一色 秀夫

基盤理工学専攻教授
Ⅲ類(理工系)教授
  • プロフィール:
    昭和59年~62年 国際電信電話株式会社研究所(現KDDI研究所) 研修生
     1.5μm帯DFBレーザ・電界吸収型光変調器集積化デバイスに関する研究
    昭和62年~63年 日本電気(株) 化合物デバイス事業部光半導体部 勤務
     光半導体素子ファイバーモジュールの開発
    平成4年~11年 理化学研究所フロンティア研究システム、ナノ電子材料研究チームフロンティア研究員
     原子層成長を用いた半導体ナノ構造作製と光物性評価       
     原子層成長を用いたフラクタル構造半導体格子の作製
    平成9年~15年   電気通信大学電気通信学部電子工学科 助手
     フラクタル構造半導体格子の作製と電子状態制御       
     Er添加Siの光物性とIV族ベース・オプトエレクトロニクスへの応用 
    平成12年~13年 オランダ FOM原子分子物理(AMOLF)研究所 客員研究員
    平成15年~  電気通信大学電気通信学部電子工学科 助教授
     ErSiO超格子結晶の発見、物性評価とデバイス応用、シリコンフォトニクス応用
     ダイヤモンド薄膜の成長と応用に関する研究

学位

  • 工学修士, 電気通信大学
  • 博士(工学), 電気通信大学

研究キーワード

  • ヘテロ集積
  • epitaxial growth
  • rare-earth
  • diamond
  • furactal
  • silicon photonics
  • エピタキシャル成長
  • 希土類
  • ダイヤモンド
  • フラクタル
  • シリコンフォトニクス

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 電子デバイス、電子機器

経歴

  • 2016年04月01日
    電気通信大学 大学院, 情報理工学研究科 基盤理工学専攻, 教授
  • 2013年03月01日 - 2016年03月31日
    電気通信大学 大学院, 情報理工学研究科 先進理工学専攻, 教授
  • 2007年04月 - 2013年02月
    電気通信大学 大学院, 情報理工学研究科 先進理工学専攻, 准教授
  • 2004年02月 - 2007年03月
    電気通信大学, 電気通信学部 電子工学科, 助教授
  • 1997年04月 - 2004年01月
    電気通信大学, 電気通信学部 電子工学科, 助手
  • 2000年09月 - 2001年05月
    FOM-AMOLF研究所(オランダ), 客員研究員
  • 1992年04月 - 1999年09月
    理化学研究所フロンティア研究システム, ナノ電子材料研究チーム, 研究員
  • 1987年04月 - 1988年05月
    日本電気㈱, 化合物デバイス事業部光半導体部, 勤務

学歴

  • 1992年03月
    電気通信大学, 電気通信学研究科, 電子工学専攻
  • 1987年03月
    電気通信大学, 電気通信学研究科, 応用電子工学専攻
  • 1985年03月
    電気通信大学, 電気通信学部, 応用電子工学科
  • 1977年04月01日 - 1980年03月25日
    埼玉県立大宮高等学校, 日本国

委員歴

  • 2019年06月 - 現在
    委員, 電子情報通信学会 光集積及びシリコンフォトニクス特別研究専門委員会, 学協会
  • 2014年08月 - 現在
    委員, 電子情報通信学会 システムナノ技術に関する特別研究専門委員会, 学協会
  • 現在
    論文委員, 電子材料シンポジウム, 学協会
  • 2019年06月 - 2021年06月
    委員長, 電子情報通信学会 光集積及びシリコンフォトニクス特別研究専門委員会, 学協会
  • 2018年09月01日 - 2019年05月31日
    委員長, 電子情報通信学会 シリコンフォトニクス特別研究専門委員会, 学協会
  • 2018年06月01日 - 2019年03月31日
    学術委員, ニューダイヤモンドフォーラム, 学協会
  • 2016年08月01日 - 2018年07月31日
    委員長, 電子情報通信学会 システムナノ技術に関する時限研究専門委員会, 学協会
  • 2014年08月01日
    副委員長, 電子情報通信学会 システムナノ技術に関する時限研究専門委員会, 学協会
  • 2012年08月01日
    幹事, 電子情報通信学会 次世代ナノ技術に関する時限研究専門委員会, 学協会
  • 2002年 - 2005年
    プログラム編集委員, 応用物理学会, 学協会

論文

  • Influence of Preparation Ambient on Luminescent and Electrical Properties of TiO2:Sm Thin Films
    Shinichiro Kaku; Kazuto Miyano; Hideo Isshiki; Xinwei Zhao; Mariko Murayama
    physica status solidi (b), Wiley, 出版日 2024年12月27日, 査読付, This study investigates the effects of different fabrication and annealing atmospheres on the properties of samarium (Sm)‐doped titanium dioxide (TiO2:Sm) thin films, with a focus on luminescence and electrical conductivity. TiO2:Sm thin films are deposited by laser ablation and annealed at 700 °C in O2 and H2 + N2 atmospheres. X‐ray diffraction analysis shows that fabrication and annealing in the H2 + N2 atmosphere significantly inhibit crystal growth. PL spectra reveal that films fabricated and annealed in O2 exhibit the strongest luminescence, while those in the H2 + N2 show quenched luminescence. X‐ray absorption fine structure results indicate that Sm3+ ions in the non‐luminescent samples have a high‐symmetry oxygen coordination, which is unfavorable for luminescence. C–V and I–V measurements reveal a substantial increase in electrical conductivity for films fabricated and annealed in H2 + N2, attributed to the incorporation of hydrogen and the formation of oxygen vacancies. This study concludes that while the fabrication and annealing in the H2 + N2 atmospheres enhance the electrical conductivity of TiO2:Sm thin films, they also degrade luminescence. Balancing luminescence intensity and electrical conductivity is crucial for the optical device application of TiO2:Sm thin films. It is necessary to carefully adjust the fabrication and annealing conditions to enhance electrical conductivity while maintaining strong luminescence.
    研究論文(学術雑誌)
  • Si プラットフォーム上ダイヤモンドデバイス集積の実現に向けて
    一色 秀夫
    筆頭著者, 日本信頼性学会誌「信頼性」, 46巻, 2号, 掲載ページ 49-54, 出版日 2024年03月, 査読付, 招待
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • A significant increase in carrier concentration in TiO2 by Sm doping
    Asuka Ishizawa; Hiroaki Aizawa; Hideo Isshiki; Shinichiro Kaku; Kazuto Miyano; Xinwei Zhao; Mariko Murayama
    Japanese Journal of Applied Physics, IOP Publishing, 63巻, 3号, 掲載ページ 03SP79-03SP79, 出版日 2024年03月01日, 査読付, Abstract

    Sm-doped TiO2 thin films were synthesized by pulsed laser deposition. The luminescence and donor-generation properties of thin films annealed at various temperatures were investigated. The results showed that Sm-related emissions occurred in the temperature range 500 °C–800 °C. The donor densities in this temperature range were two orders of magnitude higher than that of the undoped TiO2 thin film. The effect of annealing within the temperature window indicates a local fine structural transition of the ligands around Sm3+ ions from Td symmetry to the lower C4v one; these ions are effective luminescence centers in TiO2:Sm thin films. This local structural distortion also increases defect generation, and this increases the donor density in the same temperature region.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Growth of CuAlO2 on SiO2 under a layer-by-layer approach conducted by digitally processed DC sputtering and its transistor characteristics
    Mehdi Ali; Daiki Yamashita; Hideo Isshiki
    ラスト(シニア)オーサー, Japanese Journal of Applied Physics, IOP Publishing, 63巻, 3号, 掲載ページ 035502-035502, 出版日 2024年03月01日, 査読付, Abstract

    A CuAlO2 (CAO) bottom gate top contact p-type thin film transistor (TFT) is demonstrated. The CAO thin film is synthesized through a digitally processed DC sputtering (DPDS) technique, employing a precise layer-by-layer (LBL) deposition strategy. X-ray diffraction analysis exhibited distinct peaks beyond 600 °C. The CAO film shows a dominant phase along the (004) plane at the elevated temperature of 990 °C. The fabricated CAO p-TFT exhibits field effect mobility of 4.1 cm2 V−1 s−1. In addition, the p-TFT characteristics were observed even in the as-deposited CAO film. The DPDS-assisted LBL approach offers a promising pathway for controlled stacking deposition routes in the growth of CAO thin films, enabling enhanced performance and device integration.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 反応性ガスパルスと同期したデジタル処理DCスパッタリング
    一色 秀夫; 中村 弦人; 田中 康仁; 税所 慎一郎
    筆頭著者, 表面と真空, Surface Science Society Japan, 66巻, 8号, 掲載ページ 484-489, 出版日 2023年08月10日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Atomically Precise Deposition of (Er0.1Y0.9)2SiO5 Combined with Digitally Processed DC Sputtering and Non-Radical Oxidation
    Ghent Nakamura; Hideo Isshiki
    Journal of Vacuum Science & Technology A, American Institute of Physics, 40巻, 5号, 掲載ページ 053406-1-053406-6, 出版日 2022年09月01日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Highly Precise Multi-Cathode Pulsed-DC Sputtering Employing Digital Processing -Application to Layer-by-Layer Synthesis of Cubic (Er0.1Y0.9)2Zr2O7 Thin Film-
    Hideo Isshiki; Yasuhito Tanaka; Kodai Miyagi; Tomoki Kasumi; Ghent Nakamura; Shinichiro Saisho
    Japanese Journal of Applied Physics, The Japan Society of Applied Physics, 61巻, SA1001号, 掲載ページ 1-6, 出版日 2021年12月15日, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Development of digitally processed DC reactive sputtering and its application to the synthesis of (Er0.1Y0.9)2SiO5 layered crystalline thin film
    Hideo Isshiki; Yasuhito Tanaka; Tomoki Kasumi; Ghent Nakamura; Shinichiro Saisho
    J. Appl. Phys., AIP Publishing, 130号, 掲載ページ 185301, 出版日 2021年11月08日, 査読付, We have developed a digitally processed DC reactive sputtering (DPDRS) system that enables synthesis of arbitrarily designed atomically
    precise deposition of metal oxide compounds. Pulsed-DC sputtering employing a digital pulse pattern generator can perform the temporally
    alternating process of multiple metal sputtering and oxidation. High-speed switching of the pulsed-DC sputtering process driven by the
    digital signal processing was confirmed from time-resolved plasma emission spectroscopy. Metal sputtering, which was temporally separated
    from the oxidation process, resulted in a deposition rate higher than 1 μm/h. The DPDRS was applied to layer-by-layer synthesis of
    (Er0.1Y0.9)2SiO5 (EYSO) films oriented to the ⟨100⟩ direction.
    X-ray diffraction measurements indicated a formation of ⟨100⟩ highly oriented (Er0.1Y0.9)2SiO5 crystalline thin films. Photoluminescence
    spectra and the decay characteristics also showed synthesis of high crystalline quality EYSO films better than those obtained by pulsed laser
    deposition.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 希土類複合酸化物結晶と光集積化デバイスへの応用
    一色秀夫
    光学, 日本光学会, 50巻, 10号, 掲載ページ 406-411, 出版日 2021年10月10日, 招待
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • “Rare earth silicates as gain media for silicon photonics”,
    H. Isshiki; F. Jing; T. Sato; T. Nakajima; T. Kimura
    Photonics Research, Vol.2 (2014) A45., 2巻, 3号, 掲載ページ A45-A55, 出版日 2014年06月, 査読付, 招待
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Sharp and intense emission of Si-vacancy luminescent center in diamond film grown on Si (100) substrate
    Hideo Isshiki; Kazuki Komiya; Kohei Kojima; Yuji Souma; Tetsuya Shigeeda
    2014 IEEE 11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON GROUP IV PHOTONICS (GFP), 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Role of Energy Migration in Nonradiative Relaxation Processes in ErxY2-xSiO5 Crystalline Thin Films
    Takayuki Nakajima; Yasuhito Tanaka; Tadamasa Kimura; Hideo Isshiki
    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 52巻, 8号, 掲載ページ 082601, 出版日 2013年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Luminescence of ErxY2-xSiO5 in Si Slot Waveguide Structures
    Y. Terada; S. Ban; Z. I. Bin Zulkefli; T. Nakajima; T. Kimura; H. Isshiki
    2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR), 出版日 2013年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Enhancement of Diamond Nucleation by Atomic Silicon Microaddition
    Hideo Isshiki; Mikio Yoshida; Ryutaro Tobita; Tetsuya Shigeeda; Motoi Kinoshita; Kenshiro Matsushima; Takashi Tamura
    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 51巻, 9号, 掲載ページ 090108, 出版日 2012年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Emission and optical properties of Si slot ErxY2-xSiO5 waveguides
    Hideo Isshiki; Zul Izwan Bin Zulkefli; Takayuki Nakajima; Takuya Sato; Tadamasa Kimura
    NANOPHOTONICS AND MICRO/NANO OPTICS, 8564巻, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Observation of 30dB/cm gain in Si photonic crystal slot ErxY2−xSiO5 waveguide
    T. Sato; T. Nakajima; T. Kimura; H. Isshiki
    Group IV Photonics (GFP), 2011 8th IEEE International Conference on, 掲載ページ http://ieeexplore.ieee.org/sta, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Photoluminescence enhancement and high gain amplification of ErxY2-xSiO5 waveguide
    X. J. Wang; G. Yuan; H. Isshiki; T. Kimura; Z. Zhou
    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 108巻, 1号, 掲載ページ 013506, 出版日 2010年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Highly oriented ErxY2-xSiO5 crystalline thin films fabricated by pulsed laser deposition
    H. Isshiki; Y. Tanaka; K. Iwatani; T. Nakajima; T. Kimura
    2010 7TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON GROUP IV PHOTONICS (GFP), 掲載ページ 311-313, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Phase separation growth of Er2SiO5 thin film in Si-rich ErSiO preform
    H.Isshiki; M.Ohe; T. Samejima; T.Ushiyama; T.Kimura
    Physica E, 41巻, 掲載ページ 1055-1058, 出版日 2009年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Formation of highly-ordered layer-structured Er2SiO5 films by pulsed laser deposition
    Tadamasa Kimura; Yasuhito Tanaka; Hiroshi Ueda; Hideo Isshiki
    Physica E, 41巻, 掲載ページ 1063-1066, 出版日 2009年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Luminescence properties of Erxy2-xSiO5 thin film prepared by sol-gel method
    T. Nakajima; X. J. Wang; T. Kimura; H. Isshiki
    IEEE International Conference on Group IV Photonics GFP, 掲載ページ 134-136, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Fabrication and Evaluation of Self-Organized Er(2)SiO(5) Crystalline Films for the 1.5 mu m Emitters and Amplifiers in Silicon Photonics
    Tadamasa Kimura; Hideo Isshiki
    RARE-EARTH DOPING OF ADVANCED MATERIALS FOR PHOTONIC APPLICATIONS, 1111巻, 掲載ページ 117-128, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Positive-bias enhanced growth of high quality diamond films by microwave plasma chemical vapor deposition
    D. Saito; H. Isshiki; T. Kimura
    DIAMOND AND RELATED MATERIALS, 18巻, 1号, 掲載ページ 56-60, 出版日 2009年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Fabrication and characterization of Er silicates on SiO2 /Si substrates
    X. J. Wang; T. Nakajima; H. Isshiki; T. Kimura
    Applied Physics Letters, 95巻, 4号, 掲載ページ 041906, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Toward Small Size Waveguide Amplifiers Based on Erbium Silicate for Silicon Photonics
    H. Isshiki; T. Kimura
    IEICE Transaction on Electronics, The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, E91巻, 2号, 掲載ページ 138-144, 出版日 2008年02月, 査読付, Integration of light sources on a Si chip is one of milestone to establish new paradigm of LSI systems, so-called "silicon photonics." In recent years remarkable progress has been made in the Si wire waveguide technologies for optical interconnection on a Si chip. In this paper, several Er embedded materials based on silicon are surveyed from the standpoint of application to the light emission and amplification devices for silicon photonics. We have concentrated to investigate an erbium silicate (Er2SiO5) as a light source medium for silicon photonics. To mention the particular features, this material has a layered structure with 0.86-nm period and a large amount of Er (25at%) as its constituent. The single crystalline nature gives several remarkable properties for the application to silicon photonics. We also discuss our recent studies of Er2SiO5 and a possibility of the shorter waveguide amplifier.
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Demonstration of ErSiO superlattice crystal waveguide toward optical amplifiers and emitters
    H. Isshiki; T. Ushiyama; T. Kimura
    Physica Status Solidi (A) Applications and Materials Science, 205巻, 1号, 掲載ページ 52-55, 出版日 2008年01月, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • シリコン発光デバイス-現状と展望-
    木村 忠正; 一色 秀夫
    光学, 37巻, 1号, 掲載ページ 14-20, 出版日 2008年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Structure and photoluminescence comparison of Er(2)SiO(5) and Er(2)O(3) prepared by sol-gel method
    X. J. Wang; H. Isshiki; T. Kimura
    2008 5TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON GROUP IV PHOTONICS, 掲載ページ 96-98, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Crystalline structure and luminescence properties of Er silicates fabricated on Si and SiO(2)/Si by the sol-gel method
    T. Kimura; X. J. Wang; T. Nakajima; M. Ohe; T. Ushiyama; H. Isshiki
    2008 5TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON GROUP IV PHOTONICS, 掲載ページ 99-101, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Demonstration of ErSiO superlattice crystal waveguide toward optical amplifiers and emitters
    H. Isshiki; T. Ushiyama; T. Kimura
    PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLICATIONS AND MATERIALS SCIENCE, 205巻, 1号, 掲載ページ 52-55, 出版日 2008年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • シリコンをベースとする発光デバイス-現状と展望-
    一色 秀夫; 木村 忠正
    レーザー科学, 35巻, 9号, 掲載ページ 566-571, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Study on crystalline properties of Er-Si-O compounds in relation to Er-related 1.54 mu m photoluminescence and electrical properties
    Tadamasa Kimura; Katsuaki Masaki; Hideo Isshiki
    JOURNAL OF LUMINESCENCE, 121巻, 2号, 掲載ページ 226-229, 出版日 2006年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Towards epitaxial growth of ErSiO nanostructured crystalline films on Si substrates
    H Isshiki; K Masaki; K Ueda; K Tateishi; T Kimura
    OPTICAL MATERIALS, 28巻, 6-7号, 掲載ページ 855-858, 出版日 2006年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • The effect of annealing conditions on the crystallization of Er–Si–O formed by solid phase reaction
    K. Masaki; T. Kawaguchi; H. Isshiki; T. Kimura
    Optical Materials, 28巻, 6-7号, 掲載ページ 831-835, 出版日 2006年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Quasi-coherence and the field effect in Ga(As,P) “fractal” superlattice for functional photonic devices
    H. Isshiki
    ECTI-ECC Transactions, 4巻, 1号, 掲載ページ 56, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Upconversion emission from ErSiO superlattice crystal waveguide
    H. Isshiki; T. Ushiyama; T. Kimura
    2006 3RD IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON GROUP IV PHOTONICS, 掲載ページ 67-+, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ErSiO self-organized superlattice crystals as a 1.54μm luminescent material
    T. Kimura; H. Isshiki
    Conference Proceedings - Lasers and Electro-Optics Society Annual Meeting-LEOS, 2005巻, 掲載ページ 766-767, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ErSiO self-organized superlattice crystals as a 1.54 mu m luminescent material
    T Kimura; H Isshiki
    2005 IEEE LEOS Annual Meeting Conference Proceedings (LEOS), 掲載ページ 765-766, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Semiconducting nature of ErSiO crystalline compounds with superlattice structure
    H Isshiki; K Masaki; T Kawaguchi; T Kimura
    2005 2nd IEEE International Conference on Group IV Photonics, 掲載ページ 77-78, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Electronic structures of B 2p and C 2p levels in boron-doped diamond films studied using soft x-ray absorption and emission spectroscopy
    J Nakamura; E Kabasawa; N Yamada; Y Einaga; D Saito; H Isshiki; S Yugo; RCC Perera
    PHYSICAL REVIEW B, 70巻, 24号, 掲載ページ 245111, 出版日 2004年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Self-assembled infrared-luminescent Er-Si-O crystallites on silicon
    H Isshiki; MJA de Dood; A Polman; T Kimura
    APPLIED PHYSICS LETTERS, 85巻, 19号, 掲載ページ 4343-4345, 出版日 2004年11月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Erbium-silicon-oxide crystalline films prepared by MOMBE
    K. Masaki; H.Isshiki; T.Kimura
    Optical Materials, 27巻, 掲載ページ 876, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Erbium-silicon-oxide nano-crystallite waveguide formation based on nano-porous silicon
    T. Kimura; K. Ueda; R. Saito; K. Masaki; H. Isshiki
    Optical Materials, 27巻, 掲載ページ 880-883, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Structural and optical properties of Mg(x)Znl(1-x)O thin films formed by sol-gel method
    T Murakawa; T Fukudome; T Hayashi; H Isshiki; T Kimura
    5TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON BLUE LASER AND LIGHT EMITTING DIODES, PROCEEDINGS, 1巻, 掲載ページ 2564-2568, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 1.5 μm PL fine structures and their extreme fast decay of crystalline ErSiO compounds
    Hideo Isshiki; Katsuaki Masaki; Keisuke Ueda; Ryo Saito; Tadamasa Kimura
    Proceedings of 1st IEEE International conference of Group IV Photonics 2004, 掲載ページ 192-193, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Erbium-silicon-oxide thin films formed by sol-gel method
    K Masaki; H Isshiki; T Kimura
    2004 IST IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON GROUP IV PHOTONICS, 掲載ページ 95-97, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Preferential suppression of Auger energy backflow by separation of Er ions from carriers with a thin oxide interlayer in Er-doped porous silicon
    T Kimura; H Isshiki; T Ishida; T Shimizu; S Ide; R Saito; S Yugo
    JOURNAL OF LUMINESCENCE, 102巻, 掲載ページ 156-161, 出版日 2003年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Optical characterization of Er-implanted ZnO films formed by sol-gel method
    T. Fukudome; A. Kaminaka; H. Isshiki; R. Saito; S. Yugo; T. Kimura
    Nucl. Instr. , Meth. in Phys. Res. B, 206巻, 掲載ページ 287-290, 出版日 2003年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Fine structure in the Er-related emission spectrum from Er-Si-O matrices at room temperature under carrier mediated excitation
    H Isshiki; A Polman; T Kimura
    JOURNAL OF LUMINESCENCE, 102巻, 掲載ページ 819-824, 出版日 2003年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Suppression of Auger deexcitation and temperature quenching of the Er
    Tadamasa Kimura; Hideo Isshiki; Sawa Ide; Takanori Shimizu; Takeshi Ishida; Riichiro Saito
    Journal of Applied Physics, 93巻, 5号, 掲載ページ 2595-2601, 出版日 2003年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Erbium-silicon-oxide nano-complexes prepared by wet chemical synthesis
    H Isshiki; MJA de Dood; T Kimura; A Polman
    OPTOELECTRONICS OF GROUP-IV-BASED MATERIALS, 770巻, 掲載ページ 133-138, 出版日 2003年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Ge dot formation on Si by MOVPE using tetramethylgermanium (Ge(CH3)(4))
    M Ohtake; M Wada; M Sugiyama; H Isshiki; R Saito; S Yugo; T Kimura
    2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON SEMICONDUCTOR QUANTUM DOTS, 掲載ページ 1113-1116, 出版日 2003年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Study of the radiative and nonradiative processes of rare earth implanted semiconductors at low temperatures
    T Kimura; H Toda; T Ishida; H Isshiki; R Saito
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 175巻, 掲載ページ 286-291, 出版日 2001年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 偏光ラマン散乱による原子層超格子構造の無秩序化の評価
    飯塚 博; 一色秀夫; 齋藤理一郎; 木村忠正
    第48回応用物理学関係連合講演会,明治大学, 出版日 2001年03月
    日本語
  • ゾルーゲル法により作製した希土類添加ZnOの可視域発光
    上中敦史; 佐藤隆史; 石田 猛; 一色秀夫; 齋藤理一郎; 湯郷成美; 木村忠正
    第48回応用物理学関係連合講演会,明治大学, 出版日 2001年03月
    日本語
  • Luminescence from Er-doped Si film grown by solid phase epitaxy
    T. Kobayashi; S. Komuro; H. Sone; S. Shimoda; H. Isshiki, T; Katayama; M. Aono
    RIKEN Review, 38号, 掲載ページ 23-25, 出版日 2001年, 査読付
    研究論文(大学,研究機関等紀要), 英語
  • Perfect"fractal"behavior in XRD pattern of Ga(As,P)Fibonacci lattice grown by atomic layer epitaxy
    H. Isshiki; J. S. Lee; Y. Aoyagi; T. Sugano
    Journal of Crystal Growth, 221巻, 掲載ページ 37-40, 出版日 2000年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Highly erbium-doped zinc-oxide thin film prepared by laser ablation and its 1.54μm emission dynamics
    Shuji Komuro; Tooru Katsumata; Takitaro Morikawa; Xinwei Zhao; Hideo Isshiki; Yoshinobu Aoyagi
    Jouronal of Applied Physics, 88巻, 12号, 掲載ページ 7129-7136, 出版日 2000年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Study of the radiative and nonradiative processes of rare earth implanted semiconductors at low temperatures
    T. Kimura; H. Toda; T. Ishida; H. Isshiki; R. Saito
    IBMM2000, Porto Alegre, Brasil, 出版日 2000年09月
    英語
  • ゾルーゲル法により作製したEr添加ZnOにおけるEr^3+^の発光
    石田 猛; 上中敦史; 一色秀夫; 齋藤理一郎; 湯郷成美; 木村忠正
    第61回応用物理学会学術講演会,北海道工業大学, 出版日 2000年09月
    日本語
  • 多孔質Si膜中に形成したEr/SiO_2_/Si構造からの1.54μmPL発光
    一色秀夫; 清水隆範; 井手佐和; 木村忠正
    第61回応用物理学会学術講演会,北海道工業大学, 出版日 2000年09月
    日本語
  • Direct evaluation of atomic layer intermixing via disordering in ALE grown (GaAs)(m)(GaP)(1) system
    H Isshiki; M Takahashi; N Yamane; H Iizuka; Y Aoyagi; T Sugano; T Kimura
    APPLIED SURFACE SCIENCE, 159巻, 掲載ページ 508-513, 出版日 2000年06月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 1.54μm emission dynamics of erbium-doped zinc-oxide thin films
    Shuji Komuro; Tooru Katsumata; Takitaro Morikawa; Xinwei Zhao; Hideo Isshiki; Yoshinobu Aoyagi
    Applied Physics Letters, 76巻, 26号, 掲載ページ 3935-3937, 出版日 2000年06月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Site of the Er^3+^ optical centers of the 1.54μm room-temperature emission in Er-doped porous silicom and the excitation mechanism
    Wei Wang; Hideo Isshiki; Shigemi Yugo; R. Saito; Tadamasa Kimura
    Journal of Luminescence, 87-9巻, 掲載ページ 319-322, 出版日 2000年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Fabrication and optical transition dynamics of Er-doped ZnO thin films formed on Si substrates
    Zhao, X; S Komuro; H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano
    JOURNAL OF LUMINESCENCE, 87-9巻, 掲載ページ 1254-1256, 出版日 2000年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Photo-reflectance study on Ga(As,P) fractal-structured lattice
    H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano
    MICROELECTRONIC ENGINEERING, 51-2巻, 掲載ページ 157-163, 出版日 2000年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Formation and device application of Er-doped nanocrystalline Si using laser ablation
    XW Zhao; H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano; S Komuro
    MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING B-SOLID STATE MATERIALS FOR ADVANCED TECHNOLOGY, 74巻, 1-3号, 掲載ページ 197-201, 出版日 2000年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Si添加したEr^3+^イオンの励起過程における中間準位の解明―電界パルスによる中間準位の電子正孔対解離効果―
    武田健太郎; 上中敦史; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    春季第47回応用物理学関係連合講演会,2000.3.28-31,青山学院大学, 出版日 2000年03月
    日本語
  • 酸素共添加ErドープSi発光の光励起キャリアによるオージェクエンチング
    戸田博之; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    春季第47回応用物理学関係連合講演会,2000.3.28-31,青山学院大学, 出版日 2000年03月
    日本語
  • ErドープポーラスシリコンのPL発光における酸素プレアニール効果
    井手佐和; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    春季第47回応用物理学関係連合講演会,2000.3.28-31,青山学院大学, 出版日 2000年03月
    日本語
  • Erドープ多孔質Siの発光特性に対する表面Si保護効果
    清水隆範; 石山卓茂; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    春季第47回応用物理学関係連合講演会,2000.3.28-31,青山学院大学, 出版日 2000年03月
    日本語
  • Auger deexcitation of the 1.54μmeission of Er and O implanted silicom
    T. Nakanose; T. Kimura; H. Isshiki; S. Yugo; R. Saito
    Nuclear Inseruments and Method in Physics Research B, 161巻, 掲載ページ 1080-1084, 出版日 2000年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 1540nm stimulated emission from Er-doped nanocrystalline Si waveguides formed on Si substrates
    X. Zhao; S. Komro; H. Isshiki; Y. Aoyagi; T. Sugano
    24^th^ International Conference on the Physics of Semiconductors(World Scientific Publishing, CO-ROM),0313.pdf, 掲載ページ 0313, 出版日 2000年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 希土類ドープ半導体発光の光励起キャリアによるオージェクエンチング
    戸田博之; J. F. Suyver; P. G. Kik; A. Polman; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    秋季第60回応用物理学会学術講演会,甲南大学, 出版日 1999年09月
    日本語
  • Er ドープポーラスシリコンのPL発光における酸素プレアニール効果
    井手佐和; 戸田博之; 武田健太郎; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    秋季第60回応用物理学会学術講演会,甲南大学, 出版日 1999年09月
    日本語
  • Photoluminescence and optical transition dynamics of Er3+ ions in porous Si
    XW Zhao; H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano; S Komuro
    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE & TECHNOLOGY, 15巻, 4号, 掲載ページ 357-362, 出版日 1999年07月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Er ドープシリコンの発光におけるエネルギー伝達機構と酸素添加の効果
    木村忠正; 中ノ瀬貴生; 戸田博之; 齋藤理一郎; 一色秀夫
    第8回シリコンテクノロジー研究会「光るシリコン―プロセス・素子技術の新展開」,1999年4月23日,東京農工大学, 掲載ページ 16-21, 出版日 1999年04月
    日本語
  • Er ドープシリコンの発光におけるエネルギー伝達機構と酸素添加の効果
    木村忠正; 中ノ瀬貴生; 戸田博之; 齋藤理一郎; 一色秀夫
    第8回シリコンテクノロジー研究会「光るシリコン―プロセス・素子技術の新展開」,1999年4月23日,東京農工大学, 出版日 1999年04月
    日本語
  • Ga(As,P)1次元フラクタル格子における電子状態
    一色秀夫; 木村忠正; 青柳克信; 菅野卓雄
    第46回効用物理学関係連合講演会,野田, 出版日 1999年03月
    日本語
  • Er添加ZnO薄膜の作成と発光
    小室修二; 森川滝太郎; 趙新為; 一色秀夫; 青柳克信
    第46回効用物理学関係連合講演会,野田, 出版日 1999年03月
    日本語
  • Er添加Si微粒子材料のPLE測定
    小室修二; 森川滝太郎; 趙新為; 一色秀夫; 青柳克信; 菅野卓雄
    第46回効用物理学関係連合講演会,野田, 出版日 1999年03月
    日本語
  • Si中に熱拡散したErの発光スペクトル
    山下 裕; 中ノ瀬貴生; 王 威; 戸田博之; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    春季第46回応用物理学関係連合講演会,1999年3月28-31日,(東京理科大学), 出版日 1999年03月
    日本語
  • イオン注入法により作製したEr添加Siにおける1.54μm発光の時間応答(3)-CWレーザ照射下における時間応答特性-
    山下 裕; 中ノ瀬貴生; 王 威; 戸田博之; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    春季第46回応用物理学関係連合講演会,1999年3月28-31日,(東京理科大学), 出版日 1999年03月
    日本語
  • ErドープポーラスシリコンのEr発光中心サイト
    王 威; 戸田博之; 井手佐和; 中ノ瀬貴生; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    春季第46回応用物理学関係連合講演会,1999年3月28-31日,(東京理科大学), 出版日 1999年03月
    日本語
  • Hoドープシリコンにおける1.20μm 発光の温度特性
    戸田博之; 中ノ瀬貴生; J. F. Suyver; P. G. Kik; A. Polman; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    春季第46回応用物理学関係連合講演会,1999年3月28-31日,(東京理科大学), 出版日 1999年03月
    日本語
  • 非周期系超格子における電子状態のコヒーレント制御
    一色秀夫; 木村忠正; 青柳克信; 菅野卓雄
    理研シンポジウム"第二回コヒーレント科学",和光市, 出版日 1999年02月
    日本語
  • Time response of 1.54um emission from highly Er-doped nanocrystalline Si films prepared by laser ablation
    S. Komuro; T. Katsumata; T. Morikawa; X. Zhao; H. Isshiki; Y. Aoyagi
    Appl. Phys. Lett. 74, 掲載ページ 120-122, 出版日 1999年
    英語
  • Fabrication and stimulated emission of Er-doped nanocrystalline Si waveguides formed on Si substrates by laser ablation
    XW Zhao; S Komuro; H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano
    APPLIED PHYSICS LETTERS, 74巻, 1号, 掲載ページ 120-122, 出版日 1999年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Time response of 1.54 mu m emission from highly Er-doped nanocrystalline Si thin films prepared by laser ablation
    S Komuro; T Katsumata; T Morikawa; XW Zhao; H Isshiki; Y Aoyagi
    APPLIED PHYSICS LETTERS, 74巻, 3号, 掲載ページ 377-379, 出版日 1999年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Energy transfer efficiency of the 1.54μm luminescence of Er-implanted silicon in relation to post-implantaion annealing and impurity coimplantaion
    T Kimura; T Nakanose; W Wang; H Isshiki; R Saito
    Nuclear Instru ments and Method in Physics Research B, 148巻, 1-4号, 掲載ページ 486-491, 出版日 1999年01月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Energy transfer efficiency of the 1.54μm luminescence of Er-implanted silicon in relation to post-implantation annealing and impurity coimplantation
    T. Kumura; T. Nakanose; W. Wang; H. Isshiki; R. Saito
    Nucl. Instr. and Meth. in Phy. Res. B148, 148巻, 1-4号, 掲載ページ 486-491, 出版日 1999年01月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Time response of 1.54 mu m emission from highly Er-doped nanocrystalline Si thin films prepared by laser ablation
    S Komuro; T Katsumata; T Morikawa; XW Zhao; H Isshiki; Y Aoyagi
    APPLIED PHYSICS LETTERS, 74巻, 3号, 掲載ページ 377-379, 出版日 1999年01月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • イオン注入ErドープポーラスシリコンのEr発光中心サイト
    王 威; 戸田博之; 井手佐和; 中ノ瀬貴生; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    秋季第59回応用物理学会学術講演会(広島大学), 出版日 1998年09月
    日本語
  • イオン注入装置により作製したEr添加Siにおける1.54μm発光の時間応答(2)-Erイオンの励起過程に与える酸素共添加の影響-
    中ノ瀬貴生; 戸田博之; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    秋季第59回応用物理学会学術講演会(広島大学),17p-R-2, 出版日 1998年09月
    日本語
  • Hoドープシリコンの光学的および電気的特性
    J. F. Suyver; P. G. Kik; A. Polman; G. Franzo; S. Coffa; 戸田博之; 一色秀夫; 齋藤理一郎; 木村忠正
    秋季第59回応用物理学会学術講演会(広島大学),17p-R-7, 出版日 1998年09月
    日本語
  • Er添加ナノ微結晶Si導波路からの1.54μmr誘導放出(I)
    趙新為; 小室修二; 一色秀夫; 森川滝太郎; 青柳克信; 菅野卓雄
    第59回応用物理学会学術講演会,広島, 出版日 1998年09月
    日本語
  • ErドープSi微粒子の1.54μm 発光(7)-Erイオン励起過程のEr濃度依存性-
    一色秀夫; 趙新為; 小室修二; 森川滝太郎; 青柳克信; 菅野卓雄
    第59回応用物理学会学術講演会,広島, 出版日 1998年09月
    日本語
  • Conduction subband formation in GaAsmGaPn Fractal Structured atomic-layer-superlatiice grown by atimic layer epitaxy
    H. Isshiki; K. Tanaya; T. Kimura; J. S. Lee; Y Aoyagi; T. Saito
    24rd International Conference on the Physicas of Semiconductors,August 2-7,1998,(Jerusalem, Israel), 出版日 1998年08月
    英語
  • 1540nm stimulated emission from Er-doped nanocrystalline Si waveguides formed on Si substrates
    X. Zhao; S. Komuro; H. Isshiki; Y. Aoyagi; T. Saito
    24rd International Conference on the Physicas of Semiconductors,August 2-7,1998,(Jerusalem, Israel), 出版日 1998年08月
    英語
  • Energy Transfer Efficiency of the 1.54μm Luminescence of Er-Implanted Silicon in Relation to Post-Implantation Annealing and Impurity Coimplantation
    T. Kiumura; T. Nakanose; W. Wang; H. Isshiki; R. Saito
    IBMM98 Amsterdam, 出版日 1998年08月
    英語
  • (GaAs)(m)(GaP)(n) low dimensional short-period superlattice fabricated by atomic layer epitaxy
    H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano
    MICROELECTRONIC ENGINEERING, 43-4巻, 掲載ページ 301-307, 出版日 1998年08月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Time resolved study on 1.54μm emisson of Er-implanted Si
    T. Nakanose; H. Isshiki; T. Kimura
    17th Electronic Materials Symposium, Izu-Nagaoka, 出版日 1998年07月
    英語
  • Effects of hydrogen plasma treatment on the 1.54 μm luminescence of erbium-doped porous silicon
    T. Dejima; R. Saito; S. Yugo; H. Isshiki; T. Kimura
    J. Appl.Phys., 84巻, 2号, 掲載ページ 1036-1040, 出版日 1998年07月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • InGaAs/GaAs quantum nanostructure fabrication on GaAs (111)A vicinal substrates by atomic layer epitaxy
    JS Lee; H Isshiki; T Sugano; Y Aoyagi
    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 83巻, 10号, 掲載ページ 5525-5528, 出版日 1998年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Erドープポーラスシリコンの酸素プラズマ処理
    出島 徹; 一色秀夫; 湯郷成美; 齋藤理一郎; 木村忠正
    第45回応用物理学会春季講演,30pZQ/5,(東京工科大学,1998年3月30日), 出版日 1998年03月
    日本語
  • Size Control of Si nanocrystalliees formed in amorphous Si maerix by Er doping(共著)
    X. Zhao; S. Komuro; S. Fujita; H. Isshiki; Y. Aoyagi; T. Sugano
    Material Science ad Engineering B51, 51巻, 1-3号, 掲載ページ 154-157, 出版日 1998年02月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Surface structure control of GaAs (111)A vicinal substrates by metal-organic vapor-phase epitaxy
    JS Lee; H Isshiki; T Sugano; Y Aoyagi
    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 183巻, 1-2号, 掲載ページ 43-48, 出版日 1998年01月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Time decay characteristics of the Yb^3+^-related 0.98μm emissions in porous silicon
    Tadamasa Kimura; Yasuhiro Nishida; Tohru Dejima; Riichiro Saito; Hideo Isshiki
    1997 MRS FALL MEETING. Boston, December 1-5, Materials Research Society Symposium Proceedings,Materials and Devices for Silicon-Based Ooptoelectronics, ed, by J. E. Cunningham, S. Coffa, A. Polman, and R. Soref, 486巻, 掲載ページ 293-298, 出版日 1998年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Optical activation of erbium doped porous silicon by hydrogen plasma treatment
    T Dejima; R Saito; S Yugou; H Isshiki; T Kimura
    MATERIALS AND DEVICES FOR SILICON-BASED OPTOELECTRONICS, 486巻, 掲載ページ 287-292, 出版日 1998年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • High-magnetic field-large blueshift and depopulation of a quasi-one-dimensional electron-hole system in P-type modulation-doped semiconductor guantum wires. (共著)
    S Nomura; H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano; K Uchida; N Miura
    Physical Review B, 57巻, 4号, 掲載ページ 2407-2414, 出版日 1998年01月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Photoluminescence and probe effect of Er-doped nanometer-sized Si materials
    XW Zhao; S Komuro; H Isshiki; S Maruyama; Y Aoyagi; T Sugano
    APPLIED SURFACE SCIENCE, 113巻, 掲載ページ 121-125, 出版日 1997年04月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Multiatomic step formation with excellent uniformity on vicinal (111)A GaAs surfaces by metalorganic vapor-phase epitaxy
    JS Lee; H Isshiki; T Sugano; Y Aoyagi
    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 173巻, 1-2号, 掲載ページ 27-32, 出版日 1997年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Selective area growth at multi-atomic-height steps arranged on GaAs (111)A vicinal surfaces by atomic layer epitaxy
    JS Lee; H Isshiki; T Sugano; Y Aoyagi
    APPLIED SURFACE SCIENCE, 112巻, 掲載ページ 132-137, 出版日 1997年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Quantum wire structures incorporating (GaAs)(m)(GaP)(n) short-period superlattice fabricated by atomic layer epitaxy
    H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano
    APPLIED SURFACE SCIENCE, 112巻, 掲載ページ 122-126, 出版日 1997年03月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Effects of active hydrogen on atomic layer epitaxy of GaAs
    T. Meguro; H. Isshiki; J. S. Lee; S. Iwai; Y. Aoyagi
    Applied Surface Science, Elsevier, 112巻, 掲載ページ 118-121, 出版日 1997年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Room-temperature luminescence from erbium-doped silicon thin films prepared by laser ablation
    S Komuro; S Maruyama; T Morikawa; XW Zhao; H Isshiki; Y Aoyagi
    APPLIED PHYSICS LETTERS, 69巻, 25号, 掲載ページ 3896-3898, 出版日 1996年12月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Self limiting growth on nominally oriented (111)A GaAs substrates in atomic layer epitaxy
    JS Lee; S Iwai; H Isshiki; T Meguro; T Sugano; Y Aoyagi
    APPLIED SURFACE SCIENCE, 103巻, 3号, 掲載ページ 275-278, 出版日 1996年11月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Magnetic field effects in p-type modulation-doped GaAs quantum wires
    S Nomura; H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano
    PHYSICA B, 227巻, 1-4号, 掲載ページ 38-41, 出版日 1996年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Atomic layer epitaxy of GaAs and GaAsxP1-x on nominally oriented GaAs(111) substrates with high quality surface and interfaces
    JS Lee; S Iwai; H Isshiki; T Meguro; T Sugano; Y Aoyagi
    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 160巻, 1-2号, 掲載ページ 21-26, 出版日 1996年03月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Characterization of GaAs/GaAsP quantum wire structures fabricated by atomic layer epitaxy
    H Isshiki; Y Aoyagi; T Sugano; S Iwai; T Meguro
    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 78巻, 12号, 掲載ページ 7277-7281, 出版日 1995年12月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • STEP INDUCED DESORPTION OF ASHX IN ATOMIC LAYER EPITAXY ON GAAS(001) VICINAL SUBSTRATES
    JS LEE; S IWAI; H ISSHIKI; T MEGURO; T SUGANO; Y AOYAGI
    APPLIED PHYSICS LETTERS, 67巻, 9号, 掲載ページ 1283-1285, 出版日 1995年08月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • SURFACE PROCESSES OF SELECTIVE GROWTH BY ATOMIC LAYER EPITAXY
    H ISSHIKI; Y AOYAGI; T SUGANO; S IWAI; T MEGURO
    APPLIED SURFACE SCIENCE, 82-3巻, 掲載ページ 57-63, 出版日 1994年12月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • RECTANGULAR SHAPED QUANTUM-WIRE FABRICATION BY GROWTH MODE SWITCHING BETWEEN ISOTROPIC AND ANISOTROPIC ATOMIC LAYER EPITAXY
    H ISSHIKI; S IWAI; T MEGURO; Y AOYAGI; T SUGANO
    JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH, 145巻, 1-4号, 掲載ページ 976-977, 出版日 1994年12月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Time-resolved study on the impact excitation and quenching processes of the 1.54μm electro luminescence emission of Er ions in InP
    T. Kimura; H. Isshiki; H. Ishida; S. Yugo; R. Saito; T.Ikoma
    J. Appl. Phys., 76巻, 掲載ページ 3714-3719, 出版日 1994年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • REDUCTION OF CARBON IMPURITY IN GAAS BY PHOTOIRRADIATION IN ATOMIC LAYER EPITAXY
    S IWAI; T MEGURO; H ISSHIKI; T SUGANO; Y AOYAGI
    APPLIED SURFACE SCIENCE, 79-80巻, 掲載ページ 232-236, 出版日 1994年05月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • GAAS CRYSTALLOGRAPHIC SELECTIVE GROWTH BY ATOMIC LAYER EPITAXY AND ITS APPLICATION TO FABRICATION OF QUANTUM-WIRE STRUCTURES
    H ISSHIKI; Y AOYAGI; T SUGANO
    GALLIUM ARSENIDE AND RELATED COMPOUNDS 1993, 136巻, 136号, 掲載ページ 643-647, 出版日 1994年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • CRYSTALLOGRAPHIC SELECTIVE GROWTH OF GAAS BY ATOMIC LAYER EPITAXY
    H ISSHIKI; Y AOYAGI; T SUGANO; S IWAI; T MEGURO
    APPLIED PHYSICS LETTERS, 63巻, 11号, 掲載ページ 1528-1530, 出版日 1993年09月, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • EXCITATION AND RELAXATION PROCESSES OF IMPACT EXCITATION EMISSION OF ER3+ IONS IN INP
    T KIMURA; H ISHIDA; S YUGO; R SAITO; H ISSHIKI; T IKOMA
    RARE EARTH DOPED SEMICONDUCTORS, 301巻, 掲載ページ 293-298, 出版日 1993年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Formation of low-dimensional structures by atomic layer epitaxy
    Journal of Opto-Electronics Devices and Technologies(MITA Press), 8巻, 掲載ページ 509, 出版日 1993年
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Time-resolved study on the impact-excited 1.54 μm emission of Er3+ ions in InP and its excitation and quenching mechanisms
    Tadamasa Kimura; Hideo Isshiki; Hiroyuki Ishida; Shigemi Yugo; Riichiro Saito; Toshiaki Ikoma
    Conference on Solid State Devices and Materials, Publ by Business Cent for Acad Soc Japan, 掲載ページ 246-248, 出版日 1992年
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Emission of the 1.54um Er-related peaks by impact excitation of Er atoms in InP and its characteristics
    H. Isshiki; H. Kobayashi; S. Yugo; R. Saito; T. Kimura; T. Ikoma
    Proc. SPIE, 1361巻, 掲載ページ 223-227, 出版日 1991年03月01日, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Impact excitation of erbium-related 1.54μm luminescence peak in erbium doped InP
    H ISSHIKI; H KOBAYASHI; S YUGO; T KIMURA; T IKOMA
    Applied Physics Letters, 58巻, 5号, 掲載ページ 484-486, 出版日 1991年02月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • 1.54 MU-M ELECTROLUMINESCENCE BY ELECTRON-IMPACT EXCITATION OF ER ATOMS DOPED IN INP
    H ISSHIKI; H KOBAYASHI; S YUGO; T KIMURA; T IKOMA
    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS, 30巻, 2B号, 掲載ページ L225-L227, 出版日 1991年02月
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Characteristics of the electroluminescence and photoluminescence emission of erbium ions doped in InP and the energy transfer mechanism
    Hideo Isshiki; Riichiro Saito; Tadamasa Kimura; Toshiaki Ikoma
    Journal of Applied Physics, 70巻, 11号, 掲載ページ 6993-6998, 出版日 1991年
    研究論文(学術雑誌), 英語

MISC

  • Er_<0.45>Y_<1.55>SiO_5結晶導波路における導波特性の評価
    中島 崇之; 品川 達紀; 菅原 卓哉; 姜 友松; 木村 忠正; 一色 秀夫
    Radical-Assisted Sputtering法を用いて作製したEr_<0.45>Y_<1.55>SiO_5結晶は,Er_2SiO_5結晶に由来する発光スペクトルを示した.作製したEr_<0.45>Y_<1.55>SiO_5結晶へ導波路構造の応用を行ったところ,波長1480nmの励起光導波損失は174cm^<-1>と推定された.これはsol-gel法で作製した試料と比較して102cm^<-1>程度小さい値であり,作製方法の変更により散乱損失が大幅に抑制された., 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2011年12月09日, 電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス, 111巻, 358号, 掲載ページ 23-25, 日本語, 0913-5685, 110009467000, AN10442691
  • シリコンフォトニクスに向けた新しい発光材料 Er2SiO5超格子結晶
    一色 秀夫; 木村 忠正
    応用物理学会, 出版日 2009年05月, 応用物理, 78巻, 5号, 掲載ページ 427-431, 日本語, 査読付, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0369-8009, 10024751757, AN00026679
  • シリコンを光らせるにはどうすればよいのか
    木村 忠正; 一色 秀夫
    日本工業出版, 出版日 2009年01月, 光アライアンス, 20巻, 1号, 掲載ページ 1-7, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 0917-026X, 40016404635, AA11758790
  • スプレーCVD法によるEr_2SiO_5結晶薄膜の作製と評価
    吉澤 純; 一色 秀夫; 木村 忠正
    Er_2SiO_5結晶はシリコンフォトニクスの発光材料として期待されている。ゾルゲル法で作製されたEr_2SiO_5結晶からこれまでさまざまな特性が示されてきたが、成膜プロセスが煩雑でありデバイスを考慮した厚膜化には長時間掛かるという問題点がある。本研究ではEr_2SiO_5結晶のシリコンフォトニクス応用を目的として、これまでのEr_2SiO_5結晶ゾルゲルプロセスを発展させたスプレーCVD(化学気相堆積)法の検討を行なった。スプレー法適用のための原料溶液の調製を行なうとともに、スプレー照射条件を調べた。Er_2SiO_5非晶質母材をプロセスチャンバ内で一貫形成するとともに、結晶化を行なった結果、PL測定からEr_2SiO_5結晶の形成が確認された。, 一般社団法人電子情報通信学会, 出版日 2008年12月12日, 電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス, 108巻, 370号, 掲載ページ 17-22, 日本語, 0913-5685, 110007115138, AN10442691
  • ErSiO 超格子結晶 –シリコンフォトニクスに向けた新しい発光材料-
    一色 秀夫
    出版日 2006年06月, MRS-J News, 18巻, 2号, 掲載ページ 2-3, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 希土類添加半導体の可視発光とLEDの可能性
    一色秀夫; 木村忠正
    テクノタイムズ社, 出版日 2001年, 月刊ディスプレイ, Vol.7巻, No8号, 掲載ページ 18-22, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(その他), 1341-3961, 40019857379, AA11422144

書籍等出版物

  • 理工学のための数学入門 微分方程式・ラプラス変換・フーリエ解析
    一色 秀夫; 塩川 高雄
    日本語, 共著, 第3章ラプラス変換、第4章フーリエ解析、第5章偏微分方程式, vii, 325p, オーム社, 出版日 2020年11月, ISBN 9784274226137
  • 電気電子数学入門 微分方程式・ラプラス変換・フーリエ解析
    一色 秀夫; 塩川 高雄
    日本語, 共著, 第3章ラプラス変換、第4章フーリエ解析、第5章偏微分方程式, オーム社, 出版日 2012年05月
  • シリコンフォトニクス
    一色 秀夫
    日本語, 共著, 第3章 希土類添加シリコン光エミッタ, オーム社, 出版日 2007年11月
  • 電子材料ハンドブック
    木村忠正; 八百隆文; 奥村徳次; 豊田太郎
    事典・辞書, 日本語, 朝倉書店, 出版日 2007年
  • Conduction Subband Formation in (GaAs)m(GaP)n Fractal struceured Atomic -Layer-Superlattice Grown by Atomic Layer Epitaxy
    H. Isshiki; K. Tanaya; T. Kimura; J. S. Lee; Y. Aoyagi; T. Suganoj
    英語, CO-ROM, 出版日 1999年

講演・口頭発表等

  • Layer-by-layer Synthesis of Functional Oxides by Digitally Processed DC Sputtering with Alternating Surface Oxidation
    Hideo Isshiki, Daiki Yamashita, Mehdi Ali, Masaya Takeuchi, Taiga Hokkezu, Yuki Takamatsu, Shoji Kiyota, Satoshi Fujiya and Shinichiro Saisho
    口頭発表(一般), 英語, 2024 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2024), 査読付
    発表日 2024年09月02日
    開催期間 2024年09月01日- 2024年09月04日
  • Room temperature synthesis of ferroelectric Hf1-xZrxO2 films under layer-by-layer approach using digitally processed DC sputtering
    Daiki Yamashita; Yuki Takamatsu; Satoshi Fujiya; Koki Takamura; Shinichiro Saisho; Hideo Isshiki
    口頭発表(一般), 英語, The 17th International Symposium on Sputtering and Plasma Processes(ISSP2024), 査読付
    発表日 2024年07月04日
    開催期間 2024年07月02日- 2024年07月05日
  • Synthesis of CuAlO2/Si heterostructures by DPDS-assisted LBL approach and their transistor characteristics
    Mehdi Ali; Daiki Yamashita; Hideo Isshiki
    口頭発表(一般), 英語, 2023 International Conference on Solid State Device and Materials (SSDM), 査読付
    発表日 2023年09月06日
    開催期間 2023年09月05日- 2023年09月08日
  • Formation of (Er0.1Y0.9)2Zr2O7 waveguide amplifier by digitally processed DC sputtering toward heterogeneous integration on SiNx waveguide circuits
    Hideo Isshiki; Yanbin Zhang; Daiki Hashimoto; Satoshi Fujiya; Daiki Yamashita
    口頭発表(一般), 英語, E-MRS 2023 SPRING MEETING, 査読付
    発表日 2023年05月31日
    開催期間 2023年05月29日- 2023年06月02日
  • Synthesis of functional crystalline oxides by digitally processed DC sputtering synchronized with oxygen gas pulsing
    Hideo Isshiki; Koki Takamura; Yanbin Zhang; Daiki Yamashita; Shinnichiro Saisho
    口頭発表(一般), 英語, E-MRS 2023 SPRING MEETING, 査読付
    発表日 2023年05月30日
    開催期間 2023年05月29日- 2023年06月02日
  • Evaluation of NV0 defects in single-crystal diamonds using Raman spectroscopy
    Shohei Yamazaki; Daichi Hagiwara; Takahiro Tsukamoto; Hideo Isshiki
    ポスター発表, 英語, E-MRS 2023 SPRING MEETING, 査読付
    発表日 2023年05月29日
    開催期間 2023年05月29日- 2023年06月02日
  • The Role of Reactive Gas Pulsing Synchronized with Digitally Processed DC Sputtering
    Hideo Isshiki; Yasuhito Tanaka; Shinichiro Saisho
    口頭発表(一般), 英語, The 22nd International Vacuum Congress, 査読付
    発表日 2022年09月14日
    開催期間 2022年09月11日- 2022年09月16日
  • デジタル処理DCスパッタによる機能性酸化物の原子層精度堆積とフォトニクス応用
    一色 秀夫; 田中 康仁; 税所 慎一郎
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本表面真空学会、スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第171回定例研究会, 招待
    発表日 2022年08月01日
    開催期間 2022年08月01日- 2022年08月01日
  • デジタル処理 DC スパッタによる光学機能性酸化物の原子層精度堆積
    一色 秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 電子情報通信学会、第3回光集積及びシリコンフォトニクス(PICS)研究会, 招待
    発表日 2022年07月15日
    開催期間 2022年07月14日- 2022年07月15日
  • Atomically Precise Deposition of Multi-Element Metal Oxide Layered Crystals Alternating Digitally Processed DC Sputtering and Surface Oxidation
    H. Isshiki; G. Nakamura; G. Fabiola; K. Takamura; M. Ali; Y. Zhang; Y. Tanaka; S. Saisho
    口頭発表(一般), 英語, 2022 MRS Spring Meeting, 査読付
    発表日 2022年05月10日
    開催期間 2022年05月08日- 2022年05月13日
  • High-Precision Multi-Cathode Pulsed-DC Sputtering Employing Digital Processing
    Hideo Isshiki; Tomoki Kasumi; Yasuhito Tanaka; Shinichiro Saisho
    口頭発表(一般), 英語, the 13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials / 14th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science (ISPlasma2021/IC-PLANTS2021), online conference, 国際会議
    発表日 2021年03月09日
  • Layer-by-layer Synthesis of Metal Oxide Compounds by Programable Pulsed-DC Sputtering Combined with Oxygen Pulsed Supply
    Hideo Isshiki; Kodai Miyagi; Yasuhito Tanaka; Shinichiro Saisho
    口頭発表(一般), 英語, 第39回電子材料シンポジウム, オンライン, 国内会議
    発表日 2020年10月07日
  • Programmable Radical-Assisted Sputtering Enabling Designed Deposition Processes with Atomic Layer Accuracy
    Hideo Isshiki; Yasuhito Tanaka; Shinichiro Saisho
    ポスター発表, 英語, American Vacuum Society (AVS) 66th International Symposium, 国際会議
    発表日 2019年10月25日
  • Optical Gain in Mid-Refractive Index Contrast (Er0.1Y0.9)2Zr2O7 /SiO2 Waveguide Prepared by Radical Assisted Sputtering
    Kodai Miyagi; Yasuhito Tanaka; Ayuko Minowa; Ghent Nakamura; Hideo Isshiki
    口頭発表(一般), 英語, Solid State Device and Materials(SSDM) 2019, 国際会議
    発表日 2019年09月05日
  • Er silicate waveguide devices for silicon photonics
    Hideo Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, 2015 International Conference on Optical Instrument and Technology (OIT 2015), 招待, SPIE and China Instrument and Control Society, Biejing, China, http://www.oe-oem.org/oit/, 国際会議
    発表日 2015年05月19日
  • 蛍光イメージングに向けたナノダイヤモンド中Si-空孔発光中心の形成
    一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサエティシンポジウム, 招待, 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサエティ 量子エレクトロニクス研究専門委員会, 新潟大学, 国内会議
    発表日 2014年03月18日
  • Er Silicate Waveguides for Compact Amplifiers and Light Sources on Silicon Platform
    Hideo Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, International Conference on Group Four Photonics (GFP2013), IEEE, Seoul Korea, 国際会議
    発表日 2013年08月
  • Er Silicate Waveguides for On-Chip Optical Amplifiers
    Hideo Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, CLEO-PR & OECC/PS 2013, CLEO, kyoto, 国際会議
    発表日 2013年07月
  • 希土類元素を利用したシリコンフォトニクス用発光デバイス
    一色 秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第16回シリコンフォトニクス研究会, 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサエティ シリコンフォトニクス時限研究専門委員会, 電気通信大学, 国内会議
    発表日 2011年11月25日
  • Er silicates system and its application to light source in Si photonics
    H. Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, JSPS International Schooling on Si photonics 2011, 招待, JSPS Core To Core program, Kyoto, Japan, 国際会議
    発表日 2011年11月16日
  • Enhanced Er3+ luminescence by control of energy-migration in ErxY2-xSiO5 crystalline systems
    T. Kimura; H. Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, E-MRS 2011 Fall Meeting, Symposium : J "Rare earth doped semiconductors and nanostructures for photonics”, 招待, E-MRS, Warsaw, Poland, 国際会議
    発表日 2011年09月18日
  • Light sources based on Si and the related materials for silicon photonics
    H. Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, 15th Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2010), 招待, Opto-Electronics and Communications Conference, Sapporo, Japan, 国際会議
    発表日 2010年07月05日
  • ErYSiO超格子結晶の作製とシリコンフォトニクス応用
    一色 秀夫; 木村 忠正
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 未踏・ナノデバイステクノロジー第151委員会 研究会, 招待, 学振 未踏・ナノデバイステクノロジー第151委員会, 東京大学, 国内会議
    発表日 2010年01月29日
  • Er2SiO5 compact optical waveguide amplifiers for silicon photonics
    Hideo Isshiki; Tadamasa Kimura
    口頭発表(招待・特別), 英語, 1st International Conference on Silicon Photonics, JSPS, Tokyo, 国際会議
    発表日 2009年01月
  • Er2SiO5結晶の発光特性と光導波路増幅器への応用
    一色秀夫; 牛山智幸; 中島崇之; 王 興軍; 木村忠正
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 「新世代光通信へのイノベーション」公開シンポジウム, 科研費特定領域研究「新世代光通信へのイノベーション」
    発表日 2009年01月
  • Fabrication and Evaluation of Self-organized Er2SiO5 Crystalline Films for the 1.5μm Emitters and Amplifiers in Silicon Photonics
    T.Kimura; H. Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, MRS Fall Meeting, MRS, Boston, 国際会議
    発表日 2008年12月
  • Influence of Upconversion on Er2SiO5 Waveguide Light Emitting Devices
    Hideo Isshiki; Takayuki Nakajima; Tadamasa Kimura
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, MRS Fall Meeting 2008, MRS, Boston, USA
    発表日 2008年12月
  • Increase in Excitation Efficiency of Er3+-Related 1.53μm Emission from Er2SiO5 Crystallite Embedded in SRSO
    Masaki Oe; Yu Fujiwara; Hideo Isshiki; Tadamasa Kimura
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, MRS Fall Meeting 2009, MRS, Boston, USA
    発表日 2008年12月
  • Er2SiO5 ナノ構造複合材料の創製とシリコンフォトニクス応用
    一色 秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, マイクロ/ナノフォトニクス部会」第9回研究会, 早稲田大学ナノテクノロジーフォーラム
    発表日 2008年11月
  • Er2SiO5光導波路型発光デバイスの可能性
    一色秀夫; 中山裕介; 大江将巳; 中島崇之; 木村忠正
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第10回シリコンフォト二クス研究会, 電子情報通信学会シリコンフォト二クス時限研究専門委員会
    発表日 2008年11月
  • 多結晶ダイヤモンド・コプレーナ三極構造における電界放出・衝突励起発光
    神保幸宏; 神山浩輝; 一色秀夫; 木村忠正
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第22回ダイヤモンドシンポジウム, ニューダイヤモンドフォーラム, 東京
    発表日 2008年10月
  • Si上でのダイヤモンド深紫外発光素子に向けて-エッチング加工したSOI基板上へのダイヤモンドの選択成長-
    神山浩輝; 神保幸宏; 一色秀夫; 木村忠正
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第22回ダイヤモンドシンポジウム, ニューダイヤモンドフォーラム, 東京
    発表日 2008年10月
  • MMSiを用いたバイアス法ダイヤモンド核発生の検討
    吉田樹央; 一色秀夫; 木村忠正
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 第22回ダイヤモンドシンポジウム, ニューダイヤモンドフォーラム, 東京
    発表日 2008年10月
  • Structure and Photoluminescence Comparison of Er2SiO5 and Er2O3 Prepared by Sol-Gel Method
    X. Wang; H. Isshiki; T. Kimura
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 5nd International conference of Group IV Photonics, IEEE, Sorrento, Italy
    発表日 2008年09月
  • Crystalline Structure and Luminescence Properties of Er Silicates Fabricated on Si and SiO2/Si by the Sol-Gel Method
    T. Kimura; H. Isshiki
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, 5nd International conference of Group IV Photonics, IEEE, Sorrento, Italy
    発表日 2008年09月
  • Er2SiO5ナノ結晶の相分離形成と発光特性
    一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第4回量子ナノ材料セミナー, 量子ナノ材料セミナー運営委員会
    発表日 2008年07月
  • Investigation of surface-enhanced Raman scattering of diamond related thin films deposited by ring resonator microwave plasma CVD
    R. Tobita; H. Isshiki; T. Kimura
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 27th Electronic Materials Symposium, 電子材料シンポジウム畝委員会, 修善寺
    発表日 2008年07月
  • Fabrication and evaluation of Er2SiO5 crystalline waveguide
    T. Nakajima; T. Ushiyama; H. Isshiki; T. Kimura
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本語, 27th Electronic Materials Symposium, 電子材料シンポジウム運営委員会, 修善寺
    発表日 2008年07月
  • Phase separation growth of Er2SiO5 thin film in Si-rich ErSiO preform
    H.Isshiki; M.Ohe; T. Samejima; T.Ushiyama; T.Kimura
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, E-MRS Spring meeting 2008, EMRS, Strasburg, France
    発表日 2008年05月
  • Formation of highly-oriented layer-structured Er2SiO5 films by pulsed laser deposition
    Tadamasa Kimura; Yasuhito Tanaka; Hiroshi Ueda; Hideo Isshiki
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 英語, E-MRS Spring meeting 2008, EMRS, Strasburg, France
    発表日 2008年05月
  • Excitation and luminescence properties of Er2SiO5 crystalline compounds controlled by the sol-gel fabrication process
    T.Kimura; H. Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, SEDWAL Workshop 2008, Steering comittee of SEDWAL Workshop, Trento, ITALY, 国際会議
    発表日 2008年04月
  • Siナノフォトニクス ―次世代LSIにおける電子デバイスと光デバイスとの融合―
    木村忠正; 一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 日本女子大平成19年度先端光情報技術研究会, 日本女子大
    発表日 2007年12月
  • Er2SiO5結晶の作製と導波路型発光デバイス応用
    一色秀夫; 木村忠正
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 学振第145委員会(結晶加工と評価技術) 第112回研究会, 学振第145委員会
    発表日 2007年11月
  • シリコンフォトニクスにおける発光源の開発
    木村 忠正; 一色 秀夫
    口頭発表(基調), 日本語, 先端半導体ワークショップ, 明治大学, 国内会議
    発表日 2007年10月
  • シリコン・フォトニクスにおける発光デバイス
    木村忠正; 一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第68回応用物理学会学術講演会シンポジウム「シリコン・フォトニクス技術の最新動向」, 応用物理学会
    発表日 2007年09月
  • ErSiO自己組織化超格子結晶の特性と1.54mm発光素子性能評価
    木村忠正; 一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 光電相互変換第125委員会第196回研究会, 学振第125委員会
    発表日 2007年05月
  • ErSiO超格子結晶の自己形成と光学特性
    一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 「光・量子場が関わるナノサイエンステクノロジー」研究会, 電気学会コヒーレント量子ビーム技術調査専門委員会
    発表日 2006年12月
  • ErSiO self-organized superlattice crystal and the possibility of light emitter and amplifier
    H. Isshiki; T. Ushiyama; T. Kimura
    口頭発表(招待・特別), 英語, IBEDM2006, Organizing committee of IBEDM, NankiShirahama, JAPAN, 国際会議
    発表日 2006年10月
  • ErSiO超格子単結晶新材料の作製、1.54ìm発光特性と高効率LED実現の可能性
    木村忠正; 一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第53回応用物理学関連連合講演会シンポジウム「シリコン光エミッタ」, 応用物理学会
    発表日 2006年03月
  • ErSiO Self-Organized Superlattice Crystals as a 1.54µm Luminescent Material
    T. Kimura; H. Isshiki
    口頭発表(招待・特別), 英語, LEOS2005, IEEE/LEOS, Sydney, Australia, 国際会議
    発表日 2005年10月
  • Self-organized formation of Er-Si-O superlattice
    H.Isshiki; T.Kimura; A.Polman
    口頭発表(招待・特別), 英語, MRS Fall Meeting 2004, MRS, Boston, USA, 国際会議
    発表日 2004年11月
  • フラクタル構造半導体格子の作製と電子状態制御
    一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, 第1回コヒーレント量子ビーム技術交流講演会, 電気学会コヒーレント量子ビーム技術調査専門委員会
    発表日 2003年10月
  • Er-Si-O自然超格子の形成と光学特性
    一色秀夫
    口頭発表(招待・特別), 日本語, The 3rd Joint colloquium on Advanced Materials, JCAM実行委員会
    発表日 2003年07月
  • Electrically excitable Erbium-silicon-oxide nano-complexes by wet chemical synthesis
    H.Isshiki; M.J.A. de Dood; T. Kimura; A. Polman
    口頭発表(招待・特別), 英語, MRS Spring Meeting 2003, MRS, San Francisco, USA, 国際会議
    発表日 2003年04月
  • Er-O complexes doped in silicon photonic crystals by wet-chemical method and the indirect excitation emissions
    H. Isshiki; M.J.A. de Dood; A. Polman; T. Kimura
    口頭発表(一般), 英語, 2001 MRS Fall meeting
    発表日 2001年11月
  • Quasi-coherence and electric field effect in Ga(As,P) "fractal" structured lattice
    H.Isshiki
    口頭発表(一般), 英語, 28th International symposium on Compound Semiconductors (ISCS2001)
    発表日 2001年10月
  • 1.5um room temperature emissions from Er-O complexes formed in silicon photonic crystals
    H.Isshiki; M.J.A.de Dood; A.Polman; T.Kimura
    口頭発表(一般), 英語, 20th Electronic Materials Symposium,
    発表日 2001年06月
  • 固相エピタキシー法により作製したErドープSi膜のフォトルミネッセンス及びME-CAICISSによる評価
    曾根逸人; 小室修二; 霜田 進; 小林 峰; 一色秀夫; 青野正和
    口頭発表(一般), 日本語, 第48回応用物理学関係連合講演会,明治大学
    発表日 2001年03月
  • Perfect"fractal"behavior in XPD pattern of Ga(As,P)Fibonacci
    H. Isshiki; J. S. Lee; Y. Aoyagi; T. Sugano
    口頭発表(一般), 英語, The 10th International confference on Metalorganic Vapor Phase Epitaxy(ICMOVPE-X)June 5-9,2000, Sapporo, JAPAN
    発表日 2000年06月
  • Quasi-Coherency of Electronic States in Ga (As,P) Fractal Structured Lattice
    H.Isshiki; T.Kimura; Y.Aoyagi; T.Sugano
    口頭発表(招待・特別), 英語, The Third SANKEN International Symposium "Advanced Nanoelectronics: Devices, Materials, and Computing", March 14-15, 2000, SANKEN, Osaka University, Osaka, Japan, The Third SANKEN International Symposium "Advanced Nanoelectronics: Devices, Materials, and Computing", March 14-15, 2000, SANKEN, Osaka University, Osaka, Japan, 国際会議
    発表日 2000年03月
  • Quasi-Coherency of Electronic States in Ga (As,P) Fractal Structured Lattice
    H.Isshiki; T.Kimura; Y.Aoyagi; T.Sugano
    口頭発表(招待・特別), 英語, The Third SANKEN International Symposium "Advanced Nanoelectronics: Devices, Materials, and Computing", March 14-15, 2000, SANKEN, Osaka University, Osaka, Japan, 国際会議
    発表日 2000年03月

担当経験のある科目_授業

  • 先端半導体デバイス基礎
    現在
    The University of Electro-Communications
  • 電子デバイス
    現在
    電気通信大学
  • 論理回路学
    現在
    電気通信大学
  • 先端半導体デバイス基礎
    電気通信大学
  • Current Topics in Fundamental Science and Engineering A
    The University of Electro-Communications
  • 学域特別講義A(基盤理工学A)
    電気通信大学
  • 応用数学
    電気通信大学
  • 応用数学
    電気通信大学
  • Electronic Devices
    The University of Electro-Communications
  • Logic Circuits
    The University of Electro-Communications

所属学協会

  • American Vacuum Society(AVS)
  • ニューダイヤモンドフォーラム
  • 電子情報通信学会
  • 応用物理学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 希土類ドープSi系半導体光導波路を用いたアクティブ光回路デバイスの開発
    一色 秀夫; 木村 忠正
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(C), 本研究は、Si系半導体光導波路を用いて、テラビット伝送に向けての1.54μm帯光波長多重通信で必要となる光電子デバイス(合波、分波、アクティブフィルター、光増幅、光交換)の開発を目的とした。現在まで我々は希土類ドープSi系半導体として有望である材料として多孔質シリコン(PS)の有効性を提案してきた。本研究では、このPSを利用したSi基板上へのErドープ光導波路デバイス作製プロセスを開発した。多孔質シリコン作製法である陽極化成の性質に着目し、マスクを用いたイオン注入法によりSi基板面内のpn制御を行うことで、Erドープ領域となる多孔質シリコンの面内制御を行った。ドープしたErイオンの活性化プロセスでは、ドープ後の高速酸化・アニールの連続処理で発光特性が劇的に改善されることを見出した。これにより従来から問題であった温度消光が激減し室温でも十分な発光が観測された。2001年より開始したオランダFOM原子分子物理研究所A.Polman教授との共同研究においては、ErドープSi導波路にSiフォトニック結晶を導入すべく準備を開始した。我々が提案したErドープ法をもとにSiフォトニック結晶に応用して電子正孔対の再結合エネルギーによる励起で室温において1.54μm発光を観測し、その可能性を示した。さらに、この新しいErドープ法を発展させて新しい半導体材料ErSiO自然超格子混晶を発見し、その基本特性を明らかにした。この半導体はErを構成元素としかつ温度消光がほとんどなく室温においても優れた発光特性を示した。また1.54μm帯の集積化受光デバイスに適した材料であるGeドットおよびSiGe薄膜のSi基板上への作製を行った。結晶成長法においてGe系の有機金属気層長(MOVPE)を提案、実現し、有機金属系で初めてGeドットの形成に成功した。ドットサイズの制御性について詳細に調べ、サイズ効果が期待できる10から20nm付近のものとサイズ効果の小さい50nm付近の2種類のものに集中し供給量や温度を変えることでサイズ制御できることが分かった。またMOVPE法によるSiGe/Si超格子構造作製に成功し、その高い制御性を示した。, 12650337
    研究期間 2000年 - 2001年
  • ErドープSiO_2/Si極薄多層膜構造のEr1.54μm発光のダイナミクス
    木村 忠正; 一色 秀夫
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 電気通信大学, 基盤研究(B), 本研究では,Er/SiO_2/Si極薄多層膜構造を作製し,ErとSi中のキャリヤとの間のエネルギー授受を,両者を分離する酸化膜の厚さの関数として観測し,その物理的要因を明らかにするとともに,室温1.54μm発光素子の設計指針を得ることを目的とした. まず,Si中で生成されたフォトキャリヤからEr^<3+>イオンへのエネルギー伝達を,層間酸化膜の関数としてフォトルミネセンス強度と蛍光寿命との測定から求めた.次に,cw光照射下でパルス光励起をしたときの1.54μm発光のオージェクエンチング測定から,ErからSiへのエネルギーバックフローを求めた.その結果,熱酸化時間の増加にともない,エネルギー伝達,バックフローともに減少するが,エネルギーバックフローの方が急速に減少することが判明した.また,Er/SiO_2/Si構造におけるキャリヤとEr^<3+>とのエネルギー授受の物理的メカニズムが交換相互作用であるとの示唆を得た.結論として,SiO_2膜がおよそ2nmのときに温度消光は1/2-1/3程度に抑えられ,室温発光強さ度が最大となった., 12450008
    研究期間 2000年 - 2001年
  • 低速多価イオンビームによる原子操作
    目黒 多加志; 一色 秀夫; 村上 浩一; 尾笹 一成; 青柳 克信
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 理化学研究所, 特定領域研究(B), 高配向性グラファイトに多価のアルゴンイオンを照射することにより、ナノサイズのダイヤモンドの創製が可能なことが、本研究の成果として得られたが、本年度はさらに作成した構造が本来持っていない新たな特性を示すことを明らかにした。高配向性グラファイトに8価のアルゴンイオンを照射した後、He-Cdレーザーを照射しイオン照射領域をsp^3を有するナノダイヤモンド様の構造に変化させ、さらにその構造を水素雰囲気中で600℃、30分間の熱処理を施すことにより、複数の特性に顕著な変化が見られた。グラファイトは可視域、紫外域には発光を示さない材料であるが、20Kで測定したカソードルミネッセンスでは、微弱ながら紫外域に発光を示すことが分かった。また、イオン照射領域に対して走査トンネル顕微鏡を用いて電界放出効果を調べたところ、化学気相成長法で作成した多結晶ダイヤモンド薄膜と同等の電界放出特性を示すことも確認された。これらの結果は、ナノスケールでの新しい材料創製を示唆する結果と考えられる。また、ラマン分光法を用いて多価イオン照射の高配向性グラファイト基板に対する効果を調べた結果、同程度のドーズ量では価数が高くなるにつれて、ディフェクティブなスペクトルが得られた。これは、価数が低い場合には、イオン照射により点欠陥が生成されるが、価数の増加に従い点欠陥の複合体が形成されることを示している。 また、レーザーアブレーションによりナノ構造シリコン(Siナノ微粒子)を創製し、気相での水素表面修飾、および固相でのErとPの不純物をドーピングを試み、Siナノ微粒子の形成過程については第2レーザー照射法により時間分解PL測定を行ない、その動的過程を明らかにし、Erドーピングにより温度消光のないSiナノ結晶の作製とPドナーのSiナノ結晶へのドーピングの可能性を示した。, 11222207
    研究期間 1999年 - 2001年
  • 半導体量子閉じ込め構造間の電子相互作用による秩序形成と光相互作用に関する共同研究
    青柳 克信; BROWN Simon; NEWBURY Ric; 野村 晋太郎; 一色 秀夫
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 理化学研究所, 国際学術研究, 1.試料作製 原子層エピタキシ-法とビームリソグラフィー技術により試料作製を行った。幅が20-30nmの量子細線構造、および、周期150nm幅が25nmチタン/金電極を用いたスプリットゲート法による試料を作製した。これは報告されている試料の中では最小の周期を持つものであり、電子相互作用の観測に適したものと考えられる。 2.測定 輸送現象の測定により閉じ込め構造中の電子密度を測定した。また、強磁場下の光学スペクトルの測定を試料温度を1.9Kから150Kの範囲で行ない、量子閉じ込め構造中の電子密度分布に関する知見を得た。 3.理論解析 実験に使用した試料形状を再現するようなモデル計算をハートレー近似の範囲で行い、電子密度分布を解析した。得られた結果は測定の結果をよく再現した。, 09044112
    研究期間 1997年 - 1997年
  • 希土類元素添加Siナノ構造を用いた光メモリーに関する研究
    趙 新為; 一色 秀夫
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 理化学研究所, 基盤研究(C), 1. Er添加ナノ微結晶Si薄膜材料の作製と発光--本研究では、超高真空のnc-Si製造装置を用いてEr添加Siターゲットから高純度のEr添加アモルファスSi薄膜を作製し、Erを結晶の核にしてnc-Si材料を作製するプロセスを開発した。この過程において、Erがアモルファス相に歪場を導入し、Er自身が結晶の核として働く。Erの添加濃度を制御することによりSi微結晶のサイズが制御でき、結晶サイズを変えずに結晶相のシェアを増やすこともできる。このような特徴のあるナノ微結晶形成プロセスから、一個の微結晶にEr原子が一個添加されていると推測できる。この結果がErの発光効率を高めることになると考えられ、室温での強いEr発光をもたらすことになる。 2. Erを添加したポーラスSiの発光特性--本研究では液浸法を用いてポーラスSiにErを添加し、その発光メカニズムを明らかにした。Er添加したポーラスSiは室温において強い可視発光とErからの1.54μm発光を示す。可視発光はナノ秒の早い寿命をもち、Erの発光寿命はミリ秒である。従って、Er準位を光のメモリーとして用いることは十分可能である。また、Er発光は母体結晶の吸収端を測る良いプローブであり、Er添加ポーラスSiを用いて実証できた。 3. ナノ微結晶Si:Er発光素子の試作--本研究ではまず、室温で強い1.54μm発光するnc-Si:Er薄膜をレーザーアブレーション法を用いて作製した。Siのナノ微結晶化と酸素の共添加がErの発光効率を高めたと思われる。そしてSi基板上にEr添加ナノ微結晶Siの光り導波路を作製し、それをヘキ開して光り共振器を作製し、光励起により世界ではじめて1.54μmの室温レーザー発振を実現した。この結果はSiを用いた発光素子研究の大きなブレークスルーであり、Applied Physics Letters誌のレフリーからSiをベースにした光りエレクトロニクスの一里塚になると称された。, 08650415
    研究期間 1996年 - 1997年
  • 原子層制御エピタキシーによる周期構造変調超格子作製と機能性新物質の創製
    岩井 荘八; 目黒 多加志; 一色 秀夫; 青柳 克信
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 理化学研究所, 基盤研究(B), 本研究では、単原子層超格子に従来の結晶のような周期的並進秩序的な構造ではなく、フラクタルに代表される準周期構造等の変調周期構造に着目し、原子層成長(ALE)法による超格子構造への周期変調の導入とそこで発現する基礎物性評価、及びその新機能材料としての可能性の探求を目的とする。本研究の成果は以下のとおりである。 (1) 短周期超格子構造における原子層オーダー制御技術の確立:ALE成長法により(GaAs) m(GaP)n系及び(AlP) m(GaP)n系の単原子層超格子の作製に成功した。また単原子層超格子における原子層相互拡散についての評価を行った。 (2) 周期構造変調超格子構造の作製:ALEを用いてGaAs/GaP系、GaP/AlP系周期構造変調単原子層超格子(短周期、準周期、ランダム、多重周期)の作製を行った。特に準周期構造としてフィボナチ配列を用いた超格子の作製を行った。 (3) 周期構造変調超格子のX線構造解析:X線回折パターンから準周期超格子は自己相似性と言うフラクタル特有の構造を持っていることが証明された。またこれらの回折パターンは設計した格子構造の解析結果(高速フーリエ変換)と良い一致を示した。一方X線反射率測定では周期構造を制御することにより反射波長の制御が可能であり、X線ミラーへの応用が可能であることが示された。 (4) 周期構造変調超格子における電子状態の光学的評価:フォトリフレクタンス(PR)測定の結果から準周期超格子ではフラクタル構造に起因する特異なサブバンド構造が観測された。この結果からALEを用いて結晶を格子または原子オーダーで変調することによりその電子状態の制御が可能であると予測できる。 (5) X線多層膜ミラーへの応用:周期構造変調超格子のX線ミラーへの応用を検討した。X線ミラーで要求される化学結合長以下(1原子層以下)の膜厚制御性に対して、周期長の異なる複数の周期を重ねあわせる多重周期構造を用いることにより任意のX線波長の反射を可能にすることを示した。, 08455154
    研究期間 1996年 - 1997年
  • 原子層制御された微細量子構造の作製とその物性評価
    岩井 荘八; 目黒 多加志; 一色 秀夫; 青柳 克信
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 理化学研究所, 一般研究(B), 本研究では低次元量子構造作製プロセス開発を目的として、原子層成長(ALE)における選択成長技術を軸に、半導体微細領域における組成、構造及び不純物ド-ピングの原子オーダー制御技術への発展をはかった。以下に本研究の概要を示す。 (1)微細領域中の局在ALE成長の機構解明、成長モード切り替え技術の開発 ALEの特徴である自己停止機構によりナノメートルエリアにおいても異常成長のない均一な局在ALE成長が可能であることを示した。また成長シーケンスによりALE成長中の表面反応素過程を選択的に制御しALE成長モード切り替え(isotropic<->anisotropic)技術やド-ピングを原子層オーダーで切り替えることを可能にした。 (2)ALE成長モード切り替え技術を用いた低次元量子構造作製プロセスの開発 ALEを用いた低次元量子構造の作製プロセスを開発し、矩形量子細線の作製に成功した。本研究ではALE成長法をベースとして、閉じ込め構造を有する原子層単周期超格子及び結合制御型多重量子細線構造の作製を試みた。原子層短周期超格子は原子層を最小単位とする究極の人工結合系である。そのためALE選択成長を用いた閉じ込め系短周期超格子の実現は組成制御を含めた今後の多重結合型ナノ構造作製にとって極めて重要であることを示した。 (3)ディジタルエッチングの開発:波長可変レーザによる表面反応制御 Ti:Sapphireレーザをベースに開発した連続波長可変の紫外域パルスレーザーを利用して、GaAsの光励起デジタルエッチングに関して検討した。その結果、デジタルエッチングにおいて、自己停止を得るためにはエッチャント供給とビーム照射の交互操作が必須であり、塩素供給後のパ-ジ時間が重要な要素であることが分かった。 (4)低次元量子構造における量子サイズ効果の観測、解析 ALE選択成長により作製した矩形量子細線からのフォトルミネッセンス(PL)発光を観測し、そのPLスペクトル及び偏光依存性から一次元閉じ込め効果を観測した。さらにpタイプ変調ド-ピング構造を用いることにより、偏光PL測定よりバンド混合効果による量子細線固有の価電子帯の電子状態を初めてPL発光で観測した。さらに量子細線構造からのPL発光の磁気光学特性から反磁性シフトを観測した。, 06452224
    研究期間 1994年 - 1995年
  • 原子層エピタキシ-による原子層制御新物質の創製
    一色 秀夫
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 理化学研究所, 奨励研究(A), 原子層成長(ALE)を用いた低次元量子構造作製プロセス開発を目的としてALE選択成長機構解明に重点を置き,ALE技術の潜在能力を引き出し新たなプロセス技術を開発した。更にALE選択成長により作製した微細量子構造の基礎的な光物性評価を行い明確な一次元閉じ込め効果を観測した。本年度の成果は以下のとおりである。 (1)成長モード切り替え技術の開発、極微細領域中の局財ALE成長の機構解明 ALEにおける面方位選択成長機構を解明した。この結果、成長シーケンスによりALE成長中の表面反応の選択的な制御が可能であることを見出し、ALE成長モード切り替え(isotropic〈-〉anisotropic)技術を確立した。さらに低次元量子構造を作製するうえで重要となる極微細領域における成長速度の変動についても検討を行った。そしてALEの特徴である自己停止機構によりナノメートルエリアにおいても異常成長がなく原子層制御可能な局在ALE成長が可能であることを示した。 ALE成長モード切り替え技術を用いた低次元量子構造作製プロセスの開発 上記の結果をもとに、さらに赤外光照射効果によるALE成長中における炭素原子混入の低減化を組み見合わせて、構造及び組成の原子層制御が可能である低次元量子構造作製プロセスを開発し、矩形量子細線の作製に成功した。 (3)低次元構造における量子サイズ効果の観測、解析 ALE選択成長により作製した矩形量子細線からのフォトルミネッセンス(PL)発光を観測し、そのPLスペクトル及び偏光依存性(光学的異方性)から一次元閉じ込め効果を観測した。また、量子細線構造特有の価電子帯における電子状態の観測に成功した。, 06750338
    研究期間 1994年 - 1994年
  • 原子層エピタキシ-選択成長による低次元量子構造作製に関する研究
    岩井 荘八; 目黒 多加志; 青柳 克信; 一色 秀夫
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 理化学研究所, 重点領域研究, 本年度は原子層成長(ALE)を用いた低次元量子構造作製プロセス開発を目的としてALE選択成長機構解明に重点を置き、ALE技術の潜在能力を引き出し新たなプロセス技術を開発した。更にALE選択成長により作製した微細量子構造の基礎的な光物性評価を行い明確な一次元閉じ込め効果を観測した。本年度の成果は以下のとおりである。 (1)成長モード切り替え技術の開発、極微細領域中の局在ALE成長の機構解明 ALEにおける面方位選択成長機構を解明した。この結果、成長シーケンスによりALE成長中の表面反応の選択的な制御が可能であることを見出し、ALE成長モード切り替え(isotropic〈-〉anisotropic)技術を確立した。さらに低次元量子構造を作製するうえで重要となる極微細領域における成長速度の変動についても検討を行った。そしてALEの特徴である自己停止機構によりナノメートルエリアにおいても異常成長のない均一な局在ALE成長が可能であることを示した。 (2)ALE成長薄膜の結晶性向上 結晶成長中における炭素原子混入の低減について検討を行った結果、GaAsALE成長において赤外光照射が有効であることを示した。 (3)ALE成長モード切り替え技術を用いた低次元量子構造作製プロセスの開発 上記(1),(2)の結果をもとにALEを用いた低次元量子構造の作製プロセスを開発し、矩形量子細線の作製に成功した。 (4)低次元量子構造における量子サイズ効果の観測、解析 ALE選択成長により作製した矩形量子細線からのフォトルミネッセンス(PL)発光を観測し、そのPLスペクトル及び偏光依存性から一次元閉じ込め効果を観測した。また、量子細線構造特有の価電子帯における電子状態の観測に成功した。, 06238219
    研究期間 1994年 - 1994年

産業財産権

  • ナノ結晶ダイヤモンド及びその製造方法、製造装置
    特許権, 一色 秀夫, PCT JP2016 77641, 出願日: 2016年09月20日
  • 単結晶ダイヤモンドの製造方法、単結晶ダイヤモンド、単結晶ダイヤモンド基板の製造方法、単結晶ダイヤモンド基板及び半導体デバイス
    特許権, 一色 秀夫, 相馬 勇治, 小宮 一輝, 小島 隆平, 特願2014-175926, 出願日: 2014年
  • 原子層成長による薄膜形成方法
    特許権, 一色秀夫, 岩井荘八, 青柳克信, 菅野卓雄, 特願2002-187362, 出願日: 2002年06月27日, 2003-051450, 公開日: 2003年02月21日, 3668802, 発行日: 2005年04月22日
  • ダイヤモンド薄膜のコーティング法及びダイヤモンド被膜超硬合金部材
    特許権, 一色秀夫, 特願2004-173078, 出願日: 2004年06月10日, WO2005/121398, 公開日: 2005年
  • 原子層成長による量子細線および量子箱の形成方法
    特許権, 一色秀夫, 岩井荘八, 青柳克信, 菅野卓雄, 特願平4-243711, 出願日: 1992年09月11日, H06-097071, 公開日: 1994年04月08日, 3335671, 発行日: 2002年08月02日
  • レーザーおよびその製造方法
    特許権, 趙新為, 小室修二, 一色秀夫, 青柳克信, 菅野卓雄, 特願平10-372032, 出願日: 1998年12月28日, 2000-196191, 公開日: 2000年07月14日, 3076019, 発行日: 2000年06月09日
  • 微小トンネル接合の形成方法及び微小トンネル接合素子
    特許権, 一色秀夫, 青柳克信, 菅野卓雄, 特願平8-158078, 出願日: 1996年06月19日

その他

  • 新型マルチカソード・...
    新型マルチカソード・スパッタ装置の開発、株)シンクロンより販売開始
    2020年 - 2020年