
芳原 容英
情報・ネットワーク工学専攻 | 教授 |
Ⅱ類(融合系) | 教授 |
宇宙・電磁環境研究センター | 教授 |
国際社会実装センター | 教授 |
- プロフィール:
1997年 電気通信大学大学院博士課程修了、Ph.D.取得
1997-1998年 ロシア応用物理研究所、Invited Scientist
1998-1999年 電気通信大学電子工学科 助手
1999-2001年 宇宙開発事業団(地震リモートセンシングフロンティア計画)Invited Scientist
2001-2003年 仏国LPCE, Associate Researcher
2003-2005年 スウェーデン、Swedish Inst. of Space Physics (IRF), Associate Researcher
2005-2008年 英国シェフィールド大学Research Associate
2008-2009年 国立津山工業高等専門学校准教授
2009-現在 電気通信大学教授
研究者情報
研究キーワード
経歴
- 2009年04月01日
電気通信大学 電気通信学部, 教授 - 2008年06月01日 - 2009年03月31日
国立津山工業高等専門学校 電子制御工学科, 准教授 - 2005年09月01日 - 2008年05月31日
シェフィールド大学 自動制御工学科, リサーチアソシエイト - 2003年09月01日 - 2005年08月31日
スウェーデン王立宇宙物理研究所, リサーチアソシエイト - 2001年04月01日 - 2003年08月31日
フランス国立学術研究センター 環境物理化学研究所, リサーチアソシエイト - 1999年04月01日 - 2001年03月31日
宇宙開発事業団 地球観測データ解析システム, 招聘研究員 - 1998年04月01日 - 1999年03月31日
電気通信大学 電子通信学部 電子工学科, 助手 - 1997年04月01日 - 1998年03月31日
ロシア科学アカデミー応用物理研究所, 客員研究員
委員歴
- 2021年10月 - 現在
committee member, International Science Council GeoUnions Standing Committee on Disaster Risk Reduction, 政府 - 2022年07月01日 - 2030年
committee member, International Commission on Atmospheric Electricity (ICAE) - 2018年06月07日 - 2024年06月05日
環境電磁工学研究専門委員, 電子情報通信学会 環境電磁工学研究専門委員会 - 2018年06月07日 - 2024年06月05日
専門委員, 電子情報通信学会環境電磁工学研究専門委員会 - 2021年04月22日 - 2023年09月30日
委員, 日本学術会議 電気電子工学委員会URSI分科会プラズマ波動小委員会 - 2021年04月22日 - 2023年09月30日
幹事, 日本学術会議 電気電子工学委員会URSI分科会 - 2021年04月22日 - 2023年09月30日
Designated Associate Member, Science Council of Japan, 政府 - 2021年04月22日 - 2023年09月30日
特任連携会員, 日本学術会議, 政府 - 2021年04月22日 - 2023年09月30日
委員, 日本学術会議 電気電子工学委員会URSI分科会電磁波の雑音・障害小委員会, 政府 - 2021年04月22日 - 2023年09月30日
電気電子工学委員会URSI分科会電磁波の雑音・障害小委員会委員, 日本学術会議 電気電子工学委員会URSI分科会電磁波の雑音・障害小委員会, 政府 - 2021年04月19日 - 2023年09月30日
Secretary, Japan National Committee of URSI, 学協会 - 2021年04月19日 - 2023年09月30日
主幹事, 電子情報通信学会URSI日本国内委員会, 学協会 - 2022年10月25日 - 2023年06月10日
プログラム委員, 公益社団法人日本地球惑星科学連合プログラム委員会 - 2015年01月29日 - 2022年03月31日
プラズマ波動小委員会委員, 日本学術会議 電気電子工学委員会 URSI分科会 - 2015年01月29日 - 2022年03月31日
委員, 日本学術会議 電気電子工学委員会URSI分科会プラズマ波動小委員会委員 - 2009年 - 2022年
運営委員, 日本大気電気学会, 学協会 - 2020年12月01日 - 2021年06月10日
日本地球惑星科学連合プログラム委員会委員, 公益財団法人日本地球惑星科学連合 - 2015年01月29日 - 2021年03月31日
電磁波の雑音・障害小委員会委員, 日本学術会議電気電子工学委員会URSI分科会 - 2015年01月29日 - 2021年03月31日
委員, 日本学術会議電気電子工学委員会URSI分科会 電磁波の雑音・障害小委員会 - 2002年 - 2021年
Working Group (E1 Terrestrial and Planetary Electromagnetic Noise Environment) Co-chair, URSI, 学協会 - 2020年12月01日
委員, 公益財団法人日本地球惑星科学連合プログラム委員会 - 2019年12月01日 - 2020年11月30日
科学研究費委員会専門委員, 日本学術振興会 - 2017年12月01日 - 2020年11月30日
専門委員, 日本学術振興会科学研究費委員会 - 2018年03月22日 - 2020年09月30日
電磁波の雑音・障害小委員会 委員長, 日本学術会議電気電子工学委員会URSI分科会 - 2018年03月22日 - 2020年09月30日
委員長, 日本学術会議電気電子工学委員会URSI分科会電磁波の雑音・障害小委員会 - 2018年06月07日 - 2020年06月08日
プラズマ波動小委員会委員, 電子情報通信学会 環境電磁工学研究専門委員会 - 2018年06月07日 - 2020年06月08日
委員, 日本学術会議 電気電子工学委員会URSI分科会プラズマ波動小委員会委員 - 2017年04月01日 - 2020年03月31日
運営委員, 日本大気電気学会, 学協会 - 2018年12月01日 - 2019年11月30日
科学研究費委員会専門委員, 日本学術振興会 - 2016年04月 - 2019年03月
実行委員, ICAE2018 - 2017年12月01日 - 2018年11月30日
科学研究費委員会専門委員, 日本学術振興会, その他 - 2016年04月01日 - 2018年07月31日
運営委員会, 国際大気電気学会 - 2016年04月 - 2018年07月31日
プログラム委員長, 国際大気電気学会2018実行委員会 - 2016年07月01日 - 2017年04月30日
プログラム委員, 冬季雷シンポジウム - 2015年04月01日 - 2017年03月31日
会計監査委員, 日本大気電気学会, 学協会 - 2014年09月01日 - 2015年05月31日
プログラム委員, 日本大気電気学会, 学協会 - 1998年 - 1999年
選挙管理委員, 日本大気電気学会, 学協会
研究活動情報
論文
- Investigation of anomalous lightning activity during the January 15, 2022 Tonga volcano eruption based on measurements of the VLF and ELF electromagnetic fields
Alexander Shvets; Yasuhide Hobara; Masashi Hayakawa; Alisa Shvets; Oleksandr Koloskov; Yury Yampolsky
Journal of Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics, 264巻, 出版日 2024年11月
研究論文(学術雑誌) - Integrated Analysis of Multi-Parameter Precursors to the Fukushima Offshore Earthquake (M
j = 7.3) on 13 February 2021 and Lithosphere–Atmosphere–Ionosphere Coupling Channels
Masashi Hayakawa; Yasuhide Hobara
Atmosphere, 15巻, 8号, 出版日 2024年08月
研究論文(学術雑誌) - A Consideration of Heavy Rainfall Detection Method Using Multi-Parameter Phased Array Radar, Convolutional Neural Network, and Long Short-Term Memory Network
Tsubasa Goto; Hiroshi Kikuchi; Yasuhide Hobara; Tomoo Ushio
IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 144巻, 4号, 掲載ページ 132-138, 出版日 2024年04月
研究論文(学術雑誌) - Modeling of Solar Eclipse effects on the sub-ionospheric VLF/LF signals observed by multiple stations over Japan
Tamal Basak; Yasuhide Hobara; Sujay Pal; Toru Nakamura; Jun Izutsu; Tetsuya Minatohara
Advances in Space Research, Elsevier BV, 73巻, 1号, 掲載ページ 736-746, 出版日 2024年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌) - Time-altitude variation of 30-second-update full volume scan data for summer convective storms observed with X-band dual polarized phased array weather radar
Hiroshi Kikuchi; Yasuhide Hobara; Tomoo Ushio
IEEE Access, Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), 掲載ページ 1-1, 出版日 2024年
研究論文(学術雑誌) - Observation of Ultra-Low-Frequency Wave Effects in Possible Association with the Fukushima Earthquake on 21 November 2016, and Lithosphere–Atmosphere–Ionosphere Coupling
Masashi Hayakawa; Alexander Schekotov; Hiroki Yamaguchi; Yasuhide Hobara
Atmosphere, 14巻, 8号, 出版日 2023年08月
研究論文(学術雑誌) - First Detection of the Powerful Gamma-Ray Burst GRB 221009A by the THEMIS ESA and SST Particle Detectors on 2022 October 9
O. V. Agapitov; M. Balikhin; A. J. Hull; Y. Hobara; V. Angelopoulos; F. S. Mozer
The Astrophysical Journal Letters, American Astronomical Society, 948巻, 2号, 掲載ページ L21-L21, 出版日 2023年05月01日, Abstract
We present the first results study of the effects of the powerful gamma-ray burst GRB 221009A that occurred on 2022 October 9, and was serendipitously recorded by electron and proton detectors on board the four spacecraft of the NASA THEMIS mission. Long-duration gamma-ray bursts (GRBs) are powerful cosmic explosions, signaling the death of massive stars, and, among them, GRB 221009A is so far the brightest burst ever observed due to its enormous energy (Eγ iso ≈ 1055 erg) and proximity (the redshift is z ≈ 0.1505). The THEMIS mission launched in 2008 was designed to study the plasma processes in the Earth’s magnetosphere and the solar wind. The particle flux measurements from the two inner magnetosphere THEMIS probes, THA and THE, and two outer probes (renamed ARTEMIS after 2010), THB and THC, orbiting the Moon captured the dynamics of GRB 221009A with a high time resolution of 4 (up to 8) measurements per second. This allowed us to resolve the fine structure of the GRB and determine the temporal scales of the two main bursts’ spiky structure, complementing the results from gamma-ray space telescopes and detectors.
研究論文(学術雑誌) - First Detection of Global Ionospheric Disturbances Associated with the Most Powerful Gamma Ray Burst GRB221009A
S. Pal; Y. Hobara; A. Shvets; P. W. Schnoor; M. Hayakawa; O. Koloskov
責任著者, Atmosphere, 14巻, 2号, 掲載ページ 217, 出版日 2023年01月20日, 査読付, 国内誌
研究論文(学術雑誌), 英語 - Spatial Distribution of Very Low Frequency and Low-Frequency (VLF/LF) Transmitter Signal Amplitude Associated With Lower Ionospheric Perturbations: Numerical Modeling and Observations
Yasuhide Hobara; Masahiko Iwamoto; Masashi Hayakawa
筆頭著者, URSI Radio Science Letters, International Union of Radio Science (URSI), 4巻, 出版日 2023年, 査読付
研究論文(学術雑誌) - Modeling Atmosphere-Ionosphere Coupling on Gravity Waves during 2019 Typhoon 15 and 19 using FDTD Method
A. D. Setiawan; S. Hirai; H. Kikuchi; Y. Hobara
2023 35th General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science, URSI GASS 2023, 出版日 2023年
研究論文(国際会議プロシーディングス) - On the Spatio-Temporal Dependence of Anomalies in the Atmospheric Electric Field Just around the Time of Earthquakes
Y. Hobara; M. Watanabe; R. Miyajima; H. Kikuchi; T.Tsuda; M. Hayakawa
Atmosphere, 13巻, 1619号, 出版日 2022年10月04日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Multi-Parameter Observations of Seismogenic Phenomena Related to the Tokyo Earthquake (M = 5.9) on 7 October 2021
M. Hayakawa; A. Schekotov; J. Izutsu; S. S. Yang; M. Solovieva; Y. Hobara
Geosciences, 12巻, 7号, 掲載ページ 265, 出版日 2022年06月30日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Spatio-Temporal Distributions of Lightning Stroke Charge Using ELF and Meteorological Data
Y. Hobara; T. Ohashi; T. Shiraishi; K. Shiokawa
Proceedings of the 6th International Conference on Electrical, Control and Computer Engineering InECCE2021, 842巻, 掲載ページ 329-337, 出版日 2022年03月09日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Spatio-Temporal Characteristics of Energetic Lightning in Southeast Asia: Preliminary Statistical Results
S. Akama; Y. Hobara; A. Izzani Mohamed; C. Gomes; K. Shiokawa; S.Hirai; H. Kikuchi; M. Stock
Proceedings of the 6th International Conference on Electrical, Control and Computer Engineering InECCE2021, 842巻, 掲載ページ 317-327, 出版日 2022年03月09日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Validation of X-Band Multiparameter Phased-Array Weather Radar by Comparing Data from Doppler Weather Radar with a Parabolic Dish Antenna, Journal of Atmospheric and Oceanic Technology
K. Asai; H. Kikuchi; T. Ushio; Y. Hobara
Journal of Atmospheric and Oceanic Technology, 38巻, 9号, 掲載ページ 1561-1570, 出版日 2021年09月02日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Thunderstorms and total lightning characteristics causing heavy precipitation in Japan: A case study
Debrupa Mondai; Yasuhide Hobara; Hiroshi Kikuchi; Jeff Lapierre
責任著者, URSI Radio Science Bulletin, Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), 2021巻, 378号, 掲載ページ 70-76, 出版日 2021年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌) - Adaptive Beamforming Using Steering Vector Correction for Phased-Array Weather Radar
H. Kikuchi; E. Yoshikawa; T. Ushio; Y. Hobara
IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing, Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), *巻, 掲載ページ *-8426, 出版日 2021年08月19日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A Dynamical Model of Equatorial Magnetosonic Waves in the Inner Magnetosphere: A Machine Learning Approac
R. J. Boynton; S. N. Walker; H. Aryan; Y. Hobara; M. A. Balikhin
JGR Space Physics, 126巻, 6号, 掲載ページ *, 出版日 2021年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ultra-low frequency (ULF) magnetic field emissions associated with some major earthquakes occurred in Indian Subcontinent
Swati; B. Singh; D. Pundhir; A. K. Sinha; K. M. Rao; A. Guha; Y. Hobara
J. Atmos. Solar-Terr. Phys., 211巻, 掲載ページ *, 出版日 2020年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Clutter Reduction for Phased-Array Weather Radar Using Diagonal Capon Beamforming With Neural Networks
H. Kikuchi; E. Yoshikawa; T. Ushio; Y. Hobara
IEEE GEOSCIENCE AND REMOTE SENSING LETTERS, IEEE, 17巻, 12号, 掲載ページ 2065-2069, 出版日 2020年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Fractal analysis of Ultra Low Frequency magnetic field emissions observed at Agra associated with two major earthquakes occurred in Pakistan
Swati; B. Singh; D. Pundhir; Y. Hobara
J.Atmos. Elect., 39巻, 1号, 掲載ページ 1-15, 出版日 2020年06月15日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Initial Observations for Precipitation Cores with X-Band Dual Polarized Phased Array Weather Radar
Hiroshi Kikuchi; Taku Suezawa; Tomoo Ushio; Nobuhiro Takahashi; Hiroshi Hanado; Katsuhiro Nakagawa; Masahiko Osada; Tsuyoshi Maesaka; Koyuru Iwanami; Kazuhiro Yoshimi; Fumihiko Mizutani; Masakazu Wada; Yasuhide Hobara
IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing, 58巻, 5号, 掲載ページ 3657-3666, 出版日 2020年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌) - Low latitude VLF radio signal disturbances due to the extremely severe cyclone Fani of May 2019 and associated mesopheric response
S. Pal; S. Sarker; S. K. Midya; S. K. Mondal; Y. Hobara
JGR. Space Physics, 125巻, 5号, 出版日 2020年04月16日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Simultaneous Study of VLF/ULF Anomalies Associated with Earthquakes in Japan
V. Singh; Y. Hobara
Open Journal of Earthquake of Research, 9巻, 掲載ページ 201-215, 出版日 2020年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Mid-latitude and high latitude ionospheric disturbances during Sudden Stratospheric Warming events observed by VLF/LF signals
A. Sen; S. Pal; S. K. Mondal; Y. Hobara
2019 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference, AP-RASC 2019, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 出版日 2019年03月01日
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Response of the sub-ionospheric VLF/LF signals to the major SSW event of 2009
S. Pal; Y. Hobara; S. K. Chakrabarti; P. W. Schnoor
2017 32nd General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science, URSI GASS 2017, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 2017-巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2017年11月10日
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Multi step ahead prediction of nighttime VLF amplitude signal for low-, mid-And high-latitude paths
H. Santosa; Y. Hobara
2017 32nd General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science, URSI GASS 2017, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 2017-巻, 掲載ページ 1-4, 出版日 2017年11月10日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Sprites identification and their spatial distributions in JEM-GLIMS nadir observations
Mitsuteru Sato; Toru Adachi; Tomoo Ushio; Takeshi Morimoto; Masayuki Kikuchi; Hiroshi Kikuchi; Makoto Suzuki; Atsushi Yamazaki; Yukihiro Takahashi; Ryohei Ishida; Yuji Sakamoto; Kazuya Yoshida; Yasuhide Hobara
TERRESTRIAL ATMOSPHERIC AND OCEANIC SCIENCES, 28巻, 4号, 掲載ページ 545-561, 出版日 2017年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Effects of the major sudden stratospheric warming event of 2009 on the subionospheric very low frequency/low frequency radio signals
S. Pal; Y. Hobara; S. K. Chakrabarti; P. W. Schnoor
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 122巻, 7号, 掲載ページ 7555-7566, 出版日 2017年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - One day prediction of nighttime VLF amplitudes using nonlinear autoregression and neural network modeling
H. Santosa; Y. Hobara
RADIO SCIENCE, 52巻, 1号, 掲載ページ 132-145, 出版日 2017年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Multi-step Ahead Prediction of Midlatitude Daily Nighttime Subionospheric VLF Signals using NARX NN Modeling
H. Santosa; Y. Hobara; Y. Matsui
The IRAGO conference, *巻, 出版日 2016年11月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Identification of sprites in JEM-GLIMS nadir observations and their spatial distributions
M. Sato; T. Adachi; T. Ushio; T. Morimoto; M. Kikuchi; H. Kikuchi; M. Suzuki; A. Yamazaki; Y. Takahashi; R. Ishida; Y. Sakamoto; K. Yoshida; Y. Hobara
Terrestrial, Atmospheric and Oceanic Sciences (TAO), accepted 21 Sep. 2016., 出版日 2016年09月21日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - An overview of VHF lightning observations by digital interferometry from ISS/JEM-GLIMS
Morimoto Takeshi; Kikuchi Hiroshi; Sato Mitsuteru; Ushio Tomoo; Yamazaki Atsushi; Suzuki Makoto; Ishida Ryohei; Sakamoto Yuji; Yoshida Kazuya; Hobara Yasuhide; Sano Takuki; Abe Takumi; Kawasaki Zen-Ichiro
EARTH PLANETS AND SPACE, 68巻, 出版日 2016年08月15日, 査読付 - Horizontal distributions of sprites derived from the JEM-GLIMS nadir observations
M. Sato; M. Mihara; T. Adachi; T. Ushio; T. Morimoto; M. Kikuchi; H. Kikuchi; M. Suzuki; A. Yamazaki; Y. Takahashi; U. Inan; I. Linscott; R. Ishida; Y. Sakamoto; K. Yoshida; Y. Hobara
Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 8 Apr 2016, DOI: 10.1002/2015JD024311., 出版日 2016年04月08日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Identifying the occurrence of lightning and transient luminous events by nadir spectrophotometric observation
T. Adachi; M. Sato; T. Ushio; A. Yamazaki; M. Suzuki; M. Kikuchi; Y. Takahashi; U. S. Inan; I. Linscottf; Y. Hobara; H. U. Frey; S. B. Mende; A. B. Chen; R. R. Hsu; K. Kusunoki
J. Atmos. Solar-Terr. Phys., 145巻, 掲載ページ 85-97, 出版日 2016年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Mid-latitude atmosphere and ionosphere connection as revealed by very low frequency signals
Sujay Pal; Yasuhide Hobara
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 138巻, 掲載ページ 227-232, 出版日 2016年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Reliability of Dual and Triple Frequency Ionosphere-free Linear Combination of GPS for Single Point Positioning
V. Satya Srinivas; Y. Hobara
The IRAGO conference, *巻, 出版日 2016年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Overview and early results of the Global Lightning and Sprite Measurements mission
Sato, M; T. Ushio; T. Morimoto; M. Kikuchi; H. Kikuchi; T. Adachi; M. Suzuki; A. Yamazaki; Y. Takahashi; U. Inan; I. Linscott; R. Ishida; Y. Sakamoto; K. Yoshida; Y. Hobara; T. Sano; T. Abe; M. Nakamura; H. Oda; Z.-I. Kawasaki
J. Geophys. Res. - Atmos., 120巻, 掲載ページ 3822-3851, 出版日 2015年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Unexpected Very Low Frequency (VLF) Radio Events Recorded by the Ionospheric Satellite DEMETER
M. Parrot; J. J. Berthelier; J. Blecki; J. Y. Brochot; Y. Hobara; D. Lagoutte; J. P. Lebreton; F. Nemec; T. Onishi; J. L. Pincon; D. Pisa; O. Santolik; J. A. Sauvaud; E. Slominska
SURVEYS IN GEOPHYSICS, 36巻, 3号, 掲載ページ 483-511, 出版日 2015年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Sub-ionospheric VLF signal anomaly due to geomagnetic storms: a statistical study
K. Tatsuta; Y. Hobara; S. Pal; M. Balikhin
ANNALES GEOPHYSICAE, 33巻, 11号, 掲載ページ 1457-1467, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Tsunami-driven ionospheric perturbations associated with the 2011 Tohoku earthquake as detected by subionospheric VLF signals
A. Rozhnoi; M. Solovieva; M. Hayakawa; H. Yamaguchi; Y. Hobara; B. Levin; V. Fedun
GEOMATICS NATURAL HAZARDS & RISK, 5巻, 4号, 掲載ページ 285-292, 出版日 2014年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - On the fine structure of dipolarization fronts
M. A. Balikhin; A. Runov; S. N. Walker; M. Gedalin; I. Dandouras; Y. Hobara; A. Fazakerley
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 119巻, 8号, 出版日 2014年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Multi-Point Detection of the Elf Transient Caused by the Gamma Flare of December 27, 2004
A. P. Nickolaenko; A. Yu. Schekotov; M. Hayakawa; Y. Hobara; G. Satori; J. Bor; M. Neska
RADIOPHYSICS AND QUANTUM ELECTRONICS, 57巻, 2号, 掲載ページ 125-140, 出版日 2014年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - X-rays and solar proton event induced changes in the first mode Schumann resonance frequency observed at a low latitude station Agra, India
B. Singh; R. Tyagi; Y. Hobara; M. Hayakawa
J. Atmos. Solar-terr. Phys., 113巻, 113号, 掲載ページ 1-9, 出版日 2014年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Deducing Locations and Charge Moment Changes of Lightning Discharges by ELF Network Observations in Japan
Y. Hobara; T. Inoue; M. Hayakawa; K. Shiokawa
ICAE2014, **巻, **号, 掲載ページ **-**, 出版日 2014年06月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Summer Thunderstorm Associated with Cluster of Blue Jets and Starters in Japan
T.Suzuki; M.Hayakawa; Y.Hobara; K.Kusunoki
ICAE 2014, **巻, **号, 掲載ページ **-**, 出版日 2014年06月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Detection of tsunami-driven phase and amplitude perturbations of subionospheric VLF signals following the 2010 Chile earthquake
A. Rozhnoi; S. Shalimov; M. Solovieva; B. Levin; G. Shevchenko; M. Hayakawa; Y. Hobara; S. N. Walker; V. Fedun
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 119巻, 6号, 掲載ページ 5012-5019, 出版日 2014年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The origin of spectral resonance structures of the ionospheric Alfvén resonator. Single high-altitude reflection or resonant cavity excitation?
E.Fedorov; A.Schekotov; Y.Hobara; R.Nakamura; N.Yagova; M. Hayakawa
J. Geophys. Res., 119巻, 4号, 掲載ページ 3117-3129, 出版日 2014年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Surface displacements in Japan before the 11 March 2011 M9.0 Tohoku-Oki earthquake
Chieh-Hung Chen; Strong Wen; Jann-Yenq Liu; Katsumi Hattori; Peng Han; Yasuhide Hobara; Chung-Ho Wang; Ta-Kang Yeh; Horng-Yuan Yen
JOURNAL OF ASIAN EARTH SCIENCES, 80巻, 掲載ページ 165-171, 出版日 2014年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Estimating the lower ionosphere height and lightning location using multimode “tweek” atmospherics
A.V. Shvets; T.M. Serdiuk; Y.V. Gorishnyaya; Y. Hobara; M. Hayakawa
J. Atmos. Solar-terr. Phys., 108巻, 掲載ページ 1-9, 出版日 2014年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Detection of tsunami-driven phase and amplitude perturbations of subionospheric VLF signals following the 2010 Chile earthquake
A. Rozhnoi; S. Shalimov; M. Solovieva; B. Levin; G. Shevchenko; M. Hayakawa; Y. Hobara; S. N. Walker; V. Fedun
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 119巻, 6号, 掲載ページ 5012-5019, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The origin of spectral resonance structures of the ionospheric Alfvén resonator. Single high-altitude reflection or resonant cavity excitation?
E. Fedorov; A. Schekotov; Y. Hobara; R. Nakamura; N. Yagova; M. Hayakawa
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 119巻, 4号, 掲載ページ 3117-3129, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Deducing Locations and Electrical properties of Lightning Discharges by ELF Network Observations in Japan
Yasuhide Hobara; Masashi Hayaka; Kazuo Shiokawa
2014 XXXITH URSI GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM (URSI GASS), 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Spatio-temporal characteristics of sub-ionospheric perturbations associated with annular solar eclipse over Japan: Network observations and modeling
Daiki Inui; Yasuhide Hobara
2014 XXXITH URSI GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM (URSI GASS), 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Simultaneous observations of ionospheric disturbances from VLF transmitter signals and surface displacements from GPS related to inland earthquakes over Japan
Yasuhde Hobara; Risa Miyake; C. -H. Chen
2014 XXXITH URSI GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM (URSI GASS), **巻, **号, 掲載ページ NH33B, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Global Lightning and Sprite Measurements from International Space Station
Tomoo Ushio; Mitsuteru Sato; Takeshi Morimoto; Hiroshi Kikuchi; Makoto Suzuki; Atsushi Yamazaki; Yasuhide Hobara; Toru Adachi
2014 XXXITH URSI GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM (URSI GASS), **巻, **号, 掲載ページ **-**, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Ground-based observations of the relations between lightning charge-moment-change and the physical and optical properties of column sprites
Roy Yaniv; Yoav Yair; Colin Price; Jo'zsef Bor; Mitsutero Sato; Yasuhide Hobara; Steve Cummer; Jingbo Li; Adam Devir
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 107巻, 107号, 掲載ページ 60-67, 出版日 2014年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionospheric effects of the Mt. Kirishima volcanic eruption as seen from subionospheric VLF observations
A. Rozhnoi; M. Hayakawa; M. Solovieva; Y. Hobara; V. Fedun
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 107巻, 107号, 掲載ページ 54-59, 出版日 2014年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Simultaneous study of ULF/VLF anomalies associated with earthquakes occurred in Japan” in session
Y. Hobara
AGU Fall Meeting, **巻, **号, 掲載ページ NH33B, 出版日 2013年12月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - The dynamic quasiperpendicular shock: Cluster discoveries
V. Krasnoselskikh; M. Balikhin; S. N. Walker; S. Schwartz; D. Sundkvist; V. Lobzin; M. Gedalin; S. D. Bale; F. Mozer; J. Soucek; Y. Hobara; H. Comisel
Space Science Reviews, 178巻, 2-4号, 掲載ページ 535-598, 出版日 2013年10月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The lower ionospheric perturbation as a precursor to the 11 March 2011 Japan earthquake
M. Hayakawa; A. Rozhnoi; M. Solovieva; Y. Hobara; K. Ohta; A. Schekotov; E. Fedorov
GEOMATICS NATURAL HAZARDS & RISK, 4巻, 3号, 掲載ページ 275-287, 出版日 2013年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Surface displacements from GPS and subionospheric VLF signal perturbations related to major earthquakes over Japan
Y. Hobara; G. Suzuki; C; Chieh-Hung; M. Hayakawa
2013 Asia-Pacific radio sceinece conference, 掲載ページ **, 出版日 2013年09月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Charge moment changes of lightning strokes deduced by ELF Network observations in Japan
Y. Hobara; T. Inoue; R. Nakamura; M. Hayakawa; K. Shiokawa
2013 Asia-Pacific radio sceinece conference, 掲載ページ **, 出版日 2013年09月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - The Ionospheric Precursor to the 2011 March 11 Earthquake Based upon Observations Obtained from the Japan-Pacific Subionospheric VLF/LF Network
Masashi Hayakawa; Yasuhide Hobara; Alexander Rozhnoi; Maria Solovieva; Kenji Ohta; Jun Izutsu; Tohru Nakamura; Yasushi Kasahara
TERRESTRIAL ATMOSPHERIC AND OCEANIC SCIENCES, 24巻, 3号, 掲載ページ 393-408, 出版日 2013年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Simultaneous observations of surface displacements from GPS and ionospheric perturbations from VLF transmitter signals around major seismic events in Japan
Y. hobara; G. Suzuki; C. C. Hung; M. Hayakawa
EGU General Assembly 2013, 掲載ページ **, 出版日 2013年04月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Nadir Observations of Lightning and TLEs by JEM-GLIMS
M. Sato; T. Ushio; T. Morimoto; M. Suzuki; A. Yamazaki; M. Kikuchi; Y. Takahashi; I. Umran; L. Ivan; Y. Hobara
EGU General Assembly 2013, 掲載ページ --, 出版日 2013年04月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Worldwide detection of elf transient associated with the gamma flare of December 27, 2004
A. Yu Schekotov; A. P. Nickolaenko; M. Hayakawa; Y. Hobara; G. Satori; J. Bor; M. Neska
Telecommunications and Radio Engineering (English translation of Elektrosvyaz and Radiotekhnika), 72巻, 18号, 掲載ページ 1695-1718, 出版日 2013年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A note on the correlation of seismo-ionospheric perturbations with ground motions as deduced from F-net seismic obsevations
T. Endo; Y. Kasahara; Y. Hobara; T. Sue; M.Hayakawa
J. Atmos. Electr., Society of Atmospheric Electricity of Japan, 33巻, 1号, 掲載ページ 69-76, 出版日 2013年01月, 査読付, The purpose of this paper is to try to find any correlation between the ionospheric perturbation as detected by subionospheric VLF/LF propagation and ground motions as detected by wideband seismic observations (so-called F-net). Two huge earthquakes are chosen for our analysis; (1) Niigata-chuetsu-oki earthquake on July 16, 2007 and (2) Iwate-nairiku-nambu earthquake on June 13, 2008. The AW(acoustic wave, period=1-10 min) and AGW(atmospheric gravity wave, period=10-100 min) components in the ground motions are compared with the ionospheric perturbation. It is found that the ground motions in the AGW and AW ranges are enhanced as compared with the backgrounds when the lower ionosphere is perturbed, which might be a possible source of ionospheric perturbation. Though the number of events is only two, this correlation may lend a support to the atmospheric oscillation hypothesis of the lithosphereionosphere coupling due to some precursory ground effect.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionospheric perturbations observed by the low altitude satellite DEMETER and possible relation with seismicity
Y.Hobara; R.Nakamura; M.Suzuki; M.Hayakawa; M.Parrot
J. Atmos. Electr., Society of Atmospheric Electricity of Japan, 33巻, 1号, 掲載ページ 21-29, 出版日 2013年, 査読付, The high-altitude ionospheric perturbations around the equatorial anomalies (EA) are often observed by DEMETER spacecraft on the nighttime orbits. The ionospheric perturbations are recognized as an enhancement of the electric field in the ELF frequency range in the satellite coordinate. Clear perturbations are mostly recognized on the dayside of the satellite orbit and the peak perturbation intensity tends to increase with increasing magnetic latitude based on around 1000 perturbation events observed in the year of 2005. The perturbation intensities are examined in relation with major seismic activities. As a result, most importantly higher perturbation intensity persists for the time periods around the occurrence days of the land earthquakes rather than those for the sea earthquakes and without major earthquakes nearby. However, the difference of the observed perturbation intensity between above-mentioned three cases are rather small due to relatively large variability indicative of the weak correlation of seismicity with the high altitude ionospheric perturbations near EA.
研究論文(学術雑誌), 英語 - ULF magnetic field depression as a possible precursor to the 2011-3.11 Japan earthquake
A.Schekotov; E.Fedorov; Y.Hobara; M.Hayakawa
J. Atmos. Electr., Society of Atmospheric Electricity of Japan, 33巻, 1号, 掲載ページ 41-51, 出版日 2013年, 査読付, The depression (reduction in amplitude) of ULF magnetic field variations of magnetospheric origin is studied at various distances from the epicenter of the strongest earthquake (EQ) which occurred in Japan on March 11, 2011. For this purpose, we have used the ULF data in Japan observed by fluxgate magnetometers at three places located at distances of ~300 km to ~1300 km from the epicenter of the main shock. The period of data analysis is from December 1, 2010 to May 31, 2011. We have found a sharp increase in depression of the horizontal ULF magnetic field component at the frequency of 0.03 - 0.05 Hz (30-50 mHz) at all of three Japanese observatories (Kakioka, Memambetsu and Kanoya) three days before the first strong foreshock (Mw=7.5) and five days before the main shock (Mw = 9). This peak in depression is found to be several times greater than all previous values, but the depression seems to be most enhanced at Kakioka, the station nearest to the EQ epicenter. So that it is likely that this phenomenon could be a possible precursor to the huge 3.11 EQ.
研究論文(学術雑誌), 英語 - An evidence on the lithosphere-ionosphere coupling in terms of atmospheric gravity waves on the basis of a combined analysis of surface pressure,ionospheric perturbations and ground-based ULF variations
T. Nakamura; V. Korepanov; Y. Kasahara; Y. Hobara; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr., Society of Atmospheric Electricity of Japan, 33巻, 1号, 掲載ページ 53-68, 出版日 2013年, 査読付, One major candidate of lithosphere-atmosphere-ionosphere (LAI) coupling mechanism is through atmospheric oscillations triggered near Earth's surface due to some pre-earthquake (EQ) effect, and this channel has been extensively proved by using meteorological disturbances much more easily treated than pre-EQ effects (Korepanov et al., 2009). In the present paper this channel is challengingly studied, for the first time, for pre-EQ phenomena, and we take a rather strong EQ named Niigata-chuetsu EQ on 23 October, 2004 (with magnitude of 6.8 and with depth of 13 km) for which we already know that the ionospheric perturbation did take place prior to the EQ (Hayakawa et al., 2006). In this paper the LAI coupling has been intensively studied by means of coordinated observational data (surface atmospheric pressure data as an indicator of atmospheric gravity waves (AGWs), our own subionospheric VLF/LF data as a measure of ionospheric perturbations and the ground-based ULF data as a measure to monitor the modulation in the ionospheric dynamic region). The wavelet analyses for these parameters in different spatial regions have all indicated the enhancements of fluctuations in the wave frequency of 10 ~ 100 min (in the frequency range of AGWs). The correlation of wavelet spectra between the atmospheric pressure and VLF/LF amplitude has yielded a high value with the delay of a few hours, while there is nearly no distinct delay of the wavelet spectra between the ionospheric perturbation and the ground-based ULF fluctuation. These observational facts are compared with the theoretical estimation of AGW hypothesis, which may provide a convincing support to the AGW channel of the LAI coupling.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Observation of surface displacements from GPS analyses before and after the Jiashian earthquake (M=6.4) in Taiwan
Chieh-Hung Chen; Strong Wen; Ta-Kang Yeh; Chung-Ho Wang; Horng-Yuan Yen; Jann-Yenq Liu; Yasuhide Hobara; Peng Han
JOURNAL OF ASIAN EARTH SCIENCES, 62巻, 掲載ページ 662-671, 出版日 2013年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Deducing locations and charge moment changes of lightning discharges by ELF network observations in Japan
Yasuhide Hobara; Takahiro Inoue; Masashi Hayakawa; Kazuo Shiokawa
IEEJ Transactions on Power and Energy, 133巻, 12号, 掲載ページ 994-1000, 出版日 2013年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Neural network approach to the prediction of seismic events based on low-frequency signal monitoring of the Kuril-Kamchatka and Japanese regions
Irina Popova; Alexander Rozhnoi; Maria Solovieva; Boris Levin; Masashi Hayakawa; Yasuhide Hobara; Pier Francesco Biagi; Konrad Schwingenschuh
Annals of Geophysics, INGV, 56巻, 3号, 掲載ページ *-*, 出版日 2013年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionospheric perturbations observed by the low altitude satellite DEMETER and possible relation with seismicity
Y. Hobara; R. Nakamura; M. Suzuki; M. Hayakawa; M. Parrot
J. Atmos. Electr., Society of Atmospheric Electricity of Japan, 33巻, 33号, 掲載ページ 21-29, 出版日 2013年, 査読付, The high-altitude ionospheric perturbations around the equatorial anomalies (EA) are often observed by DEMETER spacecraft on the nighttime orbits. The ionospheric perturbations are recognized as an enhancement of the electric field in the ELF frequency range in the satellite coordinate. Clear perturbations are mostly recognized on the dayside of the satellite orbit and the peak perturbation intensity tends to increase with increasing magnetic latitude based on around 1000 perturbation events observed in the year of 2005. The perturbation intensities are examined in relation with major seismic activities. As a result, most importantly higher perturbation intensity persists for the time periods around the occurrence days of the land earthquakes rather than those for the sea earthquakes and without major earthquakes nearby. However, the difference of the observed perturbation intensity between above-mentioned three cases are rather small due to relatively large variability indicative of the weak correlation of seismicity with the high altitude ionospheric perturbations near EA.
研究論文(学術雑誌), 英語 - ULF magnetic field depression as a possible precursor to the 2011/3.11 Japan earthquake
A. Schekotov; E. Fedorov; Y. Hobara; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr., Society of Atmospheric Electricity of Japan, 33巻, 1号, 掲載ページ 41-51, 出版日 2013年, 査読付, The depression (reduction in amplitude) of ULF magnetic field variations of magnetospheric origin is studied at various distances from the epicenter of the strongest earthquake (EQ) which occurred in Japan on March 11, 2011. For this purpose, we have used the ULF data in Japan observed by fluxgate magnetometers at three places located at distances of ~300 km to ~1300 km from the epicenter of the main shock. The period of data analysis is from December 1, 2010 to May 31, 2011. We have found a sharp increase in depression of the horizontal ULF magnetic field component at the frequency of 0.03 - 0.05 Hz (30-50 mHz) at all of three Japanese observatories (Kakioka, Memambetsu and Kanoya) three days before the first strong foreshock (Mw=7.5) and five days before the main shock (Mw = 9). This peak in depression is found to be several times greater than all previous values, but the depression seems to be most enhanced at Kakioka, the station nearest to the EQ epicenter. So that it is likely that this phenomenon could be a possible precursor to the huge 3.11 EQ.
研究論文(学術雑誌), 英語 - The observation of Doppler shifts of subionospheric LF signal in possible association with earthquakes
M. Hayakawa; Y. Kasahara; T. Endoh; Y. Hobara; S. Asai
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 117巻, 出版日 2012年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - First detection of summer blue jets and starters over Northern Kanto area of Japan: Lightning activity
Tomoyuki Suzuki; Masashi Hayakawa; Yasuhide Hobara; Kenichi Kusunoki
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 117巻, A7号, 出版日 2012年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A statistical study of the cross-shock electric potential at low Mach number, quasi-perpendicular bow shock crossings using Cluster data
A. P. Dimmock; M. A. Balikhin; V. V. Krasnoselskikh; S. N. Walker; S. D. Bale; Y. Hobara
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 117巻, 出版日 2012年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Lightning effects in the mesosphere and ionosphere
M. Hayakawa; Y. Hobara; T. Suzuki
Lightning Electromagnetics, Institution of Engineering and Technology, 掲載ページ 611-646, 出版日 2012年01月01日, 査読付
論文集(書籍)内論文, 英語 - The effects of lightning on the ionosphere/magnetosphere
Y. Hobara; M. Hayakawa
Lightning Electromagnetics, Institution of Engineering and Technology, 掲載ページ 647-685, 出版日 2012年01月01日, 査読付
論文集(書籍)内論文, 英語 - The ionospheric precursor to the 2011 march 11 earthquake as based on the japan-pacific subionospheric VLF/LF network observation
M. Hayakawa; Y. Hobara; A. Rozhnoi; M. Solovieva; K. Ohta; J. Izutsu; T. Nakamura; Y. Yasuda; H. Yamaguchi; Y. Kasahara
Telecommunications and Radio Engineering (English translation of Elektrosvyaz and Radiotekhnika), 71巻, 18号, 掲載ページ 1687-1706, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - ULF magnetic field depression as a possible precursor to the 2011/3.11 Japan earthquake
A. Schekotov; E. Fedorov; Y. Hobara; M. Hayakawa
Telecommunications and Radio Engineering (English translation of Elektrosvyaz and Radiotekhnika), 71巻, 18号, 掲載ページ 1707-1718, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The observation of Doppler shifts of subionospheric LF signal in possible association with earthquakes
M. Hayakawa; Y. Kasahara; T. Endoh; Y. Hobara; S. Asai
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 117巻, 9号, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A statistical study of the cross-shock electric potential at low Mach number, quasi-perpendicular bow shock crossings using Cluster data
A. P. Dimmock; M. A. Balikhin; V. V. Krasnoselskikh; S. N. Walker; S. D. Bale; Y. Hobara
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 117巻, 2号, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Possible precursor to the March 11, 2011, Japan earthquake: ionospheric perturbations as seen by subionospheric very low frequency/low frequency propagation
Masashi Hayakawa; Yasuhide Hobara; Yoshihiro Yasuda; Hiroki Yamaguchi; Kenji Ohta; Jun Izutsu; Tohru Nakamura
ANNALS OF GEOPHYSICS, 55巻, 1号, 掲載ページ 95-99, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The effect of a gamma ray flare on Schumann resonances
A. P. Nickolaenko; I. G. Kudintseva; O. Pechony; M. Hayakawa; Y. Hobara; Y. T. Tanaka
ANNALES GEOPHYSICAE, 30巻, 9号, 掲載ページ 1321-1329, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionospheric perturbations associated with two huge earthquakes in Japan, using principal component analysis for multiple subionospheric VLF/LF propagation paths
Yuya Ono; Yuichi Ida; Yasushi Kasahara; Yasuhide Hobara; Masashi Hayakawa; Alexander Rozhnoi; Maria Solovieva; Oleg A. Molchanov; Kenji Ohta
ANNALS OF GEOPHYSICS, 55巻, 1号, 掲載ページ 138-147, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The Global Lightning and Sprite Measurement (GLIMS) Mission of the International Space Station - Concept and Overview -
Ushio, T; M. Sato; T. Morimoto; M. Suzuki; H. Kikuchi; A. Yamazaki; Y. Takahashi; Y. Hobara; U. Inan; I. Linscott; Y. Sakamoto; R. Ishida; M. Kikuchi; K. Yoshida; Z. Kawasaki
IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 131巻, 12号, 掲載ページ 971-976, 出版日 2011年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionospheric perturbations associated with the 2011 3.11 EQ, as seen from the subionospheric VLF/LF network
M.Hayakawa; Y. Hobara; A. Rozhnoi; M. Solovieva
Americal Geophysical Union Fall Meeting, 掲載ページ NH22A-05, 出版日 2011年12月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - VLF subionospheric disturbances associated with earthquakes: Observations and numerical modeling
Y. Hobara; M. Iwamoto; K. Ohta; M. Hayakawa
Americal Geophysical Union Fall Meeting, 掲載ページ NH23A-1550, 出版日 2011年12月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Universal and local time variations deduced from simultaneous Schumann resonance records at three widely separated observatories
A. P. Nickolaenko; E. I. Yatsevich; A. V. Shvets; M. Hayakawa; Y. Hobara
RADIO SCIENCE, 46巻, RS5003号, 出版日 2011年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionospheric transmission property deduced from lowaltitude satellite and ground-based observations of lightning ELF waves
Y. Hobara; M. Parrot
International Conference on Atmospheric Electricity 2011, 掲載ページ -, 出版日 2011年08月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Ground-based measurement of the seismo-electromagnetic signals
Y. Hobara; M. Hayakawa
URSI General Assembly and Scientific Symposium of International Union of Radio Science, 掲載ページ -, 出版日 2011年08月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - SCHUMANN-RESONANCE RECORDS AT THREE OBSERVATORIES AND ULF UNIVERSAL- AND LOCAL-TIME VARIATIONS
A. P. Nickolaenko; E. I. Yatsevich; A. V. Shvets; M. Hayakawa; Y. Hobara
RADIOPHYSICS AND QUANTUM ELECTRONICS, 53巻, 12号, 掲載ページ 706-716, 出版日 2011年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Observation of Doppler shifts of subionospheric VLF/LF signals and the seismic effect
M. Hayakawa; Y. Kasahara; T. Nakamura; Y. Hobara; S. Asai; T. Inaba
European Geosciences Union, 掲載ページ -, 出版日 2011年04月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Statistical property of the ULF magnetic emissions in relation with Izu Island earthquake swarm in Japan
Y. Hobara; T. Kamoi; M. Hayakawa
European Geosciences Union, 掲載ページ -, 出版日 2011年04月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Detection of transient ELF emission caused by the extremely intense cosmic gamma-ray flare of 27 December 2004
Y. T. Tanaka; M. Hayakawa; Y. Hobara; A. P. Nickolaenko; K. Yamashita; M. Sato; Y. Takahashi; T. Terasawa; T. Takahashi
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 38巻, L08805号, 出版日 2011年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Measurement of Doppler shifts of short-distance subionospheric LF transmitter signals and seismic effects
S. Asai; S. Yamamoto; Y. Kasahara; Y. Hobara; T. Inaba; M. Hayakawa
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 116巻, A2号, 出版日 2011年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - IMPACT OF A GAMMA-RAY BURST ON THE SCHUMANN RESONANCE
A. P. Nickolaenko; I. G. Kudintseva; O. Pechonaya; M. Hayakawa; T. Nakamura; Ya. Hobara; Ya. Tanaka
RADIOPHYSICS AND QUANTUM ELECTRONICS, 53巻, 9-10号, 掲載ページ 542-556, 出版日 2011年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Recent studies of Schumann resonance and ELF transients
M. Hayakawa; A. P. Nickolaenko; A. V. Shvets; Y. Hobara
Lightning: Properties, Formation and Types, Nova Science Publishers, Inc., 掲載ページ 43-75, 出版日 2011年
論文集(書籍)内論文, 英語 - Fractal analysis of electromagnetic emissions in possible association with earthquakes
M. Hayakawa; N. Yonaiguchi; Y. Ida; S. Masuda; Y. Hobara
Classification and Application of Fractals, Nova Science Publishers, Inc., 掲載ページ 83-102, 出版日 2011年
論文集(書籍)内論文, 英語 - Measurement of Doppler shifts of short-distance subionospheric LF transmitter signals and seismic effects
S. Asai; S. Yamamoto; Y. Kasahara; Y. Hobara; T. Inaba; M. Hayakawa
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 116巻, 2号, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Comparison of three methods for the estimation of cross-shock electric potential using Cluster data
A. P. Dimmock; M. A. Balikhin; Y. Hobara
ANNALES GEOPHYSICAE, 29巻, 5号, 掲載ページ 815-822, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Determination of the ionospheric transmission loss of the low frequency EM waves by simultaneous measurements of satellite and ground-based experiments
Y. Hobara; M. Parrot
2011 30th URSI General Assembly and Scientific Symposium, URSIGASS 2011, 掲載ページ -, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - TLE producing ionospheric disturbances: Observation and numerical modeling
Y. Hobara; M. Iwamoto; K. Ohta; T. Otsuyama; M. Hayakawa
2011 30th URSI General Assembly and Scientific Symposium, URSIGASS 2011, 掲載ページ -, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Statistical analysis of the ULF magnetic field data during earthquake swarm
Y. Hobara; T. Kamoi; M. Hayakawa
2011 30th URSI General Assembly and Scientific Symposium, URSIGASS 2011, 掲載ページ -, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Ionospheric perturbations in possible association with the 2010 Haiti earthquake, as based on medium-distance subionospheric VLF propagation data
M. Hayakawa; J. P. Raulin; Y. Kasahara; F. C. P. Bertoni; Y. Hobara; W. Guevara-Day
NATURAL HAZARDS AND EARTH SYSTEM SCIENCES, 11巻, 2号, 掲載ページ 513-518, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Recent studies of Schumann resonance and ELF transients, in “Lightning: Properties, Formation and Types
M. Hayakawa; A. P. Nickolaenko; A. V. Shvets; Y. Hobara
Ed. by M. D. Wood, Nova Sci. Pub., 掲載ページ 39-71, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A study on global temperature and thunderstorm activity by using the data of Schumann resonance observed at Nakatsugawa, Japan
Y. Hobara; T. Harada; K. Ohta; M. Sekiguchi; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr., 31巻, 2号, 掲載ページ 111-119, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Atmospheric gravity waves as a possible candidate for seismo-ionospheric perturbations
M. Hayakawa; Y. Kasahara; T. Nakamura; Y. Hobara; A. Rozhnoi; M. Solovieva; O. A. Molchanov; V. Korepanov
J. Atmos. Electr., 31巻, 2号, 掲載ページ 129-140, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Seismogenic effects in the ELF Schumann resonance band
Masashi Hayakawa; Yasuhide Hobara; Kenji Ohta; Jun Izutsu; Alexander P. Nickolaenko; Valery Sorokin
IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 131巻, 9号, 掲載ページ 684-690, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The ultra-low-frequency magnetic disturbances associated with earthquakes
M. Hayakawa; Y. Hobara; K. Ohta; K. Hattori
Earthquake Science, 24巻, 6号, 掲載ページ 523-534, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - On the correlation between ionospheric perturbations as detected by subionospheric VLF/LF signals and earthquakes as defined by seismic intensity
M. Hayakawaa; Y. Kasaharaa; T. Nakamuraa; Y. Hobarab; A.Rozhnoic; M. Solovievad; O.A. Molchanov
American Geophysical Union Fall Meeting, 掲載ページ -, 出版日 2010年12月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Variations of the global lightning distribution revealed from three-station Schumann resonance measurements
A. V. Shvets; Y. Hobara; M. Hayakawa
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 115巻, 出版日 2010年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Statistical study of the quasi-perpendicular shock ramp widths
Y. Hobara; M. Balikhin; V. Krasnoselskikh; M. Gedalin; H. Yamagishi
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 115巻, A11号, 出版日 2010年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Statistical study of the ionospheric turbulence linked to energetic seismic activities observed by DEMETER
Y. Hobara; M. Suzuki; M Hayakawa; M. Parrot
IWSE-AS 2010, 掲載ページ -, 出版日 2010年11月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Interpretation in terms of gyrotropic waves of Schumann-resonance-like line emissions observed at Nakatsugawa in possible association with nearby Japanese earthquakes
M. Hayakawa; K. Ohta; V. M. Sorokin; A. K. Yaschenko; J. Izutsu; Y. Hobara; A. P. Nickolaenko
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 72巻, 17号, 掲載ページ 1292-1298, 出版日 2010年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - FIRST VERY LOW FREQUENCY DETECTION OF SHORT REPEATED BURSTS FROM MAGNETAR SGR J1550-5418
Y. T. Tanaka; Jean-Pierre Raulin; Fernando C. P. Bertoni; P. R. Fagundes; J. Chau; N. J. Schuch; M. Hayakawa; Y. Hobara; T. Terasawa; T. Takahashi
ASTROPHYSICAL JOURNAL LETTERS, 721巻, 1号, 掲載ページ L24-L27, 出版日 2010年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A statistical study on the correlation between lower ionospheric perturbations as seen by subionospheric VLF/LF propagation and earthquakes
M. Hayakawa; Y. Kasahara; T. Nakamura; F. Muto; T. Horie; S. Maekawa; Y. Hobara; A. A. Rozhnoi; M. Solovieva; O. A. Molchanov
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 115巻, A9号, 出版日 2010年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Characteristics of the low frequency EM waves in the ionosphere by simultaneous measurements of DEMETER satellite and ground-based experiment
Y. Hobara; S. Watahiki; M. Hayakawa; M. Parrot
Asia-Pacific Radio Science Conference, 掲載ページ -, 出版日 2010年09月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - On the correlation between ionospheric perturbations as detected by subionospheric VLF/LF signals and earthquakes as characterized by seismic intensity
M. Hayakawa; Y. Kasahara; T. Nakamura; Y. Hobara; A. Rozhnoi; M. Solovieva; O. A. Molchanov
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 72巻, 13号, 掲載ページ 982-987, 出版日 2010年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Q-Bursts: Natural ELF Radio Transients
A. P. Nickolaenko; M. Hayakawa; Y. Hobara
SURVEYS IN GEOPHYSICS, 31巻, 4号, 掲載ページ 409-425, 出版日 2010年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A comparison of different source location methods for ELF transients by using the parent lightning discharges with known positions
T. Nakamura; M. Sekiguchi; Y. Hobara; M. Hayakawa
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 115巻, 出版日 2010年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionospheric turbulence associated with energetic earthquakes observed by a low-altitude satellite
Y. Hobara; M. Suzuki; M. Hayakawa; M. Parrot
2010 Western Pacific Geophysics Meeting, 掲載ページ -, 出版日 2010年06月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Statistical study of the ionospheric turbulence linked to energetic seismic activities observed by a low-altitude satellite
Y. Hobara; M. Suzuki; M. Hayakawa; M. Parrot
EGU General Assembly, 掲載ページ -, 出版日 2010年05月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Reception of ELF transmitter signals at Moshiri, Japan, and their propagation characteristics
M. Yano; Y. Ida; Y. Hobara; M. Hayakawa; A. P. Nickolaenko
RADIO SCIENCE, 45巻, RS1009号, 掲載ページ doi: 10, 1029/2009RS004224, 出版日 2010年02月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Variations of the global lightning distribution revealed from three-station Schumann resonance measurements
A. V. Shvets; Y. Hobara; M. Hayakawa
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 115巻, 12号, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Statistical study of the quasi-perpendicular shock ramp widths
Y. Hobara; M. Balikhin; V. Krasnoselskikh; M. Gedalin; H. Yamagishi
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 115巻, 11号, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - VLF subionospheric disturbances and ELF transients associated with TLEs: observations and modelling
Y. Hobara; M. Hayakawa; H. Fujii; K. Ohta
PROPAGATION EFFECTS OF VERY LOW FREQUENCY RADIO WAVES, 1286巻, 掲載ページ 158-+, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - VLF subionospheric disturbances and ELF transients associated with TLEs: observations and modelling
Y. Hobara; M. Hayakawa; H. Fujii; K. Ohta
PROPAGATION EFFECTS OF VERY LOW FREQUENCY RADIO WAVES, 1286巻, 158号, 掲載ページ 158-+, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Acomparison of different source location methods forELFtransients by using the parent lightning discharges with known positions
T. Nakamura; M. Sekiguchi; Y. Hobara; M. Hayakawa
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 115巻, 6号, 掲載ページ -, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ground-based detection of sprites and their parent lightning flashes over Africa during the 2006 AMMA campaign
E. R. Williams; W. A. Lyons; Y. Hobara; V. C. Mushtak; N. Asencio; R. Boldi; J. Bor; S. A. Cummer; E. Greenberg; M. Hayakawa; R. H. Holzworth; V. Kotroni; J. Li; C. Morales; T. E. Nelson; C. Price; B. Russell; M. Sato; G. Satori; K. Shirahata; Y. Takahashi; K. Yamashita
QUARTERLY JOURNAL OF THE ROYAL METEOROLOGICAL SOCIETY, 136巻, 掲載ページ 257-271, 出版日 2010年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Subionospheric VLF/LF Probing of Ionospheric Perturbations Associated with Earthquakes: A Possibility of Earthquake Prediction.
M. Hayakawa; T. Horie; F. Muto. Y; Kasahara; K. Ohta; J. Y. Liu; Y. Hobara
SICE JCMSI, 公益社団法人 計測自動制御学会, 3巻, 1号, 掲載ページ 10-14, 出版日 2010年, 査読付, The VLF (Very Low Frequency) / LF (Low Frequency) receiving network has been established in Japan, which is composed of seven observing stations (Moshiri (Hokkaido), Chofu (Tokyo, UEC, University of Electro-Communications), Tateyama (Chiba), Shimizu (Shizuoka), Kasugai (Aichi), Maizuru (Kyoto) and Kochi (Kochi)), and three additional foreign stations have been established in Kamchatka, Taiwan and Indonesia. At each station we observe simultaneously several VLF/LF transmitter signals (two Japanese transmitters with call signals fo JJY (Fukushima), JJI (Miyazaki)), and foreign VLF transmitters (NWC (Western Australia, Australia), NPM (Hawaii, USA), NLK (Washington, USA)). This Japanese VLF/LF network is used to study the ionospheric perturbations associated with earthquakes, and we present two recent results; (1) a statistical result on the correlation between VLF/LF propagation anomalies and earthquakes, and (2) the latest results during the last six months on the two particular propagation paths; JJY-Moshiri and JJY-Taiwan. Then, we discuss the correlation of ionospheric perturbations with earthquakes in the sense of a possibility of earthquake prediction by means of VLF propagation anomalies.
研究論文(学術雑誌), 英語 - The ionospheric perturbations associated with Asian earthquakes as seen from the subionospheric propagation from NWC to Japanese stations
Y. Kasahara; F. Muto; Y. Hobara; M. Hayakawa
NATURAL HAZARDS AND EARTH SYSTEM SCIENCES, 10巻, 3号, 掲載ページ 581-588, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Fractal analysis of subionospheric LF propagation data and consideration of the lithosphere-atmosphere-ionosphere coupling
T. Imamura; Y. Ida; Y. Kasahara; T. Nakamura; Y. Hobara; M. Hayakawa
NATURAL HAZARDS AND EARTH SYSTEM SCIENCES, 10巻, 4号, 掲載ページ 901-906, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Current status of seismo-electromagnetics for short-term earthquake prediction
Masashi Hayakawa; Yasuhide Hobara
GEOMATICS NATURAL HAZARDS & RISK, 1巻, 2号, 掲載ページ 115-155, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A statistical study on the AGW modulations in subionospheric VLF/LF propagation data and consideration of the generation mechanism of seismo-ionospheric perturbations
Y. Kasahara; T. Nakamura; Y. Hobara; M. Hayakawa; A. Rozhnoi; M. Solovieva; O.A. Molchanov
J. Atmos. Electr., Society of Atmospheric Electricity of Japan, 30巻, 2号, 掲載ページ 103-112, 出版日 2010年, 査読付, Though there have been several papers suggesting the important role of atmospheric gravity waves (AGWs) in the generation mechanism of seismo-ionospheric perturbations, no reports have appeared on the statistical study of the AGW effect. Based on the data over nine years and for many propagation paths in and around Japan, this paper presents the first statistical result on the role of AGW in seismo-ionospheric effects. The conclusion by means of superimposed epoch analysis is that the AGW modulation (fluctuation) is rather enhanced about 10 days only for shallow (depth ‹ 40km) earthquakes, but its significance level is just close to the conventional 2σ (σ : standard deviation) level. So that, we can conceive that the AGW channel is the most dominant hypothesis for seismo- ionospheric perturbations, but an alternative channel such as chemical (+ electric field) channel is also operative either simultaneously for an EQ or may be dominant for a small number of earthquakes.
研究論文(学術雑誌), 英語 - 地球周辺での電磁ノイズの計測と地球環境の監視
早川正士; 芳原容英
電子情報通信学会 論文誌B, 93-B巻, 11号, 掲載ページ 1495-1503, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - A statistical study on the correlation between lower ionospheric perturbations as seen by subionospheric VLF/LF propagation and earthquakes
M. Hayakawa; Y. Kasahara; T. Nakamura; F. Muto; T. Horie; S. Maekawa; Y. Hobara; A. A. Rozhnoi; M. Solovieva; O. A. Molchanov
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 115巻, 9号, 掲載ページ -, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - A study of the morphology of winter sprites in the Hokuriku area of Japan in relation to cloud charge height
K. Myokei; Y. Matsudo; T. Asano; T. Suzuki; Y. Hobara; K. Michimoto; M. Hayakawa
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 71巻, 5号, 掲載ページ 597-602, 出版日 2009年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Thunderstorm characteristics deduced from fractal analysis and Q-bursts
Y. Hobara; K. Shirahata; M. Hayakawa; E. Williams; G. Satori; C. Price
TriSAI 2009 - Proceedings of Triangle Symposium on Advanced ICT 2009, 掲載ページ 67-72, 出版日 2009年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Lower ionospheric perturbations as seen by subionospheric VLF/LF propagation, in possible association with earthquakes: A statistical study
Y. Kasahara; M. Hayakawa; T. Nakamura; F. Muto; T. Horie; S. Maekawa; Y. Hobara; A. A. Rozhnoi; M. Solovievai; O. A. Molchanov
TriSAI 2009 - Proceedings of Triangle Symposium on Advanced ICT 2009, 掲載ページ 48-53, 出版日 2009年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Further study on the role of atmospheric gravity waves on the seismo-ionospheric perturbations as detected by subionospheric VLF/LF propagation
F. Muto; Y. Kasahara; Y. Hobara; M. Hayakawa; A. Rozhnoi; M. Solovieva; O. A. Molchanov
NATURAL HAZARDS AND EARTH SYSTEM SCIENCES, 9巻, 4号, 掲載ページ 1111-1118, 出版日 2009年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Morphology of winter sprites in the Hokuriku area of Japan: Monthly variation and dependence on air temperature
K. Myokei; Y. Matsudo; T. Asano; M. Sekiguchi; T. Suzuki; Y. Hobara; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr., 29巻, 1号, 掲載ページ 23-34, 出版日 2009年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Sprites over Africa during the AMMA with Multiple Electromagnetic Detections of Their Parent Lightning Flashes
Y. Hobara; K. Shirahata; E. Williams; V. Mushtak; W. Lyons; the AMMA ELF Team
EGU General Assembly, 掲載ページ -, 出版日 2009年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Simultaneous measurements of lightning-generated ELF waves by low-altitude satellite and ground-based experiment
Y. Hobara; T. Uchida; T. Nakamura; M. Hayakawa; M. Parrot
EGU General Assembly, 掲載ページ -, 出版日 2009年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Global distribution and characteristics of intense lightning discharges as deduced from ELF transients observed at Moshiri (Japan)
K. Yamashita; T. Otsuyama; Y. Hobara; M. Sekiguchi; Y. Matsudo; M. Hayakawa; V. Korepanov
J. Atmos. Electr., 29巻, 掲載ページ 71-80, 出版日 2009年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Comparison of the variations in the intensity of global electromagnetic resonance and ground surface temperature
A. P. Nickolaenko; M. Hayakawa; M. Sekiguchi; Y. Hobara
RADIOPHYSICS AND QUANTUM ELECTRONICS, 51巻, 12号, 掲載ページ 931-945, 出版日 2008年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Cluster observations of electrostatic solitary waves near the Earth’s bow shock
Y. Hobara; S. N. Walker; M. Balikhin; O. A. Pokhotelov; M. Gedalin; V. Krasnoselskikh; M. Hayakawa; M. Andre; M. Dunlop; H. Reme; A. Fazakerley
J. Geophys. Res., 113巻, A5号, 出版日 2008年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Nonlinear dynamics of foreshock structures: Application of nonlinear autoregressive moving average with exogenous inputs model to Cluster data
D. Zhu; M. A. Balikhin; M. Gedalin; H. Alleyne; S. A. Billings; Y. Hobara; V. Krasnosel'skikh; M. W. Dunlop; M. Ruderman
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 113巻, A4号, 出版日 2008年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Lower hybrid waves at the shock front: a reassessment
S. N. Walker; M. A. Balikhin; H. St. C. K. Alleyne; Y. Hobara; M. Andre; M. W. Dunlop
ANNALES GEOPHYSICAE, 26巻, 3号, 掲載ページ 699-707, 出版日 2008年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Optical and radio probing of lightning-associated phenomena in the atmosphere and ionosphere
T. Asano; Y. Matsudo; T. Suzuki; Y. Hobara; M. Hayakawa
2008 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-7, 掲載ページ 1604-+, 出版日 2008年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Diurnal and seasonal variations in the Schumann resonance parameters at Moshiri
M. Sekiguchi; Y. Hobara; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr., 28巻, 1号, 掲載ページ 1-10, 出版日 2008年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Mode identification of terrestrial ULF waves observed by Cluster: A case study
Y. Hobara; S. N. Walker; M. Dunlop; M. Balikhin; O. A. Pokhotelov; H. Nilsson; H. Reme
PLANETARY AND SPACE SCIENCE, 55巻, 15号, 掲載ページ 2257-2260, 出版日 2007年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Characteristics of terrestrial foreshock ULF waves: Cluster observations
Y. Hobara; S. N. Walker; M. Balikhin; O. A. Pokhotelov; M. Dunlop; H. Nilsson; H. Reme
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 112巻, A7号, 出版日 2007年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Cluster observations of electrostatic solitary waves near the Earth’s bow shock
Y. Hobara; S. N. Walker; M. Balikhin; O. A. Pokhotelov; M. Andre; M. Dunlop; H. Reme
General Assembly of European Geophysical Union, 掲載ページ -, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Mesoscale lightning in West African squall lines and its global detection with ELF measurements
Y. Hobara; E. Williams; R. Boldi; G. Satori; J. Bor; W. Lyons; T. Nelson; M. Hayakawa; N. Nathou; B. Russell
General Assembly of European Geophysical Union, 掲載ページ -, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Cluster observations of scales in the quasi-perpendicular collisionless shocks
H. Alleyne; Y. Hobara; M. Balikhin; S. Walker; O. Pokhotelov; M. Dunlop; H. Reme
American Geophysical Union Fall Meeting, 掲載ページ -, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - ELF Q-bursts from African squall lines
Y. Hobara; E. Williams; V. Mushtak; R. Boldi; M. Hayakawa; K. Yamashita; W. Lyons; B. Russell; G. Satori; J. Bor; C. Price; E. Greenberg; R. Holzworth
American Geophysical Union Fall Meeting, 掲載ページ -, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Electrostatic solitary waves in the vicinity of the terrestrial bow shock
Y. Hobara; S. Walker; M. Balikhin; M. Gedalin; V. Krasnoselskikh; M. Hayakawa; M. Andre; M. Dunlop; H. Reme; A. Fazakerley
American Geophysical Union Fall Meeting, 掲載ページ -, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Lightning flashes conducive to the production and escape of gamma radiation to space
Earle Williams; R. Boldi; J. Bór; G. Sátori; C. Price; E. Greenberg; Y. Takahashi; K. Yamamoto; Y. Matsudo; Y. Hobara; M. Hayakawa; T. Chronis; E. Anagnostou; D. M. Smith; L. Lopez
Journal of Geophysical Research Atmospheres, Blackwell Publishing Ltd, 111巻, 16号, 出版日 2006年08月27日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Lightning flashes conducive to the production and escape of gamma radiation to space
E. Williams; R. Boldi; J. Bor; G. Satori; C. Price; E. Greenberg; Y. Takahashi; K. Yamamoto; Y. Matsudo; Y. Hobara; M. Hayakawa; T. Chronis; E. Anagnostou; D. M. Smith; L. Lopez
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 111巻, D16号, 出版日 2006年08月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Sprite-attributed infrasonic chirps - their detection, occurrence and properties between 1994 and 2004
Ludwik Liszka; Yasuhide Hobara
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 68巻, 11号, 掲載ページ 1179-1188, 出版日 2006年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The DEMETER Science Mission Centre
D Lagoutte; JY Brochot; D de Carvalho; F Elie; F Harivelo; Y Hobara; L Madrias; M Parrot; JL Pincon; JJ Berthelier; D Peschard; E Seran; M Gangloff; JA Sauvaud; JP Lebreton; S Stverak; P Travnicek; J Grygorczukf; J Slominski; R Wronowski; S Barbier; P Bernard; A Gaboriaud; JM Wallut
PLANETARY AND SPACE SCIENCE, 54巻, 5号, 掲載ページ 428-440, 出版日 2006年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Location and electrical properties of sprite-producing lightning from a single elf site
Yasuhide Hobara; M. Hayakawa; E. Williams; R. Boldi; E. Downes
SPRITES, ELVES AND INTENSE LIGHTNING DISCHARGES, 225巻, 掲載ページ 211-+, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Characteristics of the sprite parent winter thundercloud with positive single flash in Hokuriku, Japan (a case study on 14th December 2001)
Tomoyuki Suzuki; Masashi Hayakawa; Yasuhide Hobara; Koichiro Michimoto; Takashi Hanada
IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 126巻, 2号, 掲載ページ 78-83, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Evidence on a link between the intensity of Schumann resonance and global surface temperature
M. Sekiguchi; M. Hayakawa; A. P. Nickolaenko; Y. Hobara
ANNALES GEOPHYSICAE, 24巻, 7号, 掲載ページ 1809-1817, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Intensity of Schumann resonance oscillations and the ground surface temperature
M. Hayakawa; M. Sekiguchi; Y. Hobara; A. P. Nickolaenko
J. Atmos. Electr., 26巻, 掲載ページ 79-93, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Mode identification of terrestrial foreshock ULF waves observaed by Cluster
Y. Hobara; S. N. Walker; M. Balikhin; M. Dunlop; O. A. Pokhotelov; H. Nilsson; H. Reme
Dynamical Process in Space Plasmas, 掲載ページ -, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Characteristics of high altitude oxygen ion energization and outflow as observed by Cluster: a statistical study
H. Nilsson; M. Waara; S. Arvelius; O. Marghitu; M. Bouhram; Y. Hobara; M. Yamauchi; R. Lundin; H. Reme; J. -A. Sauvaud; I. Dandouras; A. Balogh; L. M. Kistler; B. Klecker; C. W. Carlson; M. B. Bavassano-Cattaneo; A. Korth
ANNALES GEOPHYSICAE, 24巻, 3号, 掲載ページ 1099-1112, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ionospheric perturbations linked to a very powerful seismic event
Y Hobara; M Parrot
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 67巻, 7号, 掲載ページ 677-685, 出版日 2005年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Cluster observations and theoretical identification of broadband waves in the auroral region
M Backrud-Ivgren; G Stenberg; M Andre; M Morooka; Y Hobara; S Joko; K Ronnmark; N Cornilleau-Wehrlin; A Fazakerley; H Reme
ANNALES GEOPHYSICAE, 23巻, 12号, 掲載ページ 3739-3752, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Statistics of high-altitude and high-latitude O+ ion outflows observed by Cluster/CIS
S Arvelius; M Yamauchi; H Nilsson; R Lundin; Y Hobara; H Reme; MB Bavassano-Cattaneo; G Paschmann; A Korth; LM Kistler; GK Parks
ANNALES GEOPHYSICAE, 23巻, 5号, 掲載ページ 1909-1916, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - New ELF observation system at Moshiri, Japan, and assessments of acquired data
Y. Ando; P. Maltsev; A. Sukhynyuk; T. Goto; T. Yamauchi; Y. Hobara; M. Sekiguchi; Y. Ikegami; M. Sera; V. Korepanov; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr., 25巻, 1号, 掲載ページ 29-39, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Low-latitude ionospheric turbulence observed by Aureol-3 satellite
Y Hobara; F Lefeuvre; M Parrot; OA Molchanov
ANNALES GEOPHYSICAE, 23巻, 4号, 掲載ページ 1259-1270, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Multi-spacecraft determination of wave characteristics near the proton gyrofrequency in high-altitude cusp
D Sundkvist; A Vaivads; M Andre; JE Wahlund; Y Hobara; S Joko; VV Krasnoselskikh; YV Bogdanova; SC Buchert; N Cornilleau-Wehrlin; A Fazakerley; JO Hall; H Reme; G Stenberg
ANNALES GEOPHYSICAE, 23巻, 3号, 掲載ページ 983-995, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Cluster observations of high altitude oxygen outflow burst and associated wave activities
Y. Hobara; H. Nilsson; S. Arvelius; R. Lundin; D. Sundkvist; M. Andre; N. Cornilleau-Wehrlin
General assembly of European Geophysical Union, 掲載ページ -, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Sprite-attributed infrasonic chirps – their detection, occurrence and properties between 1994 and 2004
L. Liszka; Y. Hobara
IAGA, 掲載ページ -, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Cluster observations of high altitude oxiygen outflow burst and associated wave activities
Y. Hobara; H. Nilsson; S. Arvelius; R. Lundin; D. Sundkvist; M. Andre; N. Cornilleau-Wehrlin
IAGA, 掲載ページ -, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Cluster observations of high altitude oxygen outflow burst and associated wave activities
Y. Hobara; H. Nilsson; S. Arvelius; R. Lundin; D. Sundkvist; M. Andre; N. Cornilleau-Wehrlin; A. Balogh; S. C. Buchert; H. Reme; J.-A. Sauvaud
EISCAT Workshop, 掲載ページ -, 出版日 2005年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Observation of sprites over the Sea of Japan and conditions for lightning-induced sprites in winter
M Hayakawa; T Nakamura; Y Hobara; E Williams
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 109巻, A1号, 出版日 2004年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Links of Schumann resonance intensity with average global land temperature
M. Sekiguchi; M. Hayakawa; Y. Hobara; A. Nickolaenko; E. Williams
Radio Physics and Electronics, 9巻, 2号, 掲載ページ 383-391, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(学術雑誌) - Characteristics of ULF magnetic anomaly before earthquakes
Y Hobara; HC Koons; JL Roeder; K Yumoto; A Hayakawa
PHYSICS AND CHEMISTRY OF THE EARTH, 29巻, 4-9号, 掲載ページ 437-444, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Summary report of NASDA’s earthquake remote sensing frontier project
M. Hayakawa; O. A. Molchanov; Y. Hobara; NASDA/UEC team
Phys. Chem. Earth, 29巻, 4-9号, 掲載ページ 617-625, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Localized waves near proton gyrofrequency in high-altitude cusp: Novel results from Cluster multi-spacecraft observations
D. Sundkvist; A. Vaivads; J. E. Wahlund; M. Andre; J. O. Hall; Y. V. Bogdanova; S. Buchert; N. Cornilleau-Wehrlin; Y. Hobara; G. Stenberg
General Assembly of European Geophysical Union, 掲載ページ -, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Comparative study of ULF emissions associated with large earthquakes
Y. Hobara; H. C. Koons; J. L. Roeder; K. Yumoto; M. Hayakawa
General Assembly of European Geophysical Union, 掲載ページ -, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - High altitude oxygen outflow observed by cluster satellites: Energization and subsequent wave activities
Y. Hobara; H. Nilsson; S. Joko; R. Lundin; D. Sundkvist; M. Andre; N. Cornilleau-Wehrlin
General Assembly of European Geophysical Union, 掲載ページ -, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Phase-bunching effects in triggered VLF emissions: Antenna effect
VY Trakhtengerts; AG Demekhov; Y Hobara; M Hayakawa
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 108巻, A4号, 出版日 2003年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Phase-bunching effects in triggered VLF emissions: Antenna effect
V. Y. Trakhtengerts; A. G. Demekhov; Y. Hobara; M. Hayakawa
Journal of Geophysical Research: Space Physics, Blackwell Publishing Ltd, 108巻, 4号, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Observation of sprites over the Sea of Japan and conditions for lightning-induced sprites in winter
M Hayakawa; T Nakamura; Y Hobara; E Williams
ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL ELECTROMAGNETICS, CEEM'2003, PROCEEDINGS, 掲載ページ 533-535, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Lightning discharges in association with mesospheric tles and their effect to the lower ionosphere
Y. Hobara; M. Hayakawa; K. Ohta; H. Fukunishi
Advances in Polar Upper Atmospheric Research, 国立極地研究所, 17巻, 掲載ページ 30-47, 出版日 2003年, 査読付, A quantitative and statistical analysis was performed using data from coordinated measurements consisting of ELF waves, VLF subionospheric disturbances and lightning discharges associated with transient luminous events(TLEs). These TLEs(sprites and elves) were observed during winter lightning storms over the Sea of Japan in the winter of 1998/99. A clear, straightforward relationship was found between the charge moment of the parent discharge, calculated from ELF(f<15Hz) transients, and the ionospheric disturbances, with a correlation coefficient of 0.97 independent of the type of TLEs; this suggests significant atmosphere-mesosphere-ionosphere coupling and implies that a large quasi-electrostatic(QE) field change occurring above lightning discharges with TLEs plays a significant role in modifying the electrical properties of the lower ionosphere. Sprites tend to be associated with large ionospheric disturbancs(-13~+ 4.6dB, compared with the unperturbed waves) and a large charge moment(260-875Ckm), whereas a relatively large lightning peak current(+223~+ 470kA,)(or a slow-tail amplitude) leading to a strong electromagnetic pulse(EMP) but with a rather small ionospheric disturbances seems to be necessary to initiate elves.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Variability of sporadic E-layer semi transparency (f(o)E(s) - f(b)E(s)) with magnitude and distance from earthquake epicenters to vertical sounding stations
E. V. Liperovskaya; O. A. Pokhotelov; Y. Hobara; M. Parrot
NATURAL HAZARDS AND EARTH SYSTEM SCIENCES, 3巻, 3-4号, 掲載ページ 279-284, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - ELF transients and ionospheric disturbances in association with sprites and elves
Y. Hobara; M. Hayakawa; K. Ohta; H. Fukunishi; E. R. Williams
The 12th International Conference on Atmospheric Electricity, 掲載ページ 307-316, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Ionospheric turbulence associated with seismic activity from Aureol-3 satellite data
Y. Hobara; M. Parrot; F. Lefeuvre; O.A. Molchanov
EGS-AGU-EUG Joint Assembly, 掲載ページ -, 出版日 2003年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Optical phenomena in association with lightning and various related phenomena
M. Hayakawa; T. Otsuyama; Y. Hobara; T. Nakamura
Applied Optics, 2巻, 掲載ページ 14-21, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - ULF/ELF observation in Seikoshi, Japan, and the precursory signal for recent large seismic events
Y. Hobara; H. C. Koons; J. L. Roeder; M. Hayakawa
URSI 2002 General Assembly, 掲載ページ -, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Global mapping of lightning activity by using a single station based on ELF transients observed in Japan
Y. Hobara; M. Hayakawa; E. R. Williams
URSI 2002 General Assembly, 掲載ページ -, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Ionospheric perturbation in association with seismic activity, a statistical study
Y. Hobara; M. Parrot
URSI 2002 General Assembly, 掲載ページ -, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Interrelation between ELF transients and ionospheric disturbances in association with sprites and elves
Y. Hobara; M. Hayakawa; K. Ohta; H. Fukunishi; E. R. Williams
URSI 2002 General Assembly, 掲載ページ -, 出版日 2002年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A role of the second-order cyclotron resonance effect in a self-consistent approach to triggered VLF emissions
VY Trakhtengerts; Y Hobara; AG Demekhov; M Hayakawa
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 106巻, A3号, 掲載ページ 3897-3904, 出版日 2001年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Interrelation between ELF transients and ionospheric disturbances in association with sprites and elves
Y Hobara; N Iwasaki; T Hayashida; M Hayakawa; K Ohta; H Fukunishi
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 28巻, 5号, 掲載ページ 935-938, 出版日 2001年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Cyclotron amplification of whistler waves by nonstationary electron beams in an inhomogeneous magnetic field
AG Demekhov; VY Trakhtengerts; Y Hobara; M Hayakawa
PHYSICS OF PLASMAS, 7巻, 12号, 掲載ページ 5153-5158, 出版日 2000年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Formation of electron beams by the interaction of a whistler wave packet with radiation belt electrons
Y Hobara; VY Trakhtengerts; AG Demekhov; M Hayakawa
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND SOLAR-TERRESTRIAL PHYSICS, 62巻, 7号, 掲載ページ 541-552, 出版日 2000年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - New ELF observation site in Moshiri, Hokkaido Japan, and the results of preliminary data analysis
Y. Hobara; N. Iwasaki; T. Hayashida; N. Tsuchiya; E. R. Williams; M. Sera; Y. Ikegami; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr., 20巻, 掲載ページ 99-109, 出版日 2000年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Wide-band ULF/ELF magnetic field measurement in Seikoshi, Izu Japan, and some results from preliminary data analysis in relation with seismic activity
Y. Hobara; H. Yamaguchi; T. Watanabe; Y. Akinaga; H. C. Koons; J. L. Roeder; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr., 20巻, 掲載ページ 111-121, 出版日 2000年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Long-term periodical variations in global lightning activity deduced from the Schumann resonance monitoring
AP Nickolaenko; R Hayakawa; Y Hobara
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 104巻, D22号, 掲載ページ 27585-27591, 出版日 1999年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Theory of second-order cyclotron resonance as related to the origin of discrete vlf emissions in the magnetosphere
A. G. Demekhov; V. Yu. Trakhtengerts; Y. Hobara; M. Hayakawa
Radiophysics and Quantum Electronics, Springer New York LLC, 42巻, 8号, 掲載ページ 625-638, 出版日 1999年08月01日
研究論文(学術雑誌), 英語 - Beam-plasma instability in inhomogeneous magnetic field and second order cyclotron resonance effects
VY Trakhtengerts; Y Hobara; AG Demekhov; M Hayakawa
PHYSICS OF PLASMAS, 6巻, 3号, 掲載ページ 692-698, 出版日 1999年03月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Whistler cyclotron instability and second order cyclotron resonance effects in the magnetosphere
VY Trakhtengerts; Y Hobara; AG Demekhov; M Hayakawa
MICROSCOPIC PROCESSES IN SPACE PLASMAS AND THEIR ROLE IN MACROSCALE PHENOMENA, 24巻, 1号, 掲載ページ 35-42, 出版日 1999年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Cyclotron amplification of whistler waves
Y Hobara; VY Trakhtengerts; AG Demekhov; M Hayakawa
MICROSCOPIC PROCESSES IN SPACE PLASMAS AND THEIR ROLE IN MACROSCALE PHENOMENA, 24巻, 1号, 掲載ページ 95-98, 出版日 1999年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Formation of electron beams under the interaction of a whistler wave packet with the radiation belt electrons
Y Hobara; VY Trakhtengerts; AG Demekhov; M Hayakawa
ACTIVE EXPERIMENTS IN SPACE PLASMAS, 24巻, 8号, 掲載ページ 1007-1010, 出版日 1999年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Self-consistent theory of triggered VLF emissions: An analytical approach
VY Trakhtengerts; Y Hobara; AG Demekhov; M Hayakawa
ACTIVE EXPERIMENTS IN SPACE PLASMAS, 24巻, 8号, 掲載ページ 1011-1014, 出版日 1999年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Cyclotron amplification of whistler waves by electron beams in an inhomogeneous magnetic field
Y Hobara; VY Trakhtengerts; AG Demekhov; M Hayakawa
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 103巻, A9号, 掲載ページ 20449-20458, 出版日 1998年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Schumann resonance and global lightning activity
AP Nickolaenko; M Hayakawa; Y Hobara
1998 INTERNATIONAL CONFERENCE ON MATHEMATICAL METHODS IN ELECTROMAGNETIC THEORY, VOLS 1 AND 2, 掲載ページ 296-297, 出版日 1998年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - On estimating the amplitude of Jovian whistlers observed by Voyager 1 and implications concerning lightning
Y Hobara; S Kanemaru; M Hayakawa; DA Gurnett
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 102巻, A4号, 掲載ページ 7115-7125, 出版日 1997年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Ducted propagation of lightning - generated whistlers in the Jovian magnetosphere
Y. Hobara; M. Hayakawa
J. Atmos. Electr, 17巻, 17号, 掲載ページ 33-45, 出版日 1997年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Temporal variations of the global lightning activity deduced from the Schumann resonance data
AP Nickolaenko; M Hayakawa; Y Hobara
JOURNAL OF ATMOSPHERIC AND TERRESTRIAL PHYSICS, 58巻, 15号, 掲載ページ 1699-1709, 出版日 1996年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Diurnal variations of the global thunderstorm activity deduced from the Schumann resonance records
AP Nickolaenko; M Hayakawa; Y Hobara
ELECTROMAGNETIC COMPATIBILITY 1996 - THIRTEENTH INTERNATIONAL WROCLAW SYMPOSIUM, 掲載ページ 617-618, 出版日 1996年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - ホイスラの方位測定とノーズ・イクステンション法による中緯度ホイスラダクト特性
N. Shima; K. Ohta; T. Kitagawa; Y. Hobara; Y. Nagai; M. Hayakawa
電子情報通信学会論文誌 B-Ⅱ, 一般社団法人電子情報通信学会, J79-B-II巻, 9号, 掲載ページ 549-556, 出版日 1996年, 査読付, 中緯度ホイスラの伝搬特性,特に中緯度ホイスラダクトの諸特性を1994年8月ニュージーランド・ドニーデン(磁気緯度53.1°S : L=2.78 (Lは観測点を通る磁力線が赤道面と遭遇する地球中心からの高度を地球半径で割った値) )および1989年8月オーストラリア・セドナ(磁気緯度44.0°S : L=1.93)における約2週間にわたるホイスラ観測(水平磁界2成分,垂直電界1成分の波形観測)に基づいて調査した.多数のホイスラに対する電磁界3成分による偏波解析を行い,それぞれの観測地点上空の電離層を透過したホイスラを同定した.これらのホイスラの磁気圏伝搬路(Ln)はソース・イクステンション法を用いることによりL_n=2.84±0.06(ドニーデン),2.41±0+22(セドナ)と評価された.これらは,それぞれの観測地点上空の電離層(高度150km)のL値(L_=2.85:ドニーデン, L_ =1.98:セドナ)と比べて,ドニーデンの場合はほぼ同じ,セドナの場合は0.43だけ小さいことが判明した.このことからドニーデンの場合では,従来のStrangewaysらが求めた中緯度におけるダクト伝搬ホイスラの特性とは異なり,ダクトが電離層高度まで伸びていると考えられる.しかしながら,セドナの場合はStrangewaysらの結果とほぼ一致する.これらのことはダクト構造の緯度および時間依存性を示唆しているものと考えられる.また,セドナにおける観測事実を説明するため上昇および下降ホイスラに対する種々のレイトレーシングを行った結果,セドナにて観測されたホイスラダクトの終端高度は3,500〜6,500kmであること,エンハンスメント因子は数パーセント以上であることなどがわかった.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - PROPAGATION CHARACTERISTICS OF WHISTLER WAVES IN THE JOVIAN IONOSPHERE AND MAGNETOSPHERE
Y HOBARA; OA MOLCHANOV; M HAYAKAWA; K OHTA
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS, 100巻, A12号, 掲載ページ 23523-23531, 出版日 1995年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Method of modeling of VLF wave propagation in the Earth’s magnetosphere and upper ionosphere
O. A. Molchanov; O. A. Maltseva; M. Hayakawa; Y. Hobara
Radio Sci., 30巻, 5号, 掲載ページ 1597-1611, 出版日 1995年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Lighting and whistler waves in the Jovian ionosphere and magnetosphere
Yasuhide Hobara; Ken Nagai; Kenji Ohta; Masashi Hayakawa
IEEE International Symposium on Electromagnetic Compatibility, IEEE, 掲載ページ 685-688, 出版日 1994年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - TRANSMISSION CHARACTERISTICS OF VLF ELF RADIO-WAVES THROUGH THE JOVIAN IONOSPHERE
K NAGAI; K OHTA; Y HOBARA; M HAYAKAWA
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 20巻, 22号, 掲載ページ 2435-2438, 出版日 1993年11月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語
MISC
- 気象用二重フェーズドアレイ気象レーダとLF帯雷放電装置を用いた雲内粒子と放電過程の時系列変化
鹿倉周太郎; 菊池博史; 芳原容英; 吉川英一; 中村佳敬; 森本健志; 牛尾知雄
出版日 2023年, 大気電気学会誌(Web), 17巻, 1号, 1882-0549, 202302222914407911 - 国際宇宙ステーションGLIMSミッションにより観測された雷発光強度を用いた雷の電気的特性導出に関する研究
鈴木克徳; 柿沼遠方; 芳原容英; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 足立透; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 山崎敦; 鈴木睦; LINSCOTT I. R; INAN U. S
出版日 2017年11月15日, 大気電気学会誌, 11巻, 1号, 掲載ページ 102‐103, 日本語, 1882-0549, 201802261615117198 - An overview of VHF lightning observations by digital interferometry from ISS/JEM-GLIMS
Takeshi Morimoto; Hiroshi Kikuchi; Mitsuteru Sato; Tomoo Ushio; Atsushi Yamazaki; Makoto Suzuki; Ryohei Ishida; Yuji Sakamoto; Kazuya Yoshida; Yasuhide Hobara; Takuki Sano; Takumi Abe; Zen Ichiro Kawasaki
出版日 2016年12月01日, Earth, Planets and Space, 68巻, 1号, 書評論文,書評,文献紹介等, 1343-8832, 1880-5981, 84983085442 - GLIMSミッションにより観測された雷放電の発光面積・強度とその電気的特性に関する研究
柿沼遠方; 芳原容英; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 佐藤光輝; 山崎敦; 鈴木睦
出版日 2016年04月10日, 大気電気学会誌, 10巻, 1号, 掲載ページ 52‐53, 日本語, 1882-0549, 201602260705513609 - 日本の将来のためにできること アカデミックの現場から
芳原 容英
稲城市, 出版日 2016年, 稲城市生涯学習課 梨のしおり, *巻, 日本語, その他 - JEM‐GLIMSミッションにより観測された雷発光現象と落雷電荷モーメントとの関係
柿沼遠方; 芳原容英; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 佐藤光輝; 山崎敦; 鈴木睦
出版日 2015年04月20日, 大気電気学会誌, 9巻, 1号, 掲載ページ 132-133, 日本語, 1882-0549, 201502223828182410 - 国際宇宙ステーションGLIMSミッションにより観測されたホイスラを用いた電離層F層の電子密度推定
鈴木克徳; 柿沼遠方; 芳原容英; LINSCOTT I.R; INAN U.S; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 山崎敦; 鈴木睦
出版日 2015年04月20日, 大気電気学会誌, 9巻, 1号, 掲載ページ 92-93, 日本語, 1882-0549, 201502296887711343 - 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
牛尾知雄; 佐藤光輝; 鈴木睦; 森本健志; 菊池博史; 菊池雅行; 足立透; 山崎敦; 高橋幸弘; INAN U.; LINSCOTT I.; 石田良平; 坂本祐二; 吉田和哉; 芳原容英; 阿部琢己; 中村正人; 織田裕久
出版日 2015年, 日本気象学会大会講演予稿集, 108号, 201502220137143909 - 国際宇宙ステーションGLIMSミッションにより観測された雷発光とホイスラを用いた電離層F層の電子密度推定
鈴木克徳; 柿沼遠方; 芳原容英; LINSCOTT Ivan; INAN Umran; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 山崎敦; 鈴木睦
出版日 2015年, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015巻, 掲載ページ ROMBUNNO.PEM11‐12 (WEB ONLY), 日本語, 201702229130999610 - 雷放電の国際宇宙ステーション搭載GLIMSミッション及び地上同時観測による大気圏・電離圏結合に関する研究
柿沼遠方; 芳原容英; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 佐藤光輝; 山崎敦; 鈴木睦
出版日 2014年04月18日, 大気電気学会誌, 8巻, 1号, 掲載ページ 145-146, 日本語, 1882-0549, 201402285809424894 - P320 衛星光学観測に基づく雷放電特性の導出(ポスターセッション)
足立 透; 佐藤 光輝; 牛尾 知雄; 山崎 敦; 鈴木 睦; 菊池 雅行; 高橋 幸弘; Inan Umran; Linscott Ivan; 芳原 容英; Cohen M. B.; Lu G.; Cummer S. A.; Hsu R. R.; Chen A. B.; Frey H. U.
日本気象学会, 出版日 2014年, 大会講演予講集, 105巻, 掲載ページ 296-296, 日本語, 110009846752, AA11552241 - 地震に伴う電離層擾乱の発生機構に関する研究 : 大気振動説の計算機シミュレーション
遠藤 貴士; 芳原 容英; 松村 充; 早川 正士
出版日 2013年04月26日, 大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan, 7巻, 1号, 掲載ページ 75-76, 日本語, 1882-0549, 10031170131, AA12292204 - ELF帯トランジェント観測及びLF帯落雷標定ネットワークを用いた日本周辺落雷の時空間分布と電気的特性
中村 遼平; 芳原 容英; 塩川 和夫
出版日 2013年04月26日, 大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan, 7巻, 1号, 掲載ページ 91-92, 日本語, 1882-0549, 10031170139, AA12292204 - 高密度VLF帯送信電波観測ネットワークを用いた大地電離層擾乱に関する研究
奥埜 竜一; 芳原 容英; 岩本 真彦; 飯沼 恒一; 山田 一雅; 嶋 直樹; 塩川 和夫
出版日 2013年04月26日, 大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan, 7巻, 1号, 掲載ページ 54-55, 日本語, 1882-0549, 10031170120, AA12292204 - 北海道母子里で観測された地震に先行するELF帯磁場放射とULF帯磁場減少に関する研究
安江 剛広; 芳原 容英; 早川 正士; SCHEKOTOV A. Y.
出版日 2013年04月26日, 大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan, 7巻, 1号, 掲載ページ 152-153, 日本語, 1882-0549, 10031170171, AA12292204 - B118 JEM-GLIMSによる宇宙からの雷・超高層放電の多波長観測(竜巻・雷,口頭発表)
足立 透; 佐藤 光輝; 牛尾 知雄; 山崎 敦; 鈴木 睦; 菊池 雅行; 高橋 幸弘; Inan Umran; Linscott Ivan; 芳原 容英
日本気象学会, 出版日 2013年, 大会講演予講集, 104巻, 掲載ページ 79-79, 日本語, 110009801349, AA11552241 - 国際宇宙ステーションからの雷放電とスプライトの国際共同観測
牛尾 知雄; 森本 健志; 佐藤 光輝; 鈴木 睦; 山崎 敦; 芳原 容英; 菊地 雅行; 高橋 幸弘; 石田 良平; 坂本 祐二; 吉田 和哉; 阿部 琢美; 河崎 善一郎
出版日 2012年11月15日, 大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan, 6巻, 2号, 掲載ページ 82, 日本語, 1882-0549, 10031128631, AA12292204 - ELFトランジェント及びLF帯落雷標定ネットワークを用いた日本周辺落雷の電気的特性
中村 遼平; 芳原 容英; 塩川 和夫; 早川 正士
出版日 2012年11月15日, 大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan, 6巻, 2号, 掲載ページ 76-77, 日本語, 1882-0549, 10031128628, AA12292204 - 国際宇宙ステーションからの雷放電とスプライトの国際共同観測
牛尾知雄; 森本健志; 佐藤光輝; 鈴木睦; 山崎敦; 芳原容英; 菊地雅行; 高橋幸弘; INAN Umran; 石田良平; 坂本祐二; 吉田和哉; 阿部琢美; 河崎善一郎
出版日 2012年, 大気電気学会誌, 6巻, 2号, 1882-0549, 201202222321410014 - 3D-FDTD法を用いた中間圏発光現象に伴う電離層擾乱についての数値解析
岩本真彦; 芳原容英; 成毛亮介; 大津山卓哉; 太田健次; 早川正士
出版日 2012年, 大気電気学会誌, 6巻, 1号, 1882-0549, 201202249599482445 - ELF帯トランジェントを用いた落雷位置および電荷モーメントの導出
井上 隆裕; 芳原 容英; 早川 正士; 鍵山 恒臣; 宇津木 充
出版日 2011年04月15日, 大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan, 5巻, 1号, 掲載ページ 133-134, 日本語, 1882-0549, 10028198095, AA12292204 - Lightning and sprite observation from international space station
Tomoo Ushio; Mitsuteru Sato; Takeshi Morimoto; Makoto Suzuki; Hiroshi Kikuchi; Atsushi Yamazaki; Yukihiro Takahashi; Yasuhide Hobara; Umran Inan; Umran Inan; Ivan Linscott; Ivan Linscott; Yuji Sakamoto; Yuji Sakamoto; Ryohei Ishida; Ryohei Ishida; Masavuki Kikuchi; Masavuki Kikuchi; Kazuya Yoshida; Kazuya Yoshida; Zen Ichiro Kawasaki
出版日 2011年02月28日, IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, 131巻, 掲載ページ 16-20, 0385-4205, 79951903581 - 中間圏発光現象に伴うVLF帯送信電波擾乱の数値解析
岩本真彦; 芳原容英; 大津山卓哉; 太田健次; 早川正士
出版日 2011年, 大気電気学会誌, 5巻, 1号, 1882-0549, 201102255096906798 - 3次元空間における中間圏発光現象に伴う電離層擾乱についての数値解析
岩本真彦; 芳原容英; 成毛亮介; 大津山卓哉; 太田健次; 早川正士
出版日 2011年, 大気電気学会誌, 5巻, 2号, 1882-0549, 201102236805751227 - 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
牛尾 知雄; 佐藤 光輝; 森本 健志; 鈴木 睦; 菊地 博史; 山崎 敦; 高橋 幸弘; 芳原 容英; INAN Umran; 石田 良平; 河崎 善一郎
出版日 2010年11月01日, 電気学会研究会資料. EMC, 電磁環境研究会, 2010巻, 29号, 掲載ページ 1-4, 日本語, 10027631055 - A209 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測(GLIMS)(降水システムI,一般口頭発表)
牛尾,知雄; 森本,健志; 佐藤,光輝; 鈴木,睦; 山崎,敦; 芳原,容英; 菊地,雅行; 高橋,幸弘; 石田,良平; 坂本,祐二; 吉田,和哉; 阿部,琢美; 河崎,善一郎
日本気象学会, 出版日 2010年04月30日, 大会講演予講集, 97巻, 掲載ページ 52, 日本語, 110007728906, AA11552241 - 中間圏発光現象に伴う電離層擾乱のシミュレーションに関する研究
藤井裕之; 芳原容英; 早川正士; 松戸悠; 大津山卓哉; 太田健次
出版日 2010年, 大気電気学会誌, 4巻, 1号, 1882-0549, 201002283956491805 - 国際宇宙ステーションからの雷放電・スプライト観測計画 : JEM-GLIMSミッション
佐藤 光輝; 牛尾 知雄; 森本 健志; 高橋 幸弘; 芳原 容英; 菊池 雅行; 鈴木 睦; 山崎 敦; 阿部 琢美; 吉田 和哉; 坂本 祐二; 奥山 圭一; 石田 良平; 河崎 善一郎
出版日 2009年10月30日, 大気電気学会誌 = / Society of Atmospheric Electricity of Japan, 3巻, 2号, 掲載ページ 60-61, 日本語, 1882-0549, 10025594045, AA12292204 - GLIMSミッションに期待される科学~雷放電~
森本健志; 牛尾知雄; 佐藤光輝; 高橋幸弘; INAN Umran; 芳原容英; 菊池雅行; 鈴木睦; 山崎敦; 阿部琢美; 吉田和哉; 坂本祐二; 奥山圭一; 石田良平; 河崎善一郎
出版日 2009年, 大気圏シンポジウム・講演集(Web), 23rd巻, 201002206032871780 - GLIMSミッションに期待される科学:地球ガンマ線現象
高橋幸弘; 嘉瀬浩美; 牛尾知雄; 森本健志; 佐藤光輝; INAN Umran; 芳原容英; 菊池雅行; 鈴木睦; 山崎敦; 阿部琢美; 吉田和哉; 坂本祐二; 奥山圭一; 石田良平; 河崎善一郎
出版日 2009年, 大気圏シンポジウム・講演集(Web), 23rd巻, 201002227229213854 - JEM-GLIMSミッションの概要
牛尾知雄; 鈴木睦; 佐藤光輝; 森本健志; 高橋幸弘; 芳原容英; 菊池雅行; INAN Umran; 山崎敦; 阿部琢美; 河崎善一郎
出版日 2009年, 大気圏シンポジウム・講演集(Web), 23rd巻, 201002255880876164 - GLIMSミッションに期待される科学:高高度発光現象
佐藤光輝; 牛尾知雄; 森本健志; 高橋幸弘; INAN Umran; 芳原容英; 菊池雅行; 石田良平; 吉田和哉; 坂本祐二; 奥山圭一; 河崎善一郎; 鈴木睦; 山崎敦; 阿部琢美
出版日 2009年, 大気圏シンポジウム・講演集(Web), 23rd巻, 201002295224478510 - ELF transientsを用いた世界雷放電分布の導出
山下幸三; 大津山卓哉; 芳原容英; 関口美菜子; 松戸悠; 早川正士
出版日 2007年, 大気電気学会誌, 1巻, 1号, 1882-0549, 200902248935797253 - 雷放電に伴う発光現象および電磁放射について
大津山卓哉; 芳原容英; 早川正士
出版日 1999年, 大気電気研究, 54号, 0286-3405, 200902136629950118 - 日豪共同キャンペーン予備結果 VLF/ELF波
大津山卓哉; 土谷敬亮; 芳原容英; 早川正士
出版日 1997年, 大気電気研究, 51号, 0286-3405, 200902131991844570
書籍等出版物
- これからのEMC
芳原容英
科学情報出版, 出版日 2019年01月05日 - ユニーク&エキサイティングサイエンス
梶谷誠; 芳原容英
地震の予測は可能か?電波の威力!, 近代科学社, 出版日 2013年03月 - Geomatics, Natural Hazards and Risk volume4,Issue3,2013
The lower ionospheric perturbation as a precursor to the 11 March 2011 Japan earthquake, Taylor & Francis, 出版日 2013年01月 - Lighting effects in the mesosphere and ionosphere
M. Hayakawa; Y. Hobara; T.Suzuki
The Institution of engineering and technology, 出版日 2012年01月 - 地震に関連するULF帯磁場データの統計的解析、「地震予知研究の最前線」、早川正士編
芳原容英; 山口弘輝; 早川正士
日本専門図書出版㈱, 出版日 2012年 - VHF帯電波を用いた地震予知の可能性、「地震予知研究の最前線」、早川正士編
安田好広; 芳原容英; 早川正士
日本専門図書出版㈱, 出版日 2012年 - VLF/LF送信局電波を用いた電離圏擾乱観測に基づく地震予知研究、「地震予知研究の最前線」、早川正士編
早川正士; 芳原容英
日本専門図書出版㈱, 出版日 2012年 - Lightning Electromagnetics
Y.Hobara; M. Hayakawa
Chapter 16:Lightning effects in the mesosphere and ionosphere Chapter 17:The effects of lightning on the ionosphere/magnetosphere, IET, 出版日 2012年 - Sprites, Elves and Intensive Lightning Discharges
Y. Hobara; M. Hayakawa; E. Williams; R. Boldi; E. Downes
Location and electrical properties of sprite-producing lightning from a single ELF site, Springer, 出版日 2006年 - 大気電気学概論
芳原容英
3.7節 空電関連現象, コロナ社, 出版日 2003年 - Seismo Electromagnetics: Lithosphere-Atmosphere-Ionosphere Coupling
H. C. Koons; J. L. Roeder; Y. Hobara; M. Hayakawa; A. C. Fraser-Smith
Statistical analysis of the data from ULF sensors at Seikoshi Station, TERRAPUB, 出版日 2002年 - Seismo Electromagnetics: Lithosphere-Atmosphere-Ionosphere Coupling
Y. Hobara; H. C. Koons; J. L. Roeder; H. Yamaguchi; M. Hayakawa
New ULF/ELF observation in Seikoshi, Izu, Japan, and the precursory signal in relation with recent large seismic events near Izu, TERRAPUB, 出版日 2002年
講演・口頭発表等
- 電波観測を用いた極端気象及び大電荷量雷リスクの監視と予測
芳原容英
2024 雷リスクシンポジウム
発表日 2024年06月04日 - Machine Learning to predict Downbursts in Japan Based on Total Lightning and Ground Precipitation Data
Alexander Shvets; Yasuhide Hobara; Shiho Miyashita; Hiroshi Kikuchi; Jeff Lapierre; Elizabeth DiGangi
EGU General Assembly 2024
発表日 2024年04月18日 - Anomalous Atmospheric Electric Field Just around the Time of Earthquakes: Case and statistical studies
Yasuhide Hobara; Mako Watanabe; Mio Hongo; Hiroshi Kikuchi; Takuo Tsuda; Masashi Hayakawa
EGU General Assembly 2024, 査読付
発表日 2024年04月16日 - Prediction of Downbursts Using Machine Learning of Total Lightning and Ground Precipitation Data in Japan
Y. Hobara; S. Miyashita; H. Kikuchi; J. Lapierre; T. Ushio
URSI GASS 2023, 査読付
発表日 2023年08月 - Observations of summer thunderstorms with X-band dual polarized phased array weather radar and LF/MF band lightning location system
H. Kikuchi; Y. Nakamura; E. Yoshikawa; T. Morimoto; T. Ushio; Y. Hobara
URSI GASS 2023, 査読付
発表日 2023年08月 - Total Lightning Distribution and Heavy Rainfall Characteristics Associated With Multicellular Thunderstorms
D. Mondal; Y. Hobara; H. Kikuchi; J. Lapierre
URSI GASS 2023, 査読付
発表日 2023年08月 - Monitoring and prediction of terrestrial and space environments using natural and man-made electromagnetic noises
Y. Hobara
URSI-JRSM2022
発表日 2022年09月02日 - Modeling Atmosphere-Ionosphere Coupling during Typhoon 15 Using FDTD Method
A. D. Setiawan; Y.Hobara; H. Kikuchi
URSI-JRSM2022
発表日 2022年09月02日 - Observations of Precipitation Cores with X-band Dual Polarized Phased Array Weather Radar and LF Band Lightning Location System
H. Kikuchi; E. Yoshikawa; Y. Nakamura; T. Morimoto; T. Ushio; Y. Hobara
URSI-JRSM2022
発表日 2022年09月02日 - Thunderstorms and Total Lightning Characteristics Causing Heavy Precipitation in Japan: A Case Study
D. Mondal; Y. Hobara; H. Kikuchi; J. Lapierre
URSI-JRSM2022
発表日 2022年09月02日 - Variations of the Effective Height of the Lower Ionosphere according to the Results of Tweek-Atmospherics Measurements in the Northern and Southern Hemispheres
A. Shvets; V. Ivanov; Y. Hobara; O. Koloskov; Y. Yampolsky
URSI-JRSM2022
発表日 2022年09月02日 - Lower Ionospheric Fluctuations and Atmospheric Electric Field Immediately around Earthquake
K. Misu; M. Watanabe; H. Kikuchi; Y. Hobara
URSI-JRSM2022
発表日 2022年09月01日 - Statistical analysis of the Atmospheric Electric Field Fluctuations associated with Earthquakes in Japan
M. Watanabe; Y. Hobara; H. Kikuchi; R. Miyajima
URSI-JRSM2022
発表日 2022年09月01日 - Atmospheric Electric Field Anomaly Observed Immediately Before and After Earthquakes
Y. Hobara
ICAE2022, ICAE2022, Tel Aviv, Israel
発表日 2022年06月21日 - LF帯雷放電標定装置と二重偏波フェーズドアレイ気象レーダを用いた積乱雲の発達過程の観測
菊池 博史; 及川 夏依; 芳原 容英; 中村 佳敬; 吉川 栄一; 森本 健志; 牛尾 知雄
日本地球惑星科学連合2022年大会, 日本地球惑星科学連合, 幕張、千葉
発表日 2022年06月02日 - Modeling Lower Ionospheric Perturbations during Heavy Precipitation Using 2D FDTD Method
A. D. Setiawan; Y. Hobara
日本地球惑星科学連合2022年大会, 日本地球惑星科学連合, 幕張、千葉
発表日 2022年06月02日 - Modeling Lower Ionospheric Perturbations During Typhoons 15 and 19 Using 2D FDTD Method
A. D. Setiawan; Y. Hobara; S. Hirai
AT-AP-RASC 2022, AT-AP-RASC 2022, Gran Canaria, Spain
発表日 2022年06月01日 - Lower Ionospheric Perturbations Associated with Proton Aurora using Numerical Simulation of Subionospheric VLF Transmitter Signals
Y. Hobara; H. Nomoto; A. Hirai
AT-AP-RASC 2022, AT-AP-RASC 2022, Gran Canaria, Spain
発表日 2022年05月31日 - Thunderstorms and total lightning characteristics causing heavy precipitation in Japan
D. Mondal; Y. Hobara; H. Kikuchi
日本地球惑星科学連合2022年大会, 日本地球惑星科学連合, 幕張、千葉
発表日 2022年05月25日 - 機械学習を用いた宇宙電磁環境の監視と予測
芳原 容英
第7回データアントレプレナーカンファレンス - データサイエンスと宇宙科学
発表日 2022年01月17日 - プロトンオーロラに伴う下部電離層擾乱のモデリングによるVLF帯送信電波異常の数値計算
野本博樹; 芳原 容英; 土屋史紀; 平井あすか
第100回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2022年01月08日 - 気象用二重偏波フェーズドアレイ気象レーダとLF帯雷放電標定装置を用いた夏季積乱雲の観測
菊池博史; 及川夏依; 芳原容英; 中村佳敬; 吉川栄一; 森本健志; 牛尾知雄
第100回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2022年01月08日 - 地震直前後に観測された大気電界異常
芳原容英; 宮島理紗; 渡辺真子; 松木翔; 菊池博史
日本地震予知学会第8回学術講演会, 日本地震予知学会, 東京
発表日 2021年12月25日 - VLF帯送信電波伝搬の数値計算を用いたプロトンオーロラに伴う下部電離層擾乱のモデリング
野本博樹; 芳原 容英; 土屋史紀; 平井あすか
EMCJ研究会, 電子情報通信学会, オンライン会場
発表日 2021年12月08日 - Global Distributions of Lightning Electrical Properties Obtained from International Space Station
Y. Hobara; H. Kikuchi; R. Kitamura; M. Sato; Y. Takahashi; T. Adachi; T. Ushio; M. Suzuki
URSI GASS 2021
発表日 2021年08月30日 - Total Lightning Activity associated with Extreme Meteorological Events in Japan a View from X-band Radar and Meteorological Satellite
Y. Hobara; H. Kikuchi; R. Aoyagi; M. Stock
URSI GASS 2021
発表日 2021年08月30日 - Multi-Point Simultaneous Prediction Model for Electron Flux at Geostationary Orbits
H. Nomoto; Y. Hobara; H. Kikuchi; H. Iibuchi; M. Balikhin
URSI GASS 2021
発表日 2021年08月30日 - Detecting Ionospheric Anomalies before Earthquakes by Machine Learning Technique
Y. Hobara; K. Matsuki; H. Santosa
URSI GASS 2021
発表日 2021年08月30日 - Monitoring and predicting terrestrial and space environments using electromagnetic methods
Y. Hobara
URSI GASS 2021
発表日 2021年08月30日 - Relationship between Atmospheric Electric Fields and Lower Ionospheric Disturbances Associated with Earthquakes
Y. Hobara; K. Matsuki; M. Watanabe; H. Kikuchi; A. Setiwan
IAGA- IASPEI 2021 Virtual conference, IAGA- IASPEI 2021 Virtual conference, India
発表日 2021年08月26日 - Spatio-temporal Distributions of Lightning Stroke Charge using ELFand Meteorological Data
Y. Hobara
InECCE 2021, UMP Malaysia, Malaysia
発表日 2021年08月23日 - Spatio-temporal characteristics of energetic lightning in Southeast Asia: Preliminary statistical results
S. Akama; Y. Hobara; M. A. Izzani; C. Gomes; K. Shiokawa; S. Hirai; H. Kikuchi; M.Stock
InECCE 2021, UMP Malaysia, Malaysia
発表日 2021年08月23日 - マルチパラメータフェーズドアレイ気象レーダを用いた3次元降水コアトラッキング手法の検討
浅井 啓太郎; 菊池 博史; 芳原 容英; 牛尾 知雄
日本地球惑星科学連合2021年大会
発表日 2021年06月06日 - 台風に伴う大規模気象擾乱の電離圏への結合過程に関する研究
平井 周; 芳原 容英; 菊池 博史; M. Stock
日本地球惑星科学連合2021年大会
発表日 2021年06月06日 - LF帯3次元雷放電標定装置と二重偏波フェーズドアレイ気象レーダを用いた夏季積乱雲の観測事例
菊池 博史; 亀井 悠平; 中村 佳敬; 吉川 栄一; 森本 健志; 牛尾 知雄; 芳原 容英
日本地球惑星科学連合2021年大会
発表日 2021年06月06日 - 東南アジアにおけるエネルギー別落雷の時空間特性に関する初期解析
赤間 俊介; 平井 周; 芳原 容英; 菊池 博史; A. Mohamed; C. Gomes; 塩川 和夫; M. Stock
日本地球惑星科学連合2021年大会
発表日 2021年06月06日 - 複合電波観測を用いた台風に伴う大気圏と電離圏の関連性に関連する研究
平井周; 芳原容英; 菊池博史; マイケルストック
電子情報通信学会 環境電磁工学研究会, 電子情報通信学会, オンライン開催
発表日 2021年04月16日 - 二十偏波フェーズドアレイレーダを用いた粒子判定結果とTotal Lightning Networkによる雷観測結果の比較
及川夏依; 菊池博史; 芳原容英; 牛尾智雄
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 雷嵐特性のアンサンブル学習を用いた突風発生の予測
宮下志保; 平井周; 芳原容英; 菊池博史; Michael Stock
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 機械学習を用いた静止軌道上における電子フラックスの多点同時予測モデルの構築と評価
野本博樹; 芳原容英; 菊池博史; 飯淵隼人; Michael Balikhin
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 二重偏波フェーズドアレイ気象レーダの偏波パラメータに関する精度検証
浅井啓太郎; 菊池博史; 牛尾知雄; 芳原容英
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 台風に由来する大気圏-電離圏結合に関する研究
平井周; 星野龍一; 芳原容英; 菊池博史; M. Stock
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 関東圏における3次元雷放電標定装置を用いた初期観測結果
亀井悠平; 菊池博史; 芳原容英; 中村佳敬; 吉川栄一; 森本健志; 牛尾知雄
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 東南アジアにおける落雷エネルギー別雷嵐の時空間特性
赤間俊介; 平井周; 芳原容英; 菊池博史; Amir Izzani Mohamed; Chandima Gomes; 塩川和夫; Michael Stock
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 地震に関連する大気電界変動
芳原容英; 宮島理紗; 渡辺真子; 松木翔; 菊池博史
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 北海道女満別における地震に伴う大気電界変動の調査
渡辺真子; 芳原容英; 菊池博史; 松木翔
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 地震に伴う大気電界と下部電離層擾乱の関連性に関する研究
松木翔; 宮島理紗; 芳原容英; 菊池博史
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - 二重偏波フェーズドアレイ気象レーダを用いた2019年台風15号の3次元観測
菊池博史; 牛尾知雄; 芳原容英
第99回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, オンライン会場
発表日 2021年01月08日 - Monitoring Energetic Lightning in Southeast Asia using ELF magnetic field observations in Malaysia
Y. Hobara; H. Kikuchi; C. Gomes; A. Mohamed; M. Stock; K. Shiokawa
VERSIM Virtual Meeting
発表日 2020年11月17日 - F- Layer Critical Frequency deduced from Lightning Whistlers
S.Hirai; Y.Hobara; S Kanazawa; J.L.Pinçon
VERSIM Virtual Meeting
発表日 2020年11月17日 - F- Layer Critical Frequency deduced fromLightning Whistlers
S. Hirai; Y. Hobara; S. Kanazawa; J. L. Pinçon
Versim2020
発表日 2020年03月24日 - Monitoring Energetic Lightning in Southeast Asia using ELF magnetic field observations in Malaysia
Y. Hobara; H. Kikuchi; C. Gomes; A. Mohamed; M. Stock; K. Shiokawa
発表日 2020年03月24日 - Response of the Mesosphere and Lower Ionosphere to an Extremely Severe Cyclone "Fani" of May
S. Pal; S. Sarkar; S. K. Midya; S. K. Mondal; Y. Hobara
Versim2020
発表日 2020年03月24日 - 台風 15 号および 19 号の発生から消滅までの雷特性
Teoh Che Kok; 芳原容英; 平井周; 菊池博史
日本語, 第98回日本大気電気学会, 日本大気電気学会, 静岡
発表日 2020年01月10日 - Evolution of total lightning activity associated with severe thunderstorms in Japan characterized by a high speed ground-based radar and meteorological satellite
Y. Hobara; H. Kikuchi; R. Aoyagi; M. Stock
英語, American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting, San Francisco
発表日 2019年12月09日 - Lightning Applications to Natural Hazard Mitigation
Y. Hobara
英語, 2019 URSI-Japan Radio Science Meeting, URSI-JRSM, UEC, Tokyo
発表日 2019年09月05日 - Lightning Applications to Natural Hazard Mitigation
Y. Hobara
日本語, 2019 URSI-Japan Radio Science Meeting, UEC,Tokyo Japan
発表日 2019年09月05日 - Global Distributions of Lightning Electrical Characteristics Estimated by Optical Observation from International Space Station
R. Kitamura; Y. Hobara; H. Kikuchi; M. Sato; Y. Takahashi; T. Adachi; T. Ushio; M. Suzuki
日本語, 2019 URSI-Japan Radio Science Meeting, UEC,Tokyo Japan
発表日 2019年09月05日 - Characteristics of Optical Lightning Waveforms Observed by Photometers on the International Space Station Optical Observation from International Space Station
H. Kikuchi; Y. Hobara; M. Sato; T. Morimoto
口頭発表(一般), 日本語, 2019 URSI-Japan Radio Science Meeting, UEC,Tokyo Japan
発表日 2019年09月05日 - Improving F-layer Critical frequency deduced from Fractional Hop Lightning Whistlers
S. Hirai; Y. Hobara; J.L. Pincon; M. Parrot
口頭発表(一般), 日本語, 2019 URSI-Japan Radio Science Meeting, UEC,Tokyo Japan
発表日 2019年09月05日 - Detecting Ionospheric Anomalies before Earthquakes by Machine Learning Technique
K. Matsuki; Y. Hobara; H. Santosa
口頭発表(一般), 日本語, 2019 URSI-Japan Radio Science Meeting, UEC,Tokyo Japan
発表日 2019年09月05日 - ELF transient observations to mitigate damage to power grid systems
Y. Hobara
口頭発表(基調), 英語, 4th International Symposium on Lightning Research (ISLR2019), 招待, Universiti Tenaga Nasional, Selangor, Malaysia, 国際会議
発表日 2019年08月29日 - 国際宇宙ステーションからの光学観測に基づく世界雷の空間分布と電気的特性に関する研究
北村隆之介; 芳原容英; 菊池博史; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 足立透研; 牛尾知雄; 鈴木睦
口頭発表(一般), 日本語, 環境電磁工学研究会 (EMCJ), 電子情報通信学会
発表日 2019年07月18日 - Lightning Charge Moment Changes Deduced from Highly Sensitive ELF Magnetic Field Observations in Southeast Asia
Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, EMC Sapporo &APEMC2019, 電子情報通信学会 2019年環境電磁工学国際シンポジウム組織委員会, Sapporo, 国際会議
発表日 2019年06月06日 - 熱帯降雨観測衛星TRMMからの雷の光学観測を用いた雷の電気エネルギー導出に関する研究
平田 浩大; 芳原 容英; 菊池 博史
口頭発表(一般), 日本語, Japan Geoscience Union Meeting 2019, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉, 国内会議
発表日 2019年05月28日 - 雷起源ホイスラー波を用いた電離層F層電子密度の推定における精度向上の検討
平井 周; 金澤 璋吾; 芳原 容英; J. L. Pincon
口頭発表(一般), 日本語, Japan Geoscience Union Meeting 2019, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉, 国内会議
発表日 2019年05月28日 - 非線形自己回帰ニューラルネットワークを用いた地震に先行する下部電離層異常の検出
松木 翔; 飯淵 隼人; H. Santosa; 芳原 容英; M. Balikhin
口頭発表(一般), 日本語, Japan Geoscience Union Meeting 2019, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉, 国内会議
発表日 2019年05月28日 - 日本国内での豪雨に伴う雷放電を用いた降水量の推定
小川 哲也; 芳原 容英; 岩崎 博之; S. Heckman; M. Stock
口頭発表(一般), 日本語, Japan Geoscience Union Meeting 2019, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 千葉, 国内会議
発表日 2019年05月28日 - Lightning applications to severe weather and power grid systems
Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, National Conference on Severe Weather (NCSW-2019), 招待, Kolkata University, Kolkata, India, 国際会議
発表日 2019年03月17日 - Lightning applications to severe weather and power grid systems, National Conference on Severe Weather
Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, National Conference on Severe Weather (NCSW-2019), Kolkata University, Kolkata, India, 国際会議
発表日 2019年03月17日 - Prediction of D Region Characteristics using Nonlinear System Identification Technique applied to VLF/LF Transmitter Data
Y. Hobara; H. Santosa
口頭発表(招待・特別), 英語, 2019 URSI AP-Rasc, 国際会議
発表日 2019年03月14日 - Total Lightning Activities during Recent Extreme Weather Events in Japan
Y. Hobara; S. Kono; T. Ogawa; S. Heckman; M. Stock
口頭発表(一般), 英語, 2019 URSI AP-Rasc, 2019 URSI AP-Rasc, New Delhi, India, 国際会議
発表日 2019年03月14日 - Global distributions of Lightning Electrical Energy Estimated by Optical Observations from International Space Station
R. Kitamura; Y. Hobara; M. Sato; Y. Takahashi; T. Adachi; T. Ushio; M. Suzuki
ポスター発表, 英語, 2019 URSI AP-Rasc, 2019 URSI AP-Rasc, New Delhi, India, 国際会議
発表日 2019年03月14日 - Lightning Charge Estimation over Eastern Part of Japan by ELF and LLS Observations
Y. Hobara; R. Kitamura; T. Narita; D. Ohta; T. Tsuya
ポスター発表, 英語, 2019 URSI AP-Rasc, URSI AP-Rasc, New Delhi, 国際会議
発表日 2019年03月11日 - Lightning application to extreme weather
Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, 6th International Conference on Signal Processing and Integrated Networks, 招待, SPIN2019, Delhi, India, 国際会議
発表日 2019年03月07日 - 東南アジアにおける高感度ELF帯磁場観測を用いた落雷の電気的特性の導出(初期解析結果)
芳原容英; C. Gomes; A. I. Mohamed; 塩川和夫; M. Stock; 津田卓雄
口頭発表(一般), 日本語, 第97回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2019年01月11日 - 国際宇宙ステーションからの光学観測により推定された落雷電荷モーメントの全球分布
北村隆之介; 芳原容英; 菊池博史; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 足立透; 牛尾知雄; 鈴木睦
口頭発表(一般), 日本語, 第97回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2019年01月11日 - 雷の電波を観測し、地震や竜巻、宇宙転記の予測を目指す
芳原容英
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 目黒会北陸支部総会, 一般社団法人目黒会
発表日 2018年11月17日 - 電波で地球や宇宙環境を探る・予測する
芳原容英
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 平成30年度目黒会東海支部・総会, 目黒会東海支部
発表日 2018年11月03日 - Lightning application to extreme weather and power grid systems
Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, National Seminar on Innovation, Technology and Applications (SENITIA), Bengkulu, Indonesia, 国際会議
発表日 2018年09月27日 - Lightning application to extreme weather and power grid systems
Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, Seminar Nasional Inovasi, Teknologi dan Aplikasi, Univ.of Bengkulu, Indonesia, http://senitia.ft.unib.ac.id/, 国際会議
発表日 2018年09月27日 - Monitoring and prediction of Earth's environment using electromagnetic method
Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, Seminar Nasional Inovasi, Teknologi dan Aplikasi, Univ.of Bengkulu, Indonesia, http://senitia.ft.unib.ac.id/, 国際会議
発表日 2018年09月27日 - Monitoring and forecasting the Earth's and space environments by multi-frequency radio wave observations
Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, 50th Anniversary International Symposium of Center for Space Science and Radio Engineering (SSRE), Space Science and Radio Engineering, UEC
発表日 2018年06月26日 - Monitoring and forecasting the Earth's and space environments by multifrequency radio wave observations
Y. Hobara
シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 50th Anniversary International Symposium of Center for Space Science and Radio Engineering
発表日 2018年06月25日 - Characteristics of total lightning associated with recent hazardous weather events in Japan
Y. Hobara; S. Kono; T. Ogawa; S. Heckman; M. Stock; C. Liu
口頭発表(一般), 英語, ICAE2018, 国際会議
発表日 2018年06月22日 - Lightning characteristics with charge moment change over eastern part of Japan by ELF and LLS observations, ICAE2018, Nara, Japan
Y. Hobara; J. Yamashita; R. Murai; T. Narita; H. Mitsuzuka
口頭発表(一般), 英語, ICAE2018, 国際会議
発表日 2018年06月22日 - Statistical study of the relationship between total lightning and heavy rainfall, ICAE2018, Nara, Japan
T. Ogawa; Y. Hobara; H. Iwasaki; S. Heckman; M. Stock
口頭発表(一般), 英語, ICAE2018, 国際会議
発表日 2018年06月22日 - Gamma-ray Flash from a Winter Thunderstorm in Japan, ICAE2018, Nara, Japan
M. Stock; Z.Kawasaki; Y. Hobara; T. Ushio; D. Wang; S. Heckman; S. A. Cummer; X. Shao; J. R. Dwyer
口頭発表(一般), 英語, ICAE2018, 国際会議
発表日 2018年06月22日 - Nonlinear prediction model of ionospheric foF2 variability
H. Santosa; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2018, 国内会議
発表日 2018年05月22日 - Boynton RichardPredication of ULF geomagnetic field based on nonlinear system identification approach
H. Iibuchi; H. Santosa; Y. Hobara; M. Balikhin
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2018, 国内会議
発表日 2018年05月22日 - 日本国内の突風現象を伴う積乱雲におけるトータル雷の特性に関する研究
甲野槙太郎; 芳原容英; S. Heckman; M.Stock
口頭発表(一般), 日本語, Japan Geoscience Union Meeting 2018, 国内会議
発表日 2018年05月22日 - Accuracy verification of lightning charge moment and lightning charge height remotely estimated by ELF observations using lightning current measurements at wind turbine
村井峻; 芳原容英; 箕浦史登; 吉田遼大郎; 三塚洋明; 成田知巳; 石井勝; 斎藤幹久; 夏野大輔
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2018, 国内会議
発表日 2018年05月22日 - VLF/LF帯電波の多点観測及び3次元FDTD法を用いた金環日食に伴う電波伝搬特性の解明に関する研究
金澤璋吾; 芳原容英; 安藤芳晃
口頭発表(一般), 日本語, Japan Geoscience Union Meeting 2018, 国内会議
発表日 2018年05月22日 - Modeling and predictions of D region characteristics using nonlinear autoregression and neural network
Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, Versim2018, Apatity, Russia, 国際会議
発表日 2018年03月26日 - Lightning electrical property deduced from high speed photometric observations from space station
Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, Versim2018, Apatity, Russia, 国際会議
発表日 2018年03月26日 - 極超長波を用いた雷関連電磁気現象の観測と応用
芳原容英
口頭発表(招待・特別), 日本語, 研究フォーラム 電力システムに対する雷・自然災害と環境問題に関する研究, 電気学会, 国内会議
発表日 2018年03月10日 - ELF帯磁界の国内2点同時観測を用いた落雷位置および電荷モーメント推定精度に関する研究
村井崚; 芳原容英; 三塚洋明; 皆川郁靖; 成田知巳; M. Stock; S. Heckman
口頭発表(一般), 日本語, 第96回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2018年01月06日 - ELF帯トランジェントを用いた関東周辺における落雷電荷量推定に関する研究
小林瑞貴; 村井崚; 芳原容英; 三塚洋明; 皆川郁靖; 成田知巳
口頭発表(一般), 日本語, 第96回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2018年01月06日 - DEMETER衛星で観測された雷起源ホイスラの自動抽出により推定されたF2層最大電子密度の世界空間分布
Y. Girma; 鈴木克徳; 芳原容英; M. Parrot; J. L Pincon
口頭発表(一般), 日本語, 第96回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2018年01月06日 - 日本で発生した巨大ジェットに伴う下部電離層擾乱と電荷モーメントに関する研究
河内健太郎; 芳原容英; 鈴木智幸; 鴨川仁
口頭発表(一般), 日本語, 第96回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2018年01月06日 - 突風現象を伴う積乱雲におけるトータル雷の特性に関する研究
甲野慎太郎; 芳原容英; S. Heckman; M. Stock; C. Liu
口頭発表(一般), 日本語, 第96回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2018年01月06日 - 日本国内で観測されたトータル雷と激しい降水との相関関係の調査
小川哲也; 芳原容英; 岩崎博之; M. Stock; S. Heckman
口頭発表(一般), 日本語, 第96回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2018年01月06日 - Richard Boynton, 非線形システム同定手法を用いたULF帯磁場時間変動のモデリング及び変動要因の考察
飯淵隼人; H. Santosa; 芳原容英; M. Balikhin
口頭発表(一般), 日本語, 第96回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2018年01月06日 - 非線形自己回帰ニュートラルネットワークを用いた国内における下部電離層の時間変動のモデリング
岡庭章浩; H. Santosa; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 第96回日本大気電気学会, 国内会議
発表日 2018年01月06日 - One day prediction of nighttime VLF amplitudes using nonlinear autoregression and neural network modeling
H. Santosa; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, 日本地震予知学会 第4回学術講演会, 日本地震予知学会, 電気通信大学
発表日 2017年12月26日 - Total lightning characteristics of recent hazardous weather events in Japan
Y. Hobara; S. Kono; T. Ogawa; S. Heckman; M. Stock; C.e Liu
口頭発表(一般), 英語, American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting, 国際会議
発表日 2017年12月12日 - Lightning charge moment changes estimated by high speed photometric observations from ISS
S. Kono; K. Suzuki; Y. Hobara; M. Sato; Y. Takahashi; T. Ushio; M. Suzuki
口頭発表(一般), 英語, American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting, New Orleans, 国際会議
発表日 2017年12月12日 - Ashwini Kumar Sinha and Yuri Yampolski, Verification of a Schumann Resonance Inversion Method for Global Lightning Activity in Absolute Units
E. R. Williams; A. Guha; Y. Liu; R. A Boldi; E. Pracser; R. Said; G. Satori; T. Bozoki; J. Bor; M. Atkinson; C. Beggan; S. Cummer; F. Lyu; B. Fain; Y. Hobara; K. Alexander; A. Kulak; R. McCraty; J. Mlynarczyk; J. Montanya; R. C. Moore; M. Neska; P. Ortega; C. G. Price; R. Rawat; M. Sato; A. Sinha; Y. Yampolski
口頭発表(一般), 英語, American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting, Americal Geophysical Union (AGU), New Orleans, USA, 国際会議
発表日 2017年12月11日 - 風力発電施設への着雷事例を用いたELF帯電磁波観測により遠隔推定された落雷電荷モーメントおよび落雷電荷量推定精度の検証
村井崚; 芳原容英; 山下純平; 吉田遼大郎; 箕浦史登; 三塚洋明; 太田浩; 成田知巳
口頭発表(一般), 日本語, 電気学会 平成29年度電力・エネルギー部門大会, 電気学会, 東京
発表日 2017年09月06日 - Spatial distributions of lightning electrical properties over estern part of Japan by ELF and LLP observations
Y. Hobara; J. Yamashita; R. Murai; T. Narita; H. Mitsuzuka
口頭発表(一般), 英語, URSI 2017 GASS, Montreal, 国際会議
発表日 2017年08月23日 - Multi step ahead prediction of nighttime VLF amplitude signal for low-mid and high-latitude paths
H. Santosa; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, URSI 2017 GASS, Montreal,Canada, 国際会議
発表日 2017年08月23日 - Response of the sub-ionospheric VLF-LF signals to the major SSW event of 2009
S. Pal; Y. Hobara; S. K. Chakrabarti; P. W. Schnoor
ポスター発表, 英語, URSI 2017 GASS, Montreal,Canada, 国際会議
発表日 2017年08月23日 - Recent results from the Japanese total lightning network, Japan Geoscience Union Meeting 2017
S. Kono; Y. Hobara; S.Heckman; C.Liu
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2017, Makuhari,Chiba
発表日 2017年05月22日 - Ionospheric perturbations due to earthquakes observed simultaneously by subionospheric VLF/LF wave and GPS TEC measurements
H. Santosa; Y. Hobara; T. Tsuda; S. Srinivas
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2017, Makuhari,Chiba
発表日 2017年05月22日 - Statistical, study of maximum ionospheric electron density deduced from lightning whistlers obtained by DEMETER
G.Yiddidya; Y. Hobara; P. Michel
ポスター発表, 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2017, Makuhari,Chiba
発表日 2017年05月22日 - Improving accuracy of locations and lightning charge moment changes using multi-point simultaneous obsevations of ELF transients
R. Murai; Y. Hobara; J. Yamashita; S. Heckman
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2017, Makuhari,Chiba
発表日 2017年05月22日 - Accuracy Verification of Lightning Charge Moment Change Remotely Estimated by ELF Observations using Direct Lightning Charge Masurements at Wind Turbine
Y. Hobara; J. Yamashita; Y. Matsui; S. Murai; T. Narita; H. Mitsuzuka
口頭発表(一般), 英語, ISWL2017, Joetsu, Niigata, Japan, 国際会議
発表日 2017年04月12日 - Preliminary Results from total lightning observation in Japan
Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, The Atmospheric Global Electric Circuit (GEC), 国際会議
発表日 2017年02月 - 非線形システム同定手法を用いた下部電離層状態の予測および擾乱原因の解明に関する研究
松井優磨; H. Santosa; M. Balikhin; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 第95回日本大気電気学会
発表日 2017年01月06日 - The vertical coupling of Tsunami induced ionospheric perturbations from subionospheric VLF/LF waves and GPS TEC measurements for Tohoku earthquake
H.Santosa; S. Srinivas; T. Tsuda; Y. Hobara
口頭発表(一般), 日本語, 第95回日本大気電気学会
発表日 2017年01月06日 - 国際宇宙ステーションGLIMS ミッションにより観測された雷発光強度を用いた雷の電気的特性導出に関する研究
鈴木克徳; 柿沼遠方; 芳原容英; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 足立透; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 山崎敦; 鈴木睦; I.R.Linscott; U.S. Inan
口頭発表(一般), 日本語, 第95回日本大気電気学会
発表日 2017年01月06日 - 対流圏の雷活動と高高度電離圏の応答に関する研究
竹本未来; 芳原容英; Jean-Louis Pincon; Michel Parrot
口頭発表(一般), 日本語, 第95回日本大気電気学会
発表日 2017年01月06日 - 非線形信号処理手法を用いたULF 帯磁場変動のモデリングに関する研究
飯淵隼人; 芳原容英; 松井優磨
口頭発表(一般), 日本語, 第95回日本大気電気学会
発表日 2017年01月06日 - 激しい降水事象に伴うトータル雷の時空間変動に関する研究
小川哲也; 甲野慎太郎; 岩崎博之; 清水慎吾; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 第95回日本大気電気学会
発表日 2017年01月06日 - Multi-step Ahead Prediction of Midlatitude Daily Nighttime Subionospheric VLF Signals using NARX NN Modeling
H. Santosa; Y. Hobara; Y. Matsui
口頭発表(一般), 英語, The Irago Conference
発表日 2016年11月01日 - Reliability of Dual and Triple Frequency Ionosphere-free Linear Combination of GPS for Single Point Positioning
V. Satya Srinivas; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, The Irago Conference
発表日 2016年11月01日 - Prediction of Nighttime VLF Signal Amplitude for Mid-and High-Latitude Paths
H. Santosa; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2016, Makuhari,Chiba
発表日 2016年05月25日 - Statistical study on the Relationship between Major Earthquakes and Lower Ionospheric Perturbations based on the Focal Mechanism and Nighttime Fluctuation Method
T. Kawano; K.Tatsuta; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2016, Makuhari,Chiba
発表日 2016年05月25日 - Ionospheric perturbations due to earthquakes observed simultaneously by subionospheric VLF/LF wave and GPS TEC measurements
H. Santosa; Y. Hobara; T. Tsuda; S. Srinivas
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2017, Makuhari,Chiba
発表日 2016年05月22日 - 日本トータル雷ネットワークを用いた極端気象の初期解析結果
芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本気象学会2016年度春季大会, 日本気象学会, 東京
発表日 2016年05月21日 - Tatistical study of seismo-ionospheric perturbations around Japan by using VLF/LF transmitters with a focal mechanism
T. Kawano; Y. Hobara; K. Tatsuta
口頭発表(一般), 英語, European Geosciences Union General Assembly 2016, Vienna,Austria, 国際会議
発表日 2016年04月20日 - Electrical properties of lightning over northern part of Japan by using ELF and LLP observations
Y. Hobara; J. Yamashita; T. Narita; H. Mitsuzuka
口頭発表(一般), 英語, European Geosciences Union General Assembly 2016, Vienna,Austria, 国際会議
発表日 2016年04月20日 - tatistical study of seismo-ionospheric perturbations around Japan by using VLF/LF transmitters with a focal mechanism
T.Kawano; Y.Hobara; K.Tatsuta
口頭発表(一般), 英語, European Geosciences Union General Assembly 2016, Vienna,Austria, 国際会議
発表日 2016年04月20日 - ELF帯電波観測を用いた関東周辺の落雷に伴う電荷モーメントの推定と地域特性及び季節変化に関する研究
山下純平; 芳原容英; 成田知巳; 三塚洋明
口頭発表(一般), 日本語, 平成28年 電気学会全国大会
発表日 2016年03月16日 - 極超長波(ELF)を用いた落雷電荷量の推定精度検証
成田知巳; 三塚洋明; 太田浩; 山下純平; 芳原容英; 三木貫; 齋藤幹久
口頭発表(一般), 日本語, 平成28年 電気学会全国大会
発表日 2016年03月16日 - ミッションにより観測された雷放電の発光面積・強度とその電気的特性に関する研究
柿沼遠方; 芳原容英; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 佐藤光輝; 山崎敦; 鈴木睦
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - 発震機構及び電波観測を用いた地震-電離層擾乱関連性の評価
河野友紀; 龍田健心; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - 台湾における、VLF送信電波を用いた地震に関連する電離層擾乱の調査
小泉雅大; 龍田健心; 河野友紀; 芳原容英; C; H. Chen
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - ELF帯及び広帯域雷観測網を併用した雷放電に伴う電荷モーメントの空間分布の初期解析結 果
石井遵平; 山下純平; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - 電通大トータル雷観測データを用いた国内突風現象に先行するライトニングジャンプに関する研究
熊谷悠里; 石井颯杜; 芳原容英; S. Heckman; C. Liu
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - ELF帯電波及び LLS観測による関東周辺の落雷に伴う電荷モーメントの推定と地域特性に関する研究
山下純平; 芳原容英; 成田知巳; 三塚洋明
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - The NARX Neural Network Model for Predicting Daily Nighttime VLF Amplitude NPM-CHF Path
H. Santosa; Y. Hobara
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - 日本国にて発生した竜巻に伴うトータル雷と降水特性に関する調査
甲野慎太郎; 石井颯杜; 熊谷悠里; 芳原容英; C. Liu; S. Heckman
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - 竜巻をもたらすメソサイクロンとトータル雷に関する研究
石井颯杜; 芳原容英; C. Price; E. Williams
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - DEMETER 衛星による雷起源ホイスラを用いた世界電子密度推定に関する研究
Yididya Girma; 鈴木克徳; 芳原容英; M. Parrot; J-L. Pincon
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - ロングリカバリーアーリーVLF 電波擾乱を引き起こす雷特性に関する研究
山田大開; 山下純平; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - 雷嵐に対する下部電離層応答に関する統計的研究
小川尚志; 河野友紀; 松井優磨; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - 非線形同定手法を用いた下部電離層状態のモデリング及び予測に関する研究
松井優磨; 龍田健心; H. Santos; M. Balikhin; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - Modeling of lower ionosphere and using the wave propagation theory, the computation of diurnal variations of multi-transmitter VLF signals at Antarctic station
T. Basak; Y. Hobara
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会第94回, 日本大気電気学会, 東京, 国内会議
発表日 2016年01月09日 - Determination of Spatio-Temporal Characteristics of D-region Electron Density during Annular Solar Eclipse from VLF Network Observations
T. Basak; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, American Geophysical Union Fall Meeting, 国際会議
発表日 2015年12月15日 - Prediction of the Nighttime VLF Subionospheric Signal Amplitude by Using Nonlinear Autoregressive with Exogenous Input Neural Network
H. Santosa; Y. Hobara; M. Balikhin
口頭発表(一般), 英語, American Geophysical Union Fall Meeting, 国際会議
発表日 2015年12月15日 - Preliminary Results form the Japanese Total Lightning Network
Y. Hobara; H. Ishii; Y. Kumagai; C. Liu; S. Heckman; C. Price; E. R. Williams
口頭発表(一般), 英語, American Geophysical Union Fall Meeting, 国際会議
発表日 2015年12月15日 - Prediction of the Nighttime VLF Subionospheric Signal Amplitude by Using Nonlinear Autoregressive with Exogenous Input Neural Network Model
H. Santosa; Y. Hobara; M. Balikhin
口頭発表(一般), 英語, American Geophysical Union Fall Meeting, 国際会議
発表日 2015年12月15日 - A Statistical Study on VLF Subionospheric Perturbations Associated with Major Earthquakes: A View from Focal Mechanism
T. Kawano; K. Tatsuta; Y. Hobara
ポスター発表, 英語, American Geophysical Union Fall Meeting, American Geophysical Union, San Francisco, 国際会議
発表日 2015年12月15日 - Atmosphere and Ionosphere Connection as Revealed by the Network Observation of Very Low Frequency Radio Signals
S. Pal; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, 2015 URSI-Japan Radio Science Meeting, Tokyo
発表日 2015年09月04日 - A Statistical Study of Sub-ionospheric VLF Signal Anomaly Due to Geomagnetic Storms
K. Tatsuta; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, 2015 URSI-Japan Radio Science Meeting, Tokyo
発表日 2015年09月04日 - Statistical Spatial Distributions of Lightning with Charge Moment Changes Over Northern Area of Japan by ELF and LLS Observations
J. Yamashita; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, 2015 URSI-Japan Radio Science Meeting, Tokyo
発表日 2015年09月04日 - Modeling and Possible Determination of D-region Ionospheric Perturbation during Annular Solar Eclipse on May 21, 2012, From VLF Signal Simulation and Multi-Propagation Path Observation From UEC-VLF Network: Preliminary Results
T. Basak; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, 2015 URSI-Japan Radio Science Meeting, Tokyo
発表日 2015年09月04日 - A Novel Prediction for Very Low Frequency Transmitter Signal Amplitude Using NARX Neural Network
H. Santosa; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, 2015 URSI-Japan Radio Science Meeting, Tokyo
発表日 2015年09月04日 - Electron Density Estimation by Using Simultaneous Observations of Lightning Optical Emissions and Whistlers from ISS GLIMS Mission
K. Suzuki; Y. Hobara; K. Kakinuma
口頭発表(一般), 英語, 2015 URSI-Japan Radio Science Meeting, Tokyo
発表日 2015年09月04日 - VHF Lightning Observations and DOA Estimation From ISS /JEM-GLIMS
T. Morimoto; H. Kikuchi; T. Ushio; M. Sato; A. Yamazak; M.Suzuki; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, 2015 URSI-Japan Radio Science Meeting, Tokyo
発表日 2015年09月04日 - Spatial Distributions of Lightning with Charge Moment Change over northern Part of Japan by ELF and LLP Observations
Y. Hobara; J. Yamashita; T. Narita
口頭発表(一般), 英語, Asia-Pacific International Conference 2015, Nagoya,Japan, 国内会議
発表日 2015年06月25日 - 地震先行下部電離層擾乱と地震の発震機構との関係
河野友紀; 龍田健心; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, JpGU2015, 日本地球惑星科学連合, 幕張、千葉, 国内会議
発表日 2015年05月26日 - 国際宇宙ステーションGLIMSミッションにより観測された雷発光とホイスラを用いた電離層F層の電子密度推定
鈴木克徳; 柿沼遠方; 芳原容英; L. Ivan; I. Umran; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 山崎敦; 鈴木睦
口頭発表(一般), 日本語, JpGU2015, 日本地球惑星科学連合, 幕張、千葉
発表日 2015年05月25日 - 国内初トータルライトニングネットワークによる突風現象による雷活動の初期観測結果
熊谷悠里; 石井颯杜; 芳原容英; S. Heckman; C. Liu
口頭発表(一般), 日本語, JpGU2015, 日本地球惑星科学連合, 幕張、千葉, 国内会議
発表日 2015年05月25日 - Relationship between the nighttime VLF amplitude and total column ozone density:possibility of monitoring atmospheric ozone from VLF remote sensing
S. Pal; Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, 1st URSI Atlantice Radio Science Conferece (URSI AT-RASC), 招待, Spain, 国際会議
発表日 2015年05月19日 - Estimating ionospheric property by using simultaneous observations of lightning optical emissions and whistlers from ISS GLIMS mission.
K. Suzuki; Y. Hobara; K. Kakinuma; M. Sato; Y. Takahashi; T. Ushio; T. Morimoto; A. Yamazaki; M. Suzuki; Linscott IR; Inan US
ポスター発表, 英語, European Geosciences Union General Assembly 2015, Vienna,Austria, 国際会議
発表日 2015年04月16日 - Severe weather detection by using Japanese Total Lightning Network
Y. Hobara; H. Ishii; Y. Kumagai; C. Liu; S. Heckman; C. Price
口頭発表(一般), 英語, European Geosciences Union General Assembly 2015, Vienna,Austria, 国際会議
発表日 2015年04月16日 - 関東周辺での落雷に伴う電荷モーメントの地域特性に関する研究
山下純平; 芳原容英; 成田知巳
口頭発表(一般), 日本語, 平成27年度電気学会全国大会
発表日 2015年03月26日 - 極超長波を用いた雷撃電荷量推定に関する検討
成田知巳; 山口 寛; 太田 浩; 山下純平; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 平成27年度電気学会全国大会
発表日 2015年03月26日 - VLF/LF帯送信局電波の振幅及び位相情報を用いた地震に伴う下部電離層擾乱の位置・空間スケール同定に関する研究
龍田健心; 芳原容英; T. Basak
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 千葉大学, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - 地震の発震機構と先行する下部電離層擾乱との関係
河野友紀; 龍田健心; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - 日本国内トータルライトニングの夏期初期観測結果と局所的気象災害との関係性
熊谷悠里; 石井颯杜; 芳原容英; S. Heckman; C. Liu
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - 極端気象に伴う雷放電及び降水領域の移動に関する研究
石井颯杜; 芳原容英; C. Price
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - 国際宇宙ステーションGLIMSミッションにより観測されたホイスラを用いた電離層F層の電子密度推定
鈴木克徳; 芳原容英; I. R. Linscott; U. S. Inan; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 山崎敦; 鈴木睦
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - 大規模気象擾乱に伴う大気圏電離圏結合に関する研究
松井優磨; 芳原 容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 千葉大学, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - VLF送信電波ネットワーク観測を用いた金環日食に伴う下部電離層擾乱領域の同定に関する研究
乾大輝; 芳原容英; S. Pal
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - 人工衛星観測による全球にわたる雷起源の電磁波特性に関する研究
阿部利之; 芳原容英; M.Parrot
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - JEM-GLIMSミッションにより観測された雷発光現象と落雷電荷モーメントとの関係
柿沼遠方; 芳原容英; 牛尾知雄; 河崎善一郎; 森本健志; 佐藤光輝; 山崎敦; 鈴木睦
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - 関東周辺での落雷に伴う電荷モーメントの地域特性に関する研究
山下純平; 芳原容英; 成田知己
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 招待, 千葉大学, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - ELF帯電波観測を用いた落雷電荷モーメント分布のリアルタイム表示システムに関する研究
相川龍大; 山下純平; 芳原容英; 塩川和夫
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第92回, 国内会議
発表日 2015年01月09日 - Simultaneous Observations of Ionospheric Disturbances from VLF Transmitter Signals and Surface Displacements from GPS Related to Inland Earthquakes Over Japan
Y. Hobara; R. Miyake; C. Chen
口頭発表(一般), 英語, URSI GASS, URSI GASS, BEIJING, 国際会議
発表日 2014年08月 - Spatio-Temporal Characteristics of Subionospheric Perturbations Associated With Annular Solar Eclipse over Japan: Network Observations and Modeling
D. Inui; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, URSI GASS, URSI GASS, BEIJING, 国際会議
発表日 2014年08月 - LF帯雷標定およびアメダスデータを用いた落雷と局所的気象擾乱との関連性に関する研究
石井颯杜; 芳原容英; C. Price
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第91回研究発表会, 群馬大学
発表日 2014年07月04日 - 地磁気変動とVLF / LF 帯送信局電波伝搬異常の関連性に関する研究
龍田健心; 芳原容英; M. A. Balikhin
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会 第91回研究発表会, 群馬大学
発表日 2014年07月04日 - Possible relation between night time VLF amplitude and total Ozone variation
S. Pal; Y. Hobara
口頭発表(一般), 英語, Society of Atmospheric Electicity of Japan
発表日 2014年07月04日 - Simultaneous Observations of Surface Displacements from GPS and Ionospheric Perturbations from VLF Transmitter Signals Around Major Seismic
Y. Hobara; R. Miyake; C. H. Chen
口頭発表(一般), 英語, AOGS2014, AOGS, Sapporo
発表日 2014年07月 - VLF Subionospheric Disturbances and Causative Lightning Properties by using Ground Observations and ISS GLIMS Mission
Y. Hobara; K .Kakinuyma; M. Sato; T. Ushio; T. morimot; A. Yamazaki; M. suzuki; M. kikuchi; Y. Takahashi; U. Inan
口頭発表(一般), 英語, AOGS2014, AOGS, Sapporo
発表日 2014年07月 - Deducing Locations and Charge Moment Changes of Lightning Discharges by ELF Network Observations in Japan
Y. Hobara; T. Inoue; M. Hayakawa; K. Shiokawa
口頭発表(一般), 英語, ICAE 2014, Oklahoma, 国際会議
発表日 2014年06月16日 - 国際宇宙ステーション搭載GLIMSミッションにより観測された雷関連電磁気現象に関する研究
柿沼遠方; 芳原容英; 牛尾知雄; 佐藤光輝; 高橋幸弘; 鈴木睦
ポスター発表, 日本語, 日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会, 国内会議
発表日 2014年04月30日 - 金環日食に伴う下部電離層擾乱の時空間特性に関する研究
乾大輝; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会, 国内会議
発表日 2014年04月29日 - ロングリカバリーVLFイベントを発生させる雷放電の電気的特性
山下純平; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会, 国内会議
発表日 2014年04月29日 - Study on lithosphere-atmosphere-ionosphere coupling inferred from the data of GPS surface displacement and ionopheric pe
芳原容英; 三宅梨沙; C. C. Hung
口頭発表(一般), 日本語, 日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会, 国内会議
発表日 2014年04月29日 - VLF送信電波の振幅及び位相情報を用いた地震に伴う下部電離層擾乱の位置・空間スケール同定に関する研究
龍田健心; 芳原容英
ポスター発表, 日本語, 日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会, 国内会議
発表日 2014年04月29日 - Study on Lithosphere-Atmosphere-Ionosphere(LAIC)Coupling by Using Satellite-Ground-Based Measurements and Numerical Modeling
Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, 6th Isradynamics meeting, 招待, EIN BOKEK, 国際会議
発表日 2014年03月16日 - 電波を用いた地球環境の監視と予測
芳原容英
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 気象予測に関する研修会
発表日 2014年01月15日 - 人工衛星による電波観測を用いた世界雷領域別発生頻度および電気的特性に関する研究
阿部利之; 芳原容英; M. Parrot
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会第90回研究発表会
発表日 2014年01月 - 地震先行ELF/ULF帯磁場異常の統計的研究
安江剛広; 芳原容英; A. Y. Schekotov
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会第90回研究発表会
発表日 2014年01月 - Simultaneous study of ULF/VLF anomalies associated with earthquakes occurred in Japan
V. Singh; Y. Hobara; M. Hayakawa
口頭発表(一般), 英語, 日本大気電気学会第90回研究発表会
発表日 2014年01月 - 南極昭和基地におけるVLF帯送信電波を用いた電離層擾乱の観測可能性に関する調査
荒舩健; 芳原容英; 岡田雅樹; 山岸久雄
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会第90回研究発表会
発表日 2014年01月 - 金環日食に伴う下部電離層擾乱の時空間特性に関する研究
乾大輝; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会第90回研究発表会, 東京
発表日 2014年01月 - Simultaneous Observations of Ionospheric Disturbances from VLF Transmitter Signals and Surface Displacements from GPS Related to Inland Earthquakes Over Japan
Y. Hobara; R. Miyake; C. Chen; M. Hayakawa
口頭発表(招待・特別), 英語, American Geophysical Union, Fall Meeting 2013, 国際会議
発表日 2013年12月 - Simultaneous study of ULF/VLF anomalies associated with earthquakes occurred in Japan
Y. Hobara; V. Singh
口頭発表(招待・特別), 英語, American Geophysical Union, Fall Meeting 2013, 国際会議
発表日 2013年12月 - 電通大VLF帯電波観測ネットワークを用いた金環日食に伴う下部電離層擾乱の観測及び数値解析
乾大輝; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会第89回研究発表会
発表日 2013年07月 - 地震に先行するELF帯磁場放射とULF帯磁場減少の比較および統計的研究
安江剛; 芳原容英; A. Y. Schekotov
口頭発表(一般), 日本語, 日本大気電気学会第89回研究会発表会
発表日 2013年07月 - 電磁気情報の観測による地震予測
芳原容英
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 非常通信セミナー, 招待, 総務省中国総合通信局, 広島市, 国内会議
発表日 2013年06月27日 - Comparative study of ULF depression and ELF radiation associated with seismic activity
Y. Hobara; T. Yasue; A. Schekotov; M. Hayakawa
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union Meeting 2013
発表日 2013年05月 - VLF subionospheric disturbances and ELF transients associated with TLEs: Observations and modeling
Y. Hobara; M. Hayakawa; H. Fujii; K. Ohta
口頭発表(招待・特別), 英語, IWSE-AS 2010, International Workshop on Seismo-Electromagnetics and Atmospheric Science (IWSE-AS 2010), Agra, India, 国際会議
発表日 2010年11月 - Ionospheric turbulence linked to energetic seismic events observed by DEMETER
Y. Hobara; M. Hayawaka; M. Parrot
口頭発表(招待・特別), 英語, AP-RASC'10, Asia-Pacific Radio Science Conference, Taipei, 国際会議
発表日 2010年09月 - Cluster及びThemis衛星を用いた準垂直衝撃波ランプ幅の統計的研究
Y. Hobara; M. A. Balikhin; S. Walker; V. Krasnoselskikh; M. Gedalin
口頭発表(一般), 日本語, 大気電気学会誌,日本大気電気学会第83回研究発表会
発表日 2010年07月 - Characteristics of terrestrial foreshock ULF waves.
Y. Hobara; S. N. Walker; M. Balikhin; O. A. Pokhotelov; M. Dunlop; H. Nilsson; H. Rème
口頭発表(招待・特別), 英語, Western Pacific Geophysics Meeting, アメリカ地球物理学会, Taipei, 国際会議
発表日 2010年06月 - Characteristics of terrestrial foreshock ULF waves.
Y. Hobara; S. N. Walker; M. Balikhin; O. A. Pokhotelov; M. Dunlop; H. Nilsson; H; e
口頭発表(招待・特別), 英語, Western Pacific Geophysics Meeting, アメリカ地球物理学会, Taipei, 国際会議
発表日 2010年06月 - Statistical study of the ionospheric turbulence linked to energetic seismic
Y. Hobara; M. Suzuki; M. Hayakawa
口頭発表(一般), 英語, 地球惑星科学連合大会,Japan Geoscience Union MEETING
発表日 2010年05月 - VLF subionospheric disturbances and ELF transients associated with TLEs: observations and modeling
Y. Hobara
口頭発表(招待・特別), 英語, Very Low Frequency Radio Waves: Theory&Observations (VELFRATO-10), S.N. Bose National Centre For Basic Sciences (DST) Indian Space Research Organization (ISRO), Kolkata, India, 国際会議
発表日 2010年03月 - Sprites over Africa during the AMMA with Multiple Electromagnetic Detections of Their Parent Lightning Flashes
Y. Hobara; E. Williams; R. Boldi; B. Russell; G. Satori; J. Bor; W. Lyons; S. Cummer; Y. Takahashi; M. Sato; C. Price; M. Hayakawa
口頭発表(一般), 英語, 地球惑星科学連合大会,Japan Geoscience Union MEETING
発表日 2009年05月 - JEM-GLIMS Mission
T. Ushio; M. Sato; M. Suzuki; Y. Takahashi; T. Morimoto; Y. Hobara; M. Kikuchi; A. Yamazaki; T. Abe; Z. Kawasaki
口頭発表(一般), 英語, 地球惑星科学連合大会,Japan Geoscience Union MEETING
発表日 2009年05月 - Characteristics of ELF waves in the ionosphere by simultaneous measurements of satellite and ground-based experiment
Y. Hobara; M. Hayakawa; M. Parrot
口頭発表(一般), 英語, Japan Geoscience Union MEETING
発表日 2009年05月 - フラクタル解析とELF帯電磁波動を用いたアフリカ大規模落雷特性に関する研究
白旗克基; 芳原容英; 早川正士; ガブリエラ・サトリ; アール・ウィリアムズ
口頭発表(一般), 日本語, 大気電気学会誌,日本大気電気学会第80回研究発表会
発表日 2009年 - クラスター衛星により観測された地球磁気圏前面無衝突ショック近傍におけるプラズマ波動
芳原容英; M. Balikhin; S. Walker; O. A. Pokhotelov; M. Dunlop; H. Reme
口頭発表(一般), 英語, 大気電気学会誌,日本大気電気学会第80回研究発表会
発表日 2009年 - 雷起源電磁波動の人工衛星、地上同時観測による電離層伝搬特性の導出
内田健斗; 芳原容英; 早川正士; 中村崇司; ミッシェル・パロ
口頭発表(一般), 日本語, 大気電気学会誌,日本大気電気学会第80回研究発表会
発表日 2009年 - ELFトランジェントの同定手法の比較検討
中村崇司; 関口美菜子; 早川正; 芳原容英
口頭発表(一般), 日本語, 大気電気学会誌,日本大気電気学会第80回研究発表会
発表日 2009年 - シューマン共振現象を用いた地球温暖化モニターに関する研究
原田匠; 芳原容英; 関口美菜子; 早川正士; 太田健次; アール・ウィリアムズ
口頭発表(一般), 日本語, 大気電気学会誌,日本大気電気学会第80回研究発表会
発表日 2009年 - Global measurements of lightning and sprites from International Space Station: JEMGLIMS mission
M. Sato; T. Ushio; T. Morimoto; Y. Takahashi; I. Umran; Y. Hobara; M. Kikuchi; M. Suzuki; A. Yamazaki; T. Abe; K. Yoshida; Y. Sakamoto; K. Okuyama; R. Ishida; Z. Kawasaki
口頭発表(一般), 英語, 地球惑星科学連合大会,Japan Geoscience Union MEETING
発表日 2009年 - Current Status of the Lightning and Sprite Measurements from International Space Station
T. Ushio; M. Sato; M. Suzuki; Y. Takahashi; T. Morimoto; Y. Hobara; M. Kikuchi; A. Yamazaki; T. Abe; Z. Kawasaki
口頭発表(一般), 英語, 地球惑星科学連合大会,Japan Geoscience Union MEETING
発表日 2009年
担当経験のある科目_授業
- 3大学協働基礎ゼミ
The University of Electro-Communications - 3大学協働基礎ゼミ
電気通信大学 - 電磁気学第二
電気通信大学 - 電磁気学第二
The University of Electro-Communications - 電磁気学第二
電気通信大学 - 大学院電磁波環境観測技術特論
電気通信大学 - 基礎演習A
The University of Electro-Communications - 基礎電磁気学
電気通信大学 - 基礎演習A
電気通信大学 - 基礎演習A
電気通信大学 - 波動と光
The University of Electro-Communications - 波動と光
電気通信大学 - 波動と光
電気通信大学 - 物理学概論第二
The University of Electro-Communications - 大学院技術英語
電気通信大学 - 情報・通信演習2
電気通信大学 - 大学院電磁波環境観測技術特論
The University of Electro-Communications - 大学院電磁波環境観測技術特論
電気通信大学 - 大学院総合コミュニケーション科学
電気通信大学 - 大学院総合コミュニケーション科学
電気通信大学 - 情報・通信演習2
The University of Electro-Communications - 情報・通信演習2
電気通信大学 - 物理学概論第二
電気通信大学 - 物理学概論第二
電気通信大学 - 基礎電磁気学
The University of Electro-Communications - 基礎電磁気学
電気通信大学 - 大学院技術英語
The University of Electro-Communications - 大学院技術英語
電気通信大学
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 最先端の観測技術と数値実験の融合で明らかにする雷雲の内部構造
佐藤 陽祐; 芳原 容英; 林 修吾; 吉田 龍二; 菊池 博史; 和田 有希
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 北海道大学, 基盤研究(A), 24H00257
研究期間 2024年04月01日 - 2029年03月31日 - 雷嵐の複合電波観測と水蒸気観測による集中豪雨の早期監視と予測
芳原 容英; 菊池 博史; 牛尾 知雄; 川口 則幸
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 23K25950
研究期間 2024年04月01日 - 2026年03月31日 - 雷嵐の複合電波観測と水蒸気観測による集中豪雨の早期監視と予測
芳原 容英; 菊池 博史; 牛尾 知雄; 川口 則幸
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 23H01254
研究期間 2023年04月01日 - 2026年03月31日 - 地上電波観測による高エネルギー電子降下機構の解明と地球中層大気への影響
研究期間 2020年04月01日 - 2023年03月31日 - 雷嵐の電波観測と高速気象レーダ観測との融合による極端気象雷災害の監視と予測
研究期間 2019年04月01日 - 2022年03月31日 - 雷嵐の電波観測と気象観測の融合が拓く、極端気象、雷災害の監視と短期予測の研究
研究期間 2016年04月01日 - 2019年03月31日 - VLF電波観測による下部電離層擾乱の監視
村田学術財団, 研究者海外派遣援助
研究期間 2017年08月 - 電磁気手法を用いた地球環境の監視と予測
芳原容英
研究代表者
研究期間 2012年 - 2017年 - 極域におけるVLF帯送信電波を用いた下部電離層擾乱に関する研究
芳原容英
研究代表者
研究期間 2013年 - 2016年 - 電磁波及び光学総合観測による冬季雷特性の解明
芳原 容英
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 奨励研究(A), 11750229
研究期間 1999年 - 1999年 - 上層雷放電と電磁放射及び伝送への影響に関する研究
早川 正士; 太田 健次; 芳原 容英
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 日本の北陸地方では冬期雷が頻繁に発生し、電力伝送に大きな被害をもたらしている。冬期雷の特長は正極性落雷で、しかも落ちる電荷量が極めて大きい事である。又、近年正極性落雷に伴なって上層(雷雲と電離層間)にて放電が発生し、上層での発光現象、電離層擾乱などが附随して発生することがわかって来ている。本研究では、これらの問題を総合的に議論しようとする。 そこで、北陸地方での冬期雷の時期(1998年12月〜1999年2月)に次の様な総合観測を行った。(1)愛知県田原町の蔵王山より冬期雷に伴なう上層発光現象の光学観測、(2)名古屋中部大学ではオーストラリアNWC送信局電波の振巾・位相観測(発光現象(スプライト)に伴なう上層から下部電離層までプラズマ柱が形成され、それによる散乱波を受信する(トリンピ現象という))、(3)上層放電に伴なうELF波の観測(北海道・母子里観測所)。 本年及び昨年度のデータ解析により、冬期雷の正極性落雷は負極性落雷に対する比較から次の事が結論された。(1)正極性落雷の方がトリンピ(電離層擾乱からの散乱)現象とELF過渡現象を誘発する可能性が高い(負極性の場合の約2倍)、(2)1月、2月のデータの比較から1月の方がトリンピ、ELF現象ともに多かった。これらの結果に基づいて、大気電界形成に関する計算機シミュレーションを行いたい。最後、この様なゆっくりした変化の放電を伝送線路との結合も論じた。, 09450110
研究期間 1997年 - 1998年 - 地球電磁環境におけるVLF放射の役割
早川 正士; 芳原 容英; 島倉 信; 太田 健次
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 国際学術研究, 地震の短期予知では電磁気現象が最も有力な候補であることが近年示されている。色々な周波数での前兆現象のうち、歴史は浅いが、大変有望なものがULF放射である。本研究では地震ULF波に関する信頼出来るデータを蓄積し、その発生・伝搬桟構を解明することを目標としている。 本年度の研究対象は(1)トーション磁力計の更なる改良と信号処理システムの開発及び(2)日本国内(伊豆、千葉)でのULF観測の継続とデータ収集である。先ず、国内の地震活動の高い伊豆、千葉地方には、距離5〜10km離れた三点での微分型アレイが設置され、観測を続けている。伊豆の群発地震の際には地震の前兆と考えられるULF信号が検出されている。特に、我々が発見したZ/H(Z、Hは磁界の鉛直成分と水平成分)を用いると地磁気脈動と地震ULF波との分離が容易になることが判明した。更に、世界の多くの大きな地震(グァム、ビィアクなど)に対して同様の解析から前兆ULF波が検出されている。特に、フラクタル解析をはじめて駆使したが、この信号解析も震源でのself-organized criticalityを調べるのに極めて有用であることがわかった。更に、伊豆地方でのULF観測に基づいて前兆信号の場所を同定する方位測定も行いつつあり、近々その結果が出ることを期待している。, 09044067
研究期間 1997年 - 1998年