
AKAZAWA NORIKO
Admissions Research Center | Project/Specially Appointed Associate Professor |
Research Activity Information
Award
Paper
- 教科書需要数に基づく高等学校情報科の教育状況調査
赤池 英夫; 赤澤紀子; 角田博保; 中山康一
情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), 10, 3, 37-53, Oct. 2024, Peer-reviwed
Scientific journal, Japanese - 大学進学率に着目した情報科の開講率に関する一考察
赤澤 紀子, 赤池 英夫, 角田 博保, 中山 泰一
情報処理学会情報教育シンポジウム2024論文集, 320-327, Aug. 2024, Peer-reviwed
Japanese - Changes in Terms which Appear in Informatics Textbooks at High Schools in Japan
Noriko Akazawa; Hideo Akaike; Yuto Shibata; Hiroyasu Kakuda; Yasuichi Nakayama
Lead, 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), 10, 1, 13-24, 28 Feb. 2024, Peer-reviwed
Scientific journal, Japanese - A Study of the Impact of the COVID-19 Pandemic on Admissions Promotion −Analyzing the New Student Questionnaire of University of Electro-Communications (UEC) Applicants to Consider the Admissions Promotion Effect−
Keika MORITA; Hiroo YAMAJI; Noriko AKAZAWA; Nao ISHIDA; Tetsu NARUMI
電気通信大学紀要, 36, 1, 30-41, Feb. 2024, Peer-reviwed
Research institution, Japanese - 高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察
赤澤 紀子,赤池 英夫,柴田 雄登,山根 一朗,角田 博保,中山 泰一
Lead, 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, 8, 3, 19-34, 21 Oct. 2022, Peer-reviwed, False
Scientific journal, Japanese - 高大連携事業におけるe-ラーニング型基礎プログラミング演習の実施報告
赤澤紀子
電気通信大学紀要, 33, 1, 42-47, 01 Feb. 2021, Peer-reviwed, False
Research institution, Japanese - 大学入試における教科「情報」の出題の調査分析
赤澤紀子
電気通信大学紀要, 32, 1, 54-61, 01 Feb. 2020, Peer-reviwed, False
Research institution, Japanese - 西東京三大学高校生グローバルスクールにおける本学のプログラム
笹倉 理子 , 赤澤 紀子 , 吉田 史明 , 鈴木 勝
電気通信大学紀要, 31, 1, 61-67, 01 Feb. 2019, Peer-reviwed, False
Research institution, Japanese - Assembly Language Programming as a Contents of Introductory CS Education
Yasushi Kuno; Hironori Egi; Noriko Akazawa; Sumito Takeuchi; Michiko Sasakura; Makiko Kimoto
情報処理学会論文誌教育とコンピュータ, 4, 2, 23-36, Jun. 2018, Peer-reviwed
Scientific journal, Japanese - Collaborative learning support system in a classroom using ad hoc network of tablet devices
Naoya Sasaki, Yuta Hanai, Noriko Akazawa, Yasuichi Nakayama and Ichiro Yamaguchi
The 3rd International Conference on Learning and Teaching in Computing and Engineering (LaTiCE 2015), 142-143, Apr. 2015, Peer-reviwed, False
International conference proceedings, English - Support System for Romaji Learning through Exercise
Kai Yawata, Noriko Akazawa, Dan Takeda, Yasuichi Nakayama, Hiroyasu Kakuda and Mitsugu Suzuki
The 3rd International Conference on Learning and Teaching in Computing and Engineering (LaTiCE 2015), 30-33, Apr. 2015, Peer-reviwed, False
International conference proceedings, English - 教職課程の学生によるICT教材作成の取り組みとその効果について
佐々木 啓子、 赤澤 紀子、金子 麦
電気通信大学紀要, 27, 1, 45-53, 27 Feb. 2015, Peer-reviwed, False
Research institution, Japanese - Trial of Learning Support System using Kinect in After School Care Programs
Noriko Akazawa, Yuki Takei, Mitsugu Suzuki, Yasuichi Nakayama and Hiroyasu Kakuda
Lead, Journal of Information Processing, 22, 4, 574-582, 15 Oct. 2014, Peer-reviwed, False
Scientific journal, English - A Playing and Learning Support System Using Kinect for Romaji
Noriko Akazawa, Kai Yawata, Dan Takeda, Yasuichi Nakayama, Hiroyasu Kakuda and Mitsugu Suzuki
Lead, 2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics, 345-349, 09 Oct. 2014, Peer-reviwed, False
International conference proceedings, English - A Learning Support System for 9 × 9 Multiplication Table with Kinect
Noriko Akazawa, Yuki Takei, Mitsugu Suzuki, Yasuichi Nakayama and Hiroyasu Kakuda
Lead, 2013 IEEE 2nd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), 253-257, Oct. 2013, Peer-reviwed, False
International conference proceedings, English - ゲーム木の並列探索のための分散共有ハッシュ機構の設計と実現
長島紀子,中山泰一,野下浩平
Lead, 情報処理学会論文誌, 39, 6, 1581-1586, 1998, Peer-reviwed, False
Scientific journal, Japanese
MISC
- ビブリオ・トーク -私のオススメ-:子どもたちの未来を創ったプログラミング教育~日本最初のプログラミング教育を受けた小学生たちは一世代後にどう育ったか,プログラミングが育てた思考・創造力~
赤澤 紀子
15 Aug. 2024, 情報処理, 65, 9, 476-477, Japanese, Book review - "Peta-gogy" for Future : The Inclusion of 'Informatics' in Individual Entrance Examinations
赤澤 紀子
15 Aug. 2024, 情報処理, 65, 9, 459-459, Japanese, Introduction scientific journal - 共通教科情報科の知識体系に関する一考察
赤澤紀子
15 Apr. 2022, ニューサポート 高校 情報, 19, 1, 4-5, Japanese, Introduction commerce magazine, False - 遠隔環境による高大接続プログラミング演習の実践報告
赤澤 紀子、久野 靖
Oct. 2020, 情報処理, 61, 11, 1126-1129, Japanese, Introduction scientific journal, False
Lectures, oral presentations, etc.
- 情報科全教科書用語と情報入試解説記事との紐づけシステムの提案
木戸 雄大; 赤澤 紀子; 赤池 英夫; 角田 博保; 中山 泰一
Poster presentation, 東京都高等学校情報教育研究会 2024年度研究大会
27 Mar. 2025 - 教科書需要数に基づく高等学校情報科の教育状況調査 ―「情報I」が始まって3年目の現状―
赤池 英夫; 赤澤 紀子; 角田 博保; 中山 泰一
情報処理学会コンピュータと教育研究会
07 Dec. 2024 - 大学進学率に着目した情報科の開講率に関する一考察
赤澤 紀子; 赤池 英夫; 角田 博保; 中山 泰一
情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2024, Peer-reviewed
11 Aug. 2024 - 高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の検討
赤澤 紀子
Poster presentation, Japanese, 東京都高等学校情報教育研究会 2023年度 研究大会
26 Mar. 2024 - 情報科の入試問題に現れる用語と教科書用語との比較検討
岩﨑 翼; 赤池英夫; 赤澤紀子; 角田博保; 中山泰一
Oral presentation, 情報処理学会 第86回全国大会
17 Mar. 2024
15 Mar. 2024- 17 Mar. 2024 - タイトル(英) Terminology Appearing in the Common University Entrance Test “Basics on Information Processing” and Comparative Study with Informatics Textbook Terminology
Tsubasa Iwasaki; Hideo Akaike; Noriko Akazawa; Hiroyasu Kakuda; Yasuichi Nakayama
Oral presentation, Japanese, 情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE-174, http://id.nii.ac.jp/1001/00232994/
09 Mar. 2024
09 Mar. 2024- 10 Mar. 2024 - Terminology Appearing in the Common University Entrance Test “Basics on Information Processing” and Comparative Study with Informatics Textbook Terminology
Hiroyasu Kakuda; Hideo Akaike; Noriko Akazawa; Yasuichi Nakayama
Oral presentation, 情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE-172
02 Dec. 2023
02 Dec. 2023- 03 Dec. 2023 - Report on the Implementation of CBT-style Mock Examinations for 'Informatics' in High-University Collaboration
Noriko Akazawa; Hideo Akaike
Oral presentation, Japanese, 情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE-171
21 Oct. 2023
21 Oct. 2023- 22 Oct. 2023 - A Survey on Educational Situation of Informatics at High School in Japan Based on Demand of Textbooks
Hideo Akaike; Noriko Akazawa; Hiroyasu Kakuda; Yasuichi Nakayama
Oral presentation, Japanese, 情報処理学会コンピュータと教育研究会
18 Aug. 2023
18 Aug. 2023- 20 Aug. 2023 - Relations between Informatics Ⅰ and Other Subjects Focusing on Textbook Index Terms
Noriko Akazawa; Hideo Akaike; Yuto Shibata; Hiroyasu Kakuda; Yasuichi Nakayama
情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE-169
11 Mar. 2023
11 Mar. 2023- 12 Mar. 2023 - 面識のない高校生による身近な問題解決を目的とした探究活動の実践報告
平嶋 健吾; 赤澤 紀子; 笹倉 理子
Oral presentation, Japanese, 情報処理学会 第85回全国大会
03 Mar. 2023
02 Mar. 2023- 04 Mar. 2023 - 高等学校情報科における用語学習システムの研究
柴田 雄登; 山根 一朗; 赤澤 紀子; 赤池 英夫; 角田 博保; 中山 泰一
Oral presentation, Japanese, 情報処理学会第85回全国大会
03 Mar. 2023
02 Mar. 2023- 04 Mar. 2023 - Changes in Terms which Appear in Informatics Textbooks at High Schools in Japan
赤澤 紀子; 赤池 英夫; 柴田 雄登; 角田 博保; 中山 泰一
Oral presentation, Japanese, 情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE166
01 Oct. 2022
01 Oct. 2022- 01 Oct. 2022 - 共通教科情報科の知識体系に関する一考察
赤澤 紀子; 赤池 英夫; 柴田 雄登; 山根 一朗; 角田 博保; 中山 泰一
Oral presentation, Japanese, 情報処理学会 第84回全国大会, http://id.nii.ac.jp/1001/00221563/
03 Mar. 2022
03 Mar. 2022- 05 Mar. 2022 - 「情報Ⅰ」において取り扱われる用語間の関係性に関する考察
柴田 雄登; 山根 一朗; 赤澤 紀子; 赤池 英夫; 角田 博保; 中山 泰一; 情報理工学研究科; 情報; ネットワーク工学専
Poster presentation, Japanese, 第63回 プログラミング・シンポジウム
07 Jan. 2022
07 Jan. 2022- 08 Jan. 2022 - 情報科教科書に現れる用語の変遷-情報ABCから情報Ⅰ・Ⅱまで-
赤澤 紀子; 赤池 英夫; 柴田 雄登; 角田 博保; 中山 泰一
Oral presentation, 情報処理学会コンピュータと教育研究会 CE-166
2022 - A Study on the Body of Knowledge for the Subject of Informatics at High-schools in Japan
Noriko Akazawa; Hideo Akaike; Yuto Shibata; Ichiro Yamane; Hiroyasu Kakuda; Yasuichi Nakayama
Oral presentation, Japanese, 情報処理学会 情報教育シンポジウム, http://id.nii.ac.jp/1001/00212267/
28 Aug. 2021
28 Aug. 2021- 29 Aug. 2021
Courses
- 情報と社会
Apr. 2025 - Present
東京女子大学 - 情報科教育教材論
Apr. 2024 - Present
東京学芸大学 - AI時代の情報
Apr. 2024 - Present
東京学芸大学 - 情報社会の職業と倫理
Apr. 2024 - Present
日本女子大学 - 情報と職業
Apr. 2019 - Present
明治大学 - 教職実践演習 (オムニバス)
Apr. 2017 - Present
電気通信大学 - 教職論B (オムニバス)
Apr. 2015 - Present
電気通信大学 - 情報と職業
Apr. 2015 - Present
電気通信大学 - 情報と職業
Sep. 2016 - Mar. 2024
日本女子大学 - 情報
Apr. 2014 - Mar. 2023
東京学芸大学