
野村麻友; 粕谷桃伽; 松川侑生; 宮原大輝; 李陽; 崎山一男
口頭発表(一般), IEICE2023年ソサイエティ大会
発表日 2023年09月14日 - 軽量暗号Asconに対するスクリーミングチャネル解析実験
迫琉奈; 粕谷桃伽; 松川侑生; 宮原大輝; 李陽; 崎山一男
口頭発表(一般), IEICE2023年ソサイエティ大会
発表日 2023年09月14日 - 乱数性に対するTI-AESの一様性に関する基礎評価
原田優咲; 塚原麻輝; 宮原大輝; 李陽; 原祐子; 崎山一男
口頭発表(一般), IEICE2023年ソサイエティ大会
発表日 2023年09月14日 - ディスプレイが発するスペクトル分布を用いた認証方式の提案
須長淳也; 宮原大輝; 李陽; 崎山一男
口頭発表(一般), IEICE2023年ソサイエティ大会
発表日 2023年09月14日 - NFTを利用した競馬投票システムの一考察
上段浩輝; 李陽; 崎山一男; 宮原大輝
口頭発表(一般), IEICE2023年ソサイエティ大会
発表日 2023年09月14日 - Recent Progress in Card-Based Cryptography
Daiki Miyahara
口頭発表(招待・特別), 英語, Minisymposia in ICIAM 2023, 招待
発表日 2023年08月20日
開催期間 2023年08月20日- 2023年08月20日 - 天秤ベース秘密計算に対する計算モデルの構築
金子尚平; 李陽; 崎山一男; 宮原大輝
口頭発表(一般), マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム
発表日 2023年07月07日 - カードベースZKPプロトコル
宮原 大輝
シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 産学連携によるカードベース暗号の数理的未解決問題と新課題の整理, 招待
発表日 2023年05月31日
開催期間 2023年05月29日- 2023年06月01日 - Card-Based Single-Shuffle Protocols for Secure Multiple-Input AND and XOR Computations (from APKC 2022)
葛馬知紀; 五十鈴川頼宗; 豊田航大; 宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(招待・特別), 電子情報通信学会情報セキュリティ研究会, 招待
発表日 2023年05月17日
開催期間 2023年05月17日- 2023年05月17日 - Towards Verifying Physical Assumption in Card-Based Cryptography (from SecITC 2022)
嶌野雅久; 﨑山一男; 宮原大輝
口頭発表(招待・特別), 日本語, 電子情報通信学会情報セキュリティ研究会, 招待
発表日 2023年05月17日
開催期間 2023年05月17日- 2023年05月17日 - 安全に証明する方法~ペンシルパズルを例に~
宮原大輝
口頭発表(招待・特別), 日本語, IPSJ-ONE, 招待
発表日 2023年03月07日
開催期間 2023年03月07日- 2023年03月07日 - 天秤とコインを使った秘密計算
吉田深月; 金子尚平; 李陽; 崎山一男; 宮原大輝
口頭発表(一般), 日本語, 2023年暗号と情報セキュリティシンポジウム
発表日 2023年01月26日
開催期間 2023年01月24日- 2023年01月27日 - TI技術によりシェア化されたAES S-boxの故障感度解析手法
佐藤泰雅; 古野亨紀; 平田遼; 宮原大輝; 李陽; 崎山一男
口頭発表(一般), 日本語, 2023年暗号と情報セキュリティシンポジウム
発表日 2023年01月26日
開催期間 2023年01月24日- 2023年01月27日 - Glitch-Based Key Recovery with Shannon Entropy on the Last AES Round
Haruka Hirata, Daiki Miyahara, Yang Li, and Kazuo Sakiyama
ポスター発表, 英語, CARDIS 2022, 査読付
発表日 2022年11月07日
開催期間 2022年11月07日- 2022年11月09日 - カードベース暗号における物理仮定に対する脅威とその対策に関する検討
嶌野雅久; 崎山一男; 宮原大輝
口頭発表(一般), 日本語, コンピュータセキュリティシンポジウム2022
発表日 2022年10月24日
開催期間 2022年10月24日- 2022年10月27日 - サイドチャネル攻撃と偽コイン問題の関連性
吉田深月; 宮原大輝; 崎山一男
口頭発表(一般), 日本語, IEICE2022年ソサイエティ大会, 国内会議
発表日 2022年09月07日
開催期間 2022年09月06日- 2022年09月09日 - AES暗号に対する非プロファイリング深層学習攻撃の再現実験
荻原実那; 李陽; 宮原大輝; 崎山一男
口頭発表(一般), 日本語, IEICE2022年ソサイエティ大会, 国内会議
発表日 2022年09月07日
開催期間 2022年09月06日- 2022年09月09日 - TI技術を用いたAES S-boxの故障感度の評価
佐藤泰雅; 古野亨紀; 平田遼; 宮原大輝; 崎山一男
口頭発表(一般), 日本語, IEICE2022年ソサイエティ大会, 国内会議
発表日 2022年09月07日
開催期間 2022年09月06日- 2022年09月09日 - ハイパースペクトルカメラを用いた指紋の付着時期推定
工藤紗織; 嶌野雅久; 宮原大輝; 崎山一男
口頭発表(一般), 日本語, IEICE2022年ソサイエティ大会, 国内会議
発表日 2022年09月07日
開催期間 2022年09月06日- 2022年09月09日 - ランダムカット1回の6枚XORプロトコルの不可能性について
芳賀陸雄; 林優一; 宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(一般), 日本語, CSEC研究会, 国内会議
発表日 2022年07月19日
開催期間 2022年07月19日- 2022年07月20日 - A Card-Minimal Three-Input AND Protocol Using Two Shuffles (from COCOON 2021)
五十鈴川頼宗; 豊田航大; 佐々木優; 宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(招待・特別), 電子情報通信学会情報セキュリティ研究会, 招待
発表日 2022年05月19日
開催期間 2022年05月19日- 2022年05月19日 - 対称論理関数に対する最小枚数プロトコルの改良
四方隼人; 豊田航大; 宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(一般), 日本語, CSEC研究会, 国内会議
発表日 2022年03月 - トランプカードによる3入力論理関数の秘密計算プロトコル
芳賀陸雄; 林優一; 宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(一般), 日本語, CSEC研究会, 国内会議
発表日 2022年03月 - 部分開示を用いるトランプカード金持ち比べプロトコル
宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(一般), 日本語, AL研究会, 国内会議
発表日 2022年01月27日 - ハイパースペクトルカメラによるカードベース暗号の安全性評価に向けた基礎的検討
嶌野雅久; 﨑山一男; 宮原大輝
口頭発表(一般), 日本語, 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS)
発表日 2022年01月18日 - シャッフル1回のみの秘密計算に必要なカード枚数について
葛馬知紀; 五十鈴川頼宗; 豊田航大; 宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(一般), 日本語, 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS)
発表日 2022年01月18日 - 最小のカード枚数による対称関数の秘密計算について
四方隼人; 豊田航大; 宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(一般), 日本語, 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS)
発表日 2022年01月18日 - M&Mにより対策されたAES暗号ハードウェアの乱数依存性について
塚原麻輝; 平田遼; 宮原大輝; 李陽; 﨑山一男
口頭発表(一般), 日本語, 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS)
発表日 2022年01月18日 - パイプライン化されたAES S-boxへのフォールト攻撃に対する安全性評価
平田遼; 宮原大輝; 李陽; 三浦典之; 﨑山一男
口頭発表(一般), 日本語, 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS)
発表日 2022年01月18日 - NIST軽量暗号最終候補におけるソフトウェア実装性能の評価
北原知明; 日良僚太; 原祐子; 宮原大輝; 李陽; 﨑山一男
口頭発表(一般), 日本語, 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS)
発表日 2022年01月18日 - ランダム二等分割カットのみを用いる5枚コミット型ANDプロトコル
豊田航大; 宮原大輝; 水木敬明
口頭発表(一般), 日本語, CSEC研究会, 国内会議
発表日 2021年11月
担当経験のある科目_授業
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 真に高機能暗号の社会展開に資する物理・視覚暗号
花岡 悟一郎; 品川 和雅; 宮原 大輝; 矢内 直人; Attrapadung Nuttapong; 渡邉 洋平; 岩本 貢; 松田 隆宏; 水木 敬明; 宮本 賢伍; 山下 恭佑
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 基盤研究(A), 研究分担者, 23H00479
研究期間 2023年04月 - 2026年03月 - オンラインアプリの活用による暗号プロトコルの新展開
宮原大輝
公益財団法人カシオ科学振興財団, 第41回(令和5年度)研究助成 基本テーマ1, 研究代表者, 2023-04-018
研究期間 2024年01月 - 2024年12月 - 物理的な道具立てを用いるゼロ知識証明プロトコル
宮原大輝
栢森情報科学振興財団, 第27回(2022年度)助成事業, 研究代表者
研究期間 2023年01月 - 2024年12月 - 暗号技術によるIoTエコシステムのレジリエンス向上
崎山 一男; 廣瀬 勝一; 李 陽; 宮原 大輝; 渡邉 洋平; 岩本 貢; 駒野 雄一; 菅原 健; 三浦 典之; 太田 和夫
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(S), 研究分担者, リーク耐性暗号、リーク鍵の蒸留、及びリーク検知技術の3つの研究テーマの実績は以下の通りである。得られた成果は国内会議、国際会議、及び論文誌で発表した。 1)リーケージレジリエンスと鍵更新機能を両立するリーク耐性暗号として、漏洩耐性鍵隔離暗号を新たに定式化し、効率的な構成法を体系化することができた。また、これまでに提案したレジリエントなIoTエコシステムを実現する暗号プロトコルを纏めた。カードベース暗号では、ハイパースペクトルカメラを用いた物理的仮定を検証する実証実験を行い、プロトコルによって情報漏洩に差が生じることを明らかにした。他にも、フランスClermont Auvergne大と国際共同研究の成果をあげた。暗号利用モードについては、国産の軽量ハッシュ関数Lesamnta-LWを用いて安全性と処理性能の評価を行い、物理的情報漏洩対策を総括した。また、RISC-Vを用いてCPUの脆弱性をトランジスタ及び論理ゲートレベルで特定した。 2)リーク鍵の蒸留:プロービング攻撃から物理攻撃全般に適用範囲を広げたモデルを構築し、AES暗号ハードウェアにおける鍵の適切な更新手法を評価した。また、鍵更新方式の技術の発展形として、リーケージセンサの空間解像度を利用した軽量な部分鍵更新方式を考案した。さらに、PUFを用いて物理的解析に困難な秘密鍵を効率よく生成する技術と、PUFを用いた小型端末向けの機器認証技術を構築した。 3)リーク検知技術:これまでに開発したリーケージセンサを総括し、リーク検知機能に基づく部分鍵更新方式を実装し、レジリエント暗号システムのプロービング攻撃耐性の実証実験を行った。また、ベルギーKU Leuven大と共同で作製したAES暗号ハードウェアの安全性評価により得られた知見を融合し、IoTエコシステムにおけるデバイスレベルでのレジリエンス向上につながる設計手法を確立した。, 18H05289
研究期間 2022年04月 - 2023年03月 - カードベース暗号に基づく新しい秘密計算の実現
宮原 大輝
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 特別研究員奨励費, 19J21153
研究期間 2019年04月 - 2022年03月