
舩戸 徹郎
機械知能システム学専攻 | 准教授 |
Ⅱ類(融合系) | 准教授 |
- プロフィール:
制御工学・力学・バイオメカニズムを専門とし、ヒトや動物の運動解析、力学解析や力学シミュレーションなどを用いて運動制御の仕組みにアプローチしている。
経歴
学歴
委員歴
- 2018年04月01日 - 2019年03月31日
委員, 計測制御学会国際委員会 - 2016年04月01日 - 2018年03月31日
運営委員, 計測自動制御学会・自律分散システム部会運営委員会 - 2016年04月01日 - 2018年03月31日
編集委員, 日本ロボット学会・会誌編集委員会 - 2015年04月01日 - 2017年03月31日
選考委員, 日本ロボット学会・Advanced Robotics誌論文賞選考委員会 - 2013年04月 - 2014年03月
運営委員・幹事補佐, 計測自動制御学会・制御部門運営委員会, 学協会 - 2012年01月 - 2014年01月
運営委員, 計測自動制御学会・自律分散システム部会運営委員会, 学協会
受賞
- 受賞日 2018年12月
IEEE-MHS Best Paper Award, Ryutaro Sakai;Tetsuro Funato;Soichiro Fujiki;Akira Konosu;Shinya Aoi;Dai Yanagihara
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2016年03月
電気学会
スペクトルの特徴量を用いた電気的除細動の効果の予測
電気学会 優秀論文発表賞, 荻野義大;中野和司;舩戸徹郎;大屋英稔;大西慶秀;西田祐気
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2015年10月
計測自動制御学会
座面高と速度の異なるヒト起立動作における筋シナジー解析
計測自動制御学会論文賞, 安 琪;石川 雄己;舩戸 徹郎;青井 伸也;岡 敬之;山川 博司;山下 淳;淺間 一
学会誌・学術雑誌による顕彰 - 受賞日 2012年12月
計測自動制御学会システム・インテグレーション部門
ヒト歩行運動に内在する低次元構造とそのシステムモデル
計測自動制御学会システム・インテグレーション部門研究奨励賞, 青井伸也;舩戸徹郎;冨田望;土屋和雄
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 受賞日 2011年12月
計測自動制御学会システム・インテグレーション部門
計測自動制御学会システム・インテグレーション部門優秀講演賞
論文
- Multi-timescale neural adaptation underlying long-term musculoskeletal reorganization
Roland Philipp; Yuki Hara; Naoki Uchida; Naohito Ohta; Tomomichi Oya; Tetsuro Funato; Kazuhiko Seki
Cold Spring Harbor Laboratory, 出版日 2024年10月21日, ABSTRACT
The central nervous system (CNS) can effectively control body movements despite environmental changes. While much is known about adaptation to external environmental changes, less is known about responses to internal bodily changes. This study investigates how the CNS adapts to long-term alterations in the musculoskeletal system using a tendon transfer model in non-human primates. We surgically relocated finger flexor and extensor muscles to examine how the CNS adapts its strategy for finger movement control by measuring muscle activities during grasping tasks. Two months post-surgery, the monkeys demonstrated significant recovery of grasping function despite the initial disruption. Our findings suggest a two-phase CNS adaptation process: an initial phase enabling function with the transferred muscles, followed by a later phase abolishing this enabled function and restoring a more efficient and “good enough” control strategy resembling the original. These results highlight a multi-phase CNS adaptation process with distinct time constants in response to sudden bodily changes, offering potential insights into understanding and treating movement disorders.
SIGNIFICANCE STATEMENT
This study demonstrates the remarkable ability of the CNS to adapt motor control to long-term internal changes, even after significant alterations to the musculoskeletal system. These findings expand our understanding of CNS plasticity and offer promising insights for enhancing rehabilitation following injuries or surgeries that disrupt body mechanics. By unraveling the mechanisms behind this long-term adaptation, targeted rehabilitation strategies to optimize motor recovery in patients with stroke, spinal cord injury, or musculoskeletal disorders can be developed, ultimately improving patient outcomes and quality of life. - Bayesian estimation of trunk-leg coordination during walking using phase oscillator models
Haruma Furukawa; Takahiro Arai; Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Toshio Aoyagi
Neuroscience Research, 出版日 2024年10月, 査読付, 国際誌, In human walking, the legs and other body parts coordinate to produce a rhythm with appropriate phase relationships. From the point of view for rehabilitating gait disorders, such as Parkinson Disorders, it is important to understand the control mechanism of the gait rhythm. A previous study showed that the antiphase relationship of the two legs during walking is not strictly controlled using the reduction of the motion of the legs during walking to coupled phase oscillators. However, the control mechanisms other than those of the legs remains unknown. In particular, the trunk moves in tandem with the legs and must play an important role in stabilizing walking because it is above the legs and accounts for more than half of the mass of the human body. This study aims to uncover the control mechanism of the leg-trunk coordination in the sagittal plane using the coupled phase oscillators model and Bayesian estimation. We demonstrate that the leg-trunk coordination is not strictly controlled, as well as the interleg coordination.
研究論文(学術雑誌) - Roles of the cerebellar vermis in predictive postural controls against external disturbances
Akira Konosu; Yuma Matsuki; Kaito Fukuhara; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara
Scientific Reports, Springer Science and Business Media LLC, 14巻, 1号, 出版日 2024年02月07日, 査読付, Abstract
The central nervous system predictively controls posture against external disturbances; however, the detailed mechanisms remain unclear. We tested the hypothesis that the cerebellar vermis plays a substantial role in acquiring predictive postural control by using a standing task with floor disturbances in rats. The intact, lesioned, and sham groups of rats sequentially underwent 70 conditioned floor-tilting trials, and kinematics were recorded. Six days before these recordings, only the lesion group underwent focal suction surgery targeting vermal lobules IV–VIII. In the naïve stage of the sequential trials, the upright postures and fluctuations due to the disturbance were mostly consistent among the groups. Although the pattern of decrease in postural fluctuation due to learning corresponded among the groups, the learning rate estimated from the lumbar displacement was significantly lower in the lesion group than in the intact and sham groups. These results suggest that the cerebellar vermis contributes to predictive postural controls.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Computational prediction of muscle synergy using a finite element framework for a musculoskeletal model on lower limb
Sentong Wang; Kazunori Hase; Tetsuro Funato
Frontiers in Bioengineering and Biotechnology, Frontiers Media SA, 11巻, 掲載ページ 1130219, 出版日 2023年07月18日, 査読付, Previous studies have demonstrated that the central nervous system activates muscles in module patterns to reduce the complexity needed to control each muscle while producing a movement, which is referred to as muscle synergy. In previous musculoskeletal modeling-based muscle synergy analysis studies, as a result of simplification of the joints, a conventional rigid-body link musculoskeletal model failed to represent the physiological interactions of muscle activation and joint kinematics. However, the interaction between the muscle level and joint level that exists in vivo is an important relationship that influences the biomechanics and neurophysiology of the musculoskeletal system. In the present, a lower limb musculoskeletal model coupling a detailed representation of a joint including complex contact behavior and material representations was used for muscle synergy analysis using a decomposition method of non-negative matrix factorization (NMF). The complexity of the representation of a joint in a musculoskeletal system allows for the investigation of the physiological interactions in vivo on the musculoskeletal system, thereby facilitating the decomposition of the muscle synergy. Results indicated that, the activities of the 20 muscles on the lower limb during the stance phase of gait could be controlled by three muscle synergies, and total variance accounted for by synergies was 86.42%. The characterization of muscle synergy and musculoskeletal biomechanics is consistent with the results, thus explaining the formational mechanism of lower limb motions during gait through the reduction of the dimensions of control issues by muscle synergy and the central nervous system.
研究論文(学術雑誌), 英語 - 患者別の膝関節の接触・変形を考慮した筋骨格系モデルによる歩行分析
王森彤; 長谷和徳; 舩戸徹郎
臨床バイオメカニクス, 44巻, 掲載ページ 163-169, 出版日 2023年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Muscle synergy analysis yields an efficient and physiologically relevant way of assessing stroke
Tetsuro Funato; Noriaki Hattori; Arito Yozu; Qi An; Tomomichi Oya; Shouhei Shirafuji; Akihiro Jino; Kyoichi Miura; Giovanni Martino; Denise Berger; Ichiro Miyai; Jun Ota; Yury Ivanenko; Andrea d'Avella; Kazuhiko Seki
Brain Communications, Oxford University Press, 4巻, 4号, 掲載ページ fcac200, 出版日 2022年08月09日, 査読付, Abstract
The Fugl-Meyer Assessment is widely used to test motor function in stroke survivors. In the Fugl-Meyer Assessment, stroke survivors perform several movement tasks and clinicians subjectively rate the performance of each task item. The individual task items in the Fugl-Meyer Assessment are selected on the basis of clinical experience, and their physiological relevance has not yet been evaluated. In the present study, we aimed to objectively rate the performance of task items by measuring the muscle activity of 41 muscles from the upper body while stroke survivors and healthy participants performed 37 Fugl-Meyer Assessment upper extremity task items. We used muscle synergy analysis to compare muscle activity between subjects and found that 13 muscle synergies in the healthy participants (which we defined as standard synergies) were able to reconstruct all of the muscle activity in the Fugl-Meyer Assessment. Among the standard synergies, synergies involving the upper arms, forearms and fingers were activated to varying degrees during different task items. In contrast, synergies involving posterior trunk muscles were activated during all tasks, which suggests the importance of posterior trunk muscle synergies throughout all sequences. Furthermore, we noted the inactivation of posterior trunk muscle synergies in stroke survivors with severe but not mild impairments, suggesting that lower trunk stability and the underlying activity of posterior trunk muscle synergies may have a strong influence on stroke severity and recovery. By comparing the synergies of stroke survivors with standard synergies, we also revealed that some synergies in stroke survivors corresponded to merged standard synergies; the merging rate increased with the impairment of stroke survivors. Moreover, the degrees of severity-dependent changes in the merging rate (the merging rate–severity relationship) were different among different task items. This relationship was significant for 26 task items only and not for the other 11 task items. Because muscle synergy analysis evaluates coordinated muscle activities, this different dependency suggests that these 26 task items are appropriate for evaluating muscle coordination and the extent of its impairment in stroke survivors. Overall, we conclude that the Fugl-Meyer Assessment reflects physiological function and muscle coordination impairment and suggest that it could be performed using a subset of the 37 task items.
研究論文(学術雑誌), 英語 - A Model of Predictive Postural Control Against Floor Tilting in Rats
Akira Konosu; Tetsuro Funato; Yuma Matsuki; Akihiro Fujita; Ryutaro Sakai; Dai Yanagihara
Frontiers in Systems Neuroscience, Frontiers Media SA, 15巻, 掲載ページ 141, 出版日 2021年11月25日, 査読付, Humans and animals learn the internal model of bodies and environments from their experience and stabilize posture against disturbances based on the predicted future states according to the internal model. We evaluated the mechanism of predictive control during standing, by using rats to construct a novel experimental system and comparing their behaviors with a mathematical model. In the experiments, rats (n = 6) that were standing upright using their hindlimbs were given a sensory input of light, after a certain period, the floor under them tilted backward. Initially, this disturbance induced a large postural response, including backward rotation of the center-of-mass angle and hindlimb segments. However, the rats gradually adjusted to the disturbance after experiencing 70 sequential trials, and a reduction in the amplitude of postural response was noted. We simulated the postural control of the rats under disturbance using an inverted pendulum model and model predictive control (MPC). MPC is a control method for predicting the future state using an internal model of the control target. It provides control inputs that optimize the predicted future states. Identification of the predictive and physiological parameters so that the simulation corresponds to the experiment, resulted in a value of predictive horizon (0.96 s) close to the interval time in the experiment (0.9–1.15 s). These results suggest that the rats predict posture dynamics under disturbance based on the timing of the sensory input and that the central nervous system provides plasticity mechanisms to acquire the internal model for MPC.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Quantitative evaluation of posture control in rats with inferior olive lesions
Tetsuro Funato; Yota Sato; Yamato Sato; Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya; Dai Yanagihara
Scientific Reports, 11巻, 1号, 掲載ページ 20362-20362, 出版日 2021年10月13日, 査読付, 国際誌, Impairment of inferior olivary neurons (IONs) affects whole-body movements and results in abnormal gait and posture. Because IONs are activated by unpredicted motion rather than regular body movements, the postural dysfunction caused by ION lesions is expected to involve factors other than simple loss of feedback control. In this study, we measured the postural movements of rats with pharmacological ION lesions (IO rats) trained to stand on their hindlimbs. The coordination of body segments as well as the distribution and frequency characteristics of center of mass (COM) motion were analyzed. We determined that the lesion altered the peak properties of the power spectrum density of the COM, whereas changes in coordination and COM distribution were minor. To investigate how the observed properties reflected changes in the control system, we constructed a mathematical model of the standing rats and quantitatively identified the control system. We found an increase in linear proportional control and a decrease in differential and nonlinear control in IO rats compared with intact rats. The dystonia-like changes in body stiffness explain the nature of the linear proportional and differential control, and a disorder in the internal model is one possible cause of the decrease in nonlinear control.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Contribution of phase resetting to adaptive rhythm control in human walking based on the phase response curves of a neuromusculoskeletal model
Daiki Tamura; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Soichiro Fujiki; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
Frontiers in Neuroscience, 14巻, 掲載ページ 17, 出版日 2020年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Gait generation and its energy efficiency based on rat neuromusculoskeletal model
Misaki Toeda; Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Tetsuro Funato; Kazuo Tsuchiya; Dai Yanagihara
Frontiers in Neuroscience, 13巻, 掲載ページ 1337, 出版日 2019年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Variant and Invariant Spatiotemporal Structures in Kinematic Coordination to Regulate Speed During Walking and Running
Hiroko Oshima; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Nobutaka Tsujiuchi; Kazuo Tsuchiya
Frontiers in Computational Neuroscience, 13巻, 掲載ページ 63-63, 出版日 2019年09月20日, 査読付, 国際誌, Humans walk, run, and change their speed in accordance with circumstances. These gaits are rhythmic motions generated by multi-articulated movements, which have specific spatiotemporal patterns. The kinematic characteristics depend on the gait and speed. In this study, we focused on the kinematic coordination of locomotor behavior to clarify the underlying mechanism for the effect of speed on the spatiotemporal kinematic patterns for each gait. In particular, we used seven elevation angles for the whole-body motion and separated the measured data into different phases depending on the foot-contact condition, that is, single-stance phase, double-stance phase, and flight phase, which have different physical constraints during locomotion. We extracted the spatiotemporal kinematic coordination patterns with singular value decomposition and investigated the effect of speed on the coordination patterns. Our results showed that most of the whole-body motion could be explained by only two sets of temporal and spatial coordination patterns in each phase. Furthermore, the temporal coordination patterns were invariant for different speeds, while the spatial coordination patterns varied. These findings will improve our understanding of human adaptation mechanisms to tune locomotor behavior for changing speed.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Neuromusculoskeletal model that walks and runs across a speed range with a few motor control parameter changes based on the muscle synergy hypothesis
Shinya Aoi; Tomohiro Ohashi; Ryoko Bamba; Soichiro Fujiki; Daiki Tamura; Tetsuro Funato; Kei Senda; Yury Ivanenko; Kazuo Tsuchiya
Scientific Reports, 9巻, 1号, 掲載ページ 369-369, 出版日 2019年01月23日, 査読付, 国際誌, Humans walk and run, as well as change their gait speed, through the control of their complicated and redundant musculoskeletal system. These gaits exhibit different locomotor behaviors, such as a double-stance phase in walking and flight phase in running. The complex and redundant nature of the musculoskeletal system and the wide variation in locomotion characteristics lead us to imagine that the motor control strategies for these gaits, which remain unclear, are extremely complex and differ from one another. It has been previously proposed that muscle activations may be generated by linearly combining a small set of basic pulses produced by central pattern generators (muscle synergy hypothesis). This control scheme is simple and thought to be shared between walking and running at different speeds. Demonstrating that this control scheme can generate walking and running and change the speed is critical, as bipedal locomotion is dynamically challenging. Here, we provide such a demonstration by using a motor control model with 69 parameters developed based on the muscle synergy hypothesis. Specifically, we show that it produces both walking and running of a human musculoskeletal model by changing only seven key motor control parameters. Furthermore, we show that the model can walk and run at different speeds by changing only the same seven parameters based on the desired speed. These findings will improve our understanding of human motor control in locomotion and provide guiding principles for the control design of wearable exoskeletons and prostheses.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Construction of Experimental Environment for Muscle Synergy Analysis of Bipedal Walking in Rats
Ryutaro Sakai; Tetsuro Funato; Soichiro Fujiki; Akira Konosu; Shinya Aoi; Dai Yanagihara
IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 掲載ページ 316-317, 出版日 2018年12月11日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Investigation of Phase Resetting Effect on Phase Response Curve in Human Walking using a Neuromusculoskeletal Model
Daiki Tamura; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Soichiro Fujiki; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 掲載ページ 318-320, 出版日 2018年12月11日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Muscle activity coordination of upper limbs, trunk, and lower limbs during bipedal and quadrupedal walking in the Japanese macaque
Hiroko Oshima; Shinya Aoi; Katsumi Nakajima; Yasuo Higurashi; Tetsuro Funato; Nobutaka Tsujiuchi; Akihito Ito; Kazuo Tsuchiya
2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science, 掲載ページ P18, 出版日 2018年12月05日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Investigating energy efficiency of gait in rat based on the muscle synergy hypotheses using a neuromusculoskeletal model
Misaki Toeda; Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Tetsuro Funato; Kazuo Tsuchiya; Dai Yanagihara
2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science, 掲載ページ P43, 出版日 2018年12月05日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Muscle Synergy Analysis of Bipedal Walking in Rats
Ryutaro Sakai; Tetsuro Funato; Akira Konosu; Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Dai Yanagihara
2nd International Symposium on Embodied-Brain Systems Science, 掲載ページ P54, 出版日 2018年12月05日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Adaptive hindlimb split-belt treadmill walking in rats by controlling basic muscle activation patterns via phase resetting
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Yota Sato; Kazuo Tsuchiya; Dai Yanagihara
Scientific Reports, Springer Science and Business Media LLC, 8巻, 1号, 掲載ページ 17341, 出版日 2018年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Gait Analysis in Rat with Cerebellar Stroke
Ryutaro Sakai; Tetsuro Funato; Soichiro Fujiki; Meiko Asaka; Shinya Aoi; Dai Yanagihara
IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 掲載ページ 199-202, 出版日 2017年12月05日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Spatial and temporal correlation of muscle synergies in human walk-run transition
Hiromune Takahashi; Hiroko Oshima; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Nobutaka Tsujiuchi; Akihito Ito; Kazuo Tsuchiya
IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 掲載ページ 195-198, 出版日 2017年12月05日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Postural control during quiet bipedal standing in rats
Tetsuro Funato; Yota Sato; Soichiro Fujiki; Yamato Sato; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya; Dai Yanagihara
PLOS ONE, 12巻, 12号, 掲載ページ e0189248, 出版日 2017年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - 「身体性システム科学」特集について
舩戸 徹郎
日本ロボット学会誌, 一般社団法人 日本ロボット学会, 35巻, 7号, 掲載ページ 497-497, 出版日 2017年09月
研究論文(学術雑誌), 日本語 - An approach to the mechanism of postural dysfunction of rats with lesion in inferior olivary nuclei
Funato Tetsuro; Sato Yota; Fujiki Soichiro; Sato Yamato; Aoi Shinya; Tsuchiya Kazuo; Yanagihara Dai
The 8th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 掲載ページ SB2, 出版日 2017年06月27日
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Quantification of Temporal Parameters for Tripedalism
Arito Yozu; Dai Owaki; Masashi Hamada; Takuya Sasaki; Qi An; Tetsuro Funato; Nobuhiko Haga
INTELLIGENT AUTONOMOUS SYSTEMS 14, 531巻, 掲載ページ 31-37, 出版日 2017年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Simulation of adaptive interlimb coordination during locomotion on split-belt treadmill using a rat hind-limb neuromusculoskeletal model
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara; Katsuo Tsuchiya
Neuroscience 2016, 掲載ページ II4, 出版日 2016年11月16日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Synergy analysis of rat walking for elucidating the dysfunction due to neurological disorder
Ryota Suzuki; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara; Soichiro Fujiki; Yota Sato; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya
Neuroscience 2016, 掲載ページ JJ3, 出版日 2016年11月16日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Intersegmental coordination of bipedally standing rat
Yota Sato; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara; Yamato Sato; Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya
Neuroscience 2016, 掲載ページ XX11, 出版日 2016年11月14日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Advantage of straight walk instability in turning maneuver of multilegged locomotion: a robotics approach
Shinya Aoi; Takahiro Tanaka; Soichiro Fujiki; Tetsuro Funato; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
SCIENTIFIC REPORTS, 6巻, 掲載ページ 30199, 出版日 2016年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Investigation of the contributions of muscle synergy and posture control in quadruped locomotion using a neuromusculoskeletal model
Misaki Toeda; Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Tetsuro Funato; Kazuo Tsuchiya; Dai Yanagihara
1st International Symposium on Embodied-Brain Systems Science, 掲載ページ P25, 出版日 2016年05月08日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Evaluation of the intersegmental coordination of standing rat
Tetsuro Funato; Yota Sato; Dai Yanagihara; Yamato Sato; Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya
1st International Symposium on Embodied-Brain Systems Science, 掲載ページ P28, 出版日 2016年05月08日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Modeling of slow dynamics for locomotion: simulation of split-belt treadmill walking of a rat hindlimb neuromusculoskeletal model
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara; Kazuo Tsuchiya
1st International Symposium on Embodied-Brain Systems Science, 掲載ページ P34, 出版日 2016年05月08日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Numerical expressions of temporal parameters for hexapedalism
Arito Yozu; Dai Owaki; Tetsuro Funato; Masashi Hamada; Takuya Sasaki; Hiroki Togo; Nobuhiko Haga
1st International Symposium on Embodied-Brain Systems Science, 掲載ページ P46, 出版日 2016年05月08日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Evaluation of the Phase-Dependent Rhythm Control of Human Walking Using Phase Response Curves
Tetsuro Funato; Yuki Yamamoto; Shinya Aoi; Takashi Imai; Toshio Aoyagi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
PLOS COMPUTATIONAL BIOLOGY, 12巻, 5号, 掲載ページ e1004950, 出版日 2016年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - On leader follower formation control of multi-agent systems with obstacle avoidance using complex laplacian
Daiki Yamada; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato
AROB21th, 掲載ページ OS18-2, 出版日 2016年01月22日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - PSO-based Adaptive Kalman Filter for Real-time Mobile Robot Localizetion
Shogo Kimura; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato
AROB 21th, 掲載ページ OS19-1, 出版日 2016年01月22日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Muscle Synergy Analysis of Human Standing-up Motion Using Forward Dynamic Simulation with Four Body Segment Model
Qi An; Yuki Ishikawa; Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Hiroyuki Oka; Hiroshi Yamakawa; Atsushi Yamashita; Hajime Asama
DISTRIBUTED AUTONOMOUS ROBOTIC SYSTEMS, 112巻, 掲載ページ 459-471, 出版日 2016年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Auditory Biofeedback during Walking Reduces Foot Contact Pressure in A Patient with Congenital Insensitivity to Pain
Arito Yozu; Dai Owaki; Tetsuro Funato; Nobuhiko Haga
2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS), 掲載ページ TP1-1-1, 出版日 2016年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Source Separation and Localization of Individual Superficial Forearm Extensor Muscles using High-Density Surface Electromyography
Becky Su; Shouhei Shirafuji; Tomomichi Oya; Yousuke Ogata; Tetsuro Funato; Natsue Yoshimura; Luca Pion-Tonachini; Scott Makeig; Kazuhiko Seki; Jun Ota
2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS), 掲載ページ 245-250, 出版日 2016年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Leader-following formation navigation with virtual trajectories for dynamic multi-agents
Manabu Suzuki; Ryo Kobayashi; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato; Yoshihiro Matsui
Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers, 一般社団法人 システム制御情報学会, 29巻, 8号, 掲載ページ 382-389, 出版日 2016年, 査読付,In recent years, cooperative control of multi-agents, especially formation control, has attracted considerable interest among control engineers. As one of the formation control methods, we deal with the leader-following formation navigation (LFFN). The LFFN is defined such that a human operator or an autonomous leader agent forms a queue of agents to guide multiple followers. The followers pass along the leader's trajectory with the same motion as the leader. When the leader passes along a safe route to avoid obstacles, the followers also pass along a similar safe trajectory. However, when using the LFFN, the followers can shape only a single column formation.
In this study, we first extend the above LFFN's usage to parallel single columns using adjoining virtual leaders. Next, we consider virtual leaders adjoining the leader to design virtual trajectories along which virtual leaders passed and virtual leader's velocities on their path. We design the followers' target points which track the virtual leaders path with designed virtual velocity. Using our proposed method, the followers shape a formation which is not a single column but a multiple column type. Finally, we demonstrate the effectiveness of our newly proposed method through simulation and experimentation.
研究論文(学術雑誌), 英語 - Smooth enlargement of human standing sway by instability due to weak reaction floor and noise
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE, 3巻, 1号, 掲載ページ 150570, 出版日 2016年01月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Development of a measurement and real-time display system for kinematics and muscle synergy of gait
Arito Yozu; Tetsuro Funato; Dai Owaki; Nobuhiko Haga
International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 掲載ページ 38-39, 出版日 2015年11月24日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Dynamical model of the Body Sway of Bipedally Standing Rat with Olivo-cerebellar Dysfunction
Sekiya Noro; Tetsuro Funato; Yota Sato; Yamato Sato; Dai Yanagihara; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya
International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 掲載ページ 285-286, 出版日 2015年11月24日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Kinematic Analysis of Low Dimensional Structure in Walking and Running
Shuntaro Ishiduka; Hiroko Oshima; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Nobutaka Tsujiuchi; Akihito Ito; Kazuo Tsuchiya
International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 掲載ページ 287-291, 出版日 2015年11月24日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Adaptation mechanism of interlimb coordination in human split-belt treadmill walking through learning of foot contact timing: a robotics study
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
JOURNAL OF THE ROYAL SOCIETY INTERFACE, 12巻, 110号, 掲載ページ 0542, 出版日 2015年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Evaluation of the Body Sway of Bipedally Standing Rat with Cerebellar Dysfunction
Sekiya Noro; Tetsuro Funato; Yota Sato; Yamato Sato; Dai Yanagihara; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya
Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, 掲載ページ SaBPoT5.23, 出版日 2015年08月29日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Investigating adaptation in hindlimb split-belt treadmill walking by rats using kinematic measurement and a neuromusculoskeletal model
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Dai Yanagihara; Tetsuro Funato; Yota Sato; Nozomi Tomita; Naomichi Ogihara; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
2015 ISPGR World Congress, 掲載ページ P3-Q-83, 出版日 2015年06月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Spectrum Analysis of Body Sway in Bipedally Standing Rat
Tetsuro Funato; Dai Yanagihara; Shinya Aoi; Yota Sato; Kazuo Tsuchiya
2015 ISPGR World Congress, 掲載ページ P3-D-21, 出版日 2015年06月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Experimental Observation of Rhythm Control of Human Gait Using Moving Floor
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
SIAM Conference on Applications of Dynamical Systems, 掲載ページ 196-196, 出版日 2015年05月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Validating the feedback control of intersegmental coordination by fluctuation analysis of disturbed walking
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 233巻, 5号, 掲載ページ 1421-1432, 出版日 2015年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Formation Control of Multi-agent Systems with Input Constraints and Obstacle Avoidance
Naoaki Niizuma; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato
The 1st IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, and Motion Control (SAMCON 2015), 掲載ページ TT5-1, 出版日 2015年03月09日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Analysis of Muscle Synergy Contribution on Human Standing-up Motion Using a Neuro-Musculoskeletal Model
Qi An; Yuki Ishikawa; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Hiroyuki Oka; Hiroshi Yamakawa; Atsushi Yamashita; Hajime Asama
2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA), 掲載ページ 5885-5890, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Measuring body sway of bipedally standing rat and quantitative evaluation of its postural control
Yota Sato; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara; Yamato Sato; Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Kazushi Nakano; Kazuo Tsuchiya
2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 掲載ページ 5311-5314, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Investigation of adaptive split-belt treadmill walking by the hindlimbs of rats
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Dai Yanagihara; Tetsuro Funato; Yota Sato; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 掲載ページ 6756-6759, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Group motion control of multi-agent systems with obstacle avoidance: column formation under input constraints
Naoaki Niizuma; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato; Kohji Higuchi
Artificial Life and Robotics, Springer-Verlag Tokyo, 20巻, 1号, 掲載ページ 70-77, 出版日 2015年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - StRRT-based path planning with PSO-tuned parameters for RoboCup soccer
Katsumichi Sameshima; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato; Shu Hosokawa
Artificial Life and Robotics, Springer-Verlag Tokyo, 19巻, 4号, 掲載ページ 388-393, 出版日 2014年12月10日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Neuromusculoskeletal modelling and the gain transition of a quadruped according to its speed in rats
Misaki Toeda; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Kazuo Tsuchiya; Dai Yanagihara
Neuroscience 2014, 掲載ページ 186.09/TT30, 出版日 2014年11月16日, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Hindlimb splitbelt treadmill walking of a rat based on a neuromusculoskeletal model
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Dai Yanagihara; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Naomichi Ogihara; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
Proceedings of the IEEE RAS and EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics, IEEE Computer Society, 掲載ページ 881-886, 出版日 2014年09月30日
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Dynamical analysis of human standing model with cyclic motion
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
Proceedings of the IEEE RAS and EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics, IEEE Computer Society, 掲載ページ 627-631, 出版日 2014年09月30日
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 座面高と速度の異なるヒト起立動作における筋シナジー解析
Qi An; 石川雄己; 舩戸徹郎; 青井伸也; 岡敬之; 山川博司; 山下淳; 淺間一
計測自動制御学会誌, 公益社団法人 計測自動制御学会, 50巻, 8号, 掲載ページ 560-568, 出版日 2014年08月, 査読付, In order to understand human motor function, it is necessary to clarify how humans achieve adaptive motions regarding to external environment or their own purpose. This study analyzes human standing-up motion in different chair seat heights and motion speeds using muscle synergy analysis to find important modules to achieve the movement. Muscle synergy is determined from measured eight muscle activations (n=10), and relationship between muscle synergy and body kinematics is clarified. As a result, invariant three muscle synergies were found in human standing-up motion regardless of different seat heights and motion speeds. On the other hand, amplitude and duration of time-varying activation of muscle synergies were properly adujusted to enviromental change. Moreover, it was observed that time-varying activations were strongly corresponded to characteristic kinematic event of standing-up motion. This result implies that humans can achieve the adaptive standing-up motion mainly by controlling time-varying activation of three muscle synergies.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Experimental validation of nonlinear PID model for human standing with large body sway
Sekiya Noro; Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Kazushi Nakano; Kazuo Tsuchiya
2014 11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL ENGINEERING/ELECTRONICS, COMPUTER, TELECOMMUNICATIONS AND INFORMATION TECHNOLOGY (ECTI-CON), 掲載ページ 3, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A Wavelet Approach to Identification of Ventricular Fibrillation Including StateTransition
Eduardo Rivera Jaramillo; Katsuhiro Hirose; Yoshihiro Ogino; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato; Hidetoshi Oya
The Nineteenth International Symposium on Artificial Life and Robotics, 掲載ページ OS17-5, 出版日 2014年01月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - On group motion control of multi-agent systems with obstacle avoidance
Naoaki Niizuma; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato; Kohji Higuchi
The Nineteenth International Symposium on Artificial Life and Robotics, OS16-5巻, 出版日 2014年01月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - StRRT Based Path Planning with PSO-tuned Parameters for RoboCup Soccer
Katsumichi Sameshima; Kazushi Nakano; Tetsuro Funato; Shu Hosokawa
The Nineteenth International Symposium on Artificial Life and Robotics, 掲載ページ OS16-6, 出版日 2014年01月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Experimental validation of nonlinear PID model for human standing with large body sway
Sekiya Noro; Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Kazushi Nakano; Kazuo Tsuchiya
2014 11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRICAL ENGINEERING/ELECTRONICS, COMPUTER, TELECOMMUNICATIONS AND INFORMATION TECHNOLOGY (ECTI-CON), 掲載ページ 1346, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Generation of Human Standing-up Motion with Muscle Synergies Using Forward Dynamic Simulation
Qi An; Yuki Ishikawa; Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Hiroyuki Oka; Hiroshi Yamakawa; Atsushi Yamashita; Hajime Asama
2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION (ICRA), 掲載ページ 730-735, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Dynamical analysis of human standing model with cyclic motion
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
2014 5th IEEE RAS & EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics (BioRob), 掲載ページ 627-631, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Hindlimb splitbelt treadmill walking of a rat based on a neuromusculoskeletal model
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Dai Yanagihara; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Naomichi Ogihara; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
2014 5th IEEE RAS & EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics (BioRob), 掲載ページ 881-886, 出版日 2014年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Hysteresis in the metachronal-tripod gait transition of insects: A modeling study
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics, 88巻, 1号, 掲載ページ 012717, 出版日 2013年07月15日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Adaptive splitbelt treadmill walking of a biped robot using nonlinear oscillators with phase resetting
S. Fujiki; S. Aoi; T. Yamashita; T. Funato; N. Tomita; K. Senda; K. Tsuchiya
Autonomous Robots, 35巻, 1号, 掲載ページ 15-26, 出版日 2013年07月, 査読付
英語 - Neuromusculoskeletal model of human running based on muscle synergy
Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
5h International Symposium on Measurement analysis and Modelling of Human Functions, 掲載ページ 2, 出版日 2013年06月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A stability-based mechanism for hysteresis in the walk-trot transition in quadruped locomotion
Shinya Aoi; Daiki Katayama; Soichiro Fujiki; Nozomi Tomita; Tetsuro Funato; Tsuyoshi Yamashita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
Journal of the Royal Society Interface, Royal Society, 10巻, 81号, 掲載ページ 20120908, 出版日 2013年04月06日, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Contributions of phase resetting and interlimb coordination to the adaptive control of hindlimb obstacle avoidance during locomotion in rats: a simulation study
Shinya Aoi; Takahiro Kondo; Naohiro Hayashi; Dai Yanagihara; Sho Aoki; Hiroshi Yamaura; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
BIOLOGICAL CYBERNETICS, 107巻, 2号, 掲載ページ 201-216, 出版日 2013年04月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - The contribution of kinematic synergy on feedback control of human walking
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
The 6th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 掲載ページ 35-36, 出版日 2013年03月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Experimental validation of nonlinear PID control model for human sway during standing
Tetsuro Funato; Koji Hashizume; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
5th International Symposium on Measurement, Analysis and Modelling of Human Functions, ISHF 2013, IMEKO-International Measurement Federation Secretariat, 掲載ページ 10-13, 出版日 2013年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Estimating the phase response curve of human walking using WSTA method
Tetsuro Funato; Yuki Yamamoto; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Takashi Imai; Toshio Aoyagi; Kazuo Tsuchiya
Proceedings of the SICE Annual Conference, 掲載ページ 1298-1299, 出版日 2013年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 運動学シナジーに基づくヒトの歩行制御構造の構成論的理解
舩戸 徹郎; 青井 伸也; 冨田 望; 土屋 和雄
日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 31巻, 8号, 掲載ページ 739-746, 出版日 2013年, 査読付, Human locomotion is a complex system generated by redundant actuators and its interaction with environment. Human manages the redundant body with dexterity for adapting to various environments. Analytical studies have revealed that multiple joints and muscles move simultaneously as if the motion is constraint in low-dimensional structures. These low-dimensional structures, called synergy, should reflect the human control strategy; however a methodology that can deal with an effect of synergy on neural control has not been well-established. This study, thus, proposes a composite approach of analytical and constructive study: a system model that integrates skeletal system built on dynamical simulation and synergies obtained from walking experiment is proposed and discussed. The constructed system model realized a stable walk on both level and slope conditions, and synergy similar to that obtained in human experiment could be observed. By manipulating the contribution of synergy and posture controls inherent in the system model, the model approach revealed the factors for forming average posture during locomotion and the importance of synergy tuning for adapting to slope conditions.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Sensory regulation of stance-to-swing transition in generation of adaptive human walking: A simulation study
Shinya Aoi; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Kazuo Tsuchiya
ROBOTICS AND AUTONOMOUS SYSTEMS, 60巻, 5号, 掲載ページ 685-691, 出版日 2012年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Hindlimb obstacle avoidance during rat locomotion based on a neuromusculoskeletal model
Shinya Aoi; Naohiro Hayashi; Takahiro Kondo; Dai Yanagihara; Sho Aoki; Hiroshi Yamaura; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
Proceedings of the IEEE RAS and EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics, 掲載ページ 1046-1051, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Analysis of rhythm adjustment mechanism of human locomotion against horizontal perturbation
Tetsuro Funato; Yuki Yamamoto; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
Proceedings of the IEEE RAS and EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics, 掲載ページ 1359-1364, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Analysis of Rhythm Adjustment Mechanism of Human Locomotion against Horizontal Perturbation
Tetsuro Funato; Yuki Yamamoto; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
2012 4TH IEEE RAS & EMBS INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOMEDICAL ROBOTICS AND BIOMECHATRONICS (BIOROB), 掲載ページ 1359-1364, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Hindlimb obstacle avoidance during rat locomotion based on a neuromusculoskeletal model
Shinya Aoi; Naohiro Hayashi; Takahiro Kondo; Dai Yanagihara; Sho Aoki; Hiroshi Yamaura; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Nozomi Tomita; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
2012 4TH IEEE RAS & EMBS INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOMEDICAL ROBOTICS AND BIOMECHATRONICS (BIOROB), 掲載ページ 1046-1051, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A system model that focuses on kinematic synergy for understanding human control structure
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS (ROBIO 2012), 掲載ページ 378-383, 出版日 2012年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Isochron of human walking derived from the perturbation of floor
Tetsuro Funato; Tetsuro Hosokawa; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
The 5th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines, 掲載ページ 35-36, 出版日 2011年10月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - A model for group-size-dependent behaviour decisions in insects using an oscillator network
Tetsuro Funato; Masahito Nara; Daisuke Kurabayashi; Masatoshi Ashikaga; Hitoshi Aonuma
JOURNAL OF EXPERIMENTAL BIOLOGY, 214巻, 14号, 掲載ページ 2426-2434, 出版日 2011年07月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Human gait control suggested by the evaluation of the fluctuation of synergy
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
2011 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2011, 掲載ページ 267-272, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Generation of adaptive splitbelt treadmill walking by a biped robot using nonlinear oscillators with phase resetting
Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Tsuyoshi Yamashita; Takehisa Kohda; Kei Senda; Kazuo Tsuchiya
2011 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, 35巻, 1号, 掲載ページ 15-26, 出版日 2011年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Variant and invariant patterns embedded in human locomotion through whole body kinematic coordination
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Hiroko Oshima; Kazuo Tsuchiya
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 205巻, 4号, 掲載ページ 497-511, 出版日 2010年09月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Robust patterns embedded in the kinematics of human locomotion under various environments
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya
4th International Symposium on Measurement analysis and Modelling of Human Functions, 掲載ページ 68-71, 出版日 2010年06月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Evaluation of functional roles of phase resetting in generation of adaptive human bipedal locomotion based on a neuromusculoskeletal model
Shinya Aoi; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Yasuhiro Sugimoto; Kazuo Tsuchiya
4th International Symposium on Measurement analysis and Modelling of Human Functions, 掲載ページ 64-67, 出版日 2010年06月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Evaluating functional roles of phase resetting in generation of adaptive human bipedal walking with a physiologically based model of the spinal pattern generator
Shinya Aoi; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Yasuhiro Sugimoto; Kazuo Tsuchiya
BIOLOGICAL CYBERNETICS, 102巻, 5号, 掲載ページ 373-387, 出版日 2010年05月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - ヒトの歩行における全身の関節間協調動作の定量的評価
舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
日本ロボット学会誌, The Robotics Society of Japan, 28巻, 8号, 掲載ページ 996-1003, 出版日 2010年, 査読付, Human keeps high correlation among his joint motions during locomotion, and this correlation is considered to take an important role on the control of the joints and muscles, which is characterized as a redundant system. The analysis of the correlation of the recorded joint movement extracts a few simultaneously activating segmental coordination patterns, and the structure of the intersegmental coordination is attracting attention expecting its relationship with control strategy. This research proposes a method to quantitatively evaluate the intersegmental coordination as a combination of the jacobian of a few characteristic points. By applying the proposed method to the motion of 7 joints, including both limbs and trunk, this research showed that the transition of COM and rotation of ankles can represent the whole body movement.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Adaptive formation transition of a swarm of mobile robots based on phase gradient
Daisuke Kurabayashi; Tatsuki Choh; Jia Cheng; Tetsuro Funato
Journal of Robotics and Mechatronics, 22巻, 4号, 掲載ページ 467-474, 出版日 2010年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - An Analysis of the Kinematic Indices of Human Walking
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Kazuo Tsuchiya
The 3rd International Symposium on Mobiligence, 掲載ページ 224-229, 出版日 2009年11月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Generation of Adaptive Human Bipedal Locomotion Based on a Neuromusculoskeletal Model
Shinya Aoi; Naomichi Ogihara; Tetsuro Funato; Yasuhiro Sugimoto; Kazuo Tsuchiya
The 3rd International Symposium on Mobiligence, 掲載ページ 250-254, 出版日 2009年11月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Motion Control of Dense Robot Colony Using Thermodynamics
Antonio D'Angelo; Tetsuro Funato; Enrico Pagello
DISTRIBUTED AUTONOMOUS ROBOTIC SYSTEMS 8, 掲載ページ 85-+, 出版日 2009年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Modeling a Behavior Selection Mechanism of Insects via Structural Transition of Oscillator Networks
Tetsuro Funato; Masahito Nara; Daisuke Kurabayashi; Hitoshi Aonuma; Masatoshi Ashikaga
Mobiligence workship in IROS2008, 掲載ページ 11, 出版日 2008年09月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Switching mechanism of sensor-motor coordination through an oscillator network model
Tetsuro Funato; Daisuke Kurabayashi; Masahito Nara; Hitoshi Aonuma
IEEE TRANSACTIONS ON SYSTEMS MAN AND CYBERNETICS PART B-CYBERNETICS, 38巻, 3号, 掲載ページ 764-770, 出版日 2008年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Network structure for control of coupled multiple nonlinear oscillators
Tetsuro Funato; Daisuke Kurabayashi
IEEE TRANSACTIONS ON SYSTEMS MAN AND CYBERNETICS PART B-CYBERNETICS, 38巻, 3号, 掲載ページ 675-681, 出版日 2008年06月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Implementation of formation transition system using synchronization in a mobile robot group
Shimone Takaaki; Kurabayashi Daisuke; Okita Kunio; Funato Tetsuro
FIELD AND SERVICE ROBOTICS: RESULTS OF THE 6TH INTERNATIONAL CONFERENCE, 42巻, 掲載ページ 423-432, 出版日 2008年, 査読付 - Emergent transportation networks by considering interactions between agents and their environment
Daisuke Kurabayashi; Katsunori Urano; Tetsuro Funato
ADVANCED ROBOTICS, 21巻, 12号, 掲載ページ 1339-1349, 出版日 2007年12月, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Development of structure-mediated behaviour selector using oscillator network
Tetsuro Funato; Daisuke Kurabayashi; Masahito Nara; Hitoshi Aonuma
2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND BIOMIMETICS, VOLS 1-5, 掲載ページ 1206-+, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Emergence of a Small-World Like Communication Network Through Local Ad Hoc Negotiation
Daisuke Kurabayashi; Tomohiro Inoue; Akira Yajima; Tetsuro Funato
Journal of Robotics and Mechatronics, 19巻, 4号, 掲載ページ 459-465, 出版日 2007年, 査読付
研究論文(学術雑誌), 英語 - Development of oscillator network model for behavioral processing.
Tetsuro Funato; Hitoshi Aonuma; Daisuke Kurabayashi; Masahito Nara
2nd International Workshop of Research Group of Invertebrate Nervous System, 掲載ページ 8, 出版日 2006年08月, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Emergence of small-world in Ad-hoc communication network among individual agents
Daisuke Kurabayashi; Tomohiro Inoue; Akira Yajima; Tetsuro Funato
INTELLIGENT AUTONOMOUS SYSTEMS 9, 掲載ページ 605-+, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Synchronization control by structural modification of nonlinear oscillator network
Tetsuro Funato; Daisuke Kurabayashi; Masahito Nara
DISTRIBUTED AUTONOMOUS ROBOTIC SYSTEMS 7, 掲載ページ 41-+, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Functional structure of autonomically emerged network in an environment
Tetsuro Funato; Daisuke Kurabayashi
2006 IEEE International Conference on Computational Cybernetics, ICCC, 掲載ページ 315-320, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - Obstacle avoidance of a mobile robot group using a nonlinear oscillator network
Daisuke Kurabayashi; Kunio Okita; Tetsuro Funato; Ryota Sakaematsu
2006 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-12, 掲載ページ 186-+, 出版日 2006年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語 - 複数の固有振動を持つ振動子網の構造遷移による挙動制御.
舩戸徹郎; 倉林大輔
計測自動制御学会論文集, The Society of Instrument and Control Engineers, 42巻, 8号, 掲載ページ 934-940, 出版日 2006年, 査読付, The structural features of a system deeply affect on the attribute of the system and the function. The effect of this phenomenon can be found in wide area, such as WWW and animal brains. In this paper, a method for controlling the behavior of system by manipulation on the structure is dealt using coupled non-uniform van der Pol (VDP) oscillators. At first, we describe a simple characteristic between the a of oscillators and the convergent states by two kind of oscillators. Secondly, controlling method is built with this disposition. Then, the process of changing the states is mathematically analyzed. Finally, several characteristics for more oscillators are described.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - 解析に基づく設計・維持管理のための 画像解析による溶接変形 ・ 残留応力評価手法の概念提案 (第2報,画像処理アルゴリズムの開発)
舩戸徹郎; 中村春夫
日本機械学会論文集 A編, 一般社団法人日本機械学会, 72巻, 723号, 掲載ページ 1623-1630, 出版日 2006年, 査読付, Concept of the structural design has been shifted from the design-by-rule to the design-by-analysis in recent years. However, its shift is restricted within non-welded structure fields. A main reason may be due to lack of applicability for conventional stress measuring method to the finite element analysis (FEM) which is widely used in structural design. To solve this problem, the following new concept has been proposed. Displacements are measured through digital image pictures of a weldment before and after weld and eigen-stains are evaluated by the inverse analysis. Then displacements and residual stresses are estimated by the forward analysis. In this study, development of an image processing algorithm is attempted.
研究論文(学術雑誌), 日本語 - Emergence of adaptive behaviors through topological structures of networks
Kurabayashi Daisuke; Funato Tetsuro
ZOOLOGICAL SCIENCE, 22巻, 12号, 掲載ページ 1414-1415, 出版日 2005年12月, 査読付 - Autonomous transportation network organization by interactions between agents and an environment
D Kurabayashi; K Urano; T Matsuoka
SICE 2004 ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-3, 掲載ページ 2247-2250, 出版日 2004年, 査読付
研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
MISC
- シナジー解析と関節間協調性
舩戸 徹郎
筆頭著者, 出版日 2023年05月, 理学療法ジャーナル, 57巻, 5号, 掲載ページ 526-530, 日本語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) - ラットの直立姿勢制御の構成原理
舩戸徹郎; 鴻巣暁; 柳原大
筆頭著者, 出版日 2021年05月25日, Medical Science Digest, 47巻, 5号, 掲載ページ 52-55, 日本語, 招待, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) - Hereditary sensory and autonomic neuropathy types 4 and 5: Review and proposal of a new rehabilitation method
Arito Yozu; Nobuhiko Haga; Tetsuro Funato; Dai Owaki; Ryosuke Chiba; Jun Ota
出版日 2015年, Neuroscience Research, 104巻, 掲載ページ 105-111, 英語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) - Neuromusculoskeletal models based on the muscle synergy hypothesis for the investigation of adaptive motor control in locomotion via sensory-motor coordination
Shinya Aoi; Tetsuro Funato
出版日 2015年, Neuroscience Research, 104巻, 掲載ページ 88-95, 英語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) - 環境適応機能を有する歩行ロボットの構成論
土屋和雄; 青井伸也; 舩戸徹郎
出版日 2010年, システム/制御/情報, 54巻, 11号, 掲載ページ 418-424, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他) - 振動子網を用いた行動遷移メカニズムの考察(生命リズムと振動子ネットワーク)
船戸 徹郎; 倉林 大輔; 奈良 維仁; 青沼 仁志
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。Insects have only a little brain but the behavior is highly adaptive. We consider that physical structure of the neural network works on the creation of the brain function and model the behavioral processor that controlled by its structural disposition. Nonlinear oscillator changes the behavior depends on the connection relationship, and the existence of oscillator and the function have been shown in antennal lobe(AL) of locust. Moreover, the structure of cricket AL changes by battle experience. Therefore, we model the function of AL using an oscillator netw..., 物性研究刊行会, 出版日 2007年01月20日, 物性研究, 87巻, 4号, 掲載ページ 579-582, 日本語, 0525-2997, 110006207263
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 動作及び筋活動解析によるマカクサルの筋再配置後の超適応過程の解明
太田直仁; Roland Philipp; 原 友紀; 舩戸 徹郎; 関 和彦
口頭発表(一般), 第37回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2025年01月16日 - 筋骨格シミュレーションによるマカクサルの筋再配置後の適応メカニズムの解明
中島 直志; 荻原 直道; 王 森彤; 大屋 知徹; 関 和彦; 舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 第37回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2025年01月16日 - ラットの前外側運動皮質の機能評価と強化学習モデルによる予測的姿勢制御メカニズムの解明
福原 魁人; 鴻巣 暁; 舩戸 徹郎; 柳原 大
口頭発表(一般), 第37回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2025年01月16日 - ヒトの直立予測制御における脳活動の計測および そのメカニズムの解明
樫 祐人; 織江 真帆; 舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 第37回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2025年01月16日 - 筋再配置による身体変化に対する超適応現象
舩戸 徹郎
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 超適応 一般公開講座, 招待
発表日 2024年09月15日 - 腱再配置後の手指の機能回復に伴う患者の筋シナジー変化
白壁 卓実; 舩戸 徹郎; 関 和彦; 原 友紀
第18回Motor Control研究会
発表日 2024年08月23日 - 脊髄神経細胞群の多チャンネル同時記録による後肢の姿勢の表現様式の解明
曽我祐太; 前田和孝; 江川史朗; 福山秀青; 高橋未来; 舩戸 徹郎; 高草木薫; 関 和彦
ポスター発表, 第18回Motor Control研究会
発表日 2024年08月23日 - Revealing forelimb pose representations in the cervical spinal cord of decerebrate cats through high-density linear electrode recordings
Yuta Soga; Kazutaka Maeda; Shiro Egawa; Shusei Fukuyama; Mirai Takahashi; Tetsuro Funato; Kaoru Tkakusaki; Kazuhiko Seki
ポスター発表, Neural Control of Movement 2024
発表日 2024年04月18日
開催期間 2024年04月15日- 2024年04月19日 - 筋再配置後の運動回復におけるサルの脳活動変化の解析
姫路康太郎; 舩戸徹郎; Roland Philipp; 太田直仁; 原友紀; 関和彦
口頭発表(一般), 日本語, 第36回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2024年02月16日 - Effect of Pharmacological Inactivation of the Cerebellum on Learning Function for Predictive Postural Control in Rat
Kaito Fukuhara; Akira Konosu; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara
口頭発表(一般), 英語, MHS2023, 査読付
発表日 2023年11月20日
開催期間 2023年11月20日- 2023年11月22日 - Upper Limb Musculoskeletal Model of Macaque Monkey for Approaching Adaptation Mechanism to Tendon Transfer
Naoyuki Nakajima; Sentong Wang; Naomichi Ogihara; Tomomichi Oya; Kazuhiko Seki; Tetsuro Funato
ポスター発表, 英語, Society for Neuroscience 2023, 査読付
発表日 2023年11月13日
開催期間 2023年11月11日- 2023年11月15日 - Predictive postural controls in bipedal rats: roles of cerebellar vermis and mathematical simulation
Akira Konosu; Kaito Fukuhara; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara
ポスター発表, 英語, HypAd2023
発表日 2023年10月28日
開催期間 2023年10月28日- 2023年10月29日 - Neural Adaptation in Response to Tendon Transfer in the Primate Forearm Part II : Adaptive changes in movement kinematics and their relationship to forearm EMG
Yuki Hara; Roland Philipp; Naoki Uchida; Naohito Ohta; Tomomichi Oya; Tetsuro Funato; Kazuhiko Seki
ポスター発表, 英語, HypAd2023
発表日 2023年10月29日 - 歩行データの脚間協調に関する予備的解析
古川温馬; 荒井貴光; 青井伸也; 舩戸徹郎; 土屋和雄; 青柳富誌生
発表日 2023年09月17日 - 脊髄細胞群による四肢の固有感覚の表現様式解析
曽我 祐太; 江川 史郎; 前田 和孝; 小杉 亮人; 舩戸 徹郎; 関 和彦
第17回Motor Conrtrol研究会
発表日 2023年08月 - Muscle synergy analysis for musclo-skeletal-joint model
Sentong wang; Tetsuro Funato
ポスター発表, 英語, 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
発表日 2023年07月 - 脳卒中回復評価における筋シナジー解析の応用可能性
舩戸 徹郎
口頭発表(招待・特別), 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会, 招待
発表日 2023年06月30日 - Analysis of muscle activity related to long-term adaptation after tendon transfer in a macaque monkey
Naohito Ohta; Roland Philipp; Yuki Hara; Tetsuro Funato; Kazuhiko Seki
ポスター発表, 英語, Neural Control of Movement
発表日 2023年04月 - 反射系に基づくヒト歩行の筋骨格シミュレーションの構築
杉岡 潤; 王 森彤; 舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 第35回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2023年01月23日 - 脊髄小脳変性症の筋シナジーに注目した運動制御法
西田 大輔; 宮崎 裕大; 板東 杏太; 辻本 憲吾; 原 貴敏; 舩戸 徹郎; 関 和彦; 水野 勝広
口頭発表(一般), 日本語, 第52回日本臨床神経生理学会学術大会, 国内会議
発表日 2022年11月25日 - Neural adaptation in response to tendon cross-union of an antagonistic muscle pair in the primate forearm
Roland Philipp; Naoki Uchida; Yuki HARA; Tetsuro Funato; Kazuhiko Seki
ポスター発表, 英語, Society for Neuroscience 2022, 査読付
発表日 2022年11月12日 - 患者別の膝関節の接触・変形を考慮した筋骨格モデルによる歩行分析
王森彤; 長谷和徳; 舩戸徹郎
第49回日本臨床バイオメカニクス学会
発表日 2022年11月 - 脳卒中回復評価動作の筋シナジー解析
舩戸 徹郎
口頭発表(招待・特別), 日本語, 第20回日本神経理学療法学会学術大会, 大阪国際会議場, 国内会議
発表日 2022年10月16日 - 床傾斜に対する直立姿勢系の予測動作の解析
小川 翠帆; 王 森彤; 舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 第40回 日本ロボット学会学術講演会, 国内会議
発表日 2022年09月06日 - 予測的姿勢制御における小脳虫部の役割
鴻巣暁; 舩戸徹郎; 松木勇磨; 酒井隆太郎; 柳原大
口頭発表(一般), 日本語, 日本小脳学会 第12回学術集会・総会, オンライン, 国内会議
発表日 2022年03月11日 - ラットの歩行運動制御系の解明のための筋骨格モデルの構築
遠藤 啓輔; 酒井 隆太郎; 柳原 大; 舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 第34回自律分散システム・シンポジウム, オンライン, 国内会議
発表日 2022年01月22日 - 腱再配置に対する適応機能解明のための筋骨格モデルの構築
内田 菜津美; 関 和彦; 荻原 直道; 大屋 知徹; 舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 第34回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2022年01月22日 - ヒトの直立予測姿勢系の構築による予測的姿勢調節(APA)の解明
小川 翠帆; 舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 第34回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2022年01月22日 - Synergy Analysis of Musculoskeletal Model for Adaptation Mechanism of Monkey with Tendon Transfer
Natsumi Uchida; Kazuhiko Seki; Naomichi Ogihara; Tomomichi Oya; Tetsuro Funato
英語, IEEE International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 査読付
発表日 2021年12月06日 - Modelling Posture Control to Predictable Perturbation in Rats
Yuma Matsuki; Akira Konosu; Akihiro Fujita; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara
ポスター発表, 英語, HypAd2021
発表日 2021年05月26日 - モデル予測制御を用いたシンプル二足歩行モデルの構築
伊藤 耕介; 舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 第33回自律分散システムシンポジウム, 国内会議
発表日 2021年03月15日 - 筋シナジー解析による身体改変に対する神経適応機能の解明
内田 直輝; Roland Philipp; 大屋 知徹; 原 友紀; 舩戸 徹郎; 関 和彦
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2020
発表日 2020年11月17日 - ラットの予測制御系のシステムモデル
藤田 章寛; 鴻巣 暁; 舩戸 徹郎; 松木 勇磨; 小松 拓実; 柳原 大
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2020
発表日 2020年11月17日 - 下オリーブ核障害ラットの直立姿勢制御系の定量評価
舩戸 徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 歩行姿勢研究シンポジウム
発表日 2020年09月26日 - Approaching neural control structure through experiment and modeling of animal movement
Tetsuro Funato
口頭発表(一般), 英語, 第6回理論応⽤⼒学シンポジウム
発表日 2020年09月03日 - Approaching neural control structure through experiment and modeling of animal movement
Tetsuro Funato
シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 英語, 第6回理論応用力学シンポジウム, 国内会議
発表日 2020年09月03日 - 予測可能な傾斜外乱に対するラットの姿勢動作学習の解析
藤田章寛; 鴻巣暁; 舩戸徹郎; 柳原大
口頭発表(一般), 日本語, 第32回自律分散システムシンポジウム, 国内会議
発表日 2020年01月26日 - 歩行の予期的動作の解明のためのラットのVR実験環境の構築
三ツ木 知愛; 舩戸 徹郎; 小松 拓実; 酒井 隆太郎; 鴻巣 暁; 柳原 大
口頭発表(一般), 日本語, 第32回自律分散システムシンポジウム, 国内会議
発表日 2020年01月25日 - 微少な傾斜外乱に対する脊髄小脳変性症患者の姿勢応答
堀内 雄暉; 舩戸 徹郎; 板東 杏太; 東口 大樹; 花川 隆; 柳原 大; 青井 伸也; 土屋 和雄
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2019, 国内会議
発表日 2019年11月23日 - Muscle synergy analysis of forearm muscles in macaque monkey after cross-tendon transfer surgery
Naoki Uchida; Roland Philipp; Tomomichi Oya; Tetsuro Funato; Kazuhiko Seki
ポスター発表, 英語, Neural Control of Movement Conference
発表日 2019年04月24日 - 小脳梗塞に伴う歩行失調機序の解明のためのラットのシナジー解析
酒井 隆太郎; 舩戸 徹郎; 鴻巣 暁; 藤木 聡一郎; 青井 伸也; 柳原 大
口頭発表(一般), 日本語, 第31回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2019年01月25日 - 多脚ロボットのピッチフォーク分岐を利用した旋回機動性の実験的考察
東松 龍英; 青井 伸也; 藤木 聡一朗; 舩戸 徹郎; 泉田 啓; 土屋 和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第31回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2019年01月24日 - 小脳梗塞に伴う歩行失調機序の解明のためのシナジー解析
酒井隆太郎; 舩戸徹郎; 鴻巣暁; 藤木聡一朗; 青井伸也; 柳原大
ポスター発表, 日本語, 第23回創発システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2018年09月09日 - ラットの左右分離型トレッドミル歩行計測に基づく神経制御モデルの構築
藤木 聡一朗; 青井 伸也; 舩戸 徹郎; 土屋 和雄; 柳
口頭発表(一般), 日本語, 第17回姿勢と歩行研究会, 東京, 国内会議
発表日 2018年03月16日 - ラットにおける新たな姿勢制御課題の構築と小脳虫部の脳梗塞の影響
松本 知晃; 鴻巣 暁; 淺香 明子; 山田 桃子; 舩戸 徹郎; 青井 伸也; 深代 千之; 柳原 大
口頭発表(一般), 日本語, 第17回姿勢と歩行研究会, 東京, 国内会議
発表日 2018年03月16日 - ラットの二足直立実験環境の構築と下オリーブ核障害の影響評価
舩戸 徹郎; 佐藤 陽太; 藤木 聡一朗; 佐藤 和; 青井 伸也; 土屋 和雄; 柳原 大
口頭発表(一般), 日本語, 第17回姿勢と歩行研究会, 東京, 国内会議
発表日 2018年03月16日 - 筋シナジー仮説に基づくヒトの神経筋骨格モデルを用いた走行−歩行遷移シミュレーション
馬場 量子; 青井 伸也; 藤木 聡一朗; 舩戸 徹郎; 泉田 啓; 土屋 和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第30回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2018年01月29日 - ニホンザルの二足・四足歩行時の筋活動に見られる上肢・体幹・下肢の協調
大島 裕子; 青井 伸也; 中陦 克己; 日暮 泰男; 舩戸 徹郎; 辻内 伸好; 伊藤 彰人; 土屋 和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第30回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2018年01月29日 - 歩行のslow dynamicsのモデル化
藤木聡一朗; 青井伸也; 舩戸徹郎; 柳原大; 土屋和雄
ポスター発表, 日本語, 第23回創発システム・シンポジウム
発表日 2017年09月08日 - ヒトの歩行・走行遷移時の筋シナジー解析
八切宗矩; 高橋弘宗; 辻内伸好; 伊藤彰人; 大島裕子; 青井伸也; 舩戸徹郎; 土屋和雄
ポスター発表, 日本語, 第23回創発システム・シンポジウム, 長野
発表日 2017年09月08日 - 小脳梗塞ラットの歩行解析
酒井隆太郎; 舩戸徹郎; 藤木聡一朗; 淺香明子; 青井伸也; 柳原大
ポスター発表, 日本語, 第23回創発システム・シンポジウム, 長野, 国内会議
発表日 2017年09月08日 - 筋電信号解析のための非負値行列因子分解
大島 裕子; 辻内 伸好; 伊藤 彰人; 中陦 克己; 日暮 泰男; 青井 伸也; 舩戸 徹郎; 土屋 和雄
口頭発表(一般), 日本語, 2017年度機械学会年次大会, 国内会議
発表日 2017年09月04日 - 筋シナジー仮説に基づくニホンザルの神経筋骨格モデルを用いた四足・二足歩行生成と歩容遷移
大橋 朋広; 青井 伸也; 中陦 克己; 日暮 泰男; 大島 裕子; 藤木 聡一朗; 舩戸 徹郎; 荻原 直道; 泉田 啓; 土屋 和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第29回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2017年01月31日 - ニホンザル二足/四足歩行時の筋シナジー解析
大島 裕子; 中陦 克己; 日暮 泰男; 青井 伸也; 舩戸 徹郎; 辻内 伸好; 伊藤 彰人; 土屋 和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第29回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2017年01月31日 - ラット後肢左右分離型トレッドミル歩行の運動学シナジー解析
藤木 聡一朗; 佐藤 陽太; 舩戸 徹郎; 青井 伸也; 土屋 和雄; 柳原 大
口頭発表(一般), 日本語, 第29回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2017年01月31日 - ヒトの歩行・走行遷移時の筋シナジー解析
高橋 弘宗; 大島 裕子; 青井 伸也; 舩戸 徹郎; 辻内 伸好; 伊藤 彰人; 土屋 和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第29回自律分散システム・シンポジウム, 国内会議
発表日 2017年01月30日 - Modeling of fast, slow dynamics for locomotion based on muscle synergy
Shinya Aoi; Soichiro Fujiki; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara; Kazuo Tsuchiya
口頭発表(一般), 英語, SICE-LE2016, 国内会議
発表日 2016年11月05日 - Elucidation of human rhythm control mechanism through evaluation of perturbed walking
Tetsuro Funato; Shinya Aoi; Yuki Yamamoto; Takashi Imai; Toshio Aoyagi; Nozomi Tomita; Kazuo Tsuchiya
口頭発表(一般), 英語, SICE-LE2016, 国内会議
発表日 2016年11月05日 - Measurement and simulation of rat split-belt treadmill walking.
Soichiro Fujiki; Shinya Aoi; Tetsuro Funato; Dai Yanagihara; Kazuo Tsuchiya
口頭発表(一般), 英語, SICE-LE2016, 国内会議
発表日 2016年11月03日 - 四脚ロボットの左右分離型トレッドミルにおける適応的な歩行生成
天野孝志; 青井伸也; 藤木聡一朗; 舩戸徹郎; 泉田啓; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第28回自律分散システム・シンポジウム, 広島, 国内会議
発表日 2016年01月21日 - ラットの神経筋骨格モデルに基づく左右分離型トレッドミル歩行における長期適応の生成
藤木聡一朗; 青井伸也; 舩戸徹郎; 柳原大; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第28回自律分散システム・シンポジウム, 広島, 国内会議
発表日 2016年01月21日 - ラットの二足直立運動の関節間協調の解析
佐藤陽太; 舩戸徹郎; 柳原大; 佐藤和; 藤木聡一朗; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第28回自律分散システム・シンポジウム, 広島, 国内会議
発表日 2016年01月21日 - 筋シナジーの時間パターンがヒト起立動作に与える影響の神経筋骨格モデルを用いた解明
安琪; 石川雄己; 青井伸也; 舩戸徹郎; 岡敬之; 山川博司; 山下淳; 淺間一
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2015, 函館, 国内会議
発表日 2015年11月19日 - 筋シナジー制御を用いた四肢神経筋骨格モデルの歩容生成とエネルギー効率の考察
戸枝美咲; 青井伸也; 舩戸徹郎; 土屋和雄; 柳原大
口頭発表(一般), 日本語, 第70回日本体力医学会大会, 和歌山, 国内会議
発表日 2015年09月19日 - スペクトルの特徴量を用いた電気的除細動の効果の予測
荻野義大; 中野和司; 舩戸徹郎; 大屋英稔; 大西慶秀; 西田祐気
口頭発表(一般), 日本語, 電気学会全国大会, 東京
発表日 2015年03月 - 筋シナジーの時間パターンがヒト起立動作に与える影響の神経筋骨格モデルを用いた解明
Qi An; 石川雄己; 青井伸也; 舩戸徹郎; 岡敬之; 山川博司; 山下淳; 淺間一
口頭発表(一般), 日本語, 第20回ロボティクスシンポジア, 国内会議
発表日 2015年03月 - 歩行・走行の関節運動に内在する低次元構造の解析
石塚駿太朗; 大島裕子; 青井伸也; 舩戸徹郎; 冨田望; 辻内伸好; 伊藤彰人; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第27回自律分散システム・シンポジウム, 東京
発表日 2015年01月23日 - 筋シナジーの制御によるラット四脚神経筋骨格モデルの歩容生成とエネルギー効率の考察
戸枝美咲; 青井伸也; 舩戸徹郎; 土屋和雄; 柳原大
口頭発表(一般), 日本語, 第27回自律分散システム・シンポジウム, 東京
発表日 2015年01月23日 - ラット後肢スプリットベルト・トレッドミル歩行の計測と解析
藤木聡一朗; 青井伸也; 柳原大; 舩戸徹郎; 佐藤陽太; 泉田啓; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第27回自律分散システム・シンポジウム, 東京
発表日 2015年01月23日 - 神経疾患に伴う姿勢制御系の変容解明のためのラットの直立実験環境の構築
佐藤陽太; 舩戸徹郎; 柳原大; 佐藤和; 青井伸也; 藤木聡一朗; 中野和司; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第27回自律分散システム・シンポジウム, 東京
発表日 2015年01月23日 - 多脚ロボットの直線歩行不安定性と旋回機動性の関係の実験的考察
田中隆浩; 青井伸也; 藤木聡一朗; 舩戸徹郎; 泉田啓; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第27回自律分散システム・シンポジウム, 東京
発表日 2015年01月22日 - 異なる環境における起立動作からの筋シナジー抽出と神経筋骨格モデルを用いた起立動作生成
Qi An; 石川雄己; 青井伸也; 舩戸徹郎; 岡敬之; 山川博司; 山下淳; 浅間一
口頭発表(一般), 日本語, 第8回モーターコントロール研究会, 筑波
発表日 2014年08月08日 - ラットの神経筋骨格モデルの構築と四足歩行の動力学シミュレーション
戸枝美咲; 青井伸也; 舩戸徹郎; 土屋和雄; 柳原大
口頭発表(一般), 日本語, 第8回モーターコントロール研究会, 筑波
発表日 2014年08月08日 - ラット後肢左右分離型トレッドミル歩行の計測と神経筋骨格モデル
藤木聡一朗; 青井伸也; 柳原大; 舩戸徹郎; 冨田望; 荻原直道; 泉田啓; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第8回モーターコントロール研究会, 筑波
発表日 2014年08月08日 - ラットの神経筋骨格モデルに基づく後肢スプリットベルト・トレッドミル歩行
藤木聡一朗; 青井伸也; 柳原大; 舩戸徹郎; 冨田望; 荻原直道; 泉田啓; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第26回自律分散システム・シンポジウム, 東京
発表日 2014年01月 - 数理モデルと運動計測データに基づくヒトの走行における脚剛性の推定
藤原直; 石塚駿太朗; 青井伸也; 舩戸徹郎; 大島裕子; 冨田望; 辻内伸好; 小泉孝之; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第26回自律分散システム・シンポジウム, 東京
発表日 2014年01月 - ヒトの自然歩容遷移時における筋電位解析
冨田望; 勝部晃將; 舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第26回自律分散システム・シンポジウム, 東京
発表日 2014年01月 - 神経筋骨格モデルを用いた筋シナジーに基づくヒトの歩行制御
青井伸也; 舩戸徹郎; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, システム・情報部門学術講演会, 滋賀
発表日 2013年11月 - 順動力学計算を用いた筋シナジーによるヒトの起立動作の生成
Qi An; 石川雄己; 舩戸徹郎; 青井伸也; 岡敬之; 山川博司; 山下淳; 淺間一
口頭発表(一般), 日本語, 第30回日本ロボット学会学術講演会
発表日 2013年09月 - WSTA法によるヒト歩行リズムの位相応答曲線の推定
舩戸徹郎; 山本雄基; 青井伸也; 冨田望; 今井貴史; 青柳富誌生; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第30回日本ロボット学会学術講演会
発表日 2013年09月 - 神経筋骨格モデルを用いた筋シナジーに基づくヒトの歩行・走行制御
青井伸也; 冨田望; 舩戸徹郎; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第7回Motor Control研究会, 東京
発表日 2013年09月 - ヒト歩行走行遷移時の筋電位解析
冨田望; 勝部晃將; 舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第7回Motor Control研究会, 東京
発表日 2013年09月 - Evaluation of physiological hypothesis of motor control in human walking and running using a neuromusculoskeletal model
S. Aoi; N. Tomita; T. Funato; K. Tsuchiya
口頭発表(一般), 日本語, ライフエンジニアリング部門シンポジウム, 神奈川
発表日 2013年09月 - マルチロボット協調制御におけるNash均衡解の探索法
犬嶋亙; 中野和司; 舩戸徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 第19回創発システム・シンポジウム
発表日 2013年08月 - RoboCupロボットの経路生成のためのRRTの自動調整
鮫島功路; 中野和司; 舩戸徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 第19回創発システム・シンポジウム
発表日 2013年08月 - 非線形PID制御によるヒト直立姿勢動揺モデルの解析
橋詰幸治; 舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第25回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2013年01月 - WSTA 法を用いたヒトの歩行運動の位相応答曲線の導出
山本雄基; 舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第13回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
発表日 2012年12月 - バネ付き床を用いたヒトの走行運動の調整機構の解析
藤原直; 舩戸徹郎; 冨田望; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第13回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
発表日 2012年12月 - ヒト歩容遷移時におけるEMG 解析
勝部晃將; 冨田望; 舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第13回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
発表日 2012年12月 - ヒトの直立姿勢動揺の非線形PID制御モデルの提案
橋詰幸治; 舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会 2012
発表日 2012年11月 - 運動学シナジーに基づくヒト歩行制御系の力学解析
舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第30回日本ロボット学会学術講演会
発表日 2012年09月 - 運動学シナジーに基づくヒトの歩行制御構造の力学解析
舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 生理学研究所第6回Motor Control 研究会
発表日 2012年06月 - ヒト歩容遷移運動時のキネマティクスデータ解析
冨田望; 上江洲佑典; 勝部晃將; 舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 生理学研究所第6回Motor Control 研究会
発表日 2012年06月 - ヒトの直立姿勢時の積分補償付き間欠制御モデルの提案
橋詰幸治; 舩戸徹郎; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
発表日 2012年05月 - ニホンザル歩行時の筋電と運動の解析
大島裕子; 中陦克己; 青井伸也; 舩戸徹郎; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第24 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2012年01月 - ヒト歩行・走行運動の歩容遷移速度近傍におけるEMG 解析
勝部晃將; 上江洲佑典; 冨田望; 舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第24 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2012年01月 - ヒトの歩行運動の関節間協調における位相応答の解析
山本雄基; 舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第24 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2012年01月 - 4 足動物の共振特性に基づく歩容遷移モデル
森畠智史; 青井伸也; 舩戸徹郎; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第24 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2012年01月 - ラットの神経筋骨格モデルに基づく後肢障害物回避歩行
林直宏; 青井伸也; 近藤学宏; 柳原大; 青木祥; 山浦洋; 荻原直道; 舩戸徹郎; 冨田望; 泉田啓; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第24 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2012年01月 - ヒト歩行運動に内在する低次元構造とそのシステムモデル
青井伸也; 舩戸徹郎; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第12 回システムインテグレーション部門講演会(SI2011)
発表日 2011年12月 - 運動学シナジーを介した歩行制御モデルの力学シミュレーション
舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第17回創発システム・シンポジウム
発表日 2011年09月 - 歩行周期間の運動ゆらぎに基づく関節間協調を介した歩行制御機構の検討
舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 生理学研究所第5回Motor Control 研究会
発表日 2011年06月 - 関節拘束の影響によるヒトの歩行運動の変化
小西智也; 舩戸徹郎; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011
発表日 2011年03月 - 運動ゆらぎに基づくヒトの歩行のモード制御モデルの検討
舩戸徹郎; 青井伸也; 冨田望; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第23回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2011年01月 - 4 足動物の数理モデルに基づくウォーク歩容の動力学解析:脚間位相差と重心上下動・脚負荷荷重の関係
森畠智史; 青井伸也; 舩戸徹郎; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第23回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2011年01月 - 特異値分解によるヒト歩行・走行運動の時空間パターン解析
増田弘樹; 冨田望; 舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第23回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2011年01月 - 直立と繰り返しおじぎ運動の運動学シナジーの共通性の評価
三谷大輔; 舩戸徹郎; 冨田望; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, システム・情報部門学術講演会(SSI2010)
発表日 2010年11月 - 動作計測に基づくヒトの歩行運動時の位相反応曲線の推定
細川哲朗; 舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第16回創発システム・シンポジウム
発表日 2010年08月 - ヒトの全身運動に対する外乱付加装置の開発
細川哲朗; 舩戸徹郎; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2010
発表日 2010年06月 - 歩行時の特徴的動作に基づく関節間協調の構成要因の評価
舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 生理学研究所第4回Motor Control 研究会
発表日 2010年05月 - 特異値分解によるニホンザルの二足及び四足歩行の筋電解析
森畠智史; 大島裕子; 舩戸徹郎; 中陦克己; 土屋和雄; 青井伸也
口頭発表(一般), 日本語, 第54 回システム制御情報学会研究発表講演会
発表日 2010年05月 - 変動に基づくヒトの歩行運動の制御指標の探索
舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第22 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2010年01月 - ヒトの姿勢運動の特異値分解による解析
繰生紘史; 舩戸徹郎; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第22 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2010年01月 - ヒトの神経筋骨格モデルに基づく適応的歩行生成における位相リセットの役割の考察
青井伸也; 荻原直道; 舩戸徹郎; 杉本靖博; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第22 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2010年01月 - 動作計測に基づく異なる歩行環境間での運動パターンの解析
舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第10 回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
発表日 2009年12月 - 回転床面上におけるヒトのおじぎ動作の解析
足立渡; 舩戸徹郎; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第10 回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
発表日 2009年12月 - ヒトの歩行における主運動の解析
舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第27 回日本ロボット学会学術講演会
発表日 2009年11月 - ヒトの歩行における主要な制御タスクの検討
舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 第15回創発システム・シンポジウム
発表日 2009年08月 - 特異値分解による歩行運動の制御パラメータの検討
舩戸徹郎; 青井伸也; 土屋和雄
口頭発表(一般), 日本語, 生理学研究所第3回Motor Control 研究会
発表日 2009年05月 - 振動子網を用いた昆虫規範ロボット群の挙動分化
舩戸徹郎; 奈良維仁; 倉林大輔; 青沼仁志; 足利昌俊
口頭発表(一般), 日本語, ロボティクス・メカトロニクス講演会2008
発表日 2008年06月 - 振動子網を用いた行動切替えによるロボット群の挙動分化
奈良維仁; 舩戸徹郎; 倉林大輔; 足利昌俊; 青沼仁志; 森山拓郎
口頭発表(一般), 日本語, 第13 回ロボティクスシンポジア
発表日 2008年03月 - 結合振動子による行動選択回路の実装と行動評価
舩戸徹郎; 奈良維仁; A.D’Angelo; E.Pagello; 倉林大輔; 青沼仁志
口頭発表(一般), 日本語, 第25 回ロボット学会学術講演会
発表日 2007年11月 - 振動子網を用いた行動切替メカニズムの実現
倉林大輔; 舩戸徹郎; 奈良維仁; 青沼仁志
口頭発表(一般), 日本語, 計測自動制御学会制御部門大会
発表日 2007年03月 - 振動子網を用いた行動遷移メカニズムの考察
舩戸徹郎; 倉林大輔; 奈良維仁; 青沼仁志
口頭発表(一般), 日本語, 生命リズムと振動子ネットワーク
発表日 2006年10月 - 振動子網を用いた行動制御モデルの考察
舩戸徹郎; 倉林大輔; 奈良維仁; 青沼仁志
口頭発表(一般), 日本語, 第24 回日本ロボット学会学術講演会
発表日 2006年09月 - 構造操作による振動子網のパターン遷移とその実験的考察
奈良維仁; 舩戸徹郎; 倉林大輔
口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
発表日 2006年05月 - 振動子網制御のための構造的性質に基づく振動子網の挙動
舩戸徹郎; 倉林大輔; 奈良維仁
口頭発表(一般), 日本語, 第18 回自律分散システム・シンポジウム
発表日 2006年01月 - 解析に基づく設計・維持管理のための画像解析による溶接変形・残留応力評価手法の概念提案(第2報シミュレーションによる実証)
舩戸徹郎; 中村春夫
口頭発表(一般), 日本語, 日本機械学会M&M 材料力学カンファレンス
発表日 2005年11月 - ネットワーク機能構造から考える適応的行動の発現
倉林大輔; 舩戸徹郎
口頭発表(一般), 日本語, 日本動物学会第76回大会
発表日 2005年10月 - 構造的性質に基づく振動子網の挙動制御
舩戸徹郎; 奈良維仁; 栄松良太; 倉林大輔
口頭発表(一般), 日本語, 第23 回ロボット学会学術講演会
発表日 2005年09月 - 非線形振動子網の構造的性質に基づく挙動の考察
舩戸徹郎; 倉林大輔; 栄松良太; 奈良維仁; 下根孝章
口頭発表(一般), 日本語, 第11 回創発システム・シンポジウム
発表日 2005年08月 - Continuous Hopping Motion Experimentof One Linear Actuator Robot with Adaptive Fuzzy Control
Tetsuro Funato; Shigeki Nakaura; Mitsuji Sampei
口頭発表(一般), 日本語, SICE Annual Conference 2003 in Fukui(SICE 2003)
発表日 2003年08月
担当経験のある科目_授業
- 数値解析およびプログラミング演習
2024年04月 - 現在
電気通信大学 - 数値解析
2024年04月 - 現在
電気通信大学 - ロボット情報工学特論
2019年10月 - 現在
電気通信大学 - メカトロニクス
2019年10月 - 現在
電気通信大学 - 基礎科学実験A
2019年10月 - 2024年03月
電気通信大学 - 大学院技術英語
2018年10月 - 2019年03月
電気通信大学 - 知能機械工学基礎実験第二/メカトロニクス基礎実験B
2018年04月 - 2019年03月
電気通信大学 - 知能機械工学基礎実験第一/メカトロニクス基礎実験A
2018年04月 - 2019年03月
電気通信大学 - インターンシップ(海外)(Ⅱ類)
2018年04月 - 2018年08月
電気通信大学 - インターンシップ(Ⅱ類)
2018年04月 - 2018年08月
電気通信大学 - 専門実験B
2015年10月 - 2018年03月 - 知能機械工学基礎実験 I
2013年04月 - 2018年03月
電気通信大学 - 知能機械工学基礎実験 II
2013年04月 - 2018年03月
電気通信大学
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 感覚シナジーと筋シナジーの連関による霊長類の巧緻運動制御メカニズムの解明
関 和彦; 舩戸 徹郎; 高草木 薫; 井上 謙一
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 基盤研究(S), 23H05488
研究期間 2023年04月12日 - 2028年03月31日 - 神経・筋疾患における外部刺激による脳活動・筋シナジーに注目した運動制御法の解明
西田 大輔; 舩戸 徹郎; 宮崎 裕大
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 東海大学, 基盤研究(C), 24K14309
研究期間 2024年04月01日 - 2027年03月31日 - 運動の学習に伴う脳内誤差信号の情報表現の変容とそれを基盤とした学習指導方法の開発
柳原 大
研究期間 2021年04月01日 - 2025年03月31日 - 直立・歩行の予測制御を構成する神経基盤の構成論的理解
研究期間 2021年04月01日 - 2024年03月31日 - 身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解の総括研究
太田 順
研究期間 2019年06月28日 - 2024年03月31日 - 身体変容への超適応のモデル化
小池 康晴
研究期間 2019年06月28日 - 2024年03月31日 - 手指を用いた巧緻運動の神経基盤とその機能再建
関 和彦
研究期間 2019年04月01日 - 2023年03月31日 - 小脳における直立姿勢制御系の学習と機能回復の設計原理
舩戸 徹郎; 柳原 大; 青井 伸也; 藤木 聡一朗; 四津 有人
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 小脳における学習を伴う姿勢制御の原理に、小脳障害ラット・患者の直立運動計測、直立ラットの外乱学習実験と数理モデルを通してアプローチを行った。下オリーブ核障害ラットでは非線形制御系、小脳疾患患者では積分制御機能が低下し、ともに内部モデル学習の障害による予測制御機能の低下が示唆された。内部モデルに基づく姿勢制御モデルを構築し、直立外乱学習の結果との比較により評価を行った。これにより、小脳における学習を伴う姿勢制御が、内部モデルに基づく予測制御によって説明できることが明らかになった。, 18H01393
研究期間 2018年04月01日 - 2021年03月31日 - 神経疾患と運動機能回復に関わる筋シナジーの構成機序の解明
研究期間 2017年04月01日 - 2019年03月31日 - シナジーとリズムに基づく歩行の数理
青井 伸也
研究期間 2015年07月30日 - 2019年03月31日 - 運動スキルの発現と獲得における脊髄小脳ループの役割の解明
柳原 大
研究期間 2015年04月01日 - 2018年03月31日 - 疾患動物の運動機能回復の計測・解析に基づくシナジーの構成機序の解明
舩戸 徹郎
研究代表者
研究期間 2015年04月01日 - 2017年03月31日 - 小脳疾患患者・マウスの運動力学解析に基づく姿勢機能障害の構成論的解明
研究期間 2014年04月01日 - 2017年03月31日 - 歩行における高度踏破性及び頑健性を実現するための筋骨格・神経機構の構成論的解明
研究期間 2012年 - 2013年 - 制御された不安定床面上での歩行の分析によるヒトの姿勢制御機構の解明
研究期間 2011年 - 2013年