
丹治(鈴木) はるか
| レーザー新世代研究センター | 准教授 | 
| 基盤理工学専攻 | 准教授 | 
| Ⅲ類(理工系) | 准教授 | 
研究者情報
対象リソース
学位
経歴
学歴
研究活動情報
受賞
論文
- 光共振器により増強される冷却原子の少数光子非線形効果
 丹治はるか
 光学, 日本光学会, 44巻, 12号, 掲載ページ 463-468, 出版日 2015年12月, 査読付, 招待
 研究論文(学術雑誌), 日本語
- Bose-Einstein condensate on a persistent-supercurrent atom chip
 Hiromitsu Imai; Kensuke Inaba; Haruka Tanji-Suzuki; Makoto Yamashita; Tetsuya Mukai
 APPLIED PHYSICS B-LASERS AND OPTICS, 116巻, 4号, 掲載ページ 821-829, 出版日 2014年09月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Viewpoint: Pure Photons for Quantum Communications
 Monika Schleier-Smith; Haruka Tanji-Suzuki
 Physics, 7巻, 掲載ページ 6, 出版日 2014年, 招待
 研究論文(学術雑誌), 英語
- All-optical switch and transistor gated by one stored photon
 Wenlan Chen; Kristin M. Beck; Robert Bücker; Michael Gullans; Mikhail D. Lukin; Haruka Tanji-Suzuki; Vladan Vuletić
 Science, American Association for the Advancement of Science, 341巻, 6147号, 掲載ページ 768-770, 出版日 2013年, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Vacuum-Induced Transparency
 Haruka Tanji-Suzuki; Wenlan Chen; Renate Landig; Jonathan Simon; Vladan Vuletic
 SCIENCE, 333巻, 6047号, 掲載ページ 1266-1269, 出版日 2011年09月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Interaction between Atomic Ensembles and Optical Resonators: Classical Description
 Haruka Tanji-Suzuki; Ian D. Leroux; Monika H. Schleier-Smith; Marko Cetina; Andrew T. Grier; Jonathan Simon; Vladan Vuletic
 ADVANCES IN ATOMIC, MOLECULAR, AND OPTICAL PHYSICS, VOL 60, 60巻, 掲載ページ 201-237, 出版日 2011年, 査読付
 論文集(書籍)内論文, 英語
- Vacuum-induced transparency
 Haruka Tanji-Suzuki; Wenlan Chen; Renate Landig; Jonathan Simon; Vladan Vuletic
 2011 Int. Quantum Electron. Conf., IQEC 2011 and Conf. Lasers and Electro-Optics, CLEO Pacific Rim 2011 Incorporating the Australasian Conf. Optics, Lasers and Spectroscopy and the Australian Conf., 掲載ページ 1196-1198, 出版日 2011年, 査読付
 研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
- Heralded atomic-ensemble quantum memory for photon polarization states
 Haruka Tanji; Jonathan Simon; Saikat Ghosh; Benjamin Bloom; Vladan Vuletic
 PHYSICA SCRIPTA, T135巻, 出版日 2009年07月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Heralded Single-Magnon Quantum Memory for Photon Polarization States
 Haruka Tanji; Saikat Ghosh; Jonathan Simon; Benjamin Bloom; Vladan Vuletic
 PHYSICAL REVIEW LETTERS, 103巻, 4号, 出版日 2009年07月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Precessing magnon as a heralded quantum memory for photon polarization states
 Haruka Tanji; Saikat Ghosh; Jonathan Simon; Vladan Vuletić
 The 21st International Conference on Atomic Physics (ICAP 2008), 掲載ページ 185, 出版日 2008年
 研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
- Single-photon bus connecting spin-wave quantum memories
 Jonathan Simon; Haruka Tanji; Saikat Ghosh; Vladan Vuletic
 NATURE PHYSICS, 3巻, 11号, 掲載ページ 765-769, 出版日 2007年11月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Interfacing collective atomic excitations and single photons
 Jonathan Simon; Haruka Tanji; James K. Thompson; Vladan Vuletic
 PHYSICAL REVIEW LETTERS, 98巻, 18号, 出版日 2007年05月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Three-dimensional molecular orientation with combined electrostatic and elliptically polarized laser fields
 H Tanji; S Minemoto; H Sakai
 PHYSICAL REVIEW A, 72巻, 6号, 掲載ページ 7737-7740, 出版日 2005年12月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Polarizability anisotropies of rare gas van der Waals dimers studied by laser-induced molecular alignment
 S Minemoto; H Tanji; H Sakai
 JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 119巻, 15号, 掲載ページ 7737-7740, 出版日 2003年10月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Orientation of polar molecules with combined electrostatic and pulsed, nonresonant laser fields
 H Sakai; S Minemoto; H Nanjo; H Tanji; T Suzuki
 EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL D, 26巻, 1号, 掲載ページ 33-37, 出版日 2003年10月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Three-dimensional orientation of asymmetric top molecules using electrostatic and elliptically polarized laser fields
 Haruka Tanji; Shinichirou Minemoto; Yutaka Nomura; Takayuki Suzuki; Hirofumi Sakai
 The XXIII International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions (ICPEAC), 掲載ページ We068, 出版日 2003年07月
 研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
- Observation of molecular orientation by the combination of electrostatic and nonresonant, pulsed laser fields
 S Minemoto; H Nanjo; H Tanji; T Suzuki; H Sakai
 JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 118巻, 9号, 掲載ページ 4052-4059, 出版日 2003年03月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Controlling the orientation of polar molecules with combined electrostatic and pulsed, nonresonant laser fields
 H Sakai; S Minemoto; H Nanjo; H Tanji; T Suzuki
 PHYSICAL REVIEW LETTERS, 90巻, 8号, 掲載ページ 33-37, 出版日 2003年02月, 査読付
 研究論文(学術雑誌), 英語
- Preparation of oriented molecules for ultrafast spectroscopic studies
 H Sakai; S Minemoto; H Nanjo; H Tanji; T Suzuki
 ULTRAFAST PHENOMENA XIII, 71巻, 掲載ページ 99-101, 出版日 2003年, 査読付
 研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
MISC
- 19pAL-8 超伝導永久電流アトムチップによる^<87>Rbボース・アインシュタイン凝縮の生成(19pAL 量子エレクトロニクス(レーザー冷却,量子縮退,極低温分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
 今井 弘光; 丹治 はるか; 稲葉 謙介; 山下 眞; 向井 哲哉
 一般社団法人 日本物理学会, 出版日 2012年, 日本物理学会講演概要集, 67巻, 2号, 掲載ページ 157-157, 日本語, 1342-8349, 110009601863, AA11439205
- 19aTA-2 DC電場とレーザー電場による気体分子の配列制御
 峯本 紳一郎; 南條 浩史; 丹治 はるか; 鈴木 隆行; 酒井 広文
 一般社団法人日本物理学会, 出版日 2001年09月03日, 日本物理学会講演概要集, 56巻, 2号, 掲載ページ 94-94, 日本語, 1342-8349, 110002024603, AA11439205
書籍等出版物
- Advances In Atomic, Molecular, and Optical Physics Volume 60
 Haruka Tanji-Suzuki; Ian D. Leroux; Monika Schleier-Smith; Marko Cetina; Andrew T. Grier; Jonathan Simon; Vladan Vuletić
 学術書, 英語, 共著, Chapter 4 Interaction between Atomic Ensembles and Optical Resonators: Classical Description, Elsevier Inc., 出版日 2011年
講演・口頭発表等
- 原子スピン波QEDメモリの実現に向けた量子状態の初期化と測定
 堀江 遥斗; 志村 一樹; 丹治 はるか
 ポスター発表, 第85回応用物理学会秋季学術講演会
 発表日 2024年09月18日
 開催期間 2024年09月16日- 2024年09月20日
- 87Rb原子に対する高フィネス光共振器の安定化のための39K安定化レーザー
 山口 朋華; 丹治 はるか
 ポスター発表, 日本語, 第84回応用物理学会秋季学術講演会
 発表日 2023年09月21日
 開催期間 2023年09月19日- 2023年09月23日
- 原子-光子間結合強度の制御に向けた光双極子トラップ走査システムの開発
 岡嶋 宗裕; 志村 一樹; 丹治 はるか
 ポスター発表, 第70回応用物理学会春季学術講演会
 発表日 2023年03月15日
 開催期間 2023年03月15日- 2023年03月18日
- 光共振器中のリュードベリ集団励起を利用した単一光子源の開発
 増田 晴美; 足立 遼太郎; 丹治 はるか
 ポスター発表, 第70回応用物理学会春季学術講演会
 発表日 2023年03月15日
 開催期間 2023年03月15日- 2023年03月18日
- 透過優位な高フィネス光共振器の作製と評価
 石井 勇輔; 丹治 はるか
 ポスター発表, 日本語, 第70回応用物理学会春季学術講演会
 発表日 2023年03月15日
 開催期間 2023年03月15日- 2023年03月15日
- Towards on-demand single-photon generation with an atomic ensemble in a cavity
 Haruka Tanji-Suzuki
 口頭発表(招待・特別), 英語, 応用物理学会量子情報グループ研究会, 招待, 国際会議
 発表日 2019年10月08日
- 事象関連電位を用いた言語産出研究のための発話アーチファクト除去システムの開発 ~ 第二言語での単語産出の事例を用いて ~
 星野徳子; 丹治はるか
 ポスター発表, 日本語, 電子情報通信学会思考と言語研究会, 国内会議
 発表日 2019年03月19日
- 単一光子発生に向けた低ロス非対称光共振器の構築
 松山佳生; 櫻井明彦; 高橋圭太; 茂木康伸; 丹治はるか
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第74回年次大会, 日本物理学会, 九州大学伊都キャンパス, 国内会議
 発表日 2019年03月17日
- 電磁場誘起透明化を用いた室温ガスセル中での87Rb原子の高リュードベリ準位の観測
 櫻井明彦; 松山佳生; 高橋圭太; 茂木康伸; 丹治はるか
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第74回年次大会, 日本物理学会, 九州大学伊都キャンパス, 国内会議
 発表日 2019年03月16日
- 少数光子非線形効果の観測に向けた光共振器安定化用光源の開発
 山嵜直樹; 高山泰征; 田中貴大; 丹治はるか
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第74回年次大会, 日本物理学会, 九州大学伊都キャンパス, 国内会議
 発表日 2019年03月16日
- 事象関連電位を用いたバイリンガリズム・第二言語習得研究のための発話アーチファクト除去システムの開発
 丹治はるか; 星野徳子
 ポスター発表, 日本語, 平成30年度ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブシンポジウム「ダイバーシティ×イノベーション」, 電気通信大学、津田塾大学、NTT先端技術総合研究所, 電気通信大学, 国内会議
 発表日 2019年02月21日
- Inducing photon-photon interaction with ultracold atoms in an optical cavitiy
 H. Tanji-Suzuki; Naoki Yamazaki; Akihiko Sakurai; Yoshiki Matsuyama
 ポスター発表, 英語, The Irago Conference 2017, 招待, 国際会議
 発表日 2017年11月01日
- Few-photon nonlinearity in a cavity QED system with an atomic ensemble
 Haruka Tanji-Suzuki
 口頭発表(一般), 英語, The fourth MIPT-LPI-UEC Joint Workshop on Atomic, Molecular, Optical Physics, 招待, Research Organization for Coherent Photon Sciences, UEC, The University of Electro-Communications, Chofu, Tokyo, Japan, 国際会議
 発表日 2017年03月27日
- Three-dimensional control of optical dipole trap positions for maximizing photon-atom coupling strength in an optical cavity
 Motoki Kamihigashi; Masato Koashi; Haruka Tanji-Suzuki
 ポスター発表, 英語, The fourth MIPT-LPI-UEC Joint Workshop on Atomic, Molecular, Optical Physics, Research Organization for Coherent Photon Sciences, UEC, The University of Electro-Communications, Chofu, Tokyo, Japan, 国際会議
 発表日 2017年03月27日
- 空間光位相変調器を用いた原子トラップの3次元位置制御
 上東幹; 丹治はるか; 小芦雅斗
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第72回年次大会, 日本物理学会, 大阪大学豊中キャンパス, 国内会議
 発表日 2017年03月18日
- 単一光子による光のスイッチング
 丹治はるか
 ポスター発表, 日本語, 第1回コンテンポラリーオプティクス研究会 光導波路技術の新展開, 日本光学会 コンテンポラリーオプティクス研究グループ, 電気通信大学, 国内会議
 発表日 2016年10月05日
- 空間光位相変調器を用いた原子と光共振器との結合強度の制御
 上東幹; 岩田悠平; 鈴木泰成; 丹治はるか; 小芦雅斗
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2016年秋季大会, 日本物理学会, 金沢大学, 国内会議
 発表日 2016年09月13日
- Rydberg励起用レーザー光の周波数安定化
 岩田悠平; 上東幹; 鈴木泰成; 丹治はるか; 小芦雅斗
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2016年秋季大会, 日本物理学会, 金沢大学, 国内会議
 発表日 2016年09月13日
- Manipulating photons with a photon
 Haruka Tanji-Suzuki
 口頭発表(招待・特別), 英語, CEMS Topical Meeting on Cold Atoms, 招待, RIKEN Center for Emergent Matter Science, Riken, Saitama, Japan, 国際会議
 発表日 2016年06月10日
- 光子で光子を操る
 丹治はるか
 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, 第28回 先端光量子科学アライアンスセミナー, 招待, 電気通信大学 レーザー新世代研究センター, 国内会議
 発表日 2015年11月18日
- Manipulating photons with a photon
 Haruka Tanji-Suzuki
 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 英語, 先端超高速レーザー研究センターセミナー, 招待, 小林孝嘉, 電気通信大学先端超高速レーザー研究センター, 国内会議
 発表日 2015年09月25日
- 光子で光子を操る
 丹治はるか; 鈴木泰成; 永松剛; 岩田悠平; 上東幹; 小芦雅斗
 ポスター発表, 日本語, 国際光年記念シンポジウム ~国際光年記念式典~, 招待, 国内会議
 発表日 2015年04月21日
- Rb原子を用いたcQEDのための高フィネス共振器の設計と評価
 市田昌己; 鈴木泰成; 永松剛; 丹治はるか; 小芦雅斗
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第69回年次大会, 日本物理学会, 東海大学, 国内会議
 発表日 2014年03月
- 真空場誘起透明化における光子統計と非線形ダイナミクス
 鈴木泰成; 市田昌己; 永松剛; 丹治はるか; 小芦雅斗
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第69回年次大会, 日本物理学会, 東海大学, 国内会議
 発表日 2014年03月
- Analysis of vacuum induced transparency with a dual-resonance cavity
 Yasunari Suzuki; Masaki Ichida; Haruka Tanji-Suzuki; Masato Koashi
 ポスター発表, 英語, The 11th US-Japan Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy “Ultimate Quantum Systems of Light and Matter – Control and Applications”, 国際会議
 発表日 2013年04月
- 超伝導永久電流アトムチップによる87Rbボース・アインシュタイン凝縮の生成
 今井弘光; 丹治はるか; 稲葉謙介; 山下眞; 向井哲哉
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2012年秋季大会, 日本物理学会, 横浜国立大学, 国内会議
 発表日 2012年09月
- 超伝導アトムチップ近傍におけるトラップ寿命の測定
 丹治はるか; 向井哲哉
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第67回年次大会, 日本物理学会, 関西学院大学, 国内会議
 発表日 2012年03月
- 積層マイクロディスク型超伝導アトムチップ
 向井哲哉; 丹治はるか
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会第67回年次大会, 日本物理学会, 関西学院大学, 国内会議
 発表日 2012年03月
- Vacuum-Induced Transparency
 Haruka Tanji-Suzuki
 口頭発表(招待・特別), 英語, 人工原子と光の相互作用を利用した量子デバイスのモデリング, 招待, 岡山大学大学院・自然科学研究科・先端基礎科学専攻・数理科学講座 文部科学省・研究振興局基礎研究振興課, 国立情報学研究所, 国内会議
 発表日 2011年11月29日
- Vacuum-Induced Transparency
 Haruka Tanji-Suzuki
 口頭発表(招待・特別), 英語, Italy-TWIns-Waseda 2011 "Quantum Technologies: Information, Communication and Computation", 招待, Waseda University, 国際会議
 発表日 2011年11月07日
- 真空場誘起透明化
 丹治はるか; Wenlan Chen、Renate Landig; Jonathan Simon; Vladan Vuletić
 口頭発表(一般), 日本語, 日本物理学会2011年秋季大会, 日本物理学会, 富山大学, 国内会議
 発表日 2011年09月
- 冷却原子集団を用いたCavity QEDとその量子情報要素技術への応用
 丹治はるか
 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本語, グローバルCOEセミナー, 招待, 井元研究室, 大阪大学, 国内会議
 発表日 2011年08月18日
- Precessing magnon as a heralded quantum memory for photon polarization states
 Haruka Tanji; Saikat Ghosh; Jonathan Simon; Vladan Vuletić
 ポスター発表, 英語, The 21st International Conference on Atomic Physics (ICAP 2008), the University of Connecticut, Storrs, Connecticut, USA, 国際会議
 発表日 2008年07月
- Eliminating the Vacuum from Single Photon Sources
 Haruka Tanji; Jonathan Simon; James K. Thompson; Vladan Vuletić
 ポスター発表, 英語, The 10th US-Japan Joint Seminar “Fundamental Issues and Applications of Ultracold Atoms and Molecules”, 招待, Breckenriddge, Colorado, USA, 国際会議
 発表日 2006年08月
- Three-dimensional orientation of asymmetric top molecules using electrostatic and elliptically polarized laser fields
 Haruka Tanji; Shinichirou Minemoto; Yutaka Nomura; Takayuki Suzuki; Hirofumi Sakai
 ポスター発表, 英語, The XXIII International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions (ICPEAC), 国際会議
 発表日 2003年07月
- Three-dimensional orientation of molecules with combined electrostatic and elliptically polarized laser fields
 Haruka Tanji; Shinichirou Minemoto; Yutaka Nomura; Takayuki Suzuki; Hirofumi Sakai
 ポスター発表, 英語, The XX International Symposium on Molecular Beams, Lisbon, Portugal, 国際会議
 発表日 2003年06月
- Controlling the orientation of polar molecules with combined electrostatic and pulsed, nonresonant laser fields
 Hirofumi Sakai; Shinichirou Minemoto; Hiroshi Nanjo; Haruka Tanji; Takayuki Suzuki
 口頭発表(招待・特別), 英語, The 2002 Multiphoton Processes Gordon Conference, New Hampshire, U.S.A., 国際会議
 発表日 2002年06月
- Preparation of oriented molecules for ultrafast spectroscopic studies
 Hirofumi Sakai; Shinichirou Minemoto; Hiroshi Nanjo; Haruka Tanji; Takayuki Suzuki
 ポスター発表, 英語, The Thirteenth International Conference on Ultrafast Phenomena, Vancouver, Canada, 国際会議
 発表日 2002年05月
担当経験のある科目_授業
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 光共振器中のRydberg集団励起状態を利用した単一光子の高効率な生成
 研究期間 2021年04月01日 - 2024年03月31日
- 多様な専門分野で活躍する「量子ベース思考型」人材育成のための体験型プログラムの開発
 科学技術振興機構, 光・量子飛躍フラッグシッププログラム人材育成プログラム
 研究期間 2021年08月01日
- 真空場の積極活用による量子技術の開拓
 科学技術振興機構, 創発的研究支援事業
 研究期間 2021年04月01日
- 共振器中のRydberg原子を用いた量子光源の開発
 研究期間 2018年04月01日 - 2021年03月31日
- 真空場を利用した単一光子スイッチ
 鈴木はるか; 丹治はるか
 研究期間 2014年04月01日 - 2018年03月31日
- 高フィネス光共振器と冷却原子集団を用いた光子数状態の時間的分離
 鈴木はるか; 丹治はるか
 研究期間 2012年08月31日 - 2014年03月31日