Hayato YAMAKI

Department of Computer and Network EngineeringAssociate Professor
Cluster I (Informatics and Computer Engineering)Associate Professor

Degree

  • 博士(工学), 慶應義塾大学
  • Doctor of Philosophy in Engineering, Keio University

Research Keyword

  • ルーティング
  • パケット処理
  • Hardware Parallel Processing
  • String Match
  • Data Compression and Decompression
  • Network Traffic Analysis
  • Network Cache

Field Of Study

  • Informatics, High-performance computing
  • Informatics, Information networks
  • Informatics, Computer systems
  • Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering), Communication and network engineering

Career

  • Apr. 2022 - Present
    内閣府 日本学術会議, 上席学術調査員
  • Apr. 2021 - Present
    The University of Electro-Communications, Graduate School of Informatics and Engineering, School of Informatics and Engineering, 准教授
  • Apr. 2019 - Present
    Hosei University, Faculty of Computer and Information Sciences, 兼任講師, Japan
  • Apr. 2016 - Mar. 2021
    The University of Electro-Communications, Graduate School of Informatics and Engineering, School of Informatics and Engineering, Assistant Professor
  • 01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2019
    法政大学, 理工学部, 兼任講師
  • 11 May 2016 - 31 Mar. 2017
    Keio University, Faculty of Science and Technology, Visiting Assistant Professor
  • 01 Jun. 2011 - 31 Mar. 2016
    National Institute of Informatics, Special Collaboration with Research Students
  • 01 Apr. 2014 - 31 Mar. 2015
    Keio University, Research Associate (fixed term/research incentive)

Educational Background

  • 01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2016
    Keio University, Graduate School of Science and Technology, School of Science for Open and Environmental Systems, Japan
  • 01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2013
    Keio University, Graduate School of Science and Technology, School of Science for Open and Environmental Systems, Japan
  • 01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2011
    Keio University, Faculty of Science and Technology, Department of System Design Engineering, Japan

Member History

  • Jun. 2024 - Present
    論文誌ジャーナル/JIP編集委員, 情報処理学会, Society
  • Apr. 2021 - Present
    幹事, 情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会(ARC), Society
  • Jun. 2019 - Present
    運営委員, 電子情報通信学会コンピュータシステム研究専門委員会(CPSY), Society
  • Jan. 2022 - Mar. 2022
    編集委員, 電子情報通信学会英文論文誌D分冊「2022年度IEICE FC(最先端コンピューティング技術)小特集」編集委員会
  • 01 Jun. 2017 - 01 Jun. 2021
    編集委員, 電子情報通信学会英文論文誌D分冊 編集委員会, Society
  • 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2021
    運営委員, 情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会(ARC), Society
  • Apr. 2020 - Mar. 2021
    リエゾン委員, 電子情報通信学会英文論文誌D分冊「2021年度IEICE-PDRCN(並列/分散/リコンフィギャラブルコンピューティングとネットワーキング)小特集」編集委員会, Society
  • Jan. 2020 - Mar. 2020
    運営委員, 電子情報通信学会英文論文誌D分冊「2020年度IEICE-PDRCN(並列/分散/リコンフィギャラブルコンピューティングとネットワーキング)小特集」編集委員会, Society
  • Apr. 2019 - Mar. 2020
    リエゾン委員, 電子情報通信学会英文論文誌D並列分散コンピューティングとネットワーキング小特集, Society
  • Jan. 2019 - Mar. 2019
    編集委員, 電子情報通信学会英文論文誌D分冊「2019年度IEICE-PDRCN(並列/分散/リコンフィギャラブルコンピューティングとネットワーキング)小特集」編集委員会
  • Jan. 2018 - Mar. 2018
    編集委員, 電子情報通信学会英文論文誌D分冊「2018年度IEICE-PDRCN(並列/分散/リコンフィギャラブルコンピューティングとネットワーキング)小特集」編集委員会
  • 01 Apr. 2017
    編集委員, 情報処理学会ACS論文誌 編集委員会

Award

  • Jul. 2023
    情報処理学会, 投稿された全論文の中から,第一著者が修士課程学生(論文投稿時)である最も優れた論文に対して1件授与される賞である.
    TCAM を用いずにルータの最長一致検索に対応するキャッシュ-メモリ・システム
    xSIG 2023 Best Master’s Student Award, 長田大樹
    Japan society, Japan
  • May 2023
    情報処理学会, 学生奨励賞は、学生発表に対して授与されるもので、今回は17名中の6名に授与された。
    IP網におけるIn-networkコンテンツキャッシュ
    IOT研究会学生奨励賞, 大河原幸哉
    Japan society, Japan
  • May 2023
    情報処理学会, 第62回IOT研究会において発表された論文17件の中から、インターネットと運用技術に関する将来性豊かで特に高い評価を得た学生発表に与えられるもので、今回は1名に授与された。
    マルチパスルーティングにおけるINTを応用した帯域要求量ベースの動的トラフィック分散
    IOT研究会優秀学生賞, 佐藤翔
    Japan society, Japan
  • Apr. 2023
    コンピュータシステム研究会(CPSY), 本会議において最も優秀な発表に与えられる賞で、今回は60件の発表の中から3件に与えられた。
    TCAMを用いずにルータの最長一致検索に対応するキャッシュ-メモリ・システム
    優秀若手発表賞, 長田大樹;八巻隼人;三輪忍;本多弘樹;五島正裕
    Japan society, Japan
  • Mar. 2023
    情報処理学会, コンピュータサイエンス領域奨励賞は,コンピュータサイエンス領域に所属する研究会および研究会主催シンポジウムにおける研究発表のうちから特に優秀な研究発表を行った若手会員に贈呈されます.本賞の選考は,CS領域奨励賞表彰規程,CS領域奨励賞受賞者選定手続およびCS領域奨励賞受賞者推薦内規に基づき,領域委員会が選定委員会となって行います.本年度は11研究会の主査から推薦された計18編の優れた論文に対し,慎重な審議を行い,決定しました.本年度の受賞者は下記18君で,各研究発表会およびシンポジウムの席上で表彰状,賞金が授与されます.
    A64FXプロセッサにおける電力・性能ばらつきの評価・分析
    2023年度コンピュータサイエンス領域奨励賞, 草場智也
    Japan society, Japan
  • Jul. 2021
    IEEE Computer Society Japan Chapter, IEEEの提供する著名な賞である.
    テーブル分離パケット処理キャッシュを用いたルータテーブル検索の高効率化
    IEEE Computer Society Japan Chapter xSIG Young Researcher Award, 長田 大樹
    International society, Japan
  • Mar. 2020
    情報処理学会, 情報処理学会において,各研究の発表でその年に最も優れた発表に対して送られる賞である.
    1Tbps 実現に向けたルータのメモリ階層の最適化
    山下記念研究賞, 田中京介;八巻隼人;三輪忍;本多弘樹
    International academic award, Japan
  • Aug. 2019
    IEEE
    2019 IEEE Pacific Rim Conference best paper award for computers track, Y. Inouchi;H. Yamaki;S. Miwa;T. Tsumura
    International society
  • Jul. 2019
    電子情報通信学会
    パケット処理キャッシュにおけるパイプライン化とマルチポート化の評価
    コンピュータシステム研究会(CPSY)優秀若手発表賞, 田中京介;八巻隼人;三輪忍;本多弘樹
    Japan society, Japan
  • Mar. 2019
    情報処理学会, 情報処理学会において,各研究会の発表会でその年の最も優れた発表に送られる権威ある賞である.
    パケット処理キャッシュにおける送信元IPアドレスに着目したミス削減手法に関する初期検討
    2018年度山下記念研究賞, 八巻隼人
    International academic award, Japan
  • 2019
    独立行政法人 情報処理推進機構
    2019年度未踏スーパークリエータ認定, 森瑞穂
    Others
  • Dec. 2018
    情報処理学会
    1Tbps 実現に向けたルータのメモリ階層の最適化
    システム・アーキテクチャ研究会(ARC)若手奨励賞, 田中 京介;八巻 隼人;三輪 忍;本多 弘樹
  • Dec. 2018
    電子情報通信学会
    1Tbps 実現に向けたルータのメモリ階層の最適化
    コンピュータシステム研究会(CPSY)優秀若手発表賞, 田中京介;八巻隼人;三輪忍;本多弘樹
    Japan society, Japan
  • Dec. 2018
    IEEE, IEEEの提供する賞であり,賞として十分著名である.
    1Tbps 実現に向けたルータのメモリ階層の最適化
    IEEE CEDA All Japan Joint Chapter Design Gaia Best Poster Award, 田中京介;八巻隼人;三輪忍;本多弘樹
    Japan society, Japan
  • Oct. 2018
    ACM, Microsoft Research, MICROは本分野のトップカンファレンス(CORE Ranking: A*)
    Optimizing Memory Hierarchy within an Internet Router for High-Throughput and Energy-Efficient Packet Processing
    MICRO 51 SRC Undergraduate部門 3rd Award, Kyosuke Tanaka (Advisors;Hayato Yamaki;Shinobu Miwa;Hiroki Hond
    International society, Japan
  • May 2017
    情報処理学会, 全38件の発表のうち,優秀な発表3件が本賞として表彰された.
    パケット処理キャッシュにおける送信元IPアドレスに着目したミス削減手法に関する初期検討
    システム・アーキテクチャ研究会(ARC)若手奨励賞, 八巻隼人;愛甲達也;三輪忍;本多弘樹
    Japan society, Japan

Paper

  • Analyzing the impact of CUDA versions on GPU applications
    Kohei Yoshida; Shinobu Miwa; Hayato Yamaki; Hiroki Honda
    Parallel Computing, Elsevier BV, 120, 103081-103081, Jun. 2024, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • CNFET-OCL: Open-Source Cell Libraries for Advanced CNFET Technologies.
    Chenlin Shi; Shinobu Miwa; Tongxin Yang; Ryota Shioya; Hayato Yamaki; Hiroki Honda
    IEEE Access, 12, 165335-165347, 2024
    Scientific journal
  • CNFET7: An Open Source Cell Library for 7-nm CNFET Technology
    C. Shi; S. Miwa; T. Yang; R. Shioya; H. Yamaki; H. Honda
    Proceedings of The 28th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC), 763-768, Jan. 2023, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • Analyzing Performance and Power-Efficiency Variations among NVIDIA GPUs
    K. Yoshida; R. Sageyama; S. Miwa; H. Yamaki; H. Honda
    Proceedings of The 51st International Conference on Parallel Processing (ICPP), 65, 1-12, Sep. 2022, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • Packet Forwarding Cache of Commodity Switches for Parallel Computers
    Shoichi Hirasawa; Hayato Yamaki; Michihiro Koibuchi
    In Proceedings of IEEE International Conference on Cluster Computing (Cluster 2021), IEEE, 366-376, Sep. 2021, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • RPC: An Approach for Reducing Compulsory Misses in Packet Processing Cache
    Hayato Yamaki; Hiroaki Nishi; Shinobu Miwa; Hiroki Honda
    IEICE Transactions on Information and Systems, E103-D, 12, 2590-2599, Dec. 2020, Peer-reviwed, IF = 0.770
    Scientific journal, English
  • Effective Cache Replacement Policy for Packet Processing Cache
    Hayato Yamaki
    International Journal of Communication Systems, 33, 14, 1-13, 25 Sep. 2020, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • HPCスイッチにおけるルーティングテーブルキャッシュの研究
    平澤将一; 八巻隼人; 鯉渕道紘
    IPSJ Transactions on Advanced Computing System, 13, 2, 1-12, Sep. 2020, Peer-reviwed
    Scientific journal, Japanese
  • Evaluating Architecture-Level Optimization in Packet Processing Caches
    Kyosuke Tanaka; Hayato Yamaki; Shinobu Miwa; Hiroaki Honda
    Computer Networks, Elsevier, 181, 107550, 1-10, Sep. 2020, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • Hybrid Memory Design for High-Throughput and Low-Power Table Lookup in Internet Routers
    Hayato Yamaki
    International Journal of Advanced Computer Science and Applications (IJACSA), 11, 6, 61-69, Jun. 2020, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • Efficient Cache Architecture for Table Lookups in an Internet Router
    Hayato Yamaki
    International Journal of Advanced Computer Science and Applications (IJACSA), 11, 5, 664-672, May 2020, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • Efficient Cache Architecture for Packet Processing in Internet Routers
    H. Yamaki
    Proceedings of the 2020 Future of Information and Communication Conference (FICC), 1, 338-352, Mar. 2020, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • Footprint-Based DIMM Hotplug
    S. Miwa; M. Ishihara; H. Yamaki; H. Honda; M. Schulz
    IEEE Transactions on Computers, 69, 2, 172-184, Feb. 2020, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • Functionally-Predefined Kernel: a Way to Reduce CNN Computation
    Y. Inouchi; H. Yamaki; S. Miwa; T. Tsumura
    The 2019 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PacRim 2019), 1-6, Aug. 2019, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • Multi-Level Packet Processing Caches
    K. Tanaka; H. Yamaki; S. Miwa; H. Honda
    The 2019 IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 22), 1-3, Apr. 2019, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • Optimizing Memory Hierarchy within an Internet Router for High-Throughput and Energy-Efficient Packet Processing
    K. Tanaka; H. Yamaki; S. Miwa; H. Honda
    ACM Student Research Competition (in conjunction with the 51st Annual ACM/IEEE International Symposium on Microarchitecture) (poster presentation), poster, Oct. 2018, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • Data Prediction for Response Flows in Packet Processing Cache
    Hayato Yamaki; Hiroaki Nishi; Shinobu Miwa; Hiroki Honda
    Proceedings of the 55th Annual Design Automation Conference (DAC '18), ACM, 110, 1-6, 24 Jun. 2018, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • Flow-Length Aware Cache Replacement Policy for Packet Processing Cache
    H. Yamaki
    International Journal of Advanced Computer Science and Applications (IJACSA), 9, 5, 12-20, 01 Jun. 2018, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • Flow Characteristic-Aware Cache Replacement Policy for Packet Processing Cache
    H. Yamaki
    In Proceedings of Future of Information and Communication Conference (FICC 2018), 1-8, 05 Apr. 2018, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English
  • Line Replacement Algorithm for L1-scale Packet Processing Cache
    Hayato Yamaki; Hiroaki Nishi
    ADJUNCT PROCEEDINGS OF THE 13TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE AND UBIQUITOUS SYSTEMS: COMPUTING NETWORKING AND SERVICES (MOBIQUITOUS 2016), ASSOC COMPUTING MACHINERY, 12-17, Nov. 2016, Peer-reviwed, It will become a serious problem to increase power consumption of routers resulting from explosive increase of network traffics caused by IoT data, big data, and so on. Table lookups in packet processing are known as a bottleneck of the router from the points of both processing performance and power consumption. Packet Processing Cache (PPC), which accelerates the table lookups and reduces the power consumption of them by using cache mechanism, was proposed. However, it is difficult for PPC to obtain high cache hit rate because the size of PPC should be small, such as a L1 cache of processors, to get higher access speed. For this reason, an effective line replacement algorithm was considered in this study for reducing a cache miss without increasing the cache size. First, defects of applying typical line replacement algorithms to PPC were examined. Secondly, two algorithms, LRU Insertion Policy (LIP) and Elevator Cache (ELC), and improved algorithms of LIP and ELC called LIP1, LIP2, ELC1, and ELC2 were considered for improving the above defects. In simulation, it was shown Elevator Cache could reduce the cache miss by at most 17.4% compared with Least Recently Used, which applied to many cache systems.
    International conference proceedings, English
  • Initial Study of Reconfigurable Neural Network Accelerators
    Momoka Ohba; Satoshi Shindo; Shinobu Miwa; Tomoaki Tsumura; Hayato Yamaki; Hiroki Honda
    2016 FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTING AND NETWORKING (CANDAR), IEEE, 1, 707-709, Nov. 2016, Peer-reviwed, Neural Networks or NNs are widely used for many machine learning applications such as image processing and speech recognition. Since general-purpose processors such as CPUs and GPUs are energy inefficient for computing NNs, application-specific hardware accelerators for NNs (a.k.a. Neural Network Accelerators or NNAs) have been proposed to improve the energy efficiency. However, the existing NNAs are too customized for computing specific NNs, and do not allow to change neuron models or learning algorithms. This limitation prevents machine-learning researchers from exploiting NNAs, so we are developing a general-purpose NNA including reconfigurable logic, which is called a reconfigurable NNA or RNNA. The RNNA is highly tuned for the NN computation but allows end users to customize the hardware to compute desired NNs. This paper introduces the RNNA architecture, and reports the performance analysis of the RNNA with an in-house cycle-level simulator.
    International conference proceedings, English
  • High-Speed Decompression Architecture of Compressed HTTP Streams for the Internet Routers
    Hironori Okano; Hayato Yamaki; Hiroaki Nishi
    2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON FPGA RECONFIGURATION FOR GENERAL-PURPOSE COMPUTING (FPGA4GPC), IEEE, 31-36, May 2016, Peer-reviwed, In recent years, studies of DPI have been carried out actively. HTTP packets, which are a kind of DPI target, include GZIP compressed packets, and multi-streamed GZIP compressed HTTP cannot be analyzed directly on routers. Moreover, wire-rate processing is required to achieve on-router analysis. In this paper, HTTP decompressing architecture on routers supporting 40Gbps network is considered, and three mechanisms, which are parallelized architecture, cache architecture and piggy-back method, were proposed for achieving higher throughput. Hardware cost simulations by using Verilog HDL confirms it can achieve 10Gbps throughput at low circuit costs.
    International conference proceedings, English
  • インターネットルータにおけるHTTP圧縮ストリームの高速展開処理機構の提案
    八巻隼人; 中村優一; 高際健一; 松井加奈絵; 西宏章
    電子情報通信学会論文誌B, 電子情報通信学会, J98-B, 10, 1104-1114, 01 Oct. 2015, Peer-reviwed
    Scientific journal, Japanese
  • An Improved Cache Mechanism for a Cache-based Network Processor
    H. Yamaki; H. Nishi
    Journal of Communication and Computer, David Publishing, 10, 3, 277-286, 01 Mar. 2013, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • Effective Hash-Based Filtering Architecture for High-throughput Regular-Expression Matching
    H. Yamaki; Y. Nagatomi; H. Nishi
    International Journal of Information and Electronics Engineering, 2, 5, 672-677, 01 Sep. 2012, Peer-reviwed
    Scientific journal, English
  • An Improved Cache Mechanism for a Cache-based Network Processor
    H. Yamaki; H. Nishi
    Proceedings of The 2012 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA2012 in WORLDCOMP2012), 428-434, 17 Jul. 2012, Peer-reviwed
    International conference proceedings, English

MISC

  • TCAMを用いずにルータの最長一致検索に対応するキャッシュ-メモリ・システム
    長田大樹; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹; 五島正裕
    Aug. 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, ARC-252, Japanese, Peer-reviwed, 202302240000482906
  • IP網におけるIn-networkコンテンツキャッシュ
    大河原幸哉; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Jul. 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, IOT-62, Japanese, Summary national conference, 202302266587998625
  • Bandwidth-Requirement-Based Dynamic Traffic Balancing Using INT for Multipath Routing
    佐藤翔; 荒巻慎太朗; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Jul. 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, IOT-62, Japanese, Summary national conference, 202302267351118270
  • 検査対象の種類ごとに特化したSnortを複数用いたソフトウェア侵入検知システムの並列化
    小倉快将; 八巻隼人; 本多弘樹; 三輪忍
    May 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, ARC-253, Japanese, Summary national conference, 202302225450390001
  • Load Balancer for Parallel NIDS Using Multiple Devices with Diferrent Processing Performance
    八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Lead, May 2023, 電子情報通信学会技術研究報告(Web), 123, 62(CPSY2023 1-7), Japanese, Summary national conference, 2432-6380, 202302236336502031
  • 実HPCアプリケーションを用いたマルチGPUにおける電力ばらつきの評価
    郡司賢; 吉田幸平; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, HPC-188, Japanese, Summary national conference, 202302264623200051
  • A64FXプロセッサにおける電力・性能ばらつきの評価・分析
    草場智也; 吉田幸平; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, HPC-188, Japanese, Summary national conference, 202302265328292538
  • 並列アプリケーションのキャッシュミス数予測の評価
    長谷川健人; 有馬海人; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, HPC-188, Japanese, Summary national conference, 202302277125915058
  • Modeling Performance of Deep Learning for Image Recognition on a GPU Server
    松下哲也; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2023, 電子情報通信学会技術研究報告(Web), 122, 451(CPSY2022 34-55), Japanese, Summary national conference, 2432-6380, 202302236656577507
  • Evaluation of Countermeasures Power Side-channel Attacks
    下島航太; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2023, 電子情報通信学会技術研究報告(Web), 122, 451(CPSY2022 34-55), Japanese, Summary national conference, 2432-6380, 202302236713517810
  • Optimizing Hash Functions of Rabin-Karp Method for Multi-Pattern Matching with Multiple Pattern Length
    鈴木想生; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Mar. 2023, 電子情報通信学会技術研究報告(Web), 122, 451(CPSY2022 34-55), Japanese, Summary national conference, 2432-6380, 202302287281843795
  • Traffic Load Balancing on aggregated links
    平野愁也; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Mar. 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, ARC-252, Japanese, Summary national conference, 202302266722204411
  • 高帯域幅メモリを有するプロセッサにおけるデータプリフェッチャの性能分析
    トウ リン; 三輪忍; 塩谷亮太; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2023, 情報処理学会研究報告(Web), 2023, ARC-254, Japanese, Summary national conference, 202302264598073999
  • OpenMP/OpenACCハイブリッド並列化のためのコード変換フレームワークの提案
    川崎真之; 大島聡史; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Dec. 2022, 情報処理学会研究報告(Web), 2022, HPC-187, Japanese, Summary national conference, 202202284613935034
  • LULESHを対象とした関数コール回数予測
    有馬海人; 長谷川健人; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Dec. 2022, 情報処理学会研究報告(Web), 2022, HPC-187, Japanese, Summary national conference, 202202286265964027
  • CPUおよびGPUの電力ばらつきを考慮したジョブスケジューリング手法の提案
    小野賢人; 吉田幸平; 三輪忍; 坂本龍一; 八巻隼人; 本多弘樹
    Jul. 2022, 情報処理学会研究報告(Web), 2022, HPC-185, Japanese, Summary national conference, 202202239933175791
  • Link Congestion-Based Multipath Routing using In-Band Network Telemetry
    荒巻慎太朗; 田中京介; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Jun. 2022, 電子情報通信学会技術研究報告(Web), 122, 16(NS2022 8-22), Japanese, Summary national conference, 2432-6380, 202202251502143401
  • CUDAバージョンの違いがカーネルの実行時間と消費電力に与える影響の分析
    吉田幸平; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2022, 情報処理学会研究報告(Web), 2022, HPC-183, Japanese, Summary national conference, 202202242346420364
  • MPIアプリケーションの関数コール回数予測
    有馬海人; 長谷川健人; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2021, 情報処理学会研究報告(Web), 2021, HPC-178, Japanese, Summary national conference, 202102222474724022
  • MPIアプリケーションのキャッシュプロファイル予測
    長谷川健人; 有馬海人; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Mar. 2021, 情報処理学会研究報告(Web), 2021, HPC-178, Japanese, Summary national conference, 202102245178693852
  • Table-Separate Packet Processing Caches for Routing/ARP/ACL/QoS
    長田大樹; 田中京介; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹; 五島正裕
    2021, 情報処理学会研究報告(Web), 2021, ARC-244, 202102212200475516
  • TensorFlowアプリケーション用GPUサーバにおけるNVDIMMの利用可能性の検討
    松下哲也; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2021, 情報処理学会研究報告(Web), 2021, ARC-244, 202102288818448896
  • Mesh TensorFlowを用いたモデル並列学習におけるCPU-GPU間のデータ転送最適化
    横手宥則; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2021, 電子情報通信学会技術研究報告(Web), 120, 435(CPSY2020 50-69), 2432-6380, 202102235623871899
  • Wisteria/BDEC-01におけるNVIDIA A100 GPUの電力性能ばらつきの評価
    提山春日; 吉田幸平; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2021, 情報処理学会研究報告(Web), 2021, HPC-182, 202102219931012939
  • SDNコントローラにおける優先度付きキューを用いた高優先度パケットの処理高速化
    高倉玲央; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2021, 情報処理学会研究報告(Web), 2021, ARC-246, 202102229681366351
  • 深層学習における実行時ファイルステージング
    樋口遼太郎; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2021, 情報処理学会研究報告(Web), 2021, HPC-182, 202102244061258213
  • MPIにおける小規模実行時の通信トレース解析による大規模実行時の通信タイミング予測の評価
    岡田悠希; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2021, 情報処理学会研究報告(Web), 2021, HPC-182, 202102265589208738
  • ネットワーク機器における高速なGZIP復号のためのキャッシュ利用効率向上手法
    黒川雄亮; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2020, 電子情報通信学会技術研究報告, 119, 429(DC2019 98-121)(Web), 0913-5685, 202002211528472983
  • 動画トラフィック検査除外手法のSnortにおける実装
    祐野雅範; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2020, 電子情報通信学会技術研究報告, 119, 429(DC2019 98-121)(Web), 0913-5685, 202002260646532043
  • パケット処理キャッシュにおけるパイプライン化とマルチポート化の評価
    田中京介; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2019, 情報処理学会研究報告(Web), 2019, ARC-237, 201902240481337109
  • TSUBAME3.0における製造ばらつきを考慮したGPUの電力モデリングの高速化
    大八木哲哉; 浅田風太; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2019, 情報処理学会研究報告(Web), 2019, HPC-172, 202002234496157254
  • テーブル検索回数の削減によるインターネットルータの高スループット化および省電力化
    山下壮樹; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2019, 電子情報通信学会技術研究報告, 119, 343(IA2019 48-58)(Web), 0913-5685, 202002264724684120
  • OpenFlowを用いた動画フローの非ミラーリングによるNIDS処理負荷の削減
    高倉玲央; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2019, 電子情報通信学会技術研究報告, 119, 343(IA2019 48-58)(Web), 0913-5685, 202002285135458100
  • ネットワーク機器上における高速なGZIP復号のためのキャッシュ利用効率向上手法の提案
    黒川雄亮; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2019, 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 1349-144X, 201902210265635577
  • 学習済み重みを利用した畳み込みニューラルネットワークの学習法の初期検討
    横手宥則; 三輪忍; 井内悠太; 津邑公暁; 八巻隼人; 本多弘樹
    2019, 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 1349-144X, 201902220924867022
  • キャッシュを利用したOpenFlow通信の高速化
    祐野雅範; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2019, 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 1349-144X, 201902227184856037
  • GPUの電力ばらつきモデリング
    浅田風太; 三輪忍; 本多弘樹; 八巻隼人
    2019, 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 1349-144X, 201902281110920126
  • ネットワークベースの攻撃に対応可能な高対話型ハニーポット
    森瑞穂; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2019, 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 1349-144X, 201902217092133421
  • ON/OFFリンクにおける通信開始遅延を低減するためのプリウェイクアップ手法の提案
    松山朋樹; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2018, 情報処理学会全国大会講演論文集, 80th, 1, 201802252881916162
  • カーネルの類似性に基づく近似計算を行うCNNアクセラレータの検討
    進藤智司; 松井優樹; 八巻隼人; 津邑公暁; 三輪忍
    2018, 電子情報通信学会技術研究報告, 117, 480(DC2017 89-106), 0913-5685, 201802232250185293
  • A System for Analyzing Memory Snapshot with NVDIMM
    三須雅仁; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2018, 電子情報通信学会技術研究報告, 117, 480(DC2017 89-106), 0913-5685, 201802277611652387
  • A Study of Kernel Clustering for Reducing Memory Footprint of CNN
    松井優樹; 三輪忍; 進藤智司; 津邑公暁; 八巻隼人; 本多弘樹
    2018, 電子情報通信学会技術研究報告, 117, 480(DC2017 89-106), 0913-5685, 201802279006502398
  • HSPICEを用いたシリコン回路とカーボンナノチューブ回路の比較評価
    松尾駿; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2018, 電子情報通信学会技術研究報告, 117, 480(DC2017 89-106), 0913-5685, 201802283716598713
  • プリウェイクアップ手法によるON/OFFリンクの消費エネルギー削減
    松山朋樹; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2018, 情報処理学会研究報告(Web), 2018, HPC-165, 201802210749233668
  • 1Tbps実現に向けたルータのメモリ階層の最適化
    田中京介; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2018, 情報処理学会研究報告(Web), 2018, ARC-233, 201902221895431753
  • ゲートウェイにおける攻撃パケットに着目したテーブル検索負荷削減手法の提案
    愛甲達也; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2018, 電子情報通信学会技術研究報告, 117, 480(DC2017 89-106), 0913-5685, 201802212922943301
  • マルチコアニューラルネットワークアクセラレータにおけるデータ転送のブロードキャスト化
    大場百香; 三輪忍; 進藤智司; 津邑公暁; 八巻隼人; 本多弘樹
    2017, 電子情報通信学会技術研究報告, 116, 511(DC2016 84-108), 0913-5685, 201702248211492751
  • パケット処理キャッシュにおける送信元IPアドレスに着目したミス削減手法に関する初期検討
    八巻隼人; 愛甲達也; 三輪忍; 本多弘樹
    2017, 電子情報通信学会技術研究報告, 117, 44(CPSY2017 1-15), 0913-5685, 201702227542455634
  • ジョブ実行中の計算ノードにおけるDIMM待機電力削減手法の実装と評価
    石原雅也; 石原雅也; 三輪忍; 三輪忍; 八巻隼人; 八巻隼人; 本多弘樹; 本多弘樹
    2017, 情報処理学会研究報告(Web), 2017, HPC-158, 201702274862027744
  • 動画トラフィックに着目したNIDSにおける文字列探索処理負荷削減手法の提案
    高徳真晴; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    2017, 電子情報通信学会技術研究報告, 117, 153(CPSY2017 16-39), 0913-5685, 201702201099810955
  • 高電力効率なCNNアクセラレータ実現に向けたカーネルクラスタリングの応用の検討
    進藤智司; 松井優樹; 八巻隼人; 津邑公暁; 三輪忍
    2017, 電子情報通信学会技術研究報告, 117, 153(CPSY2017 16-39), 0913-5685, 201702211184429190
  • 再構成可能なニューラルネットワークアクセラレータの提案と性能分析
    大場百香; 三輪忍; 進藤智司; 津邑公暁; 八巻隼人; 本多弘樹
    2016, 電子情報通信学会技術研究報告, 116, 177(CPSY2016 10-40), 0913-5685, 201602282821771867
  • リンクオフスレッショルドを有するON/OFFリンクの電力見積手法の初期検討
    西郷雄斗; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    2016, 情報処理学会研究報告(Web), 2016, HPC-155, 201602251172366586
  • メモリホットプラグを用いたメインメモリの省電力化に関する初期検討
    石原雅也; 石原雅也; 三輪忍; 三輪忍; 八巻隼人; 八巻隼人; 本多弘樹; 本多弘樹
    2016, 情報処理学会研究報告(Web), 2016, HPC-155, 201602256412247012

Lectures, oral presentations, etc.

  • Analysis of 64-bit Parallel Prefix Adders and 32-bit Matrix Multiply Units Designed with 7-nm CNFET
    C. Shi; S. Miwa; T. Yang; R. Shioya; H. Yamaki; H. Honda
    Poster presentation, English, 2024 61st ACM/EDAC/IEEE Design Automation Conference (DAC), Peer-reviewed
    26 Jun. 2024
  • Linux上に実装した通信遅延計測手法の精度評価
    山口 圭亮; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会
    10 Jun. 2024
  • Open vSwitchにおけるフローテーブルミスバッファの提案
    丸山 颯斗; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会
    10 Jun. 2024
  • LSTMによるジョブの実行時間予測および予測実行時間と要求実行時間を併用するジョブスケジューリング
    久保 優也; 吉田 幸平; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会
    18 Mar. 2024
  • 高帯域幅メモリを有するプロセッサにおけるデータプリフェッチャの性能分析
    滕 林; 三輪 忍; 塩谷 亮太; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会
    03 Aug. 2023
    02 Aug. 2023- 04 Aug. 2023
  • TCAMを用いずにルータの最長一致検索に対応するキャッシュ-メモリ・システム
    長田 大樹; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹; 五島 正裕
    Oral presentation, Japanese, The 7th Cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG2023), Peer-reviewed
    02 Aug. 2023
    02 Aug. 2023- 04 Aug. 2023
  • マルチパスルーティングにおけるINTを応用した帯域要求量ベースの動的トラフィック分散
    佐藤 翔; 荒巻 慎太朗; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会IOT研究会
    04 Jul. 2023
    04 Jul. 2023- 04 Jul. 2023
  • IP網におけるIn-networkコンテンツキャッシュ
    大河原 幸哉; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会IOT研究会
    04 Jul. 2023
    04 Jul. 2023- 04 Jul. 2023
  • 検査対象の種類ごとに特化したSnortを複数用いたソフトウェア侵入検知システムの並列化
    小倉 快将; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会
    05 Jun. 2023
    05 Jun. 2023- 06 Jun. 2023
  • 処理性能の異なる機器を複数台用いた並列NIDSに対するロードバランサ
    八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会
    05 Jun. 2023
    05 Jun. 2023- 06 Jun. 2023
  • ソフトウェアベース電力サイドチャネル攻撃の対抗策の評価
    下島航太; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会
    23 Mar. 2023
    23 Mar. 2023- 25 Mar. 2023
  • 複数パターン長を有するマルチパターンマッチングにおけるラビン-カープ法のハッシュ関数最適化
    鈴木想生; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会
    23 Mar. 2023
    23 Mar. 2023- 25 Mar. 2023
  • GPUサーバにおける画像認識を行う深層学習の性能モデリング
    松下哲也; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会
    23 Mar. 2023
    23 Mar. 2023- 25 Mar. 2023
  • 最長一致検索に対応する非TCAMキャッシュによるルータ宛先検索の高速化・省電力化
    長田大樹; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹; 五島正裕
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会
    23 Mar. 2023
    23 Mar. 2023- 25 Mar. 2023
  • リンク集約におけるトラフィック負荷分散方式の検討
    平野愁也; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会
    23 Mar. 2023
    23 Mar. 2023- 25 Mar. 2023
  • 並列アプリケーションのキャッシュミス数予測の評価
    長谷川健人; 有馬海人; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会
    16 Mar. 2023
    16 Mar. 2023- 17 Mar. 2023
  • A64FXプロセッサにおける電力・性能ばらつきの評価・分析
    草場智也; 吉田幸平; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会
    16 Mar. 2023
    16 Mar. 2023- 17 Mar. 2023
  • 実HPCアプリケーションを用いたマルチGPUにおける電力ばらつきの評価
    郡司賢; 吉田幸平; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会
    16 Mar. 2023
    16 Mar. 2023- 17 Mar. 2023
  • CNFET7: An Open Source Cell Library for 7-nm CNFET Technology
    C. Shi; S. Miwa; T. Yang; R. Shioya; H. Yamaki; H. Honda
    Invited oral presentation, English, 電子情報通信学会VLD研究会, Invited
    02 Mar. 2023
  • LULESHを対象とした関数コール回数予測
    有馬海人; 長谷川健人; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会
    01 Dec. 2022
    01 Dec. 2022- 02 Dec. 2022
  • OpenMP/OpenACCハイブリッド並列化のためのコード変換フレームワークの提案
    川崎真之; 大島聡史; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC
    01 Dec. 2022
    01 Dec. 2022- 02 Dec. 2022
  • CPUおよびGPUの電力ばらつきを考慮したジョブスケジューリング手法の提案
    小野賢人; 吉田幸平; 三輪忍; 坂本龍一; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会, Domestic conference
    Jul. 2022
  • SRAM の電力/遅延シミュレータCACTIのCNFETへの対応
    関川栄一郎; 三輪忍; ヨウドウキン; 塩谷亮太; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会, Domestic conference
    Jul. 2022
  • In-band Network Telemetryによるリンク混雑度に応じたマルチパス経路制御
    荒巻慎太朗; 田中京介; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会NS研究会, Domestic conference
    Apr. 2022
  • CUDAバージョンの違いがカーネルの実行時間と消費電力に与える影響の分析
    吉田幸平; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会, Domestic conference
    18 Mar. 2022
  • Evaluation of Microprocessors Placed-and-Routed with CNFET
    C. Shi; K. Sasaki; S. Miwa; T. Yang; R. Shioya; H. Yamaki; H. Honda
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会, Domestic conference
    10 Mar. 2022
  • Wisteria/BDEC-01におけるNVIDIA A100 GPUの電力性能ばらつきの評価
    提山春日; 吉田幸平; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会, Domestic conference
    06 Dec. 2021
  • 深層学習における実行時ファイルステージング
    樋口遼太郎; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会, Domestic conference
    06 Dec. 2021
  • MPIにおける小規模実行時の通信トレース解析による大規模実行時の通信タイミング予測の評価
    岡田悠希; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会, Domestic conference
    06 Dec. 2021
  • マルウェア解析のための高速かつ安全なVMI機構
    森瑞穂; 味曽野雅史; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹; 品川高廣
    Oral presentation, Japanese, コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys'21), Domestic conference
    03 Dec. 2021
  • SDNコントローラにおける優先度付きキューを用いた高優先度パケットの処理高速化
    高倉 玲央; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会, Domestic conference
    11 Oct. 2021
  • カーボンナノチューブトランジスタを用いて論理合成したプロセッサの電力/面積/回路遅延評価
    佐々木 魁; 三輪 忍; ヨウ ドウキン; 塩谷 亮太; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会, Domestic conference
    20 Jul. 2021
  • テーブル分離パケット処理キャッシュを用いたルータテーブル検索の高効率化
    長田 大樹; 田中 京介; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹; 五島 正裕
    Oral presentation, Japanese, The 5th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2021), Domestic conference
    19 Jul. 2021
  • Routing/ARP/ACL/QoSごとのテーブル分離パケット処理キャッシュ,
    長田 大樹; 田中 京介; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹; 五島 正裕
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会, Domestic conference
    26 Mar. 2021
  • Mesh TensorFlowを用いたモデル並列学習におけるCPU-GPU間のデータ転送最適化
    横手 宥則; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会, Domestic conference
    25 Mar. 2021
  • TensorFlow用GPUサーバにおけるNVDIMMの利用可能性の検討
    松下 哲也; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ARC研究会, Domestic conference
    25 Mar. 2021
  • MPIアプリケーションのキャッシュプロファイル予測
    長谷川 健人; 有馬 海人; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会, Domestic conference
    16 Mar. 2021
  • MPIアプリケーションの関数コール回数予測
    有馬 海人; 長谷川 健人; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会, Domestic conference
    16 Mar. 2021
  • 動画トラフィック検査除外手法のSnortにおける実装
    祐野 雅範; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会, Domestic conference
    Feb. 2020
  • ネットワーク機器における高速なGZIP復号のためのキャッシュ利用効率向上手法
    黒川 雄亮; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会, Domestic conference
    Feb. 2020
  • テーブル検索回数の削減によるインターネットルータの高スループット化および省電力化
    山下 壮樹; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会IA研究会, Domestic conference
    Dec. 2019
  • OpenFlowを用いた動画フローの非ミラーリングによるNIDS処理負荷の削減
    高倉 玲央; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会IA研究会, Domestic conference
    Dec. 2019
  • TSUBAME3.0における製造ばらつきを考慮したGPUの電力モデリングの高速化
    大八木 哲哉; 浅田 風太; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会HPC研究会, Domestic conference
    Dec. 2019
  • パケット処理キャッシュにおける応答フローのためのデータ予測
    八巻隼人
    Invited oral presentation, Japanese, 第18回情報科学技術フォーラム, Invited, https://www.ipsj.or.jp/event/fit/fit2019/FIT2019program_web/data/html/event/eventTCS7.html, Domestic conference
    05 Sep. 2019
  • パケット処理キャッシュにおけるパイプライン化とマルチポート化の評価
    田中 京介; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 第229回ARC研究会, Domestic conference
    Jul. 2019
  • ネットワーク機器上における高速なGZIP復号のためのキャッシュ利用効率向上手法の提案
    黒川 雄亮; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会総合大会, Domestic conference
    Mar. 2019
  • GPUの電力ばらつきモデリング
    浅田 風太; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会総合大会, Domestic conference
    Mar. 2019
  • ネットワークベースの攻撃に対応可能な高対話型ハニーポット
    森 瑞穂; 本多 弘樹; 八巻 隼人; 三輪 忍
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会総合大会, Domestic conference
    Mar. 2019
  • 学習済み重みを利用した畳み込みニューラルネットワークの学習法の初期検討
    横手 宥則; 三輪 忍; 井内 悠太; 津邑 公暁; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会総合大会, Domestic conference
    Mar. 2019
  • キャッシュを利用したOpenFlow通信の高速化
    祐野 雅範; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会総合大会, Domestic conference
    Mar. 2019
  • 1Tbps実現に向けたルータのメモリ階層の最適化
    田中京介; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, デザインガイア2018, Domestic conference
    05 Dec. 2018
  • Optimizing Memory Hierarchy within an Internet Router for High-Throughput and Energy-Efficient Packet Processing
    Kyosuke Tanaka; Hayato Yamaki; Shinobu Miwa; Hiroki Honda
    Poster presentation, English, The 51st Annual IEEE/ACM International Symposium on Microarchitecture (MICRO 51), https://www.microarch.org/micro51/SRC/posters/16_tanaka.pdf, International conference
    22 Oct. 2018
  • プリウェイクアップ手法によるON/OFFリンクの消費エネルギ削減
    松山朋樹; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会, Domestic conference
    Jul. 2018
  • ON/OFFリンクにおける通信開始遅延を低減するためのプリウェイクアップ手法の提案
    松山 朋樹; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会 第80回全国大会, Domestic conference
    15 Mar. 2018
  • NVDIMMを用いたメモリスナップショットの解析システム
    三須 雅仁; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会, Domestic conference
    07 Mar. 2018
  • CNN計算の省メモリ化のためのカーネル・クラスタリング手法の検討
    松井 優樹; 三輪 忍; 進藤 智司; 津邑 公暁; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 電子情報通信学会CPSY研究会, Domestic conference
    07 Mar. 2018
  • 高電力効率なCNNアクセラレータ実現に向けたカーネルクラスタリングの応用の検討
    進藤 智司; 松井 優樹; 八巻 隼人; 津邑 公暁; 三輪 忍
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会システム・アーキテクチャ研究会, Domestic conference
    07 Mar. 2018
  • HSPICEを用いたシリコン回路とカーボンナノチューブ回路の比較評価
    松尾 駿; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会システム・アーキテクチャ研究会, Domestic conference
    07 Mar. 2018
  • ゲートウェイにおける攻撃パケットに着目したテーブル検索負荷削減手法の提案
    愛甲 達也; 八巻 隼人; 三輪 忍; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会システム・アーキテクチャ研究会, Domestic conference
    07 Mar. 2018
  • 動画トラフィックに着目したNIDSにおける文字列探索処理負荷削減手法の提案
    高徳真晴; 八巻隼人; 三輪忍; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会研究報告, Domestic conference
    Jul. 2017
  • 高電力効率なCNNアクセラレータ実現に向けたカーネルクラスタリングの応用の検討
    進藤智司; 松井優樹; 八巻隼人; 津邑公暁; 三輪忍
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会研究報告, Domestic conference
    Jul. 2017
  • パケット処理キャッシュにおける送信元IPアドレスに着目したミス削減手法に関する初期検討
    八巻隼人; 愛甲達也; 三輪忍; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, システム・アーキテクチャ研究会, Domestic conference
    24 May 2017
  • マルチコアニューラルネットワークアクセラレータにおけるデータ転送のブロードキャスト化
    大場百香; 三輪忍; 進藤智司; 津邑公暁; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2017, Domestic conference
    09 Mar. 2017
  • ジョブ実行中の計算ノードにおけるDIMM待機電力削減手法の実装と評価
    石原雅也; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, 情報処理学会研究報告, Domestic conference
    Mar. 2017
  • フロー処理キャッシュにおける通信プロトコルに基づいたキャッシュミス削減手法の提案
    八巻隼人; 西宏章
    Oral presentation, Japanese, システム・アーキテクチャ研究会, アーキテクチャ系トップカンファレンスを目指す人のための研究会, 電気通信大学,東京, Domestic conference
    28 Oct. 2016
  • アプリケーションルータが作るIoT時代
    八巻隼人
    Invited oral presentation, Japanese, 組込みシステムシンポジウム(ESS2016), Invited, 早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター,東京, Domestic conference
    22 Oct. 2016
  • 再構成可能なニューラルネットワークアクセラレータの提案と性能分析
    大場百香; 三輪忍; 進藤智司; 津邑公暁; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, システム・アーキテクチャ研究会(ARC2016), Domestic conference
    10 Aug. 2016
  • ヘテロジニアス・プロセッサの設計探索手法の初期検討
    澁谷俊憲; 三輪忍; 塩谷亮太; 佐々木広; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, システム・アーキテクチャ研究会(ARC2016), Domestic conference
    09 Aug. 2016
  • メモリホットプラグを用いたメインメモリの省電力化に関する初期検討
    石原雅也; 三輪忍; 八巻隼人; 本多弘樹
    Oral presentation, Japanese, ハイパフォーマンスコンピューティング研究会(HPC2016), Domestic conference
    09 Aug. 2016
  • リンクオフスレッショルドを有するON/OFFリンクの電力見積手法の初期検討
    西郷 雄斗; 三輪 忍; 八巻 隼人; 本多 弘樹
    Oral presentation, Japanese, ハイパフォーマンスコンピューティング研究会(HPC2016), Domestic conference
    09 Aug. 2016
  • L1規模のパケット処理キャッシュにおけるライン置き換え方式の検討
    八巻隼人; 西宏章
    Oral presentation, Japanese, システム・アーキテクチャ研究会(ARC2016), Domestic conference
    09 Aug. 2016
  • HTTP圧縮ストリームのGZIP展開逐次処理におけるメモリ容量の削減
    八巻隼人; 西宏章
    Oral presentation, Japanese, 第8回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2015), 千葉大学、千葉, Domestic conference
    26 Nov. 2015
  • パケット処理キャッシュに特化した低回路コストなキャッシュエントリ制御手法の実現
    八巻隼人; 西宏章
    Oral presentation, Japanese, 計算機アーキテクチャ研究会 (ARC2014), Domestic conference
    21 Jul. 2014
  • ネットワークプロセッサにおけるトラフィックに基づいたフローキャッシュポート分割手法の提案
    八巻隼人; 西宏章
    Oral presentation, Japanese, コミュニケーションクオリティ研究会 (CQ2013), Domestic conference
    05 Sep. 2013
  • 新世代キャッシュ搭載ネットワークプロセッサにおけるキャッシュアルゴリズムの提案
    八巻隼人; 西宏章
    Public symposium, Japanese, 先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2012), Domestic conference
    16 May 2012
  • アプリケーションゲートウェイにおける処理オフロードの実現
    八巻隼人; 原島真悟; 鯉渕道弘; 西宏章
    Oral presentation, Japanese, 計算機アーキテクチャ研究会 (ARC2011), Domestic conference
    03 Mar. 2011

Courses

  • 情報通信システム
    Apr. 2022 - Present
    The University of Electro-Communications
  • 情報数理工学・コンピュータサイエンス実験第二B
    Sep. 2021 - Present
    The University of Electro-Communications
  • 情報数理工学・コンピュータサイエンス実験第二A
    Sep. 2021 - Present
    The University of Electro-Communications
  • システムソフトウェア特論
    Sep. 2021 - Present
    The University of Electro-Communications
  • 並列分散処理
    Apr. 2018 - Present
    Hosei University
  • コンピュータ構成と設計入門
    Apr. 2018 - Present
    Hosei University
  • 情報数理工学・コンピュータサイエンス実験第一
    Apr. 2017 - Present
    The University of Electro-Communications
  • 情報領域演習第二
    Apr. 2017 - Jul. 2021
    The University of Electro-Communications
  • アセンブリ言語演習
    Sep. 2018 - Mar. 2019
    Hosei University
  • アセンブリ言語
    Sep. 2018 - Mar. 2019
    Hosei University
  • 計算機アーキテクチャ演習
    Apr. 2018 - Jul. 2018
    Hosei University
  • 計算機アーキテクチャ
    Apr. 2018 - Jul. 2018
    Hosei University
  • 情報システム基盤学基礎1
    Apr. 2016 - Jul. 2017
    The University of Electro-Communications

Affiliated academic society

  • Apr. 2014 - Present
    Information Processing Society of Japan
  • Apr. 2014 - Present
    IEEE
  • Apr. 2014 - Present
    電子情報通信学会
  • Apr. 2014 - Present
    ACM

Research Themes

  • 極限光技術を生かすフォトニック近似コンピューティング
    鯉渕道紘
    16 Jun. 2022 - 31 Mar. 2027
  • フローサイズ予測に基づくトラフィック分割の精度向上に関する研究
    八巻隼人
    01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2024
  • パケット処理キャッシュにおける応答予測キャッシュの最適化
    八巻隼人
    電気通信普及財団, 研究助成
    01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2022
  • パケット処理キャッシュを用いたパケット予測処理に関する研究
    八巻隼人
    Principal investigator
    01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2021
  • キャッシュを用いたパケット転送処理の省電力化および高速化に関する研究
    八巻隼人
    マツダ財団, 科学技術振興関係 研究助成, Principal investigator
    30 Nov. 2016 - 31 Mar. 2018
  • ルータにおけるテーブル検索処理の省電力化および高速化に関する研究
    八巻隼人
    Principal investigator
    26 Aug. 2016 - 31 Mar. 2018
  • パケット処理キャッシュを用いたルータ省電力化技術に関する研究
    八巻隼人
    住友財団, 環境研究助成 一般研究, Principal investigator
    17 Nov. 2016 - 30 Nov. 2017

Media Coverage

  • コアルーターの電力革命 元建築家志望のネットワーク研究者
    Other than myself, リックテレコム, 月刊テレコミュニケーション, Paper
    Nov. 2022

Academic Contribution Activities

  • The 12th International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'24)
    Competition etc, Panel chair etc, Nov. 2024 - Nov. 2024
  • 2024年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2024)
    Competition etc, Planning etc, 情報処理学会, Aug. 2024 - Aug. 2024
  • The 8th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2024)
    Academic society etc, Peer review, 情報処理学会, Aug. 2024 - Aug. 2024
  • IEEE Micro
    Peer review etc, Peer review, IEEE, Aug. 2024
  • IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 27)
    Competition etc, Peer review, IEEE, Apr. 2024 - Apr. 2024
  • ACM Transactions on Reconfigurable Technology and Systems
    Peer review etc, Peer review, ACM, Jan. 2024 - Apr. 2024
  • The International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPC Asia 2024)
    Academic society etc, Peer review, Jan. 2024 - Jan. 2024
  • The 11th International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'23)
    Competition etc, Panel chair etc, Nov. 2023 - Nov. 2023
  • The 11th International Workshop on Computer Systems and Architectures (CSA'23)
    Academic society etc, Planning etc, Nov. 2023 - Nov. 2023
  • The 7th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2023)
    Academic society etc, Peer review, 02 Aug. 2023 - 04 Aug. 2023
  • 2023年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2023)
    Competition etc, Planning etc, 情報処理学会, Aug. 2023 - Aug. 2023
  • The 12th IEEE Non-Volatile Memory Systems and Applications Symposium (NVMSA 2023)
    Competition etc, Planning etc, IEEE, Mar. 2023 - Aug. 2023
  • IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 26)
    Competition etc, Peer review, 19 Apr. 2023 - 21 Apr. 2023
  • The 10th International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'22)
    Academic society etc, Peer review, 21 Nov. 2022 - 24 Nov. 2022
  • The 10th International Workshop on Computer Systems and Architectures (CSA'22)
    Academic society etc, Planning etc, 21 Nov. 2022 - 24 Nov. 2022
  • 2022年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ (SWoPP2022)
    Academic society etc, Planning etc, 27 Jul. 2022 - 29 Jul. 2022
  • The 6th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG 2022)
    Academic society etc, Peer review, 27 Jul. 2022 - 27 Jul. 2022
  • IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 25)
    Academic society etc, Peer review, 20 Apr. 2022 - 22 Apr. 2022
  • 2022 the 5th International Conference on Software Engineering and Information Management (ICSIM 2022)
    Academic society etc, Peer review, 21 Jan. 2022 - 23 Jan. 2022
  • International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART 2021)
    Competition etc, Peer review, 21 Jun. 2021 - 23 Jun. 2021

Others

  • 情報処理学会システム・アーキテクチャ研究会推薦博士論文
    2015 - 2015