長野 伸一

共創進化スマート社会実現推進機構特任教授

学位

  • 修士(工学), 大阪大学, 1996年03月
  • 博士(工学), 大阪大学, 1999年03月

研究キーワード

  • データアーキテクチャ
  • サービス指向アーキテクチャ
  • データ相互運用
  • 知識の抽出と構造化
  • 情報モデル
  • オントロジー
  • セマンティックWeb

研究分野

  • 情報通信, 知能情報学
  • 情報通信, ウェブ情報学、サービス情報学
  • 情報通信, ソフトウェア
  • 情報通信, データベース

経歴

  • 2023年10月 - 現在
    電気通信大学, 特任教授
  • 1999年04月 - 2023年09月
    株式会社東芝, 研究開発センター
  • 2010年10月 - 2013年03月
    法政大学, 兼任講師
  • 2004年10月 - 2006年03月
    国立情報学研究所, 特任講師

学歴

  • 1996年04月 - 1999年03月
    大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 情報数理系専攻
  • 1994年04月 - 1996年03月
    大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 物理系専攻
  • 1991年04月 - 1994年03月
    大阪大学, 基礎工学部, 情報工学科

委員歴

  • 2020年 - 現在
    顧問, 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会, 学協会
  • 2024年
    Program Committee, The 17th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2024), 学協会
  • 2019年 - 2023年
    学外担当, 大阪大学 ヒューマンウェアイノベーション博士課程育成プログラム, 学協会
  • 2023年
    Program Committee (Poster and Demo Track), The 12th International Joint Conference on Knowledge Graphs (IJCKG2023), 学協会
  • 2023年
    Program Committee (Research Track), The 12th International Joint Conference on Knowledge Graphs (IJCKG2023), 学協会
  • 2023年
    Program Committee (Research Track), The 20th European Semantic Web Conference (ESWC2023), 学協会
  • 2023年
    Program Committee (Research Track), The 22nd International Semantic Web Conference (ISWC2023), 学協会
  • 2023年
    Program Committee, The 16th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2023), 学協会
  • 2022年
    Program Committee (Research Track), The 21st International Semantic Web Conference (ISWC2022), 学協会
  • 2022年
    Program Committee, The 15th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2022), 学協会
  • 2019年 - 2021年
    委員, 情報処理学会 情報規格調査会 IoT相互運用性に関する国際標準化専門委員会, 学協会
  • 2021年
    Program Committee (Research Track), The 20th International Semantic Web Conference (ISWC2021), 学協会
  • 2021年
    Program Committee, The 14th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2021), 学協会
  • 2020年
    Program Committee (Research Track), The 19th International Semantic Web Conference (ISWC2020), 学協会
  • 2020年
    Program Committee, The 13th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2020), 学協会
  • 2018年 - 2019年
    主査, 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会, 学協会
  • 2019年
    Program Committee (Research Track), The 18th International Semantic Web Conference (ISWC2019), 学協会
  • 2019年
    Program Committee, The 12th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2019), 学協会
  • 2018年
    Poster and Demo Chair, The 8th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2018), 学協会
  • 2018年
    Program Committee (Research Track), The 17th International Semantic Web Conference (ISWC2018), 学協会
  • 2018年
    Program Committee, The 11th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2018), 学協会
  • 2016年 - 2017年
    委員, 人工知能学会 選挙管理委員会, 学協会
  • 2014年 - 2017年
    幹事, 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会, 学協会
  • 2017年
    Program Committee (Research Track), The 7th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2017), 学協会
  • 2017年
    Program Committee (Research Track), The 16th International Semantic Web Conference (ISWC2017), 学協会
  • 2017年
    Program Committee, The 10th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2017), 学協会
  • 2016年
    セッションオーガナイザ, 2011年度 人工知能学会 全国大会, 学協会
  • 2016年
    編集委員, 電子情報通信学会 英文論文誌「セマンティックWebとLinked Data」特集号編集委員会, 学協会
  • 2016年
    Program Committee (Research Track), The 6th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2016), 学協会
  • 2016年
    Program Committee (Research Track), The 15th International Semantic Web Conference (ISWC2016), 学協会
  • 2016年
    Program Committee, The 9th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2016), 学協会
  • 2014年 - 2015年
    理事(総務担当), 人工知能学会 理事会, 学協会
  • 2005年 - 2015年
    委員, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (SIGAI), 学協会
  • 2015年
    セッションオーガナイザ, 2011年度 人工知能学会 全国大会, 学協会
  • 2015年
    編集委員長, 人工知能学会 論文誌「実践Linked Open Data」特集号編集委員会, 学協会
  • 2015年
    Program Committee (Research Track), The 5th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2015), 学協会
  • 2015年
    Program Committee, The 8th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2015), 学協会
  • 2014年
    セッションオーガナイザ, 2011年度 人工知能学会 全国大会, 学協会
  • 2014年
    Program Committee (Research Track), The 4th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2014), 学協会
  • 2014年
    Program Committee, The 7th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2014), 学協会
  • 2012年 - 2013年
    専門委員, 人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会, 学協会
  • 2008年 - 2013年
    委員, セマンティックWeb委員会, 学協会
  • 2013年
    セッションオーガナイザ, 2011年度 人工知能学会 全国大会, 学協会
  • 2013年
    編集委員長, 人工知能学会 論文誌「Linked Open DataとセマンティックWeb」特集号編集委員会, 学協会
  • 2013年
    委員, Linked Open Data チャレンジ Japan 2013 実行委員会, 学協会
  • 2013年
    Program Committee (Research Track), The 3rd Joint International Semantic Technology Conference (JIST2013), 学協会
  • 2013年
    Program Committee, The 6th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2013), 学協会
  • 2012年
    セッションオーガナイザ, 2011年度 人工知能学会 全国大会, 学協会
  • 2012年
    委員(企業参加推進担当), 2012年度 人工知能学会 全国大会 プログラム委員会, 学協会
  • 2012年
    副委員長, Linked Open Data チャレンジ Japan 2012 実行委員会, 学協会
  • 2012年
    Program Committee (Research Track), The 2nd Joint International Semantic Technology Conference (JIST2012), 学協会
  • 2012年
    Program Committee, The 5th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2012), 学協会
  • 2011年
    セッションオーガナイザ, 2011年度 人工知能学会 全国大会, 学協会
  • 2011年
    委員(企業参加推進担当), 2011年度 人工知能学会 全国大会 プログラム委員会, 学協会
  • 2011年
    委員, Linked Open Data チャレンジ Japan 2011 実行委員会, 学協会
  • 2011年
    Program Committee, The 4th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2011), 学協会
  • 2010年
    Program Committee (Research Track), The 3th IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE ICSC2010), 学協会
  • 2008年
    委員, 財団法人ニューメディア開発協会 知的コンピューティング基盤技術の普及に関する研究会, 学協会

受賞

  • 受賞日 2014年06月
    人工知能学会
    2013年度研究会優秀賞, 川村隆浩;長野伸一;大須賀昭彦
  • 受賞日 2014年02月
    経産省、総務省
    オープンデータ ユースケースコンテスト 優秀賞(オープン化推進部門), チームよこはま
  • 受賞日 2014年02月
    経産省、総務省
    オープンデータ ユースケースコンテスト 優秀賞(アプリケーション部門), チームよこはま
  • 受賞日 2013年03月
    オープンデータ流通推進コンソーシアム
    オープンデータ利活用事例表彰 優秀賞, LODチャレンジJapan実行委員会
  • 受賞日 1998年03月
    電気通信普及財団
    第13回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術学生賞), 長野伸一
  • 受賞日 1996年03月
    電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    第2回情報ネットワーク研究賞, 長野伸一;角田良明;楠本真二;菊野亨

論文

  • Extraction of Functional Structure Graph from System Design Documents
    Eiichi Sunagawa; Shinichi Nagano
    Proceedings of JIST 2018 Poster and Demo, 出版日 2018年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Linked Data統合に向けたLiteral値マッチング手法の提案
    川村隆浩、長野伸一、大須賀昭彦
    人工知能学会論文誌, 出版日 2015年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Literal Node Matching Based on Image Features Toward Linked Data Integration
    Takahiro Kawamura; Shinichi Nagano; Akihiko Ohsuga
    Proceedings of AMT, 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Deployment of Semantic Analysis to Call Center
    Takahiro Kawamura; Shinichi Nagano; Akihiko Ohsuga
    Proceedings of ISWC, 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Image-inspired Approach of Literal Node Identification in Linked Open Data
    Takahiro Kawamura; Shinichi Nagano; Akihiko Ohsuga
    Proceedings of IMETI, 出版日 2014年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ソーシャルセンサからの鉄道運行情報検出システムの開発
    長野伸一、上野晃嗣、長健太
    筆頭著者, 電子情報通信学会論文誌, 出版日 2013年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Feasibility Study on Detection of Transportation Information Exploiting Twitter as a Sensor
    Kenta Sasaki; Shinichi Nagano; Koji Ueno; Kenta Cho
    Proceedings of ICWSM, 出版日 2012年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Annotating Knowledge Work Lifelog: Term Extraction from Sensor and Operation History
    Masayuki Okamoto; Nayuko Watanabe; Shinichi Nagano; Kenta CHo
    Proceedings of CIKM, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Advice Extraction from Web for Providing Prior Information Concerning Outdoor Activities
    Shunsuke Kozawa; Masayuki Okamoto; Shinichi Nagano; Kenta Cho; Shigeki Matsubara
    Proceedings of KES-IIMSS, 出版日 2011年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Extracting Semantic Relations for Mining of Social Data
    Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Takahiro Kawamura
    筆頭著者, Proceedings of SDoW, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • 外出行動前のユーザへの情報提供を目的としたWebからのアドバイス文抽出
    小澤俊介、岡本昌之、長野伸一、長健太、松原茂樹
    情報処理学会論文誌, 出版日 2010年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • An Approach to Conceptual Distance Measurement on Ontology
    Shinichi Nagano; Takayuki Iida; Masumi Inaba; Yumiko Mizoguchi
    筆頭著者, Proceedings of ESWC, 出版日 2009年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Pattern-based semantic tagging for ontology population
    Masumi Inaba; Takayuki Iida; Tomohiro Yamasaki; Kosei Fume; Yumiko Mizoguchi; Shinichi Nagano; Takahiro Kawamura
    Proceedings of SOCASE, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Ontology-based WOM extraction service from weblogs
    Takahiro Kawamura; Shinichi Nagano; Yumiko Mizoguchi; Masumi Inaba; Tomohiro Yamasaki; Masayuki Okamoto
    Proceedings of SAC, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Extraction of Topical Consumer Products from Weblogs
    Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Yumiko Mizoguchi; Takayuki Iida; Takahiro Kawamura
    筆頭著者, Proceedings of ICWSM, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Ontology-based topic extraction service from weblogs
    Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Yumiko Mizoguchi; Takayuki Iida; Takahiro Kawamura
    筆頭著者, Proceedings of ICSC, 出版日 2008年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • TV Navigation Agent for Measuring Semantic Similarity between Documents
    Yumiko Mizoguchi; Toshiaki Nakamoto; Kazuma Asakawa; Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Takahiro Kawamura
    Proceedings of AWeSOMe, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Mobile service for reputation extraction from weblogs-public experiment and evaluation
    Takahiro Kawamura; Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Yumiko Mizoguchi
    Proceedings of AAAI, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Navigation Graph for the Television Program
    Yumiko Mizoguchi; Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Takahiro Kawamura
    AAMAS Demo Session, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Associated topic extraction for consumer generated media analysis
    Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Yumiko Mizoguchi; Takayuki Iida; Takahiro Kawamura
    筆頭著者, Proceedings of SOCASE, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ゴール指向要求工学方法論の共通用語モデルと共通パターン
    田原康之、長野伸一、吉岡信和、本位田真一
    情報処理学会論文誌, 出版日 2007年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Ubiquitous Metadata Scouter - Ubiquitous Information Retrieval Agent
    Takahiro Kawamura; Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Tetsuo Hasegawa; Akihiko Ohsuga
    AAMAS Demo Session, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Ubiquitous Metadata Scouter - Ontology brings Blogs Outside
    Takahiro Kawamura; Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Tetsuo Hasegawa; Akihiko Ohsuga
    Proceedings of ASWC, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Mobile Service for Reputation Extraction from Weblogs - Preliminary Experiment and Evaluation
    Takahiro Kawamura; Shinichi Nagano; Masumi Inaba; Kenta Cho; Yumiko Mizoguchi
    Proceedings of Webconmine, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • ゴール指向要求工学の体系化のための共通用語
    田原康之; 長野伸一; 吉岡信和; 本位田真一
    情報処理学会論文誌, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • ソフトウェア設計に対するモデル駆動型検証プロセス
    長野 伸一; 吉岡信和; 田原康之; 本位田真一
    筆頭著者, 情報処理学会論文誌, 出版日 2006年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 日本語
  • Ubiquitous Service Finder - Discovery of Services semantically derived from metadata in Ubiquitous Computing
    Takahiro Kawamura; Koji Ueno; Shinichi Nagano; Tetsuo Hasegawa; Akihiko Ohsuga
    Proceedings of ISWC, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Common Metamodel of Goal-Oriented Requirements Engineering Methodologies
    Yasuyuki Tahara; Shinichi Nagano; Nobukazu Yoshioka; Shinichi Honiden
    Proceedings of CERE, 出版日 2005年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Dynamic Invocation Model of Web Services Using Subsumption Relations
    Shinichi Nagano; Tetsuo Hasegawa; Akihiko Ohsuga; Shinichi Honiden
    筆頭著者, Proceedings of ICWS, 出版日 2004年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Development of Agent-Based Electronic Catalog Retrieval System
    Shinichi Nagano; Yasuyuki Tahara; Tetsuo Hasegawa; Akihiko Ohsuga
    筆頭著者, Proceedings of IAWTIC, 出版日 2003年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Symbolic Model Checking for Self-Stabilizing Algorithms
    Tatsuhiro Tsuchiya; Shinichi Nagano; Rohayu Bt Paidi; Tohru Kikuno
    IEEE Transactions on Parallel and Distributed Systems, 12巻, 1号, 掲載ページ 81-95, 出版日 2001年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Application of Real-Time Temporal Logic to Design Fault Detection in Responsive Communication Protocols
    Shinichi Nagano; Hiroyuki Fujita; Yoshiaki Kakuda; Tohru Kikuno
    筆頭著者, Proceedings of ATS, 出版日 1998年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experimental Evaluation of Simplified Verification Methods for Responsive Communication Protocols
    Shinichi Nagano; Tohru Kikuno
    筆頭著者, Proceedings of RTCSA, 出版日 1998年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • VP reservation for rapid restoration using multiagents
    Yoshiaki Kakuda; Shinichi Nagano; Tohru Kikuno; M. Terabe
    Proceedings of ICECCS, 出版日 1998年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Experience of Responsiveness Verification for Connection Establishment Protocols
    Shinichi Nagano; Yoshiaki Kakuda; Tohru Kikuno
    筆頭著者, Proceedings of ISORC, 出版日 1998年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • A New Verification Method Using Virtual System States for Responsive Communication Protocols and Its Application to a Broadcasting Protocol
    Shinichi Nagano; Yoshiaki Kakuda; Tohru Kikuno
    筆頭著者, IEICE Transactions on Fundamentals, E81-A巻, 4号, 掲載ページ 103-111, 出版日 1998年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語
  • Timed reachability analysis method for EFSM-based communication protocols and its experimental evaluation
    Shinichi Nagano; Yoshinori Hatakeyama; Yoshiaki Kakuda; Tohru Kikuno
    筆頭著者, Proceedings of ICNP, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Timed reachability analysis method for communication protocols with time intervals
    Shinichi Nagano; Yoshiaki Kakuda; Tohru Kikuno
    筆頭著者, Proceedings of WPDRTS, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Timed reachability analysis and its application to responsive broadcasting protocols
    Shinichi Nagano; Yoshiaki Kakuda; Tohru Kikuno
    筆頭著者, Proceedings of ICOIN, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(国際会議プロシーディングス), 英語
  • Timed Reachability Analysis Method for Communication Protocols Modeled by Extended Finite State Machines
    Shinichi Nagano; Yoshiaki Kakuda; Tohru Kikuno
    筆頭著者, Information Processing Society of Japan Transactions, 37巻, 5号, 掲載ページ 698-710, 出版日 1996年, 査読付
    研究論文(学術雑誌), 英語

MISC

  • APIサービス検出のためのLLM活用の試み
    長野伸一; 松橋拓人; 柏木岳彦; 南泰浩
    筆頭著者, 出版日 2025年02月, 情報処理学会第87回全国大会講演論文集, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 自律的に進化し続ける共創進化スマート社会の実現に向けたAIプラットフォームの構想
    長野伸一; 松橋拓人; 柏木岳彦; 南泰浩
    筆頭著者, 出版日 2024年09月, 第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024) 第4分冊, 掲載ページ 415-416, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • ISO/IEC 21823-4 Standard for IoT Data Interoperability
    出版日 2023年08月, TOSHIBA REVIEW, 英語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 情報モデルを用いたマイクロサービス連携技術
    細川晃; 張瑞剛; 長野伸一
    出版日 2023年07月, 東芝レビュー, 78巻, 4号, 掲載ページ 33-37, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • システム間のデータ変換を容易にするIoT相互運用国際標準 ISO/IEC 21823-4
    出版日 2023年03月, 東芝レビュー, 78巻, 2号, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • Information Model Based on Application Integration for Microservices
    出版日 2021年08月, TOSHIBA REVIEW, 英語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 情報モデルを活用したマイクロサービス連携技術
    出版日 2021年03月, 東芝レビュー, 76巻, 2号, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 既開発製品群のソフトウェア仕様から標準モジュールを抽出できる機能構造モデリング
    砂川英一; 長野伸一
    出版日 2020年, 東芝レビュー, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 派生開発製品の機能構成を図解するセマンティック技術(特集:ものづくりのディジタル化とオントロジーの活用)
    長野伸一; 砂川英一
    筆頭著者, 出版日 2020年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 座談会:ものづくりのディジタル化とオントロジーの活用(特集:ものづくりのディジタル化とオントロジーの活用)
    折原良平; 高本仁志; 小林一郎; 西岡靖之; 山口高平; 長野伸一
    責任著者, 出版日 2020年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 特集「ものづくりのディジタル化とオントロジーの活用」にあたって
    長野伸一; 西村悟史
    筆頭著者, 出版日 2020年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • レクチャーシリーズ:「人工知能の今」〔第3 回〕知識表現 ─オントロジー,知識グラフ─
    市瀬龍太郎; 古崎晃司; 長野伸一
    出版日 2019年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 論文特集「実践 Linked Open Data」にあたって
    長野伸一
    筆頭著者, 出版日 2016年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 特集「Linked Data とセマンティック技術」にあたって
    長野伸一; 古崎晃司
    筆頭著者, 出版日 2015年, 人工知能学会学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 論文特集「Linked Open DataとセマンティックWeb」にあたって
    長野伸一
    筆頭著者, 出版日 2014年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • ソーシャルセンサからの情報抽出技術
    長野伸一
    筆頭著者, 出版日 2014年, 東芝レビュー, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • OS-19 Linked Dataとオントロジー(特集:2014年度人工知能学会全国大会)
    長野伸一
    筆頭著者, 出版日 2014年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • OS-10 Linked Dataとオントロジー(特集:2013年度人工知能学会全国大会)
    長野伸一
    筆頭著者, 出版日 2013年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • OS-13 Linked Dataとオントロジー(特集:2012年度人工知能学会全国大会)
    長野伸一
    筆頭著者, 出版日 2012年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 企業参加推進(特集:2012年度人工知能学会全国大会)
    長野伸一
    筆頭著者, 出版日 2012年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • Linked Open Data チャレンジ Japan  2011を振り返って
    乙守信行; 長野伸一; 佐藤宏之; 萩野達也
    出版日 2012年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • Linked Dataとセンサネットワーク(特集:Linked Dataとオントロジー)
    長野伸一
    筆頭著者, 出版日 2012年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 特集「Linked Dataとオントロジー」にあたって
    長野伸一; 山口高平
    筆頭著者, 出版日 2012年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • リンクするデータ(Linked Data)-広がり始めたデータのクラウド- : 3.次世代の医薬品開発を支える知識流通
    細見格; 長野伸一; 岡部雅夫
    出版日 2011年, 情報処理学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • リンクするデータ(Linked Data)-広がり始めたデータのクラウド- : 0.編集にあたって
    長野伸一; 萩野達也
    筆頭著者, 出版日 2011年, 情報処理学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • ビジネスに使えるオントロジー関連ツール : 代表的シーンからの抽出(特集:オントロジーの進化と普及(前編))
    川村隆浩; 長野伸一
    出版日 2010年, 人工知能学会誌, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 情報の意味にせまろうとするオントロジー技術とソリューション
    荒谷紀之; 長野伸一
    出版日 2009年, 東芝ソリューション テクニカルニュース, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • インターネットから評判情報を抽出する口コミ分析技術 ユビdeコミミハサンダー
    長野伸一; 溝口祐美子; 稲葉真純
    筆頭著者, 出版日 2008年, 東芝レビュー, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • ネットとリアルを結び付けるオントロジー技術“ユビdeコミミハサンダー”
    川村隆浩; 長野伸一; 稲葉真純
    出版日 2006年, 東芝レビュー, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • デジタル機器とWeb を連携させるユビキタスサービスの提案 -ユビキタスサービスファインダ-
    [川村隆浩, 長野伸一, 稲葉真純
    出版日 2006年, 東芝レビュー, 日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

書籍等出版物

  • Workshop and Poster Proceedings of JIST 2018
    Rathachai Chawuthai; Seiji Koide; Naoki Fukuta; Takeshi Morita; Hanmin Jung; Shinichi Nagano
    編者(編著者), 出版日 2018年
  • オントロジーの普及と応用
    人工知能学会; 來村, 徳信
    日本語, 共著, 第2章:ビジネスに使えるオントロジー関連ツール, xvi, 238p, オーム社, 出版日 2012年04月, ISBN 9784274211997
  • 実践セマンティックweb : RDF/RDFS/OWLによるオントロジー設計ガイド
    Allemang, Dean; Hendler, James A; セマンティックwe; 委員; 萩野, 達也
    日本語, 共訳, xiv, 329p, ジャストシステム, 出版日 2010年03月, ISBN 9784883093243
  • Intelligent agents for data mining and information retrieval
    Shinichi Nagano; Yasuyuki Tahara; Tetsuo Hasegawa; Akihiko Ohsuga
    英語, 分担執筆, Chapter 12: Development of Agent-Based Electronic Catalog Retrieval System, xiv, 309 p., Idea Group, 出版日 2004年, ISBN 1591401941

所属学協会

  • Association for Computing Machinery
  • 人工知能学会
  • 情報処理学会
  • 電子情報通信学会
  • 日本データベース学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • IoT Interoperability(相互運用性)に関する国際標準化
    経済産業省 省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(省エネルギー等国際標準開発(国際標準分野(新規対応分野)))
    研究期間 2019年 - 2021年

産業財産権

  • 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
    特許権, 張 瑞剛, 長野 伸一, 特願2020-030937, 出願日: 2020年02月26日, 株式会社東芝, 特開2021-135712, 公開日: 2021年09月13日, 特許第7350674号, 登録日: 2023年09月15日
  • 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
    特許権, 長野 伸一, 張 瑞剛, 岩政 幹人, 特願2020-046704, 出願日: 2020年03月17日, 株式会社東芝, 特開2021-149306, 公開日: 2021年09月27日, 特許第7216680号, 登録日: 2023年01月24日
  • 保守手順生成装置、保守手順生成方法、及び保守手順生成プログラム
    特許権, 細川 晃, 長野 伸一, 石井 岳, 特願2017-221474, 出願日: 2017年11月17日, 株式会社東芝, 特開2021-082314, 公開日: 2021年05月27日, 特許第7129505号, 登録日: 2022年08月24日
  • プラント設計装置、プラント設計方法、およびプラント設計プログラム
    特許権, 中井 昭祐, 王 蘭, 石井 岳, 長野 伸一, 塩崎 和也, 戸田 亜津子, 倉谷 美緒, 久保田 伸治, 椎名 淳, 青山 敬三, 上田 隆司, 村山 大, 特願2017-108290, 出願日: 2017年05月31日, 株式会社東芝, 東芝エネルギーシステムズ株式会社, 特開2018-205908, 公開日: 2018年12月27日, 特許第6905389号, 登録日: 2021年06月29日
  • 文書理解支援装置、文書理解支援方法、およびプログラム
    特許権, 砂川 英一, 長野 伸一, 特願2017-206194, 出願日: 2017年10月25日, 株式会社東芝, 特開2019-079321, 公開日: 2019年05月23日, 特許第6847812号, 登録日: 2021年03月05日
  • 保守手順生成装置、保守手順生成方法、及び保守手順生成プログラム
    特許権, 細川 晃, 長野 伸一, 石井 岳, 特願2017-221474, 出願日: 2017年11月17日, 株式会社東芝, 特開2019-091368, 公開日: 2019年06月13日, 特許第6836493号, 登録日: 2021年02月09日
  • データ管理装置、データ管理システムおよびデータ管理方法
    特許権, 長野 伸一, 阿部 真美子, 砂川 英一, 吉田 充伸, 特願2019-111518, 出願日: 2019年06月14日, 株式会社東芝, 特開2019-194883, 公開日: 2019年11月07日, 特許第6792670号, 登録日: 2020年11月10日
  • 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
    特許権, ポール トポン, 今原 修一郎, 長野 伸一, 坂本 義行, 特願2017-152600, 出願日: 2017年08月07日, 株式会社東芝, 特開2019-032659, 公開日: 2019年02月28日, 特許第6788555号, 登録日: 2020年11月04日
  • データ管理装置、データ管理システムおよびデータ管理方法
    特許権, 長野 伸一, 阿部 真美子, 砂川 英一, 吉田 充伸, 特願2016-053603, 出願日: 2016年03月17日, 株式会社東芝, 特開2017-167889, 公開日: 2017年09月21日, 特許第6543207号, 登録日: 2019年06月21日
  • 情報処理装置、方法およびプログラム
    特許権, 長野 伸一, 川村 隆浩, 島田 洋一, 松田 善之, 小林 義孝, 特願2013-180699, 出願日: 2013年08月30日, 株式会社東芝, 東芝インフラシステムズ株式会社, 特開2015-049697, 公開日: 2015年03月16日, 特許第6239318号, 登録日: 2017年11月10日
  • サーバ装置、アノテーションシステム、方法、及びプログラム
    特許権, 長野 伸一, 岡本 昌之, 上野 晃嗣, 佐々木 健太, 長 健太, 特願2015-076270, 出願日: 2015年04月02日, 株式会社東芝, 特開2015-146211, 公開日: 2015年08月13日, 特許第5932094号, 登録日: 2016年05月13日
  • オントロジー生成装置、及び方法
    特許権, 長野 伸一, 稲葉 真純, 下郡 祐美子, 飯田 貴之, 服部 正典, 特願2009-070959, 出願日: 2009年03月23日, 株式会社東芝, 特開2010-224833, 公開日: 2010年10月07日, 特許第5430989号, 登録日: 2013年12月13日
  • コンテンツ分類装置、方法及びプログラム
    特許権, 稲葉 真純, 長野 伸一, 特願2009-027746, 出願日: 2009年02月09日, 株式会社東芝, 特開2010-182267, 公開日: 2010年08月19日, 特許第5430960号, 登録日: 2013年12月13日
  • 情報処理装置及び情報処理方法
    特許権, 長野 伸一, 稲葉 真純, 下郡 祐美子, 川村 隆浩, 特願2008-048270, 出願日: 2008年02月28日, 株式会社東芝, 特開2009-205517, 公開日: 2009年09月10日, 特許第5341366号, 登録日: 2013年08月16日
  • 表示データ生成装置及び方法
    特許権, 川村 隆浩, 長野 伸一, 稲葉 真純, 下郡 祐美子, 特願2008-040155, 出願日: 2008年02月21日, 株式会社東芝, 特開2009-199325, 公開日: 2009年09月03日, 特許第5178233号, 登録日: 2013年01月18日
  • データ作成装置及び方法
    特許権, 川村 隆浩, 山崎 智弘, 長野 伸一, 下郡 祐美子, 飯田 貴之, 特願2008-102444, 出願日: 2008年04月10日, 株式会社東芝, 特開2009-252145, 公開日: 2009年10月29日, 特許第5150341号, 登録日: 2012年12月07日
  • 感情推定装置、及び方法
    特許権, 長野 伸一, 下郡 祐美子, 稲葉 真純, 飯田 貴之, 服部 正典, 特願2009-070726, 出願日: 2009年03月23日, 株式会社東芝, 特開2010-224813, 公開日: 2010年10月07日, 特許第5121763号, 登録日: 2012年11月02日
  • 構造化文書抽出装置、構造化文書抽出方法および構造化文書抽出プログラム
    特許権, 川村 隆浩, 稲葉 真純, 長野 伸一, 長谷川 哲夫, 特願2006-006443, 出願日: 2006年01月13日, 株式会社東芝, 特開2007-188330, 公開日: 2007年07月26日, 特許第4542993号, 登録日: 2010年07月02日
  • メタデータ検索装置、メタデータ検索方法およびメタデータ検索プログラム
    特許権, 長野 伸一, 上野 晃嗣, 川村 隆浩, 長谷川 哲夫, 特願2006-010403, 出願日: 2006年01月18日, 株式会社東芝, 特開2007-193532, 公開日: 2007年08月02日, 特許第4468309号, 登録日: 2010年03月05日
  • 意味解析装置、意味解析方法および意味解析プログラム
    特許権, 川村 隆浩, 上野 晃嗣, 長野 伸一, 長谷川 哲夫, 大須賀 昭彦, 特願2005-283477, 出願日: 2005年09月29日, 株式会社東芝, 特開2007-094775, 公開日: 2007年04月12日, 特許第4427500号, 登録日: 2009年12月18日
  • プログラム作成支援装置および方法、プログラム作成支援プログラムを記録した媒体
    特許権, 田原 康之, 長野 伸一, 吉岡 信和, 川村 隆浩, 長谷川 哲夫, 大須賀 昭彦, 特願2000-213299, 出願日: 2000年07月13日, 株式会社東芝, 特開2001-166936, 公開日: 2001年06月22日, 特許第4057766号, 登録日: 2007年12月21日
  • データ入力支援装置、データ入力支援方法及びプログラム
    特許権, 田原 康之, 釜洞 健太郎, 上野 晃嗣, 長野 伸一, 長谷川 哲夫, 大須賀 昭彦, 特願2002-368938, 出願日: 2002年12月19日, 株式会社東芝, 特開2004-199518, 公開日: 2004年07月15日, 特許第4050140号, 登録日: 2007年12月07日
  • コンピュータ装置、エージェントの実行継続方法、アクセス制限保証方法、および、プログラム
    特許権, 上野 晃嗣, 長野 伸一, 川村 隆浩, 長谷川 哲夫, 特願2003-155119, 出願日: 2003年05月30日, 株式会社東芝, 特開2004-355516, 公開日: 2004年12月16日, 特許第3998604号, 登録日: 2007年08月17日
  • ウェブサービスシステム、フロー展開支援装置およびフロー展開支援プログラム
    特許権, 長野 伸一, 長谷川 哲夫, 大須賀 昭彦, 特願2003-155927, 出願日: 2003年05月30日, 株式会社東芝, 特開2004-361993, 公開日: 2004年12月24日, 特許第3947136号, 登録日: 2007年04月20日
  • プログラム作成支援システム及びプログラム作成支援方法
    特許権, 田原 康之, 長野 伸一, 長谷川 哲夫, 大須賀 昭彦, 特願2001-398179, 出願日: 2001年12月27日, 株式会社東芝, 特開2003-196091, 公開日: 2003年07月11日, 特許第3898507号, 登録日: 2007年01月05日
  • アプリケーションプログラムプラン生成装置、アプリケーションプログラムプラン生成方法、プログラム及び記録媒体
    特許権, 長野 伸一, 田原 康之, 長谷川 哲夫, 大須賀 昭彦, 特願2002-220174, 出願日: 2002年07月29日, 株式会社東芝, 特開2004-062536, 公開日: 2004年02月26日, 特許第3874706号, 登録日: 2006年11月02日
  • 情報収集システム、情報収集方法及び記憶媒体
    特許権, 長野 伸一, 田原 康之, 長谷川 哲夫, 大須賀 昭彦, 特願2000-380728, 出願日: 2000年12月14日, 株式会社東芝, 特開2002-183138, 公開日: 2002年06月28日, 特許第3842549号, 登録日: 2006年08月18日
  • 推論装置、システム及び方法並びに推論用ソフトウェアを記録した記録媒体
    特許権, 川村 隆浩, 長野 伸一, 特願2000-298942, 出願日: 2000年09月29日, 株式会社東芝, 特開2002-108613, 公開日: 2002年04月12日, 特許第3797862号, 登録日: 2006年04月28日